JP2001335860A - 装飾品用金合金 - Google Patents

装飾品用金合金

Info

Publication number
JP2001335860A
JP2001335860A JP2000156576A JP2000156576A JP2001335860A JP 2001335860 A JP2001335860 A JP 2001335860A JP 2000156576 A JP2000156576 A JP 2000156576A JP 2000156576 A JP2000156576 A JP 2000156576A JP 2001335860 A JP2001335860 A JP 2001335860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
alloy
color tone
white gold
consisting essentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156576A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sakurai
敏之 櫻井
Osamu Watanabe
治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP2000156576A priority Critical patent/JP2001335860A/ja
Publication of JP2001335860A publication Critical patent/JP2001335860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾品用の白色系金合金は、Ni系とPd系
があるが、Niは近年金属アレルギーによる人体への影
響が問題となっているために肌に直接触れる材料として
は避けたい材料となっており、Pd系は、融点が高いた
めにキャスト機が限定されて量産性に問題があり、色調
に関してもPd添加特有の暗さがある。 【解決手段】 Auを主成分とし、重量比でMn8〜1
5%、Ag10〜30%を含む合金とし、さらに、Au
を主成分とし、重量比でMn8〜15%、Ag10〜3
0%さらに重量比でCu0.5〜3%、Zn0.5〜3
%もしくはIn0.2〜2%の1種又は2種以上を添加
した合金とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指輪、ネックレ
ス、ブローチ、タイ止め、イヤリング、ピアス、眼鏡そ
の他各種装飾用金合金の素材として使用される板材や線
材等の加工材あるいはキャスト材として使用する装飾用
金合金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホワイトゴールドといわれる
白色系金合金は、Auの持つ黄金色を脱色する目的とし
てNiやPdを添加したNi系ホワイトゴールドやPd
系ホワイトゴールドが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
よると、Ni系ホワイトゴールドは、Ni系では硬さが
大きくばね性に優れたいるものの硬すぎるためにチェー
ン加工や細工ものに不向きとなり、したがって、Niの
含有量を少なくした黄色味のある合金が使用されてい
る。
【0004】さらに、Niは近年金属アレルギーによる
人体への影響が問題となっているために肌に直接触れる
材料としては避けたい材料となっている。また、Pd系
ホワイトゴールドは、板や線への加工、鋳造性に優れて
いるものの融点が高いためにキャスト機が限定されて量
産性に問題がある。色調に関してもPd添加特有の暗さ
があり、白く明るい色調のホワイトゴールドが望まれて
いる。また、近年、Pd地金の高騰により、価格の上昇
もあり、Pdの代替元素が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、Auを
主成分とし、重量比でMn8〜15%、Ag10〜30
%を含む合金とした。また、Auを主成分とし、重量比
でMn8〜15%、Ag10〜30%さらに重量比でC
u0.5〜3%、Zn0.5〜3%もしくはIn0.2
〜2%の3種の1種又は2種以上を添加した合金とし
た。
【0006】このように構成することにより、Au−M
n−Ag合金の基本組成におけるMnとAgはAuの持
つ黄金色の脱色の効果があり、加工性に関してもNi添
加のホワイトゴールドと比べ硬さの上昇が少なく適度な
硬さを示すため、板や線等の加工も容易にできる。ま
た、色調に関してはPd添加による色調の暗さに比べ白
くしかも明るい色調を呈する。
【0007】そして、上記基本組成にCu、Zn、In
の1種又は2種以上を添加することにより、色調を変え
ることなく素材自体の強度の向上、キャスト時の流動性
を高めることができる。ここで、Mnを8〜15%とし
た理由は、8%未満では、Auの脱色効果が少なく、1
5%を超えると素材の加工性に悪影響を及ぼすと共にキ
ャスト時の流動性を損なうことになる。
【0008】Agを10〜30%とした理由は、10%
未満では、Mnとの相乗効果による色調の白さに期待が
もてず、30%を超えると色調に黄味が生じるためであ
る。Cuを0.5〜3%とした理由は、0.5%未満で
は、硬さの改善がなく、3%を超えると色調に黄味が生
じるためである。Znを0.5〜3%とした理由は、
0.5%未満では、キャスト時の流動性に向上がなく、
3%を超えると加工性に悪影響を及ぼすためである。
【0009】Inを0.2〜2%とした理由は、0.2
%未満では、キャスト時の流動性の向上がなく、2%を
超えると加工性に悪影響を及ぼすためである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に実施の形態例を表1に、比
較例として従来例を表2に示し、色調、鋳造性、加工性
について比較した。なお、従来例はNi系ホワイトゴー
ルドが金属アレルギーによる人体への影響があるため現
在あまり使用されていないことからPd系ホワイトゴー
ルドのみとした。
【0011】この中で、色調、鋳造性に関しては、高周
波吸引式精密鋳造機を用いてロストワックス鋳造し、研
磨仕上げしたサンプルを用い、色調に関しては目視によ
り、鋳造性は外観および断面を観察し、鋳造欠陥の有無
により判断した。また、加工性については、高周波溶解
で1サンプル500gを厚さ10mm、幅50mm、長
さ約70mmの板状の鋳造体とし、表面を切削後、圧延
加工を行い、その加工性を判断した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、A
uを主成分とし、重量比でMn8〜15%、Ag10〜
30%を含む合金にし、また、Auを主成分とし、重量
比でMn8〜15%、Ag10〜30%さらに重量比で
Cu0.5〜3%、Zn0.5〜3%もしくはIn0.
2〜2%の3種の1種又は2種以上を添加した合金とし
たことにより、いままでにない白く明るい色調でしかも
鋳造性、加工性にすぐれた装飾用金合金となる効果を有
する。
【0015】また、Ni等の金属アレルギーの原因とな
る元素を含まないために、皮膚に悪影響を与えることが
なく、さらに高価なPdを含まないために適正な価格の
装飾用金合金となる効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Auを主成分とし、重量比でMn8〜1
    5%、Ag10〜30%を含むことを特徴とする装飾品
    用金合金。
  2. 【請求項2】 Auを主成分とし、重量比でMn8〜1
    5%、Ag10〜30%さらに重量比でCu0.5〜3
    %、Zn0.5〜3%もしくはIn0.2〜2%の3種
    の少なくとも1種以上を添加したことを特徴とする装飾
    品用金合金。
JP2000156576A 2000-05-26 2000-05-26 装飾品用金合金 Pending JP2001335860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156576A JP2001335860A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 装飾品用金合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156576A JP2001335860A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 装飾品用金合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335860A true JP2001335860A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18661346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156576A Pending JP2001335860A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 装飾品用金合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576187B2 (en) * 2000-10-06 2003-06-10 Cookson Metaux Precieux Sa 18 carat grey gold alloy, without nickel and without palladium, for jewellery
CN104884650A (zh) * 2012-11-08 2015-09-02 贺利氏有限公司 具有低镍释放速率的含镍金合金、用于获得所述含镍金合金的中间合金以及其中金属元素的用途
KR102536396B1 (ko) * 2023-04-13 2023-05-26 신상하 친환경 그레이골드 합금소재

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324051A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Mitsubishi Metal Corp 表面硬化層を有する装飾用Au合金部材
JPH02185934A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Agency Of Ind Science & Technol 光輝ある茶褐色に着色した金合金製品及びその製造方法
JPH03130332A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Tokuriki Honten Co Ltd 装飾用白色金合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324051A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Mitsubishi Metal Corp 表面硬化層を有する装飾用Au合金部材
JPH02185934A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Agency Of Ind Science & Technol 光輝ある茶褐色に着色した金合金製品及びその製造方法
JPH03130332A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Tokuriki Honten Co Ltd 装飾用白色金合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576187B2 (en) * 2000-10-06 2003-06-10 Cookson Metaux Precieux Sa 18 carat grey gold alloy, without nickel and without palladium, for jewellery
CN104884650A (zh) * 2012-11-08 2015-09-02 贺利氏有限公司 具有低镍释放速率的含镍金合金、用于获得所述含镍金合金的中间合金以及其中金属元素的用途
KR102536396B1 (ko) * 2023-04-13 2023-05-26 신상하 친환경 그레이골드 합금소재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396424B2 (en) Method of manufacturing a hard precious metal alloy member
EP0819773A1 (en) High-purity hard gold alloy and process for production thereof
JP2001335860A (ja) 装飾品用金合金
JPH03130332A (ja) 装飾用白色金合金
JP2001335861A (ja) 装飾品用金合金
JP2512731B2 (ja) 装飾用Au合金
JPH0820830A (ja) 高い硬度を有する装飾用純白金の製造方法
JPH03130334A (ja) 装飾用白色金合金
JP2512730B2 (ja) 装飾用Au合金
JP2922227B2 (ja) 装飾用白色金合金
JPS63169345A (ja) 装飾用Au合金
JPH03130336A (ja) 装飾用白色金合金
JPH05195114A (ja) 装飾用白色金合金
JPH11323462A (ja) ホワイトゴールド
JP2004169168A (ja) 装飾用白色合金
JP2922229B2 (ja) 装飾用白色金合金
JPH07258773A (ja) 装飾品用Pt材料及び製造方法
JPH11323461A (ja) ホワイトゴールド
JPH0243332A (ja) 装飾用白金合金
JP3221216B2 (ja) 純金装飾品の止め金具
JP2001335863A (ja) 装飾品用白金合金
JPH05171314A (ja) 装飾用白色金合金
JPH0243334A (ja) 装飾用白金合金
JP2002053917A (ja) 装飾用Au合金
JPH06179931A (ja) Au含有量の高い硬質Au合金製装飾部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221