JP2001334559A - アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法 - Google Patents

アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法

Info

Publication number
JP2001334559A
JP2001334559A JP2000157506A JP2000157506A JP2001334559A JP 2001334559 A JP2001334559 A JP 2001334559A JP 2000157506 A JP2000157506 A JP 2000157506A JP 2000157506 A JP2000157506 A JP 2000157506A JP 2001334559 A JP2001334559 A JP 2001334559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bowl
plate
shaped article
cavity plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000157506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421948B2 (ja
Inventor
Kenichi Hirayama
謙一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAYAMA TEKKOSHO KK
Original Assignee
HIRAYAMA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAYAMA TEKKOSHO KK filed Critical HIRAYAMA TEKKOSHO KK
Priority to JP2000157506A priority Critical patent/JP3421948B2/ja
Publication of JP2001334559A publication Critical patent/JP2001334559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421948B2 publication Critical patent/JP3421948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アンダーカット部を有する樹脂製椀状物品を、
複雑な構造を付帯することのない簡単な射出成形用金型
により射出成形するための成形方法を提供する 【解決手段】固定型2と可動型3との間にストリッパー
プレート4を介設し、キャビティープレート14と入子
17に周刻形成されたパッキング溝24にパッキング部
材25を封入する一方、キャビティープレート14と入
子17をボルト26により遊びをもってボルト留めし、
機外からの圧縮空気を導入する導入孔27を穿設した成
形用金型1を用い、その型開きにおいて、先ずコア11
を所定下方に変位させた後一時的に停止し、次に導入孔
27からキャビティプレート14と入子17間に圧縮空
気を送出し成形椀状物品28を押抜きしてコア11に付
着させ、突出しプレート10により成形椀状物品28を
コア11から離脱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、アンダーカット部
を有する樹脂製椀状物品を射出成形法により成形するた
めの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】射出成形法は、熱可塑性樹脂の成形に用
いられる代表的なものとして広く知られている。この射
出成形法では、樹脂原料をホッパーに投入すれば、連続
自動的に成形することができ、効率よく製品を大量生産
することができるという特長がある。また、射出成形法
には所謂射出成形機が使用されるが、その射出成形機は
構造上大きく二種類に分けることができる。先ず第一に
は、プランジャータイプと呼ばれるものであるが、これ
は、ピストン式に前進、後退ができるようになっている
機構があって、プランジャーによって樹脂が前方に押出
されるものである。ここで、樹脂は加熱されたシリンダ
ーとトーピドとの間を通って溶融されノズルの先から金
型の中に押し出されるものであり、このプランジャータ
イプは小型の射出成形機に多く見受けられる。次に、も
う一方のタイプは、スクリュータイプのものである。こ
こで、スクリューは、樹脂がその溝を通って前進するに
つれて後退し、溶融した樹脂は加熱筒のなかに溜まるよ
うになり、一回の射出量に充分なだけ蓄積されると、ス
クリューが前進して、溶融樹脂が金型の中に押し出され
るものであり、このスクリュータイプのものは、樹脂と
顔料の混練がよく、射出圧が高く、可塑化能力が大きい
ので広く普及しているものである。
【0003】一方、上記射出成形法に用いられる金型を
射出成形用金型と称している。この射出成形用金型は射
出成形の心臓部であり、当該金型の設計の善し悪しが製
品の善し悪しを左右するといわれている。例えば、成形
品端部への樹脂のはみ出しをバリと称するが、これは主
として金型のパーティング面の密着性不良が原因であ
る。その他、成形品表面の窪みである所謂ひけ、成形品
のそり、曲がり、捻れ、射出された樹脂が合流した合わ
せ目で筋状の文様を作るウェルドライン、樹脂の充填不
足、成形品のすり傷、割れ、クラック、白化、焼け、黒
条なども上記金型の不適正な設計が原因であることが指
摘されている。ここで一般的な射出成形用金型の基本構
造は、固定側金型と可動側金型で構成されており、その
型合わせ面間に所定の形状に設計されたコアとキャビテ
ィによって形成された空間部に所定の溶融樹脂を導く流
路が備えられている。ここで、一般的に溶融樹脂は射出
成形機のノズルから、スプルー、ランナー、ゲート、キ
ャビティの順に射出されるものである。更にここで、上
記スプルーの付け方によって一段スプルー金型と二段ス
ブルー金型に分けることができ、一段スブルー金型はツ
ープレート金型ともいわれ、スプルーが一段目だけであ
って、金型が開くパーティング面が一箇所であり、その
金型はコアとキャビティーの二枚のプレートから成って
いる。一方、二段スプルー金型はスリープレート金型と
もいわれ、スプルーが二段になっており溶融樹脂は一段
目のスプルーを通った後、ランナーを経由して二段目の
スプルーを通ってキャビティーに至るようになってい
る。ここでの金型は、コア、キャビティー、スプルー板
の三枚のプレートから成っている。
【0004】更に、上記スプルー、ランナー、ゲートの
一般的な形態について説明すると、先ずスプルーは射出
成形機のノズルに接する部分からランナーに至るまでの
樹脂通路であり、断面が円形である。このスプルーにお
けるノズル側の径は成形機のノズルの径に比べわずかに
大きく設計されていると共に、成形後スプルーを金型か
ら抜きやすくするために2°から4°のテーパを付ける
他、Z型ピンや逆テーパなどのスプルーロックを付ける
ことがある。次に、ランナーは溶融樹脂が上記説明のス
プルーからゲートに至るまでの中間通路であり、その断
面は円形ないし台形もしくは半円形などである。特に多
数個取りの金型ではキャビティーとランナーの配置が重
要であり、溶融樹脂がキャビティーに同時に且つ均等に
流入するように設計されなければならない。またゲート
は、溶融樹脂がランナーからキャビティーに流入する入
口であるが、成形品の形状、外観、品質などから種々の
ゲートが案出されている。そのゲートとしては、最も一
般的なダイレクトゲートをはじめ、サイドゲート、オー
バーラップゲート、ファンゲート、フィルムゲート、デ
ィスクゲート、リングゲート、タブゲート、サブマリン
ゲート、ピンポイントゲート、傘ゲート等の多種のゲー
トが知られている。
【0005】ところで、上記のような射出成形法によっ
て成形された樹脂成形品の中には、通常の一方向の金型
の移動では当該金型の開閉ができない所謂アンダーカッ
ト部を有した椀状物品が含まれている。ここで、椀状物
品におけるアンダーカット部は、大きく二つのパターン
に分かれ、先ずその一つは糸尻部分である。即ち、椀状
物品の糸尻部が基部に比べ先端周縁方向に徐々に拡張し
て設計が成されている場合であり、もう一つは、椀状物
品の椀本体の開口径に比べ椀胴体部径が大きく設計され
ている場合である。一方、従来アンダーカット部を有し
た樹脂成形品を成形する場合には、例えば傾斜ピン(ア
ンギュラーピン)方式が知られている。この構造は、金
型にスライドコアを採用して割型構造したもので、アン
ギュラーピンを金型の開閉方向に移動すると連動して上
記スライドコアが金型の開閉方向に対して垂直方向に移
動するようにして、アンダーカット部の型抜きができる
ようにしたものである。またこの他、上記スライドコア
を油圧シリンダーやエアシリンダーなどのアクチュエー
タで動かす方式のもの、小型のスライドコアを動かすた
めにカムガイドやスプリングを採用した方式のもの、小
さなアンダーカット部を抜くものとして案出された斜め
溝方式などが知られている。しかしながら、これらの方
式では、金型の可動型を進退動させるためのアクチュエ
ータの他に、スライドコアを動かすための別のアクチュ
エータが必要であるなど、装置全体が複雑化すると共に
大型化するという問題点があった。
【0006】而して、本発明者は、金型構造の改良の点
から特開平10−166401号として「アンダーカッ
ト部を有する椀状物品の成形用金型」を開示し、上記の
問題点の解決を図ろうとした。即ち、特開平10−16
6401号に係る発明は、固定型、可動型との間にスト
リッパープレートを介設した射出成形用金型であり、キ
ャビティープレートと入子に周刻形成されるパッキング
溝にパッキング部材を封入の上、上記キャビティープレ
ートと入子をボルトにより遊びを持ってボルト留めする
と共に、機外からの圧縮空気あるいは加圧液体をパッキ
ング溝よりも離間した上記入子の鍔部内側下面に導入す
る導入孔を穿設したことを特徴とする射出成形用金型で
あった。当該射出用金型によれば、アンダーカット部を
有する椀状物品を成形する金型において金型を割型構造
とする必要がなく、スライドコアやアンギュラーピン等
を付帯した複雑な金型構造にする必要がないと共に、上
記スライドコアなどを進退動させるシリンダーアクチュ
エータなどの駆動手段を付加することがないので、装置
全体の複雑化・大型化を回避することが出きるものであ
った。
【0007】一方、本発明者は上記発明に係る明細書の
「作用」の項及び「発明の実施の形態」の項において、
上記発明に係る射出成形用金型に基づく射出成形の概要
を明らかにしているが、その後の継続的な研究の結果、
改良すべき問題点を発見した。その問題点とは、上記明
細書の「発明の実施の形態」の記載によれば、成形用金
型の離型の過程において、先ず、固定型に対して可動型
を下方に変位させると、機外から圧縮空気あるいは加圧
液体がキャビティープレートに送出され、この圧縮空気
あるいは加圧液体により上記キャビティープレートが下
方に押し下げられる。ここで、パッキング溝に封入のパ
ッキング部材が復元して当該パッキング溝より内側の入
子とキャビティープレートの離間空間を密封し、機外か
ら送出の圧縮空気あるいは加圧液体による加圧が保持さ
れ、可動型の下方変位により成形椀状物品の糸尻内底面
及び糸尻内側面に、上記圧縮空気あるいは加圧液体の加
圧作用が成されてアンダーカット部として形成された糸
尻を破損せずに上記キャビティープレートから押抜きで
きるものであった。然るに、この状態においては、上記
成形椀状物品はコアに付着した状態であって可動型が下
方退動すると共に移動するものであり、上記可動型が所
定位置まで変位したとき突き出しロットが上方進動し、
リターンピン先端がストリッパープレート下面を突出し
て上記成形椀状物品がコアから分離されるという構成で
あった。また、この方法によれば、アンダーカット部を
有する樹脂製椀状物品を良好に成形できるものであるこ
とが確認された。
【0008】しかしながら、その後の継続的な実験と研
究の結果、樹脂製椀状物品の胴部におけるアンダーカッ
トが大きいもの、所謂布袋形状が著しいものや、樹脂製
椀状物品の成形表面に凹凸の彫刻模様を施こすと共に、
即ち射出成形用金型のコア、キャビティープレートに凹
凸状の模様が刻設されていると共に、胴部にアンダーカ
ットを有している樹脂製椀状物品を成形する場合には、
可動型が固定型から離間して金型の型開きの際に樹脂製
椀状物品のコアに対する所謂抱きつき効力が大きく、成
形後の樹脂製椀状物品がコアに強く付着したまま型開き
方向に変位してしまっていた。これによれば、上記樹脂
製椀状物品がキャビティープレートからある程度押抜き
された状態でコアから離間するため、当該樹脂製椀状物
品がエッジ状のパーティングライン部に食い込んで、椀
状物品の外側開口縁部に割れが生じたり、あるいは当初
設計の形状が得られずに不良成形されるという欠点があ
った。そこで、本発明は上記従来の技術の問題点などに
鑑み成されたものであり、その後本発明者の継続的な研
究と実験により得られた知見に基づくものであり、その
目的とするところは、椀状物品の糸尻部にアンダーカッ
ト部を有すると共に、胴部のアンダーカットが大きい所
謂布袋形状が著しいものや、金型のコア、キャビティー
プレートに凹凸状の模様が刻設されていると共に、胴部
にアンダーカット部を有する樹脂製椀状物品を射出成形
しても、椀状物品の外側開口縁部に割れが生じたり、あ
るいは設計通りの形状が得られないなどの問題のない、
アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るアンダーカット部を有する椀状物品の
射出成形方法は、以下の構成より成る。即ち、本発明に
係るアンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法
は、型締めされた金型のキャビティ内に溶融樹脂を充填
した後に、当該樹脂の冷却硬化を待って金型の型開きを
行い樹脂成形品を得る射出成形方法において、上記金型
が、椀状物品の外側部を画成する固定型と椀状物品の内
側部を画成する可動型と、当該固定型と可動型との間に
ストリッパープレートを介設した成形用金型であって、
本体上面より外側に伸展して鍔部が周設形成されると共
に、上記椀状物品の糸尻内側面並びにピンポイントゲー
トが穿設された糸尻内底面を画成する入子の鍔部下面
と、当該入子の鍔部下面が当接し、上記椀状物品の椀本
体外側面及び糸尻外側面を画成するキャビティプレート
上面の相互にパッキング溝が刻設され、当該パッキング
溝にパッキング部材が封入されている一方、上記入子の
鍔部が上記キャビティプレートと遊びをもってボルト留
めされ挿設され、また、上記キャビティプレートには上
記入子に形成された鍔部下面の周刻されたパッキング溝
よりも離隔した内側の鍔部下面位置に、機外からの圧縮
気体あるいは加圧液体を導入する導入孔が穿設された射
出成形用金型を用い、当該金型におけるキャビティプレ
ートと当該キャビティプレートの上面に当接するランナ
ーストリッパープレートを、更に当該ランナーストリッ
パープレートとランナーストリッパープレートの上面に
当接する固定側取付板をパーティングロック機構で連結
し、上記金型の型開きにおいて、リミットスイッチある
いは位置センサーなどの電気的制御回路を含んだ金型開
閉制御装置の作動により、先ず金型内のコアを所定下方
に変位させた後一時的に停止し、次に上記導入孔から上
記キャビティプレートと入子間に圧縮気体あるいは加圧
液体を注入し、冷却硬化した樹脂成形品をキャビティー
プレートから押抜きして対向側の上記コアに付着させ、
続いて当該型開きを復旧して上記コアを更に退動する一
方、上記可動型の変位制限により上記キャビティプレー
トとランナーストリッパープレート間、次に上記ランナ
ーストリッパープレートと固定側取付板間の上記パーテ
ィングロック機構の連結を解除するようにしたことを要
旨とするものである。
【0010】
【作用】前述のように、本発明者に係る特開平10−1
66401号においては、固定型に対して可動型を下方
に変位させると、同時に機外からの圧縮空気あるいは加
圧液体がキャビティープレートに送出される構成となっ
ていた。当該構成であることから、椀状物品の胴部にお
いてアンダーカット量の大きい、所謂布袋形状が著しい
ものについては、成形後の樹脂製椀状物品がコアに強く
付着した状態で型開き方向に変位するので、当該樹脂製
椀状物品がエッジ状のパーティングライン部に食い込ん
でしまい、当該椀状物品の外側開口縁部に割れが生じた
り、あるいは当初設計の形状が得られずに不良成形され
るということがあった。そこで、本発明においては上記
構成のように、金型の型開きにおいて、リミットスイッ
チあるいは位置センサーなどの電気的制御回路を含んだ
金型開閉制御装置の作動によって、金型内の樹脂成形品
を固定型のキャビティプレートに残したまま、可動型の
コアを所定下方に変位させた後一時的に停止させ、ここ
で機外からの圧縮気体あるいは加圧液体をキャビティプ
レートと入子間に注入して、上記樹脂製椀状物品を糸尻
側から押抜きするようにしたので、開口内側に弾性変形
しながらその押出しに随伴した後復元可能であり、キャ
ビティープレートのパーティングエッジ部により成形さ
れる樹脂製椀状物品の開口縁部に働く剪断力を緩和する
ことができので、当該樹脂製椀状物品のエッジ状のパー
ティングライン部に対する食い込みを解消することが出
きるよう作用する。
【0011】次に、機外からの圧縮気体あるいは加圧液
体がキャビティプレートに穿設された導入孔から当該キ
ャビティープレートと入子間に注入されるように設定さ
れており、当該圧縮気体あるいは加圧液体は、上記入子
の鍔部下面を押上げるよう作用する。これにより、キャ
ビティプレート上面及び入子鍔部下面に設けられた相互
のパッキング溝は当接を解きボルト留めの遊び幅をもっ
て離隔されるが、パッキング溝に封入のパッキング部材
は当該パッキング溝に挟着されたまま復元し、パッキン
グ溝の内側の離隔空間を密封し、上記機外から送出の圧
縮気体あるいは加圧液体による加圧を保持するようにな
る。而してこれにより、樹脂製椀状物品の糸尻内面及び
糸尻内側面に上記圧縮空気あるいは加圧液体による加圧
を付加し、アンダーカット部を有する樹脂製椀状物品を
キャビィティプレートから押抜きし、離隔対向している
可動型のコアに付着させるようにする。
【0012】続いて、可動型が更に下方退動すると、上
記金型は上記可動型の下方離間が所定変位を超えた段階
で、パーティングロック機構によって連結されている上
記キャビティプレートとランナーストリッパープレー
ト、上記ランナーストリッパープレートと固定側取付板
の連結が解除される。また更に、可動型が続いて下方退
動して所定位置に達すると、突出しロッドを上方に進動
させ、リターンピンを植設した突出しプレートが突出
し、当該リターンピンがストリッパープレート下面を突
出して、当該ストリッパープレートが上方に突出されて
樹脂製椀状物品を上記コアから引き離すよう作用する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、更に
本発明に係る好適な実施の形態を通して引き続き本発明
を詳説するものとする。
【0014】先ず、図1は本発明に係るアンダーカット
部を有する椀状物品の成形用金型を射出成形機に取り付
け、型締めして射出完了した際の当該成形用金型の断面
図である。図示のように、本発明に係る成形用金型1
は、成形椀状物品28の外側部を画成する固定型2と成
形椀状物品28の内側部を画成する可動型3との間にス
トスッパープレート4を介設したものであると共に、固
定側取付板12とランナーストリッパープレート13間
並びにランナーストリッパープレート13とキャビティ
ープレート14間にパーティングロック本体32とパー
テイングロック挿入部33から成るパーテイングロック
機構を介在させ、更にまた、可動側型板8とキャビティ
ープレート14並びにランナーストリッパープレート1
3とキャビティープレート14を引張りリンク34及び
引張りリンク用リテーナ35により連結機構を介在させ
たものである。更に図示より、上記可動型3は、アクチ
ュエータ(図示せず)により上下動自在であると共にロ
ッド遊挿孔5を有した可動側取付板6と、当該可動側取
付板6の上面に固定されるスペーサブロック7及び可動
側取付板6の上方に配置され後述される可動側型板8を
摺動自在に貫通し先端がストリッパープレート4下面に
当接するリターンピン9を植設した突出しプレート10
と、更にスペーサブロック7を介してその上面に固定さ
れる可動側型板8と、続いて可動側型板8の上面側に固
定され上記成形椀状物品28の椀本体29内側面を画成
するコア11から構成されている。一方、上記固定型2
は、固定側取付板12の下面に配置されるランナースト
リッパープレート13と、続いてランナーストリッパー
プレート13の下面側に配置されて成形椀状物品28の
椀本体29外側面及び糸尻30の外側面を画成するキャ
ビティープレート14と、キャビティープレート14の
上面側から挿設され、入子本体15の上面から外側に伸
展して入子鍔部16が周設形成されて上記キャビティー
プレート14の上面と共に均平な上面を形成し、上記成
形椀状物品28の糸尻30の内底面及び内側面を画成す
る入子17より構成される。ここで、上記固定側取付板
12の上面には射出ノズル(図示せず)先端を密着当接
する当接凹部18が形成されると共に当接凹部18の中
心から固定側取付板12の下面まで上下に貫通してスプ
ルー19の一部が形成されるスプルー孔基部20が穿設
され、またスプルー孔基部20に下方連接しとランナー
ストリッパープレート13においても上下に貫通してス
プルー19の一部が形成されるスプルー孔胴部21が穿
設され、更にまた、スプルー孔胴部21に下方連接して
入子17においてもその上面から下方近傍までスプルー
19の一部を成形するスプルー孔頭部22が穿設され、
更に続いて、スプルー孔頭部22先端と入子17下面間
にピンポイントゲート23が穿設されている。他方図示
のように、キャビティープレート14と入子17は、入
子17の入子鍔部16下面及び当該入子鍔部16に当接
するキャビティープレート14上面に周刻された相互の
パッキング溝24にリング上のゴム製パッキング部材2
5を封入の上、入子17の入子鍔部16においてキャビ
ティープレート14と遊びを持って植設されたボルト2
6によりボルト留めされることで挿設されている。ま
た、キャビティープレート14には機外からの圧縮空気
を入子17に形成された入子鍔部16下面の周刻された
パッキング溝24よりも離隔した内側の入子鍔部16下
面位置に導入する導入孔27が穿設されている。以上の
ような本発明に係るアンダーカット部を有する椀状物品
の成形用金型に射出成形された溶融樹脂は、上記ピンポ
イントゲート23から成形空間内に流入されて冷却硬化
される。ここで、上記成形椀状物品28は、椀状物品の
糸尻部及び胴部にアンダーカット部が生じる形状による
ものであり、通常このような成形物品を射出成形するに
は、アンギュラーピンなどの要素により金型の型開き方
向に対し垂直に金型がスライドするような金型構造にす
る必要があった。
【0015】次に、図2は本発明に係る成形用金型の型
開きにおける第一過程を示した断面図である。ここで、
この第一過程においては、固定型2に対して可動型3を
下方に変位させるとアンダーカット部を有する成形椀状
物品28は固定型2に残置された状態のままで、当該成
形椀状物品28の椀本体29における内側面を画成した
コア11を含む可動型3が所定範囲下方に退動する。
【0016】更に、図3は本発明に係る成形用金型の型
開きにおける第二過程を示した断面図である。上記の第
一過程で可動型3が所定範囲下方に退動すると、機外か
らの圧縮空気がキャビティープレート14に穿設された
導入孔27より送出されるようになっている。これによ
って、上記送出された圧縮空気は可動型3の下方変位に
伴い入子17の入子鍔部16においてキャビティープレ
ート14と遊びをもってボルト26によりボルト留めさ
れ挿設されていることから、入子17上面に対してキャ
ビティープレート14上面及び入子鍔部16下面に設け
られた相互のパツキング溝24は当接を解き上記遊び幅
をもって離隔されるが、パッキング溝24に封入のゴム
製パッキング部材25は当該離隔と共にパッキング溝2
4に挟着されたまま復元するようになり、その結果当該
周刻されたパッキング溝24より内側の離間空間を密封
し、機外から送出の圧縮空気による加圧を保持する。こ
れより、冷却硬化成形された成形椀状物品28の糸尻3
0内底面及び糸尻30内側面に上記圧縮空気による加圧
が付加され成形椀状物品28のアンダーカット部として
形成された糸尻30を損なうことなく良好にキャビティ
ープレート14から押し抜きできると共に、当該加圧に
よる押出しにおいて、成形後の樹脂製椀状物品28の胴
部にアンダーカット部が成形されていても、予めコア1
1を下方へ退動させているので、当該成形椀状物品28
が開口内側に弾性変形しながらその押出しに随伴した後
復元可能であり、勿論言うまでもなくコア11に強く付
着しエッジ状のパーティングライン部に食い込んでしま
うこともないので、成形椀状物品28の開口内側外側開
口縁部に割れが生じたり、あるいは当初設計の形状が得
られずに不良成形されるということもない。またここ
で、上記のように固定側2から押抜きされた成形椀状物
品28は、上記加圧によって押出されコア11に付着し
た状態となる。更に、上記ボルト留めの上下方向の遊び
幅1〜2mm設定できると共に、機外からの圧縮空気は
1〜10kg平方センチメートルと設定することができ
る。そして、上記圧縮空気の送出は、キャビティープレ
ート14から上記成形椀状物品28を押抜きし、コア1
1に付着させた段階で停止するようにでき、その送出・
停止の制御には公知のタイマー制御などを使用すること
ができる。
【0017】続いて、図4及び図5はそれぞれ本発明に
係る成形用金型の型開きにおける第三過程を示した断面
図、及び本発明に係る成形用金型の型開きにおける第四
過程を示した断面図である。上記図3のようにして固定
型2側から押抜きされた成形椀状物品28はコア11に
付着したまま下方に退動し、固定型2側から所定範囲離
隔するとキャビティプレート14と可動側型板8間に介
在されている引張りリンク34と引張りリンク用リテー
ナ35が作用するようになり、可動型3の下方退動に所
定の離隔距離をもって固定型2を追動させるようになる
が、図4に図示のようにキァビティープレート14とラ
ンナーストリッパープレート13間に介在されているパ
ーティングロック本体32及びパーティングロック挿入
部33から成るパーティングロツク機構が解除され、固
定型2側のキャビティープレート14及び入子17のみ
が可動型3の退動に追動するようになる。更にまた、図
5は続いて可動型3が下方に退動した際のものであっ
て、上記図4の状態から更に可動型3が下方に退動し、
当該可動型3に追動するキャビティープレート14と固
定型1に留まっているランナーストリッパープレート1
3間が所定の離隔範囲に達すると、当該キャビティープ
レート14とランナーストリッパープレート13間に介
在されている引張りリンク34と引張りリンク用リテー
ナ35が作用するようになり、可動型3の下方退動に所
定の離隔距離をもって追動させるようになるが、図5に
図示のようにランナーストリッパープレート13と固定
側取付板12間に介在されているパーティングロック本
体32及びパーティングロック挿入部33から成るパー
ティングロック機構が解除され、固定型2側のランナー
ストリッパープレート13も可動型3の退動に随伴する
ようになる。ここで、図示のようにスプルー19はラン
ナーストリッパープレート13に残置された状態で引抜
かれるようになる。
【0018】更に続いて、図6は本発明に係る成形用金
型の型開きにおける第五の過程を示した断面図である。
図5の状態から更に可動型3が更に下方に退動して所定
位置に到達すると、突出しロッド31が上方進動するよ
うに設定されており、これによってリターンピン9を植
設した突出しプレート10が上方に突出するようにな
る。次に、上記リターンピン9先端がストリッパープレ
ート4の下面を突きだして、図示のように、成形椀状物
品28をコア11から離脱するようにする。
【0019】
【本発明の効果】本発明は、上記に詳述したよう構成さ
れていることから、以下に記載されるような効果を奏
す。
【0020】本発明に係るアンダーカット部を有する椀
状物品の射出成形方法によれば、成形用の金型構造を特
殊な割型構造にして、別個のシリンダーアクチュエータ
などの駆動手段と共にスライドコア及びアンギュラーピ
ンなどから成る複雑な機構を付帯せずとも、椀状物品の
糸尻部にアンダーカット部を有していると共に、胴部の
アンダーカットが大きい所謂布袋形状が著しい樹脂製椀
状物品や、射出成形用金型のコア、キャビティープレー
トに凹凸状の模様が刻設されていると共に胴部にアンダ
ーカット部を有する樹脂製椀状物品を良好に射出成形で
きるという効果がある。
【0021】また、上記効果に付帯して、金型構造及び
その金型の型開き機構を複雑にすることがないので成形
製品のコストを押さえることができると共に、射出成形
装置の作動信頼性が高く、成形製品の歩留まり率も上げ
ることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るアンダーカット部を有する椀
状物品の成形用金型を射出成形機に取り付け、型締めし
て射出完了した際の当該成形用金型の断面図。
【図2】 本発明に係る成形用金型の型開きにおける
第一過程を示した断面図。
【図3】 本発明に係る成形用金型の型開きにおける
第二過程を示した断面図。
【図4】 本発明に係る成形用金型の型開きにおける
第三過程を示した断面図。
【図5】 本発明に係る成形用金型の型開きにおける
第四過程を示した断面図。
【図6】 本発明に係る成形用金型の型開きにおける
第五過程を示した断面図。
【符号の説明】
1 本発明に係る成形用金型 2 固定型 3 可動型 4 ストリッパープレート 5 ロッド遊挿孔 6 可動側取付板 7 スペーサブロツク 8 可動側型板 9 リターンピン 10 突出しプレート 11 コア 12 固定側取付板 13 ランナーストリッパープレート 14 キャビティープレート 15 入子本体 16 入子鍔部 17 入子 18 当接凹部 19 スプルー 20 スプルー孔基部 21 スプルー孔胴部 22 スプルー孔頭部 23 ピンポイントゲート 24 バッキング溝 25 パツキング部材 26 ボルト 27 導入孔 28 成形椀状物品 29 椀本体 30 糸尻 31 突出しロッド 32 パーティングロック挿入部 33 パーティングロック本体 34 引張りリンク 35 引張りリンク用リテーナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型締めした金型のキャビティ内に溶融樹
    脂を充填した後に、当該樹脂の冷却硬化を待って金型の
    型開きを行い樹脂成形品を得る射出成形方法において、
    上記金型が、椀状物品の外側部を画成する固定型と椀状
    物品の内側部を画成する可動型と、当該固定型と可動型
    との間にストリッパープレートを介設した成形用金型で
    あって、本体上面より外側に伸展して鍔部が周設形成さ
    れると共に、上記椀状物品の糸尻内側面並びにピンポイ
    ントゲートが穿設された糸尻内底面を画成する入子の鍔
    部下面と、当該入子の鍔部下面が当接し、上記椀状物品
    の椀本体外側面及び糸尻外側面を画成するキャビティプ
    レート上面の相互にパッキング溝が刻設され、当該パッ
    キング溝にパッキング部材が封入されている一方、上記
    入子の鍔部が上記キャビティプレートと遊びをもってボ
    ルト留めされ挿設され、また、上記キャビティプレート
    には上記入子に形成された鍔部下面の周刻されたパッキ
    ング溝よりも離隔した内側の鍔部下面位置に、機外から
    の圧縮気体あるいは加圧液体を導入する導入孔が穿設さ
    れた射出成形用金型を用い、当該金型におけるキャビテ
    ィプレートと当該キャビティプレートの上面に当接する
    ランナーストリッパープレートを、更に当該ランナース
    トリッパープレートとランナーストリッパープレートの
    上面に当接する固定側取付板をパーティングロック機構
    で連結し、上記金型の型開きにおいて、リミットスイッ
    チあるいは位置センサーなどの電気的制御回路を含んだ
    金型開閉制御装置の作動により、先ず金型内のコアを所
    定下方に変位させた後一時的に停止し、次に上記導入孔
    から上記キャビティプレートと入子間に圧縮気体あるい
    は加圧液体を注入し、冷却硬化した樹脂成形品をキャビ
    ティープレートから押抜きして対向側の上記コアに付着
    させ、続いて当該型開きを復旧して上記コアを更に退動
    する一方、上記可動型の変位制限により上記キャビティ
    プレートとランナーストリッパープレート間、次に上記
    ランナーストリッパープレートと固定側取付板間の上記
    パーティングロック機構の連結を解除するようにしたこ
    とを特徴とする、アンダーカット部を有する椀状物品の
    射出成形方法。
JP2000157506A 2000-05-29 2000-05-29 アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法 Expired - Fee Related JP3421948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157506A JP3421948B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157506A JP3421948B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334559A true JP2001334559A (ja) 2001-12-04
JP3421948B2 JP3421948B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18662131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157506A Expired - Fee Related JP3421948B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101567382B1 (ko) 2014-07-18 2015-11-09 (주)에뛰드 언더컷성형링과 공기투입관을 활용한 언더컷 성형구조를 갖는 금형
CN114801003A (zh) * 2022-04-25 2022-07-29 浙江瑞然生态科技有限公司 全生物降解型环保餐具模压装置及其制备方法
CN114905699A (zh) * 2022-05-30 2022-08-16 宁波云能新材料有限公司 一种电池密封圈热流道模具结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102825746B (zh) * 2012-09-01 2015-04-15 陈其明 容器类塑料件的注塑模具及其注塑方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101567382B1 (ko) 2014-07-18 2015-11-09 (주)에뛰드 언더컷성형링과 공기투입관을 활용한 언더컷 성형구조를 갖는 금형
CN114801003A (zh) * 2022-04-25 2022-07-29 浙江瑞然生态科技有限公司 全生物降解型环保餐具模压装置及其制备方法
CN114801003B (zh) * 2022-04-25 2024-04-05 浙江瑞然生态科技有限公司 全生物降解型环保餐具模压装置及其制备方法
CN114905699A (zh) * 2022-05-30 2022-08-16 宁波云能新材料有限公司 一种电池密封圈热流道模具结构
CN114905699B (zh) * 2022-05-30 2024-06-11 宁波云能新材料有限公司 一种电池密封圈热流道模具结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3421948B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060065998A1 (en) Molding method, mold for molding, molded product, and molding machine
JP2009045896A (ja) アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法。
JP3310271B1 (ja) 射出成形方法
JP2001334559A (ja) アンダーカット部を有する椀状物品の射出成形方法
JP4771812B2 (ja) 射出成形体の成形方法、並びに射出成形装置
JP2958052B2 (ja) 複合成形用金型
US7998395B2 (en) Method for injection molding of hollow articles of plastic material
CN110385828B (zh) 模具装置
JP3478392B2 (ja) プラスチック製品の射出成形方法
KR101464548B1 (ko) 게이트 자동절단 사출금형
KR100493791B1 (ko) 동시 커버링재 성형장치 및 성형방법
JP2005014317A (ja) 射出成形方法と成形用金型装置
JP2858308B2 (ja) アンダーカット部を有する椀状物品の成形用金型
JPH10109319A (ja) 中空成形品の射出成形金型およびその成形方法
JPH01118421A (ja) 射出成形用金型
CN2540271Y (zh) 二板模静模抽芯注射模
JP3238293B2 (ja) 射出成形方法および射出成形機
JP2966707B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形金型の構造
JPH05293860A (ja) 射出成形方法
JP3097906U (ja) 複合成形に用いる射出成形用金型
JP2004345129A (ja) 複合成形に用いる射出成形用金型
CN114763009A (zh) 注射成型装置和由注射成型装置获得的成型品的顶出方法
TWM627813U (zh) 一種射出廢料分離機構
JPH066318B2 (ja) 射出成形用金型
JP3007850B2 (ja) 樹脂成形方法及び樹脂成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees