JP2001333643A - 鉢物用給水材 - Google Patents

鉢物用給水材

Info

Publication number
JP2001333643A
JP2001333643A JP2000161631A JP2000161631A JP2001333643A JP 2001333643 A JP2001333643 A JP 2001333643A JP 2000161631 A JP2000161631 A JP 2000161631A JP 2000161631 A JP2000161631 A JP 2000161631A JP 2001333643 A JP2001333643 A JP 2001333643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
water supply
pot
supply material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Tada
秀 多田
Koji Sasaki
幸治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fushimi Pharmaceutical Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Fushimi Pharmaceutical Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fushimi Pharmaceutical Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Fushimi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000161631A priority Critical patent/JP2001333643A/ja
Publication of JP2001333643A publication Critical patent/JP2001333643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易で有効な給水性能を備え、採算性や実用
性に優れた鉢物用給水材を提供する。 【解決手段】 少なくとも吸水性繊維からなるものをシ
ート体2に形成し、該シート体2の一面に不透水性シー
ト3をラミネートして積層体を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉢物植物への水
やりと植物の鮮度保持に有効な鉢物用給水材に関する。
【0002】
【従来の技術】鉢物植物に給水する場合、貯水タンクか
ら給水用管を配管しポンプの駆動力を利用して給水する
撒水装置、鉢の横に貯水タンクを置き、吸水エレメント
の毛細現象を利用して給水する装置、また、キャップに
工夫を加えたペットボトルや透明容器入りのゲル状タイ
プのものを利用する給水材等が従来から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のもので
は、貯水タンク等の設置や給水用管の配管を調整する等
の作業が大掛かりで、面倒なものとなる場合がある。鉢
物を移動させることが頻繁でない場合、例えば、家庭で
鉢物を一定の場所に固定して載置する場合等にはこのよ
うな面倒な作業を頻繁に行うことは少ないと考えられる
が、流通の場面、例えば、鉢物の入れ替えが頻繁に行わ
れる鉢物植物を売買する売り場等や、鉢物をトラックで
移送する場合等では、鉢物を移動させる毎に、上記作業
を行うのは面倒であり、さらに、コストが高くなる場合
があるという問題があった。
【0004】ペットボトルやゲル状タイプのものもま
た、嵩ばったり、単価が高いという問題があった。
【0005】この発明は、上記問題に鑑みてなされたも
のであり、簡易で有効な給水性能を備え、採算性や実用
性に優れた鉢物用給水材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、請求項1の発明は、少なくとも吸水性繊維からなる
ものをシート体に形成し、該シート体の一面に不透水性
シートをラミネートして積層体を形成したことを特徴と
する。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、前
記不透水性シートはさらに不透光性を有していることを
特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、前記シート体の他面に透水性のシートをラミネー
トしたことを特徴とする。
【0009】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かにおいて、前記積層体は、植物が植載される鉢のほぼ
開口形状に、1ないし複数個で形成されており、中間部
に前記植物を通過させる穴部を有していることを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいてこの発明を
説明する。図1はこの発明の鉢物用給水材を使用してい
る状況を示す図である。
【0011】植物用給水材1は、少なくとも吸水性繊維
からなるものをシート状に形成したシート体2の一面、
ここでは上面に不透水性シート3をラミネートし、他
面、ここでは下面側に、鉢物への給水性を調整するた
め、適宜透水性シート4をラミネートして積層体を形成
している。この植物用給水材1は、鉢5に植えられた植
物7の土6の上面に不透水性シート3が上面となるよう
に載せて用いられている。
【0012】この鉢物用給水材1の形状は、円形、半円
形、正方形、長方形、菱形、楕円形等の任意の形状から
選択してよいが、このうち、図1に示すように、鉢の開
口の形状に合わせたものでもよい。この開口形状のもの
は、1ないし複数個で形成させるとともに、中間部に植
物7を通過させる穴部8を有している。1個のものは、
穴部8まで切り込み線を入れてもよい。また、鉢物用給
水材1を半円形状に形成させるとともに、その中心部に
植物7の幹を通過させるための穴部8を有する形状とし
ている。この鉢物用給水材1を二つ、穴部8を植物の幹
に合わせて両者を対向してのせるだけでよいので、使い
勝手のよいものとなる。また、外観上の見栄えをよくす
るため、鉢物用給水材1の表面を適宜所望の色彩、例え
ば土の色やカラフルな色に着色してもよい。
【0013】シート体2は、少なくとも吸水性繊維から
なるものから形成される。例えば、吸水性繊維単独をシ
ート状に成型してもよいし、吸水性繊維と他の繊維を混
合したものをシート状に成型したものであってもよい。
【0014】ここで、吸水性繊維とは、水膨潤度(自重
に対して吸収する水の割合)が3倍以上、好ましくは5
倍以上であり、かつ繊維形態を有する限り使用すること
ができるものである。例えば、アクリロニトリル(以
下、ANという。)−アクリル酸塩共重合体、ポリアク
リル酸塩−多価アルコール共重合体熱処理物、デンプン
−アクリル酸もしくはその塩グラフト共重合体、デンプ
ン−ANグラフト共重合体ケン化物、酢酸ビニル−アク
リル酸エステル共重合体ケン化物、酢酸ビニル−不飽和
ジカルボン酸共重合体ケン化物等を繊維状にしたもの;
アクリル繊維、セルロース繊維ポリビニルアルコール繊
維等を吸水変性処理(ヒドロゲル化)したもの;繊維表
面を親水性重合体で被覆したもの等が挙げられる。なか
でも、ヒドロゲル化(吸水性でかつ水不溶性の重合体)
外層とAN系重合体内層とで形成されたランシール(東
洋紡績(株)製)に代表される複合吸水繊維は、優れた
吸水能と共に強伸度などの物性も実用水準を維持してい
ることから、多層の不織布、立体成形品、糸などの繊維
形成体の作成も容易であり望ましい。
【0015】また、吸水性繊維に混用される他の繊維と
しては、公知の合成繊維、再生繊維、天然繊維の中から
任意に選択使用されるが、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリエステル等の比較的低温で熱接着可能な合成繊
維(熱接着性繊維)を一成分として使用すれば、吸水時
においても形態安定性を備えたシート体2を工業的に有
利に形成させることができるので望ましい。なお、上記
吸水性繊維に混用される他の繊維としての熱接着性繊維
の使用割合としては、給水材に求められる吸水能、使用
する吸水性繊維の水膨潤度、繊維成型体の形成性等を勘
案して適宜選定されるが、概ね10〜70重量%の範囲
内であることが望ましい。
【0016】また、上記シート体2の好ましい形態とし
ては、不織布、編織物等が挙げられ、場合によっては複
数枚を積層一体化した不織布、不織布と編織物との積層
体、不織布と防水シートとの積層体等であってもよい。
【0017】さらに、シート体2の目付けとしては、シ
ート体2の吸水能などに応じて設定されるが、シート体
2の3倍以上、好ましくは5〜200倍の水膨潤度を有
する場合には、概ね20〜1000g/m2、好ましく
は50〜500g/m2であることが望ましい。
【0018】不透水性シート3は、実質的に水分を透過
させない材料であり、積層体の一面として作成可能であ
り、充分な強度を有すれば如何なる材料であってもよ
い。また、この不透水性シート3は、鉢物用給水材1の
保水性能を向上させるため、水の発散を防止する不透水
性を有する他、太陽熱吸収による高温蒸発を防ぐため不
透光性能を有することが望ましい。このような性能を有
するものとしては、例えば、高密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル、飽和ポリエステル樹脂(PET)などの熱
可塑性合成樹脂フィルムやシート状発泡体、セロファ
ン、アルミ箔などが挙げられる。なお、紙、不織布など
でも処理によって水不透過性が保たれるならば使用して
もよい。また、アルミ箔にポリエチレンをコートしたポ
リエチレン−アルミ箔などの積層体や上述のフィルムに
アルミや銅などを蒸着したラミネートフィルムを利用し
てもよい。
【0019】次に、前記シート体2の下面側に適宜ラミ
ネートされる透水性シート4は、積層される吸水シート
2と用土6との間で水の受給が行えるようなものであ
る。積層体の一面として作成するものであり、吸水シー
ト体2を保持するのに充分な強度を有すれば上述の条件
において如何なる材料でもよい。例えば、水の受給のた
めの孔(パーホレーション)が施された各種フィルムや
不織布などの素材が例示される。ここで用いられる繊維
としても種々のものが例示されるが、ポリエチレン繊
維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維などの合成
繊維、レーヨンなどの再生繊維、天然繊維などの中から
適宜選択される。また、これらは、混合して不織布の形
態を保持させるために混合してもよい。
【0020】なお、上記鉢物用給水材1には抗菌剤や忌
避剤等を添加して使用してもよい。
【0021】
【実施例】以下,本発明の実施例について、片面に不透
水・不透光性材料をラミネートした吸水性繊維と他の繊
維とからなるシート状繊維成型体を用いて詳細に説明す
る。 [給水材の調製]不透水性シートとして発泡ポリスチレ
ン(東レ(株)製ぺフ)を用い、シート体として東洋紡
績(株)製ランシール・F50重量%とユニチカ(株)
製ポリエステル50重量%を混用した目付300g/m
2のサーマルボンド法により製造した不織布(以下SD
−300と称する。)とを用い、両者を接合してこれを
半円形給水材を作成した。この給水材(以下ペフ・ラミ
ネート・SD−300シートと称する。)は、外周が1
30mmφ、内周が30mmφの円形シートを2等分し
たものであり、各部の内訳はぺフの重量が0.8g、ラ
ンシールとポリエステルの混用不織布の重量が2.3g
であり、その合計は3.1gであった。 [試験方法]市販されている5号鉢・ハイビスカスを深
さ5cmの水中に4時間置いて充分に給水し、その後屋
外の日陰に2時間静置して試料とする。このものにつ
き、下記の3条件にて空調した室内に鉢物を置き、高温
期におけるぺフ・ラミネート・SD−300シートの給
水性能の評価を行う。
【0022】《条件》 1.ペフ・ラミネート・SD−300シート使用 2、そのままのSD−300シート使用 3、無給水 [結果]上記の3条件による試験結果を図2ないし図4
に示す。
【0023】ペフ・ラミネート・SD−300シート
は、組織の一部が熱溶着により奪われるため本来の保持
水量は得られず、その分給水量も若干少なくなってい
る。しかし、図2及び図3に示すように200g以上の
充分な保持水量が得られており、しかも給水率が高いこ
とから、多量の給水量が得られることとなった。
【0024】なお、この実施例では、水分保持容量が少
ない用土(砂壌土)を用いており、シートを鉢の上に装
着した時点での流出水が多くなり、トレーを使用しない
時には損失水となる点を考慮する必要がある。
【0025】また、シートの水切りをせずに装着した場
合の流出水の量は、1鉢あたりでは、約100gとなる
が、保水容量の大きい鹿沼土や赤玉土のような場合に
は、この流出水量は問題となるものではない。
【0026】なお、使用後、水に浸して復元性を確認し
た結果は以下の通りとなった。
【0027】
【表1】
【0028】以上の結果から、本発明の給水材は、自重
の数倍から数百倍の水膨潤度を備えており、しかもこの
ように多量に吸収した水を自重圧力下においても強力に
保持する能力を有しているので、施用時の急激な水分の
放出はなく、長期間にわたり鉢物に水を供給できるもの
である。
【0029】また、シート体2の上面に不透水性シート
3をラミネートしているので、シート体2が直接外気に
触れず、鉢物用給水材の上面からの水の蒸散を防ぐこと
ができる。さらに、この不透光性をも有しているので、
鉢物に太陽光があたってもそれに伴う鉢物用給水材の温
度上昇を防ぐことができ、水分の蒸散をさらに効果的に
防ぐことができる。
【0030】このように、上記鉢物用給水材は、鉢物植
物への水やりと植物の鮮度保持に用いるものとして充分
な適性を有している、また、この鉢物用給水材は、鉢の
上面に載置するだけでよいので、その使用方法は簡易で
あり、採算性や実用性に優れたものである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の給水材
は、少なくとも吸水性繊維からなるものをシート体に形
成し、該シート体の一面に不透水性シートをラミネート
して積層体を形成したので、自重の数倍から数百倍の水
膨潤度を備えており、鉢物植物への水やりと植物の鮮度
保持に用いるものとして充分な適性を有しており、さら
に、この鉢物用給水材は、鉢の上面に載置するだけでよ
いので、その使用方法は簡易であり、採算性や実用性に
優れている。また、不透水性シートをラミネートしてい
るので、シート体が直接外気に触れず、鉢物用給水材の
上面からの水の蒸散を防ぐことができる。
【0032】請求項2の給水材は、請求項1において、
前記不透水性シートはさらに不透光性を有しているの
で、鉢物に太陽光があたってもそれに伴う鉢物用給水材
の温度上昇を防ぐことができ、水分の蒸散をさらに効果
的に防ぐことができる請求項3の給水材は、請求項1ま
たは2において、前記シート体の他面に透水性のシート
をラミネートしたので、鉢物への給水能を調整すること
ができる。
【0033】請求項4の給水材は、請求項1〜3のいず
れかにおいて、前記積層体は、植物が植載される鉢のほ
ぼ開口形状に、1ないし複数個で形成されており、中間
部に前記植物を通過させる穴部を有しているので、穴部
を植物の幹に合わせて対向してのせるだけでよいので、
使い勝手のよいものとなる
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の鉢物用給水材を使用した鉢物の一
部を破断して示す斜視図である。
【図2】 ぺフ・ラミネートSD−300シートを使用
した場合の上面給水試験の結果を示す図である。
【図3】 ペフをラミネートしないSD−300シート
を使用した場合の上面給水試験の結果を示す図である。
【図4】 無給水の場合の上面給水試験の結果を示す図
である。
【符号の説明】
1 植物用給水材 2 シート体 3 不透水性シート 4 透水性シート 5 鉢 6 用土 7 植物 8 穴部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 幸治 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2番8号 東洋紡績株式会社内 Fターム(参考) 2B027 NA10 NC13 NC24 NC25 NC36 NC44 NC56 ND01 QA02 QC02 QC11 QC23 QC28 QC45

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも吸水性繊維からなるものをシー
    ト体に形成し、該シート体の一面に不透水性シートをラ
    ミネートして積層体を形成したことを特徴とする鉢物用
    給水材。
  2. 【請求項2】前記不透水性シートはさらに不透光性を有
    していることを特徴とする請求項1に記載の鉢物用給水
    材。
  3. 【請求項3】前記シート体の他面に透水性のシートをラ
    ミネートしたことを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の鉢物用給水材。
  4. 【請求項4】前記積層体は、植物が植載される鉢のほぼ
    開口形状に、1ないし複数個で形成されており、中間部
    に前記植物を通過させる穴部を有していることを特徴と
    する請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の鉢物用
    給水材。
JP2000161631A 2000-05-31 2000-05-31 鉢物用給水材 Pending JP2001333643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161631A JP2001333643A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 鉢物用給水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161631A JP2001333643A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 鉢物用給水材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333643A true JP2001333643A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18665628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161631A Pending JP2001333643A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 鉢物用給水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534485A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 イーゲーゲー・インテルナツィオナーレ・ゲオテクスティール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 広域に水を分配する散水用マット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534485A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 イーゲーゲー・インテルナツィオナーレ・ゲオテクスティール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 広域に水を分配する散水用マット
US8770888B2 (en) 2007-07-30 2014-07-08 Igg-Internationale Geotextil Gesellschaft Mbh Watering mat for the large-area distribution of water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09322654A (ja) 園芸用吊り鉢用モケット
JPWO2006006652A1 (ja) 発熱体
US20100108287A1 (en) Structure for cooling
JP2001333643A (ja) 鉢物用給水材
JP4563908B2 (ja) 農業用フィルム
JP3640890B2 (ja) 植物用給・保水材及びそれを使用した植栽用キット
JPH0629645Y2 (ja) 冷却用具
JPH0889089A (ja) 植木鉢およびその類似品
JPS60198231A (ja) 吸水性積層体
JPH0621324Y2 (ja) 植木鉢用の保水材および植木物用の保水容器
JPH04135321U (ja) 食品用吸液シート
JPS63162601A (ja) 切花用保水剤
US20120088058A1 (en) Aqueous solution-absorbing mat
JPS60204485A (ja) 吸水性包装容器
JP2007289594A (ja) 冷却用構造物
JPH0539693Y2 (ja)
JPS5924395A (ja) 自動販売機内の粉末原料の乾燥方法
JP2001224262A (ja) 植物用給水材
JPH04331144A (ja) 抗菌性を有する吸水性・保水性シート
JPS6028282Y2 (ja) コ−スタ−
JPH0338248A (ja) 吸液シート
JPH0721226Y2 (ja) 垂直面状保水材
JPH0755889Y2 (ja) 養液栽培用培地容器
JPH081647Y2 (ja) 植物栽培用の給水用繊維成形体
JPH0671396B2 (ja) 育苗容器