JPH0671396B2 - 育苗容器 - Google Patents

育苗容器

Info

Publication number
JPH0671396B2
JPH0671396B2 JP1126199A JP12619989A JPH0671396B2 JP H0671396 B2 JPH0671396 B2 JP H0671396B2 JP 1126199 A JP1126199 A JP 1126199A JP 12619989 A JP12619989 A JP 12619989A JP H0671396 B2 JPH0671396 B2 JP H0671396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
water
container
fibers
seedling raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1126199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303420A (ja
Inventor
輝弘 小松
Original Assignee
金井 宏之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏之 filed Critical 金井 宏之
Priority to JP1126199A priority Critical patent/JPH0671396B2/ja
Publication of JPH02303420A publication Critical patent/JPH02303420A/ja
Publication of JPH0671396B2 publication Critical patent/JPH0671396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、野菜や草花等の育苗に利用する育苗容器に関
するものである。
〔従来の技術〕 従来、植物の育苗用に使用されている容器としては素焼
きの鉢、プラスチック成型容器、紙製容器、ピートモス
製容器や或は実開昭60−164849号公報に見られる様に合
成繊維の不織布で形成した育苗鉢も見られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の育苗容器には吸水性と通気性を共に満足させ
るものが見られず、植物の育成に少なからず悪影響を及
ぼすという欠点がある。即ち素焼きの鉢や紙製容器は吸
水性はあるが、吸水時には通気性が損なわれる。
例えば、素焼きの育苗容器には微細な穴が多数あいてお
り、灌水するとこの穴に吸水されるが、水が蒸発する迄
は通気性が悪くなる。又、高価であり、持運びに重いと
いう欠点があり、割れ易いという問題がある。
又、一般の親水性を有する繊維、例えばパルプ,綿,レ
ーヨン等の繊維で構成された紙製育苗容器については、
吸水時には繊維が水によって膨潤してその繊維径を大き
くする。例えば、綿では繊維の断面図で30〜40%も膨潤
する。これが為に容器を構成する繊維間の空隙が減少し
て通気性が低下する原因となる。また、上記通常の親水
性繊維は水分を吸収貯蔵し、徐々に放出するという機能
がない。植物の成長にとっては水分と共に空気が必要と
されるので灌水時水分が蒸発してしまうまで繊維間空隙
が塞がれて通気性が妨げられるのは大きな欠点であり、
通気性が低下すると成長不良や、根腐れ、病原菌の発生
等の問題が起こり育苗を阻害することになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点の解決に当り、吸水性に優れた多孔
質吸水性繊維を用いて構成する不織布マットの熱成型に
よって育苗容器を形成したことにより軽量で耐久性に優
れ、通気性,吸水性を共に満足しうる容器を提供したも
のである。
〔作用〕
多孔質吸水性繊維で構成された本発明の育苗容器は多空
隙の繊維側壁よりなり、繊維表面に多数の凹凸とその内
部に相互に連通する多数の空孔を有する為、灌水により
表面に付着した水は内部に速やかに移動し、吸水速度が
極めて速く、大量に吸水しても膨潤が生じないので、長
時間にわたり通気孔を塞ぐことなく一定した通気性が得
られ、活着率も高く、水涸れや根腐れの発生も防止さ
れ、育苗効果の優れたものが得られた。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の育苗容器の断面図であり、第2図は同
容器を構成する繊維シートの部分拡大断面図である。図
面に示すように、(1)は育苗容器であり、該容器は第
2図に示す如く多孔質吸水性繊維(2)、例えば多孔質
アクリル繊維アクアロン カネボウ製3d×51mm85〜50重
量%、例えば70%と、熱接着性繊維(3)例えばメルテ
イ4080 ユニチカ製3d×51mm15〜50重量%、例えば30%
との混合繊維で構成する目付100〜600g/m2のランダム又
はカードウエブが用いられ、更にニードルパンチ(例え
ばパンチ数50p/cm2)により繊維が相互に交絡(4)さ
れた繊維シートを組み立て成型,熱圧縮成型,真空成型
等の成型手段により繊維間がバインダー繊維により固定
された多空隙で肉厚約0.5mm、高さ80mm、口径90mmφ、
底面65mmφ、重量6.0gのの育苗容器を構成している。
また上記育苗容器は下記に配合成分を示す液体肥料〔エ
ード原液野菜用、武田園芸資材(株)〕の10倍液に浸漬
し、乾燥により多孔質吸水性繊維(2)の表面及び内部
に肥料(保持量4.4g)を保持させた育苗容器を得た。
エード原液(野菜用)成分表 窒素全量 8.0% 水溶性りん酸 6.0% 水溶性加里 6.0% 水溶性苦土 1.0% 水溶性マンガン 0.20% 水溶性ほう素 0.10% エチレンジアミン四酢酸鉄塩 0.49% 硫酸銅 0.05% 硫酸亜鉛 0.05% モリブデン酸アンモニウム 0.01% 尚、上記肥料の吸収保持に於いては容器成型後の他、成
型前の繊維シートに含浸保持せしめた後、育苗容器に成
型することもできる。
比較例 ポリエステル繊維2d×51mm70重量%と熱接着性繊維30重
量%との混合繊維を用いて実施例と同様にして形成した
繊維シートに、同様にして肥料成分を保持した育苗容器
の裁断片寸法6×6cm(重量0.6g+肥料分0.5g)を比較
例とし、上記実施例の裁断片寸法5×6cm(重量0.6g+
肥料分0.5g)とを夫々水道水100gのはいったビーカーに
浸し、時間経過と共に水に溶出するイオンによる導電率
の変化を測定したグラフを第3図に示した。
図面から明らかなるように実施例(A)の多孔質繊維シ
ートを浸漬した水の導電率は急激に上昇しない。しか
し、比較例(B)繊維シートの導電率は急激に上昇し
た。従って本発明の育苗容器に灌水用として水を注いで
も肥料成分や水が比較例の様に短時間で溶出並びに流出
してしまい無駄となることなく遲効性を有し、少量づつ
土壌中に供給,吸着され、植物の成育に好適な環境をも
たらすことができる。
又、肥料吸収前の育苗容器を夫々裁断し、水分吸収時に
於ける空気通過量を測定し第4図に示した。図から明か
なるように、本発明(A)の容器は比較例(B)に比べ
明らかに優れていることがわかる。
尚、上記実施例に於いて繊維シートの目付を100g/m2
至600g/m2としたのは100g/m2未満ではシートの密度,厚
みが小さく、水分の吸収量が不十分であり、乾燥が早く
なるので好ましくなく、又、600g/m2こえると密度が高
くなり、通気性が妨げられることになる。
〔発明の効果〕
本発明は、上記の構成としたことにより、灌水時に於い
ても水膨潤性繊維で形成した容器に比べ、通気性はさほ
ど低下せず、繊維の多孔質部が水分で飽和されると一時
的に通気性は低下するが、余分な水分が流出すれば直ち
に通気性を回復し、膨潤性繊維の様に乾燥するまで目を
塞ぐこともなく、徐々に水分を土壌培地に放出吸水さ
れ、灌水の手間が省略できる。従って、植物を効率よく
育成でき、水分過多による根腐れも生じない。
又、多孔質繊維中に植物の成長に必要な肥料成分を保持
せしめた為、根と肥料が直接接触する事も少なくなり、
灌水時、水分の浸透により、次第に化学平衡によって容
器内の土壌に拡散するという徐放効果がある等の効果を
有する発明である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施の一例を示す育苗容器の断面図、
第2図は同育苗容器を構成する繊維シートの部分拡大断
面図、第3図は導電率の変化を示す曲線図、第4図は水
分吸収時における空気通過量の関係を示す曲線図であ
る。 (1)…育苗容器 (2)…多孔質吸水性繊維 (3)…熱接着性繊維 (4)…交絡

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱接着性繊維と多孔質吸水性繊維とを含む
    混合繊維ウエブ中の熱接着性繊維の溶融により繊維間相
    互を固定した多空隙繊維シート体によって成型したこと
    を特徴とする育苗容器。
  2. 【請求項2】熱接着性繊維を繊維間結合繊維とする多孔
    質吸水性繊維で構成された多空隙繊維シート体を成型し
    てなる育苗容器が、液体肥料成分を、前記多孔質吸水性
    繊維による吸収によって保持したことを特徴とする育苗
    容器。
JP1126199A 1989-05-19 1989-05-19 育苗容器 Expired - Fee Related JPH0671396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126199A JPH0671396B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 育苗容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126199A JPH0671396B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 育苗容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303420A JPH02303420A (ja) 1990-12-17
JPH0671396B2 true JPH0671396B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=14929160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126199A Expired - Fee Related JPH0671396B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 育苗容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671396B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511499A (ja) * 1992-07-31 1994-12-22 グリフイン・コーポレーシヨン 植物の根の成長を抑制するための組成物及びコンテナならびにその利用法
JPH07213159A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nippon Fushiyokufu Kk 屋上の緑化用パネルおよび屋上緑化方法
KR100420573B1 (ko) * 2001-12-04 2004-03-02 바이오메디아 주식회사 식물 재배용 고형 비료의 제조방법, 그에 의하여 제조되는고형 비료칩 및 그 고형 비료칩을 포함하는 식물재배용 용기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293672U (ja) * 1976-01-12 1977-07-13
JPS53102442U (ja) * 1977-01-24 1978-08-18
JPS55178357U (ja) * 1979-06-11 1980-12-22
JPS6424943U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303420A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076008A (en) Horticultural fabric cover
JP2715372B2 (ja) 園芸用吊り鉢用モケット
JP2014183846A (ja) 植物マット
JPH0671396B2 (ja) 育苗容器
US4459068A (en) Method of increasing the absorbent capacity of plant soils
JP2002125453A (ja) 緑化構造物
JP2691462B2 (ja) 育苗用ポット
JPH0621324Y2 (ja) 植木鉢用の保水材および植木物用の保水容器
JP4176193B2 (ja) 湿潤低温保存種子の保存方法およびそれに用いる水分供給剤
JP3286229B2 (ja) 植物用給水材及びその使用方法
JPS6158658A (ja) 吸水材および吸収性物品
JPS63162601A (ja) 切花用保水剤
CN216139526U (zh) 一种用于生产面膜的无纺布
JPS5810445Y2 (ja) 吸水性布地を利用した土壌被覆シ−ト
JPH05500009A (ja) 土壌水分保持力の改善
JPH081647Y2 (ja) 植物栽培用の給水用繊維成形体
JPH0443009Y2 (ja)
KR100250632B1 (ko) 아크릴섬유 구조물 및 수분 조정기
JPH0224442Y2 (ja)
JPH02309937A (ja) 紙おむつ
JPS596824A (ja) 植木鉢土の乾き防止法
JPH0433738Y2 (ja)
JPH0224447Y2 (ja)
JP4594502B2 (ja) 人工培地
JPH0755889Y2 (ja) 養液栽培用培地容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees