JP2001333249A - 画像入出力装置並びに画像入出力装置の制御方法および記憶媒体 - Google Patents
画像入出力装置並びに画像入出力装置の制御方法および記憶媒体Info
- Publication number
- JP2001333249A JP2001333249A JP2000147175A JP2000147175A JP2001333249A JP 2001333249 A JP2001333249 A JP 2001333249A JP 2000147175 A JP2000147175 A JP 2000147175A JP 2000147175 A JP2000147175 A JP 2000147175A JP 2001333249 A JP2001333249 A JP 2001333249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- image
- recording material
- unit
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
コピーセッションで、用紙なしが発生した場合に、誤っ
て別のサイズあるいは用紙種別情報の用紙を載置するこ
とによる定着不良や不要なプリント出力が発生しないよ
うな対話的な操作性を提供すること。 【解決手段】 給紙カセットや手差しトレイに収納され
る記録材の種別をデバイス情報としてメモリ124に記
憶し、CPU123が、記録材の種別情報を付加してジ
ョブを要求し、ジョブ毎に要求された記録材の種別情報
(ジョブ情報)と記憶された記録材の種別情報(デバイ
ス情報)とを比較手段が比較し、該比較結果に基づき、
双方の種別情報が一致しない場合は画像形成を行うこと
なくジョブを中断する構成を特徴とする。
Description
の記録材を収納可能な収納手段と、画像データを入力す
る少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入力手段
から入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、
前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記収納手
段から給送される記録材に画像形成する画像形成手段と
を有する画像入出力装置並びに画像入出力装置の制御方
法および記憶媒体に関するものである。
機のスキャナ、プリンタを使用してファクシミリ送受信
を行ったり、PDL(Page Descriptio
n Language)プリンタ機能等、複数の機能を
合わせ持つ複合機(複合画像入出力装置)が実用化され
てきている。
ミリ機能、PDLプリント機能等の単機能だけでなく、
例えばPDL展開画像をファクシミリ送信するといった
複数の機能間でも動作可能となるように構成されてい
る。
とにより、コンピュータ装置等でも複合機の機能を利用
できるように構成されている。
蓄積する大容量のハードディスクを具備し、このハード
ディスクを境に、スキャナやPDLの展開画像、ファク
シミリ受信文書等をハードディスクヘ画像入力する画像
入力ジョブと、ハードディスクヘ蓄積された画像データ
をプリントアウトしたり、ファクシミリ送信したり、ネ
ットワークを介してコンピュータ装置へ画像転送したり
する画像出力ジョブとに分割し、これら画像入力ジョブ
と画像出力ジョブの任意の組み合わせにより所望の機能
を提供できるように構成されている。
ブを組み合わせた機能が、同時に複数動作可能となるよ
うに構成されている。例えば、1つのコピージョブの画
像入力が完了して画像出力中に、別のコピージョブの画
像入力を行ったり、さらにPDLプリントジョブの画像
入力を順次処理することができるように構成されてい
る。
に異なる種別の用紙が収納可能な複数の収納手段(カセ
ットおよび手差しトレイ等)を有し、各々の収納手段に
収納する用紙の種別を予め登録しておくことにより、プ
リンタ部を使用するコピージョブやPDLプリントジョ
ブでは、この複数の収納手段から選択できるように構成
されている。これは、OHPシート等のように用紙種別
に応じてプリンタ部にて定着温度を制御したり、また、
例えば色紙等を収納した特定の収納手段を選択すること
ができるように構成されているものである。
ットおよび手差しトレイ等)は、異なるサイズの用紙が
収納可能であり、各々の収納手段に収納する用紙のサイ
ズを検知あるいは予め登録しておくことにより、プリン
タ部を使用するコピージョブやPDLプリントジョブで
は、各々のジョブの入力画像サイズや出力画像サイズに
応じて、この複数の収納手段に収納されている用紙のサ
イズから最適な収納手段を自動的に選択したり、あるい
は、任意の収納手段を選択できるように構成されてい
る。
紙のサイズを給紙可能であるが、用紙搬送方向を給紙前
に検知することができないため、用紙載置時にサイズを
設定したり、あるいは予め積載する用紙サイズを登録し
ておくように構成されている。
来例ではプリンタ部の給紙カセットや手差しトレイに収
納されている用紙種別や用紙サイズは、実行するジョブ
に関わらずプリンタ部として固定されており、ジョブ実
行中は上記設定あるいは登録された用紙種別は変更でき
ないように構成されていた。
がマルチ手差しにOHPシートを設定および載置してジ
ョブを実行している間には、マルチ手差しから色紙を給
紙する別のジョブ(ジョブ2)の設定は、現在実行中の
前のジョブ(ジョブ1)が完了するまで設定できず、ジ
ョブ1の画像入力が完了していても、ジョブ1の画像出
力が完了するまでジョブ2の設定および動作ができない
という問題点があった。
ルチ手差しにA4サイズを設定および載置してジョブを
実行している間には、マルチ手差しからB4サイズの用
紙を給紙する別のジョブ(ジョブ2)の設定は、現在実
行中の前のジョブ(ジョブ1)が完了するまで設定でき
ず、ジョブ1の画像入力が完了していても、ジョブ1の
画像出力が完了するまでジョブ2の設定および動作がで
きないという問題点があった。
プリンタ部の収納手段の用紙無しが発生した場合、プリ
ンタ部はプリント動作を一時中断し、用紙を補給するこ
とにより自動再開するように構成されている。ここで
は、ジョブ実行中は用紙種別や用紙サイズは変更できな
いように構成されているが、ジョブ1を発行したユーザ
や、ジョブ2を実行しようとするユーザが誤って別の種
別や別のサイズの用紙を補給してしまった場合でも自動
再開してしまうため、プリンタ部にて定着不良や所望し
ないプリント出力をしてしまったり、用紙ジャムが発生
してしまう等の問題点があった。
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第14の発
明の目的は、マルチ手差しおよび給紙カセットに載置さ
れる記録材の種別やサイズを設定し、種別情報,サイズ
情報(デバイス情報)として記憶しておき、ジョブ毎に
要求された記録材の種別情報,サイズ情報(ジョブ情
報)と記憶された記録材の種別情報,サイズ情報(デバ
イス情報)とをページ毎に比較し、双方の種別情報が一
致しない場合はそのページの画像形成を行うことなくジ
ョブを中断することにより、同時に複数の異なるジョブ
がマルチ手差しおよび給紙カセットを各々異なる用紙サ
イズあるいは用紙種別にて出力設定および動作すること
ができるとともに、マルチ手差しおよび給紙カセットを
使用中のコピーセッションで、用紙なしが発生した場合
に、誤って別のサイズあるいは用紙種別情報の用紙を載
置することによる定着不良や不要なプリント出力が発生
しないような対話的な操作性を提供することができる画
像入出力装置並びに画像入出力装置の制御方法および記
憶媒体を提供することである。
は、異なる複数の種別の記録材を収納可能な収納手段
(図2に示す給紙カセット204、給紙カセット20
5、手差しトレイ211)と、画像データを入力する少
なくとも1つの画像入力手段(図1に示すリーダ部1,
ファクシミリ部4,コンピュータインタフェース部7)
と、前記画像入力手段から入力された画像データを記憶
する画像記憶手段(図1に示すハードディスク6)と、
前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記収納手
段から給送される記録材に画像形成する画像形成手段
(図1に示すプリンタ部2)とを有する画像入出力装置
において、前記収納手段に収納される記録材の種別を設
定する設定手段(図12,図13に示す用紙サイズ選択
画面1300内のOHP指定キー1304等)と、前記
設定手段にて設定された記録材の種別を種別情報として
記憶する種別情報記憶手段(図3に示すメモリ124)
と、記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョ
ブ要求手段(図3に示すCPU123)と、前記ジョブ
要求手段により要求される複数のジョブを同時に実行制
御可能なジョブ制御手段(図3に示すCPU123)
と、前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求された記
録材の種別情報と前記種別情報記憶手段に記憶された記
録材の種別情報とを比較する比較手段(図3に示すCP
U123)と、前記比較手段の比較結果に基づき、双方
の種別情報が一致する場合は画像形成を行い、双方の種
別情報が一致しない場合は画像形成を行うことなくジョ
ブを中断する中断手段(図3に示すCPU123)と有
するものである。
種別の記録材を収納可能な収納手段(図2に示す給紙カ
セット204、給紙カセット205、手差しトレイ21
1)と、画像データを入力する少なくとも1つの画像入
力手段(図1に示すリーダ部1,ファクシミリ部4,コ
ンピュータインタフェース部7)と、前記画像入力手段
から入力された画像データを記憶する画像記憶手段(図
1に示すハードディスク6)と、前記画像記憶手段に記
憶された画像データを前記収納手段から給送される記録
材に画像形成する画像形成手段(図1に示すプリンタ部
2)とを有する画像入出力装置において、前記収納手段
に収納される記録材の種別を検知する検知手段(図3に
示すCPU123が不図示の光センサにより検知)と、
前記検知手段にて検知された記録材の種別を種別情報と
して記憶する種別情報記憶手段(図3に示すメモリ12
4)と、記録材の種別情報を付加してジョブを要求する
ジョブ要求手段(図3に示すCPU123)と、前記ジ
ョブ要求手段により要求される複数のジョブを同時に実
行制御可能なジョブ制御手段(図3に示すCPU12
3)と、前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求され
た記録材の種別情報と前記種別情報記憶手段に記憶され
た記録材の種別情報とを比較する比較手段(図3に示す
CPU123)と、前記比較手段の比較結果に基づき、
双方の種別情報が一致する場合は画像形成を行い、双方
の種別情報が一致しない場合は画像形成を行うことなく
ジョブを中断する中断手段(図3に示すCPU123)
と有するものである。
によるジョブ中断時に前記ジョブ要求手段が各ジョブに
付加した記録材の種別情報に基づいて記録材の種別を表
示する種別表示手段(図21に示す「LTR用紙(普通
紙)がありません。」)と、前記収納手段に収納される
記録材の種別を再設定する再設定手段(図12,図13
に示す用紙サイズ選択画面1300内のOHP指定キー
1304等)とを設け、前記種別情報記憶手段は、前記
再設定手段にて再設定された種別情報を記憶するもので
ある。
サイズの記録材を収納可能な収納手段(図2に示す給紙
カセット204、給紙カセット205、手差しトレイ2
11)と、画像データを入力する少なくとも1つの画像
入力手段(図1に示すリーダ部1,ファクシミリ部4,
コンピュータインタフェース部7)と、前記画像入力手
段から入力された画像データを記憶する画像記憶手段
(図1に示すハードディスク6)と、前記画像記憶手段
に記憶された画像データを前記収納手段から給送される
記録材に画像形成する画像形成手段(図1に示すプリン
タ部2)とを有する画像入出力装置において、前記収納
手段に収納される記録材のサイズを設定する設定手段
(図12,図13に示す用紙サイズ選択画面1300)
と、前記設定手段にて設定された記録材のサイズをサイ
ズ情報として記憶するサイズ情報記憶手段(図3に示す
メモリ124)と、記録材のサイズ情報を付加してジョ
ブを要求するジョブ要求手段(図3に示すCPU12
3)と、前記ジョブ要求手段により要求される複数のジ
ョブを同時に実行制御可能なジョブ制御手段(図3に示
すCPU123)と、前記ジョブ要求手段によりジョブ
毎に要求された記録材のサイズ情報と前記サイズ情報記
憶手段に記憶された記録材のサイズ情報とを比較する比
較手段(図3に示すCPU123)と、前記比較手段の
比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合は
画像形成を行うことなくジョブを中断する中断手段(図
3に示すCPU123)とを有するものである。
サイズの記録材を収納可能な収納手段(図2に示す給紙
カセット204、給紙カセット205、手差しトレイ2
11)と、画像データを入力する少なくとも1つの画像
入力手段(図1に示すリーダ部1,ファクシミリ部4,
コンピュータインタフェース部7)と、前記画像入力手
段から入力された画像データを記憶する画像記憶手段
(図1に示すハードディスク6)と、前記画像記憶手段
に記憶された画像データを前記収納手段から給送される
記録材に画像形成する画像形成手段(図1に示すプリン
タ部2)とを有する画像入出力装置において、前記収納
手段に収納される記録材のサイズを検知する検知手段
(図3に示すメモリ124が給紙カセット205あるい
は給紙カセット205の不図示のサイド規制板あるいは
用紙サイズ選択ダイヤルの設定値,手差しトレイ211
に装着された不図示のスライドガイドの位置から検知)
と、前記検知手段にて検知された記録材のサイズをサイ
ズ情報として記憶するサイズ情報記憶手段(図3に示す
メモリ124)と、記録材のサイズ情報を付加してジョ
ブを要求するジョブ要求手段(図3に示すCPU12
3)と、前記ジョブ要求手段により要求される複数のジ
ョブを同時に実行制御可能なジョブ制御手段(図3に示
すCPU123)と、前記ジョブ要求手段によりジョブ
毎に要求された記録材のサイズ情報と前記サイズ情報記
憶手段に記憶された記録材のサイズ情報とを比較する比
較手段(図3に示すCPU123)と、前記比較手段の
比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合は
画像形成を行うことなくジョブを中断する中断手段(図
3に示すCPU123)とを有するものである。
によるジョブ中断時に前記ジョブ要求手段が各ジョブに
付加した記録材のサイズ情報に基づいて記録材のサイズ
を表示するサイズ表示手段(図30に示す「LTR用紙
がありません。」)と、前記収納手段に収納される記録
材のサイズを再設定する再設定手段(図12,図13に
示す用紙サイズ選択画面1300)とを設け、前記サイ
ズ情報記憶手段は、前記再設定手段にて再設定されたサ
イズ情報を記憶するものである。
種別の記録材を収納可能な収納手段と、画像データを入
力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入力
手段から入力された画像データを記憶する画像記憶手段
と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記収
納手段から給送される記録材に画像形成する画像形成手
段とを有する画像入出力装置の制御方法において、前記
収納手段に収納される記録材の種別を設定する設定工程
(図14のステップS1113)と、該設定された記録
材の種別を種別情報としてメモリに登録する種別情報登
録工程(図14のステップS1102,S1114)
と、記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョ
ブ要求工程(図19のステップS1801〜S181
9)と、該要求される複数のジョブを同時に実行処理す
るジョブ処理工程(図7のステップS601〜S63
0)とジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前記メ
モリに記憶された記録材の種別情報とを比較する比較工
程(図20のステップS1904)と、該比較結果に基
づき、双方の種別情報が一致する場合は画像形成を行
い、双方の種別情報が一致しない場合は画像形成を行う
ことなくジョブを中断する中断工程(図20のステップ
S1905)とを有するものである。
種別の記録材を収納可能な収納手段と、画像データを入
力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入力
手段から入力された画像データを記憶する画像記憶手段
と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記収
納手段から給送される記録材に画像形成する画像形成手
段とを有する画像入出力装置の制御方法において、前記
収納手段に収納される記録材の種別を検知する検知工程
(不図示の工程)と、該検知された記録材の種別を種別
情報としてメモリに登録する種別情報登録工程(図14
のステップS1102,S1114)と、記録材の種別
情報を付加してジョブを要求するジョブ要求工程(図1
9のステップS1801〜S1819)と、該要求され
る複数のジョブを同時に実行処理するジョブ処理工程
(図7のステップS601〜S630)とジョブ毎に要
求された記録材の種別情報と前記メモリに記憶された記
録材の種別情報とを比較する比較工程(図20のステッ
プS1904)と、該比較結果に基づき、双方の種別情
報が一致する場合は画像形成を行い、双方の種別情報が
一致しない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断
する中断工程(図20のステップS1905)とを有す
るものである。
サイズの記録材を収納可能な収納手段と、画像データを
入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入
力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶手
段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記
収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形成
手段とを有する画像入出力装置の制御方法において、前
記収納手段に収納される記録材のサイズを設定する設定
工程(図24のステップS2111)と、該設定された
記録材のサイズをサイズ情報としてメモリに登録するサ
イズ情報登録工程(図24のステップS2102,S2
113)と、記録材のサイズ情報を付加してジョブを要
求するジョブ要求工程(図28のステップS2801〜
S2819)と、該要求される複数のジョブを同時に実
行処理するジョブ処理工程(図7のステップS601〜
S630)とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報
と前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比較
する比較工程(図29のステップS2904)と、該比
較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合は画
像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合は画
像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程(図2
0のステップS1905)とを有するものである。
のサイズの記録材を収納可能な収納手段と、画像データ
を入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像
入力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶
手段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前
記収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形
成手段とを有する画像入出力装置の制御方法において、
前記収納手段に収納される記録材のサイズを検知する検
知工程(図24のステップS2101)と、該検知され
た記録材のサイズをサイズ情報としてメモリに登録する
サイズ情報登録工程(図24のステップS2102,S
2113)と、記録材のサイズ情報を付加してジョブを
要求するジョブ要求工程(図28のステップS2801
〜S2819)と、該要求される複数のジョブを同時に
実行処理するジョブ処理工程(図7のステップS601
〜S630)とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情
報と前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比
較する比較工程(図29のステップS2904)と、該
比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合は
画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程(図
20のステップS1905)とを有するものである。
の種別の記録材を収納可能な収納手段と、画像データを
入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入
力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶手
段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記
収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形成
手段とを有する画像入出力装置に、前記収納手段に収納
される記録材の種別を設定する設定工程(図14のステ
ップS1113)と、該設定された記録材の種別を種別
情報としてメモリに登録する種別情報登録工程(図14
のステップS1102,S1114)と、記録材の種別
情報を付加してジョブを要求するジョブ要求工程(図1
9のステップS1801〜S1819)と、該要求され
る複数のジョブを同時に実行処理するジョブ処理工程
(図7のステップS601〜S630)とジョブ毎に要
求された記録材の種別情報と前記メモリに記憶された記
録材の種別情報とを比較する比較工程(図20のステッ
プS1904)と、該比較結果に基づき、双方の種別情
報が一致する場合は画像形成を行い、双方の種別情報が
一致しない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断
する中断工程(図20のステップS1905)とを実行
させるためのプログラムを記憶媒体にコンピュータが読
み取り可能に記憶させたものである。
の種別の記録材を収納可能な収納手段と、画像データを
入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像入
力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶手
段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前記
収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形成
手段とを有する画像入出力装置に、前記収納手段に収納
される記録材の種別を検知する検知工程(不図示の工
程)と、該検知された記録材の種別を種別情報としてメ
モリに登録する種別情報登録工程(図14のステップS
1102,S1114)と、記録材の種別情報を付加し
てジョブを要求するジョブ要求工程(図19のステップ
S1801〜S1819)と、該要求される複数のジョ
ブを同時に実行処理するジョブ処理工程(図7のステッ
プS601〜S630)とジョブ毎に要求された記録材
の種別情報と前記メモリに記憶された記録材の種別情報
とを比較する比較工程(図20のステップS1904)
と、該比較結果に基づき、双方の種別情報が一致する場
合は画像形成を行い、双方の種別情報が一致しない場合
は画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程
(図20のステップS1905)とを実行させるための
プログラムを記憶媒体にコンピュータが読み取り可能に
記憶させたものである。
のサイズの記録材を収納可能な収納手段と、画像データ
を入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像
入力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶
手段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前
記収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形
成手段とを有する画像入出力装置に、前記収納手段に収
納される記録材のサイズを設定する設定工程(図24の
ステップS2111)と、該設定された記録材のサイズ
をサイズ情報としてメモリに登録するサイズ情報登録工
程(図24のステップS2102,S2113)と、記
録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程(図28のステップS2801〜S2819)
と、該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジ
ョブ処理工程(図7のステップS601〜S630)と
ジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と前記メモリ
に記憶された記録材のサイズ情報とを比較する比較工程
(図29のステップS2904)と、該比較結果に基づ
き、双方のサイズ情報が一致する場合は画像形成を行
い、双方のサイズ情報が一致しない場合は画像形成を行
うことなくジョブを中断する中断工程(図20のステッ
プS1905)とを実行させるためのプログラムを記憶
媒体にコンピュータが読み取り可能に記憶させたもので
ある。
のサイズの記録材を収納可能な収納手段と、画像データ
を入力する少なくとも1つの画像入力手段と、前記画像
入力手段から入力された画像データを記憶する画像記憶
手段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データを前
記収納手段から給送される記録材に画像形成する画像形
成手段とを有する画像入出力装置に、前記収納手段に収
納される記録材のサイズを検知する検知工程(図24の
ステップS2101)と、該検知された記録材のサイズ
をサイズ情報としてメモリに登録するサイズ情報登録工
程(図24のステップS2102,S2113)と、記
録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程(図28のステップS2801〜S2819)
と、該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジ
ョブ処理工程(図7のステップS601〜S630)と
ジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と前記メモリ
に記憶された記録材のサイズ情報とを比較する比較工程
(図29のステップS2904)と、該比較結果に基づ
き、双方のサイズ情報が一致する場合は画像形成を行
い、双方のサイズ情報が一致しない場合は画像形成を行
うことなくジョブを中断する中断工程(図20のステッ
プS1905)とを実行させるためのプログラムを記憶
媒体にコンピュータが読み取り可能に記憶させたもので
ある。
の第1実施形態を示す画像入出力装置の構成を示すブロ
ック図である。
を読み取り、原稿画像に応じた画像データを画像入出力
制御部3へ出力する。2はプリンタ部で、画像入出力制
御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上に記録
する。画像入出力制御部3は、リーダ部1およびプリン
タ部2に接続されており、ファクシミリ部4、ストレー
ジ部5、コンピュータインタフェース部7、RIP部
8、操作部9、コア部10等からなる。
信した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像デー
タをコア部10へ転送し、またコア部10から転送され
た画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを
電話回線を介して送信する。送受信する画像データは、
ストレージ部5に接続されたハードディスク6中に一時
的に保存することができる。
続されており、ストレージ部5は、コア部10から転送
された画像データを圧縮し、その画像データを検索する
ためのID番号とともにハードディスク6に記憶させ
る。またストレージ部5は、コア部10を介して転送さ
れたコードデータに基づいてハードディスク6に記憶さ
れている圧縮画像データを検索し、検索された圧縮画像
データを読み出して伸長し、伸長された画像データをコ
ア部10へ転送する。
ソナルコンピュータ又はワークステーション(PC/W
S)11とコア部10の間のインタフェースであり、P
C/WS11と1対1のローカルインタフェースで接続
しても、ネットワークで接続しても良い。
れた画像を表すコードデータ(PDL)をプリンタ部2
で記録できる画像データに展開するものである。
ハードキーを備え、ユーザインタフェースにより、本画
像入出力装置への動作指示や動作設定等を行うものであ
る。
10はリーダ部1、プリンタ部2、ファクシミリ部4、
ストレージ部5、コンピュータインタフェース部7、R
IP部8、操作部9のそれぞれの間のデータの流れを制
御するものである。
ンタ部2の構成を示す断面図であり、図1と同一のもの
には同一の符号を付してある。
置で、原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス102上
へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス
102上の原稿を排出するものである。原稿がプラテン
ガラス102上に搬送されると、ランプ103を点灯
し、そしてスキャナユニット104の移動を開始させ
て、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光
は、ミラー105,106,107及びレンズ108に
よってCCDイメージセンサ(以下、CCD)109ヘ
導かれる。
D109によって読み取られる。CCD109から出力
される画像データは、所定の処理が施された後、画像入
出力制御部3のコア部10へ転送される。
ーザ発光部201を駆動するものであり、画像入出力制
御部3のコア部10から出力された画像データに応じた
レーザ光をレーザ発光部201に発光させる。このレー
ザ光は感光ドラム202に照射され、感光ドラム202
にはレーザ光に応じた潜像が形成される。
像器203によって現像剤が付着される。そして、レー
ザ光の照射開始と同期したタイミングで、給紙カセット
204、給紙カセット205、手差しトレイ211のい
ずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感
光ドラム202に付着された現像剤を記録紙に転写す
る。
送され、定着部207の熱と圧力により現像剤は記録紙
に定着される。定着部207を通過した記録紙は排出ロ
ーラ208によって排出され、フィニッシャ220は記
録紙をステイプルしたり、パンチ穴を開けて、それぞれ
の排紙トレイに排出する。
排出ローラ208のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209
によって再給紙搬送路210へ導く。再給紙搬送路21
0ヘ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部20
6へ給紙される。
示すブロック図であり、図1と同一のものには同一の符
号を付してある。
ータはインタフェース(I/F)122を介して、デー
タ処理部121へ転送される。データ処理部121は画
像の回転処理や変倍処理などの画像処理や画像データの
圧縮、伸長を行うものであり、内部に画像データ2ペー
ジ分のページメモリを有する。リーダ部1からデータ処
理部121へ転送された画像データは、ページメモリに
一時的に記憶された後、圧縮されてインタフェース(I
/F)120を介してストレージ部5へ転送される。
介して入力された画像を表すコードデータ(PDL)
は、インタフェース120を介してデータ処理部121
に転送された後RIP部8へ転送されて画像データに展
開され、この画像データはデータ処理部121に転送さ
れた後、ページメモリに一時的に記憶された後、圧縮さ
れてストレージ部5へ転送される。
ータ処理部121へ転送された後、ページメモリに一時
的に記憶された後、圧縮されてストレージ部5へ転送さ
れる。また、ストレージ部5からの画像データは、デー
タ処理部121へ転送された後、伸長されてページメモ
リに一時的に記憶された後、プリンタ部2やファクシミ
リ部4、コンピュータインタフェース部7へ転送され
る。
画像データを入力し、ページメモリに一時的に記憶した
後、ストレージ部5へ画像データを転送する前に、プリ
ンタ部2やファクシミリ部4、コンピュータインタフェ
ース部7へ転送することも内部のセレクタを切り替えて
転送することができる。
ている制御プログラム、及び操作部9から転送された制
御コマンドに従ってこのような制御を行う。また、メモ
リ124はCPU123の作業領域としても使われる。
さらに、メモリ124は、操作部9等からの各種設定を
不揮発に記憶することができる。
処理部121およびストレージ部5を介して、原稿画像
の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、画像の保
存、コンピュータからのデータの入出力などの機能を複
合させた処理を行うことが可能である。
装置におけるジョブ制御について説明する。
ジョブ制御の単位を論理的に示したものであり、図1と
同一のものには同一の符号を付してある。
ページを含む画像データひとまとまりに対する入力およ
び出力処理である。これにより制御されるジョブは画像
入力ジョブと画像出力ジョブに大別される。画像入力ジ
ョブは、リーダ部1で読み取った画像データを順次スト
レージ部5へ記録する画像入力ジョブ411、RIP部
8で展開された画像データを順次ストレージ部5へ記録
する画像入力ジョブ412、ファクシミリ部4で受信さ
れた画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入
力ジョブ413、コンピュータインタフェース部7から
入力された画像データを順次ストレージ部5へ記録する
画像入力ジョブ414にさらに分類される。
から読み出した画像データを順次プリンタ部2へ出力す
る画像出力ジョブ401、ストレージ部5から読み出し
た画像データを順次ファクシミリ部4へ出力する画像出
力ジョブ403、ストレージ部5から読み出した画像デ
ータを順次コンピュータインタフェース部7へ出力する
画像出力ジョブ404に分類される。
複数のジョブを組み合わせた単位(以下セッションと呼
ぶ)の一例を示した図であり、図4と同一のものには同
一の符号を付してある。
ションで、画像入力ジョブ412と画像出力ジョブ40
1を組み合わせてセッションとして制御するものであ
る。502はコピーセッションで、画像入力ジョブ41
1と画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションと
して制御するものである。503はファクシミリ送信セ
ッションで、画像入力ジョブ411と画像出力ジョブ4
03を組み合わせてセッションとして制御するものであ
る。
画像入力ジョブ413と画像出力ジョブ401を組み合
わせてセッションとして制御するものである。505は
スキャンセッションであり、画像入力ジョブ411と画
像出力ジョブ404を組み合わせてセッションとして制
御するものである。
む制御単位であり、例えば画像入力ジョブ412を1セ
ッションとして扱ったり、また、画像出力ジョブ401
をセッションとして扱ったり、画像入力ジョブ412と
画像出力ジョブ401と、画像出力ジョブ403を組み
合わせて1セッションとして扱っても良い。
各種セッションを管理するセッション管理テーブルを示
す模式図である。
ブルで、図5に示した各種セッションを管理するための
ものであり、図3に示したCPU123により生成さ
れ、メモリ124に格納され、セッションが終了するま
で保持される。
実施形態の画像入出力装置中でのユニークなセッション
IDを生成して保持するものである。702はセッショ
ンタイプフィールドで、生成されたセッションのタイプ
(PDLプリントセッション、コピーセッション、PD
L記録セッション、スキャンセッション、プリントセッ
ション等)を特定するものであり、本実施形態ではPD
Lプリントセッションであることを記録しておく。
で、当該セッションの処理順序に関する優先順位を保持
するものである。704はセッションステータスフィー
ルドで、当該セッションの実行状態(実行可能状態、実
行中状態、中断状態、終了状態、エラー状態等)を実行
状態に応じて保持するものである。705はリンクジョ
ブ数フィールドで、当該セッションを構成する画像入力
ジョブおよび画像出力ジョブの構成数を保持するもので
あり、本実施形態では画像入力ジョブ412と画像出力
ジョブ401の2つのジョブ数が設定される。
で、例えば画像入力ジョブ412のジョブ管理テーブル
710へのポインタである。また、707は第2のジョ
ブポインタフィールドで、例えば画像出力ジョブ401
のジョブ管理テーブル730へのポインタである。
ル710において、711はジョブIDフィールドで、
本実施形態の画像入出力装置中でのユニークなジョブI
Dを生成して保持するものである。712はジョブタイ
プフィールドで、生成されたジョブのタイプ(前述した
画像入力ジョブおよび画像出力ジョブ)を特定するもの
であり、本実施形態では、RIP部8で展開された画像
データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ
412であることを記録しておく。
該ジョブの処理順序に関する優先順位を保持するもので
ある。714はジョブステータスフィールドで、当該ジ
ョブの実行状態(実行可能状態、実行中状態、中断状
態、終了状態、エラー状態等)を実行状態に応じて保持
するものである。715はページ枚数フィールドで、当
該ジョブのページ数を保持するものである。716はペ
ージポインタフィールドで、当該ジョブが管理する各ペ
ージの詳細情報を記述するページ管理テーブル720へ
のポインタである。720はページ管理フィールドで、
ハードディスク6上に記録される。
当該ジョブの各種設定パラメータを保持するものであ
り、本実施形態ではPC/WS11上でユーザが設定す
るプリント設定(印刷部数、片面/両面印刷、原稿サイ
ズ、用紙サイズ、拡大縮小率、ページ出力順序、ソート
モード、ステイプル止めの有無等および文書名称や記録
日時等の文書管理情報等)が保持される。
21,722,……,72pは、ページ1,ページ2,
……,ページpのフィールドで、それぞれ各種画像属性
情報(解像度、画素数等)が記録される。
ル730において、731はジョブIDフィールドで、
本実施形態の画像入出力装置中でのユニークなジョブI
Dを生成して保持するものである。732はジョブタイ
プフィールドで、生成されたジョブのタイプ(前述した
画像入力ジョブおよび画像出力ジョブ)を特定するもの
であり、本実施形態では、ストレージ部5に記録された
画像データを順次プリンタ部2へプリントアウトする画
像出力ジョブ401であることを記録しておく。
該ジョブの処理順序に関する優先順位を保持するもので
ある。734はジョブステータスフィールドで、当該ジ
ョブの実行状態(実行可能状態、実行中状態、中断状
態、終了状態、エラー状態等)を実行状態に応じて保持
するものである。735はページ枚数フィールドで、当
該ジョブのページ数を保持するものである。
ジョブが管理する各ページの詳細情報を記述するページ
管理テーブル740へのポインタである。ページ管理テ
ーブル740の実体は、画像入力ジョブ412でハード
ディスク6上に記録されたページ管理テーブル720と
同一のものである。ジョブパラメータフィールド737
は当該ジョブの各種設定パラメータを保持するものであ
り、本実施形態ではPC/WS11上でユーザが設定す
るプリント設定(印刷部数、片面/両面印刷、原稿サイ
ズ、用紙サイズ、拡大縮小率、ページ出力順序、ソート
モード、ステイプル止めの有無等および文書名称や記録
日時等の文書管理情報)が保持される。
41,742,……,74pは、ページ1,ページ2,
……,ページpのフィールドで、それぞれ各種画像属性
情報(解像度、画素数等)が記録される。
力装置におけるセッション制御およびジョブ制御の一例
について説明する。
第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、図3に示したコア部10のCPU123がメモリ1
24に格納されたプログラムに基づいて実行する。な
お、S601〜S630は各ステップを示す。また、セ
ッション、画像入力ジョブ、および画像出力ジョブは各
々マルチタスク動作するものである。
セッション制御及びジョブ制御の第1の例として、図5
に示したPDLプリントセッション501と、それを構
成するRIP部8で展開された画像データを順次ストレ
ージ部5へ記録する画像入力ジョブ412およびストレ
ージ部5に記録された画像データを順次プリンタ部2ヘ
プリントアウトする画像出力ジョブ401の制御手順に
ついて説明する。
テップS601では、PC/WS11上でユーザがプリ
ント設定を行う。プリント設定内容は、部数、原稿サイ
ズ、用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、レイアウ
ト、ページ出力順序、ソートモード、ステイプル止めの
有無等である。ここでは、一例として、以下のプリント
設定がなされているものとする。 印刷部数: 10部 (P1) 片面印刷する (P2) 原稿サイズ:A4 (P3) 用紙サイズ:A4 (P4) 拡大縮小率:100% (P5) レイアウト:しない (P6) ページ出力順序:昇順 (P7) ソートモード:する (P8) ステイプル止め:する (P9) プリント設定後、ユーザはPC/WS11上で印刷指示
を与え、それと共にPC/WS11上にインストールさ
れているドライバソフトウェアが印刷対象となる文書デ
ータをいわゆるPDLデータに変換して、設定したプリ
ント設定パラメータとともに、PC/WS11に接続さ
れたコンピュータインタフェース経由で、本画像入出力
装置のコンピュータインタフェース部7にPDLデータ
を転送する。コンピュータインタフェース部7を介して
入力された画像を表すPDLデータがデータ処理部12
1に転送された後、RIP部8へ転送され、RIP部8
では、転送されたPDLデータを順次画像データに展開
(ラスタライズ)する。
と、RIP部8からコア部10へ処理要求が発行され
る。コア部10では発行された処理要求をCPU123
が受付ける(S601)。ここで、ユーザが設定したプ
リント設定(P1)〜(P9)もCPU123へ転送さ
れる。
から発行された処理要求から内部的にセッションを生成
し、管理する。このセッション生成では図6に示したセ
ッション管理テーブル700をメモリ124上に作成
し、各種情報をセッションが終了するまで保持する。こ
こで、セッションタイプフィールド702は、PDLプ
リントセッションであることを記録しておく。また、リ
ンクジョブ数フィールド705には、画像入力ジョブ4
13と画像出力ジョブ401の2つのジョブ数を設定す
る。
12のジョブ管理テーブル710をメモリ124上に作
成し、各種情報をジョブが終了するまで保持する。ここ
で、ジョブタイプフィールド712にはRIP部8で展
開された画像データを順次ストレージ部5へ記録する画
像入力ジョブ412であることを記録しておく。また、
第1のジョブポインタフィールド706に、画像入力ジ
ョブ412のジョブ管理テーブル710へのポインタを
格納する。また、ジョブパラメータフィールド717へ
は、ステップS601で設定したプリント設定(P1)
〜(P9)の設定内容を格納する。
ジョブのジョブ管理テーブル710を作成後、画像入力
ジョブ制御タスクを起動させる。
ョブ401のジョブ管理テーブル730をメモリ124
上に作成し、各種情報をジョブが終了するまで保持す
る。ここで、ストレージ部5に記録された画像データを
順次プリンタ部2ヘプリントアウトする画像出力ジョブ
401であることを記録しておく。また、第2のジョブ
ポインタフィールド707に、画像出力ジョブ401の
ジョブ管理テーブル730へのポインタを格納する。ま
た、ジョブパラメータフィールド737へは、ステップ
S601で設定された、(P1)〜(P9)の設定内容
を格納する。
ョブのジョブ管理テーブル730を作成後、画像出力ジ
ョブ制御タスクを起動させる。
像入力ジョブ412の処理を開始する。即ち、セッショ
ン制御タスクから画像入力ジョブ制御タスクに対してジ
ョブの開始を指示する。ステップS606では、生成し
た画像出力ジョブ401の処理を開始する。即ち、セッ
ション制御タスクから画像出力ジジョブの開始を指示す
る。
理タスクから、ジョブの終了通知を受信して、画像入力
ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像入力ジョブのジ
ョブ管理テーブルのジョブステータスを終了状態にす
る。
理タスクから、ジョブの終了通知を受信して、画像出力
ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像出力ジョブのジ
ョブ管理テーブルのジョブステータスを終了状態にす
る。
処理を行なう。即ち、画像入力ジョブおよび画像出力ジ
ョブのジョブ管理テーブルと、ページ管理テーブルのペ
ージ毎の画像データを破棄して資源を開放するととも
に、セッション管理テーブルも破棄し、資源を開放して
一連の処理を終了する。
て、ステップS611では、画像入力ジョブ制御タスク
が、セッション制御タスクからこのジョブの開始指示を
受けて、ジョブを開始する。
された画像データ1ページの受信を行なう。即ち、RI
P部8からインタフェース120を介してデータ処理部
121への画像転送を行なう。
1に転送された画像データをデータ処理部121内部の
図示しないページメモリに一時的に記憶する(一次記
憶)。
理タスクに対してページ出力要求を送信する。画像出力
ジョブ管理タスクにて、当該ページのページメモリから
の読み出しが終了したら、ステップS615に進む。
一次記憶された画像データを、ストレージ部5のハード
ディスク6に記録する(二次記憶)。この時、ページ管
理フィールド720中のページ1フィールド721に各
種画像属性情報(解像度、画素数等)を記録する。
開された処理すべき全てのページが画像データとしてハ
ードディスク6に記録されたかどうかが判断される。こ
こでの判断の結果、処理されていないページが残ってい
る場合(ステップS612〜615で処理したページが
最終ページでない場合)は、処理をステップS612に
戻し、一方、全てのページが処理された場合(ステップ
S612〜615で処理したページが最終ページである
場合)には、処理をステップS617に進める。
スクに画像入力ジョブの終了通知を送信し、画像入力ジ
ョブ制御タスクを終了する。
て、ステップS621では、画像出力ジョブ制御タスク
が、セッション制御タスクからこのジョブの開始指示を
受けて、ジョブを開始する。
御タスクから、ページメモリに一時的に記憶(一次記
憶)された画像データの出力要求を受信する。ステップ
S623では、ページメモリからの画像データの読み出
しを開始する。ステップS624では、プリンタ部2の
使用権を獲得後、読み出したページの画像データを、イ
ンタフェース122を介してプリンタ部2ヘ画像転送
し、プリンタ部2で前述したように画像形成を行ないプ
リントアウトする。
御タスクからのページ出力要求が最終ページかどうかが
判断される。個々での判断の結果、処理されていないペ
ージが残っている場合(最終ページでない場合)は、処
理をステップS622に戻し、一方、全てのページが処
理された場合(最終ページである場合)には、処理をス
テップS626に進める。なお、ここまでの処理で、
(P1)にて設定された印刷部数10のうちの最初の1
部の印刷が完了する。
でストレージ部5のハードディスク6に記録(ニ次記
憶)されたページ毎の画像データを順次読み出して、イ
ンタフェース120を介してデータ処理部121に画像
転送する。データ処理部121では、転送された1ペー
ジ分の画像データをページメモリ上に保持する。
用権を獲得後、データ処理部121に転送された画像デ
ータをインタフェース122を介してプリンタ部2へ画
像転送し、プリンタ部2で画像形成を行ないプリントア
ウトする。
に記録されたページ毎の画像データが全てプリントアウ
トされたかどうかが判断される。ここでの判断の結果、
処理されていないページが残っている場合(ステップS
626,627でプリントアウトしたページが最終ペー
ジでない場合)は、処理をステップS626に戻し、一
方、全てのページが処理された場合(ステップS62
6,627でプリントアウトしたページが最終ページで
ある場合)には、プリンタ部2で1部の用紙のステイプ
ル止めをして、処理をステップS629に進める。
スクのステップS601にて設定されたプリント部数
(P1)が全てプリントアウトされたかどうかが判断さ
れる。ここでの判断の結果、処理されていない部数が残
っている場合は、処理をステップS626に戻し、一
方、全ての部数が処理された場合には、処理をステップ
S630に進める。
スクに画像出力ジョブの終了通知を送信し、画像出力ジ
ョブ制御タスクを終了する。
たプリント設定に従って、PC/WS11からPDLデ
ータとして画像情報を転送し、本画像入出力装置でPD
Lデータを画像データに展開してプリント出力する形態
について説明したが、リーダ部1で読み取った画像情報
をプリント出力する場合についても同様に適用すること
が可能である。
像入出力装置のセッション制御及びジョブ制御の第2の
例として、コピーセッション502と、それを構成する
リーダ部1で読み取られた画像データを順次ストレージ
部5へ記録する画像入力ジョブ411、およびストレー
ジ部5に記録された画像データを順次プリンタ部2へプ
リントアウトする画像出力ジョブ401の制御手順を説
明する。
ず、ステップS601では、操作部9(詳細は後述する
図8に示す)上でユーザがコピー設定を行う。ここで
は、一例として、以下のコピー設定がなされているもの
とする。 コピー部数:10部 (C1) 片面コピーする (C2) 用紙サイズ:A4 (C3) 拡大縮小率:100% (C4) レイアウト:しない (C5) ソートモード:する (C6) ステイプル止め:する (C7) コピー設定後、原稿をリーダ部1に載置して、ユーザは
後述する図8に示すスタートキー806を押下してコピ
ー指示を与え、それと共に設定したコピー設定パラメー
タをコア部10のCPU123に転送し、処理要求を発
行する。
された処理要求から内部的にセッションを生成し、前述
した図6のセッション管理テーブル700で管理し、各
種情報をセッションが終了するまで保持する。ここで、
セッションタイプフィールド702は、コピーセッショ
ンであることを記録しておく。また、リンクジョブ数フ
ィールド705には、画像入力ジョブ411と画像出力
ジョブ401の2つのジョブ数を設定する。
11のジョブ管理テーブル710をメモリ124上に作
成し、各種情報をジョブが終了するまで保持する。ここ
で、ジョブタイプフィールド712にはリーダ部1で読
み取られた画像データを順次ストレージ部5へ記録する
画像入力ジョブ411であることを記録しておく。ま
た、第1のジョブポインタフィールド706に、画像出
力ジョブ401のジョブ管理テーブル730へのポイン
タを格納する。また、ジョブパラメータフィールド73
7には、ステップS601で設定された、コピー設定
(C1)〜(C7)の設定内容を格納する。
ジョブのジョブ管理テープル710を作成後、画像入力
ジョブ制御タスクを起動させる。
01のジョブ管理テーブル730をメモリ124上に作
成し、各種情報をジョブが終了するまで保持する。ここ
で、ジョブタイプフィールド732にはストレージ部5
に記録された画像データを順次プリンタ部2ヘプリント
アウトする画像出力ジョブ401であることを記録して
おく。また、第2のジョブポインタフィールド707
に、画像出力ジョブ401のジョブ管理テーブル730
へのポインタを格納する。また、ジョブパラメータフィ
ールド737には、ステップS601で設定された、コ
ピー設定(C1)〜(C7)の設定内容を格納する。
ョブのジョブ管理テーブル730を作成後、画像出力ジ
ョブ制御タスクを起動させる。
像入力ジョブの処理を開始する。即ち、セッション制御
タスクから画像入力ジョブ制御タスクに対してジョブの
開始を指示する。
ジョブ401の処理を開始する。即ち、セッション制御
タスクから画像出力ジョブ制御タスクに対してジョブの
開始を指示する。
理タスクから、ジョブの終了通知を受信して、画像入力
ジョブの終了処理を行う。即ち、画像入力ジョブのジョ
ブ管理テーブルのジョブステータスを終了状態にする。
理タスクから、ジョブの終了通知を受信して、画像出力
ジョブの終了処理を行なう。即ち、画像出力ジョブのジ
ョブ管理テーブルのジョブステータスを終了状態にす
る。
処理を行なう。即ち、画像入力ジョブおよび画像出力ジ
ョブのジョブ管理テーブルと、ページ管理テーブルのペ
ージ毎の画像データを破棄して資源を開放するととも
に、セッション管理テーブルも破葉し、資源を開放して
一連の処理を終了する。
て、ステップS611では、画像入力ジョブ制御タスク
が、セッション制御タスクからこのジョブの開始指示を
受けて、ジョブを開始する。
取られた画像データページの受信を行なう。即ち、リー
ダ部1からインタフェース120介してデータ処理部1
21への画像転送を行なう。
1に転送された画像データをデータ処理部121内の不
図示のページメモリに一時的に記憶(一次記憶)する。
理タスクに対してページ出力要求を送信する。画像出力
ジョブ管理タスクにて、当該ページのページメモリから
の読み出しが終了したら、ステップS615に進む。
一時的に記憶(一次記憶)された画像データを、ストレ
ージ部5のハードディスク6に記録(ニ次記憶)する。
この時、ページ管理フィールド720中のページ1フィ
ールド721に各種画像属性情報(解像度、画素数等)
を記録する。
された処理すべき全てのページが画像データとしてハー
ドディスク6に記録されたかどうかが判断される。ここ
での判断の結果、処理されていないページが残っている
場合(ステップS612〜S615で処理されたページ
が最終ページでない場合)は、処理をステップS612
に戻し、一方、全てのページが処理された場合(ステッ
プS612〜S615で処理されたページが最終ページ
である場合)には、処理をステップS617に進める。
スクに画像入力ジョブの終了通知を送信し、画像入力ジ
ョブ制御タスクを終了する。
S621以降の処理は、前述したPDLプリントセッシ
ョン501の場合と全く同様なので省略する。
ションとコピーセッションに関する形態について説明し
たが、図5にセッションの拡張例を示したように、任意
の画像入力ジョブと任意の画像出力ジョブを組み合わせ
て任意のセッションを構成しても本実施形態を同様に適
用することが可能である。
ル700を複数持つことにより、複数のセッションを同
時に処理することが可能である。例えば、コピーセッシ
ョン502の画像入力ジョブ411が完了後、直ちに別
のコピーセッション502の画像入力ジョブ411を開
始したり、PDLプリントセッション501の画像入力
ジョブ412が完了後に、直ちに別のPDLプリントセ
ッション501の画像入力ジョブ412を開始すること
ができる。
ョン中の画像出力ジョブ401は、順次プリンタ部2に
画像形成されて出力される。
す平面図である。
の通電を制御する。802は予熱キーで、予熱モードの
ON/OFFに使用する。803はコピー機能選択キー
で、複数の機能の中からコピーモードを選択するときに
使用する。804はファクシミリ機能選択キーで、複数
の機能の中からファクシミリモードを選択するときに使
用する。
で、複数の機能の中からパーソナルボックスモードを選
択するときに使用する。ボックス機能とは、ユーザ個人
や部署毎に複写機内のメモリに記憶領域(パーソナルボ
ックス)を持ち、そこにPDLやスキャン画像等複数の
文書を入れておき(記憶しておき)、好きなときに出力
する機能であり、ハードディスク6中に設けられた複数
のボックスに対してボックス名称を付加することができ
る。
指示するときに用いるキーである。807はストップキ
ーで、コピーを中断したり、中止したりするときに用い
るキーである。
標準モードに復帰させるキーとして動作する。809は
操作ガイドキーで、各機能を知りたいときに使用するキ
ーである。810はユーザモード設定キーで、ユーザが
システムの基本設定を変更するときに使用する。811
は割込みコピーキーで、コピー中に割り込みしてコピー
したいときに用いる。
入力するときに用いる。813はクリアキーで、数値を
クリアするときに用いる。814はファクシミリワンタ
ッチキー、各キーに対して記憶されたファクシミリ番号
にワンタッチで送信することができる。また、ファクシ
ミリワンタッチキー814は、1つのキーに対して2つ
のファクシミリ番号を登録することができ、ワンタッチ
キーの切り替え蓋815の開閉により切り替えることが
できる。
D)とタッチセンサの組合せからなり、モード毎に個別
の設定画面が表示され、さらに描画されたキーに触れる
ことで、各種の詳細な設定を行うことが可能である。ま
た、タッチパネル816は、各々のジョブの動作状況表
示なども行う。
プS601で設定されたコピー設定内容(C1)〜(C
7)(部数、用紙サイズ、拡大縮小率、片面/両面、ソ
ート出力、ステイプル止めの有無等)は、10キー81
2およびタッチパネル816上に表示される設定項目に
従って入力されたものである。
画像入出力装置における給紙カセットおよび手差しトレ
イの制御について説明する。
ネル816上に表示されるコピー機能の基本画面の一例
を示す模式図である。
面で、操作部9のコピー機能選択キー803を押下する
と表示される。901は用紙選択キーで、このキーを押
圧すると、後述する図10に示す用紙選択画面1000
が表示される。
パネル816上に表示される用紙選択画面の一例を示す
模式図であり、図9の用紙選択キー901を押圧するこ
とにより表示される。
り、1001は自動用紙選択キーで、自動用紙選択モー
ドを設定する場合に押圧する。1002,1003は給
紙カセット選択キーで、給紙カセット204,給紙カセ
ット205をそれぞれ給紙元に選択するときに押圧す
る。1004は手差しトレイ選択キーで、手差しトレイ
211を給紙元に選択するときに押圧する。
能の状態を示す。1006はコピー倍率表示部で、設定
されているコピー倍率を表示する。1007は給紙段表
示部で、選択された給紙カセット、あるいは手差しトレ
イ等の給紙元を表示する。1008は閉じるキーで、用
紙選択画面1000を閉じて、図9に示したコピー機能
の基本画面に戻るときに押圧する。
び1003には各々用紙種別として、「ファクシミリ用
紙」および「赤紙」が設定されている。これら給紙カセ
ットに対しての用紙種別は、図8に示したユーザモード
キー810を押下することにより、給紙段毎に設定する
ことができる。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、図10と同一のものには同一の符号を付
してある。
差しトレイ選択キー1004を押下すると、図に示すよ
うに、メッセージ表示部1005に「用紙がありませ
ん」と表示するとともに手差しトレイ選択キー1004
を反転表示し、給紙段表示部1007に手差しトレイが
選択されていることを表示する。
すると、図13に示す用紙サイズ選択画面1300が表
示される。
9のタッチパネル816上に表示される用紙サイズ選択
画面1300の一例を示す模式図である。
ーで、A/Bサイズ又はインチサイズの用紙サイズを選
択する。1302はA/Bサイズの切り替えキー、13
03はインチサイズの切り替えキーで、図12に示す画
面でインチサイズの切り替えキー1303を押下する
と、用紙サイズ選択キー1301が図13に示す画面に
切り替わり、図13に示す画面でA/Bサイズの切り替
えキー1302を押下すると、用紙サイズ選択キー13
01が図12に示す画面に切り替わる。1304はOH
P指定キーで、給紙元の用紙種別がOHPシートである
場合に押圧する。なお、色紙指定キー、厚紙指定キー等
各種の用紙種別指定キーを設けてもよい。
000における用紙選択および選択された用紙種別情報
を記憶する処理の一例について説明する。
の制御処理手順を示すフローチャートであり、用紙選択
画面1000における用紙選択および選択された用紙種
別情報を記憶する処理の一例について説明する。なお、
このフローチャートは、図3に示したCPU123がメ
モリ124に格納されたプログラムに基づいて実行する
ものである。また、S1101〜S1102およびS1
111〜S1114は各ステップを示す。
る給紙カセット204あるいは給紙カセット205に格
納された用紙の用紙サイズ及び用紙種別情報を記憶する
処理に対応するものであり、まず、ステップS1101
では、給紙カセット204あるいは給紙カセット205
の不図示のサイド規制板(スライドガイド)あるいは用
紙サイズ選択ダイヤルの設定値から設定された用紙サイ
ズ情報を検知する。
ー810を押下することにより予めユーザモードにて設
定されていた給紙カセット毎の用紙種別情報をデバイス
情報として、コア部10のメモリ124中に記憶する。
記憶された用紙種別情報は、各々用紙選択画面1000
の給紙カセット選択キー1002、1003上に表示さ
れる。図10では、各々「ファクシミリ用紙」および
「赤紙」として記憶されていることを示す。
る手差しトレイ211から給紙される用紙の用紙サイズ
及び用紙種別情報を記憶する処理に対応するものであ
り、まず、ステップS1111では、手差しトレイ21
1に用紙がない場合に手差しトレイ選択キー1004を
押下すると、図11に示したように、メッセージ表示部
1005に「用紙がありません」と表示するとともに手
差しトレイ選択キー1004を反転表示し、給紙段表示
部1007に手差しトレイが選択されていることを表示
する。
図12に示した用紙サイズ選択画面1300を表示す
る。なお、以下、図12に示した用紙サイズ選択画面1
300で、OHP指定キー1304を押下して、手差し
トレイ211にA4サイズのOHPシートを載置した場
合について説明する。
11に載置された用紙の幅と、選択された用紙サイズの
幅が一致しているかどうかを調べる。手差しトレイ21
1には、不図示のスライドガイドが装着されており、載
置した用紙の幅方向のサイズを検知することが可能であ
る。ガイド幅が一致しないと判断された場合は、後述す
る図15に示す画面(メッセージ画面1501)を表示
してスライドガイド幅の再調整とサイズ指定をやりなお
し、ステップS1111に戻る。
一致すると判断された場合は、ステップS1113に進
み、OHP指定キー1304を押下して用紙種別を設定
する。
13で設定された用紙種別情報をデバイス情報として、
コア部10のメモリ124中に記憶する。記憶された用
紙種別情報は、後述する図16に示すように用紙選択画
面1000の手差しトレイ選択キー1004上に表示さ
れる。図16に示す例では、手差しトレイ211から給
紙される用紙がOHPシートとして記憶されていること
を示す。
すると、コピー機能の基本画面900に戻り、給紙段表
示部1007に手差しトレイが選択され、A4サイズの
OHPシートが用紙種別情報として記憶されていること
を表示する(後述する図17に示す)。
ト204,205,手差しトレイ211にそれぞれ光セ
ンサを設け、記録材からの反射光量により各記録材の種
別(普通紙,OHPシート,色紙等)を自動検知するよ
うにしてもよい。
チパネル816上に表示されるメッセージ画面の一例を
示す模式図である。
で、手差しトレイ211に載置された用紙の幅と図1
2,図13に示した用紙サイズ選択画面1300で選択
された用紙サイズの幅が一致していない場合に表示され
る。1502はOKキーで、このキーを押圧するとメッ
セージ画面1501は終了する。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、用紙種別情報設定後に対応し、図10と
同一のものには同一の符号を付してある。
キーで、表示された用紙サイズおよび用紙種別情報を変
更する場合に押下する。
パネル816上に表示されるコピー機能の基本画面の一
例を示す模式図であり、用紙種別情報設定後に対応し、
図9と同一のものには同一の符号を付してある。
に、選択された給紙元及び用紙種別が表示される。
像入出力装置の用紙サイズ設定テーブル(用紙種別情
報)の一例を示す図であり、図3に示したコア部10の
メモリ124にデバイス情報として記憶される。
であり、給紙段フィールド2001、用紙サイズ情報フ
ィールド2002、用紙種別情報フィールド2003に
より構成される。
用紙種別情報フィールドであり、2005は給紙カセッ
ト205に対応する用紙種別情報フィールドであり、2
006は手差しトレイ211に対応する用紙種別情報フ
ィールドである。
説明したが、以下、図19,図20のフローチャートを
参照して、図5に示したコピーセッション502の投入
方法の一例について説明する。
置の第3の制御処理手順を示すフローチャートであり、
図5に示したコピーセッション502の投入方法、およ
び投入されたコピーセッション502の画像出力ジョブ
401の処理方法の一例について説明する。なお、この
フローチャートは、図3に示したCPU123がメモリ
124に格納されたプログラムに基づいて実行するもの
である。また、S1801〜S1819はコピーセッシ
ョン502の投入方法の各ステップを示し、S1901
〜S1913は投入されたコピーセッション502の画
像出力ジョブ401の処理方法の各ステップを示す。
819により、コピーセッション502の投入方法につ
いて説明する。
した用紙選択キー901を押下することにより、給紙段
の選択を行う。
01にて選択された給紙段が自動用紙であるか否かを判
断し、自動用紙選択キー1001が選択されたと判断さ
れた場合は、ステップS1815へ進み、一方、自動用
紙選択キー1001以外が選択された場合は、ステップ
S1803へ進む。
差しトレイ選択キー1004が選択されたか否かを判断
し、手差しトレイ選択キー1004が選択されたと判断
された場合は、ステップS1807へ進み、一方、手差
しトレイ以外の給紙カセット選択キー1002,100
3が選択されたと判断された場合は、ステップS180
4へ進む。
カセット204あるいは給紙カセット205に用紙があ
るか否かを判断する。用紙がないと判断された場合は、
ステップS1804に戻り、用紙があると判断された場
合は、ステップS1805に進み、図14の(A)のフ
ローチャートで検知および記憶した給紙カセットに対応
する用紙サイズ情報および用紙種別情報(デバイス情
報)を取得する。
05で取得したデバイス情報としての用紙サイズ情報お
よび用紙種別情報をジョブ情報として、操作部9の不図
示のメモリ中に記憶する。
たコピースタートキー806を押下するとともに、操作
部9にて記憶された用紙サイズ情報および用紙種別情報
とともに、コピーセッション502の開始要求をコア部
10に通知する。コア部10では、前述したセッション
制御に従い、画像出力ジョブ401のジョブパラメータ
フィールド737中に出力ジョブ情報として、選択され
た給紙段情報と対応する用紙サイズ情報および用紙種別
情報が記憶される。その後、投入されたコピーセッショ
ン502の画像出力ジョブ401の処理(図20のステ
ップS1901)に進む。
給紙段が手差しトレイ211であると判断された場合、
ステップS1807では、手差しトレイ211に用紙が
載置されているか否かを判断する。用紙が載置されてい
ないと判断された場合は、図11に示したようにメッセ
ージ表示部1005に「用紙がありません」とメッセー
ジ表示し、ステップS1807に戻る。一方、用紙が載
置されていると判断された場合は、ステップS1808
に処理を進める。
11のデバイス情報として用紙サイズおよび用紙種別情
報が既に設定されているか否かを調べる。用紙サイズお
よび用紙種別情報(デバイス情報)が既に設定されてい
ると判断された場合は、ステップS1809へ進み、一
方、用紙サイズおよび用紙種別情報(デバイス情報)が
まだ設定されていないと判断された場合は、ステップS
1813へ進む。
報としてコア部10のメモリ124に設定されている手
差しトレイ211の用紙サイズ情報および用紙種別情報
を図16で示したように手差しトレイ選択キー1004
上に表示する。
11の用紙サイズおよび用紙種別情報の確認を行う。上
記ステップS1809にて表示された用紙サイズおよび
用紙種別情報でよい場合、閉じるキー1008を押下す
ると、手差しトレイ211の用紙サイズおよび用紙種別
情報がOKであると判断され、ステップS1819に
て、該用紙サイズ情報および用紙種別情報をジョブ情報
として、操作部9の不図示のメモリ中に記憶してステッ
プS1818へ進む。
れた用紙サイズおよび用紙種別情報を変更する場合は図
16の用紙サイズおよび用紙種別情報変更キー1601
を押下すると、手差しトレイ211の用紙サイズおよび
用紙種別情報がOKでないと判断され、ステップS18
11へ処理を進める。
14に示した用紙サイズ選択画面1300を表示して、
コピーセッション502のジョブ情報としての手差しト
レイ用紙サイズおよび用紙種別情報を選択(設定)す
る。
11で選択(設定)されたジョブ情報としての手差しト
レイ用紙サイズおよび用紙種別情報を操作部9の不図示
のメモリ中に記憶してステップS1818へ進む。
よび用紙種別情報(デバイス情報)がまだ設定されてい
ないと判断された場合は、ステップS1813では、図
14で説明した(B)のフローチャートを実行すること
により、デバイス情報としての手差しトレイ211の用
紙サイズ情報および用紙種別情報を記憶し、ステップS
1814では、ステップS1813にて記憶されたデバ
イス情報としての手差しトレイ211の用紙サイズ情報
および用紙種別情報をジョブ情報として操作部9の不図
示のメモリ中に記憶してステップS1818へ進む。
1を選択したと判断された場合は、用紙サイズおよび用
紙種別情報をこの時点では確定せず、ステップS181
5にてコピースタートキー806を押下してコピースタ
ー卜する。
知された原稿サイズに応じて最適サイズの給紙段候補が
自動的にコア部10にて判断され、予めユーザモードキ
ー810を押下して指定されていた用紙種別に合致する
給紙段を選択し、ステップS1817ではステップS1
816にて選択された最適サイズの用紙サイズと用紙種
別がジョブ情報としてコア部10のメモリ124上のジ
ョブパラメータフィールド737に記憶される。その
後、投入されたコピーセッション502の画像出力ジョ
ブ401の処理(図20のステップS1901)に進
む。
913により、投入されたコピーセッション502の画
像出力ジョブ401の処理方法について説明する。
図7の処理フローに従って画像出力ジョブ401を開始
する。以下、ステップS624あるいはステップS62
7におけるページプリントの処理において実行されるフ
ローを説明する。ステップS1902では、画像出力ジ
ョブ401のジョブパラメータフィールド737に記憶
された選択給紙段を参照し、選択された給紙段の用紙が
存在するか否かを用紙サイズ情報ブロック2000を参
照して判断する。選択された給紙段の用紙がないと判断
された場合は、ステップS1903にて、操作部9のタ
ッチパネル816に「用紙がありません」というメッセ
ージを表示し、ステップS1902に戻り、一方、用紙
があると判断された場合は、ステップS1904へ進
む。
タフィールド737に記憶された選択給紙段の用紙サイ
ズ情報および用紙種別を参照し、選択された給紙段の用
紙サイズ情報および用紙種別と、用紙サイズ情報ブロッ
ク2000の対応する給紙段情報に記憶されている用紙
サイズ情報および用紙種別を比較して、サイズ情報およ
び用紙種別が一致しているか否かを判断する。用紙サイ
ズ情報および用紙種別が一致していると判断された場合
は、ステップS1912へ進み、一方、ジョブ投入後に
給紙段の用紙サイズ情報および用紙種別が変化した場合
等、用紙サイズ情報および用紙種別が一致しないと判断
された場合は、ステップS1905へ進む。
の出力処理を中断する。ステップS1906では、用紙
サイズ情報および用紙種別が一致しないことを示すメッ
セージを表示する。ここでは、説明のため、レターサイ
ズの普通紙の場合を例にとり、図21に示すように「L
TR用紙(普通紙)がありません。」と表示する。
セージに従って用紙を交換する。ステップS1908で
は、用紙なしが発生して中断した給紙段が手差しトレイ
か否かを判断する。手差しトレイであると判断された場
合は、ステップS1909にて、図14で説明した
(B)のフローチャートを実行することにより、手差し
トレイ211のデバイス情報としての用紙サイズ情報お
よび用紙種別情報を設定し、一方、手差しトレイでない
と判断された場合は、ステップS1910にて、図14
で説明した(A)のフローチャートを実行することによ
り、給紙カセットのデバイス情報としての用紙サイズ情
報および用紙種別情報を設定する。
09あるいはステップS1910にて設定されたデバイ
ス情報としての用紙サイズ情報および用紙種別情報と、
ジョブ情報としての用紙サイズ情報および用紙種別情報
が一致するか否かを判断する。一致しないと判断された
場合は、再度ステップS1906に戻ってデバイス情報
としての用紙サイズ情報および用紙種別情報の設定をや
り直す。一方、一致したと判断された場合は、ステップ
S1912で、ステップS1905にて中断した出力を
再開する。
ジョブ401の処理すべき全ページが完了したか否かを
判断し、完了していないと判断された場合は、ステップ
S1902へ戻り、一方、完了したと判断された場合
は、処理を終了する。
ば、同時に複数のコピーセッションがマルチ手差しおよ
び給紙カセットを各々異なる用紙サイズおよび用紙種別
にて出力設定および動作することが可能である。
使用中のコピーセッションで、用紙なしが発生した場合
に、誤って別のサイズあるいは用紙種別情報の用紙を載
置することによる定着不良や不要なプリント出力が発生
しないような対話的な操作性を提供することが可能であ
る。
したが、PDLプリントセッションの場合も画像入カジ
ョブが異なるのみで、同様に実現することが可能である
ことは言うまでもない。また、本発明はこれに限定され
るものではなく、種々の変形、変更が可能なことは言う
までもない。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、図10と同一のものには同一の符号を付
してある。
別が一致せず、メッセージ表示部1005に「LTR用
紙(普通紙)がありません。」等のメッセージが表示さ
れた場合に対応する。
時に複数の異なるジョブがマルチ手差しおよび給紙カセ
ットを各々異なる用紙サイズあるいは用紙種別にて出力
設定および動作することが可能であるという効果を奏す
る。
使用中のコピーセッションで、用紙なしが発生した場合
に、誤って別のサイズあるいは用紙種別情報の用紙を載
置することによる定着不良や不要なプリント出力が発生
しないような対話的な操作性を提供することが可能であ
るという効果を奏する。
収納される記録材の種別を設定し、種別情報(デバイス
情報)として記憶しておき、ジョブ毎に要求された記録
材の種別情報(ジョブ情報)と記憶された記録材の種別
情報(デバイス情報)とをページ毎に比較し、双方の種
別情報が一致しない場合はそのページの画像形成を行う
ことなくジョブを中断する構成について説明したが、収
納される記録材のサイズを設定し、サイズ情報(デバイ
ス情報)として記憶しておき、ジョブ毎に要求された記
録材のサイズ情報(ジョブ情報)と記憶された記録材の
サイズ情報(デバイス情報)とをページ毎に比較し、双
方のサイズ情報が一致しない場合はそのページの画像形
成を行うことなくジョブを中断するように構成してもよ
い。以下、その実施形態について説明する。
の第2実施形態を示す画像入出力装置における給紙カセ
ットおよび手差しトレイの制御について説明する。
パネル816上に表示されるコピー機能の基本画面の一
例を示す模式図であり、図9に示した用紙選択キー90
1を押圧することにより表示される。なお、図22と同
一のものには同一の符号を付してある。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、図22と同一のものには同一の符号を付
してある。
差しトレイ選択キー1004を押下すると、図に示すよ
うに、メッセージ表示部1005に「用紙がありませ
ん」と表示するとともに手差しトレイ選択キー1004
を反転表示し、給紙段表示部1007に手差しトレイが
選択されていることを表示する。
すると、図13に示した用紙サイズ選択画面1300が
表示される。
施形態において、用紙選択画面1000における用紙選
択および選択された用紙種別情報を記憶する処理の一例
について説明する。
の制御処理手順を示すフローチャートであり、用紙選択
画面1000における用紙選択および選択された用紙種
別情報を記憶する処理の一例について説明する。なお、
このフローチャートは、図3に示したCPU123がメ
モリ124に格納されたプログラムに基づいて実行する
ものである。また、S2101〜S2102およびS2
111〜S2113は各ステップを示す。
る給紙カセット204あるいは給紙カセット205に格
納された用紙の用紙サイズ情報を記憶する処理に対応す
るものであり、まず、ステップS2101では、給紙カ
セット204あるいは給紙カセット205の不図示のサ
イド規制板あるいは用紙サイズ選択ダイヤルの設定値か
ら設定された用紙サイズ情報を検知する。
01にて検知された用紙サイズ情報をデバイス情報とし
て、コア部10のメモリ124中に記憶する。記憶され
た用紙サイズ情報は、各々用紙選択画面1000の給紙
カセット選択キーl002,l003上に表示される。
図22では、各々A4サイズおよびA3サイズとして記
憶されていることを示す。
る手差しトレイ211から給紙される用紙の用紙サイズ
情報を記憶する処理に対応するものであり、まず、ステ
ップS2111では、手差しトレイ211に用紙がない
場合に手差しトレイ選択キー1004を押下すると、図
23に示したように、メッセージ表示部1005に「用
紙がありません」と表示するとともに手差しトレイ選択
キー1004を反転表示し、給紙段表示部1007に手
差しトレイが選択されていることを表示する。
図13に示した用紙サイズ選択画面1300を表示す
る。なお、以下、図12に示した用紙サイズ選択画面1
300で、OHP指定キー1304を押下して、手差し
トレイ211にA4サイズの用紙を載置した場合につい
て説明する。
11に載置された用紙の幅と、選択された用紙サイズの
幅が一致しているかどうかを調べる。手差しトレイ21
1には、不図示のスライドガイドが装着されており、載
置した用紙の幅方向のサイズを検知することが可能であ
る。ガイド幅が一致しないと判断された場合は、後述す
る図15に示した画面(メッセージ画面1501)を表
示してスライドガイド幅の再調整とサイズ指定をやりな
おし、ステップS2111に戻る。
一致すると判断された場合は、ステップS2113に進
み、ステップS2101にて検知された用紙サイズ情報
をデバイス情報として、コア部10のメモリ124中に
記憶する。記憶された用紙サイズ情報は、後述する図2
5に示すように用紙選択画面1000の手差しトレイ選
択キー1004上に表示される。図25に示す例では、
A4サイズとして記憶されていることを示す。
すると、コピー機能の基本画面900に戻り、給紙段表
示部1007に手差しトレイが選択され、A4サイズの
用紙がサイズ情報として記憶されていることを表示す
る。(後述する図26に示す)。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、用紙サイズ情報設定後に対応し、図10
と同一のものには同一の符号を付してある。
更キーで、表示された用紙サイズ情報を変更する場合に
押下する。
パネル816上に表示されるコピー機能の基本画面の一
例を示す模式図であり、用紙サイズ情報設定後に対応
し、図9と同一のものには同一の符号を付してある。
に、選択された給紙元及び用紙サイズが表示される。
像入出力装置の用紙サイズ設定テーブル(用紙種別情
報)の一例を示す図であり、図3に示したコア部10の
メモリ124にデバイス情報として記憶される。
であり、給紙段フィールド3001、用紙サイズ情報フ
ィールド3002により構成される。
用紙種別情報フィールドであり、3004は給紙カセッ
ト205に対応する用紙種別情報フィールドであり、3
005は手差しトレイ211に対応する用紙種別情報フ
ィールドである。
て説明したが、以下、図28,図29のフローチャート
を参照して、図5に示したコピーセッション502の投
入方法の一例について説明する。
置の第5の制御処理手順を示すフローチャートであり、
図5に示したコピーセッション502の投入方法、およ
び投入されたコピーセッション502の画像出力ジョブ
401の処理方法の一例について説明する。なお、この
フローチャートは、図3に示したCPU123がメモリ
124に格納されたプログラムに基づいて実行するもの
である。また、S2801〜S2819はコピーセッシ
ョン502の投入方法の各ステップを示し、S2901
〜S2913は投入されたコピーセッション502の画
像出力ジョブ401の処理方法の各ステップを示す。
819により、コピーセッション502の投入方法につ
いて説明する。
した用紙選択キー901を押下することにより、給紙段
の選択を行う。
01にて選択された給紙段が自動用紙であるか否かを判
断し、自動用紙選択キー1001が選択されたと判断さ
れた場合は、ステップS2815へ進み、一方、自動用
紙選択キー1001以外が選択された場合は、ステップ
S2803へ進む。
差しトレイ選択キー1004が選択されたか否かを判断
し、手差しトレイ選択キー1004が選択されたと判断
された場合は、ステップS2807へ進み、一方、手差
しトレイ以外の給紙カセット選択キー1002,100
3が選択されたと判断された場合は、ステップS280
4へ進む。
カセット204あるいは給紙カセット205に用紙があ
るか否かを判断する。用紙がないと判断された場合は、
ステップS2804に戻り、用紙があると判断された場
合は、ステップS2805に進み、図24の(D)のフ
ローチャートで検知および記憶した給紙カセットに対応
する用紙サイズ情報(デバイス情報)を取得する。
05で取得したデバイス情報としての用紙サイズ情報を
ジョブ情報として、操作部9の不図示のメモリ中に記憶
する。
たコピースタートキー806を押下するとともに、操作
部9にて記憶された用紙サイズ情報とともに、コピーセ
ッション502の開始要求をコア部10に通知する。コ
ア部10では、前述したセッション制御に従い、画像出
力ジョブ401のジョブパラメータフィールド737中
に出力ジョブ情報として、選択された給紙段情報と対応
する用紙サイズ情報が記憶される。その後、投入された
コピーセッション502の画像出力ジョブ401の処理
(図29のステップS2901)に進む。
給紙段が手差しトレイ211であると判断された場合、
ステップS2807では、手差しトレイ211に用紙が
載置されているか否かを判断する。用紙が載置されてい
ないと判断された場合は、図23に示したようにメッセ
ージ表示部1005に「用紙がありません」とメッセー
ジ表示し、ステップS2807に戻る。一方、用紙が載
置されていると判断された場合は、ステップS2808
に処理を進める。
11のデバイス情報として用紙サイズ(デバイス情報)
が既に設定されているか否かを調べる。用紙サイズ情報
(デバイス情報)が既に設定されていると判断された場
合は、ステップS2809へ進み、一方、用紙サイズ情
報(デバイス情報)がまだ設定されていないと判断され
た場合は、ステップS2813へ進む。
報としてコア部10のメモリ124に設定されている手
差しトレイ211の用紙サイズ情報を図25で示したよ
うに手差しトレイ選択キー1004上に表示する。
11の用紙サイズの確認を行う。上記ステップS280
9にて表示された用紙サイズ情報でよい場合、閉じるキ
ー1008を押下すると、手差しトレイ211の用紙サ
イズ情報がOKであると判断され、ステップS2819
にて、該用紙サイズ情報をジョブ情報として、操作部9
の不図示のメモリ中に記憶してステップS2818へ進
む。
れた用紙サイズ情報を変更する場合は図25の用紙サイ
ズ情報変更キー2601を押下すると、手差しトレイ2
11の用紙サイズ情報がOKでないと判断され、ステッ
プS2811へ処理を進める。
13に示した用紙サイズ選択画面1300を表示して、
コピーセッション502のジョブ情報としての手差しト
レイ用紙サイズ情報を選択(設定)する。
11で選択されたジョブ情報としての手差しトレイ用紙
サイズ情報を操作部9の不図示のメモリ中に記憶してス
テップS2818へ進む。
報(デバイス情報)がまだ設定されていないと判断され
た場合は、ステップS2813では、図24で説明した
(E)のフローチャートを実行することにより、デバイ
ス情報としての手差しトレイ211の用紙サイズ情報を
記憶し、ステップS2814では、ステップS2813
にて記憶されたデバイス情報としての手差しトレイ21
1の用紙サイズ情報をジョブ情報として操作部9の不図
示のメモリ中に記憶してステップS2818へ進む。
1を選択したと判断された場合は、用紙サイズ情報をこ
の時点では確定せず、ステップS2815にてコピース
タートキー806を押下してコピースター卜する。
知された原稿サイズに応じて最適サイズの給紙段候補が
自動的にコア部10にて判断され、予めユーザモードキ
ー810を押下して指定されていた用紙サイズに合致す
る給紙段を選択し、ステップS2817ではステップS
2816にて選択された最適サイズの用紙サイズがジョ
ブ情報としてコア部10のメモリ124上のジョブパラ
メータフィールド737に記憶される。その後、投入さ
れたコピーセッション502の画像出力ジョブ401の
処理(図29のステップS2901)に進む。
913により、投入されたコピーセッション502の画
像出力ジョブ401の処理方法について説明する。
図7の処理フローに従って画像出力ジョブ401を開始
する。以下、ステップS624あるいはステップS62
7におけるページプリントの処理において実行されるフ
ローを説明する。ステップS2902では、画像出力ジ
ョブ401のジョブパラメータフィールド737に記憶
された選択給紙段を参照し、選択された給紙段の用紙が
存在するか否かを用紙サイズ情報ブロック2000を参
照して判断する。選択された給紙段の用紙がないと判断
された場合は、ステップS2903にて、操作部9のタ
ッチパネル816に「用紙がありません」というメッセ
ージを表示し、ステップS2902に戻り、一方、用紙
があると判断された場合は、ステップS2904へ進
む。
タフィールド737に記憶された選択給紙段の用紙サイ
ズ情報を参照し、選択された給紙段の用紙サイズ情報
と、用紙サイズ情報ブロック2000の対応する給紙段
情報に記憶されている用紙サイズ情報とを比較して、サ
イズ情報が一致しているか否かを判断する。用紙サイズ
情報が一致していると判断された場合は、ステップS2
912へ進み、一方、ジョブ投入後に給紙段の用紙サイ
ズ情報が変化した場合等、用紙サイズ情報が一致しない
と判断された場合は、ステップS2905へ進む。
の出力処理を中断する。ステップS2906では、用紙
サイズ情報が一致しないことを示すメッセージを表示す
る。ここでは、説明のため、レターサイズの場合を例に
とり、図30に示すように「LTR用紙がありませ
ん。」と表示する。
セージに従って用紙を交換する。ステップS2908で
は、用紙なしが発生して中断した給紙段が手差しトレイ
か否かを判断する。手差しトレイであると判断された場
合は、ステップS2909にて、図24で説明した
(E)のフローチャートを実行することにより、手差し
トレイ211のデバイス情報としての用紙サイズ情報を
設定し、一方、手差しトレイでないと判断された場合
は、ステップS2910にて、図24で説明した(D)
のフローチャートを実行することにより、給紙カセット
のデバイス情報としての用紙サイズ情報を設定する。
09あるいはステップS2910にて設定されたデバイ
ス情報としての用紙サイズ情報と、ジョブ情報としての
用紙サイズ情報が一致するか否かを判断する。一致しな
いと判断された場合は、再度ステップS2906に戻っ
てデバイス情報としての用紙サイズ情報の設定をやり直
す。一方、一致したと判断された場合は、ステップS2
912で、ステップS2905にて中断した出力を再開
する。
ジョブ401の処理すべき全ページが完了したか否かを
判断し、完了していないと判断された場合は、ステップ
S2902へ戻り、一方、完了したと判断された場合
は、処理を終了する。
チパネル816上に表示される用紙選択画面1000の
模式図であり、図22と同一のものには同一の符号を付
してある。
ず、メッセージ表示部1005に「LTR用紙がありま
せん。」等のメッセージが表示された場合に対応する。
ば、同時に複数のコピーセッションがマルチ手差しおよ
び給紙カセットを各々異なる用紙サイズにて出力設定お
よび動作することが可能である。
使用中のコピーセッションで、用紙なしが発生した場合
に、誤って別のサイズの用紙を載置することによる用紙
ジャムが発生しないような対話的な操作性を提供するこ
とが可能である。
したが、PDLプリントセッションの場合も画像入カジ
ョブが異なるのみで、同様に実現することが可能である
ことは言うまでもない。また、本発明はこれに限定され
るものではなく、種々の変形、変更が可能なことは言う
までもない。
時に複数の異なるジョブがマルチ手差しおよび給紙カセ
ットを各々異なる用紙サイズにて出力設定および動作す
ることが可能であるという効果を奏する。また、マルチ
手差しおよび給紙カセットを使用中の異なるジョブで用
紙なしが発生した場合に、誤って別のサイズの用紙を載
置することによる用紙ジャムが発生しないような対話的
な操作性を提供することが可能であるという効果を奏す
る。
でも、インクジェット方式、熱転写方式、昇華式でもそ
の他の方式でもよい。
て本発明に係る画像入出力装置で読み出し可能なデータ
処理プログラムの構成について説明する。
読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記
憶媒体のメモリマップを説明する図である。
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
9,図20,図24,図28,図29に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,
不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリ
コンディスク等を用いることができる。
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
〜3,7,8,11,12の発明によれば、収納手段に
収納される記録材の種別を種別情報として種別情報記憶
手段に記憶し、記録材の種別情報を付加してジョブを要
求するジョブ要求手段により要求される複数のジョブを
ジョブ制御手段が同時に実行制御し、前記ジョブ要求手
段によりジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前記
種別情報記憶手段に記憶された記録材の種別情報とを比
較手段が比較し、前記比較手段の比較結果に基づき、中
断手段が、双方の種別情報が一致する場合は画像形成を
行い、双方の種別情報が一致しない場合は画像形成を行
うことなくジョブを中断するので、同時に複数の異なる
ジョブがマルチ手差しおよび給紙カセットを各々異なる
用紙サイズあるいは用紙種別にて出力設定および動作す
ることができるとともに、マルチ手差しおよび給紙カセ
ットを使用中のコピーセッションで、用紙なしが発生し
た場合に、誤って別のサイズあるいは用紙種別情報の用
紙を載置することによる定着不良や不要なプリント出力
が発生しないような対話的な操作性を提供することがで
きる等の効果を奏する。
14の発明によれば、収納手段に収納される記録材のサ
イズをサイズ情報としてサイズ情報記憶手段に記憶し、
記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求手段により要求される複数のジョブをジョブ制御手
段が同時に実行制御し、前記ジョブ要求手段によりジョ
ブ毎に要求された記録材のサイズ情報と前記サイズ情報
記憶手段に記憶された記録材のサイズ情報とを比較手段
が比較し、前記比較手段の比較結果に基づき、中断手段
が、双方のサイズ情報が一致する場合は画像形成を行
い、双方のサイズ情報が一致しない場合は画像形成を行
うことなくジョブを中断するので、同時に複数の異なる
ジョブがマルチ手差しおよび給紙カセットを各々異なる
用紙サイズにて出力設定および動作することができると
ともに、マルチ手差しおよび給紙カセットを使用中の異
なるジョブで用紙なしが発生した場合に、誤って別のサ
イズの用紙を載置することによる用紙ジャムが発生しな
いような対話的な操作性を提供することができる等の効
果を奏する。
構成を示すブロック図である。
示す断面図である。
ある。
単位を論理的に示した図である。
を組み合わせた単位(以下セッションと呼ぶ)の一例を
示す図である。
ンを管理するセッション管理テーブルを示す模式図であ
る。
理手順の一例を示すフローチャートである。
る。
れるコピー機能の基本画面の一例を示す模式図である。
される用紙選択画面の一例を示す模式図である。
示される用紙選択画面の模式図である。
示される用紙サイズ選択画面の一例を示す模式図であ
る。
示される用紙サイズ選択画面の一例を示す模式図であ
る。
順を示すフローチャートである。
示されるメッセージ画面の一例を示す模式図である。
示される用紙選択画面の模式図である。
されるコピー機能の基本画面の一例を示す模式図であ
る。
の用紙サイズ設定テーブル(用紙種別情報)の一例を示
す図である。
順を示すフローチャートである。
順を示すフローチャートである。
示される用紙選択画面の模式図である。
されるコピー機能の基本画面の一例を示す模式図であ
る。
示される用紙選択画面の模式図である。
順を示すフローチャートである。
示される用紙選択画面の模式図である。
されるコピー機能の基本画面の一例を示す模式図であ
る。
の用紙サイズ設定テーブル(用紙種別情報)の一例を示
す図である。
順を示すフローチャートである。
順を示すフローチャートである。
示される用紙選択画面の模式図である。
な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモ
リマップを説明する図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 異なる複数の種別の記録材を収納可能な
収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの画
像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記
憶された画像データを前記収納手段から給送される記録
材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力装
置において、 前記収納手段に収納される記録材の種別を設定する設定
手段と、 前記設定手段にて設定された記録材の種別を種別情報と
して記憶する種別情報記憶手段と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求手段と、 前記ジョブ要求手段により要求される複数のジョブを同
時に実行制御可能なジョブ制御手段と、 前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求された記録材
の種別情報と前記種別情報記憶手段に記憶された記録材
の種別情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、双方の種別情報が一
致する場合は画像形成を行い、双方の種別情報が一致し
ない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断する中
断手段と、を有することを特徴とする画像入出力装置。 - 【請求項2】 異なる複数の種別の記録材を収納可能な
収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの画
像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記
憶された画像データを前記収納手段から給送される記録
材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力装
置において、 前記収納手段に収納される記録材の種別を検知する検知
手段と、 前記検知手段にて検知された記録材の種別を種別情報と
して記憶する種別情報記憶手段と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求手段と、 前記ジョブ要求手段により要求される複数のジョブを同
時に実行制御可能なジョブ制御手段と、 前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求された記録材
の種別情報と前記種別情報記憶手段に記憶された記録材
の種別情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、双方の種別情報が一
致する場合は画像形成を行い、双方の種別情報が一致し
ない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断する中
断手段と、を有することを特徴とする画像入出力装置。 - 【請求項3】 前記中断手段によるジョブ中断時に前記
ジョブ要求手段が各ジョブに付加した記録材の種別情報
に基づいて記録材の種別を表示する種別表示手段と、 前記収納手段に収納される記録材の種別を再設定する再
設定手段とを設け、 前記種別情報記憶手段は、前記再設定手段にて再設定さ
れた種別情報を記憶することを特徴とする請求項1又は
2記載の画像入出力装置。 - 【請求項4】 異なる複数のサイズの記録材を収納可能
な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの
画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に
記憶された画像データを前記収納手段から給送される記
録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力
装置において、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを設定する設
定手段と、 前記設定手段にて設定された記録材のサイズをサイズ情
報として記憶するサイズ情報記憶手段と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求手段と、 前記ジョブ要求手段により要求される複数のジョブを同
時に実行制御可能なジョブ制御手段と、 前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求された記録材
のサイズ情報と前記サイズ情報記憶手段に記憶された記
録材のサイズ情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、双方のサイズ情報が
一致する場合は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一
致しない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断す
る中断手段と、を有することを特徴とする画像入出力装
置。 - 【請求項5】 異なる複数のサイズの記録材を収納可能
な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの
画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に
記憶された画像データを前記収納手段から給送される記
録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力
装置において、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを検知する検
知手段と、 前記検知手段にて検知された記録材のサイズをサイズ情
報として記憶するサイズ情報記憶手段と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求手段と、 前記ジョブ要求手段により要求される複数のジョブを同
時に実行制御可能なジョブ制御手段と、 前記ジョブ要求手段によりジョブ毎に要求された記録材
のサイズ情報と前記サイズ情報記憶手段に記憶された記
録材のサイズ情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、双方のサイズ情報が
一致する場合は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一
致しない場合は画像形成を行うことなくジョブを中断す
る中断手段と、を有することを特徴とする画像入出力装
置。 - 【請求項6】 前記中断手段によるジョブ中断時に前記
ジョブ要求手段が各ジョブに付加した記録材のサイズ情
報に基づいて記録材のサイズを表示するサイズ表示手段
と、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを再設定する
再設定手段とを設け、 前記サイズ情報記憶手段は、前記再設定手段にて再設定
されたサイズ情報を記憶することを特徴とする請求項4
又は5記載の画像入出力装置。 - 【請求項7】 異なる複数の種別の記録材を収納可能な
収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの画
像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記
憶された画像データを前記収納手段から給送される記録
材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力装
置の制御方法において、 前記収納手段に収納される記録材の種別を設定する設定
工程と、 該設定された記録材の種別を種別情報としてメモリに登
録する種別情報登録工程と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前
記メモリに記憶された記録材の種別情報とを比較する比
較工程と、 該比較結果に基づき、双方の種別情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方の種別情報が一致しない場合は画
像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程と、を
有することを特徴とする画像入出力装置の制御方法。 - 【請求項8】 異なる複数の種別の記録材を収納可能な
収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの画
像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記
憶された画像データを前記収納手段から給送される記録
材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力装
置の制御方法において、 前記収納手段に収納される記録材の種別を検知する検知
工程と、 該検知された記録材の種別を種別情報としてメモリに登
録する種別情報登録工程と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前
記メモリに記憶された記録材の種別情報とを比較する比
較工程と、 該比較結果に基づき、双方の種別情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方の種別情報が一致しない場合は画
像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程と、を
有することを特徴とする画像入出力装置の制御方法。 - 【請求項9】 異なる複数のサイズの記録材を収納可能
な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの
画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に
記憶された画像データを前記収納手段から給送される記
録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力
装置の制御方法において、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを設定する設
定工程と、 該設定された記録材のサイズをサイズ情報としてメモリ
に登録するサイズ情報登録工程と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と
前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比較す
る比較工程と、 該比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合
は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合
は画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程
と、を有することを特徴とする画像入出力装置の制御方
法。 - 【請求項10】 異なる複数のサイズの記録材を収納可
能な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つ
の画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画
像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段
に記憶された画像データを前記収納手段から給送される
記録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出
力装置の制御方法において、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを検知する検
知工程と、 該検知された記録材のサイズをサイズ情報としてメモリ
に登録するサイズ情報登録工程と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と
前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比較す
る比較工程と、 該比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合
は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合
は画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程
と、を有することを特徴とする画像入出力装置の制御方
法。 - 【請求項11】 異なる複数の種別の記録材を収納可能
な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの
画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に
記憶された画像データを前記収納手段から給送される記
録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力
装置に、 前記収納手段に収納される記録材の種別を設定する設定
工程と、 該設定された記録材の種別を種別情報としてメモリに登
録する種別情報登録工程と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前
記メモリに記憶された記録材の種別情報とを比較する比
較工程と、 該比較結果に基づき、双方の種別情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方の種別情報が一致しない場合は画
像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程と、を
実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り
可能に記憶した記憶媒体。 - 【請求項12】 異なる複数の種別の記録材を収納可能
な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つの
画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に
記憶された画像データを前記収納手段から給送される記
録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出力
装置に、 前記収納手段に収納される記録材の種別を検知する検知
工程と、 該検知された記録材の種別を種別情報としてメモリに登
録する種別情報登録工程と、 記録材の種別情報を付加してジョブを要求するジョブ要
求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材の種別情報と前
記メモリに記憶された記録材の種別情報とを比較する比
較工程と、 該比較結果に基づき、双方の種別情報が一致する場合は
画像形成を行い、双方の種別情報が一致しない場合は画
像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程と、を
実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り
可能に記憶した記憶媒体。 - 【請求項13】 異なる複数のサイズの記録材を収納可
能な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つ
の画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画
像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段
に記憶された画像データを前記収納手段から給送される
記録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出
力装置に、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを設定する設
定工程と、 該設定された記録材のサイズをサイズ情報としてメモリ
に登録するサイズ情報登録工程と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と
前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比較す
る比較工程と、 該比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合
は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合
は画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程
と、を実行させるためのプログラムをコンピュータが読
み取り可能に記憶した記憶媒体。 - 【請求項14】 異なる複数のサイズの記録材を収納可
能な収納手段と、画像データを入力する少なくとも1つ
の画像入力手段と、前記画像入力手段から入力された画
像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段
に記憶された画像データを前記収納手段から給送される
記録材に画像形成する画像形成手段とを有する画像入出
力装置に、 前記収納手段に収納される記録材のサイズを検知する検
知工程と、 該検知された記録材のサイズをサイズ情報としてメモリ
に登録するサイズ情報登録工程と、 記録材のサイズ情報を付加してジョブを要求するジョブ
要求工程と、 該要求される複数のジョブを同時に実行処理するジョブ
処理工程とジョブ毎に要求された記録材のサイズ情報と
前記メモリに記憶された記録材のサイズ情報とを比較す
る比較工程と、 該比較結果に基づき、双方のサイズ情報が一致する場合
は画像形成を行い、双方のサイズ情報が一致しない場合
は画像形成を行うことなくジョブを中断する中断工程
と、を実行させるためのプログラムをコンピュータが読
み取り可能に記憶した記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000147175A JP4323683B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000147175A JP4323683B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001333249A true JP2001333249A (ja) | 2001-11-30 |
JP4323683B2 JP4323683B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=18653389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000147175A Expired - Fee Related JP4323683B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4323683B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004136545A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Seiko Epson Corp | プリンタおよびプリンタによる印刷方法 |
JP2005345792A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006054777A (ja) * | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および複写システム |
CN1308204C (zh) * | 2003-10-02 | 2007-04-04 | 夏普株式会社 | 复合型供纸单元、供纸机构和图像形成装置 |
US7347637B2 (en) | 2003-09-04 | 2008-03-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module |
US7761046B2 (en) | 2003-10-02 | 2010-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism |
JP2014083776A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法とプログラム |
JP2016132250A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US9940561B2 (en) | 2015-01-30 | 2018-04-10 | Kyocera Document Solutions Inc. | Control method of an image forming apparatus that prevents paper type differences when resuming a print job on a second image forming apparatus |
JP2018067967A (ja) * | 2017-12-28 | 2018-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
CN110944095A (zh) * | 2018-09-25 | 2020-03-31 | 富士施乐株式会社 | 图像形成装置、图像形成方法和图像形成系统 |
-
2000
- 2000-05-19 JP JP2000147175A patent/JP4323683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004136545A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Seiko Epson Corp | プリンタおよびプリンタによる印刷方法 |
JP4506069B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ |
US7347637B2 (en) | 2003-09-04 | 2008-03-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module |
US7761046B2 (en) | 2003-10-02 | 2010-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism |
CN1308204C (zh) * | 2003-10-02 | 2007-04-04 | 夏普株式会社 | 复合型供纸单元、供纸机构和图像形成装置 |
US7451972B2 (en) | 2003-10-02 | 2008-11-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism |
JP4741811B2 (ja) * | 2004-06-03 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005345792A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006054777A (ja) * | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および複写システム |
JP2014083776A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法とプログラム |
JP2016132250A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
WO2016117333A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
US10120314B2 (en) | 2015-01-22 | 2018-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium that select, from among a plurality of paper feed sources, one that satisfies a selected condition |
US10466635B2 (en) | 2015-01-22 | 2019-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium that select, from among a plurality of paper feed sources, one that satisfies a selected condition |
US10921740B2 (en) | 2015-01-22 | 2021-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium that select, from among a plurality of paper feed sources, one that satisfies a selected condition |
US9940561B2 (en) | 2015-01-30 | 2018-04-10 | Kyocera Document Solutions Inc. | Control method of an image forming apparatus that prevents paper type differences when resuming a print job on a second image forming apparatus |
JP2018067967A (ja) * | 2017-12-28 | 2018-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
CN110944095A (zh) * | 2018-09-25 | 2020-03-31 | 富士施乐株式会社 | 图像形成装置、图像形成方法和图像形成系统 |
CN110944095B (zh) * | 2018-09-25 | 2023-09-22 | 富士胶片商业创新有限公司 | 图像形成装置、图像形成方法和图像形成系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4323683B2 (ja) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7154627B2 (en) | Information processor, method for processing information and memory medium for storing program readable by computer | |
US7980545B2 (en) | Sheet insertion control unit/method | |
EP1785840A2 (en) | Printing system, job processing method, and printing apparatus | |
JP2001067347A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
KR20030007192A (ko) | 인쇄 제어 장치 및 그 표시 방법 | |
JP2002142102A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および画像処理システム | |
JP2001228754A (ja) | 画像形成方法と画像形成装置 | |
JP3631068B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2002368976A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP2002149637A (ja) | 情報処理装置および方法 | |
JP4323683B2 (ja) | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 | |
JP2003015844A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2007128178A (ja) | 情報処理装置、印刷装置、印刷システム、制御プログラム、記憶媒体、および記録媒体選択制御方法 | |
JP2003084941A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP2000174948A (ja) | 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム | |
JPH11143651A (ja) | ジョブ動作状況通知システム,ジョブ動作状況通知方法および記憶媒体 | |
JP4454783B2 (ja) | 印刷装置および制御方法および記憶媒体 | |
JP2001058431A (ja) | 画像形成装置及びシステム | |
US7359079B2 (en) | Print server, method, and system capable of handling different kinds of data | |
JP2000137798A (ja) | 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム | |
JP2004248317A (ja) | ジョブ管理装置及び管理方法並びにコンピュータ可読の記憶媒体 | |
JP2003308183A (ja) | データ出力装置、該装置の制御方法及び制御プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2003198767A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JPH11191820A (ja) | 画像入出力方法、画像入出力装置及び画像処理システム | |
JP2005059974A (ja) | 画像記録装置および給紙制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4323683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |