JP2001332678A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001332678A
JP2001332678A JP2000151763A JP2000151763A JP2001332678A JP 2001332678 A JP2001332678 A JP 2001332678A JP 2000151763 A JP2000151763 A JP 2000151763A JP 2000151763 A JP2000151763 A JP 2000151763A JP 2001332678 A JP2001332678 A JP 2001332678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
semiconductor device
current
power semiconductor
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000151763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209070B2 (ja
Inventor
Futoshi Sasaki
太志 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000151763A priority Critical patent/JP4209070B2/ja
Publication of JP2001332678A publication Critical patent/JP2001332678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209070B2 publication Critical patent/JP4209070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過電流検出回路を備えたパワーモジュールの
集積回路において、電流検出用の抵抗を個別に設ける必
要がない電力用半導体装置を提供する。 【解決手段】 電流検出用の抵抗16と電極端子N1,
N2とを一体化したものを半導体装置1Aのケース3A
内部に配設、固定するとともに、電流検出用の抵抗16
の所望の位置にアルミワイヤ10f,10gがワイヤボ
ンディング可能なものとする。このように構成すれば個
別の抵抗が不要となり、半導体装置1Aの小型化を可能
にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁ケース内に電
流検出用抵抗器を備えた電力用半導体装置(パワーモジ
ュール)の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の電力用半導体装置の平面
図であり、図7は、図6のVII−VII断面図であり、図8
は、従来の電力用半導体装置を構成する基板部であり、
図9は、図8のIX−IX断面図である。
【0003】従来より、パワートランジスタ等の電力用
半導体素子を過電流から保護すべく、その電力用半導体
素子とともに過電流検出回路を備えた電力用半導体装置
が知られている。その電力用半導体装置1は、図6に示
すように、基板部2の上面(部品が実装される面)側
に、電極端子P,N1,N2がインサート形成されてな
るインサートケース3が配設されている。そして、イン
サートケース3内は樹脂4で封止されている。
【0004】基板部2は、図8に示すように、放熱およ
び絶縁の機能等を有し少なくともその一方の面に配線パ
ターンが形成されてなる絶縁放熱基板6を有している。
そして、この絶縁放熱基板6上には、外部負荷を駆動す
るためのパワートランジスタ等の電力用半導体素子7
と、電力用半導体素子7が介装される外部負荷駆動のた
めの母線電流路(図示せず)に流れる母線電流を検出す
る電流検出用抵抗器8と、IC(集積回路)で構成され
母線電流が所定の値以上になると電力用半導体素子7を
オフするコントロール部9が配設されている。
【0005】それら電力用半導体素子7、電流検出用抵
抗器8、コントロール部9等の実装部品は、絶縁放熱基
板6の配線パターンとは半田で接合されている。また、
図6に示すように、電力用半導体素子7、電極端子P,
N1,N2及び一部の配線パターンは、アルミボンディ
ングワイヤ(以下アルミワイヤという)10a,10
b,10c,10dを介して相互に接続されている。
【0006】電流検出用抵抗器8の抵抗値は、顧客が要
求する保護電流値、即ち顧客が決めた電力用半導体素子
7に流れる許容電流の上限、に応じて決定される。即
ち、その保護電流値の電流が通れた際に電流検出用抵抗
器8に生じる電圧降下が、後述するコントロール部9に
設定されるしきい値となるように選定される。
【0007】コントロール部9には、電力用半導体素子
7を過電流から保護するためのしきい値が予め設定され
ている。即ち、コントロール部9は、電流検出用抵抗器
8の電圧降下がそのしきい値以上になると、電力用半導
体素子7をオフさせる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
電力用半導体装置1では、電流検出用抵抗器8に大きな
母線電流が流れるため、電力損失を減らすために抵抗値
を小さくすると、電流検出用抵抗器8そのものが大きく
なり、絶縁放熱基板6上において大きな領域を必要と
し、電力用半導体装置1の小型化を妨げるという問題が
生じる。
【0009】更に、各顧客から要求される保護電流値に
応じて電流検出用抵抗器8を入れ替える必要があるた
め、手間及びコストがかかるという問題もある。
【0010】更に、電流検出用抵抗器8は絶縁放熱基板
6の配線パターンに半田により接続されており、その配
線パターンに接続されたアルミワイヤ10dを介して電
流検出用抵抗器8の電圧降下がコントロール部9に入力
されるため、半田の接続状態によりコントロール部9に
入力される電圧にばらつきが生じ、実際に生じている電
圧降下が正確にコントロール部9に入力されないという
接続上の信頼性の問題もある。
【0011】そこで、この発明の課題は、接続上の信頼
性を確実なものとするとともに、構造を簡素化し且つ小
型化して安価な半導体装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、この請求項1に記載の発明は、電力用半導体素子
が実装された基板と、前記基板に対する封止空間を形成
する絶縁ケースと、前記絶縁ケースに挿入支持され前記
電力用半導体素子を流れる電流を検出する電流検出用抵
抗と、を備える半導体装置である。
【0013】請求項2の発明は、前記電流検出用抵抗
は、前記絶縁ケースに挿入支持された電極端子と一体的
に形成される半導体装置である。
【0014】請求項3の発明は、前記電流検出用抵抗
は、該電流検出用抵抗に直接に接続されたボンディング
ワイヤを介して接続対象に接続される電力用半導体装置
である。
【0015】請求項4の発明は、前記ボンディングワイ
ヤの前記電流検出用抵抗に対する接続位置が変更自在で
ある半導体装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を図
1ないし図5に基づいて説明する。図1は、本発明の第
1実施形態に係る半導体装置の平面図であり、図2は、
図1のII-II断面図であり、図3は、第1実施形態に係
る半導体装置の要部の平面図であり、図4は、図3のIV
-IV断面図であり、図5は、第1実施形態に係る半導体
装置の回路の腰部を説明する図である。
【0017】この実施形態に係る半導体装置1Aは、外
部負荷を駆動するためのパワートランジスタ等の電力用
半導体素子7とともにその電力用半導体素子7を過電流
から保護する回路が備えられたものであり、図1に示す
ように、回路部品が実装された絶縁放熱基板6に、当該
基板6に対する封止空間を形成するインサートケース3
Aが取り付けられて構成される。
【0018】インサートケース3Aは、図1及び図2に
示すように、絶縁性の樹脂により周壁14を有する例え
ば矩形の枠体に形成される。そして、その周壁14内
に、少なくとも電極端子一体型電流検出抵抗15と電極
端子Pとがインサート形成されて構成される。また、イ
ンサートケース3Aの開放した下面は絶縁放熱基板6が
嵌合するように形成されている。
【0019】電極端子一体型電流検出抵抗15は、図3
及び図4に示すように、例えば帯板状の抵抗部(電流検
出用抵抗)16と、この抵抗部16の長手方向の例えば
両端側(図では一方の長辺17の両端側)にそれぞれ電
極端子部N1,N2が立設されて形成される。これら抵
抗部16及び電極端子部N1,N2は同一部材により一
体的に形成される。
【0020】そして、電極端子一体型電流検出抵抗15
は、図1及び図2に示すように、その抵抗部16の他方
の長辺19をインサートケース3Aの周壁14の内側か
ら露出させるとともに、その電極端子部N1,N2の先
端部が周壁14の上端面14aから突出されるように周
壁14内に挿入されて支持される。
【0021】この露出された抵抗部16の長辺19のう
ち、例えば電極端子部N2側の領域19Lは、電極端子
部N2を電力用半導体素子7に接続すべくアルミワイヤ
10eが接続されるワイヤ接続部(以後、ワイヤ接続部
19Lという)を形成する。そして、例えば抵抗部16
の長辺19のうちワイヤ接続部19L以外の領域19R
が、実質的な電流検出用抵抗として用いられる。この領
域19Rには、電流検出用のアルミワイヤ10f,10
gの接続位置を規定する凸部20が複数形成されてい
る。
【0022】なお、この実施形態では、図3を参照し
て、抵抗部16には、ワイヤ接続部19Lから電流がへ
入力される。その入力された電流は、抵抗部16を長手
方向に通電して電極端子部N1から外部へ出力される。
従って、例えば凸部20f,20gに電流検出用のアル
ミワイヤ10f,10gを接続した場合には(図1参
照)、抵抗部16のうち、その凸部20f,20g間で
区切られる部分が実質的な電流検出用抵抗として機能
し、その部分に生じる電圧降下がアルミワイヤ10f,
10gを介して後述するようにコントロール部9へ出力
される。実質的な電流検出用抵抗の大きさを変更する場
合は、図1に示すように、アルミワイヤ10gの接続位
置を例えば点線で図示したアルミワイヤ10hの接続位
置へ変更する、つまり2本のアルミワイヤ10f,10
gの接続位置の間隔を変更することで、電流電検出用抵
抗の大きさの変更が行える。
【0023】電極端子Pは、図1及び図4に示すよう
に、断面L形状に形成されており、その垂直部22の先
端を周壁14から露出させるとともに、ワイヤ接続部を
形成する水平部23(以後ワイヤ接続部23とする)の
先端を周壁の内側から露出させるように周壁14内に埋
設される。
【0024】絶縁放熱基板6は、図1に示すように、放
熱および絶縁の機能等を有し、少なくともその一方の面
に配線パターンが形成されている。絶縁放熱基板6に
は、少なくとも、上述の電力用半導体素子7と、IC
(集積回路)で構成されたコントロール部9とが実装さ
れている。そして、絶縁放熱基板6は、半導体素子7等
が実装された面を、インサートケース3Aの開口下面に
嵌合して配設される。そして、図2に示すように、絶縁
放熱基板6がインサートケース3Aに配設された状態
で、インサートケース3A内には、封止のための樹脂4
が充填される。
【0025】電力用半導体素子7は、図1及び図5に示
すように、そのコレクタを図示されない絶縁放熱基板6
上の配線パターン及びアルミワイヤ10aを介して電極
端子Pのワイヤ接続部23に接続し、そのベースを図示
されない絶縁放熱基板6上の配線パターンを介してコン
トロール部9に接続し、そのエミッタをアルミワイヤ1
0eを介して電極端子一体型電流検出抵抗15のワイヤ
接続部19L(図3参照)に接続する。電極端子Pから
半導体素子7を介して電極端子N1に外部負荷を駆動す
るための母線電流が流れ、その母線電流が電極端子一体
型電流検出抵抗15の抵抗部16にも流れる。
【0026】コントロール部9には、半導体素子7を過
電流から保護するためのしきい値が予め設定されてい
る。即ち、コントロール部9は、上述した電流検出用の
アルミワイヤ10f,10gを介して入力される電極端
子一体型電流検出抵抗15の抵抗部16での電圧降下が
そのしきい値以上になると、エラー信号を出し、電力用
半導体素子7をオフさせる。これにより電力用半導体素
子7に保護電流値以上の電流が流れることが防止され
る。
【0027】以上のように構成された半導体装置1Aに
よれば、電流検出用の抵抗部16がインサートケース3
Aに挿入支持されているため、従来装置のように、高価
な絶縁放熱基板6上に電流検出用抵抗器8を配置する領
域を確保する必要がなくなり、その分絶縁放熱基板6を
小型化でき、これにより半導体装置1Aのシュリンク化
が図れるとともにコストの削減が図れる。
【0028】更に、半導体装置1Aでは、電極端子N
1,N2と抵抗部16とが一体的に形成されているた
め、従来装置のように電極端子N1,N2と電流検出用
抵抗器8とをアルミワイヤ10c等で接続する必要が無
くなり、その分のコストが削減できるとともに構造の簡
素化を図ることができる。
【0029】更に、半導体装置1Aでは、抵抗部16に
直接に電流検出用のアルミワイヤ10f,10gを接続
し、従来のように絶縁放熱基板6に対する電流検出用抵
抗器8の半田付けを介さないため、半田付けの状態によ
って検出される電圧降下にばらつきの生じることが防止
されて接続上の信頼性を高めることができる。
【0030】更に、半導体装置1Aでは、電極端子部N
1,N2と抵抗部16とが同一部材により形成されてい
るため、従来装置のように電極端子N1,N2と電流検
出用抵抗器8とが別部材で構成されるよりもコストを抑
えることができる。
【0031】更に、電流検出用のアルミワイヤ10f,
10gの接続位置が変更自在であるため、抵抗部16の
抵抗値を簡単に変更できる。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、電流検
出用抵抗がインサートケースに挿入支持されているた
め、基板を小型化でき、これにより電力用半導体装置の
シュリンク化が図れるとともにコストの削減が図れる。
【0033】請求項2に記載の発明によれば、電極端子
と電流検出用抵抗とが一体的に形成されているため、従
来のように電極端子と電流検出用抵抗とをボンディング
ワイヤで接続する必要が無くなり、その分のコストが削
減できるとともに構造の簡素化を図ることができる。
【0034】請求項3に記載の発明によれば、電流検出
用抵抗に直接に電流検出用のボンディングワイヤを接続
し、従来のように半田付けを介さないため、半田付けの
状態によって検出される電圧降下にばらつきの生じるこ
とが防止されて接続上の信頼性を高めることができる。
【0035】請求項4に記載の発明によれば、ボンディ
ングワイヤの電流検出用抵抗に対する接続位置が変更自
在であるため、各顧客から要求される保護電流値に応じ
て電流検出用の抵抗を個々に入れ替える必要が無くな
り、その手間及びコストの削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係る電力用半導体装
置の平面図である。
【図2】図1のII-II断面図である。
【図3】この発明の第1実施形態に係る電力用半導体装
置に用いられる電極端子一体型電流検出抵抗の平面図で
ある。
【図4】図3のIV-IV断面図である。
【図5】この発明の第1実施形態に係る回路の腰部を説
明する図である。
【図6】従来の電力用半導体装置の平面図である。
【図7】図6のVII−VII断面図である。
【図8】従来の電力用半導体装置を構成する基板部を示
す図である。
【図9】図8のIX−IX断面図である。
【符号の説明】
1A 電力用半導体装置、2 基板部、3A インサー
トケース、4 樹脂、6 絶縁放熱基板、7 電力用半
導体素子、9 コントロール部、10a,10e,10
f,10g,10h アルミワイヤ、14 周壁、15
電極端子一体型電流検出抵抗、16 抵抗部、P 電
極端子、N1,N2 電極端子部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力用半導体素子が実装された基板と、 前記基板に対する封止空間を形成する絶縁ケースと、 前記絶縁ケースに挿入支持され前記電力用半導体素子を
    流れる電流を検出する電流検出用抵抗と、を備えること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記電流検出用抵抗は、前記絶縁ケース
    に挿入支持された電極端子と一体的に形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記電流検出用抵抗は、該電流検出用抵
    抗に直接に接続されたボンディングワイヤを介して接続
    対象に接続されることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ボンディングワイヤの前記電流検出
    用抵抗に対する接続位置が変更自在であることを特徴と
    する請求項3に記載の半導体装置。
JP2000151763A 2000-05-23 2000-05-23 半導体装置 Expired - Lifetime JP4209070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151763A JP4209070B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151763A JP4209070B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001332678A true JP2001332678A (ja) 2001-11-30
JP4209070B2 JP4209070B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18657266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151763A Expired - Lifetime JP4209070B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430831B1 (ko) 2012-11-28 2014-08-18 주식회사 케이이씨 파워 모듈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469058A (ja) * 1990-06-29 1992-03-04 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JPH09172140A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11252785A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp 半導体スタック及び半導体装置
JPH11330355A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Shibaura Mechatronics Corp インバータic基板の配線方法
JP2000091499A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469058A (ja) * 1990-06-29 1992-03-04 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JPH09172140A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11252785A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp 半導体スタック及び半導体装置
JPH11330355A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Shibaura Mechatronics Corp インバータic基板の配線方法
JP2000091499A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430831B1 (ko) 2012-11-28 2014-08-18 주식회사 케이이씨 파워 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP4209070B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399905A (en) Resin sealed semiconductor device including multiple current detecting resistors
US5847436A (en) Bipolar transistor having integrated thermistor shunt
US9599655B2 (en) Semiconductor device
JP6645396B2 (ja) 半導体装置
JP4040838B2 (ja) 電力用半導体装置
KR100436352B1 (ko) 전력용 반도체장치
JPH06186254A (ja) 電流検出用チップ形抵抗体
JPH11317495A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュールおよび駆動回路付絶縁ゲート型バイポーラトランジスタモジュール
JP2017168721A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4866143B2 (ja) 電力用半導体装置
CN110176446B (zh) 半导体装置
JP2005129826A (ja) パワー半導体装置
JPH0315852B2 (ja)
JP2001332678A (ja) 半導体装置
JP4887667B2 (ja) 半導体装置
WO2019167104A1 (ja) 半導体装置
JP2001102520A (ja) 圧接型半導体装置
WO2018096573A1 (ja) 半導体モジュール
JP2006165100A (ja) 半導体装置
JP2006054245A (ja) 半導体装置
JPH0476943A (ja) 半導体素子
JP3477002B2 (ja) 半導体装置
JP3203157B2 (ja) 混成集積回路装置
JP6733218B2 (ja) 保護装置、半導体装置、及び製造方法
JP2023094166A (ja) スイッチング素子の出力電圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4209070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term