JP2001328505A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2001328505A
JP2001328505A JP2000148932A JP2000148932A JP2001328505A JP 2001328505 A JP2001328505 A JP 2001328505A JP 2000148932 A JP2000148932 A JP 2000148932A JP 2000148932 A JP2000148932 A JP 2000148932A JP 2001328505 A JP2001328505 A JP 2001328505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflation
inflation gas
gas
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000148932A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Inoue
道夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2000148932A priority Critical patent/JP2001328505A/ja
Publication of JP2001328505A publication Critical patent/JP2001328505A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】インフレーターの作動開始直後からの短時間内
に、エアバッグを広い範囲で展開させて、乗員を拘束可
能なエアバッグ装置を提供すること。 【解決手段】エアバッグ装置M1では、エアバッグ10
が、折り畳まれて収納され、インフレーター29からの
膨張用ガスの流入時に展開膨張する。エアバッグ10
は、膨張用ガスの流入時にエアバッグの展開膨張完了状
態に近似した展開形状を確保可能な展開用袋部12・1
4と、膨張用ガスの流入時に厚さを増加させるようにエ
アバッグを膨張させる膨張用袋部16・18と、を備え
る。インフレーター29は、展開用袋部に膨張用ガスを
供給可能な第1吐出部29aと、膨張用袋部に膨張用ガ
スを供給可能な第2吐出部29bと、を備えて、膨張用
ガスを、第2吐出部29bより先に第1吐出部29aか
ら吐出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
るエアバッグ装置に関し、エアバッグが、車内側の開口
周縁に折り畳まれて収納され、インフレーターからの膨
張用ガスの流入時、開口を覆うように展開膨張する構成
の頭部保護用に好適なエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、頭部保護エアバッグ装
置では、特開平10−138858号公報等に記載され
ているように、エアバッグが、フロントピラー部からセ
ンターピラー部を越えた後方側まで延びるように、車内
側の開口における上縁側の周縁に、折り畳まれて収納さ
れていた。
【0003】そして、折り畳まれたエアバッグは、イン
フレーターからの膨張用ガスの流入時、ルーフサイドレ
ール部から下方へ突出するように、展開膨張していた。
【0004】しかし、従来のエアバッグは、膨張用ガス
を流入させて、厚さを増加させつつ膨張完了形状まで展
開することとなっていた。すなわち、従来のエアバッグ
では、厚さを増加させつつ膨張完了形状まで展開してい
たことから、インフレーターの作動開始直後からの短い
時間内に、広い範囲で展開させて乗員を拘束可能とする
点に、改善の余地があった。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するものであ
り、インフレーターの作動開始直後からの短い時間内
に、エアバッグを広い範囲で展開させて、乗員を拘束可
能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
装置では、エアバッグが、折り畳まれて収納され、イン
フレーターからの膨張用ガスの流入時に展開膨張する構
成のエアバッグ装置であって、前記エアバッグが、膨張
用ガスの流入時に前記エアバッグの展開膨張完了状態に
近似した展開形状を確保可能な展開用袋部と、膨張用ガ
スの流入時に厚さを増加させるように前記エアバッグを
膨張させる膨張用袋部と、を備えて、前記インフレータ
ーが、前記展開用袋部に膨張用ガスを供給可能な第1吐
出部と、前記膨張用袋部に膨張用ガスを供給可能な第2
吐出部と、を備えて、膨張用ガスを、前記第2吐出部よ
り先に前記第1吐出部から吐出させるように、構成され
ていることを特徴とする。
【0007】
【発明の効果】本発明に係るエアバッグ装置では、イン
フレーターが作動すると、まず、第1吐出部から膨張用
ガスを吐出させて、エアバッグの展開用袋部に膨張用ガ
スを供給し、ついで、第2吐出部から膨張用ガスを吐出
させて、エアバッグの膨張用袋部に膨張用ガスを供給す
ることとなる。
【0008】すなわち、インフレーターの作動開始直後
に、エアバッグの展開用袋部に膨張用ガスが供給される
ため、エアバッグは、折り畳み状態から、エアバッグの
展開膨張完了状態に近似した展開形状を確保して、広い
範囲で展開する。そして、この展開用袋部は、厚さを増
加させる必要がないことから、小容積で良く、膨張用ガ
スが流入されれば、直ちに、エアバッグの展開形状を確
保し易い。
【0009】したがって、本発明に係るエアバッグ装置
では、インフレーターの作動開始直後からの短い時間内
に、エアバッグを広い範囲で展開させて、乗員を拘束す
ることができる。
【0010】また、エアバッグの展開用袋部は、小容積
で良いことから、流入する膨張用ガスの容積も少なくて
済み、膨張用ガスによる展開用袋部のダメージが少な
く、展開用袋部からのガス漏れを防止することができ
る。
【0011】さらに、エアバッグの展開用袋部が小容積
で良いことから、展開用袋部に供給する膨張用ガスの圧
力を著しく高くせずに、展開用袋部を迅速に膨らませる
ことができて、展開用袋部の展開中に乗員と干渉して
も、展開用袋部に流入する膨張用ガスが高圧でなく、乗
員に対する押圧力を低く抑えることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0013】図1〜7に示す第1実施形態のエアバッグ
装置M1は、図1に示すように、頭部保護用のものであ
り、折り畳まれたエアバッグ10を、センターピラー部
CPの車内側のセンターピラーガーニッシュ8に覆われ
るように収納させて、膨張用ガスの流入時、車内側の開
口WF・WBを覆うように配設させて、構成されてい
る。
【0014】この頭部保護エアバッグ装置M1は、エア
バッグ10、インフレーター29、及び、エアバッグカ
バー4、を備えて構成されている。エアバッグカバー4
は、実施形態の場合、フロントピラー部FPの車内側を
覆うフロントピラーガーニッシュ5の下縁側のリッド5
a、ルーフサイドレール部RRの車内側を覆うルーフヘ
ッドライニング6の下縁側のリッド6a、リヤピラーガ
ーニッシュ7の下縁側のリッド7a、及び、センターピ
ラーガーニッシュ8、から構成されている。そして、エ
アバッグカバー4は、エアバッグ10の展開膨張時、リ
ッド5a・6a・7a・センターピラーガーニッシュ8
の前後両縁のリッド8a・8cを車内側に開かせて、開
口WF・WBを覆わせるようにエアバッグ10を展開膨
張させることとなる。
【0015】エアバッグ10は、ポリアミド・ポリエス
テル等の糸から袋織りにより形成されて、図1・8・9
に示すように、展開膨張完了時、車両の前席の車外側の
開口WFと後席の車外側の開口WBとを覆い可能な略半
円板形状としている。そして、エアバッグ10は、セン
ターピラー部CPを中心として、展開形状を前後方向に
対称形としており、展開時の前部10aが開口WFを覆
い、後部10bが、開口WBを覆うように構成されてい
る。前部・後部10a・10bは、膨張用ガスを流入さ
せる部位として、展開用袋部11・13と、膨張用袋部
16・18と、を備えて構成されている。
【0016】展開用袋部11・13は、エアバッグ10
の展開完了時に、前部・後部10a・10bの下縁に沿
って前後方向に延びるような小径のガス通路11a・1
3aを設けた円筒形状としている。そして、展開用袋部
11・13は、センターピラー部CP側のガス通路11
a・13aの部位に、膨張用ガスを流入させるためのガ
ス流入部12・14を連通させている。各ガス流入部1
2・14には、図2・3に示すように、ディフューザー
32を経て、インフレーター29の第1吐出部29aが
接続されることとなる。なお、各ガス通路11a・13
aは、その軸方向の向きを、折り畳まれた前部・後部1
0a・10bのそれぞれの折り重ね方向に略沿わせて、
形成され、その配置エリアも、膨張用ガスの流入時に、
膨張完了形状に略近似してエアバッグ10を展開できる
ように、設定されている。
【0017】膨張用袋部16・18は、膨張用ガスの流
入時に、エアバッグ前部・後部10a・10bに厚みを
持たせて、前部・後部10a・10bに、乗員拘束時の
クッション性を確保させるための部位となる。そのた
め、膨張用袋部16・18は、前部・後部10a・10
bにおいて、それぞれ、展開用袋部11・13の上方
で、大きな面積を占めるように、ガス通路16a・18
aを網目状に配設させて、構成されている。そして、各
膨張用袋部16・18は、センターピラー部CP側のガ
ス通路16a・18aの部位に、膨張用ガスを流入させ
るためのガス流入部17・19を連通させている。各ガ
ス流入部17・19には、図2・3に示すように、ディ
フューザー33を経て、インフレーター29の第2吐出
部29bが接続されることとなる。
【0018】また、エアバッグ10は、ガス流入部12
・14・17・19付近の中央を、センタピラー部CP
のインナパネル2に止める取付部26としており、取付
部26の上下の前後方向の両縁付近には、ボルト27
(図2参照)止めするための取付孔26aが形成されて
いる。
【0019】さらに、エアバッグ前部・後部10a・1
0bの展開時における前後方向の端部部位には、図2・
5・6に示すように、エアバッグ10の展開膨張時に、
エアバッグ10の展開動作を安定させるために、ガイド
部材22を設けた取付部21(21F・21B)がそれ
ぞれ形成されている。各取付部21には、ガイド部材2
2をボルト21b止めするための取付孔21a(図6・
8参照)が設けられ、取付孔21a周縁が、図6に示す
ように、当板21cを介在させて、ボルト21により、
ガイド部材22と締結されている。ガイド部材22は、
ガイドレール3の案内片3a・3aを挿入させる凹溝2
2aを周方向に備えた略円柱状としている。
【0020】ガイドレール3は、図1・5〜7に示すよ
うに、センターピラー部CPの上部の開口WF側におけ
るルーフサイドレール部RRからフロントピラー部FP
の下部まで延びる前側ガイドレール3Fと、センターピ
ラー部CPの上部の開口WB側におけるルーフサイドレ
ール部RRからリヤピラー部RPの下部まで延びる後側
ガイドレール3Bと、の二つを備えて構成されている。
そして、各ガイドレール3F・3Bは、案内片3a・3
aを凹溝22aに嵌め込んで、案内片3a・3a間の溝
3b内にガイド部材22を摺動可能として、ルーフサイ
ドレール部RRやピラー部FP・RPにおけるボディ1
のインナパネル2に固定されている。そして、各ガイド
レール3F・3Bの前後方向の端部側には、ガイド部材
22を停止させるための停止溝3cが形成されている。
停止溝3cは、図1・5に示すように、案内片3a・3
a間の溝3bからセンターピラー部CP側に凹むように
配設されており、溝3bを滑ってきたガイド部材22が
侵入する。すなわち、展開後における厚さを増すように
エアバッグ前部・後部10a・10bが膨張し始めた際
に、エアバッグ前部・後部10a・10bの前後方向の
長さが短くなることから、溝3bを摺動してきたガイド
部材22が、停止溝3c内に侵入することとなる。そし
て、エアバッグ10は、各取付部21・21を停止溝3
c内で停止させた状態で、膨張を完了させることとな
る。
【0021】インフレーター29は、図2〜4に示すよ
うに、略円柱状として、軸方向の両端から膨張用ガスG
1・G2をそれぞれ別々に吐出可能な第1・2吐出部2
9a・29bを備えたデュアルタイプとしている。そし
て、インフレーター29は、取付ブラケット30によっ
て保持され、取付ブラケット30がボルト31止めされ
ることによって、センターピラー部CPのインナパネル
2に固定されている。また、第1・2吐出部29a・2
9bには、T字状のパイプ材からなるディフューザー3
2・33が連結されている。
【0022】ディフューザー32は、第1吐出部29a
に連結される元部32aと、元部32aから二又状に分
岐する枝部32b・32cと、を備えて構成され、各枝
部32b・32cには、クランプ34を使用して、エア
バッグ前部・後部10a・10bのガス流入部12・1
4が連結されている。ディフューザー33は、第2吐出
部29bに連結される元部33aと、元部33aから二
又状に分岐する枝部33b・33cと、を備えて構成さ
れ、各枝部33b・33cには、クランプ34を使用し
て、エアバッグ前部・後部10a・10bのガス流入部
17・19が連結されている。
【0023】なお、実施形態のインフレーター29で
は、図示しないエアバッグ作動回路からの作動信号を入
力して、まず、第1吐出部29aから膨張用ガスG1を
吐出させ、作動信号入力後、20ms程度後に、第2吐
出部29bから膨張用ガスG2を吐出させるように、設
定されている。
【0024】エアバッグカバー4としてのフロトントピ
ラーガーニッシュ5・ルーフヘッドライニング6・リヤ
ピラーガーニッシュ7の下縁側の各リッド5a・6a・
7aは、エアバッグ10の展開膨張時に、車内側Iに開
くように構成されている。
【0025】そして、エアバッグカバー4としてのセン
ターピラーガーニッシュ8は、図4に示すように、前後
方向の両縁に、薄肉のヒンジ部8b・8dを配設させ
て、車内側に開き可能なリッド8a・8cを配設させて
構成されている。
【0026】つぎに、第1実施形態の頭部保護エアバッ
グ装置M1の車両への搭載について説明すると、まず、
エアバッグ10を折り畳む。このエアバッグ10を折り
畳む際には、図10のAに示すように非膨張状態の平ら
に展開した状態から、図10のB・Cに示すように、山
折り・谷折りの折目を付けて、前部・後部10a・10
bの前後両端を中央に接近させて、扇を閉じるように、
蛇腹折りする。ついで、図10のDに示すように、上端
を下げるように、前部・後部10a・10bを中折りし
て、センターピラー部CP内に収納できる様に、上下方
向の寸法を調整し、さらに、折り崩れしないように、図
示しない破断可能なテープ材でエアバッグ10をくんで
おく。
【0027】また、インフレーター29に、取付ブラケ
ット30・ディフューザー32・33を取り付けて、デ
ィフューザー32の各枝部32b・32cに、クランプ
34を使用して、エアバッグ10のガス流入部12・1
4を連結させるとともに、ディフューザー33の各枝部
33b・33cに、クランプ34を使用して、エアバッ
グ10のガス流入部17・19を連結させて、エアバッ
グ組付体を形成しておく。
【0028】その後、取付ボルト31を使用して、取付
ブラケット30をインナパネル2に固定し、取付ボルト
27を使用して、エアバッグ10の取付部26をインナ
パネル2に固定し、さらに、ガイド部材22を、インナ
パネル2に固定済みのガイドレール3内にそれぞれ配置
させるとともに、各ガイド部材22をエアバッグ前部・
後部10a・10bの各取付部21に、当板21cとボ
ルト21bとを使用して、固定させる。
【0029】そして、エアバッグカバー4としてのフロ
ントピラーガーニッシュ5・ルーフヘッドライニング6
・リヤピラーガーニッシュ7・センターピラーガーニッ
シュ8を、ボディ1側のインナパネル2の所定部位に固
定されば、頭部保護エアバッグ装置M1を車両に搭載す
ることができる。
【0030】頭部保護エアバッグ装置M1の車両への搭
載後、インフレーター29が作動されれば、まず、イン
フレーター29の第1吐出部29aから膨張用ガスG1
が吐出される。この膨張用ガスG1は、ディフューザー
32を経て、エアバッグ前部・後部10a・10bの各
ガス流入部12・14に流入し、さらに、各展開用袋部
11・13のガス通路11a・13aに供給されること
となる。
【0031】そして、エアバッグ前部10aでは、ガス
通路11aに膨張用ガスG1が充填され、ガス通路11
aが、センターピラー部CPの下部側におけるガス流入
部12から直線状にまっすぐ前方に延びるように、配設
されて、前部11aの折り重ねた方向に略沿って配設さ
れていることから、ガス通路11a内へのガスG1の充
填に伴って、折り畳まれた状態の上端の取付部21Fの
ガイド部材22が、ガイドレール3Fに案内されて前方
の停止溝3c付近まで移動しつつ、エアバッグ前部10
aが、図示しないテープ材を破断させて扇を開かせるよ
うに、展開されることとなる。
【0032】同様に、エアバッグ後部10bでも、ガス
通路13aに膨張用ガスG1が充填され、ガス通路13
aが、センターピラー部CPの下部側におけるガス流入
部14から直線状にまっすぐ後方に延びるように、配設
されて、後部11bの折り重ねた方向に略沿って配設さ
れていることから、ガス通路13a内へのガスG1の充
填に伴って、折り畳まれた状態の上端の取付部21Bの
ガイド部材22が、ガイドレール3Bに案内されて後方
の停止溝3c付近まで移動しつつ、エアバッグ後部10
bが、テープ材を破断させて扇を開かせるように、展開
されることとなり、その結果、展開膨張完了形状と近似
した状態の厚さを薄くした状態で、エアバッグ10が、
展開されることとなる。
【0033】なお、エアバッグ前部・後部10a・10
bが展開する場合には、フロントピラーガーニッシュ5
・リヤピラーガーニッシュ7やルーフヘッドライニング
6のリッド5a・6a・7aが車内側に開いて、取付部
21F・21Bを通過させるとともに、センターピラー
ガーニッシュ8のリッド8a・8cが車内側に開いて、
エアバッグ前部・後部10a・10bを開口WF・WB
側に突出させることとなる。
【0034】そして、第1吐出部29aからの膨張用ガ
スG1の吐出後、インフレーター29の第2吐出部29
bから膨張用ガスG2が吐出される。膨張用ガスG2
は、ディフューザー33を経て、エアバッグ前部・後部
10a・10bの各ガス流入部17・19に流入し、さ
らに、各膨張用袋部16・18のガス通路16a・18
aに供給されて、エアバッグ前部・後部10a・10b
の厚さが増加して、エアバッグ10が、展開膨張を完了
させることとなる。
【0035】なお、この展開膨張完了時、エアバッグ前
部・後部10a・10bでは、各取付部21F・21B
のガイド部材22が停止溝3c内に侵入することから、
それらの展開形状が維持されることとなる。
【0036】この第1実施形態では、インフレーター2
9の作動開始直後に、エアバッグ1前部・後部10a・
10bの展開用袋部11・13に膨張用ガスG1が供給
されるため、エアバッグ前部・後部10a・10bは、
展開膨張完了状態に近似した展開形状を確保して、広い
範囲で展開することとなる。そして、これらの展開用袋
部11・13は、厚さを増加させる必要がないことか
ら、小容積で良く、膨張用ガスG1が流入されれば、直
ちに、エアバッグ前部・後部10a・10bの展開形状
を確保し易い。
【0037】したがって、第1実施形態の頭部保護エア
バッグ装置M1では、インフレーター29の作動開始直
後からの短い時間内に、エアバッグ10を広い範囲で展
開させて、乗員を拘束することができる。
【0038】また、エアバッグ前部・後部10a・10
bの展開用袋部11・13は、小容積で良いことから、
流入する膨張用ガスG1の容積も少なくて済み、膨張用
ガスG1による展開用袋部11・13のダメージが少な
く、展開用袋部11・13からのガス漏れを防止するこ
とができる。
【0039】さらに、エアバッグ10の展開用袋部11
・13が小容積で良いことから、展開用袋部11・13
に供給する膨張用ガスG1の圧力を著しく高くせずに、
展開用袋部11・13を迅速に膨らませることができ
て、展開用袋部11・13の展開中に乗員と干渉して
も、展開用袋部11・13に流入する膨張用ガスG1が
高圧でなく、乗員に対する押圧力を低く抑えることが可
能となる。
【0040】なお、第1実施形態では、折り畳んだエア
バッグ10をセンターピラー部CPに収納する場合を示
したが、図11・12に示す第1実施形態の頭部保護エ
アバッグ装置M2のように、ルーフヘッドラインニング
6の下部側のリッド6aに覆われるように、ルーフサイ
ドレール部RRに、折り畳んだエアバッグ40を収納さ
せても良い。
【0041】このエアバッグ40は、展開時の形状を略
半円板形状として、前後方向の中央に、上下方向に配置
された展開用袋部41を備えて、その前後に、膨張用袋
部46・48を配設させて構成されている。展開用袋部
41は、インフレーター29の第1吐出部29aからの
膨張用ガスG1を流入させるガス通路41aを備え、ガ
ス通路41aの上部には、ガス流入部42が連通され
て、ガス流入部42には、第1突出部29aと連通する
ディフューザー62が接続されている。
【0042】なお、ガス通路41aの上下方向に延びる
軸方向は、エアバッグ40の折り重ねる方向に、略沿っ
ている。
【0043】各膨張用袋部46・48は、インフレータ
ー第2吐出部29bからの膨張用ガスG2の流入時に、
エアバッグ40の厚さを増加させるように、大径のガス
通路46a・48aを縦横に張り巡らして構成され、各
ガス通路46a・48aの上部に、ガス流入部47・4
9を連通させている。各ガス流入部47・49は、ディ
フューザー63の各枝部63b・63cを接続させてい
る。ディフューザー63は、元部63aをインフレータ
ー第2吐出部29bに接続させ、分岐した枝部63b・
63cを、それぞれ、ガス流入部47・49に接続させ
ている。
【0044】また、エアバッグ40の上縁側には、ルー
フサイドレール部RRのインナパネル2のボルト27止
めするための取付孔56aを備えた複数の取付部56を
備えて構成されている。
【0045】このエアバッグ装置M2の車両への搭載に
ついて説明すると、まず、平らに展開したエアバッグ4
0を、下縁側を上縁側に接近させるように、蛇腹折りし
て折り畳み、折り崩れ防止用の図示しないテープ材でエ
アバッグ40をくるんだ後、クランプ34を利用して、
各ガス流入部42・47・49にディフューザー62や
ディフューザー63の枝部63b・63cを連結させ
て、エアバッグ組付体を形成する。なお、ディフューザ
ー62・63は、予め、インフレーター29に接続させ
ておくとともに、インフレーター29には、取付ブラケ
ット30も取り付けておく。
【0046】そして、エアバッグ40の各取付部56を
ボルト27止めするとともに、取付ブラケット30をボ
ルト31止めして、エアバッグ組付体をインナパネル2
に取り付けた後、ガーニッシュ5・7・8やルーフヘッ
ドライニング6をインナパネル2に取り付ければ、エア
バッグ装置M2を車両に搭載することができる。
【0047】エアバッグ装置M2の車両への搭載後、イ
ンフレーター29が作動すれば、インフレーター29の
第1吐出部29aから膨張用ガスG1が吐出され、エア
バッグ展開用袋部41のガス通路41aに膨張用ガスG
1が供給され、ついで、第2吐出部29bから膨張用ガ
スG2が吐出され、エアバッグ膨張用袋部46・48の
ガス通路46a・48aに膨張用ガスG2が供給される
こととなる。
【0048】このエアバッグ装置M2でも、インフレー
ター29の作動開始直後に、エアバッグ40の展開用袋
部41に膨張用ガスG1が供給されて、展開用袋部41
のガス通路41aが上下方向に延びることとなって、エ
アバッグ40は、折り畳まれた状態から、ルーフヘッド
ライニング6のリッド6aを車内側に押し開いて、展開
膨張完了状態に近似した展開形状を確保して、広い範囲
で下方へ展開することとなる。そして、展開用袋部41
は、厚さを増加させる必要がないことから、小容積で良
く、膨張用ガスG1が流入されれば、直ちに、エアバッ
グ40の展開形状を確保し易い。
【0049】したがって、第2実施形態の頭部保護エア
バッグ装置M2でも、インフレーター29の作動開始直
後からの短い時間内に、エアバッグ40を広い範囲で展
開させて、乗員を拘束することができて、第1実施形態
と同様な作用・効果を得ることができる。
【0050】なお、第1・2実施形態では、一つのエア
バッグ10・40に対して、第1・2吐出部29a・2
9bを備えた一つのインフレーター29を使用している
ことから、エアバッグ装置M1・M2の車両への搭載ス
ペースを小さくすることができる。ちなみに、この点を
考慮しなければ、展開用袋部に膨張用ガスを供給する第
1吐出部と、膨張用袋部に膨張用ガスを供給する第2吐
出部とを、それぞれ、単独で備えた別々のインフレータ
ーを準備し、展開用袋部と膨張用袋部とにそれらのイン
フレーターを別々に連結させるように構成しても良い。
【0051】また、エアバッグに設ける展開用袋部のガ
ス通路の軸方向は、エアバッグの折り重ねた方向に略沿
うような直線状が望ましいが、曲線状としても良く、さ
らに、先端側を若干屈曲させてL字形状やT字形状に、
展開用袋部のガス通路を構成しても良い。
【0052】さらに、第1・2実施形態では、展開膨張
完了時のエアバッグの展開面積が広くなる頭部保護エア
バッグ装置について説明したが、シートの側面に折り畳
んでエアバッグを配設させるような側突用エアバッグ装
置等に、本発明を応用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の頭部保護エアバッグ装
置を車内側から見た概略正面図である。
【図2】同実施形態のセンターピラー部の拡大概略正面
図である。
【図3】同実施形態のインフレーター付近の縦断面であ
り、図4の III− III部位に対応する。
【図4】図2のIV−IV部位の断面図である。
【図5】同実施形態のガイドレールの端部付近にガイド
部材が配置された状態の正面図である。
【図6】図5のVI−VI部位の概略断面図である。
【図7】図1の VII− VII部位の概略断面図である。
【図8】同実施形態のエアバッグを単独で展開膨張させ
た状態の正面図である。
【図9】図8のIX−IX部位の断面図である。
【図10】同実施形態のエアバッグの折り畳み工程を説
明する図である。
【図11】第2実施形態の頭部保護エアバッグ装置を車
内側から見た状態の概略正面図である。
【図12】同実施形態のエアバッグとインフレーターと
の連結状態を示す図である。
【符号の説明】
10・40…エアバッグ、 11・13・41…展開用袋部、 16・18・46・48…膨張用袋部、 29…インフレーター、 29a…第1吐出部、 29b…第2吐出部、 WF・WB…開口、 M1・M2…頭部保護エアバッグ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグが、折り畳まれて収納され、
    インフレーターからの膨張用ガスの流入時に展開膨張す
    る構成のエアバッグ装置であって、 前記エアバッグが、膨張用ガスの流入時に前記エアバッ
    グの展開膨張完了状態に近似した展開形状を確保可能な
    展開用袋部と、膨張用ガスの流入時に厚さを増加させる
    ように前記エアバッグを膨張させる膨張用袋部と、を備
    えて、 前記インフレーターが、前記展開用袋部に膨張用ガスを
    供給可能な第1吐出部と、前記膨張用袋部に膨張用ガス
    を供給可能な第2吐出部と、を備えて、膨張用ガスを、
    前記第2吐出部より先に前記第1吐出部から吐出させる
    ように、構成されていることを特徴とするエアバッグ装
    置。
JP2000148932A 2000-05-19 2000-05-19 エアバッグ装置 Withdrawn JP2001328505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148932A JP2001328505A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148932A JP2001328505A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328505A true JP2001328505A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18654871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148932A Withdrawn JP2001328505A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328505A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131009A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグの膨張展開方法
JP2008507455A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
CN100417551C (zh) * 2004-03-23 2008-09-10 高田株式会社 气囊装置和气囊折叠方法
US7971899B2 (en) 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
US8240708B2 (en) 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
JP2012153333A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nippon Plast Co Ltd 自動車のカーテンエアバッグ装置
JP2012245872A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nippon Plast Co Ltd 乗り物用エアバッグ装置
US8366144B2 (en) 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8573637B2 (en) 2009-08-19 2013-11-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417551C (zh) * 2004-03-23 2008-09-10 高田株式会社 气囊装置和气囊折叠方法
JP2008507455A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
US7784822B2 (en) 2004-07-26 2010-08-31 Nxgen Technologies, Inc. Inflatable airbag
US9862348B2 (en) 2004-07-26 2018-01-09 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag
JP2006131009A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグの膨張展開方法
US7971899B2 (en) 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
US8240708B2 (en) 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8366144B2 (en) 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8573637B2 (en) 2009-08-19 2013-11-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag
JP2012153333A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nippon Plast Co Ltd 自動車のカーテンエアバッグ装置
US10040417B2 (en) 2011-05-02 2018-08-07 Nxgen Technologies Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag
JP2012245872A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nippon Plast Co Ltd 乗り物用エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434193B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US20040245750A1 (en) Knee protection airbag device
US7163233B2 (en) Head-protecting airbag
US7380815B2 (en) Lower side piller passenger inflatable safety restraint assembly
JP2004058848A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003146181A (ja) エアバッグ装置
JPH11235965A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003175792A (ja) エアバッグ
JP3772742B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4608551B2 (ja) 自動車用サイドエアバッグモジュール
JP3718763B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2001328505A (ja) エアバッグ装置
JP2004067045A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003212077A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2005193887A (ja) 側部エアーバッグ及び該エアーバッグを折り畳む方法
JP2004217184A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2003246254A (ja) 乗員保護装置
JP3914425B2 (ja) エアバッグ
JP3799690B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JP2007022279A (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
JP2005239038A (ja) エアバッグ
JP4490031B2 (ja) エアバッグ
JP2001163161A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2004210047A (ja) エアバッグ装置
JP3900787B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080526