JP2001328402A - 車輪支持構造 - Google Patents

車輪支持構造

Info

Publication number
JP2001328402A
JP2001328402A JP2000149526A JP2000149526A JP2001328402A JP 2001328402 A JP2001328402 A JP 2001328402A JP 2000149526 A JP2000149526 A JP 2000149526A JP 2000149526 A JP2000149526 A JP 2000149526A JP 2001328402 A JP2001328402 A JP 2001328402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub wheel
wheel
rotor
disk rotor
brake disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000149526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954279B2 (ja
Inventor
Koji Shima
孝爾 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000149526A priority Critical patent/JP3954279B2/ja
Publication of JP2001328402A publication Critical patent/JP2001328402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954279B2 publication Critical patent/JP3954279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキディスクロータは、取付けフランジ
に別体でボルト止めされているので、取付けフランジと
ブレーキディスクロータとの接合部の剛性が不十分であ
り、また、部品点数が増加して全体の重量が増加してい
た。 【解決手段】 ディスクブレーキロータ7が、ハブホイ
ール2の形成後に鋳造により一体形成されることで固定
されているので、ディスクブレーキロータ7とハブホイ
ール2とを別体で形成してボルトにより接合する場合に
比べて、接合部の剛性が向上する。また、ディスクブレ
ーキロータ7とハブホイール2とを一体形成することに
より、接合用のボルトが不要になり、部品点数が減少し
て装置全体の重量を軽量化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輪支持構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の車輪支持構造を、図7の断面図に
示す。図は車両において従動輪側の車輪支持構造50を
示しており、ハブホイール51の軸心方向内端側に外装
される複列転がり軸受(例えば玉軸受が用いられる)5
2と、ハブホイール51の軸心方向外端側に形成された
取付けフランジ53にボルト54止めされるとともに車
輪が取付けられるブレーキディスクロータ56とを備え
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車輪支持構
造50において、ブレーキディスクロータ56は、取付
けフランジ53に別体でボルト54止めされた構成であ
るので、取付けフランジ53とブレーキディスクロータ
56との接合部の剛性が不十分であり、また、部品点数
が増加して全体の重量が増加していた。
【0004】また、ブレーキディスクロータ56におい
ては、所定の面振れ精度を必要とするが、ブレーキディ
スクロータ56はハブホイール51とは別体でボルト5
4止めされる構成であるため、所定の面振れ精度を得る
のが難しかった。
【0005】そこで本発明は、上記課題に鑑み、組み立
てを容易にし得るとともに部品点数を削減して全体の重
量を軽減し、所定の面振れ精度を容易に得る車輪支持構
造の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
手段は、車輪を回転自在に支持するためのハブホイール
と、車輪に取付けられるブレーキディスクロータとを備
え、前記ハブホイールとブレーキディスクロータとが一
体的に形成されている。
【0007】上記構成のように、ハブホイールとブレー
キディスクロータとを一体的に形成することにより、ハ
ブホイールとブレーキディスクロータとの連続部分の剛
性が向上し、両者を接合するためのボルトなどの部品を
省略して、装置の軽量化を図る。
【0008】また、ハブホイールを機械加工により形成
し、このハブホイールをブレーキディスクロータの鋳造
金型内にインサートした状態でブレーキディスクロータ
を鋳造することにより、ハブホイールとブレーキディス
クロータとが一体化されている。
【0009】上記構成のように、ハブホイールとブレー
キディスクロータとを一体的に形成することにより、ハ
ブホイールとブレーキディスクロータとの連続部分の剛
性が向上し、両者を接合するためのボルトなどの部品を
省略して、装置の軽量化を図る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。まず、本発明の実施の第一形態
を図1の断面図に基づいて説明する。
【0011】本発明の実施の第一形態に係る車輪支持構
造1は、例えば従動輪側に用いられるもので、車輪を回
転自在に支持するためのハブホイール2と、このハブホ
イール2の軸心方向内端側に外装される複列転がり軸受
3とを備えている。
【0012】前記ハブホイール2の軸心方向外端側に形
成された取付けフランジ4の盤面に、車輪に取付けられ
る環状のディスクブレーキロータ7が、ハブホイール2
の形成後に鋳造により一体形成されて固定されている。
【0013】より具体的には、ハブホイール2を機械加
工により形成し、このハブホイール2をブレーキディス
クロータ7の鋳造金型内にインサートした状態でブレー
キディスクロータ7を鋳造することにより、ハブホイー
ル2とブレーキディスクロータ7とが一体化される。
【0014】また、このディスクブレーキロータ7に
は、取付けフランジ4の外側面に固着される凹状取付け
部5と、この凹状取付け部5に対向して、取付けフラン
ジ4の内側面に固着される環状係止部20が、ディスク
ブレーキロータ7の鋳造作業の際に同時に形成されてい
る。そして、取付けフランジ4は、前記取付け部5と環
状係止部20とで挟まれることで、ディスクブレーキロ
ータ7の軸心方向への動きが阻止されている。
【0015】なお、ハブホイール2の取付けフランジ4
およびディスクブレーキロータ7の盤面には、車輪をデ
ィスクブレーキロータ7に取付けるためのボルト12が
挿通されている。
【0016】前記複列転がり軸受3は、ハブホイール2
の軸心方向内端に外嵌固定されて単一軌道を有した内輪
8と、二列の軌道溝を有する単一の外輪9と、二列で配
設される複数の玉10と、二つの冠形保持器11とを備
えて、ハブホイール2の外周面を一方内輪とする構成で
ある。
【0017】また、前記外輪9の外周面部には、外輪9
を車体側へ取付けるためのナックル15がボルト58止
めされている。
【0018】上記構成において、ディスクブレーキロー
タ7が、ハブホイール2を機械加工によって形成された
後に、鋳造によりこれと一体形成されることでハブホイ
ール2に固着される。このように、ディスクブレーキロ
ータ7とハブホイール2とを一体形成することにより、
従来のように、ディスクブレーキロータ7とハブホイー
ル2とを別体で形成してボルトにより接合する場合に比
べて、接合部の剛性を向上させることができる。
【0019】さらに、ハブホイール2とブレーキディス
クロータ7とを一体化した構成によれば、一体化後のブ
レーキディスクロータ7の面振れ精度の確保のためにボ
ルトによる調節を行う必要がなく、ブレーキディスクロ
ータ7の制動面を研磨加工するだけで容易に行うことが
でき、かつ面振れ精度を向上させて、ブレーキキャリパ
でブレーキディスクロータ7を制動した場合のブレーキ
性能を向上させることができる。
【0020】次に、図2の断面図に基づいて、本発明の
実施の第二形態を説明する。本発明の実施の第二形態に
係る車輪支持構造1は、ハブホイール2と、このハブホ
イール2の軸心方向内端側に外装される複列転がり軸受
3とを備えている。
【0021】前記外輪9の外周面部には、外輪9を車体
側へ取付けるためのナックル15が設けられ、このナッ
クル15と、複列転がり軸受3の外輪9とが、軸受鋼
(SUJ−2規格)あるいは構造用合金鋼(SCM規
格)で、鍛造により一体的に形成されている。他の構成
は、上記実施の第一形態と同様であるので省略する。
【0022】本発明の実施の第二形態において、ハブホ
イール2の取付けフランジ4とディスクブレーキロータ
7とを鋳造により一体形成し、複列転がり軸受3の外輪
9とナックル15とを鍛造により一体形成しているの
で、従来のように、ハブホイール2とディスクブレーキ
ロータ7とを別体で形成し、複列転がり軸受3の外輪9
とナックル15とを別体で形成してボルトにより接合す
る場合に比べて、接合部の剛性を向上させることができ
る。
【0023】また、ハブホイール2とディスクブレーキ
ロータ7とを一体形成し、複列転がり軸受3の外輪9と
ナックル15を一体形成することにより、接合用のボル
トが不要になり、従って、部品点数を減少して装置全体
の重量を軽量化することができる。他の作用効果は、上
記実施の第一形態と同様であるので省略する。
【0024】次に、本発明の実施の第三形態を、図3の
断面図に基づいて説明する。本発明の実施の第三形態に
係る車輪支持構造1は、ナックル15が、複列転がり軸
受3の外輪9形成後に、外輪9に形成した取付け片9a
を含むように、鋳造により外輪9と一体形成されたもの
である。他の構成は、上記実施の第一形態と同様である
ので省略する。
【0025】そして、本発明の実施の第三形態におい
て、複列転がり軸受3の外輪9とナックル15とを鋳造
により一体的に形成し、ハブホイール2とディスクブレ
ーキロータ7とを鋳造により一体的に形成しているの
で、従来のように、ナックル15と、複列転がり軸受3
の外輪9とを別体で形成し、ディスクブレーキロータ7
とハブホイール2とを別体で形成してボルトにより接合
する場合に比べて、双方の接合部の剛性を向上させるこ
とができる。
【0026】また、複列転がり軸受3の外輪9と、ナッ
クル15とを一体的に形成し、ディスクブレーキロータ
7とハブホイール2とを一体的に形成することにより、
接合用のボルトが不要になり、従って、部品点数が減少
して装置全体の重量を軽量化することができる。
【0027】なお、この実施の形態において、図4に示
すように、複列転がり軸受3の外輪9の外周面に、ナッ
クル15の内周面に埋まり込む係止片9bを環状あるい
は所定角度置きに形成したり、外周面にスプライン又は
セレーションを設けて、ナックル15を一体的に形成す
ることにより、複列転がり軸受3の外輪9とナックル1
5とをより確実に嵌着させることができる。
【0028】次に、本発明の実施の第四形態を、図5の
断面図および図6の模式図に基づいて説明する。本発明
の実施の第四形態に係る車輪支持構造1は駆動輪側に用
いられており、車軸(駆動シャフト)30が、例えばツ
ェッパタイプ(バーフィールド型)の等速ジョイント3
1を介してハブホイール2に連結され、等速ジョイント
31の外輪31aと一体の軸部32が、ハブホイール2
の中心穴2Aに対してスプライン嵌合されている。
【0029】また、図6に示すように、ハブホイール2
は、駆動シャフトアッセンブリ33を介して車両のデフ
ァレンシャル装置34に連結され、この駆動シャフトア
ッセンブリ33は、駆動シャフト30のアウトボード側
に等速ジョイント31を取付け、車軸30のインボード
側(デファレンシャル装置側)に別の等速ジョイント3
5を取付けた構成である。他の構成は、上記実施の第二
形態と同様であるので省略する。
【0030】本発明の実施の第四形態において、等速ジ
ョイント31,35は、図6に示すような形態で駆動シ
ャフト30を介してデファレンシャル装置34に対して
連結し、これにより、駆動シャフト30の回転力が、ハ
ブホイール2に取付けられている車輪に伝達される。
【0031】そして、ハブホイール2の取付けフランジ
4とディスクブレーキロータ7とを鋳造により一体形成
し、複列転がり軸受3の外輪9とナックル15とを鍛造
により一体形成しているので、従来のように、ハブホイ
ール2とディスクブレーキロータ7とを別体で形成し、
複列転がり軸受3の外輪9とナックル15とを別体で形
成してボルトにより接合する場合に比べて、接合部の剛
性を向上させることができる。
【0032】また、ハブホイール2とディスクブレーキ
ロータ7とを一体形成し、複列転がり軸受3の外輪9と
ナックル15を一体形成することにより、接合用のボル
トが不要になり、従って、部品点数を減少して装置全体
の重量を軽量化することができる。
【0033】なお、上記実施の第二形態および第四形態
では、複列転がり軸受3の外輪9とナックル15とを鍛
造により一体的に形成した構成を示したが、これに限定
されるものではなく、例えば、実施の第三形態で示した
ように、外輪9をいったん形成し、その後、ナックル1
5を鋳造によって外輪9に一体形成するように構成して
もよいし、あるいは、ナックル15を形成する際に、同
時に鋳造によって外輪9を一体形成するようにしてもよ
い。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、車輪を回転自在に支持するためのハブホイールと、
車輪に取付けられるブレーキディスクロータとが一体的
に形成されているので、ハブホイールとブレーキディス
クロータとの連続部分の剛性を向上し得、両者を接合す
るためのボルトなどの部品を省略して装置の軽量化を図
り得るとともに、ブレーキディスクロータの面振れ精度
の確保のためにボルトによる調節を行うことがないの
で、所定の面振れ精度が容易に得られる。
【0035】また、ハブホイールとブレーキディスクロ
ータとが鋳造により一体的に形成されているので、ハブ
ホイールとブレーキディスクロータとの連続部分の剛性
を向上し得、両者を接合するためのボルトなどの部品を
省略して、装置の軽量化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一形態を示す車輪支持構造の
断面図である。
【図2】本発明の実施の第二形態を示す車輪支持構造の
断面図である。
【図3】本発明の実施の第三形態を示す車輪支持構造の
断面図である。
【図4】複列転がり軸受の外輪とナックルとの嵌合状態
を示す拡大断面図である。
【図5】本発明の実施の第四形態を示す車輪支持構造の
断面図である。
【図6】同じく使用形態を示す模式図である。
【図7】従来の車輪支持構造の断面図である。
【符号の説明】
1 車輪支持構造 2 ハブホイール 3 複列転がり軸受 4 取付けフランジ 5 取付け部 7 ディスクブレーキロータ 9 外輪 15 ナックル 20 環状係止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を回転自在に支持するためのハブホ
    イールと、車輪に取付けられるブレーキディスクロータ
    とを備え、前記ハブホイールとブレーキディスクロータ
    とが一体的に形成されたことを特徴とする車輪支持構
    造。
  2. 【請求項2】 ハブホイールを機械加工により形成し、
    このハブホイールをブレーキディスクロータの鋳造金型
    内にインサートした状態でブレーキディスクロータを鋳
    造することにより、ハブホイールとブレーキディスクロ
    ータとが一体化されたことを特徴とする請求項1記載の
    車輪支持構造。
JP2000149526A 2000-05-22 2000-05-22 車輪支持構造 Expired - Fee Related JP3954279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149526A JP3954279B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 車輪支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149526A JP3954279B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 車輪支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328402A true JP2001328402A (ja) 2001-11-27
JP3954279B2 JP3954279B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18655370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149526A Expired - Fee Related JP3954279B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 車輪支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954279B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006930A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ntn Corp 車輪用軸受ユニット
KR20190031018A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 레오포즈 베어링의 외륜 일체형 휠허브의 반응고 단조성형장치
JP2022533786A (ja) * 2019-05-24 2022-07-25 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 商用車のステアリングナックル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101937441B1 (ko) * 2016-11-14 2019-04-09 주식회사 세명테크 일체형 허브 및 이를 포함하는 하이브리드 브레이크 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006930A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ntn Corp 車輪用軸受ユニット
KR20190031018A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 레오포즈 베어링의 외륜 일체형 휠허브의 반응고 단조성형장치
KR101986502B1 (ko) 2017-09-15 2019-06-07 주식회사 레오포즈 베어링의 외륜 일체형 휠허브의 반응고 단조성형장치
JP2022533786A (ja) * 2019-05-24 2022-07-25 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 商用車のステアリングナックル
JP7314313B2 (ja) 2019-05-24 2023-07-25 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 商用車のステアリングナックル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954279B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357557B1 (en) Vehicle wheel hub and brake rotor and method for producing same
JP5050306B2 (ja) 車軸用軸受装置
JPH07323702A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
US6626580B2 (en) Wheel bearing assembly
JP3954279B2 (ja) 車輪支持構造
US4775190A (en) Hub assembly for drivable wheel
JP2002347402A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2002235757A (ja) 車輪用軸受装置
US5044228A (en) Vehicle transmissions equipped with electric retarders
US7464469B2 (en) Vehicle bearing wheel unit
JP2003254362A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP3919058B2 (ja) 車輪支持構造
JP3847598B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4038982B2 (ja) 車両用ハブユニット
US7267487B2 (en) Bearing unit for wheel
JP4182166B2 (ja) 車輪支持構造
JP4671008B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4023129B2 (ja) 制動用回転部材及びホイール付転がり軸受ユニット
JP2001311442A (ja) ブレーキロータおよびそれを具備した車輪軸受装置
JP2004306681A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002316505A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP3954275B2 (ja) 車輪支持構造
JP4241234B2 (ja) 車輪支持構造
JP2001347804A (ja) 車輪支持構造
JP2003254363A (ja) 制動用回転部材付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees