JP2001324346A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001324346A
JP2001324346A JP2000141957A JP2000141957A JP2001324346A JP 2001324346 A JP2001324346 A JP 2001324346A JP 2000141957 A JP2000141957 A JP 2000141957A JP 2000141957 A JP2000141957 A JP 2000141957A JP 2001324346 A JP2001324346 A JP 2001324346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landmark
control information
unit
user
display image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001324346A5 (ja
JP3934306B2 (ja
Inventor
Kiyomi Sakamoto
清美 阪本
Yoshiki Kamiyama
芳樹 上山
Noboru Nomura
登 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000141957A priority Critical patent/JP3934306B2/ja
Publication of JP2001324346A publication Critical patent/JP2001324346A/ja
Publication of JP2001324346A5 publication Critical patent/JP2001324346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934306B2 publication Critical patent/JP3934306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがランドマークを目的地や経由地とし
て指定する際に、ランドマークを直感的に指定できるよ
うな地点登録機能および地点選択機能を有するナビゲー
ション装置を提供する。 【解決手段】 本ナビゲーション装置は、情報処理部2
と、プログラム記憶部3と、ランドマーク制御情報格納
部7と、出力部5と、入力部6と、位置検出部9とを備
える。また、情報処理部2は、誘導案内を行う誘導部4
と、ランドマーク制御情報を生成し、ユーザにランドマ
ークを提示して選択させるランドマーク制御部8と、目
的地までの経路を選出する経路選出部10とを含む。本
ナビゲーション装置は、ランドマーク制御情報に対応す
る表示画像を提示し、当該表示画像をユーザが選択した
場合には、当該表示画像と名称や業種等の所定の関係を
有する1つ以上のランドマークを選択し、目的地や経由
地として設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に関し、より特定的には、ランドマーク表示画像を利
用した地点登録機能および地点選択機能を有するナビゲ
ーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーション装置において、誘
導案内の目的地や経由地を設定する場合には、例えば地
図上の或る地点を直接クリックして指定したり、予め指
定しておいた地点を座標等の情報から呼び出して指定す
る方法が用いられる。このような場合には、登録地点
は、クリックした場所の緯度・経度によって記憶され、
また呼び出されることになる。
【0003】また、予め登録された住所や電話番号、名
称等のテキストで構成された情報を対象に、テキストエ
ディタやメニューを用いて検索や選択を行うことによっ
て、誘導案内の目的地や経由地を設定する方法も一般的
に用いられる。
【0004】図14は、このような従来のナビゲーショ
ン装置における各種コマンドメニューの階層構造を例示
した図である。図14に示されるように、従来のナビゲ
ーション装置には、誘導案内の目的地や経由地を設定す
るために様々なメニューを用意してされている。一般的
には、行き先設定機能と、検索機能と、詳細設定機能な
どが用意されている。なお、詳細設定機能は、1箇所の
目的地を設定するだけでなく、経由地を設定したり、登
録ポイントの設定を行いたい場合に使用される機能であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーション装置においては、ユーザが目指す経由地
や目的地あるいは施設など、検索したいランドマークを
指定するために、図10に示されるようなテキストパラ
メータを入力しなければならない場合がある。一般的
に、従来のナビゲーション装置は、キーボードを装備し
ていないので、テキストパラメータの入力には困難を伴
う。また、地図上の或る地点を直接指定する場合でも、
地図をスクロールさせたり、あるいは拡大縮小を繰り返
してから地点登録をする必要がある。したがって、誘導
案内の目的地や経由地を設定する場合に、ユーザは煩雑
な操作を強いられることになる。
【0006】また、ユーザが一度も訪れていないランド
マーク、例えば遊園地や飲食店などを目的地や経由地と
して設定する場合には、周辺施設を検索する場合などに
用いられる検索機能によって該当するランドマークを検
索することになる。しかし、検索機能は基本的にはテキ
スト入力によって実行される。
【0007】さらに、ユーザが一度も訪れていないラン
ドマークを目的地や経由地として設定する場合であって
も、特定のユーザが訪れるランドマークの業種ないし種
類には共通点が見られる場合が多い。にもかかわらず、
検索する場合にそのような事情は考慮されず、基本的に
はテキスト入力によって実行される。したがって、前述
のようにユーザは煩雑な操作を何度も強いられることに
なる。
【0008】また、検索されたランドマーク、例えば百
貨店などが休業日であったとしても、ランドマークを指
定する際にはユーザに知らされることはない。したがっ
て、ユーザは、検索されたランドマークにおける休業日
等の情報をさらに詳しく調査しなければならない。
【0009】それ故に、本発明の目的は、ユーザがラン
ドマークを目的地や経由地として指定する際に、煩雑な
操作を強いられることなく、ランドマークを直感的に指
定できるような地点登録機能および地点選択機能を有す
るナビゲーション装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、ランドマークに対応した表示画像をユーザが選
択することによって目的地や経由地を設定するナビゲー
ション装置であって、現在位置を検出する位置検出部
と、ユーザによって決定された指令が入力される入力部
と、ユーザに対して各種の情報を提示する表示画面を出
力する出力部と、表示画像情報および地図情報を予め格
納する地図データ格納部と、ランドマークに関する情報
を含むランドマーク制御情報を生成するランドマーク制
御情報生成部と、ランドマーク制御情報を格納するラン
ドマーク制御情報格納部と、ユーザが目的地や経由地と
して設定できるように、ランドマーク制御情報格納部に
格納されているランドマーク制御情報に対応する表示画
像を出力部に提示させるランドマーク提示部と、ランド
マーク提示部によって提示された表示画像をユーザが選
択した場合には、入力部から入力される指令に対応し
て、表示画像と所定の関係を有する1つ以上のランドマ
ークを選択するランドマーク選択部と、入力部から入力
された指令と、位置検出部が検出した現在位置と、地図
データ格納部に格納された地図情報とに基づいて、目的
地までの経路を選出する経路選出部と、ランドマーク選
択部によって選択された1つ以上のランドマークから所
定の条件を満たす唯一のランドマークを特定して、目的
地または経由地として経路選出部へ出力し、経路選出部
によって選出された経路と、位置検出部によって検出さ
れた現在位置と、地図データ格納部からの地図情報とが
入力されて、目的地までの誘導案内を生成する誘導部と
を備える。
【0011】上記のように、第1の発明によれば、ユー
ザは、複雑なテキスト列を繰り返し指定するのではな
く、表示画像を見ながら容易にランドマークを目的地や
経由地、検索地点等として選択することができ、ユーザ
インタフェースの向上を図ることができる。また、ラン
ドマークの選択を促すメニューの表示が直感的にわかり
やすく、所望の表示スケールへの変更も簡単にすること
ができる。
【0012】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク選択部は、表示画像に対応する
ランドマークとして登録された地点に位置するランドマ
ークを選択し、ランドマーク制御情報は、少なくともラ
ンドマークが登録された地点の位置座標を含むことを特
徴とする。
【0013】上記のように、第2の発明によれば、ユー
ザは、或る特定のランドマークを指定する際に、複雑な
テキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像を
見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選択
することができ、ユーザインタフェースの向上を図るこ
とができる。
【0014】第3の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク選択部は、表示画像に対応する
ランドマークと同一の名称を有する1つ以上のランドマ
ークを選択し、ランドマーク制御情報は、少なくともラ
ンドマークの名称を含むことを特徴とする。
【0015】上記のように、第3の発明によれば、ユー
ザは、或る名称のランドマークを指定する際に、複雑な
テキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像を
見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選択
することができ、ユーザインタフェースの向上を図るこ
とができる。また、ユーザがしばしば利用するランドマ
ークとは別のランドマークであって、同一の名称(例え
ば、同一の会社名や系列名など)を有するランドマーク
を指定する際には、表示画像を見ながら容易に目的地や
経由地、検索地点等として選択することができる。
【0016】第4の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク選択部は、表示画像に対応する
ランドマークと同一の業種を有する1つ以上のランドマ
ークを選択し、ランドマーク制御情報は、少なくともラ
ンドマークの業種を含むことを特徴とする。
【0017】上記のように、第4の発明によれば、ユー
ザは、或る業種のランドマークを指定する際に、複雑な
テキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像を
見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選択
することができ、ユーザインタフェースの向上を図るこ
とができる。また、ユーザがしばしば利用するランドマ
ークとは別のランドマークであって、同一の業種(例え
ば、会社を問わないガソリンスタンドなど)を有するラ
ンドマークを指定する際には、表示画像を見ながら容易
に目的地や経由地、検索地点等として選択することがで
きる。
【0018】第5の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、誘導部は、ランドマーク選択部によって選択
された1つ以上のランドマークのうち、位置検出部によ
って検出された現在位置から最も近いランドマークを特
定して、目的地または経由地として経路選出部へ出力す
ることを特徴とする。
【0019】上記のように、第5の発明によれば、ユー
ザの指定が同一の名称または業種を有する複数のランド
マークにわたる場合には、現在位置から最も近いランド
マークが自動的に決定されるので、ユーザは最も近いラ
ンドマークを容易に目的地や経由地、検索地点等として
選択することができ、ユーザインタフェースの向上を図
ることができる。
【0020】第6の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク制御情報生成部は、ユーザによ
って決定された指令に対応するランドマーク制御情報を
生成することを特徴とする。
【0021】上記のように、第6の発明によれば、ユー
ザは、例えば地図画面上のランドマークをクリックする
などして当該ランドマークを登録する指令を出し、ラン
ドマークを目的地や経由地、検索地点等として選択する
場合には、複雑なテキスト列を繰り返し指定するのでは
なく、表示画像を見ながら容易に選択することができ、
ユーザインタフェースの向上を図ることができる。
【0022】第7の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク制御情報生成部は、所定の条件
に従って自動的にランドマーク制御情報を生成すること
を特徴とする。
【0023】上記のように、第7の発明によれば、ユー
ザがランドマークを登録する指令を出すことなく自動的
に登録されるので、ランドマークを目的地や経由地、検
索地点等として選択する場合には、ユーザは、登録を意
識することなく表示画像を見ながら容易に選択すること
ができ、ユーザインタフェースの向上を図ることができ
る。
【0024】第8の発明は、第7の発明に従属する発明
であって、所定の条件は、対応するランドマークが登録
または参照された回数および実行頻度の一方あるいは双
方に基づいて決定されることを特徴とする。
【0025】上記のように、第8の発明によれば、ユー
ザがランドマークを登録する指令を出すことなく自動的
に対応するランドマークが登録または参照された回数お
よび実行頻度の一方あるいは双方に基づいて登録される
ので、ランドマークを目的地や経由地、検索地点等とし
て選択する場合には、ユーザは、登録を意識することな
く表示画像を見ながら頻繁に利用するランドマークを容
易に選択することができ、ユーザインタフェースの向上
を図ることができる。
【0026】第9の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ランドマーク提示部は、ユーザが巡回経路と
して設定できるように、複数の表示画像を登録された時
間の順番で出力部に提示させることを特徴とする。
【0027】上記のように、第9の発明によれば、巡回
経路を概念的に捕らえた指定方法が可能となり、例え
ば、学校から銀行を経て本屋へ行き自宅へ帰るといった
行動パターンに従って登録を行ったとすると、ランドマ
ークが時系列に並べられるので、学校、銀行、本屋、自
宅の順番で最適経路の案内を行わせることができる。し
たがって、複雑な経由地設定等のコマンド入力操作を軽
減することができる。
【0028】第10の発明は、第1の発明に従属する発
明であって、ランドマーク提示部は、現時点において利
用できないランドマークに対応する表示画像の表示属性
を変更して、出力部に提示させることを特徴とする。
【0029】上記のように、第10の発明によれば、現
在選択可できないランドマークに対応する表示画像の色
や大きさなどの形状属性を、現在選択できるランドマー
クの表示画像と変化させて表示することにより、ユーザ
に現在有効なランドマークを直感的に知らせることが可
能になる。また、現在有効でないランドマークでも、有
効になり次第変更するようにすることができる。したが
って、ユーザからの入力を大幅に削減し、直感的にわか
りやすいユーザインタフェースを提供することができ
る。
【0030】第11の発明は、ランドマークに対応した
表示画像をユーザが選択することによって目的地や経由
地を設定するナビゲーション方法であって、ランドマー
クに関する情報を含むランドマーク制御情報を生成する
ランドマーク制御情報生成ステップと、ユーザが目的地
や経由地として設定できるように、ランドマーク制御情
報に対応する表示画像をユーザに提示するランドマーク
提示ステップと、ランドマーク提示ステップにおいて提
示された表示画像をユーザが選択した場合には、選択さ
れた表示画像と所定の関係を有する1つ以上のランドマ
ークを選択するランドマーク選択ステップと、ランドマ
ーク選択ステップにおいて選択された1つ以上のランド
マークから所定の条件を満たす唯一のランドマークを決
定するランドマーク決定ステップと、ランドマーク決定
ステップにおいて決定されたランドマークを目的地また
は経由地として、目的地までの経路を選出する経路選出
ステップと、経路を参照して、目的地までの誘導案内を
行う誘導ステップとを備える。
【0031】上記のように、第11の発明によれば、ユ
ーザは、複雑なテキスト列を繰り返し指定するのではな
く、表示画像を見ながら容易にランドマークを目的地や
経由地、検索地点等として選択することができ、ユーザ
インタフェースの向上を図ることができる。また、ラン
ドマークの選択を促すメニューの表示が直感的にわかり
やすく、所望の表示スケールへの変更も簡単にすること
ができる。
【0032】第12の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク選択ステップは、表示画像
に対応するランドマークとして登録された地点に位置す
るランドマークを選択し、ランドマーク制御情報は、少
なくともランドマークが登録された地点の位置座標を含
むことを特徴とする。
【0033】上記のように、第12の発明によれば、ユ
ーザは、或る特定のランドマークを指定する際に、複雑
なテキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像
を見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選
択することができ、ユーザインタフェースの向上を図る
ことができる。
【0034】第13の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク選択ステップは、表示画像
に対応するランドマークと同一の名称を有する1つ以上
のランドマークを選択し、ランドマーク制御情報は、少
なくともランドマークの名称を含むことを特徴とする。
【0035】上記のように、第13の発明によれば、ユ
ーザは、或る名称のランドマークを指定する際に、複雑
なテキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像
を見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選
択することができ、ユーザインタフェースの向上を図る
ことができる。また、ユーザがしばしば利用するランド
マークとは別のランドマークであって、同一の名称(例
えば、同一の会社名や系列名など)を有するランドマー
クを指定する際には、表示画像を見ながら容易に目的地
や経由地、検索地点等として選択することができる。
【0036】第14の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク選択ステップは、表示画像
に対応するランドマークと同一の業種を有する1つ以上
のランドマークを選択し、ランドマーク制御情報は、少
なくともランドマークの業種を含むことを特徴とする。
【0037】上記のように、第14の発明によれば、ユ
ーザは、或る業種のランドマークを指定する際に、複雑
なテキスト列を繰り返し指定するのではなく、表示画像
を見ながら容易に目的地や経由地、検索地点等として選
択することができ、ユーザインタフェースの向上を図る
ことができる。また、ユーザがしばしば利用するランド
マークとは別のランドマークであって、同一の業種(例
えば、会社を問わないガソリンスタンドなど)を有する
ランドマークを指定する際には、表示画像を見ながら容
易に目的地や経由地、検索地点等として選択することが
できる。
【0038】第15の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク決定ステップは、ランドマ
ーク選択ステップにおいて選択された1つ以上のランド
マークのうち、現在位置から最も近いランドマークを特
定して決定することを特徴とする。
【0039】上記のように、第15の発明によれば、ユ
ーザの指定が同一の名称または業種を有する複数のラン
ドマークにわたる場合には、現在位置から最も近いラン
ドマークが自動的に決定されるので、ユーザは最も近い
ランドマークを容易に目的地や経由地、検索地点等とし
て選択することができ、ユーザインタフェースの向上を
図ることができる。
【0040】第16の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク制御情報生成ステップは、
ユーザによって決定されたランドマークに対応するラン
ドマーク制御情報を生成することを特徴とする。
【0041】上記のように、第16の発明によれば、ユ
ーザは、例えば地図画面上のランドマークをクリックす
るなどして当該ランドマークを登録する指令を出し、ラ
ンドマークを目的地や経由地、検索地点等として選択す
る場合には、複雑なテキスト列を繰り返し指定するので
はなく、表示画像を見ながら容易に選択することがで
き、ユーザインタフェースの向上を図ることができる。
【0042】第17の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク制御情報生成ステップは、
所定の条件に従って自動的にランドマーク制御情報を生
成することを特徴とする。
【0043】上記のように、第17の発明によれば、ユ
ーザがランドマークを登録する指令を出すことなく自動
的に登録されるので、ランドマークを目的地や経由地、
検索地点等として選択する場合には、ユーザは、登録を
意識することなく表示画像を見ながら容易に選択するこ
とができ、ユーザインタフェースの向上を図ることがで
きる。
【0044】第18の発明は、第17の発明に従属する
発明であって、所定の条件は、対応するランドマークが
登録または参照された回数および実行頻度の一方あるい
は双方に基づいて決定されることを特徴とする。
【0045】上記のように、第18の発明によれば、ユ
ーザがランドマークを登録する指令を出すことなく自動
的に対応するランドマークが登録または参照された回数
および実行頻度の一方あるいは双方に基づいて登録され
るので、ランドマークを目的地や経由地、検索地点等と
して選択する場合には、ユーザは、登録を意識すること
なく表示画像を見ながら頻繁に利用するランドマークを
容易に選択することができ、ユーザインタフェースの向
上を図ることができる。
【0046】第19の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク提示ステップは、ユーザが
巡回経路として設定できるように、複数の表示画像を登
録された時間の順番で提示することを特徴とする。
【0047】上記のように、第19の発明によれば、巡
回経路を概念的に捕らえた指定方法が可能となり、例え
ば、学校から銀行を経て本屋へ行き自宅へ帰るといった
行動パターンに従って登録を行ったとすると、ランドマ
ークが時系列に並べられるので、学校、銀行、本屋、自
宅の順番で最適経路の案内を行わせることができる。し
たがって、複雑な経由地設定等のコマンド入力操作を軽
減することができる。
【0048】第20の発明は、第11の発明に従属する
発明であって、ランドマーク提示ステップは、現時点に
おいて利用できないランドマークに対応する表示画像の
表示属性を変更して提示することを特徴とする。
【0049】上記のように、第20の発明によれば、現
在選択可できないランドマークに対応する表示画像の色
や大きさなどの形状属性を、現在選択できるランドマー
クの表示画像と変化させて表示することにより、ユーザ
に現在有効なランドマークを直感的に知らせることが可
能になる。また、現在有効でないランドマークでも、有
効になり次第変更するようにすることができる。したが
って、ユーザからの入力を大幅に削減し、直感的にわか
りやすいユーザインタフェースを提供することができ
る。
【0050】第21の発明は、ランドマークに対応した
表示画像をユーザが選択することによって目的地や経由
地を設定するナビゲーション装置に、ランドマークに関
する情報を含むランドマーク制御情報を生成するランド
マーク制御情報生成ステップと、ユーザが目的地や経由
地として設定できるように、ランドマーク制御情報に対
応する表示画像をユーザに提示するランドマーク提示ス
テップと、ランドマーク提示ステップにおいて提示され
た表示画像をユーザが選択した場合には、選択された表
示画像と所定の関係を有する1つ以上のランドマークを
選択するランドマーク選択ステップと、ランドマーク選
択ステップにおいて選択された1つ以上のランドマーク
から所定の条件を満たす唯一のランドマークを決定する
ランドマーク決定ステップと、ランドマーク決定ステッ
プにおいて決定されたランドマークを目的地または経由
地として、目的地までの経路を選出する経路選出ステッ
プと、経路を参照して、目的地までの誘導案内を行う誘
導ステップとを実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0051】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るナビゲーション装置の構成を示したブロック図であ
る。本ナビゲーション装置は、一般的なコンピュータシ
ステムにおいて実現される。図1において、本ナビゲー
ション装置は、情報処理部2と、プログラム記憶部3
と、ランドマーク制御情報格納部7と、出力部5と、入
力部6と、位置検出部9とを備える。これらは共通のシ
ステムバスによって結合されている。
【0052】情報処理部2は、プログラム記憶部3に記
憶されたプログラム情報に従って動作するCPU等によ
って構成され、ランドマーク制御のための各種処理(ラ
ンドマーク作成処理、ランドマーク選択処理等)を行
う。なお、プログラム記憶部3は、ハードディスクや半
導体メモリのように固定的にプログラム情報を記憶する
ように構成されてもよいし、交換可能な記憶媒体、例え
ば光ディスク(CD、DVD等)や半導体メモリカード
等にプログラム情報を記憶するように構成されてもよ
い。交換可能な記憶媒体を用いる場合、当該記憶媒体
は、適宜、新しいプログラムを記憶したものと交換され
てもよい。
【0053】ランドマーク制御情報格納部7は、装置内
部に設けられた読み書き可能なメモリー、ハードディス
ク、半導体メモリカード、光ディスク(CD−R/W、
DVD−RAM)等を用いた記憶装置によって構成さ
れ、情報処理部2によって作成されたランドマークに関
する情報(例えば、ランドマークに対応する位置データ
等)を保存する。
【0054】入力部6は、ユーザによって操作されるリ
モートコントローラ、タッチセンサ、キーボード、マウ
ス等によって構成され、機能選択(処理項目変更、地図
切り替え、階層変更等)、地点設定等を行うために用い
られる。この入力部6から出力される指示情報は、情報
処理部2へ入力される。
【0055】出力部5は、表示装置(液晶ディスプレ
イ、CRTディスプレイ等)やスピーカ等を含み、情報
処理部2において生成された情報を表示する。また、当
該表示と共に、または当該表示に替えて、案内のための
音声を出力してもよい。
【0056】位置検出部9は、GPS、電波ビーコン受
信装置、光ビーコン受信装置、車速センサ、角速度セン
サ、絶対方位センサ等で構成され、車両等の現在位置を
検出する。位置検出部9から出力される車両等の現在位
置情報は、情報処理部2へ入力される。
【0057】地図データ格納部11は、地形、交差点や
道路の接続状況や座標・形状・属性・規制情報などの2
次元地図データあるいは3次元地図データを格納する。
この地図データ格納部11に格納された地図データは、
情報処理部2によって適宜読み出されて利用される。
【0058】図2は、図1における情報処理部2の詳細
な構成を示したブロック図である。図2において、情報
処理部2は、誘導部4と、ランドマーク制御部8と、経
路選出部10とを含む。
【0059】ランドマーク制御部8は、生成指令および
選択指令に対応した処理を実行する。生成指令とは、対
象となるランドマークに対応する位置等の情報を生成す
ることを本ナビゲーション装置に対して指示する命令で
ある。なお、対象となるランドマークは、入力部6から
新たに指定されてもよいし、実行中ないし直前に指定さ
れたランドマークであってもよい。選択指令とは、各ラ
ンドマークに対応する画像が選択される場合の処理を指
示する命令である。
【0060】経路選出部10は、入力部6から入力され
た指示情報の指示に従って、必要となる範囲の地図デー
タを地図データ格納部11から読み込む。典型的には、
読み取られた地図データには、交差点通行規制や一方通
行規制が含まれる。経路選出部10は、入力部6から入
力された地点情報等の指示情報と、位置検出部9から入
力された車両の現在位置情報とに基づいて、出発地や目
的地を決定し、出発地から目的地間の最小コスト経路
(最短時間経路または最短距離経路)を探索する。経路
選出部10から出力された経路情報は、誘導部4へ入力
される。
【0061】誘導部4は、経路選出部10から入力され
た経路情報と、位置検出部9から入力された車両の位置
情報と、地図データ格納部11から入力された地図デー
タとに基づき、ユーザがどちらの方向に進むべきかを示
す目的地までの誘導情報を生成する。ここで行われる誘
導は、地図表示による誘導、音声による誘導等が考えら
れる。
【0062】図3は、本ナビゲーション装置の全体的な
動作を示すフローチャートである。本ナビゲーション装
置は、プログラム記憶部3に記憶されたプログラム情報
に従って動作する情報処理部2によって制御される。さ
らに、情報処理部2に含まれる各構成部は、誘導部4の
制御に従って動作する。よって、以下、図3を参照しつ
つ、誘導部4の動作を説明する。
【0063】まず、ステップS11において、誘導部4
は、選択指令または生成指令が入力部6から入力された
否かを判断する。これらの指令が入力された場合には、
処理はサブルーチンステップS12へ進む。これらの指
令が入力されていない場合には、処理はステップS13
へジャンプする。
【0064】このようなステップS11における誘導部
4の動作は、選択指令および生成指令がいずれも入力部
6からのみ入力されることを前提としている。そこで、
選択指令および生成指令がどのように入力部6から入力
されるか、図11を参照しつつ具体的に説明する。
【0065】図4は、本ナビゲーション装置において用
いられるコマンドメニューの階層構造を例示した図であ
る。図4に示されるように、ビジュアル選択やビジュア
ル登録と書かれたコマンドが、入力部6から入力される
選択指令や生成指令に対応する。また、図4に示される
ようにコマンドメニューの階層構造の中に記述すること
なく、若しくはそのような記述に加えて、地図表示から
地点を直接登録できるように、地図表示画面上にビジュ
アル登録のためのボタンを配置してもよい。図5は、ビ
ジュアル登録のためのビジュアルボタンを配置した地図
表示画面の一例を示した図である。図5において、例え
ばユーザが地図表示画面からビジュアルボタンをクリッ
クすると、クリップされた場所あるいは近辺のランドマ
ークが登録されるように構成される。
【0066】また、通常の地点登録を行う場合に、ユー
ザが地図画面上のランドマークをクリックすると、ラン
ドマーク制御情報として登録され、クリックした場所に
ランドマークがない場合は、従来通り地点が登録される
ように構成してもよい。このような構成によれば、図5
に示されるようなビジュアルボタンは特に必要がない。
【0067】以上のように、ステップS11における誘
導部4の動作は、選択指令および生成指令がいずれも入
力部6からのみ入力されることを前提としている。しか
し、ステップS11において、誘導部4は、生成指令を
出すかどうかを自動的に決定してもよい。
【0068】このように自動的に決定される場合には、
典型的にはランドマークを地点登録し、あるいは参照し
た回数や頻度等を記憶しておき、今まで何度も参照さ
れ、あるいは頻繁に参照されたランドマークであるにも
かかわらず、ランドマーク制御情報格納部7に登録され
ていない場合などが考えられる。なお、上述の場合に
は、ランドマークを地点登録し、あるいは参照した回数
および頻度の一方あるいは双方の値が、予め定められた
しきい値と比較される。
【0069】また、入力部6から生成指令が入力された
場合であっても、CPUの空き時間がない場合には、誘
導部4は、CPUの空き時間ができるまで当該指令を実
行しないように動作してもよい。
【0070】次に、図3のサブルーチンステップS12
において、誘導部4は、ランドマーク制御部8へ起動を
かけて、必要なパラメータを受け渡し、処理を依頼す
る。依頼を受けたランドマーク制御部8は、表示画像の
生成処理あるいはランドマークの選択処理を行う。当該
処理の詳しい内容については後述する。
【0071】さらに、誘導部4は、ランドマーク制御部
8からの情報を含む経路選択に必要なパラメータを経路
選出部10へ渡す(ステップS13)。続いて、誘導部
4は、経路選出部10から経路探索を行った結果のノー
ドリストを受け取る(ステップS14)。
【0072】次に、誘導部4は、位置検出部9から自車
位置を受け取り、現在位置データの更新を行う(ステッ
プS15)。さらに、誘導部4は、出力部5に現在位置
データの更新データを踏まえた地図表示を出力させる
(ステップS16)。
【0073】続いて、ステップS17において、誘導部
4は、誘導案内が終了したかどうかを判断する。誘導案
内が終了していない場合には、誘導部4は、ステップS
15に戻り、上述したような一連の処理を繰り返す。誘
導案内が終了した場合には、誘導部4は処理を終了す
る。
【0074】次に、図6を参照しつつ、本発明の一実施
形態に係るナビゲーション装置におけるランドマーク制
御部8の構成および動作を説明する。図6は、ランドマ
ーク制御部8の詳細な構成を示すブロック図である。図
6において、本ランドマーク制御部8は、ランドマーク
選択部81と、ランドマーク制御情報生成部82と、ラ
ンドマーク提示部83とを含む。
【0075】ランドマーク制御情報生成部82は、ラン
ドマークに対応した表示画像情報を提供するために、ラ
ンドマーク制御情報を生成する。ランドマーク制御情報
の内容については、後述する。
【0076】ランドマーク提示部83は、ランドマーク
制御情報格納部7に格納されているランドマーク制御情
報に基づいて、各ランドマークに対応する複数の画像を
一つの選択画面内に表示し、ユーザに対してランドマー
クの選択を促す。
【0077】ランドマーク選択部81は、ランドマーク
提示部83により提示された情報に基づいてランドマー
クの選択に関する処理を行うとともに、いずれかのラン
ドマークに対応する画像が選択された場合には、選択さ
れた画像に対応するランドマークが有する機能を誘導部
4に実行させる。
【0078】図7は、上述のようなランドマーク制御部
8の動作を示すフローチャートである。以下、図7を参
照しつつ、ランドマーク制御部8の動作について説明す
る。図7のステップS121において、ランドマーク制
御部8は、誘導部4から送られてきた指令およびそのパ
ラメータを解析する。解析された指令の種類がランドマ
ークに対応する画像を作成する作成指令であれば、処理
はサブルーチンステップS123にブランチする。解析
された指令の種類がランドマークを選択する処理を指示
する選択指令であれば、処理はサブルーチンステップS
124にブランチする。
【0079】まず、選択指令に対応した処理のフローに
ついて説明する。サブルーチンステップS123におい
て、ランドマーク制御情報生成部82は、ランドマーク
情報生成処理を行う。さらに、当該ランドマーク情報生
成処理の詳細な内容について、図8および図9を参照し
つつ説明する。
【0080】図8は、サブルーチンステップS123に
おけるランドマーク制御情報生成処理の詳細な流れを示
すフローチャートである。図8のステップS1231に
おいて、ランドマーク制御情報生成部82は、ランドマ
ーク制御情報格納部7に格納されている図9に示される
ようなランドマーク制御情報を読み込む。
【0081】図9は、ランドマーク制御情報格納部7に
格納されているランドマーク制御情報の内容例を示した
図である。図9において、当該ランドマーク制御情報
は、ランドマークの番号と、ランドマーク名と、表示画
像アドレスと、表示画像の枚数と、表示座標と、ランド
マークパラメータとを含む。ランドマークパラメータ
は、有効フラッグと、緯度・経度と、当該ランドマーク
が属する業種と、情報アドレスとを含む。
【0082】ランドマークの番号は、ランドマーク制御
情報格納部7に格納されている各ランドマークに対応す
る情報のレコード番号である。ランドマーク名は、ラン
ドマークに対応する名前であって、ハンバーガショップ
AやB銀行のような、チェーン店名や会社名などであ
る。したがって、ランドマーク名は、かならずしも特定
地点に位置する唯一のランドマークに対応する名前を意
味するわけではない。
【0083】表示画像アドレスは、地図データ格納部1
1に格納されている各ランドマークに対応する表示画像
データの格納アドレスや、当該画像データがメモリーへ
転送された場合における転送先のメモリーアドレスなど
である。
【0084】表示画像の枚数は、地図データ格納部11
に格納されている各ランドマークに対応する表示画像の
枚数である。例えば図9において、番号1のレコードに
格納されている枚数は1であるから、表示画像は静止画
像である。また、番号3のレコードに格納されている枚
数は4であるから、表示画像は動画画像であって、経時
的に変化する4枚の画像の組み合わせによって構成され
る。
【0085】表示座標は、表示画像をランドマーク提示
部83から出力部5へ表示する際のディスプレイ座標に
対応する座標(X,Y)が格納されている。図9におい
ては、当該座標は、(X1,Y1)から(X6,Y6)
までの組み合わせで構成される。これらの座標の生成方
法については後述する。
【0086】ランドマークパラメータは、表示属性を制
御するために必要なパラメータが格納され、例えば、有
効フラッグと、緯度・経度と、業種と、情報アドレスと
を含む。有効フラッグは、現時点で利用することができ
る(例えば、営業中の)ランドマークであることをあら
わすフラッグである。例えば、図9において、ハンバー
ガショップAは、対応する有効フラッグの値が1である
ので営業中であり、B銀行は、対応する有効フラッグの
値が0であるので営業時間外である。したがって、例え
ば後述のように有効フラッグが0のランドマークをユー
ザが選択することができないように構成すれば、ユーザ
は直感的に当該ランドマークが利用可能であるか否かを
判断することができる。なお、当該フラグは、本装置に
内蔵される図示されていないタイマーと、対応するラン
ドマークの営業時間とが所定のタイミングで比較されて
決定される。したがって、有効フラッグの値は現在時刻
に応じて変化することになる。
【0087】また、ランドマークパラメータに含まれる
緯度・経度は、対応する特定のランドマークの緯度およ
び経度である。業種は、ランドマークが属する業種であ
る。例えば、図9において、番号3のレコードに格納さ
れているC高校が属する業種は学校である。したがっ
て、前述したランドマーク名は、必然的にこの業種に包
括され、通常は1つの業種に対応するランドマーク名は
複数存在することになる。なお、ここでは、特定のラン
ドマークに対応する業種は1つであるが、対応する業種
が1つに限られるわけではない。また、例えば業種をさ
らに大分類と小分類に分けて構成し、複数の業種が設け
られてもよい。
【0088】情報アドレスは、対応するランドマークに
関する詳細な情報、例えば上述の営業時間などが記載さ
れている論理アドレスである。当該論理アドレスは、例
えば地図データ格納部11に格納してあるランドマーク
情報識別番号や格納アドレス、またはネットワークのサ
ーバー側に管理されているPOI(Point OfI
nterest)データアドレス等である。
【0089】次に、図8のステップS1232におい
て、ランドマーク制御情報生成部82は、誘導部4に対
して、作成指令によって指定されたランドマークに対応
する各種情報(例えば、ランドマーク名、表示画像アド
レス、表示画像の枚数、ランドマークパラメータ)を送
信するように依頼する。依頼を受けた誘導部4は、当該
情報を送信する。
【0090】ステップS1235において、ランドマー
ク制御情報生成部82は、誘導部4から前述の各種情報
を受け取る。次に、ステップS1236において、ラン
ドマーク制御情報生成部82は、ランドマーク制御情報
格納部7に格納領域が確保されていることを先頭の番号
から順に確認する。図9においては、番号7および8の
レコードが空き領域である。したがって、新規に作成さ
れたランドマーク制御情報は、番号7のレコードに格納
される。
【0091】このように、ランドマーク制御情報を作成
された順に格納していけば、表示されるときも作成され
た順に提示される。したがって、ユーザが経由地を指定
して巡回経路を設定する際には、提示されたランドマー
ク画像を順番に指定することによって、登録された順番
に巡回することができる。もちろん、ステップS123
5において、ランドマーク制御情報は、作成時刻ととも
に空き領域へ格納され、その後、作成時刻順にソートさ
れるように構成してもよい。また、例えばドラッグ&ド
ロップ操作などによって、ユーザが格納位置を移動させ
ることができるように構成してもよい。
【0092】なお、空き領域が存在しない場合には、ユ
ーザに対して、いずれかのランドマーク番号に対応する
レコードを削除するように勧誘メッセージが出力され、
ユーザの選択に従って指定されたレコードが削除され
る。また、ユーザの選択を待たずに、ランドマークの実
行頻度を参照して、実行頻度の低いランドマークに対応
するレコードを自動的に削除するように動作してもよ
い。このように空き領域の確認を行うと、ランドマーク
制御情報生成部82は、ランドマーク名、表示画像アド
レス、表示画像の枚数、ランドマークパラメータの各種
情報を送信し、ランドマーク制御情報格納部7は送信さ
れた情報を格納する。以上の処理が終了すると、処理は
図7のフローへ復帰する。
【0093】次に、選択指令に対応した処理のフローに
ついて説明する。図7のサブルーチンステップS124
において、ランドマーク提示部83はランドマーク提示
処理を行う。当該ランドマーク提示処理の詳細な内容に
ついて、図10を用いながら以下に説明する。図10
は、サブルーチンステップS124におけるランドマー
ク提示処理の内容を示すフローチャートである。
【0094】図10のステップS1241において、ラ
ンドマーク提示部83は、ランドマーク制御情報格納部
7に格納されている全てのランドマーク制御情報を読み
込む。次に、ステップS1242において、ランドマー
ク提示部83は、表示したいランドマークの個数を求め
る。例えば、前述の図9のようなランドマーク制御情報
が読み込まれた場合には、表示画像アドレスがNULL
でないものをすべて表示するように設定されているとす
ると、表示したいランドマークに対応する表示画像は6
個となる。したがって、表示したいランドマークの個数
は6個である。
【0095】次に、ステップS1243において、ラン
ドマーク提示部83は、表示したいランドマークの個数
から同時に1つの画面に分割表示する個数を求め、各ラ
ンドマークに対応する画像(ランドマーク画像)上の表
示位置座標を求める。例えば、ディスプレイの大きさや
解像度を考慮して、1つの画面において同時に分割表示
可能な数が8個であるとする。そうすると、前述のよう
に求められた表示したいランドマークの個数全て(=6
個)が同時に1画面に表示される。ここで、当該個数が
分割表示可能な数(=8個)を超えている場合には、例
えば、指示によって次ページへ進むような表示形式が用
いられて、何回にもわけて表示される。さらに、表示し
たランドマークの個数である6個で画面を分割できるよ
うに、ディスプレイ座標(X1,y1)から(X6,Y
6)までの座標を算出する。当該座標は、例えば予め定
められた座標データを用いて算出されてもよいし、各画
面が等しい形の長方形に分割されるように算出されても
よい。
【0096】続いて、ステップS1244において、読
み込まれた情報および求められた表示位置座標を出力部
5に渡してランドマーク画像の提示を行うとともに、表
示位置座標(x,y)をランドマーク制御情報格納部7
へ送信する。これを受けてランドマーク制御情報格納部
7は、ランドマーク画像に対応する各表示位置座標を格
納する。その後、処理は図7のフローへ復帰する。
【0097】なお、ランドマーク画像が提示される場合
には、当該画像を拡大あるいは縮小して、ユーザにとっ
て見やすい大きさになるような画像処理を行ってもよ
い。また、提示されるランドマークに対応するランドマ
ーク制御情報における有効フラッグが0の場合には、当
該画像の色を薄くしたり、白黒画像に変化させたりする
など当該画像の表示属性を変更し、ユーザに当該ランド
マークが利用時間外であることを知らせるように構成し
てもよい。
【0098】図11は、以上のようにして生成される各
ランドマークに対応する画像の表示例を示す図である。
図11に示されるように、当該表示例は、ランドマーク
画像が6つ存在する場合であって、それぞれ図9のラン
ドマーク制御情報に対応して表示されている。すなわ
ち、ディスプレイ座標(X1,y1)には、表示画像ア
ドレス1に格納されている画像(ここでは、ハンバーガ
ショップA表示画像)が表示され、座標(X2,y2)
には、表示画像アドレス2に格納されている画像(ここ
では、B銀行表示画像)が表示されている。同様に、座
標(X3,y3)から座標(X6,y6)には、それぞ
れ対応する表示画像アドレスに格納されている画像が表
示されている。
【0099】また、表示画像が複数枚で構成されている
場合には、対応する画像が所定の時間間隔をあけて順番
に繰り返し表示される。例えば、図9のレコード番号3
における表示画像は、所定の時間間隔をあけて、1枚目
から4枚目までが表示され、また1枚目に戻って表示が
繰り返される。ユーザは、これらの各画像をマウス等の
入力操作によって選択する。このような選択処理の詳細
については後述する。
【0100】また、ユーザは上記のような画像選択を行
うにあたって、当該画像選択をどのような意味づけをも
って選択するかをさらに指定することができる。一般的
に、地点登録は唯一無二の特定地点を登録する。したが
って、ユーザが登録された地点を選択する際には、当然
に当該唯一無二の特定地点を選択することを意味するの
が一般的である。
【0101】これに対して、本発明に係るナビゲーショ
ン装置においては、ユーザが登録された特定地点のラン
ドマークを指定するのか、登録されたランドマークと同
様の名称を有する全てのランドマークを指定するのか、
それとも登録されたランドマークが属する業種に含まれ
る全てのランドマークを指定するのかをメニューから選
択することができる。図11において、上記のような選
択メニューは、右上のポップアップメニューとして図示
されている。
【0102】図11において、例えば、ユーザがC高校
表示画像を選択する際に、登録された特定地点のランド
マークを指定すれば、対応するランドマークは当然1つ
に特定される。しかし、ユーザが登録されたランドマー
クと同様の名称を有する全てのランドマークを指定すれ
ば、対応するランドマークは全国に存在する(あるいは
所定の地域内に存在する)全てのC高校が選択される。
同様に、登録されたランドマークが属する業種に含まれ
る全てのランドマークを指定すれば、対応するランドマ
ークは全国に存在する(あるいは所定の地域内に存在す
る)全ての学校が選択される。このように選択されたラ
ンドマークから特定の目的地ないし経由地を決定する処
理の詳細についても後述する。
【0103】次に、図7のサブルーチンステップS12
5において、ランドマーク制御部8は、ランドマーク選
択部81においてランドマーク選択処理を行う。図12
は、サブルーチンステップS125において、ランドマ
ーク選択部81のランドマーク選択処理の詳細な内容を
示すフローチャートである。
【0104】ステップS1251において、ランドマー
ク選択部81は、ランドマーク画像のいずれかがユーザ
によって選択されたか否かを判断する。選択されたと判
断した場合には、ランドマーク選択部81は、処理をス
テップS1252へ進める。選択されないと判断した場
合には、ランドマーク選択部81は、処理をステップS
1251の開始時へ戻し、選択されるまでループする。
もちろん、本処理は、無限ループに陥らないように、一
般的なタイムアウト処理やキャンセル処理等を含む。
【0105】ステップS1252において、ランドマー
ク選択部81は、入力部6からランドマーク選択の座標
情報を受け取り、読み込まれたランドマーク制御情報の
表示座標から対応するランドマークを選択する。具体的
には、例えば図10のランドマーク画像のいずれかの部
分をユーザがリモートコントローラ等によってクリック
する。そこで、ランドマーク選択部81は、クリックさ
れた座標から対応するランドマークを選択する。
【0106】次に、サブルーチンステップS1254に
おいて、ランドマーク選択部81は、ランドマーク制御
情報を誘導部4に渡し、ランドマーク決定処理を依頼す
る。依頼を受けた誘導部4は、ランドマーク決定処理を
実行し、特定の目的地ないし経由地を決定する。
【0107】図13は、サブルーチンステップS125
4におけるランドマーク決定処理の詳細な流れを示すフ
ローチャートである。図13のステップS12541に
おいて、誘導部4は、ユーザがランドマーク画像を選択
する際に、図11において前述したようなメニューのう
ちの特定地点を選択したか否か判断する。特定地点が選
択された場合には、ランドマークは既に特定されている
のであるから、ランドマーク決定処理は終了する。特定
地点が選択されていない場合には、処理はステップS1
2542へ進む。
【0108】ステップS12542において、誘導部4
は、位置検出部9によって検出された現在位置を起点位
置として決定する。起点位置は、ランドマークを検索す
る範囲を決定するための基準となる地点である。なお、
ステップS12542において、誘導部4は、現在位置
を起点位置とするが、起点位置はユーザが指定する目的
地点であってもよいし、予め定められた地点であっても
よい。そのような場合には、本ステップは省略される。
【0109】次に、ステップS12543において、誘
導部4は、起点位置近辺において、選択されたランドマ
ークと同じ名称または業種のランドマークを検索する。
例えば、誘導部4は、起点位置を中心として表示される
地図画面上に存在する全てのランドマークから、選択さ
れたランドマークと同じ名称または業種のランドマーク
を検索する。もちろん、上記の検索は、起点位置から所
定の距離ないし位置関係にあるランドマークを対象にし
てもよい。
【0110】ステップS12544において、誘導部4
は、検索されたランドマークが複数あるか否かを判断す
る。複数ある場合には、処理はステップS12545へ
進む。複数ない場合には、ランドマークは既に特定され
ているのであるから、ランドマーク決定処理は終了す
る。
【0111】ステップS12545において、誘導部4
は、検索された複数のランドマークから1つのランドマ
ークを特定する。典型的には、誘導部4は、検索された
複数のランドマークから最も近い距離に存在するランド
マークを特定する。また、誘導部4は、検索された複数
のランドマークをリストや地図画面上に表示してユーザ
に決定を促し、入力部6を介してユーザが決定したラン
ドマークに特定してもよい。その後、処理は終了して、
図7のフローへ復帰し、さらに図3のフローへ復帰す
る。続く図3のステップS13以下の処理については、
前述したとおりである。
【0112】以上のように、本ナビゲーション装置の構
成によれば、特定の地点に対応するランドマークを登録
したとしても、地点の選択に用いる場合には、当該ラン
ドマークの名称や業種を選択することができる。このこ
とは人間の行動パターンによく適合する。例えば、ハン
バーガが食べたい場合に、東京に居て大阪のハンバーガ
が食べたいということは考えにくい。このような場合、
ユーザは近所で営業している行きつけのハンバーガショ
ップを知りたいと考えているのが通常である。また、行
動スケジュールをたてる場合には、ユーザは、学校(例
えば、自らが通学している学校や子供が通学している学
校)へ行き、銀行(例えば、手持ちのキャッシュカード
が使えて近くにある銀行)へ行き、ハンバーガショップ
(例えば、行きつけのチェーン店や一番近いお店)へ行
き、そして自宅に帰る、という巡回経路を考える。この
ような行動パターンは、ユーザの活動する地域が異なっ
ても大きく変わることがない。本ナビゲーション装置に
よれば、このようなユーザの感覚に適合して、より直感
的に目的地ないし経由地を指定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1における情報処理部2の詳細な構成を示し
たブロック図である。
【図3】本ナビゲーション装置の全体的な動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】本ナビゲーション装置において用いられるコマ
ンドメニューの階層構造を例示した図である。
【図5】ビジュアル登録のためのビジュアルボタンを配
置した地図表示画面の一例を示した図である。
【図6】本ナビゲーション装置におけるランドマーク制
御部8の構成を示すブロック図である。
【図7】ランドマーク制御部8の動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】サブルーチンステップS123におけるランド
マーク制御情報生成処理の詳細な流れを示すフローチャ
ートである。
【図9】ランドマーク制御情報格納部7に格納されてい
るランドマーク制御情報の内容例を示した図である。
【図10】図10は、サブルーチンステップS124に
おけるランドマーク提示処理の内容を示すフローチャー
トである。
【図11】各ランドマークに対応する画像の表示例を示
す図である。
【図12】サブルーチンステップS125において、ラ
ンドマーク選択部81のランドマーク選択処理の詳細な
内容を示すフローチャートである。
【図13】サブルーチンステップS1254におけるラ
ンドマーク決定処理の詳細な流れを示すフローチャート
である。
【図14】従来のナビゲーション装置における各種コマ
ンドメニューの階層構造を例示した図である。
【符号の説明】
2 情報処理部 3 プログラム記憶部 4 誘導部 5 出力部 6 入力部 7 ランドマーク制御情報格納部 8 ランドマーク制御部 9 位置検出部 10 経路選出部 11 地図データ格納部 81 ランドマーク選択部 82 ランドマーク制御情報生成部 83 ランドマーク提示部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A (72)発明者 野村 登 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB06 HD03 HD07 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC13 AC14 AC18 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 ND03 ND06 ND20 ND22 PP03 PP13 PP30 PQ02 UU14 UU16 5H180 AA01 BB02 BB04 BB12 BB13 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF33 9A001 DD11 JJ11 JJ77 JJ78 JZ27

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランドマークに対応した表示画像をユー
    ザが選択することによって目的地や経由地を設定するナ
    ビゲーション装置であって、 現在位置を検出する位置検出部と、 ユーザによって決定された指令が入力される入力部と、 ユーザに対して各種の情報を提示する表示画面を出力す
    る出力部と、 前記表示画像情報および地図情報を予め格納する地図デ
    ータ格納部と、 ランドマークに関する情報を含むランドマーク制御情報
    を生成するランドマーク制御情報生成部と、 前記ランドマーク制御情報を格納するランドマーク制御
    情報格納部と、 ユーザが目的地や経由地として設定できるように、前記
    ランドマーク制御情報格納部に格納されている前記ラン
    ドマーク制御情報に対応する前記表示画像を前記出力部
    に提示させるランドマーク提示部と、 前記ランドマーク提示部によって提示された前記表示画
    像をユーザが選択した場合には、前記入力部から入力さ
    れる前記指令に対応して、前記表示画像と所定の関係を
    有する1つ以上のランドマークを選択するランドマーク
    選択部と、 前記入力部から入力された前記指令と、前記位置検出部
    が検出した前記現在位置と、前記地図データ格納部に格
    納された前記地図情報とに基づいて、目的地までの経路
    を選出する経路選出部と、 前記ランドマーク選択部によって選択された1つ以上の
    ランドマークから所定の条件を満たす唯一のランドマー
    クを特定して、目的地または経由地として前記経路選出
    部へ出力し、前記経路選出部によって選出された前記経
    路と、前記位置検出部によって検出された前記現在位置
    と、前記地図データ格納部からの前記地図情報とが入力
    されて、目的地までの誘導案内を生成する誘導部とを備
    える、ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記ランドマーク選択部は、前記表示画
    像に対応するランドマークとして登録された地点に位置
    するランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    が登録された地点の位置座標を含むことを特徴とする、
    請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記ランドマーク選択部は、前記表示画
    像に対応するランドマークと同一の名称を有する1つ以
    上のランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    の名称を含むことを特徴とする、請求項1に記載のナビ
    ゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記ランドマーク選択部は、前記表示画
    像に対応するランドマークと同一の業種を有する1つ以
    上のランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    の業種を含むことを特徴とする、請求項1に記載のナビ
    ゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記誘導部は、前記ランドマーク選択部
    によって選択された1つ以上のランドマークのうち、前
    記位置検出部によって検出された現在位置から最も近い
    ランドマークを特定して、目的地または経由地として前
    記経路選出部へ出力することを特徴とする、請求項1に
    記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記ランドマーク制御情報生成部は、ユ
    ーザによって決定された前記指令に対応するランドマー
    ク制御情報を生成することを特徴とする、請求項1に記
    載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記ランドマーク制御情報生成部は、所
    定の条件に従って自動的にランドマーク制御情報を生成
    することを特徴とする、請求項1に記載のナビゲーショ
    ン装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の条件は、対応するランドマー
    クが登録または参照された回数および実行頻度の一方あ
    るいは双方に基づいて決定されることを特徴とする、請
    求項7に記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 前記ランドマーク提示部は、ユーザが巡
    回経路として設定できるように、複数の前記表示画像を
    登録された時間の順番で前記出力部に提示させることを
    特徴とする、請求項1に記載のナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 前記ランドマーク提示部は、現時点に
    おいて利用できないランドマークに対応する表示画像の
    表示属性を変更して、前記出力部に提示させることを特
    徴とする、請求項1に記載のナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 ランドマークに対応した表示画像をユ
    ーザが選択することによって目的地や経由地を設定する
    ナビゲーション方法であって、 ランドマークに関する情報を含むランドマーク制御情報
    を生成するランドマーク制御情報生成ステップと、 ユーザが目的地や経由地として設定できるように、前記
    ランドマーク制御情報に対応する前記表示画像をユーザ
    に提示するランドマーク提示ステップと、 前記ランドマーク提示ステップにおいて提示された前記
    表示画像をユーザが選択した場合には、選択された前記
    表示画像と所定の関係を有する1つ以上のランドマーク
    を選択するランドマーク選択ステップと、 前記ランドマーク選択ステップにおいて選択された1つ
    以上のランドマークから所定の条件を満たす唯一のラン
    ドマークを決定するランドマーク決定ステップと、 前記ランドマーク決定ステップにおいて決定されたラン
    ドマークを目的地または経由地として、目的地までの経
    路を選出する経路選出ステップと、 前記経路を参照して、目的地までの誘導案内を行う誘導
    ステップとを備える、ナビゲーション方法。
  12. 【請求項12】 前記ランドマーク選択ステップは、前
    記表示画像に対応するランドマークとして登録された地
    点に位置するランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    が登録された地点の位置座標を含むことを特徴とする、
    請求項11に記載のナビゲーション方法。
  13. 【請求項13】 前記ランドマーク選択ステップは、前
    記表示画像に対応するランドマークと同一の名称を有す
    る1つ以上のランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    の名称を含むことを特徴とする、請求項11に記載のナ
    ビゲーション方法。
  14. 【請求項14】 前記ランドマーク選択ステップは、前
    記表示画像に対応するランドマークと同一の業種を有す
    る1つ以上のランドマークを選択し、 前記ランドマーク制御情報は、少なくともランドマーク
    の業種を含むことを特徴とする、請求項11に記載のナ
    ビゲーション方法。
  15. 【請求項15】 前記ランドマーク決定ステップは、前
    記ランドマーク選択ステップにおいて選択された1つ以
    上のランドマークのうち、現在位置から最も近いランド
    マークを特定して決定することを特徴とする、請求項1
    1に記載のナビゲーション方法。
  16. 【請求項16】 前記ランドマーク制御情報生成ステッ
    プは、ユーザによって決定されたランドマークに対応す
    るランドマーク制御情報を生成することを特徴とする、
    請求項11に記載のナビゲーション方法。
  17. 【請求項17】 前記ランドマーク制御情報生成ステッ
    プは、所定の条件に従って自動的にランドマーク制御情
    報を生成することを特徴とする、請求項11に記載のナ
    ビゲーション方法。
  18. 【請求項18】 前記所定の条件は、対応するランドマ
    ークが登録または参照された回数および実行頻度の一方
    あるいは双方に基づいて決定されることを特徴とする、
    請求項17に記載のナビゲーション方法。
  19. 【請求項19】 前記ランドマーク提示ステップは、ユ
    ーザが巡回経路として設定できるように、複数の前記表
    示画像を登録された時間の順番で提示することを特徴と
    する、請求項11に記載のナビゲーション方法。
  20. 【請求項20】 前記ランドマーク提示ステップは、現
    時点において利用できないランドマークに対応する表示
    画像の表示属性を変更して提示することを特徴とする、
    請求項11に記載のナビゲーション方法。
  21. 【請求項21】 ランドマークに対応した表示画像をユ
    ーザが選択することによって目的地や経由地を設定する
    ナビゲーション装置に、 ランドマークに関する情報を含むランドマーク制御情報
    を生成するランドマーク制御情報生成ステップと、 ユーザが目的地や経由地として設定できるように、前記
    ランドマーク制御情報に対応する前記表示画像をユーザ
    に提示するランドマーク提示ステップと、 前記ランドマーク提示ステップにおいて提示された前記
    表示画像をユーザが選択した場合には、選択された前記
    表示画像と所定の関係を有する1つ以上のランドマーク
    を選択するランドマーク選択ステップと、 前記ランドマーク選択ステップにおいて選択された1つ
    以上のランドマークから所定の条件を満たす唯一のラン
    ドマークを決定するランドマーク決定ステップと、 前記ランドマーク決定ステップにおいて決定されたラン
    ドマークを目的地または経由地として、目的地までの経
    路を選出する経路選出ステップと、 前記経路を参照して、目的地までの誘導案内を行う誘導
    ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000141957A 2000-05-15 2000-05-15 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3934306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141957A JP3934306B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141957A JP3934306B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ナビゲーション装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001324346A true JP2001324346A (ja) 2001-11-22
JP2001324346A5 JP2001324346A5 (ja) 2005-06-09
JP3934306B2 JP3934306B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18649004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141957A Expired - Lifetime JP3934306B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3934306B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145330A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーション用プログラム
WO2007102472A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Pioneer Corporation 情報機器及び告知制御方法
JP2008165252A (ja) * 2008-03-11 2008-07-17 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信装置および地図表示装置ならびに地図表示方法
US10001384B2 (en) 2009-11-12 2018-06-19 Here Global B.V. Method and apparatus for the retrieval of similar places

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223296A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Clarion Co Ltd ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JPH09319302A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10254669A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sony Corp 情報処理装置および方法
JPH11160088A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH11325919A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション制御方法
JP2001264088A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Ltd ナビゲーション装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223296A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Clarion Co Ltd ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JPH09319302A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10254669A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sony Corp 情報処理装置および方法
JPH11160088A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH11325919A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション制御方法
JP2001264088A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Ltd ナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145330A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーション用プログラム
WO2007102472A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Pioneer Corporation 情報機器及び告知制御方法
JP2008165252A (ja) * 2008-03-11 2008-07-17 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信装置および地図表示装置ならびに地図表示方法
US10001384B2 (en) 2009-11-12 2018-06-19 Here Global B.V. Method and apparatus for the retrieval of similar places

Also Published As

Publication number Publication date
JP3934306B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869938B2 (en) Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system
US7076741B2 (en) Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method
JP3149154B2 (ja) 目標物検索装置及びナビゲーション装置
JP5182614B2 (ja) 検索装置、ナビゲーション装置、及び検索プログラム
JPH09229708A (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける目的地を選択する方法および装置
JP2003227730A (ja) ナビゲーション装置及び目的地特定方法
JPH1130952A (ja) 建造物形状地図による情報案内装置及び記憶媒体
JP2007132676A (ja) ナビゲーション装置
JP4789827B2 (ja) ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法
JP2009014486A (ja) ナビゲーション装置、案内方法及び案内プログラム
JP4554379B2 (ja) ナビゲーション装置
US9835459B2 (en) Electronic device, and method and program for displaying name of search object candidate
JP2007279004A (ja) 交差点検索装置および交差点検索方法
JP4248964B2 (ja) ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム
JP3934306B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002303530A (ja) ナビゲーション装置
JP2000035340A (ja) 目標物検索装置、目標物検索方法、ナビゲ―ション装置及びナビゲ―ション方法
JP2010008260A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP5670761B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002243489A (ja) 地点指定制御装置および地点指定制御プログラム
JP2010122128A (ja) ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置における道路検索方法
JPH09152831A (ja) 地図表示装置、ナビゲーション装置、家形処理用プログラムを記憶した記憶媒体及び地図表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050920

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3934306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term