JP2001322925A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2001322925A
JP2001322925A JP2001061119A JP2001061119A JP2001322925A JP 2001322925 A JP2001322925 A JP 2001322925A JP 2001061119 A JP2001061119 A JP 2001061119A JP 2001061119 A JP2001061119 A JP 2001061119A JP 2001322925 A JP2001322925 A JP 2001322925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon atoms
represented
chemical formula
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001061119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912722B2 (ja
Inventor
Takashi Omori
隆司 大森
Reiji Miyahara
令二 宮原
Hiroyuki Kaneki
宏之 鹿子木
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2001061119A priority Critical patent/JP3912722B2/ja
Publication of JP2001322925A publication Critical patent/JP2001322925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912722B2 publication Critical patent/JP3912722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用感触及び保湿効果に優れた皮膚外用剤を
提供すること。 【解決手段】 25℃で水に1〜15重量%溶解し、か
つトリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに5重量%以上
溶解する25℃で液状の油分を含有する皮膚外用剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は皮膚外用剤に関す
る。さらに詳しくは使用感触及び保湿効果に優れた皮膚
外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】健康な皮膚を保つためには水分の保持が
不可欠であり、保湿を目的とした皮膚外用剤が数多く開
発されている。また、皮膚外用剤の使用感としては、な
めらかさがあり、べたつき感のないものが求められてい
る。
【0003】保湿剤に関する研究も盛んに行なわれ、今
日では、皮膚外用剤に、有機酸塩類、多価アルコール
類、水溶性高分子類等の保湿剤が配合されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の保湿剤は、保湿効果をさらに上げるためには配合量を
増やさなければならず、その結果、系が不安定になった
り、使用性が悪くなったり、また、皮膚に適用した場
合、皮脂によりはじかれ、肌へのなじみが悪くなる等の
解決すべき課題があった。
【0005】本発明者等は、上述の課題に鑑み鋭意研究
した結果、皮膚外用剤に特定の油分を配合すると、使用
感触、特になめらかさに優れ、べたつき感がなく、且つ
保湿効果に優れた皮膚外用剤が得られることを見出し本
発明を完成するに至った。
【0006】本発明の目的は使用感触及び保湿効果に優
れた皮膚外用剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、2
5℃で水に1〜15重量%溶解し、かつトリ2−エチル
ヘキサン酸グリセリルに5重量%以上溶解する25℃で
液状の油分を含有する皮膚外用剤を提供するものであ
る。
【0008】また、本発明は、前記油分が、ポリオキシ
エチレン脂肪酸多価アルコールエステル、ポリオキシエ
チレンアルキル多価アルコールエーテル、ジアルキルジ
ポリオキシエチレンアルキレンエーテル、ポリオキシエ
チレンジアルキルエステル、ポリオキシエチレンジアル
キルエーテルからなる群から選ばれた一種または二種以
上の油分であることを特徴とする前記の皮膚外用剤を提
供するものである。
【0009】さらに、本発明は、前記ポリオキシエチレ
ン脂肪酸多価アルコールエステルが下記化学式(1)で
表わされるポリオキシエチレン脂肪酸グリセリンであ
り、前記ポリオキシエチレンアルキル多価アルコールエ
ーテルが下記化学式(2)で表わされるポリオキシエチ
レングリセリルアルキルエーテルであり、前記ジアルキ
ルジポリオキシエチレンアルキレンエーテルが下記化学
式(3)で表わされるジアルキルジポリオキシエチレン
アルキレンエーテルであり、前記ポリオキシエチレンジ
アルキルエステルが下記化学式(4)で表わされるポリ
オキシエチレンジアルキルエステルであり、前記ポリオ
キシエチレンジアルキルエーテルが下記化学式(5)で
表されるポリオキシエチレンジアルキルエーテルである
前記の皮膚外用剤を提供するものである。
【化14】 (1) (式中、R1、R2、R3は水素または炭素数1〜9の
アルキルまたは分枝アルキル基、l、m、nは0〜5で
その合計は3〜15の整数を表わす。)
【化15】 (2) (式中、R1、R2、R3は水素または炭素数1〜10
のアルキルまたは分枝アルキル基、l、m、nは0〜8
でその合計は9〜21の整数を表わす。)
【化16】 (3) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜4のアルキ
ルまたは分枝アルキル基、m、nは0〜8でその合計は
4〜10の整数、Xは1〜4の整数を表わす。)
【化17】 (4) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜7のアルキ
ルまたは分枝アルキル基、nは3〜20の整数を表わ
す。)
【化18】 (5) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜4のアルキ
ルまたは分枝アルキル基、nは6〜23の整数を表わ
す。)
【0010】また、本発明は、前記油分が、多価アルコ
ールエステル、2価カルボン酸ジエトキシポリオキシエ
チル、2価カルボン酸ジターシャルアルキルエステル、
2価カルボン酸ジネオペンチル、カルボン酸多価アルコ
ールエステル、2価カルボン酸アルコールエステル、3
価カルボン酸アルコールエステル、テトラカルボン酸ペ
ンタエリスリットからなる群から選ばれた一種または二
種以上の油分であることを特徴とする前記の皮膚外用剤
を提供するものである。
【0011】さらに、本発明は、前記多価アルコールエ
ステルが下記化学式(6)で、前記2価カルボン酸ジエ
トキシポリオキシエチルが下記化学式(7)で、前記2
価カルボン酸ジターシャルアルキルエステルが下記化学
式(8)で、前記2価カルボン酸ジネオペンチルが下記
化学式(9)で、前記カルボン酸多価アルコールエステ
ルが下記化学式(10)で、前記2価カルボン酸アルコ
ールエステルが下記化学式(11)で、前記3価カルボ
ン酸アルコールエステルが下記化学式(12)で、前記
テトラカルボン酸ペンタエリスリットが下記化学式(1
3)で表される前記の皮膚外用剤を提供するものであ
る。
【化19】 (6) (式中、n=1〜3,R1,R2,R3は炭素数2〜5
のモノカルボン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、オキシ
モノカルボン酸残基、R4は水素または水酸基を表わ
す。)
【化20】 (7) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基、x,yは0か
ら2で、xとyの合計は4以下の整数を表わす。)
【化21】 (8) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基、m,nは0〜
1で、mとnの合計は2以下の整数を表わす。)
【化22】 (9) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基を表わす。)
【化23】 (10) (式中、R1,R3は炭素数2〜5のモノカルボン酸、
ヒドロキシモノカルボン酸、オキシモノカルボン酸残基
残基、R2は炭素数2〜6の2価または3価アルコール
残基で分子中に水酸基を有してもよい。)
【化24】 (11) (式中、R1、R3は、炭素数2〜5のアルコール及び
エトキシエタノールまたはエチルカルビトール残基、R
2は炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシジカルボ
ン酸、オキシジカルボン酸残基を表わす。)
【化25】 (12) (式中、R1、R3、R4は、炭素数2〜5の直鎖また
は分枝のアルコールで分子中にエーテル基を有してもよ
い、R2は炭素数2〜5のトリカルボン酸、ヒドロキシ
トリカルボン酸、オキシトリカルボン酸残基を表わ
す。)
【化26】 (13) (式中、R1、R2、R3、R4は炭素数2〜5のモノ
カルボン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、オキシモノカ
ルボン酸残基残基を表わす。)
【0012】また、本発明は、さらに保湿剤を含有する
請求項1、2、3、4または5記載の皮膚外用剤を提供
するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について詳述
する。
【0014】本発明に使用する油分は25℃で液体の水
溶性油分である。水に対しては1〜15重量%溶解しな
ければならず、かつ、トリ2−エチルヘキサン酸グリセ
リルに対しては5重量%以上溶解しなければならない。
25℃で固体状であると目的とする使用感触が得られな
い。また、水に対して15重量%を超えて溶解するか、
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに対して5重量%
未満しか溶解しない油分であると、親油性に乏しく使用
感触、特になめらか感がなくなってくる。
【0015】「請求項1、2、3及び6の発明」上記条
件を満足する油分として、好ましくは、ポリオキシエチ
レン脂肪酸多価アルコールエステル、ポリオキシエチレ
ンアルキル多価アルコールエーテル、ジアルキルジポリ
オキシエチレンアルキレンエーテル、ポリオキシエチレ
ンジアルキルエステル、ポリオキシエチレンジアルキル
エーテルが挙げられる。
【0016】さらに好ましくは、上記脂肪酸多価アルコ
ールエステルが上記化学式(1)で表わされるポリオキ
シエチレン脂肪酸グリセリンであり、具体的には、ポリ
オキシエチレン(9モル)プロピオン酸グリセリン、ポ
リオキシエチレン(6モル)カプロン酸グリセリン、ポ
リオキシエチレン(15モル)カプリル酸グリセリン、
ポリオキシエチレン(9モル)カプリン酸グリセリン等
が挙げられる。
【0017】また、上記ポリオキシエチレンアルキル多
価アルコールエーテルが上記化学式(2)で表わされる
ポリオキシエチレングリセリルアルキルエーテルであ
り、具体的には、ポリオキシエチレン(9モル)グリセ
リルメチルエーテル、ポリオキシエチレン(12モル)グ
リセリルエチルエーテル、ポリオキシエチレン(15モ
ル)プロピルエーテル、ポリオキシエチレン(18モ
ル)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(21モル)
へキシルエーテル、ポリオキシエチレン(12モル)グ
リセリルオクチルエーテル等が挙げられる。
【0018】さらに、上記ジアルキルジポリオキシエチ
レンアルキレンエーテルが上記化学式(3)で表わされ
るジアルキルジポリオキシエチレンアルキレンエーテル
であり、具体的には、ジメチルジポリオキシエチレン
(4モル)エチレンエーテル、ジエチルジポリオキシエ
チレン(6モル)プロピレンエーテル、ジプロピレンジ
ポリオキシエチレン(8モル)ブチレンエーテル、ジブ
チルジポリオキシエチレン(10モル)エチレンエーテ
ル等が挙げられる。
【0019】また、上記ポリオキシエチレンジアルキル
エステルが上記化学式(4)で表わされるポリオキシエ
チレンジアルキルエステルであり、具体的には、ポリオ
キシエチレン(5モル)ジプロピオン酸エステル、ポリ
オキシエチレン(10モル)ジカプロン酸エステル等が
挙げられる。
【0020】また、上記ポリオキシエチレンジアルキル
エーテルが上記化学式(5)で表わされるポリオキシエ
チレンジアルキルエーテルであり、具体的には、ポリオ
キシエチレン(6モル)メチルエーテル、ポリオキシエ
チレン(10モル)エチルエーテル、ポリオキシエチレ
ン(12モル)プロピルエーテル、ポリオキシエチレン
(8モル)ブチルエーテル等が挙げられる。
【0021】「請求項1、4、5及び6の発明」上記条
件を満足する油分として、好ましくは、多価アルコール
エステル、2価カルボン酸ジエトキシポリオキシエチ
ル、2価カルボン酸ジターシャルアルキルエステル、2
価カルボン酸ジネオペンチル、カルボン酸多価アルコー
ルエステル、2価カルボン酸アルコールエステル、3価
カルボン酸アルコールエステル、テトラカルボン酸ペン
タエリスリットが挙げられる。
【0022】さらに好ましくは、上記多価アルコールエ
ステルが上記化学式(6)で表わされ、具体的には、ト
リアセチン、トリプロピオン酸グリセリル、トリ酢酸グ
リセリル、トリ酪酸グリセリル等が挙げられる。
【0023】また、上記2価カルボン酸ジエトキシポリ
オキシエチルが上記化学式(7)で表わされ、具体的に
は、グルタル酸ジエトキシポリオキシエチル、アジピン
酸ジエトキシポリオキシエチル、酒石酸ジエトキシポリ
オキシエチルグルタル酸ジエトキシポリオキシエチル等
が挙げられる。
【0024】さらに、上記2価カルボン酸ジターシャル
アルキルエステルが上記化学式(8)で表わされ、具体
的には、コハク酸ジt−ブチル、グルタル酸ジt−ブチ
ル、アジピン酸ジt−ブチル、ピメリン酸ジt−ブチル、
スベリン酸ジt−ブチル、酒石酸ジt−ブチル等が挙げら
れる。
【0025】また、上記2価カルボン酸ジネオペンチル
が上記化学式(9)で表わされ、具体的には、コハク酸
ジネオペンチル、グルタル酸ジネオペンチル、アジピン
酸ジネオペンチル、ピメリン酸ジネオペンチル、スベリ
ン酸ジネオペンチル、酒石酸ジネオペンチル等が挙げら
れる。
【0026】また、上記カルボン酸多価アルコールエス
テルが上記化学式(10)で表わされ、具体的には、プ
ロパン酸ジエチレングリコール、プロパン酸プロピレン
グリコール、プロパン酸ジブチレングリコール、ブタン
酸ジエチレングリコール、ブタン酸ジプロピレングリコ
ール、ブタン酸ジブチレングリコール、ジレブリン酸ジ
エチレングリコール、ジレブリン酸ジプロピレングリコ
ール、ジブレリン酸ジブチレングリコール等が挙げられ
る。
【0027】また、上記2価カルボン酸アルコールエス
テルが上記化学式(11)で表わされ、具体的には、コ
ハク酸ジエチレングリコール、コハク酸ジプロピレング
リコール、コハク酸ジブチレングリコール、グルタル酸
ジエチレングリコール、グルタル酸ジプロピレングリコ
ール、グルタル酸ジブチレングリコール、アジピン酸ジ
エチレングリコール、アジピン酸ジプロピレングリコー
ル、アジピン酸ジブチレングリコール、ピメリン酸ジエ
チレングリコール、ピメリン酸ジプロピレングリコー
ル、ピメリン酸ジブチレングリコール、スベリン酸ジエ
チレングリコール、スベリン酸ジプロピレングリコー
ル、スベリン酸ジブチレングリコール、酒石酸ジエチレ
ングリコール、酒石酸ジプロピレングリコール、酒石酸
ジブチレングリコール等が挙げられる。
【0028】また、上記3価カルボン酸アルコールエス
テルが上記化学式(12)で表わされ、具体的には、ク
エン酸トリエチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸ト
リブチル等が挙げられる。
【0029】また、上記テトラカルボン酸ペンタエリス
リットが上記化学式(13)で表わされ、テトラ2−エ
チルヘキサン酸ペンタエリスリット、テトラヒドロキシ
エタン酸ペンタエリスリット、テトラヒドロキシプロパ
ン酸ペンタエリスリット、テトラヒドロキシブタン酸ペ
ンタエリスリット等が挙げられる。
【0030】上記油分の配合量は特に限定しないが、好
ましくは皮膚外用剤全量に対して0.001〜20.0
重量%、更に好ましくは0.1〜10.0重量%であ
る。0.001重量%未満であると本発明の効果は少な
く、20.0重量%を超えて配合すると使用後、べたつ
きを感じるようになってくる。
【0031】本発明の皮膚外用剤には、上記した必須成
分の他に通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられ
る他の成分、例えばアボガド油、パーム油、ピーナッツ
油、牛脂、コメヌカ油、ホホバ油、カルナバロウ、ラノ
リン、流動パラフィン、オキシステアリン酸、パルミチ
ン酸イソステアリル、イソステアリルアルコール等の油
分;グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコー
ル、ピロリドンカルボン酸およびその塩、コラーゲン、
ヒアルロン酸およびその塩、コンドロイチン硫酸および
その塩等の保湿剤;パラジメチルアミノ安息香酸アミ
ル、ウロカニン酸、ジイソプロピルケイヒ酸エチル等の
紫外線吸収剤;エリソルビン酸ナトリウム、セージエキ
ス、パラヒドロキシアニソール等の酸化防止剤;ステア
リル硫酸ナトリウム、セチル硫酸ジエタノールアミン、
セチルトリメチルアンモニウムサッカリン、イソステア
リン酸ポリエチレングリコール、アラキン酸グリセリル
等の界面活性剤;エチルパラベン、ブチルパラベン等の
防腐剤;オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、セ
ンブリ、バーチ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオ
イ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サ
フラン、センキュウ、ショウキョウ、オトギリソウ、オ
ノニス、ローズマリー、ニンニク等の抽出物;グリチル
リチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸
誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等の
消炎剤;胎盤抽出物、グルタチオン、ユキノシタ抽出
物、アスコルビン酸誘導体等の美白剤;ローヤルゼリ
ー、感光素、コレステロール誘導体、各種アミノ酸類等
の賦活剤;γ−オリザノール、デキストラン硫酸ナトリ
ウム等の血行促進剤;硫黄、チアントール等の抗脂漏
剤;香料;水;アルコール;カルボキシビニルポリマー
等の増粘剤;チタンイエロー、カーサミン、ベニバナ赤
等の色剤等を必要に応じて適宜配合することができる。
【0032】本発明の皮膚外用剤の剤型は任意であり、
溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水−油二層
系、水−油−粉末三層系等、どのような剤型でも構わな
い。また、本発明の皮膚外用剤の用途も任意であり、化
粧水、乳液、クリーム、パック等のフェーシャル化粧料
やファンデーション、ボディー化粧料、軟膏等に用いる
ことができる。
【0033】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。ま
た、配合量は特に指定がない限り重量%で示す。
【0034】実施例で用いた液状油分について、水と2
−エチルヘキサン酸グリセリルの溶解性を以下により確
認した。「溶解性試験」室温(25℃)で混合攪拌した
サンプルを50mlのサンプル管(ガラス瓶)に充填
し、その溶解性(外観)を肉眼により確認して溶解性を
評価した。 ○:溶解する(透明である) ×:溶解しない(白濁または油滴が認められる)
【0035】「保湿性評価:コンダクタンス測定による
試験法」10名のパネルの前腕部を用い、塗布前と塗布後
30分、60分後、120分後の皮膚コンダクタンスを測定
し、この変化率から保湿効果を評価した。尚、皮膚コン
ダクタンスの変化率は、以下の式(1)により求めら
れ、角層の吸水性、水分保持能への影響を検討すること
が可能であり、この変化率が小さいと、角層水分の増加
があり、保湿効果が高いと評価できる。 (式1) コンダクタンス変化率=(塗布前のコンダクタンス)/
(塗布後のコンダクタンス)
【0036】「コンダクタンス測定による試験」の評価
基準は以下の通りである。 ◎…パネル10名のコンダクタンス変化率の平均:0以上
0.1未満 ○…パネル10名のコンダクタンス変化率の平均:0.1以
上0.2未満 △…パネル10名のコンダクタンス変化率の平均:0.2以
上0.5未満 ×…パネル10名のコンダクタンス変化率の平均:0.5以
【0037】使用性評価 「肌へのなじみの良さ」使用中の肌のなめらかさを専門
パネラー10名により実使用試験を実施した。評価基準は
以下の通りである。 ◎…専門パネラー8名以上が使用中肌へのなじみが良い
と認めた。 ○…専門パネラー6名以上8名未満が使用中肌へのなじ
みが良いと認めた。 △…専門パネラー3名以上6名未満が使用中肌へのなじ
みが良いと認めた。 ×…専門パネラー3名未満が使用中肌へのなじみが良い
と認めた。
【0038】「肌のなめらかさ」使用中及び使用後の肌
のなめらかさを専門パネラー10名により実使用試験を実
施した。評価基準は以下の通りである。 ◎…専門パネラー8名以上が使用中及び使用後肌がなめ
らかであると認めた。 ○…専門パネラー6名以上8名未満が使用中及び使用後
肌がなめらかであると認めた。 △…専門パネラー3名以上6名未満が使用中及び使用後
肌がなめらかであると認めた。 ×…専門パネラー3名未満が使用中及び使用後肌がなめ
らかであると認めた。
【0039】「肌へのべたつきのなさ」使用中、及び使
用後の肌へのべたつきのなさを専門パネラー10名により
実使用試験を実施した。評価基準は以下の通りである。 ◎…専門パネラー8名以上が使用中及び使用後肌へのべ
たつきがないと認めた。 ○…専門パネラー6名以上8名未満が使用中及び使用後
肌へのべたつきがないと認めた。 △…専門パネラー3名以上6名未満が使用中及び使用後
肌へのべたつきがないと認めた。 ×…専門パネラー3名未満が使用中及び使用後肌へのべ
たつきがないと認めた。
【0040】「保湿効果感」使用120分後の保湿効果感
の有無を専門パネラー10名により実使用試験を実施し
た。評価基準は以下の通りである。 ◎…専門パネラー8名以上が保湿効果感があると認め
た。 ○…専門パネラー6名以上8名未満が保湿効果感がある
と認めた。 △…専門パネラー3名以上6名未満が保湿効果感がある
と認めた。 ×…専門パネラー3名未満が保湿効果感があると認め
た。
【0041】「請求項1、2、3及び6の発明」 「表1」〜「表3」に示す液状油分について溶解性を試
験した。「表4」に示す実施例及び比較例について、コ
ンダクタンス変化率を求めた。「表5」〜「表7」に示
す実施例及び比較例(化粧水)について使用性を評価し
た。結果を各表に示した。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】「表1」〜「表3」から、ポリオキシエチ
レン(9モル)カプリン酸グリセリン、ポリオキシエチ
レン(12モル)グリセリルオクチルエーテル、ジプロ
ピレンジポリオキシエチレン(8モル)ブチレンエーテ
ル、ポリオキシエチレン(5モル)ジプロピオン酸エス
テル、ポリオキシエチレン(8モル)ブチルエーテル
は、本発明に用いる液状油分の要件に適合する溶解性を
有することが分かる。
【0046】
【表4】
【0047】「表4」から、ポリオキシエチレン(9モ
ル)カプリン酸グリセリンと保湿剤とを組み合わせると
相乗的に保湿効果が上がることが分かる。
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】「表5」〜「表7」から、本発明に用いる
特定の液状油分を配合した化粧水は使用性に優れている
ことが分かる。
【0052】以下に本発明のその他の実施例を挙げる。
【0053】 実施例11 クリーム A.油相 ステアリン酸 10.0 重量% ステアリルアルコール 4.0 ステアリン酸ブチル 8.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.0 ビタミンEアセテート 0.5 ビタミンAパルミテート 0.1 マカデミアナッツ油 1.0 茶実油 3.0 香料 0.4 防腐剤 適量 B.水相 グリセリン 4.0 1,2ペンタンジオール 3.0 ポリオキシエチレン(5モル)ジプロピオン酸エステル 5.0 ヒアルロン酸ナトリウム 1.0 水酸化カリウム 2.0 アスコルビン酸リン酸マグネシウム 0.1 L−アルギニン塩酸塩 0.01 エデト酸三ナトリウム 0.05 精製水 残余 (製法及び評価)Aの油相部とBの水相部をそれぞれ7
0℃に加熱し完全溶解する。A相をB相に加えて、乳化
機で乳化する。乳化物を熱交換機を用いて冷却してクリ
ームを得た。得られたクリームは、なめらかさに優れ、
べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0054】 実施例12 クリーム A.油相 セタノール 4.0 重量% ワセリン 7.0 イソプロピルミリステート 8.0 スクワラン 15.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.2 POE(20)ソルビタンモノステアレート 2.8 ビタミンEニコチネート 2.0 香料 0.3 酸化防止剤 適量 防腐剤 適量 B.水相 グリセリン 10.0 ポリオキシエチレン(12モル)グリセリルオクチルエーテル 10.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.02 ジプロピレングリコール 4.0 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0 エデト酸二ナトリウム 0.01 精製水 残余 (製法及び評価)実施例11に準じてクリームを得た。
得られたクリームは、なめらかさに優れ、べたつき感が
なく、且つ保湿効果が持続した。
【0055】 実施例13 乳液 A.油相 スクワラン 5.0 重量% オレイルオレート 3.0 ワセリン 2.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 0.8 ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2 月見草油 0.5 香料 0.3 防腐剤 適量 B.水相 1,3ブチレングリコール 4.5 ジプロピレンジポリオキシエチレン(8モル)ブチレンエーテル 8.0 エタノール 3.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 水酸化カリウム 0.1 L−アルギニンL−アスパラギン酸塩 0.01 エデト酸塩 0.05 精製水 残余 (製法及び評価)実施例11に準じて乳液を得た。得ら
れた乳液は、なめらかさに優れ、べたつき感がなく、且
つ保湿効果が持続した。
【0056】 実施例14 ファンデーション A.油相 セタノール 3.5 重量% 脱臭ラノリン 4.0 ホホバ油 5.0 ワセリン 2.0 スクワラン 6.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.5 POE(60)硬化ヒマシ油 1.5 POE(20)セチルエーテル 1.0 ピリドキシントリパルミテート 0.1 防腐剤 適量 香料 0.3 B.水相 プロピレングリコール 10.0 ポリオキシエチレン(9モル)カプリン酸グリセリン 2.0 調合粉末 12.0 エチレンジアミンヒドロキシエチル3酢酸3ナトリウム 1.0 精製水 残余 (製法及び評価)実施例11に準じてファンデーション
を得た。得られたファンデーションは、なめらかさに優
れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0057】 実施例15 化粧水 A.アルコール相 エタノール 5.0 重量% POEオレイルアルコールエーテル 2.0 ポリオキシエチレン(8モル)ブチルエーテル 3.0 2−エチルヘキシル−P−ジメチルアミノベンゾエート 0.18 香料 0.05 B.水相 1,3ブチレングリコール 9.5 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 0.5 ニコチン酸アミド 0.3 グリセリン 5.0 精製水 残余 (製法及び評価)Aのアルコール相をBの水相に添加
し、可溶化して化粧水を得た。得られた化粧水は、なめ
らかさに優れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続
した。
【0058】「請求項1、4、5及び6の発明」 「表8」〜「表10」に示す液状油分について溶解性を
試験した。「表11」に示す実施例及び比較例につい
て、コンダクタンス変化率を求めた。「表12」〜「表
14」に示す実施例及び比較例(化粧水)について使用
性を評価した。結果を各表に示した。
【0059】
【表8】
【0060】
【表9】
【0061】
【表10】
【0062】「表8」〜「表10」から、トリアセチ
ン、グルタル酸ジエトキシポリオキシエチル、コハク酸
ジt−ブチル、コハク酸ジネオペンチル、ジレブリン酸
ジエチレングリコール、グルタル酸ジエチレングリコー
ル、クエン酸トリエチル、テトラヒドロキシブタン酸ペ
ンタエリスリットは、本発明に用いる液状油分の要件に
適合する溶解性を有することが分かる。
【0063】
【表11】
【0064】「表11」から、クエン酸トリエチルを配
合した水溶液は、保湿剤と組み合わせると相乗的に保湿
効果が上がることが判る。
【0065】
【表12】
【0066】
【表13】
【0067】
【表14】
【0068】「表12」〜「表14」から、本発明に用
いる特定の液状油分を配合した化粧水は使用性に優れて
いることが分かる。
【0069】以下に本発明のその他の実施例を挙げる。
【0070】 実施例29 クリーム A.油相 ステアリン酸 10.0 重量% ステアリルアルコール 4.0 ステアリン酸ブチル 8.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.0 ビタミンEアセテート 0.5 ビタミンAパルミテート 0.1 マカデミアナッツ油 1.0 茶実油 3.0 香料 0.4 防腐剤 適量 B.水相 グリセリン 4.0 1,2ペンタンジオール 3.0 テトラヒドロキシブタン酸ペンタエリスリット 5.0 ヒアルロン酸ナトリウム 1.0 水酸化カリウム 2.0 アスコルビン酸リン酸マグネシウム 0.1 L−アルギニン塩酸塩 0.01 エデト酸三ナトリウム 0.05 精製水 残余 (製法及び評価)Aの油相部とBの水相部をそれぞれ7
0℃に加熱し完全溶解する。A相をB相に加えて、乳化
機で乳化する。乳化物を熱交換機を用いて冷却してクリ
ームを得た。得られたクリームは、なめらかさに優れ、
べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0071】 実施例30 クリーム A.油相 セタノール 4.0 重量% ワセリン 7.0 イソプロピルミリステート 8.0 スクワラン 15.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.2 POE(20)ソルビタンモノステアレート 2.8 ビタミンEニコチネート 2.0 香料 0.3 酸化防止剤 適量 防腐剤 適量 B.水相 グリセリン 10.0 グルタル酸ジエチレングリコール 10.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.02 ジプロピレングリコール 4.0 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0 エデト酸二ナトリウム 0.01 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じてクリームを得た。
得られたクリームは、なめらかさに優れ、べたつき感が
なく、且つ保湿効果が持続した。
【0072】 実施例31 乳液 A.油相 スクワラン 5.0 重量% オレイルオレート 3.0 ワセリン 2.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 0.8 ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2 月見草油 0.5 香料 0.3 防腐剤 適量 B.水相 1,3ブチレングリコール 4.5 ジレブリン酸ジエチレングリコール 8.0 エタノール 3.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 水酸化カリウム 0.1 L−アルギニンL−アスパラギン酸塩 0.01 エデト酸塩 0.05 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じて乳液を得た。得ら
れた乳液は、なめらかさに優れ、べたつき感がなく、且
つ保湿効果が持続した。
【0073】 実施例32 乳液 A.油相 スクワラン 5.0 重量% オレイルオレート 3.0 ワセリン 2.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 0.8 ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2 月見草油 0.5 香料 0.3 防腐剤 適量 B.水相 1,3ブチレングリコール 4.5 グルタル酸ジエトキシポリオキシエチル 8.0 エタノール 3.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 水酸化カリウム 0.1 L−アルギニンL−アスパラギン酸塩 0.01 エデト酸塩 0.05 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じて乳液を得た。得ら
れた乳液は、なめらかさに優れ、べたつき感がなく、且
つ保湿効果が持続した。
【0074】 実施例33 ファンデーション A.油相 セタノール 3.5 重量% 脱臭ラノリン 4.0 ホホバ油 5.0 ワセリン 2.0 スクワラン 6.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.5 POE(60)硬化ヒマシ油 1.5 POE(20)セチルエーテル 1.0 ピリドキシントリパルミテート 0.1 防腐剤 適量 香料 0.3 B.水相 プロピレングリコール 10.0 コハク酸ジネオペンチル 2.0 調合粉末 12.0 エチレンジアミンヒドロキシエチル3酢酸3ナトリウム 1.0 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じてファンデーション
を得た。得られたファンデーションは、なめらかさに優
れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0075】 実施例34 ファンデーション A.油相 セタノール 3.5 重量% 脱臭ラノリン 4.0 ホホバ油 5.0 ワセリン 2.0 スクワラン 6.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 2.5 POE(60)硬化ヒマシ油 1.5 POE(20)セチルエーテル 1.0 ピリドキシントリパルミテート 0.1 防腐剤 適量 香料 0.3 B.水相 プロピレングリコール 10.0 コハク酸t−ブチル 2.0 調合粉末 12.0 エチレンジアミンヒドロキシエチル3酢酸3ナトリウム 1.0 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じてファンデーション
を得た。得られたファンデーションは、なめらかさに優
れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0076】 実施例35 化粧水 A.アルコール相 エタノール 5.0 重量% POEオレイルアルコールエーテル 2.0 トリアセチン 3.0 2−エチルヘキシル−P−ジメチルアミノベンゾエート 0.18 香料 0.05 B.水相 1,3ブチレングリコール 9.5 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 0.5 ニコチン酸アミド 0.3 グリセリン 5.0 精製水 残余 (製法及び評価)Aのアルコール相をBの水相に添加
し、可溶化して化粧水を得た。得られた化粧水は、なめ
らかさに優れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果が持続
した。
【0077】 実施例36 化粧水 A.アルコール相 エタノール 5.0 重量% POEオレイルアルコールエーテル 2.0 クエン酸トリエチル 3.0 2−エチルヘキシル−P−ジメチルアミノベンゾエート 0.18 香料 0.05 B.水相 1,3ブチレングリコール 9.5 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 0.5 ニコチン酸アミド 0.3 グリセリン 5.0 精製水 残余 (製法及び評価)実施例29に準じてファンデーション
を得た。得られた化粧水は、なめらかさに優れ、べたつ
き感がなく、且つ保湿効果が持続した。
【0078】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は、使用感触、特に
なめらかさに優れ、べたつき感がなく、且つ保湿効果の
持続性を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鹿子木 宏之 神奈川県横浜市都筑区早渕2−2−1 株 式会社資生堂リサーチセンター(新横浜) 内 (72)発明者 難波 富幸 神奈川県横浜市都筑区早渕2−2−1 株 式会社資生堂リサーチセンター(新横浜) 内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB032 AC012 AC022 AC072 AC102 AC112 AC122 AC181 AC182 AC242 AC352 AC371 AC372 AC401 AC421 AC422 AC432 AC442 AC532 AC582 AC612 AC852 AD092 AD332 AD512 AD622 AD642 AD662 CC02 CC04 CC05 CC12 EE12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 25℃で水に1〜15重量%溶解し、か
    つトリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに5重量%以上
    溶解する25℃で液状の油分を含有する皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 前記油分が、ポリオキシエチレン脂肪酸
    多価アルコールエステル、ポリオキシエチレンアルキル
    多価アルコールエーテル、ジアルキルジポリオキシエチ
    レンアルキレンエーテル、ポリオキシエチレンジアルキ
    ルエステル、ポリオキシエチレンジアルキルエーテルか
    らなる群から選ばれた一種または二種以上の油分である
    請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 前記ポリオキシエチレン脂肪酸多価アル
    コールエステルが下記化学式(1)で表されるポリオキ
    シエチレン脂肪酸グリセリンであり、前記ポリオキシエ
    チレンアルキル多価アルコールエーテルが下記化学式
    (2)で表わされるポリオキシエチレングリセリルアル
    キルエーテルであり、前記ジアルキルジポリオキシエチ
    レンアルキレンエーテルが下記化学式(3)で表わされ
    るジアルキルジポリオキシエチレンアルキレンエーテル
    であり、前記ポリオキシエチレンジアルキルエステルが
    下記化学式(4)で表わされるポリオキシエチレンジア
    ルキルエステルであり、前記ポリオキシエチレンジアル
    キルエーテルが、下記化学式(5)で表わされるポリオ
    キシエチレンジアルキルエーテルである請求項2記載の
    皮膚外用剤。 【化1】 (1) (式中、R1、R2、R3は水素または炭素数1〜9の
    アルキルまたは分枝アルキル基、l、m、nは0〜5で
    その合計は3〜15の整数を表わす。) 【化2】 (2) (式中、R1、R2、R3は水素または炭素数1〜10
    のアルキルまたは分枝アルキル基、l、m、nは0〜8
    でその合計は9〜21の整数を表わす。) 【化3】 (3) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜4のアルキ
    ルまたは分枝アルキル基、m、nは0〜8でその合計は
    4〜10の整数、Xは1〜4の整数を表わす。) 【化4】 (4) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜7のアルキ
    ルまたは分枝アルキル基、nは3〜20の整数を表わ
    す。) 【化5】 (5) (式中、R1、R2は水素または炭素数1〜4のアルキ
    ルまたは分枝アルキル基、nは6〜23の整数を表わ
    す。)
  4. 【請求項4】 前記油分が、多価アルコールエステル、
    2価カルボン酸ジエトキシポリオキシエチル、2価カル
    ボン酸ジターシャルアルキルエステル、2価カルボン酸
    ジネオペンチル、カルボン酸多価アルコールエステル、
    2価カルボン酸アルコールエステル、3価カルボン酸ア
    ルコールエステル、テトラカルボン酸ペンタエリスリッ
    トからなる群から選ばれた一種または二種以上の油分で
    ある請求項1記載の皮膚外用剤。
  5. 【請求項5】 前記多価アルコールエステルが下記化学
    式(6)で、前記2価カルボン酸ジエトキシポリオキシ
    エチルが下記化学式(7)で、前記2価カルボン酸ジタ
    ーシャルアルキルエステルが下記化学式(8)で、前記
    2価カルボン酸ジネオペンチルが下記化学式(9)で、
    前記カルボン酸多価アルコールエステルが下記化学式
    (10)で、前記2価カルボン酸アルコールエステルが
    下記化学式(11)で、前記3価カルボン酸アルコール
    エステルが下記化学式(12)で、前記テトラカルボン
    酸ペンタエリスリットが下記化学式(13)で表される
    請求項4記載の皮膚外用剤。 【化6】 (6) (式中、n=1〜3,R1,R2,R3は炭素数2〜5
    のモノカルボン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、オキシ
    モノカルボン酸残基、R4は水素または水酸基を表わ
    す。) 【化7】 (7) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
    ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基、x,yは0か
    ら2で、xとyの合計は4以下の整数を表わす。) 【化8】 (8) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
    ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基、m,nは0〜
    1で、mとnの合計は2以下の整数を表わす。) 【化9】 (9) (式中、Rは炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシ
    ジカルボン酸、オキシジカルボン酸残基を表わす。) 【化10】 (10) (式中、R1,R3は炭素数2〜5のモノカルボン酸、
    ヒドロキシモノカルボン酸、オキシモノカルボン酸残基
    残基、R2は炭素数2〜6の2価または3価アルコール
    残基で分子中に水酸基を有してもよい。) 【化11】 (11) (式中、R1、R3は、炭素数2〜5のアルコール及び
    エトキシエタノールまたはエチルカルビトール残基、R
    2は炭素数2〜6のジカルボン酸、ヒドロキシジカルボ
    ン酸、オキシジカルボン酸残基を表わす。) 【化12】 (12) (式中、R1、R3、R4は、炭素数2〜5の直鎖また
    は分枝のアルコールで分子中にエーテル基を有してもよ
    い、R2は炭素数2〜5のトリカルボン酸、ヒドロキシ
    トリカルボン酸、オキシトリカルボン酸残基を表わ
    す。) 【化13】 (13) (式中、R1、R2、R3、R4は炭素数2〜5のモノ
    カルボン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、オキシモノカ
    ルボン酸残基残基を表わす。)
  6. 【請求項6】 さらに保湿剤を含有する請求項1、2、
    3、4または5記載の皮膚外用剤。
JP2001061119A 2000-03-06 2001-03-06 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3912722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061119A JP3912722B2 (ja) 2000-03-06 2001-03-06 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-60812 2000-03-06
JP2000060812 2000-03-06
JP2001061119A JP3912722B2 (ja) 2000-03-06 2001-03-06 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322925A true JP2001322925A (ja) 2001-11-20
JP3912722B2 JP3912722B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=26586857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061119A Expired - Fee Related JP3912722B2 (ja) 2000-03-06 2001-03-06 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912722B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261521A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Bimeeku:Kk 化粧料
JP2001316218A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Daizo:Kk 化粧料およびエアゾール型化粧料
JP2003231625A (ja) * 2002-02-04 2003-08-19 Shiseido Co Ltd 香料組成物
WO2007136067A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Shiseido Company Ltd. 皮膚外用剤
JP2018199634A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 日油株式会社 スキンケア用化粧料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261521A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Bimeeku:Kk 化粧料
JP2001316218A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Daizo:Kk 化粧料およびエアゾール型化粧料
JP2003231625A (ja) * 2002-02-04 2003-08-19 Shiseido Co Ltd 香料組成物
WO2007136067A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Shiseido Company Ltd. 皮膚外用剤
JP5461010B2 (ja) * 2006-05-23 2014-04-02 株式会社 資生堂 皮膚外用剤
JP2018199634A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 日油株式会社 スキンケア用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3912722B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05301811A (ja) 美白化粧料
JPS63185912A (ja) 保湿用皮膚化粧料
JP4070065B2 (ja) 肌あれ防止・改善用皮膚外用剤
JP2002003373A (ja) 皮膚外用剤
JP2002003358A (ja) 皮膚外用剤
JP2001322925A (ja) 皮膚外用剤
JPH10279419A (ja) 皮膚外用剤
JP2941880B2 (ja) 乳化化粧料
JPH10279418A (ja) 皮膚外用剤
JPH04270212A (ja) 皮膚外用剤
JPH06279231A (ja) 化粧料
JPH03120207A (ja) 化粧料
JP3093353B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08183724A (ja) 皮膚化粧料
JPH07138125A (ja) 皮膚外用剤
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JP2000344651A (ja) 皮膚外用剤
JPS63277608A (ja) 皮膚および毛髪用組成物
JP3234041B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0625053B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10273416A (ja) 皮膚外用剤
JP2000086483A (ja) 皮膚外用剤
JPH08183725A (ja) 皮膚化粧料
JP2001031551A (ja) 肌荒れ防止・改善用皮膚外用剤
JPH10279426A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees