JP2001321537A - 遊技機用情報処理装置および情報処理用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

遊技機用情報処理装置および情報処理用プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001321537A
JP2001321537A JP2000145970A JP2000145970A JP2001321537A JP 2001321537 A JP2001321537 A JP 2001321537A JP 2000145970 A JP2000145970 A JP 2000145970A JP 2000145970 A JP2000145970 A JP 2000145970A JP 2001321537 A JP2001321537 A JP 2001321537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
gaming machine
data
information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000145970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647024B2 (ja
Inventor
Wataru Kanai
渉 金井
Masahiro Takazawa
雅宏 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2000145970A priority Critical patent/JP3647024B2/ja
Publication of JP2001321537A publication Critical patent/JP2001321537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647024B2 publication Critical patent/JP3647024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】、異なる変動パターン毎のデータを収集・解析
可能とする。 【解決手段】CPU2230は、主制御部200からの
変動パターンを指定するコマンドを受信すると共に、特
別図柄表示装置100からのこのコマンドに対応する動
作状態信号を受信し、これら受信情報をコマンド種類別
にHD2210内のデータ蓄積用テーブル2211に蓄
積していくので、たとえ変動時間が同程度での異なる変
動パターンであっても、変動パターン別にデータの収集
・解析が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技機の表示装置
にて生成された変動表示に関する動作状態を示す信号を
受信して処理するための遊技機用情報処理装置およびそ
のための情報処理用プログラムを記録した記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、パチンコ機に代表される遊技機の
動作制御が複雑となっており、その複雑な動作制御を実
現するために、遊技機全体の動作制御を行なうメインC
PUから、表示装置に対して制御コマンドが送信される
ように構成されたものがある。そして、このような遊技
機の場合、表示装置側のサブCPUが制御コマンドを受
信し、この受信した制御コマンドに基づいた表示制御動
作を行なうようになっている。
【0003】一方、遊技機動作の試験を行なう場合に
は、オシロスコープやロジックアナライザ等の計測器で
行なうことや、遊技機外部に何らかの情報処理装置を設
け、この情報処理装置が、表示装置からその動作状態を
示す複数種類の信号を得るようにしたものがあり、この
情報処理装置は、遊技機の動作試験データを収集して、
これを後に解析可能とするものである。
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
遊技機において、図柄(識別情報)の変動表示に関する
データを収集する際、従来にあっては、図20に示すよ
うに、或る時間幅の変動時間内に属するデータを1つの
グループとして統計処理等を行っていた。そのため、変
動時間が同じグループに属するものであれば、たとえ異
なった変動パターンに関するデータであってもこれを区
別して収集することができなかった。
【0004】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、異なる変動パターン毎のデー
タを収集・解析可能とする遊技機用情報処理装置および
そのための情報処理用プログラムを記録した記録媒体を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の内の請求項1に係る発明は、遊技機全体の
動作制御を行なう主制御手段と、表示制御を行なう表示
制御手段と、を備え、前記表示制御手段が、前記主制御
手段から所定の手順で送信される変動表示制御パターン
を指定するコマンドに基づいて変動表示制御すると共
に、その変動表示に関する動作状態信号を遊技機外部に
出力するように構成された遊技機からの情報を処理する
装置であって、前記装置は、前記表示制御手段に送信さ
れる前記コマンドを受信すると共に、このコマンドに対
応する前記動作状態信号を受信する受信手段と、これら
の受信情報をコマンド種類別に蓄積していく蓄積手段と
を備えたことを特徴とするようにした。
【0005】この請求項1に係る発明においては、受信
手段がコマンドを受信すると共に、このコマンドに対応
する動作状態信号を受信し、蓄積手段がこれら受信情報
をコマンド種類別に蓄積していくので、たとえ変動時間
が同程度での異なる変動パターンであっても、変動パタ
ーン別にデータの収集・解析が可能となる。
【0006】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載の遊技機用情報処理装置において、前記蓄積手段に
より蓄積された情報を表示出力する表示処理手段を備え
たことを特徴とするようにしたので、収集結果を容易に
把握できるようになる。
【0007】また、請求項3に係る発明は、請求項1お
よび2の内のいずれか一項に記載の遊技機用情報処理装
置において、前記蓄積手段により蓄積された情報に対し
て統計処理を行う統計処理手段を備えたことを特徴とす
るようにしたので、異なる変動パターン毎のデータの解
析が可能となる。
【0008】そして、請求項4に係る発明は、遊技機全
体の動作制御を行なう主制御手段と、表示制御を行なう
表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段が、前記主
制御手段から所定の手順で送信される変動表示制御用の
コマンドに基づいて変動表示制御すると共に、その変動
表示に関する動作状態信号を遊技機外部に出力するよう
に構成された遊技機からの情報を処理するための情報処
理用プログラムを記録したコンピューター読み取り可能
な記録媒体であって、前記表示制御手段に送信される前
記コマンドを受信すると共に、このコマンドに対応する
前記動作状態信号を受信する処理と、これらの受信情報
をコマンド種類別に蓄積していく処理と、を含む処理を
実行するための情報処理用プログラムを記録した記録媒
体である。
【0009】この発明においては、コンピューターが情
報処理用プログラムを実行すると、コマンドを受信する
と共に、このコマンドに対応する前記動作状態信号を受
信する処理と、これらの受信情報をコマンド種類別に蓄
積していく処理とが実行されるので、たとえ変動時間が
同程度での異なる変動パターンであっても、変動パター
ン別にデータの収集・解析が可能となる。
【0010】このような記録媒体としては、ROM、I
Cカード等の半導体記録媒体、FD、HD等の磁気記録
媒体、CDROM、DVDROM等の光記録媒体等のデ
ジタルコンテンツを記録・読み出し可能な記録媒体が挙
げられる。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。まず、遊技機側について説明
し、その後、遊技機用情報処理装置側について説明した
本発明の理解の容易化に努める。
【0011】(遊技機側)図1は遊技盤10の模式的な
説明図である。遊技盤10の略中央部には、3つ(左、
中、右)の表示エリアを有していて、各表示エリアにお
いて、独立して数字やキャラクタによる図柄で構成され
る識別情報を横一列の配列パターンで変動表示可能であ
る特別図柄表示装置100が配設されており、その真下
には特別図柄始動口104が配設されていて、この特別
図柄始動口104の両側には普通図柄作動ゲート10
2、102が配設されている。また、一対の開閉部材1
20、120が特別図柄始動口104を形成するように
離間して開閉可能に設けられている。
【0012】さらに、特別図柄始動口104の下方に
は、大入賞口106、普通図柄表示装置108、アウト
口114がこの順で配設されており、さらに、特別図柄
始動口104の両斜め上方にはランプ表示装置110、
110が配設されていると共に、遊技盤10の両側端部
近傍にもランプ表示装置(より具体的にはLED装置)
112、112が配設されている。
【0013】そして、特別図柄始動口104に遊技玉が
入賞されて乱数抽選が行われ、この抽選された乱数が大
当り値である時には、各表示エリアにおいて少なくとも
1つの識別情報の変動表示が開始されその後、所定パタ
ーン(例えば「7、7、7」)の表示が特別図柄表示装
置100によって行われ、大入賞口106が所定パター
ンで開閉制御されて遊技者にとって有利な大当り遊技状
態となる。
【0014】また、普通図柄作動ゲート102が遊技玉
の通過を検出すると、乱数抽選が行われこの抽選された
乱数が小当り値である時には、普通図柄表示装置108
の表示部を所定パターン(例えば「7」や「3」)に表
示させ、その後に、開閉部材120が開状態となって遊
技玉が特別図柄始動口104に入賞した場合にも、同様
に乱数抽選が行われこの抽選された乱数が大当り値であ
る時には、各表示エリアにおける変動表示が開始されそ
の後、所定表示パターン(例えば「7、7、7」)の表
示が特別図柄表示装置100によって行われ、大入賞口
106が所定パターンで開閉制御されて遊技者にとって
有利な大当り状態となる。一方、入賞されない打玉はア
ウト口114を介して排出される。また、この遊技機
は、奇数図柄が出目で大当りとなった場合には、次回の
大当り確率が向上する確率変動機能を有するように構成
されている。
【0015】図2は、このような遊技の進行状況に応じ
た遊技機制御が行われる遊技機の主要部のみを示した制
御ブロック図である。主制御部200は、CPUを内蔵
したマイクロプロセッサを搭載していて、後に説明す
る、特別図柄表示装置100を制御するための各種のコ
マンドを少なくとも含む、多種多様な制御コマンドを格
納するコマンドデータテーブル領域202、および、一
連の遊技機制御手順を記述した制御プログラムや制御デ
ータ等を格納するROM201とワークエリアが形成さ
れるRAM203とが設けられていて、一体型のワンチ
ップマイコンとなっている。
【0016】主制御部200には、入力ポート210を
介して、特別図柄始動口104内部に設けられ遊技玉の
特別図柄始動口104への入賞を検出する特別図柄始動
スイッチ304、普通図柄作動ゲート102の内部に設
けられ遊技玉のゲート通過を検出する普通図柄作動スイ
ッチ306、および、大入賞口106の内部に設けられ
遊技玉の大入賞口106への入賞を検出する大入賞口ス
イッチ308が接続さされ、主制御部200は各検出信
号を受信可能となっている。
【0017】また、主制御部200には、出力ポート2
15を介して、周辺装置が多数接続されている。即ち、
主制御部200には、出力ポート215を介して、特別
図柄やキャラクタを表示する表示部を3つ有して夫々を
独立して可変表示可能でLCD等で実現される特別図柄
表示装置100、ランプを点灯制御するランプ表示装置
110、112、効果音を発生する効果音発生装置11
6、例えば7セグメント表示デバイスで実現される普通
図柄表示装置108、始動口の開閉部材120を開閉制
御するための始動口作動ソレノイド300、および、大
入賞口106の幅広な開閉部材を開閉制御するための大
入賞口作動ソレノイド302が接続されている。
【0018】そして、主制御部200は各周辺装置を制
御するための制御コマンドを送信可能となっている。主
制御部200は、特に特別図柄表示装置100、ランプ
表示装置110(112)、効果音発生装置116、普
通図柄表示装置108に対しては所定数個の制御用のコ
マンドを所定のタイミングで送信可能となっていて、こ
れら周辺装置は受け取ったコマンドに基いて、主制御部
200に頼らずに自身内のCPUが細かな制御を行うよ
うになっている。そして、周辺装置には、図示しない出
力端子が設けられていて、その動作状態を示す1以上の
信号を図示しない遊技機外部に出力可能になっている。
一方、遊技機外部に設けられた遊技機用情報処理装置
は、周辺装置からの信号を収集可能に構成されていて、
収集されたデータを解析可能となっている。
【0019】また、主制御部200には、電源供給を行
うための電源回路212と所定時間毎にリセット信号を
出力するリセット回路213とが接続されていて、さら
に、リセット回路213には、主制御部200から周期
的タイマカウンタによって生成されたパルス信号が入力
されると共に、電源回路212からの電流供給状況を監
視するためのモニタ信号が入力される。
【0020】そして、主制御部200には出力端子15
0が設けられていて、変動表示制御用のコマンドが特別
図柄表示装置100に送信されると共に、主制御部20
0はこの出力端子150を介して遊技機用情報処理装置
側に、変動表示制御用のコマンドを送信するようになっ
ている。
【0021】さて、図12に示すように、主制御部20
0から周辺装置に送られる制御コマンドは、コマンドの
分類を識別するための識別子で1バイト長のデジタル情
報であるモード(MODE)と、実行されるコマンドの
内容(機能)を示す1バイト長のデジタル情報であるイ
ベント(EVENT)とでなっている。図6乃至図9に
は、ROM201に格納されたコマンドデータテーブル
領域202上の制御用コマンドデータの一部、特に周辺
装置として特別図柄表示装置100を想定した場合のコ
マンドを示している。
【0022】図6乃至図9に示すように、表示制御用コ
マンドには、「特別図柄を変動させ、変動開始後、どれ
だけ時間経過してから特別図柄(識別情報)を停止させ
るかを指示するための変動パターン指定コマンド」、
「特別図柄左の停止図柄を指定する左図柄指定コマン
ド」、「特別図柄中の停止図柄を指定する中図柄指定コ
マンド」、「特別図柄右の停止図柄を指定する右図柄指
定コマンド」、「特別図柄を停止させるための図柄停止
コマンド」がある。主制御部200は、図柄変動表示を
開始させるような遊技状況となったときこれらの5つの
コマンドを1回の変動表示制御において所定のタイミン
グで特別図柄表示装置100に送信する。また、主制御
部200は、変動パターン指定コマンドを出力端子15
0を介して遊技機用情報処理装置側に供給可能に構成さ
れている。
【0023】図3は、特別図柄表示装置100のブロッ
ク構成図である。特別図柄表示装置100は、主制御部
200からのストローブ信号やコマンドを受信するため
のデータ受信回路1140(データレベルを変換する電
圧変換回路を含む)と、この電圧変換回路等に電源供給
を行う電源回路1160と、受信したコマンドに基づい
て表示制御を行うために必要な制御データを生成して画
像処理用LSI(VDP)1060に出力するCPU1
020(表示制御手段)と、CPU1020の動作手順
を記述したプログラムを内蔵するプログラムROM10
40と、ワークエリアやバッファメモリとして機能する
RAM1090と、画像展開処理を行う画像処理用LS
I(VDP)1060と、画像処理用LSI(VDP)
1060が展開した画像データを一時的に記憶するビデ
オRAM1080と、画像処理用LSI(VDP)10
60が画像展開するために必要なデータを格納したキャ
ラクタROM1180と、ビデオRAM1080に一時
的に記憶された画像データを受け取って送出するLCD
パネル用インターフェイス回路1100と、このLCD
パネル用インターフェイス回路1100から送出された
画像データを用いて表示画像を出力するLCDパネル1
120とを有している。
【0024】そして、CPU1020には、この特別図
柄表示装置100の動作状態を示す9種類の信号(後に
説明する、左図柄変動中信号、中図柄変動中信号、右図
柄変動中信号、図柄変動中信号、図柄確定信号、図柄表
示装置エラー信号、左図柄データ、中図柄データ、右図
柄データ)を、後に説明する遊技機外部の遊技機用情報
処理装置に出力可能とするための出力端子1200が設
けられており、外部装置はこの出力端子1200と電気
的に接続されることによって、この動作状態を示す9種
類の信号を収集することが可能である。なお、この9種
類の信号のうち、左図柄変動中信号、中図柄変動中信
号、右図柄変動中信号、図柄変動中信号、図柄確定信
号、図柄表示装置エラー信号は単数ビットで1つの動作
状態を示す情報であり、左図柄データ、中図柄データ、
右図柄データは複数のビットで1つの動作状態を示す情
報である。
【0025】図4(a)に示すように、キャラクタRO
M1180は、ROMタイトル領域、ROM管理情報領
域、実際のキャラクタデータを格納したキャラクタイメ
ージデータ領域、キャラクタの色彩データを格納したパ
レットデータ領域、および、キャラクタの動きを定義し
た情報を格納したシナリオデータ領域を有していて、キ
ャラクタデータは、特定の圧縮方法で圧縮された状態で
キャラクタイメージデータ領域に格納されており、さら
に、図4(b)に示すように、パレットデータ領域は、
色番号とカラーコードとが対となったものが複数種類格
納されている。
【0026】そして、特別図柄表示装置100のCPU
1020は、データ受信回路1140が受信したコマン
ドに応じて生成した制御データを画像処理用LSI(V
DP)1060に与えると、画像処理用LSI(VD
P)1060は、キャラクタイメージデータ領域から獲
得したキャラクタデータを解凍してパレットデータ領域
から獲得した色彩データで色付けして、シナリオデータ
領域から獲得した情報で指定されたビデオRAM108
0上の位置に画像展開したデータを一時的に格納し、一
時的に格納したデータをLCDパネル用インターフェイ
ス回路1100に送ることによって、LCDパネル11
20によって、変動表示速度変化等を含む様々な画像表
示が細かに行われる。
【0027】また、図5は、コマンド送受信タイミング
を示したタイミングチャートである。前述したように、
コマンドは1バイト長のモード(MODE)と、同じく
1バイト長のイベント(EVENT)からなっていて、
この例では、主制御部200は、コマンド変化時に自身
が生成するストローブ信号(DUSTB)の1つ目の立
ち上がりを契機として、モード(MODE)情報を送信
し、次いでストローブ信号(DUSTB)の2つ目の立
ち上がりを契機として、イベント(EVENT)情報を
送信する。すると、これに対応して、周辺装置の一つで
ある特別図柄表示装置のCPU1020は、ストローブ
信号(DUSTB)が送信されてくると割り込みを発生
させ、この割り込み処理によってコマンドを受信してR
AM1090に格納する。
【0028】次に、まず、主制御部200や特別図柄表
示装置100のCPU1020が行う通常の制御動作を
図10(遊技制御のゼネラルフローチャート)や図11
を参照して説明し、その後、本発明の特徴的な動作制御
について説明して本発明の理解の容易化に努める。な
お、図10に示す一連の処理は主制御部200が実行す
るが、リセット回路213から所定時間(例えば4ms
ec)毎に供給されるリセット信号をトリガとして先頭
のステップから実行する。
【0029】まず、図示しない電源スイッチによって電
源回路212を起動状態とすると主制御部200が起動
状態となるが、この電源投入が行われてから初めての処
理が実行されたか否かを判定する(ステップS11
0)。電源投入後、初めての処理の場合には(Yes)
ステップS200に移行する一方、これ以外の場合には
(No)ステップS120に移行する。
【0030】ステップS200では、RAM203の初
期化処理として記憶エリアのクリア処理を実行し、次い
で、ステップS210では、初期制御処理を行うための
データをRAM203の所定の領域にセットする。一
方、ステップS120では、RAM203内に形成され
る図示しない、大当り判定用、小当り判定用等の各種の
乱数生成用ループカウンタのカウント値をインクリメン
トし、ステップS130では、遊技機制御に用いる各種
のタイマのタイマ値を更新する。
【0031】次に、ステップS140において、特別図
柄始動スイッチ304、普通図柄作動スイッチ306、
大入賞口スイッチ308が出力した検出信号を入力ポー
ト203を介して図示しない自身内のレジスタに読み込
み格納する入力ポート処理を実行し、次いで、ステップ
S150に移行してポート入力処理で読み込み格納した
データを把握するためのスイッチチェック処理を実行す
る。
【0032】次に、ステップS160にて各スイッチ3
04、306、308等の断線や短絡の有無のチェック
を行い、これらの障害が発生している場合には(Ye
s)ステップS220に移行する一方、これ以外の場合
には(No)ステップS180に移行する(ステップS
170)。
【0033】そして、ステップS180において、普通
図柄表示装置107の表示制御に必要なデータをRAM
203の所定領域に格納すると共に、特別図柄表示装置
100の表示制御用コマンド(先に図6乃至図9にて説
明したコマンドを含む)をRAM203の所定領域に格
納して、前記各種のタイマのタイマ値を減じる(ステッ
プS190)。なお、ステップS180において、主制
御部200は、遊技制御に応じて必要なモード、イベン
トのコマンドをコマンドデータテーブル領域202を参
照して決定し、決定したモード、イベントを示すデジタ
ル情報をRAM203の所定エリアに格納する。
【0034】次に、ステップS195において、大入賞
口106と特別図柄始動口104の開閉部材120とを
所定パターンで開閉制御するために、始動口作動ソレノ
イド300と大入賞口作動ソレノイド302とを駆動制
御し、次いで、ステップS220において、図示しない
賞球払出装置に払出し動作を行わせるための制御情報を
出力するための賞球セット処理を実行し、さらにステッ
プS230、240、250において、図示しない遊技
機管理装置に各種の遊技データを出力する外部情報処
理、ランプ表示装置110、112を遊技状態に対応さ
せて点灯制御するためのコマンドをRAM203の所定
エリアに格納する表示灯制御処理、効果音発生装置11
6を遊技状態に対応させて効果音発生制御するためのコ
マンドをRAM203の所定エリアに格納する効果音処
理を実行する。
【0035】次に、ステップS260では、各処理でR
AM203に格納したデータを出力ポート215を介し
て対応する装置に出力し(ポート出力処理)、これを受
け取った装置側はこれに基づいた制御動作を行う。そし
て、特別図柄表示装置100に対して、まず、ストロー
ブ信号を出力し、ステップS180にてRAM203に
格納されたモード、イベントのデータを先に図5に示し
たようにして送信する。これによって、特別図柄表示装
置100には、例えば図6乃至図9にて示したコマンド
が主制御部200から送信され、受信することになる。
【0036】ステップS270では、リセット回路21
3からリセット信号が入力されるまでリセット待機処理
を実行すると共に、リセット信号が入力された場合には
ステップS110に移行して遊技機制御を継続する。な
お、このリセット待機処理としては、先に述べた各種の
乱数生成用のカウンタの更新等が挙げられる。
【0037】次に、コマンドを受け取った特別図柄表示
装置100のCPU1020の通常の動作について、図
11を参照しつつ説明する。まず、ステップS1100
において、CPU1020は自身のスタックポインタの
設定、RAM1090の初期化、レジスタクリア等の自
身の初期化等を行いステップS1102において、新し
いコマンドが入力されたか否かを判断する。新たな表示
制御用コマンドが入力されたと判断された場合には(Y
es)ステップS1104に移行する一方、これ以外の
場合には(No)ステップS1110に移行する。
【0038】ステップS1104では、図5において説
明した割り込み処理において、データ受信回路1140
が受信したコマンドをRAM1090にコピーし、コマ
ンドが正常か否かのチェック等を行う。次に、CPU1
020は、主制御部200とは独立して細かな表示制御
を行うための必要なコマンドを得るべく、処理テーブル
(図示せず)の先頭アドレスを決定し、次いでステップ
S1108において、画像処理用LSI1060へ出力
するためにRAM1090の必要なエリアのデータを更
新する。
【0039】次に、ステップS1110において、RA
M1090にセットされている図柄制御用データに基づ
いて、画像処理用LSI1060へ出力するためのスク
ロールデータを求めてRAM1090にセットし、図柄
表示位置を設定し、次いで、ステップS1112におい
て、図柄速度制御に必要なデータを、プログラムROM
1040に内蔵されている速度テーブル(図示せず)か
ら取得してRAM1090にセットし、次にステップS
1114において、速度データに基づいて図柄オフセッ
ト値を更新し、設定された速度で図柄変動を行うための
準備を行う。
【0040】次に、ステップS1116において、RA
M1090にセットされているアニメーション処理用デ
ータが格納されているアニメーション処理用テーブル
(図示せず)からアニメーションデータを取得し背景画
像の表示のための準備を行い、RAM1090内のVD
P出力用バッファにセットし、出力許可フラグが「1」
か否かを判断する(ステップS1118)。
【0041】そして、出力許可フラグが「1」でない場
合(No)にはステップS1102に戻って一連の処理
を繰り返す一方、出力許可フラグが「1」の場合(Ye
s)にはステップS1120にて、VDP出力用バッフ
ァにセットされているデータを画像処理用LSI106
0に出力する。画像処理用LSI1060はこれに応じ
てキャラクタROM1180のデータを獲得して画像展
開し、画像展開されたデータはビデオRAM1080に
一時的に記憶された後、LCDパネル用インターフェイ
ス回路1100に送られLCDパネル1120による画
像表示が行われる。
【0042】図13、図14は主制御部200から特別
図柄表示装置100へ送信するコマンドの送信タイミン
グの一例、送信コマンドの説明図であり、これらの図を
参照すれば分かるように、主制御部200は、特別図柄
始動口104に遊技球が入賞した等の所定の条件が満足
されると、まず、「図柄変動パターンを指定すると共
に、図柄変動を開始し図柄変動開始から停止するまでの
時間を指定するためのコマンドを送信し()、これか
らT1時間経過後に左停止図柄を指定するためのコマン
ドを送信し()、これからT2時間経過後に中停止図
柄を指定するためのコマンドを送信し()、これから
T3時間経過後に右停止図柄を指定するためのコマンド
を送信し()、そして、変動開始からT時間経過後に
全図柄を停止させるためのコマンド()を送信し、さ
らに、これらのコマンドを受信した特別図柄表示装置1
00のCPU1020は、にて指定された時間が経過
する前に、変動速度変化等の細かな表示制御を行って一
連の変動表示制御を行い、変動開始からT時間経過後に
変動表示制御を終了する。また、主制御部200は、
に示したタイミングでその出力端子150を介して図柄
変動指定コマンドを送信する。
【0043】次に、図15のタイミングチャートを参照
してCPU1020の動作を説明する。CPU1020
は、変動パターン指定コマンドを受信して、遊技機内で
は特別図柄表示装置100での図柄変動を開始させると
ともに、左図柄変動中信号、中図柄変動中信号、右図柄
変動中信号および図柄変動中信号をOFFレベル(例え
ば0(V))からONレベル(例えば5(V))として
装置側に出力する(図15(f)〜(i))。つまりこ
れは、単数のビットで1つの動作状態を示す情報であ
る。
【0044】次に、順次、左図柄指定コマンド、中図柄
指定コマンド、右図柄指定コマンドを受信すると、これ
らのコマンドで指定された左図柄データ、中図柄デー
タ、右図柄データをコマンド受信を契機として装置側に
出力する((図15(l)〜(n))。つまりこれは、
複数のビットで1つの動作状態を示す情報である。そし
て、図柄停止コマンドを受信すると、図柄確定信号(図
15(j))をOFFレベルからONレベル(100m
secの間)として装置側に出力すると共に、左図柄変
動中信号、中図柄変動中信号、右図柄変動中信号および
図柄変動中信号をONレベルからOFFレベルとして装
置側に出力する。この際、遊技機においては指定図柄で
の停止表示が特別図柄表示装置100の表示エリアにお
いて行われる。このケースでは、コマンド欠落が発生し
ていないため、図柄表示装置エラー信号(図15
(k))がOFFレベルのままである。
【0045】(遊技機用情報処理装置側)以下に遊技機
用情報処理装置2200側の実施の形態について説明す
る。図16は、遊技機用情報処理装置2200側のブロ
ック構成図である。特別図柄表示装置100の出力端子
1200からの9チャンネルの情報(エラー信号や特別
図柄表示装置の動作に関する情報)は、中継基板240
0、I/Oボード2500を介して遊技機用情報処理シ
ステム側2200が受信可能となっている。
【0046】また、主制御部200からは、特別図柄表
示装置100へ変動パターン指定コマンドが送信される
と共に、該コマンドは中継基板2400、I/Oボード
2500を介して遊技機用情報処理装置側2200に受
信されるようになっている。遊技機側からの情報は、単
数のビットで1つの動作状態を示す情報と複数のビット
で1つの動作状態を示す情報とに区別され、これらをそ
れぞれ受信可能になっている。
【0047】遊技機用情報処理装置2200は、I/F
(インターフェイス)2240と、CPU2230と、
HD(ハードディスク)2210と、キーボードやマウ
ス等の入力デバイス2250と、CRT2260と、C
DROMドライブ2270と、FDドライブ2280と
を備えており、各構成要素は相互に所要の情報を通信可
能にバス2290で接続されている。後に説明するよう
な処理を行うための情報処理用プログラム2281を記
録した記録媒体としてのCDROM2271をCDRO
Mドライブ2270に装着すると、CDROMドライブ
2270が駆動しCPU2230が情報処理用プログラ
ム2281を読み取ってHD2210の空エリアに展開
し、以降、CPU2230は、このプログラムにしたが
った動作を行う。
【0048】HD2210には、データ蓄積用テーブル
2211と統計処理用テーブル2212とが格納されて
いる。図17(a)に示すように、データ蓄積用テーブ
ル2211は、特に図柄変動時間(図15の(f)、
(g)、(h)のハイレベル信号)を変動パターン別
に、1個目、2個目、…、と蓄積していくために用いる
ものである。なお、図柄変動時間以外の情報は、HD2
210内の所定エリアにおいて蓄積される。
【0049】また、図17(b)に示すように統計処理
用テーブル2212は、データ蓄積用テーブル2211
に蓄積されている情報を用いて、後に説明する統計処理
を行った結果を格納するためのものである。変動パター
ン毎にそれに属するデータ個数の合計、最小値、最大
値、平均値等が格納可能となっている。
【0050】次に動作を説明する。まず、入力デバイス
2250を操作してデータ蓄積モードを指示すると、C
PU2230は、データ蓄積処理を行う(図18(a)
のステップS1700)。CPU2230は、主制御部
200からの変動パターン指定コマンドを受信すると共
に、このコマンドに対応する動作状態信号(図15の
(f)〜(n))を中継基板2400、I/Oボード2
500、I/F2240、バス2290を介して受信す
る。そして、CPU2230は、これらの受信情報をコ
マンド種類別、即ち、変動パターン別にHD2210の
データ蓄積用テーブル2211に順に「1個目、2個
目、…」と蓄積していく。
【0051】したがって、CPU2230が変動パター
ン指定コマンドを受信すると共に、このコマンドに対応
する動作状態信号を受信し、さらに、これら受信情報を
コマンド種類別に蓄積していくので、たとえ変動時間が
同程度での異なる変動パターンであっても、変動パター
ン別にデータの収集・解析が可能となる。
【0052】また、入力デバイス2250を操作して蓄
積データの表示出力を指示すると、CPU2230は、
データ表示処理を行う(図18(b)のステップS17
10)。CPU2230は、データ蓄積用テーブル22
11に格納されているデータを変動パターン別に表示す
る。
【0053】したがって、これによれば、CPU222
30により蓄積された情報を表示出力するので、収集結
果を容易に把握できるようになる。
【0054】次に、図19を参照してCPU2230が
行う統計処理について説明する。まず、CPU2230
は、データ蓄積用テーブル2211を参照して、変動パ
ターン毎にデータの個数の合計を求め、求めた変動パタ
ーン毎の合計を、統計処理用テーブル2212のデータ
個数合計のエリアに、変動パターン別に格納する(ステ
ップS2500)。
【0055】次に、CPU2230は、データ蓄積用テ
ーブル2211に格納されたデータを参照して、変動パ
ターン毎に、各図柄変動時間データの総和を求めると共
に、これをステップS2500にて求めたデータ個数合
計値で除算して平均値を求める。CPU2230は、変
動パターン別に求めたこの平均値を、統計処理用テーブ
ル2212の平均値の対応するエリアに格納させる(ス
テップS2510)。
【0056】次に、CPU2230は、データ蓄積用テ
ーブル2211に格納されたデータを参照して、変動パ
ターン毎に、図柄変動時間データの最小値を求め、求め
た最小値を統計処理用テーブル2212の最小値のエリ
アに、変動パターン別に格納する(ステップS252
0)。
【0057】次に、CPU2230は、データ蓄積用テ
ーブル2211に格納されたデータを参照して、変動パ
ターン毎に、図柄変動時間データの最大値を求め、求め
た最大値を統計処理用テーブル2212の最大値のエリ
アに、変動パターン別に格納する(ステップS252
0)。
【0058】このように、CPU2230は、データ蓄
積用テーブル2211に蓄積された図柄変動時間の情報
を統計処理して、変動パターン別の平均、最大値、最小
値等の各種の統計結果を求めることができる。なお、こ
の例では左図柄の図柄変動時間を統計処理の対象として
説明してきたが他の図柄の図柄変動時間に対しても同様
な統計処理が行える。さらに、本装置が受信した総ての
情報に対して統計処理が可能である。また、CPU22
30は、入力デバイス2250からの指示を受けて、統
計処理用テーブル2212に格納された各データをCR
T2260に表示させたり、図示しないプリンタに出力
させるようにすれば、統計処理結果が把握容易に出力で
きる。
【0059】以上説明してきたような各処理は、CPU
2230が、CDROM2271(記録媒体)に記録さ
れていた情報処理用プログラム2281を実行すること
によって実現することができる。
【0060】以上、本発明の実施形態について説明して
たきたが、本発明の要旨を逸脱しない範囲でこれらの実
施形態に対して適宜、変更や変形を施しても良いことは
言うまでもない。例えば、主制御部200からではなく
特別図柄表示装置100からコマンドが送信されるよう
にすること等が挙げられる。
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、変動パターンを指定するコマンドを受信すると共
に、このコマンドに対応する動作状態信号を受信し、こ
れら受信情報をコマンド種類別に蓄積していくので、た
とえ変動時間が同程度での異なる変動パターンであって
も、変動パターン別にデータの収集・解析が可能となる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技盤10の模式的な説明図である。
【図2】遊技機の制御ブロック図である。
【図3】特別図柄表示装置100のブロック構成図であ
る。
【図4】キャラクタROMメモリマップ、パレットデー
タの説明図である。
【図5】コマンド送受信のタイミングを示すタイミング
チャートである。
【図6】コマンドデータテーブル領域202に格納され
るコマンドの説明図である。
【図7】コマンドデータテーブル領域202に格納され
るコマンドの説明図である。
【図8】コマンドデータテーブル領域202に格納され
るコマンドの説明図である。
【図9】コマンドデータテーブル領域202に格納され
るコマンドの説明図である。
【図10】遊技機の遊技制御動作を説明するためのゼネ
ラルフローチャートである。
【図11】特別図柄表示装置100のCPU1020の
制御動作を説明するためのフローチャートである。
【図12】コマンドのデータ構造の説明図である。
【図13】図柄表示のためのコマンド送信タイミングを
示すタイミングチャートである。
【図14】コマンド送信を説明するための説明図であ
る。
【図15】動作説明をするためのタイミングチャートで
ある。
【図16】遊技機用情報処理装置2000側のブロック
構成図である。
【図17】データ蓄積用テーブル2211、統計処理用
テーブル2212の説明図である。
【図18】表示処理やデータ蓄積処理を説明するための
フローチャートである。
【図19】統計処理を説明するためのフローチャートで
ある。
【図20】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
10 遊技盤 100 特別図柄表示装置 102 普通図柄作動ゲート 104 特別図柄始動口 106 大入賞口 108 普通図柄表示装置 110 ランプ表示装置 112 ランプ表示装置 114 アウト口 116 効果音発生装置 120 開閉部材 150 出力端子 200 主制御部 201 ROM 202 コマンドデータテーブル領域 203 RAM 210 入力ポート 213 リセット回路 212 電源回路 215 出力ポート 300 始動口作動ソレノイド 302 大入賞口作動ソレノイド 304 特別図柄始動スイッチ 306 普通図柄作動スイッチ 308 大入賞口スイッチ 1020 CPU 1040 プログラムROM 1060 画像処理用LSI 1080 ビデオRAM 1090 RAM 1100 LCDパネル用インターフェイス回路 1120 LCDパネル 1140 データ受信回路 1160 電源回路 1180 キャラクタROM 1200 出力端子 2400 中継基板 2500 I/Oボード 2200 遊技機用情報処理装置 2210 HD(ハードディスク) 2211 データ蓄積用テーブル 2212 統計処理用テーブル 2230 CPU 2240 I/F 2250 入力デバイス 2260 CRT 2270 CDROMドライブ 2280 FDドライブ 2290 バス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技機全体の動作制御を行なう主制御手
    段と、表示制御を行なう表示制御手段と、を備え、前記
    表示制御手段が、前記主制御手段から所定の手順で送信
    される変動表示制御パターンを指定するコマンドに基づ
    いて変動表示制御すると共に、その変動表示に関する動
    作状態信号を遊技機外部に出力するように構成された遊
    技機からの情報を処理する装置であって、 前記装置は、前記表示制御手段に送信される前記コマン
    ドを受信すると共に、このコマンドに対応する前記動作
    状態信号を受信する受信手段と、これらの受信情報をコ
    マンド種類別に蓄積していく蓄積手段とを備えたことを
    特徴とする遊技機用情報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の遊技機用情報処理装置
    において、 前記蓄積手段により蓄積された情報を表示出力する表示
    処理手段を備えたことを特徴とする遊技機用情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1および2の内のいずれか一項に
    記載の遊技機用情報処理装置において、 前記蓄積手段により蓄積された情報に対して統計処理を
    行う統計処理手段を備えたことを特徴とする遊技機用情
    報処理装置。
  4. 【請求項4】 遊技機全体の動作制御を行なう主制御手
    段と、表示制御を行なう表示制御手段と、を備え、前記
    表示制御手段が、前記主制御手段から所定の手順で送信
    される変動表示制御用のコマンドに基づいて変動表示制
    御すると共に、その変動表示に関する動作状態信号を遊
    技機外部に出力するように構成された遊技機からの情報
    を処理するための情報処理用プログラムを記録したコン
    ピューター読み取り可能な記録媒体であって、 前記表示制御手段に送信される前記コマンドを受信する
    と共に、このコマンドに対応する前記動作状態信号を受
    信する処理と、 これらの受信情報をコマンド種類別に蓄積していく処理
    と、を含む処理を実行するための情報処理用プログラム
    を記録した記録媒体。
JP2000145970A 2000-05-18 2000-05-18 遊技機用情報処理装置 Expired - Fee Related JP3647024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145970A JP3647024B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 遊技機用情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145970A JP3647024B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 遊技機用情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321537A true JP2001321537A (ja) 2001-11-20
JP3647024B2 JP3647024B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18652401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145970A Expired - Fee Related JP3647024B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 遊技機用情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647024B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000153030A (ja) 遊技機
JP2002210158A (ja) 遊技機
JP4550295B2 (ja) 遊技機および遊技機制御プログラム
JP2002282511A (ja) 遊技機
JP2002331115A (ja) 遊技機
JP2001170333A (ja) 遊技機
JP2001009119A (ja) 遊技機および遊技機の制御方法
JP2001321537A (ja) 遊技機用情報処理装置および情報処理用プログラムを記録した記録媒体
JP2001149558A (ja) 遊技機および遊技機の表示制御方法
JP2001286655A (ja) 遊技機用情報処理システムおよび情報処理用プログラムを記録した記録媒体
JP2005137501A (ja) 遊技機
JP2002018088A (ja) 遊技機開発支援装置および記録媒体
JP4559034B2 (ja) 遊技機
JP2002336522A (ja) 遊技機管理装置およびその動作プログラム
JP2002018103A (ja) 遊技機用情報処理装置および記録媒体
JP6151765B2 (ja) 遊技機
JP2003265772A (ja) 遊技機
JP5685034B2 (ja) 遊技機
JP5969563B2 (ja) 遊技機
JP3807950B2 (ja) 遊技機情報送信方法
JP3767881B2 (ja) 遊技機評価支援装置
JP5684980B2 (ja) 遊技機
JP2003310890A (ja) 遊技機
US8911289B2 (en) Gaming machine comprising indicating device showing territory determined by gaming result
JP4620225B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees