JP2001320676A - 識別装置 - Google Patents

識別装置

Info

Publication number
JP2001320676A
JP2001320676A JP2000139972A JP2000139972A JP2001320676A JP 2001320676 A JP2001320676 A JP 2001320676A JP 2000139972 A JP2000139972 A JP 2000139972A JP 2000139972 A JP2000139972 A JP 2000139972A JP 2001320676 A JP2001320676 A JP 2001320676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
data signal
unit
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139972A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanako Miyazaki
加奈子 宮崎
Yasuhiro Nomura
泰弘 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000139972A priority Critical patent/JP2001320676A/ja
Priority to US09/825,357 priority patent/US20020009163A1/en
Publication of JP2001320676A publication Critical patent/JP2001320676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/125Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of carrier data format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体から再生したデータ信号に該当する
部分の閲覧操作の誤操作を防ぐための識別装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 放送を記録した記録媒体から再生した信
号が、データ信号を含むデジタル放送をデジタル記録後
にデジタル再生したものであるか否かを判別する判別部
と、判別部からの判別結果に基づいて表示制御信号を出
力する表示制御部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ信号を含む
デジタル放送を受信あるいは記録・再生する映像機器等
の識別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル放送が開始されたことに
伴い、映像信号、音声信号に加えてデータや番組表等の
情報であるデータ信号もMPEGストリームとして多重
して送信することが可能となったことを利用して、デー
タ信号の閲覧操作が行われるようになった。
【0003】たとえば天気予報をデータ信号として放送
局から送信されている場合、呼び出したい天気情報を操
作(地域・日付などを入力)することにより、確認した
い情報を呼び出すことが可能なデータ信号の閲覧操作の
ための番組が始まっている。
【0004】以下に従来の識別装置でデータ信号を記録
再生する場合の動作について図2を用いて説明する。
【0005】図2は従来の識別装置の構成を示すブロッ
ク図である。図2において、201はデジタル放送波を
受信する受信部である。202は受信部201で受信し
た映像信号、音声信号、データ信号などで多重化された
MPEGストリーム信号をNTSC信号に復号化する復
号化部である。NTSC信号及びMPEGストリーム信
号を図3に示す。図3は信号の模式図であり、図3
(a)にNTSC信号を、図3(b)にMPEGストリ
ーム信号を示す。204は記録部である。制御部206
の指示に従い、アナログ記録する場合はアナログ記録部
204Aで記録され、デジタル記録する場合はデジタル
記録部204Dが選択され記録される。206は操作部
207の指示に従い記録部204と再生部205の制御
を行う制御部である。205は制御部206の指示に従
い記録媒体に記録された信号を再生する再生部である。
207は操作部で、キー操作を受けて制御部206に指
示を与えるものである。
【0006】以上のように構成された従来の識別装置に
ついて、以下その動作について説明する。デジタル放送
をアナログ記録にする場合は、「アナログ記録」を操作
部207で選択し記録キーを押すと、受信部201で受
信した放送番組のMPEGストリーム信号を復号化部2
02で復号化してNTSC信号を出力し、これをアナロ
グ記録部204Aで記録する。一方、デジタル放送をデ
ジタル記録する場合は、受信部201で受信したMPE
Gストリーム信号をデジタル記録部204Dで記録す
る。
【0007】次に、記録媒体を再生した場合の動作につ
いて以下に説明する。再生キーが押されたことを操作部
207が制御部206に伝達し、これを受けて制御部2
06は再生部205に再生指示を出し、再生部205は
記録媒体に記録されている信号を再生することができ
る。データ信号をアナログ記録する場合は、MPEGス
トリーム信号をアナログ信号であるNTSC信号に復号
化した後に記録する。この結果、アナログ記録された記
録媒体を再生しても記録再生時においてデータ信号の情
報が失われるため、データ信号をデコードすることがで
きず、データ信号に該当する部分を再生してもデータ信
号に該当する部分に特有の、個別に地域の天気などのデ
ータを呼び出す閲覧操作をすることはできない。
【0008】一方、データ信号をデジタル記録する場合
は、映像信号、音声信号と共にデータ信号もMPEGス
トリーム信号として記録されるため、再生されたMPE
Gストリーム信号も受信時と同様にデコードすることが
可能となり、再生時にデータ信号に該当する部分を閲覧
操作することが可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、以下の問題点があった。すなわち、同一
のデータ信号をデジタル記録した場合とアナログ記録し
た場合とで、再生時にデータ信号に該当する部分の閲覧
操作ができる場合とできない場合が存在する。しかし、
再生時に閲覧操作が可能か否かの状態を表示する機能を
備えていないため、使用者はその状態を知ることができ
ず、データ信号をアナログ記録後にアナログ再生した場
合においてはデータ信号に該当する部分の閲覧操作が不
可能であるにも拘わらず、閲覧操作をしようとする誤操
作が発生するという問題点を有していた。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、記録媒体から再生したデータ信号に該当する部分の
閲覧操作の誤操作を防ぐための識別装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の識別装置は、放送を記録した記録媒体から再
生した信号が、データ信号を含むデジタル放送をデジタ
ル記録後にデジタル再生したものであるか否かを判別す
る判別部と、判別部からの判別結果に基づいて表示制御
信号を出力する表示制御部とを備えた構成を有してい
る。
【0012】この構成によって、閲覧操作が可能か不可
能かを使用者は識別することができ、データ信号に該当
する部分が画面上では見えるにも拘わらず閲覧操作が不
可能である誤操作を避けることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、放送を記録した記録媒体から再生した信号が、デー
タ信号を含むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル
再生したものであるか否かを判別する判別部と、判別部
からの判別結果に基づいて表示制御信号を出力する表示
制御部とを備えたことを特徴としたものであり、放送を
記録した記録媒体から再生した信号が、データ信号を含
むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル再生したも
のである場合にデータ信号の閲覧操作が可能であること
を表示させることにより、閲覧操作が可能か不可能かを
使用者は識別することができ、データ信号に該当する部
分が画面上では見えるにも拘わらず閲覧操作が不可能で
ある誤操作を避けることができるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、デジタ
ル放送の受信を行う受信部と、受信部の出力信号がデー
タ信号を含むデジタル放送を受信したものであるか否か
を判別する判別部と、判別部からの判別結果に基づいて
表示制御信号を出力する表示制御部とを備えたことを特
徴としたものであり、データ信号を含むデジタル放送を
受信した場合にデータ信号の閲覧操作が可能であること
を表示させることにより、閲覧操作が可能か不可能かを
使用者は識別することができ、閲覧操作が不可能である
誤操作を避けることができるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、デジタ
ル放送の受信を行う受信部と、受信部が受信した信号を
記録した記録媒体から再生した信号がデータ信号を含む
デジタル放送をデジタル記録後にデジタル再生したもの
であるか否か、あるいは受信部の出力信号がデータ信号
を含むデジタル放送を受信したものであるか否かを判別
する判別部と、判別部からの判別結果に基づいて表示制
御信号を出力する表示制御部とを備えたことを特徴とし
たものであり、受信部が受信した信号を記録した記録媒
体から再生した信号がデータ信号を含むデジタル放送を
デジタル記録後にデジタル再生したものである場合、あ
るいはデータ信号を含むデジタル放送を受信した場合
に、データ信号に該当する部分の閲覧操作が可能である
ことを表示させることにより、閲覧操作が可能か不可能
かを使用者は識別することができ、データ信号に該当す
る部分が画面上では見えるにも拘わらず閲覧操作が不可
能である誤操作を避けることができるという作用を有す
る。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。
【0017】(実施の形態1)図1は本発明の識別装置
の構成を示すブロック図である。図1において、1はデ
ジタル放送波を受信する受信部で、CS放送等のデジタ
ル放送を受信する。2は受信部1でCS放送等のデジタ
ル放送を受信したMPEGストリーム信号をアナログの
NTSC信号に復号化する復号化部である。4は記録部
で、アナログ記録する場合のアナログ記録部4Aとデジ
タル記録する場合のデジタル記録部4Dで構成されてい
る。尚、アナログ記録とは、連続した信号レベルを記録
することをいい、デジタル記録とは2値の信号レベルを
記録することをいう。5は制御部6の指示に従いデジタ
ル記録あるいはアナログ記録によりビデオテープ等の記
録媒体に記録された状態に従い、デジタル再生あるいは
アナログ再生する再生部である。尚、アナログ再生と
は、連続した信号レベルを再生することをいい、デジタ
ル再生とは2値の信号レベルを再生することをいう。6
は制御部で、操作部7からの命令により、再生部5ある
いは記録部4に対し再生動作あるいは記録動作を指示す
るものである。7は操作部で、キー操作を受けて制御部
6に対し命令を送る。8は受信した信号を記録した記録
媒体から再生した信号がデータ信号を含むデジタル放送
をデジタル記録後にデジタル再生したものである場合か
否か、あるいは受信部がデータ信号を含むデジタル放送
を受信した場合か否かの判別を行う判別部である。デジ
タル記録かアナログ記録かの判別は、例えば、ビデオテ
ープのコントロール信号で判別される時間当たりのパル
ス数はデジタル記録とアナログ記録とでは異なるため、
このパルス数の相異を判別することにより、行うことが
できる。また、データ信号を含むか否かの判別は、デー
タ信号に特有のヘッダー(データ放送のエレメンタリー
ストリーム)が有るか無いかを判別することにより、行
うことができる。9は判別部8での判別結果を基に表示
制御を行う表示制御部、10は表示制御部9の指示によ
り判別部8での判別結果を表示する表示部で、インジケ
ーションランプ、オンスクリーンディスプレイ等で構成
される。図1では表示部10は識別装置の内部に設置し
ている場合を示すが、表示部10は識別装置の外部に設
置することもできる。
【0018】以上のように構成された識別装置につい
て、まず、データ信号を含むデジタル放送を記録・再生
した場合について説明する。操作部7でデジタル記録か
アナログ記録かを選択し記録操作すると、制御部6は記
録指令をデジタル記録部4Dあるいはアナログ記録部4
Aに対し行い記録動作させる。アナログ記録する場合
は、受信部1で受信した放送番組のMPEGストリーム
信号を復号化部2で復号化してNTSC信号を得、これ
をアナログ記録部4Aで記録する。一方、デジタル記録
する場合は、受信部1で受信したMPEGストリーム信
号をデジタル記録部4Dで記録する。
【0019】次に、操作部7で再生キーが押された場
合、制御部6は再生部5で記録媒体の再生を行わせる。
記録媒体から再生した信号が、データ信号を含むデジタ
ル放送をデジタル記録後にデジタル再生したものである
か否かを判別部8で判別する。再生した信号がデータ信
号を含むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル再生
したものであると判別した場合には、判別部8からデー
タ信号を含むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル
再生したものであるという判別結果を表示制御部9に出
力し、表示部10でデータ信号を含むデジタル放送をデ
ジタル記録後にデジタル再生したものであることを表示
する。一方、データ信号を含むデジタル放送をデジタル
記録後にデジタル再生したものでないと判別した場合に
は、判別部8からデータ信号を含むデジタル放送をデジ
タル記録後にデジタル再生したものでないという判別結
果を表示制御部9に出力し、表示部10でデータ信号を
含むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル再生した
ものでない旨を表示する。また、データ信号閲覧操作が
可能な場合のみ、表示部10で表示することも可能であ
る。
【0020】次に、データ信号を含むデジタル放送を受
信した場合について説明する。受信部1の出力がデータ
信号を含むCS放送等のデジタル放送を受信したもので
あるか否かを判別部8が判別し、データ信号を含むデジ
タル放送を受信したものであると判別した場合には、判
別部8からデータ信号を含むデジタル放送を受信中であ
るという判別結果を表示制御部9に出力し、表示部10
でデータ信号を含むデジタル放送を受信中であることを
表示する。一方、データ信号を含むデジタル放送でない
と判別した場合には、判別部8からデータ信号を含むデ
ジタル放送でないという判別結果を表示制御部9に出力
し、表示部10でデータ信号を含むデジタル放送でない
旨を表示する。また、データ信号閲覧操作が可能な場合
のみ、表示部10で表示することも可能である。
【0021】以上のように本実施の形態によれば、放送
を記録した記録媒体から再生した信号が、データ信号を
含むデジタル放送をデジタル記録後にデジタル再生した
ものである場合、あるいはデータ信号を含むデジタル放
送を受信した場合に、データ信号に該当する部分の閲覧
操作が可能であることを表示させることにより、閲覧操
作が可能か不可能かを使用者は識別することができ、デ
ータ信号に該当する部分が画面上では見えるにも拘わら
ず閲覧操作が不可能である誤操作を避けることができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、放送を記録した
記録媒体から再生した信号が、データ信号を含むデジタ
ル放送をデジタル記録後にデジタル再生したものである
場合、あるいはデータ信号を含むデジタル放送を受信し
た場合に、データ信号に該当する部分の閲覧操作が可能
であることを表示させることにより、閲覧操作が可能か
不可能かを使用者は識別することができ、データ信号に
該当する部分が画面上では見えるにも拘わらず閲覧操作
が不可能である誤操作を避けることができるという優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における識別装置の構成
を示すブロック図
【図2】従来の識別装置の構成を示すブロック図
【図3】信号の模式図
【符号の説明】
1 受信部 2 復号化部 4 記録部 4A アナログ記録部 4D デジタル記録部 5 再生部 6 制御部 7 操作部 8 判別部 9 表示制御部 10 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA13 FA20 GB06 GB37 JA16 JA21 LA04 LA06 LA07 5D066 CA07 CA13 5K061 AA09 BB06 BB10 DD00 DD12 FF00 FF01 FF06 FF11 JJ06 JJ07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送を記録した記録媒体から再生した信
    号が、データ信号を含むデジタル放送をデジタル記録後
    にデジタル再生したものであるか否かを判別する判別部
    と、前記判別部からの判別結果に基づいて表示制御信号
    を出力する表示制御部とを備えた識別装置。
  2. 【請求項2】 デジタル放送の受信を行う受信部と、前
    記受信部の出力信号がデータ信号を含むデジタル放送を
    受信したものであるか否かを判別する判別部と、前記判
    別部からの判別結果に基づいて表示制御信号を出力する
    表示制御部とを備えた識別装置。
  3. 【請求項3】 デジタル放送の受信を行う受信部と、前
    記受信部が受信した信号を記録した記録媒体から再生し
    た信号がデータ信号を含むデジタル放送をデジタル記録
    後にデジタル再生したものであるか否か、あるいは前記
    受信部の出力信号がデータ信号を含むデジタル放送を受
    信したものであるか否かを判別する判別部と、前記判別
    部からの判別結果に基づいて表示制御信号を出力する表
    示制御部とを備えた識別装置。
JP2000139972A 2000-05-12 2000-05-12 識別装置 Pending JP2001320676A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139972A JP2001320676A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 識別装置
US09/825,357 US20020009163A1 (en) 2000-05-12 2001-04-04 Discrimination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139972A JP2001320676A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001320676A true JP2001320676A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18647332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139972A Pending JP2001320676A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 識別装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020009163A1 (ja)
JP (1) JP2001320676A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3671543B2 (ja) * 1996-09-10 2005-07-13 ソニー株式会社 データ伝送方法、データ送信装置、データ受信装置のパラメータ設定方法、データ受信装置及びデータ伝送システム
JPH10313443A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020009163A1 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972069B2 (ja) 放送方式表示装置
EP1816862B1 (en) Video playback apparatus and method for controlling the same
JP3360548B2 (ja) 情報再生装置
JPH10224722A (ja) コマーシャル検出装置及び検出方法
JPH08163516A (ja) ビデオ信号処理装置
JP3708028B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005044400A (ja) 編集装置、情報再生記録装置、編集方法並びに編集用プログラム及び情報記録媒体
JP2001320676A (ja) 識別装置
JP2005167740A (ja) Dvd記録再生装置一体型テレビジョン受像機および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP2005260941A (ja) 1つのメニュー画面を通じてアナログ及びデジタル放送信号の予約録画が可能なコンボシステム及びその予約録画方法
JP2002218331A (ja) テレビジョン受信装置及び受信方法
JP2002057984A (ja) ディジタル信号出力方法及び復号方法及び装置
KR100555781B1 (ko) 콤보 시스템의 신호 방식 셋팅 방법
JP2003264761A (ja) 録画結果表示装置
JP4747923B2 (ja) デジタル放送記録装置
JP4079721B2 (ja) Dvd信号出力方式選択装置、dvd内蔵型マルチ方式tv受像機、dvd再生表示装置、及びdvd再生装置
KR100269155B1 (ko) 영상/음성 처리 장치에서의 자막신호 및 오디오신호 출력 제어장치 및 방법
KR100635014B1 (ko) 복수의 입력스트림을 처리하는 디지털방송수신기
JP3748515B2 (ja) ディスク再生装置
JP4202068B2 (ja) ディジタル・テレビジョン放送記録再生装置
JP2006140678A (ja) 視聴制限付テレビジョン受像装置
JP3897033B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100207663B1 (ko) 영상기록재생장치의 재생방법 및 그에 적합한 장치
JP3148480B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2006041715A (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置