JP2001318733A - 小型電子機器等の収納装置 - Google Patents

小型電子機器等の収納装置

Info

Publication number
JP2001318733A
JP2001318733A JP2000135217A JP2000135217A JP2001318733A JP 2001318733 A JP2001318733 A JP 2001318733A JP 2000135217 A JP2000135217 A JP 2000135217A JP 2000135217 A JP2000135217 A JP 2000135217A JP 2001318733 A JP2001318733 A JP 2001318733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
small electronic
case lid
electronic device
case base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135217A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sasaki
威夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000135217A priority Critical patent/JP2001318733A/ja
Publication of JP2001318733A publication Critical patent/JP2001318733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型電子機器に周辺装置を接続した状態、す
なわち操作可能な状態でこれらを運搬、移動する際の運
搬性、安全性に関しても問題がなく、収納可能な装置本
体とその周辺装置の大きさ・外形等に対する自由度が大
きく、さらに運搬中に小型電子機器や周辺装置を確実に
保護し、さらに静電気による電気的な破壊からも保護
し、かつケース自体が軽量である。 【解決手段】 各一端縁同志をヒンジ部3によって開閉
自在に枢支され且つ十分な強度を有した素材からなるケ
ースベース1及びケース蓋5と、ケースベース及びケー
ス蓋の各内側に配置された弾性材料からなる緩衝部材
2、6と、を備え、小型電子機器等を前記ケースベース
側の緩衝部材上に載置した状態で、前記ヒンジ部を中心
として前記ケース蓋をケースベース上に閉止することに
より両緩衝部材間で小型電子機器等を密着圧接して固定
しつつ保護する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノート型パーソナ
ルコンピュータ装置のような携帯型コンピュータ装置や
情報端末装置、移動体通信装置及びそれらの周辺装置を
収納して携帯するに適した小型電子機器等の収納装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型パーソナルコンピュータ装置の
ような携帯型コンピュータ装置や情報端末装置、移動体
通信装置及びそれらの周辺装置は、携帯して運搬する際
に衝撃、振動等によってダメージを受け易い為、運搬・
保管用ケースに収納して運搬・保管されることが多い。
特開平8-101731号公報には、小型電子機器の置き台及び
運搬・保管用ケースに関しての発明が開示されている。
この発明は、ノート型パーソナルコンピュータに電源ア
ダプタや周辺装置を接続したままの状態で運搬できる運
搬台(置き台)を備え、運搬台上に載置した装置類を押
さえバンド等で固定しつつ、この運搬台ごと取手付きの
ケース(アタッシュケース状のカバン)内に収納可能と
したものである。この従来例は、ノート型パーソナルコ
ンピュータ装置と電源アダプタやマウス等の周辺装置を
置き台上に固定してしまい、その状態で運搬する為のケ
ースに入れるようなものである。この従来例は、装置本
体と周辺装置を使用状態(接続状態)を維持したまま収
容して移動させる点がメリットであるが、収容時の周辺
装置の配置の自由度に制約があり、限られた種類、限ら
れた接続状態にある装置本体と周辺装置しか収容できな
いという不具合がある。また、ノート型パーソナルコン
ピュータ装置の大きさに制約が発生し、この置き台に対
して小さすぎるノート型パーソナルコンピュータ装置や
逆にわずかに大きいノート型パーソナルコンピュータ装
置は、うまく収容できないことが予想される。また、特
開平11-17355号公報には、携帯可能なボックス内にノー
ト型パーソナルコンピュータ装置を収納するPCユニッ
トケースとその周辺装置を収納するツールユニットケー
スを収納可能にした構成が開示されており、さらにPC
ユニットケース内面は緩衝性のある素材・保護層で形成
され、ツールユニットケース内には仕切板が配置されて
いる。この従来例は、ノート型パーソナルコンピュータ
装置本体から周辺機器を取り外した状態にして収納す
る、というように、あくまでノート型パーソナルコンピ
ュータ装置の操作時には観点をおかず、あくまで収納す
ることに主眼をおいている。
【0003】しかし、この従来例は、周辺装置を収納す
るツールユニットケース内に仕切板はあるが、周辺装置
を完全に固定している状態ではない為、完全に保護でき
る状態にはならない。また、ノート型パーソナルコンピ
ュータ装置を収納するPCユニットケース内の保護材も
各種大きさが様々なノート型パーソナルコンピュータ装
置全てに寸法が対応している訳ではないので、収納され
たノート型パーソナルコンピュータ装置が動いてしま
う。またケースの上部が開口されている為、ケースごと
落下してしまった場合には、ノート型パーソナルコンピ
ュータ装置がケースから飛び出す事態も想定され、高価
なノート型パーソナルコンピュータ装置を完全に保護す
ることができない。つまり、この従来例は、機器の収納
・移動を重視した発明であり、機器の保護に関しては最
小限の考慮を行っているにすぎない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ノート型パ
ーソナルコンピュータ装置等の小型電子機器に周辺装置
を接続した状態、すなわち操作する状態での運搬、移動
に関しても問題がなく、装置本体とその周辺装置の大き
さ・外形等に対する自由度が大きく、さらに運搬中に小
型電子機器や周辺装置を確実に保護し、さらに静電気に
よる電気的な破壊(特に、データの破壊)からも保護
し、かつケース自体が軽量であるという特徴を備えた小
型電子機器等の収納装置を提供することを目的としてい
る。即ち、本発明は、ノート型パーソナルコンピュータ
装置等の小型電子機器や周辺装置等を収納する為の機能
を有し、その内部が全て弾力性を持つ緩衝性素材にて構
成されることにより、収納される小型電子機器や周辺装
置等の外形の大きさや形状にかかわらず、該緩衝性素材
が収納物により圧縮されることにより固定され、完全に
密着することにより保護することが可能となる。また、
小型電子機器の機器本体やマウス等の外部接続機器を収
容して乗せる部分面をある程度の堅さを備えた平面状の
素材で構成したことにより、その平面上に小型電子機器
及びこれに接続した周辺装置等を載置した状態での操作
が可能となっており、かつ、収納装置のケース蓋の内側
面が緩衝性素材で構成されることにより、小型電子機器
に外部接続機器を接続した状態で収納可能であり、かつ
緩衝性素材が圧縮されることにより機器等が固定され、
完全に密着することにより保護されることが可能とな
る。また、小型電子機器本体と、マウス等頻繁に使用す
る周辺機器を収納する部分と、使用する頻度は少ないが
小型電子機器等と共に移動・保管することが必要な周辺
機器装置を収納する部分とが分かれているために、利便
性を更に向上することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成する為、
請求項1の発明は、各一端縁同志をヒンジ部によって開
閉自在に枢支されたケースベース及びケース蓋と、ケー
スベース及びケース蓋の各内側面に配置された弾性材料
からなる緩衝部材と、を備え、小型電子機器等を前記ケ
ースベース側の緩衝部材上に載置した状態で、前記ヒン
ジ部を中心として前記ケース蓋をケースベース上に閉止
することにより両緩衝部材間で小型電子機器等を密着圧
接して固定しつつ保護することを特徴とする。請求項2
の発明は請求項1において、前記ケースベースの内側面
に配置した弾性材料からなる緩衝部材の表面に緩衝部材
よりも硬質の平板状薄板を配置したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記ケー
スベースと前記ケース蓋との間に中ケースベースを配置
して、該中ケース蓋の一端縁とケースベース及びケース
蓋の各一端縁との間をヒンジ部にて開閉自在に枢支し、
前記中ケース蓋の表裏両面側に緩衝部材を配置したこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態により詳細に説明する。図1は本発明の一実施形
態に係る収納装置の構成図である。この収納装置は、樹
脂、金属等の強度を備えた材質から成る箱形のケースベ
ース1と、ケースベース内側の凹所1a内に配置された
弾性材料から成る緩衝部材2と、ケースベース1の一端
縁に設けたヒンジ部3によってケースベース1に対して
矢印で示す開閉方向に開閉自在に枢支されたケース蓋5
と、ケース蓋5の内側凹所5a内に配置された弾性材料
から成る緩衝部材6と、ケースベース1に対してケース
蓋5を閉止した状態でロックするロック部材7と、ケー
スベース1の一端面に固定された取手8等を有する。小
型電子機器本体11と、ケーブル14により接続された
周辺装置12、13等をケースベース1側の緩衝部材2
上に載置した状態で、ヒンジ部3を中心としてケース蓋
5をケースベース1上に閉止することにより両緩衝部材
2、6間で小型電子機器等を密着圧接して固定しつつ保
護することが可能となる。この例では、ケースベース1
及びケース蓋5は、ポリプロピレン等の比較的強度のあ
る軽量な素材から成り、緩衝部材2、6は、ゴム、樹脂
等々の弾性材料を用いて構成される。具体的には、例え
ば各凹所1a,5aの開口を塞ぐ様に軟質シートを開口
周縁に固定してから該凹所内に弾性材料小片を多数充填
する。この弾性材料としては、例えばポリウレタンフォ
ームや粘弾性フォームを想定しているが、これらの素材
に限定するものではない。
【0007】各緩衝部材2、6を構成する弾性材料(軟
質シート)には、帯電防止処理を施してあり、収納装置
内部に収納する機器等(例えば、磁気的に記録されたデ
ータ)を静電気による電子部品の静電破壊から保護する
役割も兼ねている。ロック部材7、取手8等は必須では
なく、閉止状態を維持可能であり、且つ持ち運びに便利
なように考慮されているものであれば、どのような形式
の収納装置も含まれる。収納装置の内部に、弾力性を持
つ緩衝部材2、6が配置されているので、その収納装置
の内部にノート型パーソナルコンピュータ装置11のよ
うな小型電子機器や情報機器、周辺装置12、13等を
入れて収納装置のケース蓋5を閉じた際、内部に収納し
た小型電子機器1、周辺装置12、13が弾力性を持つ
緩衝部材2、6により密着状態で押圧され、固定され
る。この状態で収納装置のケース蓋5をケースベース1
に固定すれば、収納装置内部に入れられた小型電子機器
11や周辺装置12、13は緩衝部材2、6によって完
全に保護され、日常想定される落下等の衝撃に耐え内部
の装置を破損から保護することが可能となる。また、小
型電子機器11や周辺装置12、13の収納エリアそれ
ぞれを仕切る必要もなく、これらを緩衝部材2上に載置
する位置も決められておらず、緩衝部材2上に任意で自
由な配置状態にて収納することが可能となる。尚、小型
電子機器11や周辺装置12、13に限らず、ペンやメ
モ、手帳等の個人個人が必要とする物品を一緒に収納す
ることも可能である。
【0008】次に、図2は本発明の他の実施形態に係る
収納装置の構成説明図であり、図1と同一部分には同一
符号を付し、重複した説明は省略するが、ケースベース
1の内側凹所1a内に配置した弾性材料からなる緩衝部
材2の表面に緩衝部材の素材よりも硬質の平板状薄板
(シート部材)15を配置した構成が特徴的である。即
ち、この実施形態の収納装置は、収納装置に収納した状
態にて小型電子機器11を操作(動作)することを可能
ならしめたものである。ケースベース1の内部に配置し
た弾力性を持つ緩衝部材2の上に、ある程度堅さがある
平面状の平板状薄板15を支持した構成を有する。小型
電子機器11に周辺装置12、13を接続した状態にて
もこれらを収納可能であり、且つ付属手段等の操作、例
えばマウスの操作等を可能としている。そして、緩衝部
材2上に載置した小型電子機器11や周辺装置12、1
3を固定する場合には、ケース蓋5を閉止した時にその
内部に配置した弾力性を持つ緩衝部材6が圧縮変形しな
がら小型電子機器11を押圧固定する。すなわち、図1
の実施形態に係る収納装置との違いは機器載置時の安定
性を高める為の平板状薄板15を配置した構成に存す
る。但し、ケースベース1に設けたある程度堅さがある
平板状薄板15の下には、弾力性を持つ緩衝部材2が存
在する為、移動時に於ける衝撃には耐えうる仕組みとな
っている。このような配慮をすることにより、収納装置
に入れた状態(ケース蓋を開放した状態)で小型電子機
器11及び周辺装置12、13を操作することが可能と
なる。この際、ケースベース1の厚みは、小型電子機器
11及び周辺装置12を操作するのに適したように薄く
する様考慮し、その分ケース蓋5側を厚くする。この状
態のままで作業場所を移動したい場合には、そのままケ
ース蓋5を閉じてしまえば、ケース蓋5の内部にある弾
力性を持つ緩衝部材6が圧縮されながら、小型電子機器
11や周辺装置12、13を完全に保護する。さらに移
動先の作業場所において、ケース蓋5を開ければ小型電
子機器11等の電源を入れることにより従前行っていた
作業をそのまま再開できることになり、いちいち周辺装
置12、13を取り外して収納し、再び周辺装置12、
13等を取り出して小型電子機器11に接続する、とい
う手間をかける必要がなくなる。
【0009】次に、図3及び図4は本発明の他の実施形
態に係る収納装置の構成及び操作説明図であり、上記各
実施形態と同一部分には同一符号を付し、重複した説明
は省略するが、ケースベース1とケース蓋5との間に十
分な強度を有した素材からなる中ケース蓋20を配置し
て、該中ケース蓋20の一端縁とケースベース1及びケ
ース蓋2の各一端縁との間をヒンジ部21、22にて開
閉自在に枢支し、更に、中ケース蓋20の表裏両面側に
緩衝部材23、24を配置した構成が特徴的である。こ
の実施形態の収納装置は、常時使用するわけではないが
必要に応じて使用する周辺装置25やケーブル26等が
存在する場合に、小型電子機器11及び周辺装置12、
13の収納場所と分けて収納する様にしたものである。
即ち、この実施形態の収納装置は、ケース蓋部分(或
は、ケースベース)が、2つの部分に分かれた構成を有
する。或は、ケースベース1とケース蓋5の間に他の中
ケース蓋を配置した構成を有する。そして、ケースベー
ス1の一端縁と中ケース蓋20の一端縁との間をヒンジ
部21にて開閉自在に枢支するとともに、ケース蓋5の
一端縁と中ケース蓋20の一端縁との間をヒンジ部22
にて開閉自在に枢支した構成を有する。即ち、図3は、
頻繁に使用する小型電子機器11、周辺装置12、13
を収納する部分、即ちケースベース1の内側面に位置す
る緩衝部材2(平板状薄板15)を露出させるためにケ
ース蓋5及び中ケース蓋20を開放した状態を示してい
る。また、図4は、小型電子機器11と共に収納してお
く必要がある、頻繁には使用しない周辺装置25及びケ
ーブル26等の付属品を収納する部分、即ち中ケース蓋
20の一方の内側面(表面)の緩衝部材24を露出させ
るために、ケース蓋5だけを開放した状態を示してい
る。但し、本発明の特徴は、このような開閉ヒンジ機構
21、22及びロック機構7、取手部8を設けた点には
なく、ケースベース1、ケース蓋5、及び中ケース20
に夫々帯電防止処理を施してある弾力性を持つ緩衝部材
2、6、23、24を設け、各緩衝部材間に機器、周辺
装置等が密着した状態にてケースベース1、ケース蓋
5、及び中ケース蓋20が閉じられて、かつ安易に開か
ない状態を維持可能であり、かつ収納装置として持ち運
びに便利なように考慮されているものであれば、どのよ
うな形式の収納装置をも含むものである。さらにこのよ
うに、収納装置の内部に、弾力性を持つ緩衝部材、6、
23、24が配置されていることによって、その収納装
置の内部に小型電子機器11のような携帯型コンピュー
タ装置や情報機器、周辺装置12、13、周辺装置2
5、ケーブル26を入れて収納装置のケース蓋5(中ケ
ース蓋20)を閉じた際、内部に入れた小型電子機器1
1等が弾力性を持つ緩衝部材2、6、23、24を押し
つけながらこれらを圧縮する。このため、機器等が確実
に固定される。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ノート型
パーソナルコンピュータ装置等の小型電子機器に周辺装
置を接続した状態、すなわち操作可能な状態でこれらを
運搬、移動する際の運搬性、安全性に関しても問題がな
く、収納可能な装置本体とその周辺装置の大きさ・外形
等に対する自由度が大きく、さらに運搬中に小型電子機
器や周辺装置を確実に保護し、さらに静電気による電気
的な破壊からも保護し、かつケース自体が軽量であると
いう小型電子機器等の収納装置を提供することができ
る。即ち、請求項1記載の発明は、ノート型パーソナル
コンピュータ装置等の小型電子機器や周辺装置等を収納
する為の機能を有し、その内部が全て弾力性を持つ緩衝
性素材にて構成されることにより、収納される小型電子
機器や周辺装置等の外形の大きさや形状にかかわらず、
該緩衝性素材が収納物により圧縮されることにより固定
され、完全に密着することにより保護することが可能と
なる。従って、小型電子機器や周辺装置等をいちいちケ
ース側の都合に合わせて配置、仕分けする必要もなく、
小型電子機器や周辺装置等の置き方も自由な状態にて収
納可能となり、また、弾力性を持つ緩衝性素材によって
ノート型パーソナルコンピュータ装置や周辺装置等の周
囲を保護・固定されること、及び緩衝性素材によって、
振動・衝撃の影響から保護されること、さらに弾力性を
持つ緩衝性素材が帯電防止処理を施してあり、内部に収
納する機器等を静電気による電子部品の静電破壊から保
護する役割を有すること、により、収納に係わる手間・
時間を省略・短縮することが可能となり、かつ機器を破
損から守ることが可能となる。また、コンピュータ装置
や周辺装置等をひとまとめに取り扱うことが可能とな
り、コンピュータ機器装置の移動・保管の便を向上させ
ることが可能となる。
【0011】請求項2記載の発明は、小型電子機器の機
器本体やマウス等の外部接続機器を収容して乗せる部分
面をある程度の堅さを備えた平面状の素材で構成したこ
とにより、その平面上に小型電子機器及びこれに接続し
た周辺装置等を載置した状態での操作が可能となってお
り、かつ、収納装置のケース蓋の内側面が緩衝性素材で
構成されることにより、小型電子機器に外部接続機器を
接続した状態で収納可能であり、かつ緩衝性素材が圧縮
されることにより機器等が固定され、完全に密着するこ
とにより保護されることが可能となる。即ち、コンピュ
ータ装置や周辺装置等を収納装置に収納した状態にて操
作可能となるので、例えば、電車やタクシーの中等の僅
かな時間を利用して、コンピュータ装置や周辺装置等を
使って仕事をすることが可能となる。請求項3の発明
は、小型電子機器本体と、マウス等頻繁に使用する周辺
機器を収納する部分と、使用する頻度は少ないが小型電
子機器等と共に移動・保管することが必要な周辺機器装
置を収納する部分とが分かれているために、利便性を更
に向上することができる。即ち、請求項3の収納装置
は、請求項1の特徴に加えてさらに、普段の使用頻度は
少ないが、必要となる周辺機器等を、コンピュータ装置
や周辺装置等と一緒に管理することが可能となることに
より、その都度収納場所を探して分散収納したりして、
後刻必要な物を探し回る時間的ロスを発生させずに済む
為、使い勝手を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る収納装置の構成説明
図。
【図2】本発明の他の実施形態に係る収納装置の構成説
明図。
【図3】本発明の他の実施形態に係る収納装置の構成説
明図。
【図4】図3の収納装置の使用状態説明図。
【符号の説明】
1 ケースベース、1a 凹所、2 緩衝部材、3 ヒ
ンジ部、5 ケース蓋、5a 凹所、6 緩衝部材、7
ロック部材、8 取手、11 ノート型パーソナルコ
ンピュータ装置(小型電子機器や情報機器)、12、1
3 周辺装置、15 平板状薄板(シート部材)、20
中ケース蓋、21、22 ヒンジ部、23、24 緩
衝部材、25 周辺装置、26 ケーブル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各一端縁同志をヒンジ部によって開閉自
    在に枢支されたケースベース及びケース蓋と、ケースベ
    ース及びケース蓋の各内側面に配置された弾性材料から
    なる緩衝部材と、を備え、 小型電子機器等を前記ケースベース側の緩衝部材上に載
    置した状態で、前記ヒンジ部を中心として前記ケース蓋
    をケースベース上に閉止することにより両緩衝部材間で
    小型電子機器等を密着圧接して固定しつつ保護すること
    を特徴とする小型電子機器等の収納装置。
  2. 【請求項2】 前記ケースベースの内側面に配置した弾
    性材料からなる緩衝部材の表面に緩衝部材よりも硬質の
    平板状薄板を配置したことを特徴とする請求項1記載の
    小型電子機器等の収納装置。
  3. 【請求項3】 前記ケースベースと前記ケース蓋との間
    に中ケースベースを配置して、該中ケース蓋の一端縁と
    ケースベース及びケース蓋の各一端縁との間をヒンジ部
    にて開閉自在に枢支し、 前記中ケース蓋の表裏両面側に緩衝部材を配置したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の小型電子機器等の収
    納装置。
JP2000135217A 2000-05-08 2000-05-08 小型電子機器等の収納装置 Pending JP2001318733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135217A JP2001318733A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 小型電子機器等の収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135217A JP2001318733A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 小型電子機器等の収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318733A true JP2001318733A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18643335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135217A Pending JP2001318733A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 小型電子機器等の収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318733A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219014A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Camel:Kk 携帯型電子計算機のキャリングケース
JP2009003611A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ns Solutions Corp 可搬式コンピュータ装置
WO2009147752A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 ヤマト包装技術研究所株式会社 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット
JP2013528076A (ja) * 2010-06-02 2013-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 保持部材を有する包装された歯科矯正用アセンブリ
US9504544B2 (en) 2012-04-27 2016-11-29 3M Innovative Properties Company Container for orthodontic appliances

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219014A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Camel:Kk 携帯型電子計算機のキャリングケース
JP3927369B2 (ja) * 2001-01-29 2007-06-06 株式会社キャメル 携帯型電子計算機のキャリングケース
JP2009003611A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ns Solutions Corp 可搬式コンピュータ装置
WO2009147752A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 ヤマト包装技術研究所株式会社 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット
JP2009292497A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Yamato Packing Technology Institute Co Ltd 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット
CN102056817B (zh) * 2008-06-04 2013-01-16 大和包装技术研究所株式会社 两个以上形状不同的物品的捆包方法
JP2013528076A (ja) * 2010-06-02 2013-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 保持部材を有する包装された歯科矯正用アセンブリ
US8875873B2 (en) 2010-06-02 2014-11-04 3M Innovative Properties Company Packaged orthodontic assembly with retaining member
US9504544B2 (en) 2012-04-27 2016-11-29 3M Innovative Properties Company Container for orthodontic appliances
US9925025B2 (en) 2012-04-27 2018-03-27 3M Innovative Properties Company Container for orthodontic appliances

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896134B2 (en) Armored peripheral case
US8051980B2 (en) Protective sleeve for portable electronic devices
US7594576B2 (en) PDA carrying device
US8887902B1 (en) Mobile device enclosure system
US20050243522A1 (en) Combined packaging and storage apparatus having added functionality
US6196405B1 (en) Personal organizer case system
US20090111543A1 (en) Protective sleeve for portable electronic devices
US7719828B2 (en) Rugged hard disk drive storage assembly
US10361741B2 (en) Mobile device enclosure system
CN110574186A (zh) 收容装置
KR102196475B1 (ko) 분리 가능한 전자 장치
US8300401B2 (en) Holder of magnetic storage apparatus, magnetic storage apparatus and electric device including the same
JP2000014426A (ja)
JP2001318733A (ja) 小型電子機器等の収納装置
KR100470587B1 (ko) 휴대용 전자기기의 케이스 겸용 충전기
US7775836B2 (en) Chip card holder and portable electronic device using the same
JP3207867U (ja) 携帯ホルダー及び可搬物品
JP3570960B2 (ja) 折り畳み型携帯通信機
EP1637970B1 (en) Case for card-type portable information processing device
JP3191781B2 (ja) マウス収納型コンピュータ
JP2008178494A (ja) パソコンバッグ
JP2002149272A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH07110726A (ja) 情報処理装置
JP2005206250A (ja) 小型情報機器の配送容器
JP3212860U (ja) 情報処理装置収納用ケース