JP2001317183A - 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具 - Google Patents

内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具

Info

Publication number
JP2001317183A
JP2001317183A JP2000136766A JP2000136766A JP2001317183A JP 2001317183 A JP2001317183 A JP 2001317183A JP 2000136766 A JP2000136766 A JP 2000136766A JP 2000136766 A JP2000136766 A JP 2000136766A JP 2001317183 A JP2001317183 A JP 2001317183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
fixing
siding
wall material
siding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000136766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414695B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Takubo
芳一 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takubo Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takubo Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takubo Industrial Co Ltd filed Critical Takubo Industrial Co Ltd
Priority to JP2000136766A priority Critical patent/JP3414695B2/ja
Publication of JP2001317183A publication Critical patent/JP2001317183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414695B2 publication Critical patent/JP3414695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイディング材固定具は、サイディング材を取
付ける事のみを目的としているので、サイディング材の
取付と、内壁材の取付を、それぞれの取付具や金具ある
いは釘等で別々に行なわなければならなかった。 【解決手段】サイディング材固定具に、内壁材の固定機
能を付加するために、サイディング材の上端辺および下
端辺をそれぞれ固定する受け部と、内壁材の側端部を支
える支持部を設け、そのサイディング材固定具を取付け
る柱材に、張り出し辺を設けて、固定具の支持部と柱材
の張り出し辺で、柱材を間にして隣合わせた内壁材の左
右両端部を挟み付けて内壁材を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の外壁材と
して用いられるサイディング材の固定具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、サイディング材は、その断面形状
が異なった多種類の物が存在する。それに伴い、サイデ
ィング材の固定具も、それぞれの断面形状に適応し、取
付け後には、外部から見えなくなる多種類の物が作られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般家屋においては、
サイディング材は化粧外壁として用い、その内側に断熱
材を入れ、さらに内側に内壁材を設けている。もっと簡
易な組立て式家屋あるいは倉庫、物置になると、その壁
面は、サイディング材と内壁材で構成される。しかし、
いずれのサイディング材固定具も、サイディング材を取
付ける事のみを目的としているので、サイディング材の
取付と、内壁材の取付を、それぞれの取付具や金具ある
いは釘等で別々に行なわなければならなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、サイディング材
固定具に、内壁材を固定する機能を付加しようとするも
のである。まず、固定具に、サイディング材の上端辺お
よび下端辺をそれぞれ固定する受け部と、内壁材の側端
部を支える支持部を設け、その固定具を取付ける柱材の
左右に、張り出し辺を設けて、固定具の支持部と柱材の
張り出し辺で、柱材を間にして隣合わせた内壁材の左右
両端部を挟み付けて、内壁材を固定するようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面に基づいて説明する。図1は、本発明の固定具1
を、柱材2に取付け、横張りのサイディング材を固定
し、かつ内壁材も固定した状態を示す斜視図である。固
定具1の下端部に下向きに設けた差込み爪11を、柱材
2に設けた係止孔21に差し込み、固定具1の上部を、
柱材2に設けたネジ穴(図示省略)にビス止めして取付
けている。
【0006】また、固定具1の下方部の左右両端に、サ
イディング材の上端部S1を固定するため、下向きに折
り曲げた上端受け部12、12を設け、固定具1の下方
部中央には、サイディング材の下端部S2を固定するた
め、上向きに折り曲げた下端受け部13を設けている。
【0007】さらに、固定具1の上方部に、左右両方向
に伸ばした支持部14、14を設け、柱材2の室内側の
面の左右両部に張り出し辺22、22を設けて、前記支
持部14、14と張り出し辺22、22で、柱材2を間
にして隣接した内壁材N、Nの左右両端部をそれぞれ挟
みつけることで、内壁材を固定している。
【0008】図2は、図1における縦断面を示した図で
あり、すでに下端部を固定されているサイディング材の
上端部S1に、固定具1の下向きに折り曲げた上端受け
部12、12を嵌め込んだ状態で、その固定具1を柱材
2に取付け、さらに固定具1の上向きに折り曲げた下端
受け部13で、新たなサイディング材の下端部S2を支
持する。このように横張りのサイディング材は、固定具
1を介して下方から順番に取付けて行く。それと同時に
内壁材も取付けて行く。固定具1は従来の固定具と同様
にサイディング材下端部の外面部が、固定具に被さるた
め外方からは見えなくなる。
【0009】図3は、図1における横断面を示した図で
あり、固定具1の支持部14、14と柱材2の張り出し
辺22、22で、柱材2を間にして隣接した内壁材N、
Nの左右両端部をそれぞれ挟みつけている。
【0010】図4は、別の実施形態を示した斜視図であ
り、固定具10は、前記固定具1と柱材への取付け方法
が異なるものである。固定具10は、上下部にそれぞれ
下向きの上差込み爪101と下差込み爪102を設け、
柱材20の外面に設けた係止孔21、23に差し込むこ
とにより取付ける。その他の構造は、固定具1と同じで
ある。ただし最上段のサイディング材の上端部を固定す
る固定具は、上向きの外力が加わっても外れる事の無い
固定具、例えばビス止めの固定具等を使用する必要があ
る。
【0011】図5は、さらに他の実施形態を示した斜視
図であり、固定具110の左右両端部を折り曲げて支持
部114を形成している。固定具110は、柱材200
へネジのみで固定している。図6は、図5における横断
面図である。
【0012】図7は、さらに他の実施形態を示した斜視
図であり、固定具210の上端部を折り曲げて支持部2
14を形成している。図8は、図7の横断面図である。
【発明の効果】建築物、その中でも、とりわけ簡易な組
立て式家屋または倉庫、物置等においては、その構造、
組立て作業の容易性が重要視される。本発明のサイディ
ング材固定具は、従来通りのサイディング材を固定する
機能に、内壁材を固定する機能をプラスしたものである
から、全体的な固定具の数を半減する事が可能であり、
またその組立て作業においても、サイディング材と内壁
材を同時に取付けて行く事が出来るので、作業効率が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した斜視図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】図1の横断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示した斜視図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示した斜視図であ
る。
【図6】図5の横断面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例を示した斜視図であ
る。
【図8】図7の横断面図である。
【符号の説明】
1、10、110、210…固定具 11…差込み爪 12、112、212…上端受け部 13、113、213…下端受け部 14、114、214…支持部 101…上差込み爪 102…下差込み爪 2、20、200…柱材 21、23…係止孔 22…張り出し辺 S…サイディング材 S1…サイディング材上端部 S2…サイディング材下端部 N…内壁材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築物のサイディング材を固定する固定具
    において、内壁材を固定する機能を付加したことを特徴
    とする内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定
    具。
  2. 【請求項2】サイディング材の上端辺および下端辺をそ
    れぞれ固定する受け部と、内壁材の側端部を支える支持
    部を設けたことを特徴とする請求項1記載の内壁材固定
    機能を兼ね備えたサイディング材固定具。
  3. 【請求項3】固定具を取付ける柱材の左右に張り出し辺
    を設け、固定具の支持部と前記張り出し辺で、柱材を間
    にして隣合わせた内壁材の左右両端部を挟み付けて、内
    壁材を固定することを特徴とする請求項1または2記載
    の内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具。
  4. 【請求項4】固定具の下端に設けた差込み爪を柱材の係
    止孔に挿入し、固定具の上部をネジで柱材に固定したこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の内
    壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具。
  5. 【請求項5】固定具の下端および上部にそれぞれ差込み
    爪を設け、柱材の係止孔に挿入することで固定具を柱材
    に取付けたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材
    固定具。
JP2000136766A 2000-05-10 2000-05-10 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具 Expired - Fee Related JP3414695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136766A JP3414695B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136766A JP3414695B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317183A true JP2001317183A (ja) 2001-11-16
JP3414695B2 JP3414695B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18644655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136766A Expired - Fee Related JP3414695B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186580A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社共栄金物製作所 留付け金具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186580A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社共栄金物製作所 留付け金具
JP7410503B2 (ja) 2019-05-15 2024-01-10 株式会社共栄金物製作所 留付け金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414695B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200459341Y1 (ko) 천장의 경량틀 조립체
JP2001317183A (ja) 内壁材固定機能を兼ね備えたサイディング材固定具
KR200182691Y1 (ko) 조립식 단열패널
KR200207355Y1 (ko) 천정부재의 조립성을 향상한 행거 구조물
KR20050108748A (ko) 건축용 마감재 조립체
JP2009127223A (ja) 取付部材の取付構造及び簡易構造物
KR200325430Y1 (ko) 천정 마감패널의 고정장치
KR0139080Y1 (ko) 난간고정용브라켓
JP3559124B2 (ja) ランナー固定金具の取付構造
JP2883309B2 (ja) 床パネル取付構造
KR200317010Y1 (ko) 천정 마감패널의 고정장치
KR200358564Y1 (ko) 건축용 마감재 조립체
JPH022805Y2 (ja)
JPH0525508Y2 (ja)
JP3319911B2 (ja) 防音二重床構造
JPH05230929A (ja) 天井バーの連結金具
JPH022832Y2 (ja)
JP2005127014A (ja) 壁パネルの取付け金具および取付け構造
JPH0354263Y2 (ja)
KR200152672Y1 (ko) 강재 천정틀
JPS6321632Y2 (ja)
JPH08226256A (ja) 乾式外構構造
JP2020133273A (ja) フェンス取付構造および固定金具
JPS6037931Y2 (ja) パネル取り付け具
JPH0577825B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees