JP2001315538A - 油圧・機械式無段変速装置 - Google Patents

油圧・機械式無段変速装置

Info

Publication number
JP2001315538A
JP2001315538A JP2000135873A JP2000135873A JP2001315538A JP 2001315538 A JP2001315538 A JP 2001315538A JP 2000135873 A JP2000135873 A JP 2000135873A JP 2000135873 A JP2000135873 A JP 2000135873A JP 2001315538 A JP2001315538 A JP 2001315538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transmission
hydraulic
hst
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000135873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162359B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakazawa
正明 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP2000135873A priority Critical patent/JP4162359B2/ja
Publication of JP2001315538A publication Critical patent/JP2001315538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162359B2 publication Critical patent/JP4162359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトに構成できる油圧・機械式無段変
速装置(HMT)を提供する。また、既存のHST式ト
ランスミッションと共通性が高いHMT式トランスミッ
ションを提供できるようにし、HMT式トランスミッシ
ョンを設計製造する際に該HST式トランスミッション
の部品を幅広く流用して、コストを節減できるようにす
る。 【解決手段】 出力回転の変速を行う油圧・機械式無段
変速装置101であって、油圧ポンプ14と油圧モータ
15とを流体的に接続したHST7と、差動機構30
と、を組み合わせて構成されたものにおいて、前記油圧
ポンプ14の回転軸心に、エンジンからの駆動力を前記
差動機構30に伝達する第一の軸5と、該油圧ポンプ1
5を駆動する中空状の第二の軸17と、を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静油圧式無段変速
装置(本明細書において「HST」と称する。)と差動
機構とを組み合わせた、油圧・機械式無段変速装置の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両駆動技術としては、HSTを用いた
油圧式無段変速装置も多く採用されているが、HSTと
差動機構を組み合わせた油圧・機械式無段変速装置(ハ
イドロメカニカルトランスミッション。略して「HM
T」と称される。)も、高効率を達成することができ、
重い車両で前後進が要求される場合の変速装置として適
することから、幅広く生産され使用されるに至ってい
る。このHMTの代表的な構成として、差動機構として
一組の遊星歯車機構を使用したものがある。具体的に
は、遊星歯車機構を構成するサンギア、インターナルギ
ア、遊星キャリアの三要素のうちいずれか一の要素(第
一の要素)に回転動力を入力し、残りの二要素のうち一
の要素(第二の要素)から出力回転を取り出すととも
に、他の要素(第三の要素)からHSTに対する出力又
は入力を連動するよう構成したものである。
【0003】このHMTは、前記第三の要素にHSTに
対する入力を連動するか、HSTに対する出力を連動す
るかによって、二つの形式に分けられる。即ち、前記第
三の要素にHSTの油圧ポンプの入力軸を回転比一定で
結合するものは出力分割型(入力結合型)とされ、前記
第三の要素にHSTの油圧モータの出力軸を回転比一定
で結合するものは入力分割型(出力結合型)とされる。
そして、両形式ともに、HSTの油圧ポンプの入力軸又
は油圧モータの出力軸を前記遊星歯車機構の三要素のい
ずれに結合するかの組合せにより、図6に示される如
く、各形式につき六つのタイプ、計十二のタイプがあ
る。
【0004】ここで、このHMTを車両に適用する場合
は、入力分割型は高速時に効率が良く、出力分割型は低
速時に効率が良いとされる。従って、トラクタにHMT
を適用したい場合は、牽引作業等の高速走行を行う場合
は入力分割型が適しており、低速で作業を行う場合は出
力分割型が適することとなって、両形式は一長一短であ
る。しかし、出力分割型は、前進側の効率は良くなるも
のの、後進側の効率が悪くなってしまう問題があり、ま
た速度ゼロ近辺に動力循環域が存在しており、クラッチ
等と併用しないと成り立たない等の不都合がある。従っ
て、トラクタ等に現在実用化されているものは主に入力
分割型となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、現在の状況と
しては、HMTを用いたHMT式トランスミッションも
採用されるようになってきているが、依然としてHST
式トランスミッションも相当程度利用されている。ま
た、HMT式トランスミッションは、HSTによって無
段変速等を行う点等において既存のHST式トランスミ
ッションと構成が共通する部分が多々ある。従って、既
存の該HST式トランスミッションの部品を流用しなが
らHMTを構成できる余地が相当程度あり、この流用に
成功すれば、HMT式トランスミッションの製造コスト
削減に寄与するところ大である。
【0006】この点、既存のHST式トランスミッショ
ンにおいては、エンジンからの動力を伝達する軸は、H
STの油圧ポンプの入力軸と共用とするか、該油圧ポン
プの入力軸と同心させて配置して、カップリング等で連
結させるのが一般である。一方、前記入力分割型のHM
Tを用いたHMT式トランスミッションにおいては、遊
星歯車機構のうち三要素のうち、一の要素をHSTの油
圧ポンプに連動連結するとともに、他の二つの要素をそ
れぞれ出力側又は入力側へ連結させる必要がある。加え
て、遊星歯車機構の前記三要素はすべてその回転軸心を
同一とするものであり、そのような三要素それぞれに対
する入力又は出力の経路を、互いに干渉することなく配
置する必要がある。従って、従来のHMT式トランスミ
ッションは、エンジンからの動力を遊星歯車機構に入力
させるための軸を、油圧ポンプの入力軸と軸心を異なら
せて配置し、遊星歯車機構と油圧ポンプの入力軸と、及
び、油圧モータの出力軸と遊星歯車機構とを、それぞれ
ギアトレーン等で連結するのが通例であった。
【0007】また、既存のHST式トランスミッション
においては、ポンプとモータとを一体としたタイプのH
STが広く採用されている。これは、一体型とするとユ
ニット化が可能でありトランスミッション製造時等の取
り回しに便宜であること、コンパクト性に優れること、
汎用性が高く多量に生産されるためコストを安くできる
こと等の利点があるからであり、また、PTO装置(動
力取出し装置)のための動力源を取り出しやすいので、
該PTO装置を必要とするトラクタのトランスミッショ
ン用として特に広く用いられている。しかし、入力分割
型のHMTにおいては、HSTを一体型とすると、遊星
歯車機構にエンジンからの動力を入力させるための軸
と、該遊星歯車機構とHSTの油圧ポンプ及び油圧モー
タとを連動連結させる経路が複雑となるため、トラクタ
のトランスミッションとして用いられるHMT式トラン
スミッションにおいても、一体型のHSTの採用は困難
とされていた。
【0008】従って、上述のようなレイアウトの差異等
により、既存のHST式トランスミッションとできる限
り共通性を持たせてHMT式トランスミッションを構成
することが、困難であるという事情があった。特に、H
MT式トランスミッション用のHSTに、前記の一体型
HSTを採用することが困難であることから、HMT式
トランスミッション用のHSTを独自に設計製造する必
要が生じており、これが設計工数・製造コストの大幅な
アップ要因となっていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。
【0010】即ち、請求項1においては、エンジンの出
力回転の変速を行う油圧・機械式無段変速装置であっ
て、油圧ポンプと油圧モータとを流体的に接続したHS
Tと、差動機構と、を組み合わせて構成されたものにお
いて、前記油圧ポンプの回転軸心に、エンジンからの駆
動力を前記差動機構に伝達する第一の軸と、該油圧ポン
プを駆動する中空状の第二の軸と、を配置したものであ
る。
【0011】請求項2においては、請求項1記載の油圧
・機械式無段変速装置において、前記差動機構を遊星歯
車機構とし、該遊星歯車機構の三要素のうちの一の要素
を前記第一の軸の出力側に連結し、該遊星歯車機構の残
りの二要素のうち一の要素を前記第二の軸の入力側に連
結したものである。
【0012】請求項3においては、請求項1又は請求項
2記載の油圧・機械式無段変速装置において、前記第一
の軸が、PTO軸に対する動力伝達軸を兼ねるものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明の一実施例に係るHMT式トランスミ
ッションのスケルトン図である。図2はHMT式トラン
スミッションにおいて、油圧・機械式無段変速装置の構
成を示した側面断面図、図3はモータ軸と副変速第一軸
との連結構成を示した側面断面展開図である。
【0014】以下、図1から図3までを参照しながら、
このHMT式トランスミッション100の構成を説明す
る。このHMT式トランスミッションは、例えば農用ト
ラクタ等の車両に適用が可能であり、具体的には図2に
示すように、フライホイール1にダンパ2を介して、こ
のトランスミッション100に対する動力を受け入れる
ための入力軸3が取り付けられ、該入力軸3の後方に第
一の軸たる伝達軸5が同心状に配置されて、該伝達軸5
は入力軸3とカップリング4を介して相対回転不能に連
結されている。前記入力軸3の後方にはHST7の後述
の油圧ポンプ14が配置され、前記伝達軸5は該油圧ポ
ンプ14の回転軸心を貫通しながら後方へ延出される。
該伝達軸5の後端にはPTO中間軸8が同心状に配置さ
れて軸支され、該PTO中間軸8はカップリング9を介
して前記伝達軸5に連結し、相対回転不能とされてい
る。PTO中間軸8にはPTO主軸10が相対回転不能
に連結されて図1に示す如く更に後方に延長され、更に
は、該PTO主軸10に平行に、リアPTO軸11を配
置している。PTO主軸10と該リアPTO軸11との
間には、歯車変速式のPTO変速機構12が介設されて
いる。換言すれば、前記伝達軸5は、エンジンからの動
力を該リアPTO軸11(及び後述するミッドPTO軸
79)に対し伝達する役割を果たしている。
【0015】このHMT式トランスミッション100に
配置される油圧・機械式無段変速装置(HMT)101
は、HST7と、差動機構である遊星歯車機構30とを
組み合わせて構成される。以下、このHST7について
説明する。このHST7は油圧ポンプ・油圧モータ一体
型とし、一体的に形成された平板状の油路板13を図2
に示す如くミッションケース35内で直立させて設け、
該油路板13の一側面の上半部に油圧ポンプ14を、下
半部に油圧モータ15をそれぞれ付設し、該油路板13
の内部に穿設される図外の作動油循環油路によって、両
者14・15が油圧的に結合されている。該油圧ポンプ
14及び油圧モータ15の両者は、HSTハウジング1
6によって覆われる。
【0016】上記油圧ポンプ14は図2に示すように、
該HSTハウジング16内部において前記伝達軸5に相
対回転自在に外嵌される、第二の軸たる中空のポンプ軸
17と、該ポンプ軸17に対し相対回転不能に嵌合され
るシリンダブロック18と、該シリンダブロック18に
穿設されたシリンダ孔に油密を保ちながら往復動自在に
嵌合される複数のピストン19と、該ピストン19を往
復駆動させる斜板カムの作用を行うための可動斜板20
とによりなり、可動斜板式のアキシャルピストンポンプ
としている。前記ポンプ軸17は油路板13を貫通して
後方へ少量延出されており、該ポンプ軸17の後端に、
後述する遊星歯車機構30のインターナルギア32が固
定される。該可動斜板20は、車両座席に設けた変速操
作手段、例えば変速ペダルと、適宜のリンク機構等をも
って連係されている。この変速ペダルは例えば、前後二
つの踏面を有するシーソー式に構成して、前側の踏面を
踏み込むと前進し、後側を踏み込むと後進するように
し、また、その踏込み量に応じて無段に増速できるよう
に構成している。HST7の前記油圧ポンプ14部分の
前部にはチャージポンプ6が配設され、前記伝達軸5の
動力にて駆動されるように構成し、前記HST7の内部
的な油漏れを補償するようにしている。
【0017】油圧モータ15は、HSTハウジング16
内部において前記ポンプ軸17に平行に支持されるモー
タ軸21と、該モータ軸21に相対回転不能に嵌合され
るシリンダブロック22と、該シリンダブロック22に
穿設されたシリンダ孔に往復動自在に嵌合される複数の
ピストン23と、該ピストン23の伸張駆動を前記シリ
ンダブロック22の回転駆動力に変換するための斜板カ
ム作用を行う固定斜板24とによりなり、固定斜板式の
アキシャルピストンモータとしている。
【0018】この構成により、ポンプ軸17に動力を入
力させながら前記変速ペダルを踏み込んで前記可動斜板
20を中立位置から任意の角だけ傾動させることによ
り、シリンダブロック18に支持されるピストン19が
該可動斜板20により往復駆動されて圧油を吐出し、該
吐出された圧油は、前記油路板13内の作動油循環回路
を介して、油圧モータ15へ送油される。該圧油は該油
圧モータ15のピストン23を伸張駆動させてシリンダ
ブロック22を回転させ、モータ軸21の回転動力とし
て取り出される。
【0019】次に、遊星歯車機構30について説明す
る。この遊星歯車機構30は、前記HST7の後方に配
置され、前記伝達軸5とPTO中間軸とを連結する前記
カップリング9に遊星キャリア31が固設されて、該遊
星キャリア31に複数の遊星歯車34・34・・・を軸
支している。この遊星歯車群34・34・・・の外周に
はインターナルギア32が噛合され、該遊星歯車群34
・34・・・の内周にはサンギア33が噛合される。前
記インターナルギア32はHST7の前記ポンプ軸17
に固定され、HST7を駆動するように構成している。
一方、前記サンギア33は、前述のPTO中間軸8に外
嵌して相対回転自在とされた、筒状の副変速第一軸25
の一端に形設されている。該副変速第一軸25に平行に
副変速第二軸26が軸支され、該副変速第二軸26と副
変速第一軸25との間には、歯車変速式の副変速機構2
7が設けられている。
【0020】また、前記HST14の出力側を構成する
モータ軸21には、伝動軸28がカップリング29を介
して相対回転不能に連結され、該伝動軸28の後端には
出力ギア36が固定される。該出力ギア36は図1・図
3に示す如く中間ギア37に噛合され、該中間ギア37
は、前記副変速第一軸25に固定された駆動ギア38に
噛合される。
【0021】この構成により、前記遊星キャリア31に
入力されたエンジンからの駆動力は、該遊星キャリア3
1に支持される遊星歯車34・34・・・において二手
に分岐され、該分岐された一方はインターナルギア32
を介して前記HST7のポンプ軸17に入力されて、H
ST7による無段変速及び回転方向の変更が行われた
後、モータ軸21から伝動軸28→出力ギア36→中間
ギア37→駆動ギア38と伝達されて、最終的に副変速
第一軸25に伝達される。分岐された他方は、サンギア
33に入力され、同じく副変速第一軸25に伝達され
る。即ち、エンジンからの駆動力を遊星歯車装置30に
おいていったん分岐し、その一方をHST7により無段
変速させた上で他方の駆動力と合成させることにより、
副変速第一軸25を無段に変速し、あるいは、動力が伝
達されない中立状態をも現出できるようにしているので
ある。
【0022】前記副変速第一軸25と副変速第二軸26
との間に設けられる副変速機構27は、副変速第一軸2
5上に固定される大径歯車39及び小径歯車40と、前
記副変速第二軸26上に相対回転自在に設けられる二つ
のカウンターギア41・42と、該副変速第二軸26に
相対回転不能に係合されるスプラインハブ43と、該ス
プラインハブ43に相対回転不能かつ軸方向摺動自在に
嵌合されるクラッチスライダ44とによりなる。第一の
カウンターギア41は大径歯車39と、第二のカウンタ
ーギア42は小径歯車40とそれぞれ常時噛合されて、
第一のカウンターギア41は高速で、第二のカウンター
ギア42は低速でそれぞれ回転するようになっており、
また、両カウンターギア41・42は、前記クラッチス
ライダ44に係合し得る係合爪を有している。該クラッ
チスライダ44は、車両に設けられる副変速レバーと、
適宜のリンク機構等を介して連係させている。従って、
該副変速レバーの操作により前記クラッチスライダ44
を摺動させて二つのカウンターギア41・42のうちい
ずれか一と選択的に係合させることにより、副変速第二
軸26に高速回転又は低速回転を得ることができ、更
に、前記クラッチスライダ44をいずれの歯車41・4
2にも係合しない位置におくことで、駆動力が断たれる
状態とすることもできるようになっている。
【0023】この副変速第二軸26にはデフ駆動軸45
がカップリング46を介して相対回転不能に連結され
(図1)、該デフ駆動軸45の端部にはベベルギア47
が固定される。一方、該ベベルギア47に近接して左右
のデフヨーク軸48・48が配置され、該デフヨーク軸
48・48の内端側同士をデフ装置49によって差動的
に結合している。そして、該デフ装置49を駆動するた
めの入力ベベルギア50を、前記ベベルギア47に噛合
させるようにしている。前記デフヨーク軸48・48の
それぞれには減速ギア51が固定され、該減速ギア51
は、後車軸52上の歯車53に噛合されて、該後車軸5
2に固定される後輪54を駆動する。
【0024】また、前記デフ駆動軸45には前輪駆動歯
車55が固設され、該前輪駆動歯車55は中間歯車56
に噛合される。また、前記デフ駆動軸45と平行に前輪
出力軸57が配置されて、該前輪出力軸57上には摺動
歯車58が、相対回転不能かつ軸方向摺動自在に嵌合さ
れている。該摺動歯車58は、車両座席に設けた図外の
駆動モード切替レバーに、適宜のリンク機構等を介して
連係させている。この構成において、駆動モード切替レ
バーを傾動操作して前記摺動歯車58を軸方向に摺動さ
せ、前記中間歯車56に係脱させることにより、前輪出
力軸57に対する駆動力を断接して、後輪駆動又は四輪
駆動の切換を行うことができる。
【0025】前記前輪出力軸57はドライブシャフト5
9や自在継手等を介して、フロントアクスル装置60の
入力軸61と連動連結される(図1)。該フロントアク
スル装置60においては、左右の前車軸62を差動的に
連結するためのデフ装置63が配置され、該デフ装置6
3は左右のデフヨーク軸64・64の内端側同士を連結
すべく構成し、前記入力軸61に固設されたベベルギア
65により駆動されるようになっている。前記デフヨー
ク軸64・64の駆動力は、ベベルギア65を介してキ
ングピン軸66→前車軸62と伝達されて、左右の前車
輪67を駆動する。
【0026】この構成の作用について、停止状態の車両
を発進させる場合を例に説明する。即ち、エンジンから
の動力はフライホイール1から入力軸3→伝達軸5と伝
達されて、遊星歯車機構30の遊星キャリア31を駆動
する。一方、前記車両が停止状態にあるということは副
変速第一軸25が停止していることを意味するので、サ
ンギア33は回転を停止した状態になっている。遊星キ
ャリア31が回転し、サンギア33が停止していること
から、インターナルギア32が駆動され、該インターナ
ルギア32の回転がポンプ軸17に伝達されて、油圧ポ
ンプ14が駆動される。ここで、油圧ポンプ14の可動
斜板20を中立位置から傾動させると、油圧ポンプ14
は圧油を油圧モータ15に対し吐出し、油圧モータ15
が駆動される。油圧モータ15の出力側を構成するモー
タ軸21の回転は、伝動軸28→出力ギア36→中間ギ
ア37→駆動ギア38と伝達されて、副変速第一軸25
が駆動され、副変速第二軸26から後車軸52、あるい
は前後の車軸52・62に動力が伝達されて、車両が発
進されることとなる。
【0027】前記PTO主軸10とリアPTO軸11と
の間に配設されるPTO変速機構12は、図1に示す如
く、該PTO主軸10に固設される第一原動歯車68及
び第二原動歯車69と、前記リアPTO軸11に対し相
対回転自在かつ軸方向摺動不能に嵌合される従動歯車7
0と、同じくリアPTO軸11に対し相対回転不能かつ
軸方向摺動自在に嵌合されるクラッチギア71とにより
なる。該クラッチギア71は、車両座席の適宜位置に設
けたPTO変速レバーと、適宜のリンク機構を介して連
係させている。前記従動歯車70は常時前記第一原動歯
車68に噛合されるとともに、その側面に爪部を形成し
ている。一方、前記クラッチギア71は軸方向の摺動に
より前記第二原動歯車69に係脱可能となるよう構成さ
れ、かつ前記爪部に向かい合う該クラッチギア71の側
面に爪部を設けて、前記従動歯車70の爪部に対して係
脱可能となるようにしている。従って、前記PTO変速
レバーの操作により該クラッチギア71を軸方向に摺動
させ、前記従動歯車70に係合してリアPTO軸11に
低速回転を得、又は前記第二原動歯車69に係合してリ
アPTO軸11に高速回転を得ることができる。
【0028】前記PTO主軸10には更にミッドPTO
駆動ギア72が形設され、また、該PTO主軸10に平
行に、PTO伝達軸73及びアイドル軸74が軸支され
ている。該PTO伝達軸73には入力ギア75が固定さ
れ、前記ミッドPTO駆動ギア72の動力が、前記リア
PTO軸11に相対回転自在に外嵌された伝達ギア76
を介して、該入力ギア75から入力されるようにしてい
る。前記PTO伝達軸73には出力ギア77が固定さ
れ、前記アイドル軸74上の遊転歯車78に噛合され
る。前記アイドル軸74に平行にミッドPTO軸79が
配置軸支され、該ミッドPTO軸79に相対回転不能か
つ軸方向摺動自在に、クラッチギア80が配設されてい
る。該クラッチギア80は、車両座席の適宜位置に配設
したミッドPTOクラッチレバーに、適宜のリンク機構
を介して連係させている。従って、該ミッドPTOクラ
ッチレバーの傾動操作により該クラッチギア80を軸方
向に摺動させて前記遊転歯車78に係脱させることによ
り、前記ミッドPTO軸79に対して動力を断接するこ
とができる。
【0029】次に、前記HMT式トランスミッションの
実施例との比較対照例として、従来のHST式トランス
ミッションの構成例を、図4・図5を参照して説明す
る。図4は既存のHST式トランスミッションのスケル
トン図、図5はHST式トランスミッションにおいて、
HST近傍の構成を示した側面断面図である。
【0030】即ち、このHST式トランスミッション2
00は、エンジンからの動力を遊星歯車機構を介さずH
STのポンプ軸17’に直接連結する点で、前記実施例
のHMT式トランスミッション100と異なるものであ
る。具体的には、エンジンからの動力は、ダンパ2、カ
ップリング4を介してHSTのポンプ軸17’に伝達さ
れ、HST7の油圧ポンプ14を回転させる。該ポンプ
軸17’にはPTO中間軸8にカップリング9を介して
連結され、リアPTO軸11・ミッドPTO軸79に対
し動力を伝達する役割をもポンプ軸17’に兼ねさせて
いる。この構成において、該油圧ポンプ14の可動斜板
20を中立位置から傾動させることにより油圧ポンプ1
4はポンプ作用を行い、吐出された圧油は油圧モータ1
5に送られて、モータ軸21を回転させる。該モータ軸
21は伝動軸28、出力ギア36、中間ギア37、駆動
ギア38を介して、前記PTO中間軸8に相対回転自在
に外嵌された、副変速第一軸25に連動連結される。そ
の他の構成、例えばPTO変速装置12や副変速装置2
7等の構成は、HMT式トランスミッション100と略
同様に構成している。
【0031】即ち、前述のHMT式トランスミッション
100は、図2に示す如く、HST7の油圧ポンプ14
のポンプ軸17を中空軸として、エンジンから遊星歯車
機構30に動力を伝達するための伝達軸5を該ポンプ軸
17内を貫通させて設けていることから、エンジンから
該遊星歯車機構30に対する動力伝達経路と、HST7
とが、互いに干渉しないすっきりしたレイアウトとする
ことができる。即ち、該動力伝達経路をHST7を迂回
させるように設けたり、HST7を分離型としてそのポ
ンプとモータとの間に動力伝達経路を通したりする必要
がないのである。従って、コンパクト性に優れるHMT
式トランスミッションを構成できる。
【0032】加えて前記HMT式トランスミッション1
00は、図2に示す如く、遊星歯車機構30へエンジン
からの動力を伝達するための伝達軸5を、HST17の
油圧ポンプ14の回転軸心に配置し、エンジンからの動
力を受け入れるための入力軸3は、該伝達軸5と同心さ
せて配置し、カップリング4により連結させる構成とし
ている。これは、エンジンからの動力を受け入れる入力
軸3を、図5に示す如くHST17の油圧ポンプ14の
回転軸心に配置されるポンプ軸17’に同心させて配置
し、カップリング4により連結させる、既存のHST式
トランスミッション200の通例の動力伝達構成と類似
するものであり、共通性の高いものである。従って、H
ST式トランスミッション200の部品を流用してHM
T式トランスミッション100を構成できる余地が広が
って、コストの節減に寄与できることにもなる。
【0033】尚、本実施例においては、前記伝達軸5を
遊星キャリア31に、前記ポンプ軸17をインターナル
ギア32に連結しており、図6の入力分割型における
に相当する構成となっている。ただし、前記伝達軸5及
びポンプ軸17は、遊星歯車機構30の三要素(遊星キ
ャリア31、インターナルギア32、サンギア33)の
うち、別の要素にそれぞれ連結する構成とすることもで
きる。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下に示すような効果を奏する。
【0035】即ち、請求項1に示す如く、エンジンの出
力回転の変速を行う油圧・機械式無段変速装置であっ
て、油圧ポンプと油圧モータとを流体的に接続したHS
Tと、差動機構と、を組み合わせて構成されたものにお
いて、前記油圧ポンプの回転軸心に、エンジンからの駆
動力を前記差動機構に伝達する第一の軸と、該油圧ポン
プを駆動する中空状の第二の軸と、を配置したので、H
STを駆動するための第二の軸の内部に、駆動力を前記
差動機構に伝達する第一の軸を貫通させて配置すること
で、駆動力を前記差動機構に伝達するための経路を、H
STと干渉せずに設けることができる。即ち、駆動力を
前記差動機構に伝達するための経路をHSTを迂回させ
て設けたり、該HSTをポンプ・モータ分離型として両
者の間に前記経路を通したりする必要がないのである。
このことより、すっきりした簡素な動力伝達レイアウト
を提供でき、油圧・機械式無段変速装置のコンパクト化
に寄与できる。また、エンジンからの動力を差動機構に
伝達する第一の軸が、前記油圧ポンプの回転軸心に配置
されるので、エンジンからの動力をHSTポンプ軸に同
心させて配置させるのが一般である既存のHST式トラ
ンスミッションと共通性の高い動力伝達レイアウトとす
ることができる。従って、HST式トランスミッション
の部品を流用してHMT式トランスミッションを構成で
きる余地が増大し、これはコストの節減に寄与できるこ
とを意味する。
【0036】請求項2に示す如く、請求項1記載の油圧
・機械式無段変速装置において、前記差動機構を遊星歯
車機構とし、該遊星歯車機構の三要素のうちの一の要素
を前記第一の軸の出力側に連結し、該遊星歯車機構の残
りの二要素のうち一の要素を前記第二の軸の入力側に連
結したので、HSTを駆動するための第二の軸の内部
に、駆動力を前記遊星歯車機構の一の要素に伝達して駆
動させるための第一の軸を貫通させて配置することがで
き、駆動力を前記遊星歯車機構に入力させるための経路
を、HSTと干渉せずに設けることができる。また、該
遊星歯車機構の他の二の要素のうち一の要素を前記第二
の軸に連結させる構成であるので、該一の要素から油圧
ポンプに動力を伝達させるための経路を、エンジンから
の駆動力を前記遊星歯車機構に入力させるための経路と
干渉させずに設けることが容易である。従って、すっき
りした簡素な動力伝達レイアウトを提供でき、油圧・機
械式無段変速装置のコンパクト化に寄与できる。また、
エンジンからの動力を遊星歯車機構に伝達する第一の軸
が、前記油圧ポンプの回転軸心に配置されるので、エン
ジンからの動力をHSTポンプ軸に同心させて配置させ
るのが一般である既存のHST式トランスミッション
と、共通性の高い動力伝達レイアウトとすることができ
る。従って、HST式トランスミッションの部品を流用
してHMT式トランスミッションを構成できる余地が増
大し、これはコストの節減に寄与できることを意味す
る。
【0037】請求項3に示す如く、請求項1又は請求項
2記載の油圧・機械式無段変速装置において、前記第一
の軸が、PTO軸に対する動力伝達軸を兼ねるので、請
求項1又は請求項2に示す効果のほか、前記第一の軸か
ら動力を取り出す構成とすることで、動力取出し装置の
構成を簡素なものとすることができる。従って、トラク
タのトランスミッションとして好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るHMT式トランスミッ
ションのスケルトン図。
【図2】HMT式トランスミッションにおいて、油圧・
機械式無段変速装置の構成を示した側面断面図。
【図3】モータ軸と副変速第一軸との連結構成を示した
側面断面展開図。
【図4】既存のHST式トランスミッションのスケルト
ン図。
【図5】HST式トランスミッションにおいて、HST
近傍の構成を示した側面断面図。
【図6】HMTの十二のタイプについてそれぞれ略示し
た図。
【符号の説明】
5 伝達軸(第一の軸) 7 HST 14 油圧ポンプ 15 油圧モータ 17 ポンプ軸(第二の軸) 30 遊星歯車機構(差動機構) 100 HMT式トランスミッション 101 HMT(油圧・機械式無段変速装置)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの出力回転の変速を行う油圧・
    機械式無段変速装置であって、油圧ポンプと油圧モータ
    とを流体的に接続したHSTと、差動機構と、を組み合
    わせて構成されたものにおいて、前記油圧ポンプの回転
    軸心に、エンジンからの駆動力を前記差動機構に伝達す
    る第一の軸と、該油圧ポンプを駆動する中空状の第二の
    軸と、を配置したことを特徴とする、油圧・機械式無段
    変速装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の油圧・機械式無段変速装
    置において、前記差動機構を遊星歯車機構とし、該遊星
    歯車機構の三要素のうちの一の要素を前記第一の軸の出
    力側に連結し、該遊星歯車機構の残りの二要素のうち一
    の要素を前記第二の軸の入力側に連結したことを特徴と
    する、油圧・機械式無段変速装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の油圧・機械
    式無段変速装置において、前記第一の軸が、PTO軸に
    対する動力伝達軸を兼ねることを特徴とする、油圧・機
    械式無段変速装置。
JP2000135873A 2000-05-09 2000-05-09 油圧・機械式無段変速装置 Expired - Fee Related JP4162359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135873A JP4162359B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 油圧・機械式無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135873A JP4162359B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 油圧・機械式無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001315538A true JP2001315538A (ja) 2001-11-13
JP4162359B2 JP4162359B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=18643898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135873A Expired - Fee Related JP4162359B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 油圧・機械式無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162359B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182398A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 変速装置
JP2003226165A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速操作装置
JP2004011714A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車
JP2005016562A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 油圧−機械式変速装置
JPWO2003076829A1 (ja) * 2002-02-25 2005-07-07 株式会社荏原製作所 変速装置
JP2005247200A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 運搬車
JP2006096329A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧伝動装置を搭載した作業車輌
EP1442911A3 (en) * 2003-01-30 2007-02-07 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Frame structure of a vehicle
WO2008087176A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Deere & Company Getriebe
KR101326368B1 (ko) 2012-11-13 2013-11-11 엘에스엠트론 주식회사 차량 무단 변속기
JP2018009692A (ja) * 2016-07-05 2018-01-18 株式会社 神崎高級工機製作所 Hmtユニット及びhmt構造
EP4067698A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydromechanical continuously variable speed transmission

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182398A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 変速装置
JP2003226165A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速操作装置
JPWO2003076829A1 (ja) * 2002-02-25 2005-07-07 株式会社荏原製作所 変速装置
JP2004011714A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車
US7237642B2 (en) 2003-01-30 2007-07-03 Toshiyuki Hasegawa Frame structure of a vehicle
EP1442911A3 (en) * 2003-01-30 2007-02-07 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Frame structure of a vehicle
JP2005016562A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 油圧−機械式変速装置
JP2005247200A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 運搬車
JP2006096329A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧伝動装置を搭載した作業車輌
WO2008087176A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Deere & Company Getriebe
KR101326368B1 (ko) 2012-11-13 2013-11-11 엘에스엠트론 주식회사 차량 무단 변속기
JP2018009692A (ja) * 2016-07-05 2018-01-18 株式会社 神崎高級工機製作所 Hmtユニット及びhmt構造
EP4067698A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydromechanical continuously variable speed transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162359B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101029209B1 (ko) 변속 전동 장치
RU2328641C2 (ru) Гидромеханическая трансмиссия, воспроизводящая четыре режима работы
CA2344870C (en) Hydro-mechanical transmission
US7958798B2 (en) Speed change system for working vehicle
US20070281815A1 (en) Hydrostatic mechanical gearbox
EP2325525A1 (en) Transmission
WO2010131576A1 (ja) 作業車両の変速装置
JP2007092949A (ja) 変速伝動装置
US20100285913A1 (en) Transmission With Dual IVT's And Planetary Gear Set
GB2412147A (en) A dual clutch transmission with planetary gearing
KR20120014060A (ko) 변속 전동 장치
US20060053966A1 (en) Vehicle-use automatic transmission device
JP2008189144A (ja) 変速伝動装置
JP4740174B2 (ja) 変速伝動装置
CN109764123B (zh) 一种行星齿轮特性参数可变的多模式切换动力传动系统
JP4162359B2 (ja) 油圧・機械式無段変速装置
JP4220663B2 (ja) 油圧・機械式無段階変速機
JP3964995B2 (ja) 油圧−機械式変速機
JP2017036773A (ja) 副変速装置及びそれを備える作業車両
JP2001355705A (ja) 油圧・機械式無段変速装置
KR100725549B1 (ko) 트랙터의 트랜스미션
JP2012517572A (ja) トルク分割を有する静油圧式連続可変トランスミッション
KR101322562B1 (ko) 정유압 기계식 변속장치
JP3561396B2 (ja) トラクタのトランスミッション
US20200408282A1 (en) Shift transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees