JP2001314453A - 電動車両の駆動ユニット - Google Patents

電動車両の駆動ユニット

Info

Publication number
JP2001314453A
JP2001314453A JP2000219538A JP2000219538A JP2001314453A JP 2001314453 A JP2001314453 A JP 2001314453A JP 2000219538 A JP2000219538 A JP 2000219538A JP 2000219538 A JP2000219538 A JP 2000219538A JP 2001314453 A JP2001314453 A JP 2001314453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
pipe
planetary gear
ring gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000219538A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sugano
信之 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2000219538A priority Critical patent/JP2001314453A/ja
Priority to US10/009,554 priority patent/US6880653B2/en
Priority to PCT/JP2001/001536 priority patent/WO2001063146A1/ja
Priority to EP01908173A priority patent/EP1174640A1/en
Publication of JP2001314453A publication Critical patent/JP2001314453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/045Rear wheel drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • A61G5/0808Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction
    • A61G5/0816Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction folding side to side, e.g. reducing or expanding the overall width of the wheelchair
    • A61G5/0825Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction folding side to side, e.g. reducing or expanding the overall width of the wheelchair comprising a scissor-type frame, e.g. having pivoting cross bars for enabling folding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • A61G5/0883Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable having locking means for maintaining a folded or unfolded condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/101Wheelchairs having brakes of the parking brake type, e.g. holding the wheelchair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1032Wheelchairs having brakes engaging an element of the drive or transmission, e.g. drive belt, electrodynamic brake
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1037Wheelchairs having brakes manipulated by assisting person
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1054Large wheels, e.g. higher than the seat portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1056Arrangements for adjusting the seat
    • A61G5/1067Arrangements for adjusting the seat adjusting the backrest relative to the seat portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/128Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for feet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/80Other vehicles not covered by groups B60Y2200/10 - B60Y2200/60
    • B60Y2200/84Wheelchairs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/10Braking arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/907Motorized wheelchairs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量コンパクトで特に電源オフ時の車両移動
が容易な電動車両の駆動ユニットを提供する。 【解決手段】 モータ出力軸57aと一体に回転するサ
ンギヤ58aと、該サンギヤ58aに噛合する遊星ギヤ
58bと、該遊星ギヤ58bに噛合するリングギヤ58
cとを有し、モータ57の回転により遊星ギヤ58bを
支持するアームプレート58dが所定の減速比で回転す
るように構成された遊星ギヤ機構58を備えた電動車両
の駆動ユニット54において、上記リングギヤ58cを
ハウジング63に対して相対回転可能に支持すると共
に、該リングギヤ58cの相対回転を阻止し又は許容す
る切替機構65を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動モータにより
走行するようにした電動車両、例えば介助型電動車椅子
の駆動ユニットに関し、詳細には電動モータの電源オフ
状態での車両取り回しを軽くできるようにしたものに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、車椅子に電動モータを搭載して、
車椅子乗員によるジョイスティック操作によって走行す
る自走式の車椅子や、乗員によりハンドルリムに加えら
れる人力を検出して該人力を電動モータにより補助する
電動補助式の車椅子が開発されている。
【0003】また従来から、介助用として左右のバック
パイプ上部にそれぞれハンドルグリップが設けられた介
助型の車椅子がある。この介助型の車椅子に電動モータ
を搭載し、介助用のハンドルに加えられる力を検出し、
該検出値に応じて人力を補助する電動車両も提案されて
いる(特開平6−304207号公報)。
【0004】ところで上記電動補助式の車椅子の場合、
電動モータの回転を適宜減速して後輪を回転駆動するこ
ととなるが、そのための減速機構として、例えば遊星ギ
ヤ機構が採用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記遊星ギヤ
機構を備えた場合、電動モータの電源をオフして人力で
車椅子を移動させる場合、駆動モータや減速機構等が抵
抗となり、軽く移動することはできない。この場合の取
り回し性を改善するために、遊星ギヤ機構と後輪との間
に何らかのクラッチ機構を設けるのが一般的であるしか
し上記クラッチ機構を設けた場合、構造の複雑化,駆動
ユニットの大型化を招き、またコスト増大の問題が生じ
る。
【0006】特に今後、高齢者が高齢者を介護する時代
が予想され、そこで使用される車椅子も介護する側にと
って優れた機能を有するものが求められている。つま
り、軽量コンパクトで取り扱いが容易であり、かつコス
ト面においても低価格な電動車椅子が求められている。
【0007】本発明は上記従来の状況に鑑みてなされた
ものであり、軽量コンパクトで特に電源オフ時の車両移
動が容易な電動車両の駆動ユニットを提供することを課
題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、モー
タ出力軸と一体に回転するサンギヤと、該サンギヤに噛
合する遊星ギヤと、該遊星ギヤに噛合するリングギヤと
を有し、モータの回転により遊星ギヤを支持するアーム
プレートが所定の減速比で回転するように構成された遊
星ギヤ機構を備えた電動車両の駆動ユニットにおいて、
上記リングギヤをハウジングに対して相対回転可能に支
持すると共に、該リングギヤの相対回転を阻止し又は許
容する切替機構を設けたことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、上
記アームプレートの軸芯に出力軸を接続し、該出力軸に
形成された出力ギヤでホイールの内周に固着されたホイ
ールギヤを回転駆動するように構成するとともに、上記
モータ軸及び出力軸を同軸配置したことを特徴としてい
る。
【0010】請求項3の発明は、請求項1において、上
記遊星ギヤ機構が左,右の車輪のそれぞれに配設されて
おり、車体フレームに装着された1つの操作機構と、該
操作機構による動作を上記左,右の遊星ギヤ機構の両方
の切替機構に同時に伝達する伝達系とを備え、上記操作
機構の操作に応じて上記左,右の切替機構がリングギヤ
の相対回転を阻止し又は許容することを特徴としてい
る。
【0011】
【発明の作用効果】請求項1の発明によれば、切替機構
により上記リングギヤをハウジングに対して相対回転不
能にすると、電動モータの回転が、サンギヤ,遊星ギ
ヤ,及びリングギヤによって設定された減速比でもって
減速されてアームプレートから出力され、該出力により
車輪が駆動される。
【0012】一方、切替機構によりリングギヤをハウジ
ングに対して回転可能に切り替えると、遊星ギヤ機構は
オフ状態のクラッチとして機能する。
【0013】即ち、上記リングギヤを回転可能とした状
態で車両を人力で移動させると、車輪の回転によりアー
ムプレートが回転する。このときサンギヤはモータの磁
気の負荷により回転抵抗が大きいため、遊星ギヤはアー
ムプレートの回転に伴ってサンギヤに噛合した状態で自
転しながらサンギヤ上を回転し、車輪の回転はリングギ
ヤに伝達されることとなる。しかしリングギヤは回転自
在となっているので、結局車輪とモータ軸とが切り離さ
れた状態となり、いわゆるオフ状態のクラッチとして機
能する。
【0014】このように本発明では、専用のクラッチ機
構が不要であり、構造の簡素化,部品点数の削減,駆動
ユニットの軽量コンパクト化を図ることができる。
【0015】請求項2の発明によれば、モータ軸と出力
軸とを同軸をなすように配置したので、軸,軸受等の部
品点数を削減でき、軸剛性を高めることができる。また
遊星ギヤをモータと出力軸を支持する軸受で支持でき、
軸方向寸法を小さく構成できる。
【0016】請求項3の発明によれば、1つの操作機構
の操作に応じて左,右の切替機構が左,右のリングギヤ
の相対回転を阻止又は許容するので、左,右輪に遊星ギ
ヤ機構を備えている場合でも、簡単な操作でクラッチオ
フ状態にでき、車両を押して移動する場合の操作が楽で
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を添付図面
に基づいて説明する。図1〜図26は本発明の一実施形
態を説明するための図である。図において、1は本実施
形態の介助型電動車椅子であり、該車椅子1のフレーム
2は、左,右サイドフレーム3,3を連結フレーム4で
折り畳み可能に連結した概略構造を有し、上記左,右サ
イドフレーム3,3の後部間には門形状のバーハンドル
5が架け渡してかつ着脱可能に装着され、該左,右サイ
ドフレーム3,3の各前部にはフートレスト6がフート
ブラケット12ごと着脱可能に装着されている。
【0018】上記左,右サイドフレーム3,3は、左,
右対称形をなしており、側面視L字形状のシートパイプ
7の略水平に延びる横辺部7aの後端に上下方向に延び
るバックパイプ8を接続し、上記横辺部7aの前端から
下方に屈曲して延びる縦辺部7bの下端部と上記バック
パイプ8の下部とを斜め後上方に傾斜して延び、横断面
縦長の長円状をなす補強パイプ9で接続した概略構造を
有する。上記横辺部7aと縦辺部7bと間の屈曲部は円
弧状になっており、該車椅子を折り畳んだ際に把持し易
くなっている。
【0019】上記横辺部7aの上面にはブラケット7
c,7cが間隔を開けて固定され、該ブラケット7c,
7cの上面にはシートアンカ10が搭載されており、シ
ート布11の着座部11aの左,右縁が左,右のシート
アンカ10,10間に架け渡されて支持されている。こ
のシート布11の背もたれ部11bの上部左,右縁部は
上記バックパイプ8の上部8a,8a間に架け渡されて
支持されている。
【0020】上記シートアンカ10は上記横辺部7aに
上下に重なるように配置されている。また上記左,右フ
レーム3,3同士は上記連結フレーム4により折り畳み
可能に連結されている。具体的には、上記左,右の補強
パイプ9の内側面にはブラケット9a,9aに挿入され
た支持ボルトにより上記連結フレーム4の支持パイプ4
a,4aが回転可能に支持されている。該各支持パイプ
4a,4aには前後2組の連結リンク4b,4bの下端
が固着されている。該連結リンク4b,4bの上端部は
向かい側の上記シートアンカ10,10に固着されてお
り、さらに前後それぞれの組の連結リンク4b,4b同
士は中央ピン4cで回動可能に連結されている。
【0021】また上記連結リンク4bの中央ピン4cよ
り上側部分と上記シートパイプ7の横辺部7aに固定さ
れたブラケット7dとは中間リンク4dにより回動可能
に連結されている。これによりこの車椅子1を車幅方向
に折り畳み可能となっており、また上記中間リンク4d
が該車椅子を使用時の状態に保持するようになってい
る。
【0022】さらにまた上記前側の連結リンク4b,4
b用の中央ピン4cには支持リング69が取り付けられ
ている。この支持リングは組紐のような紐体をリング状
にしたものであり、後述するように取り外されたバーハ
ンドル5を折り畳まれた車椅子内に収容する際に該バー
ハンドル5の脚部20を支持するためのものである。
【0023】上述のように本実施形態では、シートパイ
プ7の縦辺部7bの下部とバックパイプ8の下部8bと
を横断面縦長楕円状で後方斜め上方に延びる補強パイプ
9で接続したので、該シートパイプ7,バックパイプ8
及び補強パイプ9により車両側方から見て大略三角形状
の部材構成となる点、及び横断面縦長の補強パイプ9単
体の曲げ荷重に対する断面係数が大きい点から、重量増
加をそれほど招くことなくフレーム剛性を高めることが
できる。
【0024】また横断面縦長であって車両側方から見た
時他の部材より幅寸法が大きく、かつ後方斜め上方に延
びる形状に設定された補強パイプ9によりシートパイプ
7の前部とバックパイプ8とを連結したので、該補強パ
イプ9がデザイン上のアクセントとなり、意匠効果が高
まる。
【0025】また左,右のシートパイプ7の縦辺部7b
には支持ブロック13を介して該縦辺部7bの外側に略
平行に位置するようにキャスタ取り付けパイプ14が配
置固定されている。そしてこのキャスタ取り付けパイプ
14の下端部により二股状のキャスタブラケット16が
該キャスタ取り付けパイプ14の軸回りに回動可能に支
持されており、該キャスタブラケット16によりキャス
タ(前輪)15が軸支されている。
【0026】上記支持ブロック13は上記キャスタ取り
付けパイプ14が貫通固定された外側ブロック13aと
上記縦辺部7bが挟持固定された2分割式の内側ブロッ
ク13b,13cとからなる。この内側ブロック13
b,13cは縦辺部7bを貫通するボルト13dにより
締め付け固定されている。またこの内側ブロック13
b,13cに上記外側ブロック13aがボルト13eに
より締め付け固定されている。
【0027】そして上記キャスタ取り付けパイプ14に
よりフートレスト6がフートブラケット12を介して支
持されている。このフートレスト6は、U字状のパイプ
6a上に樹脂製のフートプレート6bを固定したもので
あり、該フートプレート6bの基部6cの支持孔6dに
挿通された支持パイプ12aにより該プレート6bが水
平をなす使用時位置と垂直をなす起立時位置との間で回
動可能に支持されている。なお、フートレスト6を使用
時位置に回動させるとストッパ6eが上記支持パイプ1
2aを支持するメインパイプ12bの下端部に当接して
該フートレスト6を使用時位置に保持する。
【0028】また、上記支持孔6dの中央部上面には板
ばね17がばね挿入孔6fから挿入されて配設されてい
る。この板ばね17は上記支持パイプ12aの上面とに
当接して該支持パイプ12aを下方に押圧付勢してい
る。これにより上記支持パイプ12aは常時上記支持孔
6dの下面に圧接しており、フートレスト6のガタツキ
が防止されている。
【0029】上記フートブラケット12は、上記キャス
タ取り付けパイプ14の上端部に向けて後方斜め上方に
傾斜して延びる上記メインパイプ12bが同軸をなすよ
うにボルト12hにより結合された傾斜部材12cと該
傾斜部材12cの下部が貫通固定された下辺部材12d
とからなる大略L字状をなしている。また上記メインパ
イプ12bの上端部にはクサビ12iが形成されてお
り、該クサビ12iにより上記ボルト12hで締め付け
た際の結合強度が高められる。なお、上記下辺部材12
dは車両側方から見たとき、上述の補強パイプ9をその
まま延長した如き外観を呈するように形状及び配置位置
が設定されており、これにより外観の向上が図られてい
る。
【0030】上記傾斜部材12cの上端部に設けられた
樹脂製の回動ピン12eが上記キャスタ取り付けパイプ
14に挿入されて回転軸となっており、また下辺部材1
2dの後端に形成された当接凹部12fが上記キャスタ
取り付けパイプ14の前面に摺接可能となって下部支持
点となっている。このようにしてフートブラケット12
とフートレスト6が共にフレームに対し着脱可能となっ
ている。
【0031】また上記下辺部材12d貫通孔12gには
ロックレバー18が回動可能に配設されており、該ロッ
クレバー18の先端の係止爪18aはフートレスト6を
使用時位置に回動させたとき係止ロッド14aに係止す
ることにより該フートレスト6を使用時位置にロック可
能となっている。上記係止ロッド14aは上記キャスタ
取り付けパイプ14と平行に配設され、その上端部は水
平方向に折り曲げられてキャスタ取り付けパイプ14に
貫通され、ナット締め固定されている。また下端部はキ
ャスタ取り付けパイプ14の下端部に溶接固定されたブ
ラケット14bにナット締め固定されている。
【0032】また上記ロックレバー18は付勢ばね19
aにより押圧ピン19bを介してロック方向に付勢され
ている。上記ロックレバー18を手で外側に回転させる
とロックが外れフットレスト6がフートブラケット12
ごと外方に回動可能となり、かつ上方に取り外すことが
できる。
【0033】上記バーハンドル5は丸パイプからなる
左,右の脚部20,20と、該両脚部の上端同士を接続
する操作部21とからなる門形状をなしており、この操
作部21は左右端部から車幅方向中央に向かって斜め上
方に延び全体としてハの字状をなしている。また上記バ
ーハンドル5は高さ調整可能でかつフレーム2から着脱
可能となっている。上記左,右の脚部20の下端部は
左,右のサイドフレーム3,3に装着されたテレスコピ
ック式伸縮機構22の内筒23の上端部に着脱可能とな
っている。この伸縮機構22は、上記サイドフレーム3
に固定された外筒24内に内筒23を伸縮可能に挿入
し、かつ所定伸縮長さに固定可能に構成された直線状の
ものである。
【0034】上記外筒24の下端はシートパイプ7の横
辺部7aの後端付近にブラケット24aを介して固定さ
れ、上部はバックパイプ8の途中部分にロック機構25
を介して固定されており、側方から見て該シートパイプ
7,バックパイプ8及び外筒24により該外筒24を斜
辺とする直角三角形が形成されている。このようにして
外筒24が車体フレームの補強部材として機能してい
る。上記ロック機構25は、上記外筒24に嵌合されか
つバックパイプ8にボルト28で固定されたロックブロ
ック26に、ロックレバー27が回動ピン27aにより
回動可能に装着された構造となっている。上記ロックレ
バー27の回動ピン27aの周囲にはカム27bが形成
されており、該カム27bと上記内筒23との間にはホ
ルダ27cが介在されている。また、内筒23の外周下
部には係止溝23aが所定のピッチごとに凹設されてお
り、該係止溝23aにはボール26aがばね26dによ
り付勢されて係止可能となっており、これにより伸縮機
構22のガタが無くされているとともに伸縮操作時の節
度感が確保されている。
【0035】上記伸縮機構22を所要の長さに伸縮さ
せ、上記ロックレバー27を図17に実線で示す位置に
回動させると上記カム27bがホルダ27cを押圧し、
これにより内筒23即ちバーハンドル5が所望高さ位置
に固定される。なお上記ロックレバー27を図17に実
線で示す位置から二点鎖線で示す位置に反時計回りに9
0度回動させると上記ロックが解除され、内筒23の高
さ位置が調整可能となる。
【0036】また上記バーハンドル5の脚部20の下端
部と上記伸縮機構22の内筒23の上端部との間には着
脱機構29が設けられている。この着脱機構29は、以
下の構造になっている。内筒23の上端開口に溶接等で
固着されたボス部材23bにジョイントロッド23cが
螺挿されナット23dでロックされている。また上記脚
部20の下端部にはハンドルカバー30が固着され、該
ハンドルカバー30にはロックレバー31が回動ピン3
1a回りに回動可能に装着されている。
【0037】上記ロックレバー31の回動ピン回りには
カム31bが形成されており、該カム31bは上記ジョ
イントロッド23cを直接圧接可能となっている。また
上記ジョイントロッド23cの外周面には係止溝23d
が凹設されており、該係止溝23dには上記ハンドルカ
バー30内に配置されたボール30aがばね30bによ
り付勢されて係止可能となっており、これにより着脱操
作時のガタが吸収されるとともに節度感が確保されてい
る。
【0038】上記ロックレバー31を図18に実線で示
す位置に回動させると上記カム31bがジョイントロッ
ド23cに圧接し、バーハンドル5がフレーム2に装着
される。また上記ロックレバー31を図18に実線で示
す位置から二点鎖線で示す位置に時計回りに90度回動
させると上記ロックが解除され、バーハンドル5が取り
外し可能となる。
【0039】上記バーハンドル5の操作部21は、1本
の内部パイプ32と1組の外部部材33とを相対変位可
能に組み合わせ、この相対変位を電気信号変換器により
電気信号に変換して検出するように構成されている。上
記内部パイプ32は1本の金属パイプを中央が高くなる
アーチ状に、つまりその左,右部分が左,右端部から車
幅方向中央に向かって斜め上方に延び全体としてハの字
状をなすように僅かに屈曲させたものであり、その左,
右端部に上記左,右の脚部20,20の上端がハンドル
ブラケット20aを介してボルト20bにより締め付け
固定されている。
【0040】また上記外部部材33は、上記内部パイプ
32の車幅方向中央部分を隙間を開けて囲むハンドルカ
バー34と、該ハンドルカバー34の左,右両端に設け
られた軸受部材(ガイド)35aに支持され、上記内部
パイプ32の左,右部分を隙間を開けて囲む左,右パイ
プ35,35とを備えている。
【0041】上記軸受部材35aは前後方向に長い長円
状のガイド孔35bを有し、該ガイド孔35b内に上記
内部パイプ32が挿通されている。これにより、外部部
材33は上記ガイド孔35bの長軸方向(前後方向)には
移動可能であるが、上記ガイド孔35bの短軸方向の移
動は規制されている。
【0042】上記左,右パイプ35,35にはゴム筒等
からなるグリップ36,36が装着されており、該グリ
ップ36,36は上述のハの字状をなしている。これに
より介助者が該バーンハンドル5を操作するために手を
延ばしてグリップ36,36を把持したときの手のひら
の傾斜角度がグリップ36の傾斜角度によく一致し、操
作し易いようになっている。また上記左,右パイプ3
5,35の車幅方向外端部から上記内部パイプ32と脚
部20との接続部分を囲むようにジャバラカバー37が
装着されている。
【0043】上記ハンドルカバー34は上部カバー34
aと下部カバー34bとの上下二分割構造となってお
り、該上部,下部カバー34a,34bは、締め付けボ
ルト32bで締めあげることにより一体的に結合されて
おり、また左,右パイプ35,35の中央側端部にボル
ト32aで固定されている。
【0044】上部カバー34a内には前後方向に延びる
2本のガイドパイプ38,38が車幅方向中心線を対称
軸とする位置に所要の間隔を開けて配置されている。こ
の両ガイドパイプ38,38は、上部カバー34aの外
部から螺挿されたボルト38a,38aにより該上部カ
バー34aに固定されている。
【0045】そして上記両ガイドパイプ38,38によ
りガイドプレート39のガイド筒部39a,39aが前
後方向に相対移動(摺動)可能に支持されている。また
上記ガイド筒部39aと上部カバー34aの後側壁34
eの内面との間には付勢ばね40が介在されている。こ
こで上記筒部39aの内径と上記ガイドパイプ38との
間に比較的大きな隙間が設けられている。
【0046】そして上記ガイドプレート39には上記内
部パイプ32を跨ぐように固定フランジ部39bが形成
されており、該ガイドプレート39は上記固定フランジ
部39b及び内部パイプ32を貫通するように挿入され
たボルト38b,ナット38cにより該内部パイプ32
に固定されている。
【0047】このようにして上記外部部材33は内部パ
イプ32により軸直角方向(前後方向)にのみ相対移動
可能に支持され、かつ上記付勢ばね40により後側に位
置するように付勢されている。このとき上部カバー34
aの前側壁34f内面が上記ガイド筒部39aの前端面
に当接して該外部部材33の後端位置が規制されてい
る。さらに上記軸受部材35aの長円状のガイド孔35
bによって内部パイプ32が支持されており、このガイ
ド孔35bにより外部部材33の相対移動が前後方向に
規制されている。また上述のように、ガイドパイプ38
と筒部39aとの隙間が比較的大きく設定されているこ
とから、例えば右側のグリップ36のみを押した場合に
は、外部部材33は左側の軸受部材35aを支点にして
右側ほど前方に傾斜状態に揺動する。
【0048】そして上記上部カバー34aの天壁内面に
は、下方に突設されたボス部34cを介してセンサ等の
電気部品を支持する基板41がボルト締め固定されてお
り、該基板41の下面に直動型ポテンショメータからな
るセンサ42が取り付けられている。そしてこのセンサ
42に対向するように検出ニードル43aが配置されて
いる。この検出ニードル43aは上記ガイドプレート3
9のセンサフランジ部39cに螺挿された調整ボルト4
3の先端部に形成されたものであり、該調整ボルト43
のねじ込み量を調整することによりセンサ42の初期検
出値を調整可能になっている。なお、44は上記上部カ
バー34aに形成された上記調整ボルト43のねじ込み
量調整孔34dを開閉するグロメットである。
【0049】上記外部部材33の左,右グリップ36,
36を押すとセンサ42が前方に相対移動して検出値が
変化し、これに応じた補助力が発生する。このとき、例
えば右グリップ36のみを押した場合には、外部部材3
3は斜めに傾斜して揺動し、上記センサ42の移動量、
すなわち相対変位量は上記左,右グリップ36,36の
両方を押した時より小さくなる。その結果、旋回操作時
には補助力が直進時より小さくなり、操作性が向上す
る。
【0050】また上記上部カバー34aには電源スイッ
チ70a,後進スイッチ70b,速度調整器70c,及
び後述するクラッチ機能の切り替えを行う切替スイッチ
70dが配設され,さらに電源表示器71a,充電要否
表示器71bが配設されている。これらの各電気部品は
上記基板41の上面に集中配置されている。
【0051】また上記下部カバー34bの下側壁にはレ
バーホルダ34gが一体形成されており、該レバーホル
ダ34gによりブレーキレバー44が支持ボルト44a
により回動可能に支持されている。上記ブレーキレバー
44に接続されたブレーキケーブル45は上記ハンドル
カバー34内の上記各電気部品に接続された給電用,信
号取り出し用等のワイヤハーネス46と纏められて右側
の脚部20に沿うように配策され、後述する左,右の駆
動ユニット54に接続されている。従って上記ブレーキ
レバー44を操作すると左,右後輪が同時に制動され
る。なお上記ワイヤハーネス46は、上記バーハンドル
5の内部を通るように配索しても良い。
【0052】このように本実施形態では、バーハンドル
5を車体の左右のサイドフレーム3の後部(後フレー
ム)から上方に延びて門形状をなすものとし、さらに高
さ調整可能としたので、介助する人に合わせてバーハン
ドル5の高さを調整しこの状態で門形状の操作部(上辺
部)21を把持して車椅子1を押すことにより取り回し
が容易となり、車椅子1の操作性を向上できる。
【0053】また、バーハンドル5を着脱可能としたの
で、バーハンドル5を門形状にしながら支障無く車椅子
1全体を折り畳みできる。またハンドル収容部を車体に
設けたので、折り畳み時に取り外したバーハンドル5を
すっきり収容可能できかつバーハンドル5が行方不明に
なることがない。
【0054】車椅子折り畳み時の操作を図24〜26に
基づいて説明する。車椅子1を折り畳む場合には、まず
着脱機構29のロックハンドル31を図18に示す位置
から時計回りに90度回動させる。するとカム31bに
よるロックが解除され、この状態で脚部20を上方に引
き抜いてバーハンドル5を取り外す。またフートレスト
6を上方に回動させるとともに、連結リンク4b,4b
を支持パイプ4aを中心に上方に回動させる。これによ
り左右のモータ57が当接する位置まで車椅子1が折り
畳まれる。そして上記取り外したバーハンドル5を、折
り畳まれた車椅子1内に、一方の脚部20が前側に位置
し、他方の脚部20が後側に位置するように収容する。
このとき、前側の脚部20については、その下端部を、
上記支持リング69で吊り下げるように支持し、後側の
脚部20については上記折り畳まれたシート布11の背
もたれ部11b内に挿入し支持する。
【0055】またバーハンドル5にブレーキレバー44
を装着したので、バーハンドル5を取り外した場合でも
該バーハンドル5はブレーキケーブル45により車体に
繋がっており、従ってバーハンドル5を取り外した際に
バーハンドル5が行方不明になるといったことはない。
【0056】上記フレーム2の左,右側部にはアームレ
スト47が配設されている。このアームレスト47は僅
かに斜め前方に起立する脚部47aと、該脚部47aの
上端から略水平に後方に延びるアーム部47bと、該ア
ーム部47b上に配置されたカバー47cとを有する。
【0057】上記アーム部47bの後端部には下方に凸
の円弧状をなす支持ブラケット47dが接続固定されて
おり、該支持ブラケット47dの後端部が上記伸縮機構
22のロックブロック26により回動可能にかつ車幅方
向に所定ストロークだけ移動可能に支持されている。
【0058】詳細には、ロックブロック26の軸受孔2
6bに支持軸48が回転方向及び軸方向に摺動可能に挿
入され、該支持軸48の外方突出部に上記支持ブラケッ
ト47dがナット48aにより締め付け固定されてい
る。また支持軸48の車幅方向内側部分はロックブロッ
ク26に形成された収容孔26c内に位置している。そ
して該支持軸48の内側端部にはストッパリング48b
が勘合装着され、また2つの係止溝48c,48dが上
記ストロークに対応した間隔を開けて凹設されている。
この係止溝48c,48dにはばねで内方に付勢された
ボール48eが選択的に係止可能となっている。
【0059】上記アームレスト47は車幅方向外側に引
っ張ると外側に移動し、上記ストッパリング48bが上
記収容孔26cの底面に当接するとともに、係止溝48
cにボール48eがばねの付勢力により節度感をもって
係止する。アームレスト47は車幅方向内側に押し込む
と内側に移動し、係止溝48dにボール48eが節度感
をもって係止する。このとき支持軸48がロックブロッ
ク26の内側に突出することはない。
【0060】また上記脚部47aの下端部は上記シート
パイプ7の横辺部7aに係脱可能に支持されている。詳
細には、上記横辺部7aには丸棒状の支持ピン7eが車
幅方向に突出するように固定されており、該支持ピン7
eに上記脚部47aの下端に固着された円筒状の係止パ
イプ47eが係脱可能となっている。この係止パイプ4
7eの下側面でかつ車幅方向内側には切欠47fが形成
されている。
【0061】上記アームレスト47全体を上述のストロ
ークだけ車幅方向外側に引き出すと上記係止パイプ47
eと上記支持ピン7eとの係止が切欠47f分だけ外
れ、これにより該アームレスト47を上記支持軸48回
りに回動させることができる。
【0062】このように、アームレスト47のアーム部
47bの後端の支持ブラケット47dをバックパイプ8
上のロックブロック26の軸回りに回動自在にかつ車幅
方向に移動可能に支持し、脚部47aの下端をシートパ
イプ7により着脱可能に支持したので、乗降時にはアー
ムレスト47を支持ブラケット47dを中心に上方に回
動させることにより、シート側方が開放され、乗降時の
障害物が無くなり、乗降性を向上できる。
【0063】この場合に、アームレスト47全体を車幅
方向外側に移動させた後に回動させるようにしたので、
通常使用時のアームレストの幅方向位置を過大にするこ
となく回動時のアームレストの車体フレームとの干渉を
防止でき。
【0064】また円筒状の係止パイプ47eに切欠47
fを形成したので、アームレスト47を元の状態に戻す
場合、まず該切欠47f部分が上記支持ピン7eに当接
し、この状態でアームレスト全体を車幅方向内側に押し
込むだけでよく、操作が容易である。
【0065】このように本実施形態では,バーハンドル
を門形状にするとともに、内部パイプ(固定部)32
と、該パイプ32に対して相対変位可能な外部部材(可
動部)33とからなる二重構造とし、上記固定部と可動
部との間の相対変位を検出するセンサ(変位検出手段)
42を配置したので、簡単な構造で操作力を確実に検出
できる。
【0066】また外部部材33を内部パイプ32の上辺
部に沿うように形成したので、門形状のバーハンドル5
の外部部材33のどこを押しても相対変位の検出が可能
であり、例えば片手でも簡単に操作することができる。
【0067】さらにまた外部部材33の相対変位量を検
出する方式であり、該外部部材33の初期位置への付勢
力の設定如何によっては極軽い操作力でもって該外部部
材33を相対変位させるように構成することが可能であ
り、従って介助者の意志通りの補助力を発生させること
が可能であり、操作性を大きく向上できる。
【0068】また、センサ42を中央部に配置するとと
もに、上記外部部材33を前後方向に移動させる軸受部
材25aを上記センサ42の左右に設けたので、例えば
旋回時において外部部材33の左右何れかの端を押した
時の相対変位検出量は外部部材33の中央部を押した時
の相対変位量より小さくなり、従って旋回時には補助力
が小さくなり、旋回操作が容易となる。
【0069】また、車幅方向中央部にセンサ42を配置
するとともに外部部材33の左右にグリップ(把持部)
36を設けたので、直進時には左右のグリップ36,3
6を概ね同じ力で押すことにより上述の中央部を押した
場合の相対変位量が得られ、所要の補助力が確実に得ら
れ、操作性が良好である。
【0070】また、左右のグリップ36,36を左右端
部から車幅方向中央に向かって斜め上方に延び全体とし
てハの字状をなすように形成したので、このグリップ3
6,36の傾斜角度が両手を延ばして該グリップ36,
36を把持しようとする手のひらの傾斜角度によく一致
し、操作性がより一層向上する。
【0071】また、バーハンドル5を押すことによって
得られる相対変位量により駆動モータ57を前進方向に
制御し、後進スイッチ(第1操作子)70bをオンした
とき駆動モータ57を後進方向に制御するようにしたの
で、操作性が良好である。即ち、例えば上述のウイリー
操作をしたような場合に後退方向に相対変位を検出する
といったことがなく、後退する意志がないにもかかわら
ずモータが逆方向に作動してしまうといった問題を回避
できる。また後進時には後進スイッチ70bを操作する
だけで済むので、操作が容易である。
【0072】さらにまた、後進用スイッチ70b,電源
スイッチ70a,速度調整機器70c等の操作子と、電
源表示71a,充電要否表示71b等を行う表示器とを
上記バーハンドル5の外部部材33の車幅方向中央部に
集中配置したので、操作子の操作性及び表示器の視認性
を向上できる。また電気部品を中央部に集中配置したの
で、組立性を向上できる。
【0073】上記左,右サイドフレーム3のバックパイ
プ8の下部8bにブラケット8cを介して後輪49が装
着されている。この後輪49は、筒状のハブ部50aと
リング状のリム部50cとを円盤状のディスク部50b
で一体的に結合してなるアルミニウム合金一体鋳造製の
ホイルー50と、上記リム部50cに装着されたタイヤ
51とを備えている。そして上記ハブ部50aが軸受5
2,52を介して車軸53で軸支され、該車軸53は上
記ブラケット8cにナット53aで締め付け固定されて
いる。
【0074】また上記ホイール50の車幅方向内側には
駆動ユニット54,及びコントロールユニット55を取
り付けるためのユニットケース56が配置されている。
このユニットケース56のボス部56a部分が上記ホイ
ール50のハブ部50aと上記ブラケット8cとの間に
車軸に一体形成された車軸ボス部56bを介して挟持固
定されている。なお、62は上記コントロールユニット
55の配置室56cを着脱可能に覆うカバーである。
【0075】ここで上記コントロールユニット55は、
上述のバーハンドル5において検出された可動部と固定
部との相対変位量に応じた補助力が得られるように上記
駆動モータ57を制御する補助力制御手段として、また
上記後進用スイッチ70bがオンされたと上記駆動モー
タ57を後進方向に制御する手段として機能する。
【0076】また上記ユニットケース56の外周部のホ
イール50側端部には傘部56dが筒状に形成されてお
り、該傘部56d内に上記ディスク部50bの内面に筒
状に形成された挿入部50dが挿入され、さらに該挿入
部50dの基部の外周面には凹溝50eが環状に凹設さ
れている。これにより雨水等の内部侵入を防止するラビ
リンス構造が構成されている。
【0077】上記駆動ユニット54は、電動モータ57
の出力軸57aに遊星ギヤ機構58を連結し、該遊星ギ
ヤ機構58に連結された出力軸59の出力ギヤ59aを
上記ディスク部50bの内端面に固定され内周歯を有す
るリング状のホイールギヤ60に噛合させた構造となっ
ている。なお、上記出力軸59の両端部は軸受61a,
61bを介して上記ユニットケース56により軸支され
ている。また上記モータ57の出力軸側端部にはモータ
支持ケース63が勘合装着されており、該モータ支持ケ
ース63が上記ユニットケース56にボルト締め固定さ
れている。
【0078】上記遊星ギヤ機構58は、上記ユニットケ
ース56と上記モータ支持ケース63とで形成されたギ
ヤ室64内に配置され、上記モータ出力軸57aと嵌合
したサンギヤ58aと、該サンギヤ58aに噛合しかつ
該サンギヤ58aの周囲を回転可能に配置された3個の
遊星ギヤ58bと、該遊星ギヤ58bに噛合する内周歯
を有するリングギヤ58cとを備えている。
【0079】上記遊星ギヤ58bは、モータ軸線の回り
に回転可能にかつ上記出力軸59側に配置された円盤状
のアームプレート58dとモータ側に配置されたリング
状のアームプレート58eとにより回転自在に支持され
ている。またアームプレート58dの軸芯に上記出力軸
59がスプライン勘合している。このようにして遊星ギ
ヤ機構58と出力軸59は同一直線上に配置されてお
り、またアームプレート58dの回転が出力軸59から
ホイール50に伝達される。
【0080】上記リングギヤ58cは、上記ユニットケ
ース56とモータ支持ケース63の両方に渡るように配
置されている。そしてこのリングギヤ58cは上記両ケ
ース56,63により回転可能に支持されており、かつ
該リングギヤ58cの回転を阻止する切替機構65が設
けられている。
【0081】上記切替機構65は、上記リングギヤ58
cの外周面に一定間隔を開けて係止凹部58fを複数凹
設し、上記モータ支持ケース63にピン66を上記係止
凹部58fに係脱できるよう進退可能に配置し、該ピン
66をばね67で係止方向に付勢し、さらに該ピン66
をワイヤケーブル68で係止解除方向に移動可能に構成
されている。
【0082】なお、上記ワイヤケーブル68は上記ハン
ドルカバー34に設けられた切替スイッチ70dに接続
されており、該切替70dを通常位置に回動させると上
記ピン66が係止凹部58fに係止し、モータ回転が所
定の減速比で減速されてホイール50に伝達される。一
方、切替スイッチ70dを押し歩き時位置に回動させる
と上記ピン66の係止凹部58fとの係止が解除され、
後輪49とモータ57とが切り離され、電源をオフして
車椅子を押して移動させる場合の取り扱いが容易とな
る。
【0083】この点をさらに詳述する。切替機構65に
より上記リングギヤ58cをハウジングに対して相対回
転不能にすると、電動モータ57の回転が、サンギヤ5
7a,遊星ギヤ58b,及びリングギヤ58cによって
設定された減速比でもって減速されてアームプレート5
8dから出力され、該出力により後輪49が駆動され
る。
【0084】一方、切替機構65によりリングギヤ58
cをハウジングに対して回転可能に切り替えると、遊星
ギヤ機構58はオフ状態のクラッチとして機能する。即
ち、上記リングギヤ58cを回転可能とした状態で車両
を人力で移動させると、後輪49の回転によりアームプ
レート58dが回転する。このときサンギヤ58aはモ
ータ57の磁気の負荷により回転しないため、遊星ギヤ
56bはアームプレート58dの回転に伴ってサンギヤ
58aに噛合した状態で自転しながらサンギヤ58a上
を回転し、後輪49のの回転はリングギヤ58cに伝達
されることとなる。しかしリングギヤ58cは回転自在
となっているので、リングギヤ58cが回転するのみで
結局後輪49とモータ57とが切り離された状態とな
り、いわゆるオフ状態のクラッチとして機能する。
【0085】このように本実施形態では専用のクラッチ
機構が不要であり、構造の簡素化,部品点数の削減,駆
動ユニット54の軽量コンパクト化を図ることができ
る。
【0086】またモータ軸57aと出力軸59とを同軸
をなすように配置したので、軸,軸受等の部品点数を削
減でき、軸剛性を高めることができる。また遊星ギヤ5
8bをモータ57と出力軸59を支持する軸受で支持で
き、軸方向寸法を小さく構成できる。
【0087】図27〜図30は請求項3の発明の一実施
形態を説明するための図であり、本実施形態は上記切替
機構65を切替え操作するための機構の例である。
【0088】上記切替機構65を切替え操作するための
機構は、左側のバックパイプ8のシートパイプ7接続部
部分に車両後方から装着された1つの操作機構81と、
該操作機構81の動作を上記左,右の切替機構65,6
5の両方に同時に伝達する左,右のワイヤケーブル82
a,82bからなる伝達系82によって構成されてい
る。
【0089】上記操作機構81は、上記バックパイプ8
に固定されたブラケット83と、該ブラケット83によ
って上下方向に摺動自在に支持された操作ロッド84
と、該操作ロッド84にピン85で回動可能に連結され
た操作レバー86とを備えている。
【0090】上記ブラケット83は横断面U字状の把持
部83aと、前方に向けて開口する箱状の収容部83b
とを一体形成したものである。該ブラケット83は、上
記把持部83aを上記バックパイプ8に後方から前方に
向けて嵌合させ、ボルト87aを軸直角方向に挿入し、
ナット87bを螺着することによりバックパイプ8に締
め付け固定されている。なお、本実施形態では、上記ボ
ルト87aにはシートベルト固定用ボルトが兼用されて
いる。
【0091】上記操作ロッド84は上記収容部83bの
天壁内面に厚肉に形成されたボス部83cにより上下摺
動自在に支持されている。また該操作ロッド84の下端
部には連結プレート88が接続固定されており、該連結
プレート88と上記ボス部83cとの間には付勢ばね8
9が介在されている。これにより上記操作ロッド84は
下方に付勢されており、その結果、レバー86の位置に
より操作ロッド84は図28に実線で示す走行時位置又
は二点鎖線で示す手動時位置に保持される。
【0092】上記連結プレート88には、上述の左,右
のワイヤケーブル82a,82bのインナケーブル82
cが接続されており、それぞれのアウタケーブル82d
は長さ調節金具82eにより上記収容部83bの底壁に
ナットにより締め付け固定されており、アウタケーブル
82dの実質的長さが調節可能になっている。
【0093】上記操作レバー86は収容部83bの天壁
に形成された2つのリブ83d,83dに挟まれるよう
に配置されており、また走行時当接面86a,手動時当
接面86bが略直角をなすように形成されている。その
ため操作レバー86は上記連結ピン85回りに回動可能
になっており、かつ何れかの当接面86a,86bが収
容部83bの天壁上面に当接した状態に保持される。
【0094】そして上記手動時当接面86bから連結ピ
ン85までの寸法h2が走行時当接面86aから連結ピ
ン85までの寸法h1より大きく設定されており、操作
レバー86を回動させることにより上記寸法h2とh1
との差の分だけ操作ロッド84が昇降し、この昇降量が
ワイヤケーブル82a,82bにより切替機構65,6
5に伝達される。
【0095】通常の走行時には、操作レバー86を図2
8の走行時位置に回動させる。すると収容部83bの天
壁面から連結ピン85までの寸法はh1と小さくなり、
これにより操作ロッド84が下降し、該下降動作が連結
プレート88からワイヤケーブル82a,82bを介し
て切替機構65,65に伝達され、該機構において上述
のようにピン66が係止凹部58fに係止し、モータ回
転が所定の減速比で減速されて後輪49に伝達される。
【0096】一方、車椅子1を押して移動させる場合に
は、上記操作レバー86を手動時位置に回動させる。す
ると収容部83bの天壁面から連結ピン85までの寸法
はh2と大きくなり、これにより操作ロッド84が上昇
し、該上昇動作が連結プレート88からワイヤケーブル
82a,82bを介して切替機構65,65に伝達さ
れ、該機構において上述のようにピン66の係止凹部5
8fとの係止が解除され、後輪49とモータ57とが切
り離され、電源をオフして車椅子を押して移動させる場
合の取り扱いが容易となる。
【0097】このように本実施形態では、1つの操作レ
バー86を回動操作することにより左,右の切替機構6
5を同時に切り替え操作でき、構造が簡単で配置スペー
スが小さくて済むとともに、切替操作が非常に簡単容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による介助型電動車椅子の
左側面図である。
【図2】上記車椅子の背面図である。
【図3】上記車椅子の底面図である。
【図4】上記車椅子のフートレスト部分の左側面図であ
る。
【図5】上記フートレストの平面図である。
【図6】上記フートレストの左側面図である。
【図7】上記フートレストの右側面図である。
【図8】図6のVIII-VIII 線断面図である。
【図9】図4のIX-IX 線断面図である。
【図10】図4のX-X 線断面図である。
【図11】図4のXI-XI 線断面図である。
【図12】図4のXII-XII 線断面図である。
【図13】上記車椅子のバーハンドルの断面正面図であ
る。
【図14】上記車椅子のハンドル着脱機構部分の断面正
面図である。
【図15】上記車椅子の伸縮機構のロック機構部分の断
面正面図である。
【図16】図15のXVI-XVI 線断面図である。
【図17】図15のXVII-XVII 線断面図である。
【図18】図14のXVIII-XVIII 線断面図である。
【図19】上記車椅子のアームレストの下側支持部の正
面図である。
【図20】図13のXX-XX 線断面図である。
【図21】図13のXXI-XXI線断面図である。
【図22】上記車椅子の後輪,駆動ユニットの断面正面
図である。
【図23】上記駆動ユニットの遊星ギヤ機構の模式図で
ある。
【図24】上記車椅子の折り畳み状態の左側面図であ
る。
【図25】上記車椅子の折り畳み状態の背面図である。
【図26】上記車椅子の折り畳み状態の平面図である。
【図27】請求項3の発明の一実施形態の操作機構の配
置状態を示す背面図である。
【図28】上記操作機構の断面側面図である。
【図29】上記操作機構を車両前側から見た正面図であ
る。
【図30】上記操作機構の平面図である。
【符号の説明】
1 電動車椅子 50 ホイール 54 駆動ユニット 57 モータ 57a モータ出力軸 58 遊星ギヤ機構 58a サンギヤ 58b 遊星ギヤ 58c リングギヤ 58d アームプレート 59 出力軸 59a 出力ギヤ 60 ホイールギヤ 63 モータ支持ケース(ハウジング) 65 切替機構 81 操作機構 82 伝達系

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ出力軸と一体に回転するサンギヤ
    と、該サンギヤに噛合する遊星ギヤと、該遊星ギヤに噛
    合するリングギヤとを有し、モータの回転により遊星ギ
    ヤを支持するアームプレートが所定の減速比で回転する
    ように構成された遊星ギヤ機構を備えた電動車両の駆動
    ユニットにおいて、上記リングギヤをハウジングに対し
    て相対回転可能に支持すると共に、該リングギヤの相対
    回転を阻止し又は許容する切替機構を設けたことを特徴
    とする電動車両の駆動ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記アームプレート
    の軸芯に出力軸を接続し、該出力軸に形成された出力ギ
    ヤでホイールの内周に固着されたホイールギヤを回転駆
    動するように構成するとともに、上記モータ軸及び出力
    軸を同軸配置したことを特徴とする電動車両の駆動ユニ
    ット。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記遊星ギヤ機構が
    左,右の車輪のそれぞれに配設されており、車体フレー
    ムに装着された1つの操作機構と、該1つの操作機構に
    よる動作を上記左,右の遊星ギヤ機構の両方の切替機構
    に同時に伝達する伝達系とを備え、上記操作機構の操作
    に応じて上記左,右の切替機構がリングギヤの相対回転
    を阻止し又は許容することを特徴とする電動車両の駆動
    ユニット。
JP2000219538A 2000-02-28 2000-07-19 電動車両の駆動ユニット Pending JP2001314453A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219538A JP2001314453A (ja) 2000-02-28 2000-07-19 電動車両の駆動ユニット
US10/009,554 US6880653B2 (en) 2000-02-28 2001-02-28 Drive unit of electric vehicle
PCT/JP2001/001536 WO2001063146A1 (fr) 2000-02-28 2001-02-28 Unite de commande de vehicule electrique
EP01908173A EP1174640A1 (en) 2000-02-28 2001-02-28 Drive unit of electric vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051115 2000-02-28
JP2000-51115 2000-02-28
JP2000219538A JP2001314453A (ja) 2000-02-28 2000-07-19 電動車両の駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001314453A true JP2001314453A (ja) 2001-11-13

Family

ID=26586211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219538A Pending JP2001314453A (ja) 2000-02-28 2000-07-19 電動車両の駆動ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6880653B2 (ja)
EP (1) EP1174640A1 (ja)
JP (1) JP2001314453A (ja)
WO (1) WO2001063146A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811514B2 (en) 2002-01-23 2004-11-02 Axletech International Ip Holdings, Llc Electronic drive unit assembly for heavy duty vehicles
WO2006087433A1 (fr) * 2005-02-17 2006-08-24 Jean Pierre Aubert Fauateuil electrique pour le transport des handicapes par un accompagnateur
JP4609489B2 (ja) * 2007-12-25 2011-01-12 パナソニック電工株式会社 電動工具
US8496080B2 (en) 2010-09-30 2013-07-30 National Taiwan University Wheel driven mechanism
TW201321232A (zh) * 2011-11-25 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電動輪椅之煞車控制系統及方法
JP5913622B2 (ja) * 2011-11-27 2016-04-27 ストライカー コーポレイションStryker Corporation 可動式医療機器用のポール及び頂部体
JP6445564B2 (ja) * 2013-09-06 2018-12-26 アル リハブ アーエス 車いすの取外し可能な結合バー
CN110686048B (zh) * 2018-07-04 2022-03-15 比亚迪股份有限公司 车辆传动装置、车辆驱动系统和车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428354A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Kawasaki Steel Co Hot dip metal plating method for steel strip
JPH0431069U (ja) * 1990-07-09 1992-03-12
JPH0522927U (ja) * 1991-02-22 1993-03-26 株式会社小松製作所 減速装置の潤滑構造
JPH09117476A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Yamaha Motor Co Ltd 車両の電動駆動装置
JPH10151157A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Nabco Ltd 電動車椅子の駆動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892300A (en) * 1973-08-22 1975-07-01 Gen Electric Motorized wheel brake system
JPS5489158A (en) 1977-12-26 1979-07-14 Sakae Nakada Clutch for planet gear mechanism
US4518057A (en) 1983-06-08 1985-05-21 Mccallum Michael Wheelchair transporting with selectively raisable platform means
US4545567A (en) * 1984-04-19 1985-10-08 Warn Industries, Inc. Winch power transmission
JPH01164842A (ja) 1987-12-18 1989-06-28 Nakagawa Electric Ind Co Ltd ギアードモータ
DE4127257A1 (de) 1991-08-17 1993-02-18 Haas & Alber Haustechnik Und A Kleinfahrzeug, insbesondere rollstuhl mit faltbarem stuhlgestell
US5275248A (en) * 1993-03-11 1994-01-04 Finch Thomas E Power operated wheelchair
JPH06304207A (ja) 1993-04-19 1994-11-01 Nabco Ltd 電動車両
US5482305A (en) * 1995-01-06 1996-01-09 University Of Washington Shifting mechanism and quick release for multispeed wheelchair
JP3703524B2 (ja) * 1995-06-20 2005-10-05 ヤマハ発動機株式会社 手動式電動車椅子
US5722501A (en) * 1996-05-24 1998-03-03 Teftec Corporation Bevel steering gear integrated drive transmission
JPH1099379A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 補助動力付き車椅子
JP4308927B2 (ja) * 1996-11-21 2009-08-05 ナブテスコ株式会社 電動車両
US5921338A (en) * 1997-08-11 1999-07-13 Robin L. Edmondson Personal transporter having multiple independent wheel drive
US5910060A (en) * 1998-03-05 1999-06-08 Blume; David B. Transmission
US5971880A (en) * 1998-08-07 1999-10-26 Keiser; Fred Infinitely variable ratio transmission
JP3939862B2 (ja) * 1998-08-18 2007-07-04 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車用モータ駆動ユニット
US6338689B1 (en) * 2000-06-16 2002-01-15 Sauer-Danfoss Inc. Hydromechanical transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428354A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Kawasaki Steel Co Hot dip metal plating method for steel strip
JPH0431069U (ja) * 1990-07-09 1992-03-12
JPH0522927U (ja) * 1991-02-22 1993-03-26 株式会社小松製作所 減速装置の潤滑構造
JPH09117476A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Yamaha Motor Co Ltd 車両の電動駆動装置
JPH10151157A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Nabco Ltd 電動車椅子の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001063146A1 (fr) 2001-08-30
EP1174640A1 (en) 2002-01-23
US20020104698A1 (en) 2002-08-08
US6880653B2 (en) 2005-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101531278B1 (ko) 자동 폴딩 전동카
WO2001062197A1 (fr) Chaise roulante medicale electrique
WO2007017961A1 (ja) 自動車の運転補助装置
KR101531279B1 (ko) 시트각도 보정 장치를 갖는 전동카
JP2001314453A (ja) 電動車両の駆動ユニット
JP2003339782A (ja) 車椅子の電動駆動装置及び電動式車椅子
JP2002153517A (ja) 介助型電動車椅子
JP2002085479A (ja) 介助型電動車椅子のフレーム構造
JP6483790B1 (ja) 車椅子
JP3124825U (ja) 車椅子
JP3956732B2 (ja) 小型電動車両
JPH09216595A (ja) 電動補助三輪車
CN104890797A (zh) 脚控制方向组合驱动双人自行车
JP2000153793A (ja) 歩行補助車両
JP2014014473A (ja) 電動アシスト駆動車椅子及びそのための駆動機構
JP2009083652A (ja) 軽車両
JP2005137467A (ja) 電動歩行補助機
JP6483791B1 (ja) 車椅子
JP6518373B1 (ja) 車椅子
JP3424016B2 (ja) 手動式電動車椅子
JP2981611B1 (ja) 電動車椅子の走行機構
JP3038789B2 (ja) フートレスト付電動三輪車
JP4189509B2 (ja) 電動歩行補助車
JP2001103601A (ja) 小型電動車
JP3937276B2 (ja) 電動車の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111