JP2001313685A - ディジタル無線通信方式 - Google Patents

ディジタル無線通信方式

Info

Publication number
JP2001313685A
JP2001313685A JP2000320627A JP2000320627A JP2001313685A JP 2001313685 A JP2001313685 A JP 2001313685A JP 2000320627 A JP2000320627 A JP 2000320627A JP 2000320627 A JP2000320627 A JP 2000320627A JP 2001313685 A JP2001313685 A JP 2001313685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
modulation
wireless communication
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409743B2 (ja
JP2001313685A5 (ja
Inventor
Yutaka Murakami
豊 村上
Shinichiro Takabayashi
真一郎 高林
Katsuaki Abe
克明 安倍
Masayuki Orihashi
雅之 折橋
Akihiko Matsuoka
昭彦 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26586076&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001313685(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000320627A priority Critical patent/JP4409743B2/ja
Priority to EP10012300.9A priority patent/EP2264933B1/en
Priority to EP10012301.7A priority patent/EP2264934B1/en
Priority to US09/789,623 priority patent/US6985538B2/en
Priority to EP01104308A priority patent/EP1128586B1/en
Priority to CN2009101347742A priority patent/CN101534286B/zh
Priority to CNB011047631A priority patent/CN100490367C/zh
Publication of JP2001313685A publication Critical patent/JP2001313685A/ja
Publication of JP2001313685A5 publication Critical patent/JP2001313685A5/ja
Publication of JP4409743B2 publication Critical patent/JP4409743B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報のデータ伝送速度の向上および品質の向
上を両立するとともに、特に端末を小型低消費電力で構
成可能とすることを目的とする。 【解決手段】 端末から基地局への無線通信を、シング
ルキャリア方式を用いたディジタル無線通信方式とする
ことで、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上
を両立するとともに、端末から基地局へのシングルキャ
リア方式とすることで小型低消費電力の端末を構成でき
るという効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信に用いら
れるディジタル変調方式に関する。
【0002】
【従来の技術】情報のデータ伝送速度の向上および品質
の向上を両立する方法として、電子情報通信学会信学技
法RCS94−66に記載されている技術が知られてい
る。これは図10ようなフレーム構成からなり、データ
シンボルの変調方式は、QPSK変調、16QAM、6
4QAM、256QAMを伝搬路の状況などに応じて、
切り替える方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】無線通信装置の消費電
力および大きさを決定する一つの要因として、送信系の
電力増幅器がある。そして、特に、無線通信システムを
構成する際、端末の利便性を考慮すると、小型低消費電
力が望まれ、消費電力および大きさの一因である送信電
力増幅器を考慮した無線通信システムを構成することが
望まれる。
【0004】本発明では、ディジタル無線通信システム
を構成するにあたり、情報のデータ伝送速度の向上およ
び品質の向上とともに、特に端末の利便性を考慮し、小
型低消費電力で構成可能とすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
に本発明は、基地局と端末における無線通信において、
基地局から端末への無線通信を、PSK変調および振幅
成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうちの2
種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への無線通
信を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方式で行
うことを特徴とするディジタル無線通信方式とすること
で、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上を両
立するとともに、特に端末を小型低消費電力で構成する
ことが可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、基地局と端末における無線通信において、基地局か
ら端末への無線通信を、PSK変調方式および振幅成分
に情報を含む16値以上の多値変調方式のうちの2種類
以上の変調方式で行い、端末から基地局への無線通信
を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方式で行う
ことを特徴とするディジタル無線通信方式としたもので
あり、これにより、情報のデータ伝送速度の向上および
品質の向上を両立するとともに、小型低消費電力の端末
を構成できるという作用を有する。
【0007】請求項2に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、PSK変調および振幅成分に情報を含む16値以上
の多値変調方式のうちの2種類以上の変調方式で行い、
端末から基地局への無線通信を、PSK変調方式のうち
1種類の変調方式で行うことを特徴とするディジタル無
線通信方式としたものであり、これにより、情報のデー
タ伝送速度の向上および品質の向上を両立するととも
に、小型低消費電力の端末を構成できるという作用を有
する。
【0008】請求項3に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式の
うちの1種類の変調方式で行い、端末から基地局への無
線通信を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方式
で行うことを特徴とするディジタル無線通信方式とした
ものであり、これにより、情報のデータ伝送速度の向上
および品質の向上を両立するとともに、小型低消費電力
の端末を構成できるという作用を有する。
【0009】請求項4に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、PSK変調方式および16値以上のQAM方式のう
ちの2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への
無線通信を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方
式で行うことを特徴とするディジタル無線通信方式とし
たものであり、これにより、情報のデータ伝送速度の向
上および品質の向上を両立するとともに、小型低消費電
力の端末を構成できるという作用を有する。
【0010】請求項5に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、PSK変調方式および16値以上の多値QAM方式
のうちの2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局
への無線通信を、PSK変調方式のうち1種類の変調方
式で行うことを特徴とするディジタル無線通信方式とし
たものであり、これにより、情報のデータ伝送速度の向
上および品質の向上を両立するとともに、小型低消費電
力の端末を構成できるという作用を有する。
【0011】請求項6に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、16値以上の多値QAM方式のうちの1種類の変調
方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変
調方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴と
するディジタル無線通信方式としたものであり、これに
より、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上を
両立するとともに、小型低消費電力の端末を構成できる
という作用を有する。
【0012】請求項7に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、OFDM方式を用い、端末から基地局への無線通信
を、シングルキャリア方式を用いたディジタル無線通信
方式としたものであり、これにより、情報のデータ伝送
速度の向上および品質の向上を両立するとともに、端末
から基地局への無線通信をPSK変調とすることで小型
低消費電力の端末を構成できるという作用を有する。
【0013】請求項8に記載の発明は、基地局と端末に
おける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、OFDM方式を用い、端末から基地局への無線通信
を、シングルキャリア方式を用いたディジタル無線通信
方式としたものであり、これにより、情報のデータ伝送
速度の向上および品質の向上を両立するとともに、小型
低消費電力の端末を構成できるという作用を有する。
【0014】請求項9に記載の発明は、請求項8におい
て、基地局から端末への無線通信のOFDM方式の各サ
ブキャリアの変調方式を環境により切り替えることを特
徴としたディジタル無線通信方式としたものであり、こ
れにより、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向
上を両立するとともに、小型低消費電力の端末を構成で
きるという作用を有する。
【0015】請求項10に記載の発明は、請求項8、9
において、端末から基地局への無線通信のシングルキャ
リア方式の変調方式を環境により切り替えることを特徴
としたディジタル無線通信方式としたものであり、これ
により、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上
を両立するとともに、小型低消費電力の端末を構成でき
るという作用を有する。
【0016】請求項11に記載の発明は、請求項8から
10において、端末から基地局への無線通信のシングル
キャリアの変調方式をPSK変調に限定したディジタル
無線通信方式としたものであり、これにより、情報のデ
ータ伝送速度の向上および品質の向上を両立するととも
に、小型低消費電力の端末を構成できるという作用を有
する。
【0017】請求項12に記載の発明は、請求項1から
11におけるディジタル無線通信方式を用いた無線通信
システムとしたものであり、これにより、情報のデータ
伝送速度の向上および品質の向上を両立するとともに、
小型低消費電力の端末を構成できるという作用を有す
る。
【0018】請求項13に記載の発明は、請求項1から
11におけるディジタル無線通信方式を用いた基地局と
したものであり、これにより、情報のデータ伝送速度の
向上および品質の向上を両立するとともに、小型低消費
電力の端末を構成できるという作用を有する。
【0019】請求項14に記載の発明は、請求項1から
11におけるディジタル無線通信方式を用いた端末とし
たものであり、これにより、情報のデータ伝送速度の向
上および品質の向上を両立するとともに、小型低消費電
力の端末を構成できるという作用を有する。
【0020】以下、本発明の実施の形態について図1か
ら図9を用いて説明する。
【0021】(実施の形態1)図1は、本実施の形態に
おける無線通信システムの基地局の送信系の構成の一
例、図2は基地局の受信系の構成の一例を示しており、
図1において、101は送信ディジタル信号、102は
QPSK変調方式用直交ベースバンド信号生成機能、1
03は16QAM用直交ベースバンド信号生成機能、1
04はパイロットシンボルのための直交ベースバンド信
号生成機能、105はQPSK変調方式直交ベースバン
ド信号同相成分、106は16QAM方式直交ベースバ
ンド信号同相成分、107はパイロットシンボル直交ベ
ースバンド信号同相成分、108はQPSK変調方式直
交ベースバンド信号直交成分、109は16QAM方式
直交ベースバンド信号直交成分、110はパイロットシ
ンボル直交ベースバンド信号直交成分、111は同相成
分切り替え機能、112は直交成分切り替え機能、11
3は送信直交ベースバンド信号同相成分、114は送信
直交ベースバンド信号直交成分、115は無線部、11
6は送信信号、117は電力増幅器、118は増幅され
た送信信号、119は送信アンテナ、120はフレーム
タイミング信号発生機能、121はフレームタイミング
信号である。
【0022】図2において、201は受信アンテナ、2
02は受信無線部、203は受信直交ベースバンド信号
同相成分、204は受信直交ベースバンド信号直交成
分、205は歪み量推定部、206は振幅歪み推定信
号、207は周波数オフセット量推定部、208は周波
数オフセット量推定信号、209はQPSK変調方式検
波部、210は8PSK変調方式検波部、211はQP
SK変調方式の受信ディジタル信号、212は8PSK
変調方式の受信ディジタル信号、213はフレームタイ
ミング信号発生機能、214はフレームタイミング信号
である。
【0023】図3は本実施の形態における無線通信シス
テムの端末の送信系の構成の一例、図4は端末の受信系
の構成の一例を示しており、図3において、301は送
信ディジタル信号、302はQPSK変調方式用直交ベ
ースバンド信号生成機能、303は8PSK変調用直交
ベースバンド信号生成機能、304はパイロットシンボ
ルのための直交ベースバンド信号生成機能、305はQ
PSK変調方式直交ベースバンド信号同相成分、306
は8PSK変調方式直交ベースバンド信号同相成分、3
07はパイロットシンボル直交ベースバンド信号同相成
分、308はQPSK変調方式直交ベースバンド信号直
交成分、309は8PSK変調方式直交ベースバンド信
号直交成分、310はパイロットシンボル直交ベースバ
ンド信号直交成分、311は同相成分切り替え機能、3
12は直交成分切り替え機能、313は送信直交ベース
バンド信号同相成分、314は送信直交ベースバンド信
号直交成分、315は無線部、316は送信信号、31
7は電力増幅器、318は増幅された送信信号、319
は送信アンテナ、320はフレームタイミング信号発生
機能、321はフレームタイミング信号である。
【0024】図4において、401は受信アンテナ、4
02は受信無線部、403は受信直交ベースバンド信号
同相成分、404は受信直交ベースバンド信号直交成
分、405は歪み量推定部、406は振幅歪み推定信
号、407は周波数オフセット量推定部、408は周波
数オフセット量推定信号、409はQPSK変調方式検
波部、410は16QAM方式検波部、411はQPS
K変調方式の受信ディジタル信号、412は16QAM
方式の受信ディジタル信号、413はフレームタイミン
グ信号発生機能、414はフレームタイミング信号であ
る。図5は基地局が送信する信号のフレーム構成の一例
を示しており、また、図6は端末が送信する信号のフレ
ーム構成の一例を示している。
【0025】以上、図1、図2、図3、図4、図5およ
び図6を用いて、基地局と端末における無線通信におい
て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調方式お
よび振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式の
うちの2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局へ
の無線通信を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調
方式で行うことを特徴とするディジタル無線通信方式、
およびその方式を用いた無線通信システム、基地局およ
び端末について説明する。
【0026】以下では、基地局から端末の変調方式は2
種類とし、PSK変調の一例として、QPSK変調、振
幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式の一例と
して、16QAMとし、端末から基地局の変調方式は2
種類とし、PSK変調の一例として、QPSK変調およ
び8PSK変調として説明する。
【0027】図1は、基地局の送信系の構成の一例を示
したもので、フレームタイミング信号発生機能120
は、図5のフレーム構成を表すフレームタイミング信号
121を発生する。図5において、フレーム構成は電波
伝搬環境に応じて変調方式は、QPSK変調または16
QAMに切り替わる。
【0028】この電波伝搬環境情報は、端末(図4に図
示)から送られてくる。図2の基地局受信側でこの情報
を受け取り、データ検出部215で電波伝搬環境情報を
分離する。そして、変調方式決定部217で変調方式決
定情報(1)を生成する。この変調方式決定情報(1)
を基に同相/直交切り替え機能111,112で、変調
方式の切り替えを行う。電波伝搬環境情報とは、端末で
推定したドップラ周波数、マルチパスの情報、基地局か
ら端末の送られた搬送波のC/N、妨害波の信号レベル
等である。
【0029】変調方式決定部217では、例えば、所定
の値と端末から送られてきたこれらの電波伝搬環境情報
(2)の値を比較し、電波伝搬環境の善悪を判定し、電
波伝搬環境が善と判定されたら、16QAMを用い、電
波伝搬環境が悪と判定されたらQPSKを用いる変調方
式決定情報(1)を出力する。
【0030】そして、QPSK変調方式用直交ベースバ
ンド信号生成機能102は、送信ディジタル信号10
1、フレームタイミング信号121を入力とし、フレー
ムタイミング信号121がQPSK変調シンボルである
ことを示していた場合、QPSK変調方式直交ベースバ
ンド信号同相成分105およびQPSK変調方式直交ベ
ースバンド信号直交成分108を出力する。
【0031】なお、デジタル受信信号101には、デー
タの他、図2の電波伝搬環境生成部で生成された電波伝
搬環境情報(1)、図2の変調方式決定部217で決定
された変調方式決定情報(1)を含んでいる。
【0032】16QAM方式用直交ベースバンド信号生
成機能103は、送信ディジタル信号101,フレーム
タイミング信号121を入力とし、フレームタイミング
信号121が16QAMシンボルであることを示してい
た場合、16QAM方式直交ベースバンド信号同相成分
106および16QAM変調方式直交ベースバンド信号
直交成分109を出力する。パイロットシンボルのため
の直交ベースバンド信号生成機能104はフレームタイ
ミング信号121を入力とし、フレームタイミング信号
121がパイロットシンボルであることを示していた場
合、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成
分109およびパイロットシンボル直交ベースバンド信
号の直交成分110を出力する。
【0033】同相成分切り替え機能111は、QPSK
変調方式直交ベースバンド信号同相成分105、16Q
AM方式直交ベースバンド信号の同相成分106、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分107
およびフレームタイミング信号121を入力とし、フレ
ームタイミング信号121にあわせて、QPSK変調方
式直交ベースバンド信号同相成分105、16QAM方
式直交ベースバンド信号の同相成分106、パイロット
シンボル直交ベースバンド信号の同相成分107を切り
替えて、送信直交ベースバンド信号の同相成分113と
して出力する。
【0034】直交成分切り替え機能112は、QPSK
変調方式直交ベースバンド信号直交成分108、16Q
AM方式直交ベースバンド信号の直交成分109、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成分110
およびフレームタイミング信号121を入力とし、フレ
ームタイミング信号121にあわせて、QPSK変調方
式直交ベースバンド信号直交成分108、16QAM方
式直交ベースバンド信号の直交成分109、パイロット
シンボル直交ベースバンド信号の直交成分110を切り
替えて、送信直交ベースバンド信号の直交成分114と
して出力する。
【0035】無線部115は送信直交ベースバンド信号
の同相成分113および送信直交ベースバンド信号の直
交成分114を入力とし、送信信号116を出力する。
【0036】そして、電力増幅器117で増幅されて、
増幅された送信信号118が送信アンテナ119から出
力される。
【0037】図3は、端末局の送信系の構成の一例を示
したもので、フレームタイミング信号発生機能320
は、図6のフレーム構成を表すフレームタイミング信号
321を発生する。
【0038】図6において、フレーム構成は電波伝搬環
境に応じて変調方式は、QPSK変調または8PSKに
切り替わる。そして、QPSK変調方式用直交ベースバ
ンド信号生成機能302は、送信ディジタル信号30
1、フレームタイミング信号321を入力とし、フレー
ムタイミング信号321がQPSK変調シンボルである
ことを示していた場合、QPSK変調方式直交ベースバ
ンド信号同相成分305およびQPSK変調方式直交ベ
ースバンド信号直交成分308を出力する。
【0039】なお、送信ディジタル信号301の中に、
データの他、図4の電波伝搬環境生成部で求められた電
波伝搬環境情報(2)、図4の変調方式決定部418で
求められた変調方式決定情報(2)も送信される。
【0040】8PSK変調方式用直交ベースバンド信号
生成機能303は、送信ディジタル信号301,フレー
ムタイミング信号321を入力とし、フレームタイミン
グ信号321が8PSK変調シンボルであることを示し
ていた場合、8PSK変調方式直交ベースバンド信号同
相成分306および8PSK変調方式直交ベースバンド
信号直交成分309を出力する。
【0041】パイロットシンボルのための直交ベースバ
ンド信号生成機能304はフレームタイミング信号32
1を入力とし、フレームタイミング信号321がパイロ
ットシンボルであることを示していた場合、パイロット
シンボル直交ベースバンド信号の同相成分309および
パイロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成分3
10を出力する。
【0042】同相成分切り替え機能311は、QPSK
変調方式直交ベースバンド信号同相成分305、8PS
K変調方式直交ベースバンド信号の同相成分306、パ
イロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分30
7およびフレームタイミング信号321を入力とし、フ
レームタイミング信号321にあわせて、QPSK変調
方式直交ベースバンド信号同相成分305、8PSK変
調方式直交ベースバンド信号の同相成分306、パイロ
ットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分307を
切り替えて、送信直交ベースバンド信号の同相成分31
3として出力する。
【0043】直交成分切り替え機能312は、QPSK
変調方式直交ベースバンド信号直交成分108、8PS
K変調方式直交ベースバンド信号の直交成分309、パ
イロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成分31
0およびフレームタイミング信号321を入力とし、フ
レームタイミング信号321にあわせて、QPSK変調
方式直交ベースバンド信号直交成分308、8PSK変
調方式直交ベースバンド信号の直交成分309、パイロ
ットシンボル直交ベースバンド信号の直交成分310を
切り替えて、送信直交ベースバンド信号の直交成分31
4として出力する。
【0044】この切り替えは、図2の基地局受信側の電
波伝搬環境情報生成部216で生成された電波伝搬環境
情報(1)を含んだ信号を端末が受信し、変調方式決定
部418より変調方式決定情報(2)を生成し、この情
報に基づいて変調方式を選択する。
【0045】無線部315は送信直交ベースバンド信号
の同相成分313および送信直交ベースバンド信号の直
交成分314を入力とし、送信信号316を出力する。
【0046】そして、電力増幅器317で増幅されて、
増幅された送信信号318が送信アンテナ319から出
力される。このように、特に、端末から基地局への無線
通信を、PSK変調とすることで、図3の端末の電力増
幅器317の消費電力を抑えることが可能となる。
【0047】図2は、基地局の受信系の構成の一例を示
したもので、 受信無線部202は受信アンテナ201
で受信した信号を入力とし、直交復調し受信直交ベース
バンド信号同相成分203および受信直交ベースバンド
信号直交成分204を出力する。フレームタイミング信
号発生機能213は受信直交ベースバンド信号同相成分
203および受信直交ベースバンド信号直交成分204
を入力とし、図6の端末が送信したフレーム構成を検出
し、フレームタイミング信号214を出力する。
【0048】受信アンテナ201で受信されたデータに
は、端末で選択された変調方式決定情報、端末受信系で
生成された電波伝搬環境情報(2)が含まれている。こ
の変調方式決定情報は、フレームタイミング信号発生機
能及び変調方式検出部213で検出され、QPSK変調
方式/16QAM方式検波部に出力され、いずれの方式
で検波するかを決める。
【0049】また、データ検出部215において端末の
受信系で生成された電波伝搬環境情報(2)をデータか
ら分離し、変調方式決定部217で、基地局から端末に
送信する変調方式を決定する変調方式決定情報(1)を
出力する。
【0050】歪み量推定部205は受信直交ベースバン
ド信号同相成分203、受信直交ベースバンド信号直交
成分204およびフレームタイミング信号214を入力
とし、パイロットシンボルを抽出し、パイロットシンボ
ル直交ベースバンド信号の同相成分および直交成分から
振幅歪み量を推定し、歪み量推定信号206を出力す
る。
【0051】周波数オフセット量推定部207は受信直
交ベースバンド信号同相成分203、受信直交ベースバ
ンド信号直交成分204およびフレームタイミング信号
214を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分および
直交成分から周波数オフセット量を推定し、周波数オフ
セット量推定信号208を出力する。QPSK変調方式
検波部209は受信直交ベースバンド信号同相成分20
3、受信直交ベースバンド信号直交成分204、フレー
ムタイミング信号214、歪み量推定信号206および
周波数オフセット量推定信号208を入力とし、QPS
K変調方式シンボルであるとき検波し、QPSK変調方
式の受信ディジタル信号211を出力する。
【0052】8PSK変調方式検波部210は、受信直
交ベースバンド信号同相成分203、受信直交ベースバ
ンド信号直交成分204、フレームタイミング信号21
4、歪み量推定信号206および周波数オフセット量推
定信号208を入力とし、8PSK変調方式シンボルで
あるとき検波し、8PSK変調方式の受信ディジタル信
号212を出力する。
【0053】図4は、端末の受信系の構成の一例を示し
たもので、 受信無線部402は受信アンテナ401で
受信した信号を入力とし、直交復調し受信直交ベースバ
ンド信号同相成分403および受信直交ベースバンド信
号直交成分404を出力する。フレームタイミング信号
発生機能413は受信直交ベースバンド信号同相成分4
03および受信直交ベースバンド信号直交成分404を
入力とし、図5の基地局が送信したフレーム構成を検出
し、フレームタイミング信号414を出力する。
【0054】受信アンテナ401で受信されたデータに
は、基地局で選択された変調方式決定情報、基地局受信
系で生成された電波伝搬環境情報(1)が含まれてい
る。この変調方式決定情報は、フレームタイミング信号
発生機能及び変調方式検出部413で検出され、QPS
K変調方式/16QAM方式検波部に出力され、いずれ
の方式で検波するかを決める。
【0055】また、データ検出部417において基地局
の受信系で生成された電波伝搬環境情報(1)をデータ
から分離し、変調方式決定部418で、端末から基地局
に送信する変調方式を決定する変調方式決定情報(2)
を出力する。
【0056】歪み量推定部405は受信直交ベースバン
ド信号同相成分403、受信直交ベースバンド信号直交
成分404およびフレームタイミング信号414を入力
とし、パイロットシンボルを抽出し、パイロットシンボ
ル直交ベースバンド信号の同相成分および直交成分から
振幅歪み量を推定し、歪み量推定信号406を出力す
る。
【0057】周波数オフセット量推定部407は受信直
交ベースバンド信号同相成分403、受信直交ベースバ
ンド信号直交成分404およびフレームタイミング信号
414を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分および
直交成分から周波数オフセット量を推定し、周波数オフ
セット量推定信号408を出力する。
【0058】QPSK変調方式検波部409は受信直交
ベースバンド信号同相成分403、受信直交ベースバン
ド信号直交成分404、フレームタイミング信号41
4、歪み量推定信号406および周波数オフセット量推
定信号408を入力とし、QPSK変調方式シンボルで
あるとき検波し、QPSK変調方式の受信ディジタル信
号411を出力する。
【0059】16QAM方式検波部410は、受信直交
ベースバンド信号同相成分403、受信直交ベースバン
ド信号直交成分404、フレームタイミング信号41
4、歪み量推定信号406および周波数オフセット量推
定信号408を入力とし、16QAMシンボルであると
き検波し、16QAM方式の受信ディジタル信号412
を出力する。
【0060】また、電波伝搬環境情報生成部415で、
基地局−端末間の伝場伝搬環境情報(2)を生成する。
電波伝搬環境情報とは、端末で推定したドップラ周波
数、マルチパスの情報、基地局から端末の送られた搬送
波のC/N、妨害波の信号レベル等の電波伝搬環境を推
定できるパラメータである。
【0061】以上により、基地局と端末における無線通
信において、基地局から端末への無線通信を、PSK変
調方式および振幅成分に情報を含む16値以上の多値変
調方式のうちの2種類以上の変調方式で行い、端末から
基地局への無線通信を、PSK変調方式のうち2種類以
上の変調方式で行うことを特徴とするディジタル無線通
信方式、およびその方式を用いた無線通信システム、基
地局および端末とすることで、基地局から端末への無線
通信の情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上の
両立でき、端末から基地局への無線通信の情報のデータ
伝送速度の向上および品質の向上が可能となる。
【0062】このときの無線通信システムの構成である
基地局および端末の構成の一例は、図1、図2、図3、
図4のとおりである。また、基地局から端末への無線通
信の変調方式として、QPSK変調および16QAM、
端末から基地局への無線通信の変調方式としてQPSK
変調および8PSK変調で説明したがこれに限ったもの
ではない。また、フレーム構成はフレーム同期用のシン
ボルが挿入されたりすることも考えられ、図5、図6に
限ったものではない。
【0063】そして、基地局から端末への無線通信の変
調方式を2種類、端末から基地局への無線通信の変調方
式を2種類で説明したがこれに限ったものではない。特
に、基地局から端末への無線通信を、PSK変調および
振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうち
の2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への無
線通信を、PSK変調方式のうち1種類の変調方式で行
うことを特徴とするディジタル無線通信方式とすること
で、端末の消費電力を抑えることが可能であり、また、
基地局から端末への無線通信の情報のデータ伝送速度の
向上および品質の向上の両立が可能となる。
【0064】また、基地局から端末への無線通信を、振
幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうちの
1種類の変調方式で行い、端末から基地局への無線通信
を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方式で行う
ことを特徴とするディジタル無線通信方式とすること
で、端末の消費電力を抑えることが可能であり、また、
端末から基地局への無線通信の情報のデータ伝送速度の
向上および品質の向上の両立が可能となる。
【0065】以上のように本実施の形態によれば、基地
局と端末における無線通信において、基地局から端末へ
の無線通信を、PSK変調方式および振幅成分に情報を
含む16値以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変
調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK
変調方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴
とするディジタル無線通信方式としたものであり、これ
により、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上
を両立するとともに、端末から基地局への無線通信をP
SK変調とすることで小型低消費電力の端末を構成でき
るという効果を有する。
【0066】(実施の形態2)図2は本実施の形態にお
ける無線通信システムの基地局の受信系の構成の一例を
示しており、図2において、201は受信アンテナ、2
02は受信無線部、203は受信直交ベースバンド信号
同相成分、204は受信直交ベースバンド信号直交成
分、205は歪み量推定部、206は振幅歪み推定信
号、207は周波数オフセット量推定部、208は周波
数オフセット量推定信号、209はQPSK変調方式検
波部、210は8PSK変調方式検波部、211はQP
SK変調方式の受信ディジタル信号、212は8PSK
変調方式の受信ディジタル信号、213はフレームタイ
ミング信号発生機能、214はフレームタイミング信号
である。
【0067】図3は本実施の形態における無線通信シス
テムの端末の送信系の構成の一例、を示しており、図3
において、301は送信ディジタル信号、302はQP
SK変調方式用直交ベースバンド信号生成機能、303
は8PSK変調用直交ベースバンド信号生成機能、30
4はパイロットシンボルのための直交ベースバンド信号
生成機能、305はQPSK変調方式直交ベースバンド
信号同相成分、306は8PSK変調方式直交ベースバ
ンド信号同相成分、307はパイロットシンボル直交ベ
ースバンド信号同相成分、308はQPSK変調方式直
交ベースバンド信号直交成分、309は8PSK変調方
式直交ベースバンド信号直交成分、310はパイロット
シンボル直交ベースバンド信号直交成分、311は同相
成分切り替え機能、312は直交成分切り替え機能、3
13は送信直交ベースバンド信号同相成分、314は送
信直交ベースバンド信号直交成分、315は無線部、3
16は送信信号、317は電力増幅器、318は増幅さ
れた送信信号、319は送信アンテナ、320はフレー
ムタイミング信号発生機能、321はフレームタイミン
グ信号である。
【0068】図6は端末が送信する信号のフレーム構成
の一例を示している。図7は本実施の形態における無線
通信システムの基地局の送信系の構成の一例、図8は本
実施の形態における無線通信システムの端末の受信系の
構成の一例を示しており、図7において、701は送信
ディジタル信号、702はQPSK変調部、703はQ
PSK変調信号、704は16QAM変調部、705は
16QAM変調信号、706は制御信号、707は切り
替え部、708は送信変調信号、709は逆高速フーリ
エ変換演算部、710はOFDM信号、711は無線
部、712は送信信号、713は送信電力増幅器、71
4は増幅された送信信号、715は送信アンテナであ
る。
【0069】図8において、801は受信アンテナ、8
02は受信信号、803は受信無線部、804は受信ベ
ースバンド信号、805は高速フーリエ変換演算部、8
06は高速フーリエ変換後の信号、807は同期および
変調方式判別部、808は制御信号、809はQPSK
変調復調部、810はQPSK変調受信ディジタル信
号、811は16QAM復調部、812は16QAM受
信ディジタル信号である。図9は基地局が送信する信号
のフレーム構成の一例を示しており、図9において、9
01はガードインターバル、902はプリアンブル、9
03はデータシンボルである。
【0070】以上、図2、図3、図6、図7、図8、図
9を用いて、基地局と端末における無線通信において、
基地局から端末への無線通信を、OFDM方式を用い、
端末から基地局への無線通信を、シングルキャリア方式
を用いたディジタル無線通信方式、基地局と端末におけ
る無線通信において、基地局から端末への無線通信を、
OFDM方式を用い、端末から基地局への無線通信を、
シングルキャリア方式を用いたディジタル無線通信方
式、請求項8において、基地局から端末への無線通信の
OFDM方式の各サブキャリアの変調方式を環境により
切り替えることを特徴としたディジタル無線通信方式、
請求項8、9において、端末から基地局への無線通信の
シングルキャリア方式の変調方式を環境により切り替え
ることを特徴としたディジタル無線通信方式、請求項8
から10において、端末から基地局への無線通信のシン
グルキャリアの変調方式をPSK変調に限定したディジ
タル無線通信方式、および、以上のディジタル無線通信
方式を用いた無線通信システム、基地局および端末につ
いて説明する。
【0071】以下では、基地局から端末の変調方式は2
種類とし、QPSK変調および16QAMとし、端末か
ら基地局の変調方式は2種類とし、QPSK変調および
8PSK変調として説明する。
【0072】基地局の受信系、端末の送信系、そのとき
のフレーム構成はそれぞれ、図2、図3、図6のとおり
でそのときの実施の形態は実施の形態1と同様である。
次に、基地局の送信系、端末の受信系について説明す
る。本実施の形態では、基地局から端末の通信方式は、
2種類の変調方式、8PSK変調、16QAMを選択す
ることができるものとする。
【0073】図7は基地局の送信系の構成の一例を示し
たもので、図9のフレーム構成の送信信号を生成し、電
波として出力する。図9において、901はガードイン
ターバル、902はプリアンブル、903はデータシン
ボルを示しており、プリアンブル902には、選択され
ている変調方式の情報、送受信機間の時間同期をとるた
めのシンボル、伝搬歪みを補償するためのシンボルが含
まれているものとし、データシンボルの変調方式は、8
PSK変調または16QAMの変調方式のいずれかが選
択できるものとする。
【0074】図7において、QPSK変調部702は、
送信ディジタル信号701を入力とし、QPSK変調信
号703を出力する。16QAM変調部704は、送信
ディジタル信号701を入力とし、16QAM変調信号
705を出力する。
【0075】切り替え部707は、QPSK変調信号7
03、16QAM変調信号705、制御信号706を入
力とし、制御信号706に含まれる選択されている変調
方式の情報および図9のフレーム構成情報に基づいて、
図9のフレーム構成に従ったQPSK変調信号703ま
たは16QAM変調信号704が送信変調信号708と
して出力する。
【0076】逆高速フーリエ変換演算部709は、送信
変調信号708を入力とし、OFDM信号710を出力
する。無線部711はOFDM信号710を入力とし、
送信信号712を出力する。送信電力増幅器713は、
送信信号712を増幅し、アンテナ715から電波とし
て出力される。
【0077】図8は端末の受信系の構成の一例を示した
もので、図8において、受信無線部803は、受信アン
テナ801で受信した受信信号802を入力とし、受信
ベースバンド信号804を出力する。高速フーリエ変換
部805は、受信ベースバンド信号804を入力とし、
高速フーリエ変換後の信号806を出力する。
【0078】同期および変調方式判定部807は、受信
ベースバンド信号804を入力とし、例えば、図9にお
けるプリアンブルを検出し、送信機との時間同期を行
い、また、プリアンブルに含まれる変調方式情報を取得
し、この2つの情報を含んだ制御信号808を出力す
る。
【0079】QPSK変調復調部809は、高速フーリ
エ変換後の信号806および制御信号808を入力と
し、制御信号808に含まれる変調方式情報がQPSK
変調である場合、QPSK変調受信ディジタル信号81
0を出力する。そして、16QAM復調部811は、高
速フーリエ変換後の信号806および制御信号808を
入力とし、制御信号808に含まれる変調方式情報が1
6QAMである場合、16QAM受信ディジタル信号8
12を出力する。
【0080】次に、本実施の形態における効果について
説明する。例えば、基地局から端末への無線通信におけ
る情報通信が、端末から基地局への無線通信における情
報通信と比較し、情報量が多い場合、基地局から端末へ
の周波数帯域は広帯域となり、端末から基地局への周波
数帯域は狭帯域となる。
【0081】広帯域としたとき、問題となるのが周波数
選択性フェージングで、このことを考慮すると、シング
ルキャリア方式と比較し周波数選択性フェージングに強
いOFDM方式を用いることが望まれる。逆に狭帯域の
場合、周波数選択性フェージングは、あまり問題となら
ず、送信系電力増幅器の消費電力について考慮した場
合、OFDM方式と比較し、シングルキャリア方式は送
信系電力増幅器に負担をかけずにすみ、低消費電力の無
線機を構成することが可能となる。
【0082】以上を考慮すると、基地局から端末の無線
通信において、OFDM方式を用いることで、情報の品
質の向上する効果が得られる。そして、端末から基地局
への無線通信では、シングルキャリア方式にすること
で、送信系電力増幅器、小型、低消費電力の端末を構成
することが可能となる。
【0083】さらに、基地局から端末への無線通信にお
いて、例えば、電波伝搬環境により、変調方式を切り替
えることで、情報の品質の向上と情報の伝送速度の向上
の両立が可能となる。同様に、端末から基地局への無線
通信において、例えば、電波伝搬環境により、変調方式
を切り替えることで、情報の品質の向上と情報伝送速度
の向上の両立が可能となり、特に切り替える変調方式を
PSK変調のみに限ると、端末の送信系電力増幅器に負
担が特に軽減でき、小型低消費電力の端末を構成するこ
とが可能となる。
【0084】以上により、基地局と端末における無線通
信において、基地局から端末への無線通信を、OFDM
方式を用い、端末から基地局への無線通信を、シングル
キャリア方式を用いたディジタル無線通信方式、基地局
と端末における無線通信において、基地局から端末への
無線通信を、OFDM方式を用い、端末から基地局への
無線通信を、シングルキャリア方式を用いたディジタル
無線通信方式、請求項8において、基地局から端末への
無線通信のOFDM方式の各サブキャリアの変調方式を
環境により切り替えることを特徴としたディジタル無線
通信方式、請求項8、9において、端末から基地局への
無線通信のシングルキャリア方式の変調方式を環境によ
り切り替えることを特徴としたディジタル無線通信方
式、請求項8から10において、端末から基地局への無
線通信のシングルキャリアの変調方式をPSK変調に限
定したディジタル無線通信方式、および、以上のディジ
タル無線通信方式を用いた無線通信システム、基地局お
よび端末とすることで、基地局から端末への無線通信に
おける情報通信が、端末から基地局への無線通信におけ
る情報通信と比較し、情報量が多い場合、基地局から端
末の無線通信において選択性フェージングに強いOFD
M方式で無線通信で行うことで、情報の品質の向上が可
能となり、また、端末から基地局の無線通信をシングル
キャリア方式とすることで、端末の送信系電力増幅器に
負担をかけることをないため、小型、低消費電力の端末
を構成することが可能となる。
【0085】このときの無線通信システムの構成である
基地局および端末の構成の一例は、図2、図3、図7、
図8のとおりである。また、基地局から端末への無線通
信の変調方式として、QPSK変調および16QAM、
端末から基地局への無線通信の変調方式としてQPSK
変調および8PSK変調で説明したがこれに限ったもの
ではない。また、フレーム構成は図6、図9に限ったも
のではない。そして、基地局から端末への無線通信の変
調方式を2種類、端末から基地局への無線通信の変調方
式を2種類で説明したがこれに限ったものではない。
【0086】以上のように本実施の形態によれば、基地
局と端末における無線通信において、基地局から端末へ
の無線通信を、OFDM方式を用い、端末から基地局へ
の無線通信を、シングルキャリア方式を用いたディジタ
ル無線通信方式、基地局と端末における無線通信におい
て、基地局から端末への無線通信を、OFDM方式を用
い、端末から基地局への無線通信を、シングルキャリア
方式を用いたディジタル無線通信方式、請求項8におい
て、基地局から端末への無線通信のOFDM方式の各サ
ブキャリアの変調方式を環境により切り替えることを特
徴としたディジタル無線通信方式、請求項8、9におい
て、端末から基地局への無線通信のシングルキャリア方
式の変調方式を環境により切り替えることを特徴とした
ディジタル無線通信方式、請求項8から10において、
端末から基地局への無線通信のシングルキャリアの変調
方式をPSK変調に限定したディジタル無線通信方式、
および、以上のディジタル無線通信方式を用いた無線通
信システム、基地局および端末としたものであり、これ
により、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上
を両立するとともに、端末から基地局への無線通信をシ
ングルキャリアとすることで小型低消費電力の端末を構
成できるという効果を有する。
【0087】実施例では、マルチキャリア方式の一例と
してOFDM方式で実施例を説明したが、他のマルチキ
ャリア方式でも同様である。また、マルチキャリア、シ
ングルキャリア方式ともスペクトラム拡散通信としても
構わない。
【0088】以下、本発明の実施の形態について図10
から図22を用いて説明する。
【0089】(実施の形態3)図10は、本実施の形態
における無線通信システムの基地局の送信系の構成の一
例、図8は基地局の受信系の構成の一例を示しており、
図10において、1001は送信ディジタル信号、10
02はQPSK変調方式用直交ベースバンド信号生成機
能、1003は16QAM用直交ベースバンド信号生成
機能、1004はパイロットシンボルのための直交ベー
スバンド信号生成機能、1005はQPSK変調方式直
交ベースバンド信号同相成分、1006は16QAM方
式直交ベースバンド信号同相成分、1007はパイロッ
トシンボル直交ベースバンド信号同相成分、1008は
QPSK変調方式直交ベースバンド信号直交成分、10
09は16QAM方式直交ベースバンド信号直交成分、
1010はパイロットシンボル直交ベースバンド信号直
交成分、1011は同相成分切り替え機能、1012は
直交成分切り替え機能、1013は送信直交ベースバン
ド信号同相成分、1014は送信直交ベースバンド信号
直交成分、1015は無線部、1016は送信信号、1
017は電力増幅器、1018は増幅された送信信号、
1019は送信アンテナ、1020はフレームタイミン
グ信号発生機能、1021はフレームタイミング信号、
1022はパイロットシンボル直前直後のシンボル用直
交ベースバンド信号生成機能、1023はパイロットシ
ンボルの直前直後のシンボル直交ベースバンド信号同相
成分、1024はパイロットシンボルの直前直後のシン
ボル直交ベースバンド信号直交成分である。
【0090】図11において、1101は受信アンテ
ナ、1102は受信無線部、1103は受信直交ベース
バンド信号同相成分、1104は受信直交ベースバンド
信号直交成分、1105は振幅歪み量推定部、1106
は振幅歪み推定信号、1107は周波数オフセット量推
定部、1108は周波数オフセット量推定信号、110
9はQPSK変調方式検波部、1110は8PSK変調
方式検波部、1111はQPSK変調方式の受信ディジ
タル信号、1112は8PSK変調方式の受信ディジタ
ル信号、1113はフレームタイミング信号発生機能、
1114はフレームタイミング信号、1115はパイロ
ットシンボル直前直後のシンボル検波部、1116はパ
イロットシンボル直前直後のシンボル受信ディジタル信
号である。
【0091】図12は本実施の形態における無線通信シ
ステムの端末の送信系の構成の一例、図13は端末の受
信系の構成の一例を示しており、図12において、12
01は送信ディジタル信号、1202はQPSK変調方
式用直交ベースバンド信号生成機能、1203は8PS
K変調用直交ベースバンド信号生成機能、1204はパ
イロットシンボルのための直交ベースバンド信号生成機
能、1205はQPSK変調方式直交ベースバンド信号
同相成分、1206は8PSK変調方式直交ベースバン
ド信号同相成分、1207はパイロットシンボル直交ベ
ースバンド信号同相成分、1208はQPSK変調方式
直交ベースバンド信号直交成分、1209は8PSK変
調方式直交ベースバンド信号直交成分、1210はパイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号直交成分、121
1は同相成分切り替え機能、1212は直交成分切り替
え機能、1213は送信直交ベースバンド信号同相成
分、1214は送信直交ベースバンド信号直交成分、1
215は無線部、1216は送信信号、1217は電力
増幅器、1218は増幅された送信信号、1219は送
信アンテナ、1220はフレームタイミング信号発生機
能、1221はフレームタイミング信号、1222はパ
イロットシンボル直前直後のシンボル用直交ベースバン
ド信号生成機能、1223はパイロットシンボル直前直
後のシンボル直交ベースバンド信号同相成分、1224
はパイロットシンボル直前直後のシンボル直交ベースバ
ンド信号直交成分である。
【0092】図13において、1301は受信アンテ
ナ、1302は受信無線部、1303は受信直交ベース
バンド信号同相成分、1304は受信直交ベースバンド
信号直交成分、1305は振幅歪み量推定部、1306
は振幅歪み推定信号、1307は周波数オフセット量推
定部、1308は周波数オフセット量推定信号、130
9はQPSK変調方式検波部、1310は16QAM方
式検波部、1311はQPSK変調方式の受信ディジタ
ル信号、1312は16QAM方式の受信ディジタル信
号、1313はフレームタイミング信号発生機能、13
14はフレームタイミング信号、1315はパイロット
シンボル直前直後のシンボル検波部、1316はパイロ
ットシンボル直前直後のシンボルの受信ディジタル信号
である。図14は基地局が送信する信号のフレーム構成
の一例を示しており、また、図15は端末が送信する信
号のフレーム構成の一例を示している。
【0093】図16は、QPSK変調のI−Q平面にお
ける信号点配置を示しており、1601はQPSK変調
の信号点である。図17は、16QAMのI−Q平面に
おける信号点配置を示しており、1701は16QAM
の信号点である。図18は、パイロットシンボルおよび
パイロットシンボル直前直後のシンボルのI−Q平面に
おける信号点配置を示しており、1801はパイロット
シンボルの信号点、1802はパイロットシンボル直前
直後のシンボルの信号点、1803はパイロットシンボ
ルの信号点と原点とで形成する直線である。
【0094】図19は8PSK変調のI−Q平面におけ
る信号点配置を示しており、2501は8PSK変調の
信号点である。図20はパイロットシンボル直前直後の
シンボルのI−Q平面における信号点配置を示してお
り、2001はパイロットシンボルの信号点、2002
はパイロットシンボル直前直後のシンボルの信号点、2
003はパイロットシンボルの信号点と原点とで形成す
る直線である。
【0095】図21は受信直交ベースバンド信号の時間
と振幅の関係を示しており、2101は理想的な判定時
間、2102は理想的な判定時間2101から時間オフ
セットが生じたタイミングである。図22はパイロット
シンボルを挿入したときのフレーム構成例である。
【0096】以上、図10、図11、図12、図13、
図14、図15、図16、図17、図18、図19、図
20、図21および図22を用いて、基地局と端末にお
ける無線通信において、基地局から端末への無線通信
を、PSK変調方式および振幅成分に情報を含む16値
以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変調方式で行
い、端末から基地局への無線通信を、PSK変調方式の
うち2種類以上の変調方式で行うことを特徴とし、3シ
ンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシ
ンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の各1
シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボルの信
号点の数より少なくすることを特徴としたディジタル無
線通信方式、およびその方式を用いた無線通信システ
ム、基地局および端末について説明する。
【0097】以下では、基地局から端末の変調方式は2
種類とし、PSK変調の一例として、QPSK変調、振
幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式の一例と
して、16QAMとし、端末から基地局の変調方式は2
種類とし、PSK変調の一例として、QPSK変調およ
び8PSK変調として説明する。
【0098】図10は、基地局の送信系の構成の一例を
示したもので、フレームタイミング信号発生機能102
0は、図14のフレーム構成を表すフレームタイミング
信号1021を発生する。図14において、フレーム構
成は電波伝搬環境に応じて変調方式は、QPSK変調ま
たは16QAMに切り替わる。
【0099】この電波伝搬環境情報は、端末(図12に
図示)から送られてくる。図11の基地局受信側でこの
情報を受け取り、データ検出部1119で電波伝搬環境
情報(2)を分離する。そして、変調方式決定部111
7で変調方式決定情報(1)を生成する。この変調方式
決定情報(1)を基に同相/直交切り替え機能101
0,1011で、変調方式の切り替えを行う。電波伝搬
環境情報とは、端末で推定したドップラ周波数、マルチ
パスの情報、基地局から端末の送られた搬送波のC/
N、妨害波の信号レベル等である。
【0100】変調方式決定部1117では、例えば、所
定の値と端末から送られてきたこれらの電波伝搬環境情
報(2)の値を比較し、電波伝搬環境の善悪を判定し、
電波伝搬環境が善と判定されたら、16QAMを用い、
電波伝搬環境が悪と判定されたらQPSKを用いる変調
方式決定情報(1)を出力する。
【0101】そして、QPKS変調方式用直交ベースバ
ンド信号生成機能1002は、送信ディジタル信号10
01、フレームタイミング信号1021を入力とし、フ
レームタイミング信号1021がQPSK変調シンボル
であることを示していた場合、QPSK変調方式直交ベ
ースバンド信号同相成分1005およびQPSK変調方
式直交ベースバンド信号直交成分1008を出力する。
【0102】16QAM方式用直交ベースバンド信号生
成機能1003は、送信ディジタル信号1001、フレ
ームタイミング信号1021を入力とし、フレームタイ
ミング信号1021が16QAMシンボルであることを
示していた場合、16QAM方式直交ベースバンド信号
同相成分1006および16QAM変調方式直交ベース
バンド信号直交成分1009を出力する。
【0103】パイロットシンボルのための直交ベースバ
ンド信号生成機能1004はフレームタイミング信号1
021を入力とし、フレームタイミング信号1021が
パイロットシンボルであることを示していた場合、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分100
9およびパイロットシンボル直交ベースバンド信号の直
交成分1010を出力する。
【0104】パイロットシンボル直前直後のシンボル用
直交ベースバンド信号生成機能1022は、送信ディジ
タル信号1001、フレームタイミング信号1021を
入力とし、フレームタイミング信号1021がパイロッ
トシンボル直前直後のシンボルであることを示していた
場合、パイロットシンボル直前直後のシンボル直交ベー
スバンド信号の同相成分1023およびパイロットシン
ボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号の直交成
分1024を出力する。
【0105】同相成分切り替え機能1011は、QPS
K変調方式直交ベースバンド信号同相成分1005、1
6QAM方式直交ベースバンド信号の同相成分100
6、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成
分1007、パイロットシンボル直前直後のシンボル直
交ベースバンド信号の同相成分1023およびフレーム
タイミング信号1021を入力とし、フレームタイミン
グ信号1021にあわせて、QPSK変調方式直交ベー
スバンド信号同相成分1005、16QAM方式直交ベ
ースバンド信号の同相成分1006、パイロットシンボ
ル直交ベースバンド信号の同相成分1007、パイロッ
トシンボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号の
同相成分1023を切り替えて、送信直交ベースバンド
信号の同相成分1013として出力する。
【0106】直交成分切り替え機能1012は、QPS
K変調方式直交ベースバンド信号直交成分1008、1
6QAM方式直交ベースバンド信号の直交成分100
9、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成
分1010、パイロットシンボル直前直後のシンボル直
交ベースバンド信号の直交成分1024およびフレーム
タイミング信号1021を入力とし、フレームタイミン
グ信号1021にあわせて、QPSK変調方式直交ベー
スバンド信号直交成分1008、16QAM方式直交ベ
ースバンド信号の直交成分1009、パイロットシンボ
ル直交ベースバンド信号の直交成分1010、パイロッ
トシンボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号の
直交成分1024を切り替えて、送信直交ベースバンド
信号の直交成分1014として出力する。
【0107】この切り替えには、QPSKと16QAM
のいずれかを選択する切り替えと、図14のフレーム構
成に従って直前シンボル/パイロットシンボル/直後シ
ンボルを切り替えを2つがある。前者の切り替えは図1
と同様に変調決定情報(1)に基づいて切り替えを行
う。
【0108】無線部1015は送信直交ベースバンド信
号の同相成分1013および送信直交ベースバンド信号
の直交成分1014を入力とし、送信信号1016を出
力する。そして、電力増幅器1017で増幅されて、増
幅された送信信号1018が送信アンテナ1019から
出力される。
【0109】図12は、端末局の送信系の構成の一例を
示したもので、フレームタイミング信号発生機能122
0は、図15のフレーム構成を表すフレームタイミング
信号1221を発生する。
【0110】図15において、フレーム構成は電波伝搬
環境に応じて変調方式は、QPSK変調または8PSK
に切り替わる。そして、QPKS変調方式用直交ベース
バンド信号生成機能1202は、送信ディジタル信号1
201、フレームタイミング信号1221を入力とし、
フレームタイミング信号1221がQPSK変調シンボ
ルであることを示していた場合、QPSK変調方式直交
ベースバンド信号同相成分1205およびQPSK変調
方式直交ベースバンド信号直交成分1208を出力す
る。
【0111】8PSK変調方式用直交ベースバンド信号
生成機能1203は、送信ディジタル信号1201、フ
レームタイミング信号1221を入力とし、フレームタ
イミング信号1221が8PSK変調シンボルであるこ
とを示していた場合、8PSK変調方式直交ベースバン
ド信号同相成分1206および8PSK変調方式直交ベ
ースバンド信号直交成分1209を出力する。
【0112】パイロットシンボルのための直交ベースバ
ンド信号生成機能1204はフレームタイミング信号1
221を入力とし、フレームタイミング信号1221が
パイロットシンボルであることを示していた場合、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分120
9およびパイロットシンボル直交ベースバンド信号の直
交成分1210を出力する。
【0113】パイロットシンボル直前直後のシンボル用
直交ベースバンド信号生成機能1222は、送信ディジ
タル信号1201、フレームタイミング信号1221を
入力とし、フレームタイミング信号1221がパイロッ
トシンボル直前直後のシンボルであることを示していた
場合、パイロットシンボル直前直後のシンボル直交ベー
スバンド信号の同相成分1223およびパイロットシン
ボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号の直交成
分1224を出力する。
【0114】同相成分切り替え機能1211は、QPS
K変調方式直交ベースバンド信号同相成分1205、8
PSK変調方式直交ベースバンド信号の同相成分120
6、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成
分1207、パイロットシンボル直前直後のシンボル直
交ベースバンド信号の同相成分1223およびフレーム
タイミング信号1221を入力とし、フレームタイミン
グ信号1221にあわせて、QPSK変調方式直交ベー
スバンド信号同相成分1205、8PSK変調方式直交
ベースバンド信号の同相成分1206、パイロットシン
ボル直交ベースバンド信号の同相成分1207、パイロ
ットシンボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号
の同相成分1223を切り替えて、送信直交ベースバン
ド信号の同相成分1213として出力する。
【0115】直交成分切り替え機能1212は、QPS
K変調方式直交ベースバンド信号直交成分1208、8
PSK変調方式直交ベースバンド信号の直交成分120
9、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成
分1210、パイロットシンボル直前直後のシンボル直
交ベースバンド信号の直交成分1224およびフレーム
タイミング信号1221を入力とし、フレームタイミン
グ信号1221にあわせて、QPSK変調方式直交ベー
スバンド信号直交成分1208、8PSK変調方式直交
ベースバンド信号の直交成分1209、パイロットシン
ボル直交ベースバンド信号の直交成分1210、パイロ
ットシンボル直前直後のシンボル直交ベースバンド信号
の直交成分1224を切り替えて、送信直交ベースバン
ド信号の直交成分1214として出力する。
【0116】この切り替えは、図3の場合と同様に、変
調方式決定部1318の出力に基づいて替えられる。
【0117】無線部1215は送信直交ベースバンド信
号の同相成分1213および送信直交ベースバンド信号
の直交成分1214を入力とし、送信信号1216を出
力する。そして、電力増幅器1217で増幅されて、増
幅された送信信号1218が送信アンテナ1219から
出力される。
【0118】図11は、基地局の受信系の構成の一例を
示したもので、 受信無線部1102は受信アンテナ1
101で受信した信号を入力とし、直交復調し受信直交
ベースバンド信号同相成分1103および受信直交ベー
スバンド信号直交成分1104を出力する。
【0119】フレームタイミング信号発生機能1113
は受信直交ベースバンド信号同相成分1103および受
信直交ベースバンド信号直交成分1104を入力とし、
図15の端末が送信したフレーム構成を検出し、フレー
ムタイミング信号1114を出力する。
【0120】振幅歪み量推定部1105は受信直交ベー
スバンド信号同相成分1103、受信直交ベースバンド
信号直交成分1104およびフレームタイミング信号1
114を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分および
直交成分から振幅歪み量を推定し、振幅歪み量推定信号
1106を出力する。
【0121】周波数オフセット量推定部1107は受信
直交ベースバンド信号同相成分1103、受信直交ベー
スバンド信号直交成分1104およびフレームタイミン
グ信号1114を入力とし、パイロットシンボルを抽出
し、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成
分および直交成分から周波数オフセット量を推定し、周
波数オフセット量推定信号11017を出力する。
【0122】QPSK変調方式検波部1109は受信直
交ベースバンド信号同相成分1103、受信直交ベース
バンド信号直交成分1104、フレームタイミング信号
1114、振幅歪み量推定信号1106および周波数オ
フセット量推定信号1108を入力とし、QPSK変調
方式シンボルであるとき検波し、QPSK変調方式の受
信ディジタル信号1111を出力する。
【0123】受信ディジタル信号1110、1111
は、データ検出部1119で、データから端末受信系で
生成された電波伝搬環境情報(2)が分離され、この情
報を基に変調方式決定部1117で変調方式を決め、こ
の情報を同相/直交切り替え機能1011、1012に
出力することで変調方式を選択できる。
【0124】8PSK変調方式検波部1110は、受信
直交ベースバンド信号同相成分1103、受信直交ベー
スバンド信号直交成分1104、フレームタイミング信
号1114、振幅歪み量推定信号1106および周波数
オフセット量推定信号1108を入力とし、8PSK変
調方式シンボルであるとき検波し、8PSK変調方式の
受信ディジタル信号1112を出力する。
【0125】パイロットシンボル直前直後のシンボル検
波部1115は、受信直交ベースバンド信号同相成分1
103、受信直交ベースバンド信号直交成分1104、
フレームタイミング信号1114、振幅歪み量推定信号
1106および周波数オフセット量推定信号1108を
入力とし、パイロットシンボル直前直後のシンボルであ
るとき検波し、パイロットシンボル直前直後のシンボル
の受信ディジタル信号1116を出力する。
【0126】図13は、端末の受信系の構成の一例を示
したもので、 受信無線部1302は受信アンテナ13
01で受信した信号を入力とし、直交復調し受信直交ベ
ースバンド信号同相成分1303および受信直交ベース
バンド信号直交成分1304を出力する。フレームタイ
ミング信号発生機能1313は受信直交ベースバンド信
号同相成分1303および受信直交ベースバンド信号直
交成分1304を入力とし、図11の基地局が送信した
フレーム構成を検出し、フレームタイミング信号131
4を出力する。
【0127】振幅歪み量推定部1305は受信直交ベー
スバンド信号同相成分1303、受信直交ベースバンド
信号直交成分1304およびフレームタイミング信号1
314を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイ
ロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分および
直交成分から振幅歪み量を推定し、振幅歪み量推定信号
1306を出力する。
【0128】周波数オフセット量推定部1307は受信
直交ベースバンド信号同相成分1303、受信直交ベー
スバンド信号直交成分1304およびフレームタイミン
グ信号1314を入力とし、パイロットシンボルを抽出
し、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成
分および直交成分から周波数オフセット量を推定し、周
波数オフセット量推定信号1308を出力する。
【0129】QPSK変調方式検波部1309は受信直
交ベースバンド信号同相成分1303、受信直交ベース
バンド信号直交成分1304、フレームタイミング信号
1314、振幅歪み量推定信号1306および周波数オ
フセット量推定信号1308を入力とし、QPSK変調
方式シンボルであるとき検波し、QPSK変調方式の受
信ディジタル信号1311を出力する。
【0130】16QAM方式検波部1310は、受信直
交ベースバンド信号同相成分1303、受信直交ベース
バンド信号直交成分1304、フレームタイミング信号
1314、振幅歪み量推定信号1306および周波数オ
フセット量推定信号1308を入力とし、16QAMシ
ンボルであるとき検波し、16QAM方式の受信ディジ
タル信号1312を出力する。パイロットシンボル直前
直後のシンボル検波部1315は、受信直交ベースバン
ド信号同相成分1303、受信直交ベースバンド信号直
交成分1304、フレームタイミング信号1314、振
幅歪み量推定信号1306および周波数オフセット量推
定信号1308を入力とし、パイロットシンボル直前直
後のシンボルであるとき検波し、パイロットシンボル直
前直後のシンボルの受信ディジタル信号1316を出力
する。
【0131】以上により、基地局から端末への無線通信
を、PSK変調方式および振幅成分に情報を含む16値
以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変調方式で行
い、端末から基地局への無線通信を、PSK変調方式の
うち2種類以上の変調方式で行うことを特徴とし、3シ
ンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシ
ンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の各1
シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボルの信
号点の数より少なくすることを特徴とするディジタル無
線通信方式とすることで、基地局から端末への無線通信
の情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上の両立
でき、端末から基地局への無線通信の情報のデータ伝送
速度の向上および品質の向上が可能となる。
【0132】このときの無線通信システムの構成である
基地局および端末の構成の一例は、図10、図11、図
12、図13のとおりである。また、基地局から端末へ
の無線通信の変調方式として、QPSK変調および16
QAM、端末から基地局への無線通信の変調方式として
QPSK変調および8PSK変調で説明したがこれに限
ったものではない。また、フレーム構成はフレーム同期
用のシンボルが挿入されたりすることも考えられ、図1
4、図15に限ったものではない。
【0133】そして、基地局から端末への無線通信の変
調方式を2種類、端末から基地局への無線通信の変調方
式を2種類で説明したがこれに限ったものではない。特
に、基地局から端末への無線通信を、PSK変調および
振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうち
の2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への無
線通信を、PSK変調方式のうち1種類の変調方式で行
うことを特徴とするディジタル無線通信方式とすること
で、端末の消費電力を抑えることが可能であり、また、
基地局から端末への無線通信の情報のデータ伝送速度の
向上および品質の向上の両立が可能となる。
【0134】また、基地局から端末への無線通信を、振
幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうちの
1種類の変調方式で行い、端末から基地局への無線通信
を、PSK変調方式のうち2種類以上の変調方式で行う
ことを特徴とするディジタル無線通信方式とすること
で、端末の消費電力を抑えることが可能であり、また、
端末から基地局への無線通信の情報のデータ伝送速度の
向上および品質の向上の両立が可能となる。
【0135】次に、3シンボル以上のシンボルごとに1
シンボルのパイロットシンボルを挿入し、パイロットシ
ンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の数を2個以
上かつ変調シンボルの信号点の数より少なくしたときの
効果について説明する。図21において、受信機におい
て横軸が時間、縦軸が受信信号の振幅の一例を示してい
る。このとき、2101の理想的な判定時間で検波を行
うと信号点からの誤差が少ないため誤りが少ない。
【0136】しかし、送信機と受信機ではクロックの発
生機能をそれぞれ備えており、クロックの発生源が異な
るため、理想的な判定時間2101から時間オフセット
が生じた2102などのタイミングで検波を行うことが
あり、このとき時間オフセットによる信号点からの誤差
が生じるため誤り率が劣化するという問題がある。受信
機ではパイロットシンボルからI−Q平面における位
相、振幅変動、周波数オフセットを推定する。
【0137】しかし、時間オフセットが生じた2102
のタイミングで検波した場合、パイロットシンボル信号
は、パイロットシンボルの信号点からの誤差が生じるた
めI−Q平面における位相、振幅変動、周波数オフセッ
トを推定精度が劣化する。このとき、最も簡単なパイロ
ットシンボルの構成としては図22に示すようにパイロ
ットシンボルを3シンボルつづける方法である。このと
き時間オフセットが生じても、パイロットシンボルを3
シンボルつづいている間、パイロットシンボル信号はパ
イロットシンボルの信号点からの誤差が小さい。
【0138】しかし、パイロットシンボルでは情報が伝
送されないため、伝送効率の面で問題となる。そこで、
3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
各1シンボルの信号点の数を変調シンボルの信号点の数
より少なくした。
【0139】基地局の送信部が図10のように構成され
ていたとき、I−Q平面におけるQPSK変調の信号点
配置を図16、16QAMの信号点配置を図17、パイ
ロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前直後の
シンボルの信号点配置を図18および図19、に示した
とおりである。図16において2201はQPSK変調
の信号点を示しており、図17において1701は16
QAMの信号点を示している。
【0140】図18は変調シンボルがQPSK変調のと
きのパイロットシンボルの信号点およびパイロットシン
ボルの直前直後のシンボルの信号点配置を示しており、
1801はパイロットシンボルの信号点、1802はパ
イロットシンボルの直前直後のシンボルの信号点を示し
ている。そして、パイロットシンボルの直前直後のシン
ボルの信号点1802はパイロットシンボルの信号点1
801と原点とで形成する直線1803上に配置する。
【0141】図20は変調変調シンボルが16QAM変
調のときのパイロットシンボルの信号点およびパイロッ
トシンボルの直前直後のシンボルの信号点配置を示して
おり、2001はパイロットシンボルの信号点、200
2はパイロットシンボルの直前直後のシンボルの信号点
を示している。そして、パイロットシンボルの直前直後
のシンボルの信号点2002はパイロットシンボルの信
号点2001と原点とで形成する直線2003上に配置
する。
【0142】以上により、図13で示した端末の受信部
において、図21のような時間オフセットが生じたタイ
ミング2102で検波した場合においても、パイロット
シンボルの直前直後のシンボルの信号点の数が変調シン
ボルの信号点の数より少ないため、パイロットシンボル
の時間オフセットによる誤差がおさえられる。
【0143】そして、図22のようにパイロットシンボ
ルを3シンボル連続で配置したときと比較し、データの
伝送速度が向上する。端末が図12のように構成されて
いたとき、I−Q平面におけるQPSK変調の信号点配
置を図16、8PSK変調の信号点配置を図19、パイ
ロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前直後の
シンボルの信号点配置を図18および図20に示したと
おりである。
【0144】図16において2201はQPSK変調の
信号点を示しており、図19において1901は8PS
K変調の信号点を示している。図18は変調シンボルが
QPSK変調のときのパイロットシンボルの信号点およ
びパイロットシンボルの直前直後のシンボルの信号点配
置を示しており、1801はパイロットシンボルの信号
点、1802はパイロットシンボルの直前直後のシンボ
ルの信号点を示している。
【0145】そして、パイロットシンボルの直前直後の
シンボルの信号点1802はパイロットシンボルの信号
点1801と原点とで形成する直線1803上に配置す
る。図20は変調変調シンボルが8PSK変調のときの
パイロットシンボルの信号点およびパイロットシンボル
の直前直後のシンボルの信号点配置を示しており、20
01はパイロットシンボルの信号点、2002はパイロ
ットシンボルの直前直後のシンボルの信号点を示してい
る。
【0146】そして、パイロットシンボルの直前直後の
シンボルの信号点2002はパイロットシンボルの信号
点2001と原点とで形成する直線2003上に配置す
る。以上により、図11で示した基地局の受信部におい
て、図21のような時間オフセットが生じたタイミング
2102で検波した場合においても、パイロットシンボ
ルの直前直後のシンボルの信号点の数が変調シンボルの
信号点の数より少ないため、パイロットシンボルの時間
オフセットによる誤差がおさえられる。そして、図22
のようにパイロットシンボルを3シンボル連続で配置し
たときと比較し、データの伝送速度が向上する。
【0147】以上により、3シンボル以上のシンボルご
とに1シンボルのパイロットシンボルを挿入し、パイロ
ットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の数を
変調シンボルの信号点の数より少なくすることで、時間
オフセットによる受信感度の劣化を抑えられ、また、パ
イロットシンボルを3シンボル連続したときと比較し、
データの伝送効率の劣化を抑えられる。
【0148】そして、パイロットシンボルの直前直後の
シンボルの信号点の配置は、特に、同相−直交平面にお
いて原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる
直線上に2個以上配置する方法に限ったものではなく、
パイロットシンボルの直前直後のシンボルの信号点の数
が変調シンボルの信号点の数より少ない方法でかまわな
い。また、パイロットシンボルは変調シンボルの変調方
式により挿入されない場合も考えられる。そして、変調
方式の切り替えにより、パイロットシンボルの直前直後
のシンボルの信号点の数を変化させることで、情報の品
質および伝送効率がさらに柔軟性が増す。
【0149】以上のように本実施の形態によれば、基地
局と端末における無線通信において、基地局から端末へ
の無線通信を、PSK変調方式および振幅成分に情報を
含む16値以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変
調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK
変調方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴
とし、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパ
イロットシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前
直後の各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シ
ンボルの信号点の数より少なくしたものであり、これに
より、情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上を
両立するとともに、端末から基地局への無線通信をPS
K変調とすることで小型低消費電力の端末を構成でき、
また、時間オフセットによる受信感度の劣化を抑える効
果を有する。
【0150】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基地局と
端末における無線通信において、基地局から端末への無
線通信を、PSK変調および振幅成分に情報を含む16
値以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変調方式で
行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変調方式
のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴とするデ
ィジタル無線通信方式としたものであり、これにより、
情報のデータ伝送速度の向上および品質の向上を両立す
るとともに、特に端末を小型低消費電力で構成すること
が可能であるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】無線通信システムの基地局の送信系構成図
【図2】無線通信システムの基地局の受信系構成図
【図3】無線通信システムの端末の送信系構成図
【図4】無線通信システムの端末の受信系構成図
【図5】基地局が送信する信号のフレーム構成の一例を
示す図
【図6】端末が送信する信号のフレーム構成の一例を示
す図
【図7】無線通信システムの基地局の送信系構成図
【図8】無線通信システムの端末の受信系構成図
【図9】基地局が送信する信号のフレーム構成の一例を
示す図
【図10】無線通信システムの基地局の送信系構成図
【図11】無線通信システムの基地局の受信系構成図
【図12】無線通信システムの端末の送信系構成図
【図13】無線通信システムの端末の受信系構成図
【図14】基地局が送信する信号のフレーム構成の一例
を示した図
【図15】端末が送信する信号のフレーム構成の一例を
示した図
【図16】I−Q平面におけるQPSK変調の信号点配
置図
【図17】I−Q平面における16QAMの信号点配置
【図18】I−Q平面におけるパイロットシンボルおよ
びパイロットシンボル直前直後のシンボルの信号点配置
【図19】I−Q平面における8PSK変調の信号点配
置図
【図20】I−Q平面におけるパイロットシンボルおよ
びパイロットシンボル直前直後のシンボルの信号点配置
【図21】受信直交ベースバンド信号の時間と振幅の関
係を示した図
【図22】パイロットシンボルを挿入したときのフレー
ム構成例を示した図
【図23】従来方式のフレーム構成例を示した図
【符号の説明】
101、301、701 送信ディジタル信号 102、302 QPSK変調方式用直交ベースバンド
信号生成機能 103 16QAM用直交ベースバンド信号生成機能 104、304 パイロットシンボルのための直交ベー
スバンド信号生成機能 105、305 QPSK変調方式直交ベースバンド信
号同相成分 106 16QAM方式直交ベースバンド信号同相成分 107、307 パイロットシンボル直交ベースバンド
信号同相成分 108、308 QPSK変調方式直交ベースバンド信
号同相成分 109 16QAM方式直交ベースバンド信号直交成分 110、310 パイロットシンボル直交ベースバンド
信号直交成分 111、311 同相成分切り替え機能 112、312 直交成分切り替え機能 113、313 送信直交ベースバンド信号同相成分 114、314 送信直交ベースバンド信号直交成分 115、315、711 無線部 116、316、712 送信信号 117、317、713 電力増幅器 118、318、714 増幅された送信信号 119、319、715 送信アンテナ 120、320 フレームタイミング信号発生機能 121、321 フレームタイミング信号 201、401、801 受信アンテナ 202、402、803 受信無線部 203、403 受信直交ベースバンド信号同相成分 204、404 受信直交ベースバンド信号直交成分 205、405 歪み量推定部 206、406 歪み推定信号 207、407 周波数オフセット量推定部 208、408 周波数オフセット量推定信号 209、409 QPSK変調方式検波部 210 8PSK変調方式検波部 211、411 QPSK変調方式の受信ディジタル信
号 212 8PSK変調方式の受信ディジタル信号 213、413 フレームタイミング信号発生機能 214、414 フレームタイミング信号 303 8PSK変調用直交ベースバンド信号生成機能 306 8PSK変調方式直交ベースバンド信号同相成
分 309 8PSK変調方式直交ベースバンド信号直交成
分 410 16QAM方式検波部、 412 16QAM方式の受信ディジタル信号 702 QPSK変調部 703 QPSK変調信号 704 16QAM変調部 705 16QAM変調信号 706、808 制御信号 707 切り替え部 708 送信変調信号 709 逆高速フーリエ変換演算部 710 OFDM信号 802 受信信号 804 受信ベースバンド信号 805 高速フーリエ変換演算部 806 高速フーリエ変換後の信号 807 同期および変調方式判別部 809 QPSK変調復調部 810 QPSK変調受信ディジタル信号 811 16QAM復調部 812 16QAM受信ディジタル信号 901 ガードインターバル 902 プリアンブル 903 データシンボル 1001、1201 送信ディジタル信号 1002、1202 QPSK変調方式用直交ベースバ
ンド信号生成機能 1003 16QAM用直交ベースバンド信号生成機能 1004、1204 パイロットシンボルのための直交
ベースバンド信号生成機能 1005、1205 QPSK変調方式直交ベースバン
ド信号同相成分 1006 16QAM方式直交ベースバンド信号同相成
分 1007、1207 パイロットシンボル直交ベースバ
ンド信号同相成分 1008、1208 QPSK変調方式直交ベースバン
ド信号同相成分 1009 16QAM方式直交ベースバンド信号直交成
分 1010、1210 パイロットシンボル直交ベースバ
ンド信号直交成分 1011、1211 同相成分切り替え機能 1012、1212 直交成分切り替え機能 1013、1213 送信直交ベースバンド信号同相成
分 1014、1214 送信直交ベースバンド信号直交成
分 1015、1215 無線部 1016、1216 送信信号 1017、1217 電力増幅器 1018、1218 増幅された送信信号 1019、1219 送信アンテナ 1020、1220 フレームタイミング信号発生機能 1021、1221 フレームタイミング信号 1101、1301 受信アンテナ 1102、1302 受信無線部 1103、1303 受信直交ベースバンド信号同相成
分 1104、1304 受信直交ベースバンド信号直交成
分 1105、1305 振幅歪み量推定部 1106、1306 振幅歪み推定信号 1107、1307 周波数オフセット量推定部 1108、1308 周波数オフセット量推定信号 1109、1309 QPSK変調方式検波部 1110 8PSK変調方式検波部 1111、1311 QPSK変調方式の受信ディジタ
ル信号 1112 8PSK変調方式の受信ディジタル信号 1113、1313 フレームタイミング信号発生機能 1114、1314 フレームタイミング信号 1203 8PSK変調用直交ベースバンド信号生成機
能 1206 8PSK変調方式直交ベースバンド信号同相
成分 1209 8PSK変調方式直交ベースバンド信号直交
成分 1310 16QAM方式検波部、 1312 16QAM方式の受信ディジタル信号 1022、1222 パイロットシンボル直前直後のシ
ンボル用直交ベースバンド信号生成機能 1023、1223 パイロットシンボルの直前直後の
シンボル直交ベースバンド信号同相成分 1024、1224 パイロットシンボルの直前直後の
シンボル直交ベースバンド信号直交成分 1115、1315 パイロットシンボル直前直後のシ
ンボル検波部 1116、1316 パイロットシンボル直前直後のシ
ンボル受信ディジタル信号 1601 QPSK変調の信号点 1701 16QAMの信号点 1801、2001 パイロットシンボルの信号点 1802、2002 パイロットシンボル直前直後のシ
ンボルの信号点 1803、2003 パイロットシンボルの信号点と原
点とで形成する直線 1901 8PSK変調の信号点 2101 理想的な判定時間 2102 理想的な判定時間2101から時間オフセッ
トが生じたタイミング
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 1/00 H04L 27/00 E 27/18 H04B 7/26 M (72)発明者 安倍 克明 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 折橋 雅之 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 松岡 昭彦 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 Fターム(参考) 5K004 AA01 AA05 AA08 BA02 FA05 JA02 5K014 FA12 HA06 5K022 DD01 DD18 5K028 AA06 BB04 CC05 FF13 5K067 AA23 AA43 BB03 BB04 CC02 CC04 EE02 EE10

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、位相(PSK:Ph
    ase Shift Keying)変調方式および振幅成分に情報を含
    む16値以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変調
    方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変
    調方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴と
    するディジタル無線通信方式。
  2. 【請求項2】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調および
    振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうち
    の2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への無
    線通信を、PSK変調方式のうち1種類の変調方式で行
    うことを特徴とするディジタル無線通信方式。
  3. 【請求項3】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、振幅成分に情報を
    含む16値以上の多値変調方式のうちの1種類の変調方
    式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変調
    方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特徴とす
    るディジタル無線通信方式。
  4. 【請求項4】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調方式お
    よび16値以上の多値直交振幅変調(QAM:Quadratu
    re Amplitude Modulation)方式のうちの2種類以上の
    変調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PS
    K変調方式のうち2種類以上の変調方式で行うことを特
    徴とするディジタル無線通信方式。
  5. 【請求項5】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調方式お
    よび16値以上の多値QAM方式のうちの2種類以上の
    変調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PS
    K変調方式のうち1種類の変調方式で行うことを特徴と
    するディジタル無線通信方式。
  6. 【請求項6】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、16値以上の多値
    QAM方式のうちの1種類の変調方式で行い、端末から
    基地局への無線通信を、PSK変調方式のうち2種類以
    上の変調方式で行うことを特徴とするディジタル無線通
    信方式。
  7. 【請求項7】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、マルチキャリア方
    式を用い、端末から基地局への無線通信を、シングルキ
    ャリア方式を用いたディジタル無線通信方式。
  8. 【請求項8】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、マルチキャリア方
    式を用い、端末から基地局への無線通信を、シングルキ
    ャリア方式を用いたディジタル無線通信方式。
  9. 【請求項9】 請求項8において、基地局から端末への
    無線通信のOFDM方式の各サブキャリアの変調方式を
    環境により切り替えることを特徴としたディジタル無線
    通信方式。
  10. 【請求項10】 請求項8、9において、端末から基地
    局への無線通信のシングルキャリア方式の変調方式を環
    境により切り替えることを特徴としたディジタル無線通
    信方式。
  11. 【請求項11】 請求項8から10において、端末から
    基地局への無線通信のシングルキャリアの変調方式をP
    SK変調に限定したディジタル無線通信方式。
  12. 【請求項12】 請求項1から11におけるディジタル
    無線通信方式を用いた無線通信システム。
  13. 【請求項13】 請求項1から11におけるディジタル
    無線通信方式を用いた基地局。
  14. 【請求項14】 請求項1から11におけるディジタル
    無線通信方式を用いた端末。
  15. 【請求項15】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、位相(PSK:Ph
    ase Shift Keying)変調方式および振幅成分に情報を含
    む16値以上の多値変調方式のうちの2種類以上の変調
    方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変
    調方式のうち2種類以上の変調方式で行う無線通信方式
    において、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  16. 【請求項16】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調および
    振幅成分に情報を含む16値以上の多値変調方式のうち
    の2種類以上の変調方式で行い、端末から基地局への無
    線通信を、PSK変調方式のうち1種類の変調方式で行
    う無線通信方式において、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式
  17. 【請求項17】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、振幅成分に情報を
    含む16値以上の多値変調方式のうちの1種類の変調方
    式で行い、端末から基地局への無線通信を、PSK変調
    方式のうち2種類以上の変調方式で行う無線通信方式に
    おいて、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  18. 【請求項18】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調方式お
    よび16値以上の多値直交振幅変調(QAM:Quadratu
    re Amplitude Modulation)方式のうちの2種類以上の
    変調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PS
    K変調方式のうち2種類以上の変調方式で行う無線通信
    方式において、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  19. 【請求項19】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、PSK変調方式お
    よび16値以上の多値QAM方式のうちの2種類以上の
    変調方式で行い、端末から基地局への無線通信を、PS
    K変調方式のうち1種類の変調方式で行う無線通信方式
    において、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  20. 【請求項20】 基地局と端末における無線通信におい
    て、基地局から端末への無線通信を、16値以上の多値
    QAM方式のうちの1種類の変調方式で行い、端末から
    基地局への無線通信を、PSK変調方式のうち2種類以
    上の変調方式で行う無線通信方式において、 3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロッ
    トシンボルを挿入し、パイロットシンボルの直前直後の
    各1シンボルの信号点の数を2個以上かつ変調シンボル
    (パイロットシンボルおよびパイロットシンボルの直前
    直後の各1シンボルを除くシンボル)の信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  21. 【請求項21】 請求項15から20における、基地局
    から端末への無線通信の振幅成分に情報を含む16値以
    上の多値変調方式において、振幅成分に情報を含む16
    値以上の多値変調方式の中に、3シンボル以上のシンボ
    ルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入し、パ
    イロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の
    数を2個以上かつ変調シンボルの信号点の数より少なく
    することを特徴としたディジタル無線通信方式。
  22. 【請求項22】 請求項15から21における、基地局
    から端末への無線通信のPSK変調に8PSK変調を含
    むとき、8PSK変調方式の中に、3シンボル以上のシ
    ンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入
    し、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信
    号点の数を2個以上かつ変調シンボルの信号点の数より
    少なくすることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  23. 【請求項23】 請求項15から22における、端末か
    ら基地局の無線通信のPSK変調に8PSK変調を含む
    とき、8PSK変調方式の中に、3シンボル以上のシン
    ボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入し、
    パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点
    を2個以上かつ変調シンボルの信号点の数より少なくす
    ることを特徴としたディジタル無線通信方式。
  24. 【請求項24】 請求項20から23において、パイロ
    ットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を同相
    −直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点
    を結んでできる直線上に2個以上配置することを特徴と
    するディジタル無線通信方式。
  25. 【請求項25】 請求項20から24において、パイロ
    ットシンボル直前直後のシンボルの信号点の数を変調方
    式により変化させることを特徴とするディジタル無線通
    信方式。
  26. 【請求項26】 請求項15から24におけるディジタ
    ル無線通信方式を用いた無線通信システム。
  27. 【請求項27】 請求項15から24におけるディジタ
    ル無線通信方式を用いた基地局。
  28. 【請求項28】 請求項15から24におけるディジタ
    ル無線通信方式を用いた端末。
JP2000320627A 2000-02-25 2000-10-20 無線通信装置及び無線通信方式 Expired - Lifetime JP4409743B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320627A JP4409743B2 (ja) 2000-02-25 2000-10-20 無線通信装置及び無線通信方式
EP01104308A EP1128586B1 (en) 2000-02-25 2001-02-22 Base station and terminal apparatus with adaptive modulation
EP10012301.7A EP2264934B1 (en) 2000-02-25 2001-02-22 Digital radio communication system and method
US09/789,623 US6985538B2 (en) 2000-02-25 2001-02-22 Digital radio communication system and method
EP10012300.9A EP2264933B1 (en) 2000-02-25 2001-02-22 Digital radio communication system and method
CN2009101347742A CN101534286B (zh) 2000-02-25 2001-02-23 数字无线通信系统和数字无线通信方式
CNB011047631A CN100490367C (zh) 2000-02-25 2001-02-23 基站设备和终端设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048856 2000-02-25
JP2000-48856 2000-02-25
JP2000320627A JP4409743B2 (ja) 2000-02-25 2000-10-20 無線通信装置及び無線通信方式

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001313685A true JP2001313685A (ja) 2001-11-09
JP2001313685A5 JP2001313685A5 (ja) 2007-08-16
JP4409743B2 JP4409743B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=26586076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320627A Expired - Lifetime JP4409743B2 (ja) 2000-02-25 2000-10-20 無線通信装置及び無線通信方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6985538B2 (ja)
EP (3) EP2264934B1 (ja)
JP (1) JP4409743B2 (ja)
CN (2) CN100490367C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043243A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emetteur, recepteur, et procede d'emission correspondant
JP2004056734A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Denso Corp 車載無線通信装置
US7619963B2 (en) 2003-06-11 2009-11-17 Ntt Docomo, Inc. OFDM signal frame generator, transmitter, signal transmission system and OFDM signal frame generating method
US7961800B2 (en) 2005-09-07 2011-06-14 Nec Corporation Adaptive radio/modulation apparatus, receiver apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
JP5716855B1 (ja) * 2014-03-27 2015-05-13 沖電気工業株式会社 光通信装置及び通信方法
JP2019525662A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 集積回路におけるシングルバンド送信および受信径路からマルチバンド送信および受信径路への再構成

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023933B2 (en) * 2000-10-20 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication apparatus
EP1284565A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of modulating a data signal with modulation switching between direct and differential modulation and apparatus for modulation
JP3836019B2 (ja) * 2001-11-21 2006-10-18 松下電器産業株式会社 受信装置、送信装置及び送信方法
US7079605B1 (en) * 2002-04-25 2006-07-18 Wideband Semiconductors, Inc. Frequency estimation based on constellation error in QAM modems
JP3973506B2 (ja) * 2002-07-19 2007-09-12 三洋電機株式会社 無線受信装置、無線受信方法および無線受信プログラム
CN100380831C (zh) * 2003-09-23 2008-04-09 四川大学 用于信息安全传输的数字调制解调方法
MXPA06010110A (es) * 2004-03-05 2007-03-07 Nextnet Wireless Inc Sistema y metodo para modulacion adaptadora.
KR20060005925A (ko) * 2004-07-14 2006-01-18 에스케이 텔레콤주식회사 Tdd방식과 ofdm 변조 방식을 이용하는 이동통신망의 rf 중계기에서 전송 신호를 분리하는 스위칭타이밍 신호 생성 방법 및 시스템
KR100590486B1 (ko) * 2004-07-29 2006-06-19 에스케이 텔레콤주식회사 Tdd 방식과 ofdm 변조 방식을 이용하는 이동통신망의 광중계기에서 전송 신호를 분리하는 스위칭타이밍 신호 생성 방법 및 시스템
HUE040722T2 (hu) 2005-08-05 2019-03-28 Panasonic Corp Rendszer modulált adatok adására és vételére
US7330070B2 (en) * 2005-11-10 2008-02-12 Nokia Corporation Method and arrangement for optimizing efficiency of a power amplifier
KR100864823B1 (ko) 2006-12-01 2008-10-23 한국전자통신연구원 파일럿을 이용한 계층 변조 장치 및 방법, 계층 변조된신호를 수신하는 장치 및 그 방법
JP5206921B2 (ja) * 2007-03-16 2013-06-12 日本電気株式会社 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置
US8055291B2 (en) * 2007-09-12 2011-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation in a wideband CDMA system
US8103302B2 (en) * 2007-09-11 2012-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation with variable bandwidth allocation
WO2009122333A2 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Nxp B.V. Digital modulator
DE102008017881B9 (de) * 2008-04-09 2012-11-08 Andrew Wireless Systems Gmbh TDD-Repeater für ein Drahtlos-Netz und Verfahren zum Betrieb eines solchen Repeaters
US9590733B2 (en) * 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
JP4829331B2 (ja) * 2009-09-09 2011-12-07 株式会社東芝 移動通信システムとその制御装置
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
JP5869697B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 信号生成方法、送信装置、受信方法および受信装置
US9941959B2 (en) * 2016-01-18 2018-04-10 Qoscience, Inc. Method and apparatus for the detection of distortion or corruption of cellular communication signals

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763357A (en) * 1985-04-18 1988-08-09 Barr William S Method and apparatus for providing secure electronic communications
US5764699A (en) * 1994-03-31 1998-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing adaptive modulation in a radio communication system
US5533004A (en) * 1994-11-07 1996-07-02 Motorola, Inc. Method for providing and selecting amongst multiple data rates in a time division multiplexed system
US6188720B1 (en) * 1995-05-12 2001-02-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Modulation and signaling converter
US6175550B1 (en) * 1997-04-01 2001-01-16 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing system with dynamically scalable operating parameters and method thereof
GB9709285D0 (en) * 1997-05-08 1997-06-25 Philips Electronics Nv Flexible two-way telecommunications system
KR100575913B1 (ko) * 1997-07-01 2006-05-02 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 송신 방법, 수신 방법, 송신 장치 및 수신 장치
US5909469A (en) * 1997-08-29 1999-06-01 Telefonaktoebolaget Lm Ericsson Link adaptation method for links using modulation schemes that have different symbol rates
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
US6038450A (en) * 1997-09-12 2000-03-14 Lucent Technologies, Inc. Soft handover system for a multiple sub-carrier communication system and method thereof
US6389066B1 (en) * 1997-09-21 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. System and method for adaptive modification of modulated and coded schemes in a communication system
JPH11178050A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Sony Corp 制御情報伝送方法及び送信装置並びに送受信装置
EP0938208A1 (en) * 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
JP3741858B2 (ja) * 1998-03-19 2006-02-01 富士通株式会社 適応変調方式
US6212240B1 (en) * 1998-06-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data between communication devices
JP3844033B2 (ja) 1998-07-29 2006-11-08 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形鉛蓄電池
JP3505103B2 (ja) 1999-05-10 2004-03-08 東亜ディーケーケー株式会社 巻取材料のたるみ防止機構
US6636500B2 (en) * 1999-07-27 2003-10-21 Lucent Technologies Inc. Medium allocation method
US6717934B1 (en) * 1999-10-22 2004-04-06 Nokia Corporation Wireless telecommunication system having improved recognition of modulation type in GPRS
US6519279B1 (en) * 2000-01-05 2003-02-11 Motorola, Inc. Transceiver circuitry, portable communication device and method for performing radio communication

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982998B2 (en) 2001-11-13 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception apparatus and method
US7688901B2 (en) 2001-11-13 2010-03-30 Panasonic Corporation Transmission method, transmission apparatus, and reception apparatus
WO2003043243A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emetteur, recepteur, et procede d'emission correspondant
US11115166B2 (en) 2001-11-13 2021-09-07 Wi-Fi One, Llc Radio transmission apparatus and methods for transmitting a single or a plurality of modulation signals from one or more antenna
US7778339B2 (en) 2001-11-13 2010-08-17 Panasonic Corporation Transmission of a plurality of sub-carriers in an OFDM signal
US9160596B2 (en) 2001-11-13 2015-10-13 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
US7974371B2 (en) 2001-11-13 2011-07-05 Panasonic Corporation Communication method and radio communication apparatus
US8155224B2 (en) 2001-11-13 2012-04-10 Panasonic Corporation Transmission method, transmission apparatus, and reception apparatus
US8229026B2 (en) 2001-11-13 2012-07-24 Panasonic Corporation Processor and processing method for signal transmission
US8428182B2 (en) 2001-11-13 2013-04-23 Panasonic Corporation Communication method and radio communication apparatus
US8446973B2 (en) 2001-11-13 2013-05-21 Panasonic Corporation Transmission and reception apparatus and method
US8594242B2 (en) 2001-11-13 2013-11-26 Panasonic Corporation Method of receiving modulation symbols
US8705656B2 (en) 2001-11-13 2014-04-22 Panasonic Corporation Transmission and reception apparatus and method
US8744005B2 (en) 2001-11-13 2014-06-03 Panasonic Corporation Method and apparatus for generating modulation signals
US8891678B2 (en) 2001-11-13 2014-11-18 Wi-Fi One, Llc Receiving apparatus and receiving method
US8934578B2 (en) 2001-11-13 2015-01-13 Wi-Fi One, Llc Method of demodulating modulation signals
US11223457B2 (en) 2001-11-13 2022-01-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
US10924241B2 (en) 2001-11-13 2021-02-16 Wi-Fi One, Llc Methods and apparatus for transmitting modulation signals
US10651993B2 (en) 2001-11-13 2020-05-12 Wi-Fi One, Llc Methods and apparatus for transmitting modulation signals
US9363124B2 (en) 2001-11-13 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
US9628300B2 (en) 2001-11-13 2017-04-18 Wi-Fi One, Llc Method and signal generating apparatus for generating modulation signals
US9647856B2 (en) 2001-11-13 2017-05-09 Wi-Fi One, Llc Transmission apparatus and transmission method
US9735986B2 (en) 2001-11-13 2017-08-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception apparatus and method
US10003443B2 (en) 2001-11-13 2018-06-19 Wi-Fi One, Llc Methods and apparatus for transmitting modulation signals
US10033551B2 (en) 2001-11-13 2018-07-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
US10263749B2 (en) 2001-11-13 2019-04-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
US10355841B2 (en) 2001-11-13 2019-07-16 Wi-Fi One, Llc Methods and apparatus for transmitting modulation signals
US10630443B2 (en) 2001-11-13 2020-04-21 Wi-Fi One, Llc Radio transmission apparatus and methods
US10491351B2 (en) 2001-11-13 2019-11-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission and reception signal processor and method
JP2004056734A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Denso Corp 車載無線通信装置
US7619963B2 (en) 2003-06-11 2009-11-17 Ntt Docomo, Inc. OFDM signal frame generator, transmitter, signal transmission system and OFDM signal frame generating method
US7961800B2 (en) 2005-09-07 2011-06-14 Nec Corporation Adaptive radio/modulation apparatus, receiver apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
JP5716855B1 (ja) * 2014-03-27 2015-05-13 沖電気工業株式会社 光通信装置及び通信方法
JP2019525662A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 集積回路におけるシングルバンド送信および受信径路からマルチバンド送信および受信径路への再構成
JP7043486B2 (ja) 2016-08-16 2022-03-29 ザイリンクス インコーポレイテッド 集積回路におけるシングルバンド送信および受信径路からマルチバンド送信および受信径路への再構成

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409743B2 (ja) 2010-02-03
EP2264934A3 (en) 2017-05-17
EP2264933A2 (en) 2010-12-22
EP2264933A3 (en) 2017-05-17
CN101534286B (zh) 2011-11-16
EP2264933B1 (en) 2018-09-05
US6985538B2 (en) 2006-01-10
EP2264934B1 (en) 2018-09-05
EP1128586B1 (en) 2012-08-22
CN101534286A (zh) 2009-09-16
CN1310558A (zh) 2001-08-29
EP1128586A2 (en) 2001-08-29
EP2264934A2 (en) 2010-12-22
CN100490367C (zh) 2009-05-20
EP1128586A3 (en) 2006-05-31
US20010017896A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001313685A (ja) ディジタル無線通信方式
US8712351B2 (en) Reception method and reception apparatus
JP4410307B2 (ja) 通信方法及び通信システム
US8687677B2 (en) Method for digital wireless communications
EP1198938A1 (en) Fading resistant multi-level qam receiver
EP0984595A1 (en) Blind modulation detection
JP2002204275A (ja) 無線通信装置
JP3980017B2 (ja) 送信装置及び通信方法
JP3642210B2 (ja) 送信方法、送信装置及び受信装置
JP4362140B2 (ja) 送信信号生成方法及び送信信号生成装置
Bohnke et al. Spectral efficient modulation schemes in a SFH-TDMA orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) wireless communication system to support advanced services

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4