JP2001313073A - 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子 - Google Patents

非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子

Info

Publication number
JP2001313073A
JP2001313073A JP2000307456A JP2000307456A JP2001313073A JP 2001313073 A JP2001313073 A JP 2001313073A JP 2000307456 A JP2000307456 A JP 2000307456A JP 2000307456 A JP2000307456 A JP 2000307456A JP 2001313073 A JP2001313073 A JP 2001313073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
weight
aqueous system
electrolyte
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuchiyo Takaoka
和千代 高岡
Kenji Hyodo
建二 兵頭
Hiroaki Watanabe
宏明 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2000307456A priority Critical patent/JP2001313073A/ja
Publication of JP2001313073A publication Critical patent/JP2001313073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊離酸を発生させる非水系電解液中で非水系ゲ
ル状組成物を提供でき、更にこれを用いた高性能の電気
化学素子を提供することにある。 【解決手段】カルボジイミド構造を有する化合物を含有
してなる非水系電解液、該非水系電解液を含有する非水
系ゲル状組成物、及びこれらを用いた電気化学素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、非水系電解液、
非水系ゲル状組成物、更にはこれを用いた電気化学素子
に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は理論エネルギー密度
が高く、ポータブル電子機器電源をはじめ、電気自動
車、電力貯蔵用電源等その応用範囲は広い。従来のリチ
ウム2次電池に用いられている電解質は、リチウムの高
い反応性の為にイオン伝導度の高い水溶液系が使えない
ことから、リチウム塩を非水溶液中に溶解させた有機電
解液が用いられている。しかし有機電解質では液状であ
るため、電池が破損したり、過充電時の発熱などにより
気化し、常に爆発の危険が伴い、そのために充分な安全
策を講じる必要があり、それがまた電池のコストの上昇
の原因や使い勝手の悪さになっていた。
【0003】これに対し、最近では高分子電解質やゲル
電解質などが提案されている。これらは、比較的高いイ
オン伝導性、広い電位窓、良好な薄膜形成性、柔軟性、
軽量性、弾性、透明性等を備えた優れた特徴を持ってい
る。二次電池では多くの電極活物質が作動中のその体積
を変化させるので、高分子電解質の柔軟性や弾性的特性
は特に重要である。また、電極材料の脱離による、繰り
返し使用時に於ける電池容量の低下や、正負極材料の短
絡防止能もあると言われている。
【0004】このような高分子電解質として、Adva
nced Materials,10,439(199
8)では、多種の電解質が提案されている。ここでは、
ポリエチレンオキサイドや、ポリエチレンオキサイドと
ポリシランとの複合物、ポリエチレンオキサイドとポリ
フォスファゼンとの複合物や、ポリエチレンオキサイド
を構造単位に持ち、エポキシ基やイソシアネート基、更
にはシロキサン構造を有する架橋構造のポリマーなどが
紹介されている。特にポリシロキサン構造との複合物は
低温特性が優れていることから、注目される高分子電解
質である。
【0005】ポリシロキサンを構造単位として有する高
分子電解質は、ポリエチレンオキサイド系化合物との複
合物として、J. Polym. Sci. Poly
m.Lett. Ed.,22,659(1984)、
Solid StateIonics,15,233
(1985)、特開昭63−136409号公報、特公
平8−21389号公報、特開昭8−78053号公報
などに記載されているが、化合物自身の安定性に問題が
あったり、電極材料の脱離を抑え、薄層化が可能となる
架橋構造体が得られなかったり、十分なイオン伝導性が
得られないことなどが問題となり、未だ実用化には至っ
ていない。
【0006】一方、特願平10−331521号では、
予め両末端に反応点を有するオリゴマーを多官能性の架
橋剤で重合し、三次元ネットワークを形成させて、極低
濃度のポリマー量でゲル状組成物が形成できることが示
されている。しかし、支持電解質として、LiPF6
LiBF4を用いた場合には、含まれる微量の水分の影
響によってフッ化水素が発生し、ネットワークの主鎖を
攻撃して、ゲル化を阻止してしまうという問題があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、Li
FP6、LiBF4など酸を発生させる非水系電解液中で
も非水系ゲル状組成物を提供すること、更にこれを用い
た電気化学素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、カルボジイミド構造を有する化合物を含有され
ていることを特徴とする非水系電解液により上記課題を
解決した。また、カルボジイミド構造を有する化合物を
含有されていることを特徴とする非水系ゲル状組成物に
より上記課題を解決した。また、カルボジイミド構造を
有する化合物として、下記式(1)で示される化合物が
含有されていることを特徴とする非水系ゲル状組成物に
より上記課題を解決した。
【0009】
【化2】
【0010】式中、R1、R2は置換基を示す。
【0011】さらに、少なくとも、カルボジイミド構造
を有する化合物を含有した非水系電解液と、アルキレン
オキサイド骨格を有するポリマーを含有することを特徴
とする非水系ゲル状組成物により上記課題を解決した。
また、少なくとも、非水系電解液と、シロキサン結合を
有するポリマーと、上記式(1)で示される化合物が含
有されていること特徴とする非水系ゲル状組成物により
上記課題を解決した。これら非水系電解液或いは非水系
ゲル状組成物が含有されていることを特徴とする電気化
学素子によって上記課題を解決した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に於ける、電気化学素子とは、例えば、リチウム
一次電池、リチウム二次電池、湿式太陽電池、コンデン
サー、エレクトロミック表示素子などが挙げられる。
【0013】素子の外殻部とは、これらの電気化学素子
の筐体を示す。外殻はリチウム電池やコンデンサー、更
には非水系電解液を用いた大型コンデンサーであるキャ
パシターなどの場合には金属アルミニウムやポリオレフ
ィンなどのポリマー材料でラミネートされたアルミニウ
ム箔などが用いられる。カルボジイミド構造を有する化
合物はこの外殻の内側に塗装されたり、外殻の内側を構
成するポリマー材料に練り込んで用いられる。
【0014】また、封止部とはこれらアルミニウム外殻
が封止される部分で、この部分によって外部と遮断され
る。封止部には熱可塑性ポリマーや架橋制ポリマーが用
いられるが、カルボジイミド構造を有する化合物はこれ
らポリマーに練り込まれて用いられる。
【0015】本発明に於ける、カルジイミド構造を有す
る化合物とは、ポリカルボジイミドや上記式(1)で示
される化合物、例えば、1,3−ジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCC)や1,3−ジメチルカルボジイミ
ド、1,3−ジエチルカルボジイミド、1,3−ジプロ
ピルカルボジイミド、1,3−ジ−t−ブチルカルボジ
イミド、1,3−ジ−n−ペンチルカルボジイミド、
1,3−ジシクロペンチルカルボジイミド、1,3−ジ
−n−ヘキシルカルボジイミド、1,3−ジイソプロピ
ルカルボジイミド(DIPC)、エチルメチルカルボジ
イミド、メチルプロピルカルボジイミド、n−ブチルメ
チルカルボジイミド、t−ブチルメチルカルボジイミ
ド、メチル−n−ペンチルカルボジイミド、シクロペン
チルメチルカルボジイミド、n−ヘキシルメチルカルボ
ジイミド、シクロヘキシルメチルカルボジイミド、メチ
ルフェニルカルボジイミド、ベンジルメチルカルボジイ
ミド、エチルプロピルカルボジイミド、エチルイソプロ
ピルカルボジイミド、エチル−n−ブチルカルボジイミ
ド、エチル−t−ブチルカルボジイミド、エチル−n−
ペンチルカルボジイミド、シクロペンチルエチルカルボ
ジイミド、エチル−n−ヘキシルカルボジイミド、シク
ロヘキシルエチルカルボジイミド、エチルフェニルカル
ボジイミド、ベンジルエチルカルボジイミド、n−プロ
ピル−n−ブチルカルボジイミド、n−プロピル−t−
ブチルカルボジイミド、n−プロピル−n−ペンチルカ
ルボジイミド、シクロペンチル−n−プロピルカルボジ
イミド、n−ヘキシル−n−プロピルカルボジイミド、
シクロヘキシル−n−プロピルカルボジイミド、フェニ
ル−n−プロピルカルボジイミド、ベンジル−n−プロ
ピルカルボジイミド、イソプロピル−n−プロピルカル
ボジイミド、イソプロピル−n−ブチルカルボジイミ
ド、イソプロピル−t−ブチルカルボジイミド、イソプ
ロピル−n−ペンチルカルボジイミド、シクロペンチル
イソプロピルカルボジイミド、n−ヘキシルイソプロピ
ルカルボジイミド、シクロヘキシルイソプロピルカルボ
ジイミド、イソプロピルフェニルカルボジイミド、ベン
ジルイソプロピルカルボジイミド、n−ブチル−t−ブ
チルカルボジイミド、n−ブチル−n−ペンチルカルボ
ジイミド、n−ブチルシクロペンチルカルボジイミド、
n−ブチル−n−ヘキシルカルボジイミド、n−ブチル
シクロヘキシルカルボジイミド、n−ブチルフェニルカ
ルボジイミド、ベンジル−n−ブチルカルボジイミド、
t−ブチル−n−ペンチルカルボジイミド、t−ブチル
シクロペンチルカルボジイミド、t−ブチル−n−ヘキ
シルカルボジイミド、t−ブチルシクロヘキシルカルボ
ジイミド、t−ブチルフェニルカルボジイミド、ベンジ
ル−t−ブチルカルボジイミド、n−ペンチルシクロペ
ンチルカルボジイミド、n−ペンチル−n−ヘキシルカ
ルボジイミド、n−ペンチルシクロヘキシルカルボジイ
ミド、n−ペンチルフェニルカルボジイミド、ベンジル
−n−ペンチルカルボジイミド、シクロヘキシル−n−
ヘキシルカルボジイミド、n−ヘキシルフェニルカルボ
ジイミド、ベンジル−n−ヘキシルカルボジイミド、シ
クロヘキシルフェニルカルボジイミド、ベンジルシクロ
ヘキシルカルボジイミド、N−エチル−N′−3−ジメ
チルアミノプロピルカルボジイミド(EDCもしくはW
SCI)、1,3−ビス(トリメチルシリル)カルボジ
イミド、1,3−ジフェニルカルボジイミド、1,3−
ジベンジルカルボジイミド、1,3−ジ−パラ−トリル
カルボジイミド、ジドデシルカルボジイミド、ドデシル
メチルカルボジイミド、ドデシルエチルカルボジイミ
ド、プロピルドデシルカルボジイミド、イソプロピルカ
ルボジイミド、シクロヘキシルドデシルカルボジイミ
ド、ドデシルフェニルカルボジイミド、ベンジルドデシ
ルカルボジイミドなどが挙げられる。
【0016】非水系ゲル状組成物とは、非水系電解液を
ゲル化させたものであって、該非水系電解液とは、非水
溶剤による電解液である。非水溶剤とは具体的には塩化
チオニル、塩化スルフリル、液体アンモニア等の無機溶
剤、ジメチルスルフォキシド、スルホラン、チオフェ
ン、硫化ジエチル等の硫黄化合物、アセトニトリル、ジ
エチルアミン、アニリン等の窒素化合物、無水酢酸、無
水酪酸等の酸無水物、アセタール、シクロヘキサノンな
どのケトン、エステル、フェノール、アルコール、炭化
水素、ハロゲン化炭化水素、プロピレンカーボネイト、
エチレンカーボネイト、γ−ブチロラクトン、ジメチル
カーボネイト、ジエチルカーボネイト等のカルボニル結
合を有するエステル系化合物、テトラヒドロフラン、
1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタ
ン、1,3−ジオキサン等のエーテル系化合物等を示
し、これらを単独で或いは混合して使用することができ
る。
【0017】非水系電解液とするには、これら非水溶剤
と、例えば、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ
化カリウム、フッ化カルシウム等の各種フッ化物、塩化
リチウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウムなどの塩化
物、金属臭素化物、金属ヨウ化物、金属過塩素酸化物、
金属次亜塩素酸化物、金属有機酸塩、金属過マンガン酸
物、金属リン酸塩、金属硫酸塩、金属硝酸塩、金属チオ
硫酸塩、金属チオシアン塩、更には硫酸アンモニウム、
過塩素酸テトラ−n−ブチルアンモニウム、六フッ化リ
ン酸テトラプロピルアンモニウム、四フッ化ホウ酸テト
ラ−n−ブチルアンモニウム、四フッ化ホウ酸テトラエ
チルアンモニウム、四フッ化ホウ酸トリエチルメチルア
ンモニウムなどのアンモニウム塩、更には、LiClO
4、LiBF4、LiPF6、LiAsF6、LiCF3
3、LiN(CF3SO22、LiN(C25
22、LiC(CF3SO23、LiC(C25
23、LiBPh4(ここでPhはフェニル基を示
す)等のリチウム塩、等を支持電解質として溶解させ
る。特にリチウム電池やキャパシターで用いられる非水
系電解液は、水を嫌うために、充分に水を除いて、好ま
しくは水分量で500ppm以下、更に好ましくは20
0ppm以下程度で用いられる。
【0018】充分に水分量がコントロールされた、非水
系電解液でも、例えば、支持電解質に六フッ化リン酸イ
オンや四フッ化ホウ酸イオンなどが含まれていると、微
量に存在する水などによって、これらイオンが分解し
て、微量なフッ化水素などの遊離酸が発生する。このよ
うに発生する酸はゲル状組成物を形成する際にポリマー
鎖を切断してゲル化を阻止する。特に、アルキレンオキ
サイド骨格を有したり、シロキサン結合を有するポリマ
ーの場合は攻撃を受けやすく、極微量の遊離酸成分によ
ってもゲル化阻止される。この反応を抑制するために、
本発明に於けるカルボジイミド構造を有する化合物は有
効である。これら化合物は、例えば充分に水分量がコン
トロールされた非水系電解液の場合、該電解液に対し
て、0.001重量%から2重量%程度、好ましくは
0.01重量%から1重量%程度で用いられる。
【0019】電気化学素子の外殻部や封止部に用いる場
合は、用いられるポリマーに0.001重量%から4重
量%、好ましくは0.01重量%から2重量%程度を混
合して用いられる。外殻部や封止部に用いられるポリマ
ーとは、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドな
どの熱可塑性樹脂やシリコン樹脂やアクリル樹脂、エポ
キシ樹脂などの架橋性ポリマーなどが用いられる。
【0020】本発明に於ける、アルキレンオキサイド骨
格を有するポリマーとは、エチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイド、ブチレンオキサイドなどの構造を直鎖
或いは側鎖に有するポリマーであって、例えばWO96
/08051号、特開2000−123632号公報、
特開2000−188130号公報、特公平6−526
71号公報、特開平11−35765号公報などに記載
されているポリマーが代表的である。
【0021】本発明に於ける、シロキサン結合を有する
ポリマーとは、例えば、メチル基が導入されたジメチル
シロキサンなどのジアルキルシロキサン、トリフルオロ
プロピル基などが導入されたフルオロシロキサン、更
に、これらのユニットを有したブロック共重合体、グラ
フト重合体などが挙げられる。このような共重合体は一
般に変性シリコーンと呼ばれ、例えば、アルキル変性、
ポリオキシアルキレン変性、カルボン酸変性、アミン変
性など各種のポリマーが存在する。これらのポリマーは
縮合反応や付加反応によって三次元ネットワークを形成
しうる。このようなポリマーとしては特公平8−213
89号公報、特開2000−154254号公報などが
代表的である。
【0022】このような電気化学素子には、セパレータ
が用いられる場合がある。セパレータとは電極間が内部
短絡しないように分けるものであって、多孔質フィルム
や乾式や湿式抄造方法によって作製された不織布シート
などが用いられる。通常このようなセパレータは10μ
mから30μm程度の厚みで用いられ、30%から70
%程度の空隙率で、その空間に非水系電解液や非水系ゲ
ル状組成物を保持する。
【0023】
【実施例】以下、実施例により更に本発明を詳細に説明
するが、本発明の主旨を越えない限り、これらに限定さ
れるものではない。
【0024】実施例1 下記の構成で非水系電解液を作製した。 六フッ化リン酸リチウム 12.6 重量部 エチレンカーボネイト 31.9 重量部 ジエチルカーボネイト 55.3 重量部 ジイソプロピルカルボジイミド 0.50重量部
【0025】この非水系電解液の遊離酸濃度をブロムチ
モールブルーを指示薬とし、0.1N水酸化ナトリウム
を滴定液とした滴定法により測定し、45ppmの値を
得た。また、この液を密閉し60℃で一週間加熱した後
の遊離酸濃度を同様な方法で測定し結果、48ppmの
値を得た。
【0026】また、コバルト酸リチウム20重量部、ア
セチレンブラック2重量部、PVDFのN−メチル−2
−ピロリドン(NMP)溶液(呉羽化学工業製、商品
名:クレハKFポリマー L#1120)18重量部、
NMP12重量部を混合してアルミニウム箔上に塗布
し、乾燥して、リチウム電池用正極を作製した。更にカ
ーボン粉末20重量部、上記PVDFのNMP溶液1
7.5重量部、NMP12重量部を混合して銅箔上に塗
布し、乾燥して、負極とした。正極と負極に間に、多孔
質ポリエチレンフィルム(空孔率60%、厚さ25μ
m)を挿入し、非水系電解液を注入し、リチウムゲル電
池を作製した。容量は0.48mA/hであった。
【0027】この電池をポリエチレンフィルムをラミネ
ートしたアルミニウム箔でパッケージングして、大気と
の接触を断ち、この状態で60℃で一週間加熱した後、
再度容量を測定してところ、0.47mA/hであっ
た。
【0028】比較例1 下記の構成で非水系電解液を作製した。 六フッ化リン酸リチウム 12.8 重量部 エチレンカーボネイト 31.9 重量部 ジエチルカーボネイト 55.3 重量部
【0029】この非水系電解液の遊離酸濃度をブロムチ
モールブルーを指示薬とし、0.1N水酸化ナトリウム
を滴定液とした滴定法により測定し、48ppmの値を
得た。また、この液を密閉し60℃で一週間加熱した後
の遊離酸濃度を同様な方法で測定し結果、120ppm
の値を得た。
【0030】この非水系電解液をを実施例1と同様にし
てリチウム電池を作製し、パッケージングを施して、6
0℃一週間加熱してその容量を測定したところ0.33
mA/hにまで低下した。
【0031】実施例2 シロキサン結合を有するポリマーとして、両末端にヒド
ロシリル基を有し、ジメチルシロキサン部とポリアルキ
レンオキサイド部(ポリエチレンオキサイドとポリプロ
ピレンオキサイドの複合部)のブロック共重合体(オリ
ゴマー)、及び四官能性のペンタエリスリトールテトラ
アリルエーテル(PTAE)、白金触媒、支持電解質で
ある六フッ化リン酸リチウム、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド、溶剤を下記の重量部で混合して、40℃で4
時間加熱して非水系ゲル状組成物を得た。
【0032】 エチレンカーボネイト 31.9 重量部 ジエチルカーボネイト 55.3 重量部 六フッ化リン酸リチウム 12.8 重量部 ジシクロヘキシルカルボジイミド 0.50重量部 オリゴマー 3.12重量部 PTAE 0.05重量部 白金触媒(白金含有量12%) 0.02重量部
【0033】このゲル状組成物を60℃一週間加熱した
がゲルの外見に変化は無かった。更に、0.143重量
部の水を添加しても、ゲルの形状は変化しなかった。
【0034】更に、実施例1と同様にリチウム電池を作
製しところ、その容量は0.44mA/hであった。こ
の電池をパッケージング後、60℃一週間加熱して、再
度容量を測定したところ、0.43mA/hでほとんど
変化は無かった。
【0035】比較例2 シロキサン結合を有するポリマーとして、両末端にヒド
ロシリル基を有し、ジメチルシロキサン部とポリアルキ
レンオキサイド部(ポリエチレンオキサイドとポリプロ
ピレンオキサイドの複合部)のブロック共重合体(オリ
ゴマー)、及び四官能性のペンタエリスリトールテトラ
アリルエーテル(PTAE)、白金触媒、支持電解質で
ある六フッ化リン酸リチウム、溶剤を下記の重量部で混
合したが、40℃に加熱後も非水系ゲル状組成物は得ら
れなかった。
【0036】 エチレンカーボネイト 31.93重量部 ジエチルカーボネイト 55.32重量部 六フッ化リン酸リチウム 12.75重量部 オリゴマー 3.12重量部 PTAE 0.05重量部 白金触媒(白金含有量12%) 0.02重量部
【0037】実施例3 両面がポリエチレンフィルムであって、片面のポリエチ
レンフィルムにポリカルボジイミド(日清紡製、商品
名:カルボジライト)を0.5重量%混合させて、ポリ
エチレンラミネートアルミニウム箔を作製した。このポ
リカルボジイミドを内側になるようにこのアルミニウム
箔で、比較例1で作製したリチウム電池をパッケージン
グし、熱圧によって大気に接触しないように封入した。
このリチウム電池を60℃で一週間加熱したところ容量
は0.40mA/hとなり、電池の容量の低下は抑えら
れることが判った。
【0038】実施例4 比表面積が2000m2/g、平均粒径が8μmの高活
性活性炭80重量部、アセチレンブラック10重量部、
実施例1で用いたPVDFのNMP溶液100重量部、
NMP150重量部を混合して活性炭含有液を作製し
た。この液をアルミニウム箔上に塗布して、キャパシタ
ー用電極を作製した。次にプロピレンカーボネイト8
4.7重量部 四フッ化ホウ酸テトラエチルアンモニウ
ム15.3重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド
0.5重量部を混合して非水系電解液を作製した。先に
作製した電極で分割セルロースより構成されたセパレー
タを挟み込み、電解液を注入して、キャパシターを作製
した。容量は5F/gであった。
【0039】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
遊離酸を発生させる非水系電解液中で非水系ゲル状組成
物を提供でき、また加熱経時によって電池特性を損なわ
ない非水系電解液、非水系ゲル状組成物、更にこれを用
いた電気化学素子を作製することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H024 AA00 AA02 BB07 BB08 DD01 DD03 EE09 FF14 FF19 GG01 5H029 AJ07 AJ13 AK03 AL08 AM00 AM01 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 AM16 CJ08 CJ22 DJ02 DJ03 EJ11 HJ02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボジイミド構造を有する化合物を含
    有されていることを特徴とする非水系電解液。
  2. 【請求項2】カルボジイミド構造を有する化合物を含有
    されていることを特徴とする非水系ゲル状組成物。
  3. 【請求項3】 下式(1)で示される化合物が含有され
    ていることを特徴とする非水系ゲル状組成物。 【化1】 (式中、R1、R2は置換基を示す。)
  4. 【請求項4】 少なくとも、カルボジイミド構造を有す
    る化合物を含有した非水系電解液と、アルキレンオキサ
    イド骨格を有するポリマーを含有することを特徴とする
    非水系ゲル状組成物。
  5. 【請求項5】 少なくとも、非水系電解液と、シロキサ
    ン結合を有するポリマーと、上記式(1)で示される化
    合物が含有されていること特徴とする非水系ゲル状組成
    物。
  6. 【請求項6】 請求項1から5に記載された非水系電解
    液或いは非水系ゲル状組成物が含有されていることを特
    徴とする電気化学素子。
  7. 【請求項7】 少なくとも、素子の外殻部或いは封止部
    にカルボジイミド構造を有する化合物が含有されている
    こと特徴とする電気化学素子。
JP2000307456A 2000-02-25 2000-10-06 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子 Pending JP2001313073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307456A JP2001313073A (ja) 2000-02-25 2000-10-06 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-49214 2000-02-25
JP2000049214 2000-02-25
JP2000307456A JP2001313073A (ja) 2000-02-25 2000-10-06 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313073A true JP2001313073A (ja) 2001-11-09

Family

ID=26586097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307456A Pending JP2001313073A (ja) 2000-02-25 2000-10-06 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313073A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251313A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
US20120315534A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Materials for Battery Electrolytes and Methods for Use
JP2013175457A (ja) * 2012-01-27 2013-09-05 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
US8703344B2 (en) 2011-06-09 2014-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
WO2014115195A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP2014160552A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP2014164831A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
CN109216759A (zh) * 2018-09-13 2019-01-15 湛江市金灿灿科技有限公司 一种锂离子电池电解液以及锂离子电池
KR20190029373A (ko) 2017-09-12 2019-03-20 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질 조성물, 이에 의해 제조된 겔 폴리머 전해질, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2020121850A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 三井化学株式会社 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
US11133530B2 (en) 2016-08-30 2021-09-28 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte formulations for electrochemical cells containing a silicon electrode
US11322778B2 (en) 2018-05-29 2022-05-03 Wildcat Discovery Technologies, Inc. High voltage electrolyte additives

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251313A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
US20120315534A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Materials for Battery Electrolytes and Methods for Use
US8703344B2 (en) 2011-06-09 2014-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
JP2013175457A (ja) * 2012-01-27 2013-09-05 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
CN104885290A (zh) * 2013-01-28 2015-09-02 株式会社杰士汤浅国际 非水电解质二次电池
WO2014115195A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP2014160552A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP2014164831A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
US11133530B2 (en) 2016-08-30 2021-09-28 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte formulations for electrochemical cells containing a silicon electrode
KR20190029373A (ko) 2017-09-12 2019-03-20 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질 조성물, 이에 의해 제조된 겔 폴리머 전해질, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US11322778B2 (en) 2018-05-29 2022-05-03 Wildcat Discovery Technologies, Inc. High voltage electrolyte additives
CN109216759A (zh) * 2018-09-13 2019-01-15 湛江市金灿灿科技有限公司 一种锂离子电池电解液以及锂离子电池
WO2020121850A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 三井化学株式会社 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
EP3896772A4 (en) * 2018-12-13 2022-10-12 Mitsui Chemicals, Inc. ANHYDROUS BATTERY AND LITHIUM SECONDARY BATTERY ELECTROLYTE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11688857B2 (en) Anti-corrosion for battery current collector
JP2007165125A (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP2006501600A (ja) 高い安定性を有する高分子電解質、電気化学的システムにおけるその使用
EP3637522B1 (en) Electrolyte composition, secondary cell, and method for manufacturing electrolyte sheet
WO2011077939A1 (ja) イオン液体を含有する二次電池
JP2001313073A (ja) 非水系電解液、非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子
JP3348344B2 (ja) 電池用非水電解液
JP2003086244A (ja) 非水電解質電池
CN106067387B (zh) 锂离子电容器
JP4751502B2 (ja) ポリマー電池
KR20090084713A (ko) 비수 전해액 전지 및 비수 전해액 조성물
JP4415522B2 (ja) 非水電解質電池
KR100619653B1 (ko) 비수 전해질 전지
JP2012169137A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH10334730A (ja) 有機電解液及びその用途
JP4226844B2 (ja) 電気化学ディバイス用部材の腐食抑制方法及び電池
JP2002184462A (ja) 非水電解質及び非水電解質二次電池
JP3664560B2 (ja) リチウム2次電池
JP2003297425A (ja) 非水電解質電池
JP4903983B2 (ja) 非水電解液及びこれを用いた二次電池
JP4449269B2 (ja) リチウム電池
JP2001210376A (ja) 非水系ゲル状組成物及びこれを用いたリチウム二次電池
KR100407485B1 (ko) 겔형의 고분자 전해질 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2002251918A (ja) 非水系ゲル状組成物、及びこれを用いた電気化学素子
JP2003308874A (ja) 非水電解質電池