JP2001310583A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JP2001310583A
JP2001310583A JP2000128869A JP2000128869A JP2001310583A JP 2001310583 A JP2001310583 A JP 2001310583A JP 2000128869 A JP2000128869 A JP 2000128869A JP 2000128869 A JP2000128869 A JP 2000128869A JP 2001310583 A JP2001310583 A JP 2001310583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen tip
writing
shaft
pen
writing implement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128869A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Uchino
内野義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000128869A priority Critical patent/JP2001310583A/ja
Publication of JP2001310583A publication Critical patent/JP2001310583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筆記時にぐらつくことなく安定化させるとと
もに、左利きの人が左側から右側に書く英語等を書く場
合、あるいは、右利きの人が右側から左側に書くアラビ
ア語等を書く場合等に、ペン先を見易くし、手を擦って
書いても先に書いた文字の行を手で擦りにくくして機能
の向上を図った。 【解決手段】 把持しての書き込み動作によっては軸線
が撓まない所定の剛性を有した材料で形成されペン先F
が設けられる軸状のペン先保持部11及びペン先保持部
11の上側に連接され把持可能な軸状の把持部12を有
した軸体10を備え、ペン先保持部11と把持部12と
をこれらの軸線が平行に離間するように配設し、ペン先
保持部11と把持部12とを軸状の連結部13で一体に
連結してクランク状に連設し、ペン先Fの位置を把持部
12の軸線上から離間させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙やノート等に筆
記するための筆記具に係り、特に、ペン先が設けられる
軸状のペン先保持部及び把持可能な軸状の把持部を有し
た軸体を備えた筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、筆記具としては直軸状の鉛筆,
万年筆,ボールペン,筆ペンやフェルトペン等があり、
ペン先が設けられるペン先保持部及びこれに連接され把
持可能な把持部を有した軸体を備えている。これらの筆
記具を用いて書き込み動作を行なうときは、筆記具が直
軸状なので、ペン先が手で覆われるようになり、そのた
め、書いている字が見えにくくなることがある。また、
手を紙に擦って書く場合に、先に書いた文字の列や行を
インクが乾く前に手で擦って汚してしまうことがある。
特に、左利きの人が紙面に向かって左側から右側に書く
英語等を書く場合、あるいは、右利きの人が紙面に向か
って右側から左側に書くアラビア語等を書く場合等に、
字が見えにくくなったり、書いた字を擦ってしまうこと
が顕著になる。そこで、このような問題を解決するた
め、従来においては、軸体を折曲自在にし、曲げた状態
で使用できるようにした筆記具が提案されている(例え
ば、実開昭61−204788号公報に掲載)。これ
は、図8に示すように、ペン先1が設けられるペン先保
持部2及びペン先保持部2の上側に連接され把持可能な
把持部3を有した軸体4を備え、この軸体4が折り曲げ
可能でかつ折り曲げた状態を保持できるように樹脂等の
材質を用いて形成されている。そして、把持部3を所望
の形状、例えば、ペン先を横にずらせて把持部3を折曲
し、書いている字が見えにくくなることがないようにし
て使用できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
軸体4を自在に曲げることができる筆記具においては、
筆記するときに力を入れ過ぎると、軸体4が軟らかいた
め曲がってしまい、ペン先1が不安定になって書きにく
くなり、特に、ペン先1の位置を把持部3より大きく離
間させた場合にその安定性は非常に悪くなるという問題
があった。本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、筆記時にぐらつくことなく安定化させるとともに、
ペン先を見易くし、手を擦って書いても先に書いた文字
の行を手で擦りにくくして、特に、左利きの人が紙面に
向かって左側から右側に書く英語等を書く場合、あるい
は、右利きの人が紙面に向かって右側から左側に書くア
ラビア語等を書く場合等に、字が見えにくくなったり、
書いた字を擦ってしまうことがないようにして、機能の
向上を図った筆記具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の筆記具は、把持しての書き込み動作に
よっては軸線が撓まない所定の剛性を有した材料で形成
されペン先が設けられる軸状のペン先保持部及び該ペン
先保持部の上側に連接され把持可能な軸状の把持部を有
した軸体を備えた筆記具において、上記ペン先保持部と
上記把持部とをクランク状に連設し、ペン先の位置を把
持部の軸線上から離間させた構成としている。このこと
により、把持する軸体とペン先とが離れた状態で書くた
め、手でペン先を見えにくくすることがなくペン先を見
易くするとともに、手を紙に擦って書いても先に書いた
行を手で擦りにくく、紙を汚すことがなく書くことがで
きる。また、先に書いた部分の上を手で擦ることが防止
されるので、インクが出過ぎたような場合にも、紙を汚
すことがなく、書くことができる。特に、左利きの人が
紙面に向かって左側から右側に書く英語等を書く場合、
あるいは、右利きの人が紙面に向かって右側から左側に
書くアラビア語等を書く場合等に、字が見えにくくなっ
たり、書いた字を擦ってしまうことが防止され、極めて
有用になる。しかも、所定の剛性を有した材料で形成し
たので、ぐらつくことなく安定化して書くことができ
る。
【0005】そして、必要に応じ、上記ペン先保持部と
把持部とをこれらの軸線が平行に離間するように配設
し、該ペン先保持部と把持部とを軸状の連結部で一体に
連結した構成としている。ペン先保持部と把持部とが平
行なので、使用感を直軸状の筆記具とほとんど変わりな
くすることができる。また、必要に応じ、上記ペン先保
持部の軸方向の長さを10mm〜30mmに設定した構
成としている。把持部を把持して書き込みを行なう場合
にペン先を安定化させて書くことができる。更にまた、
必要に応じ、上記連結部の水平方向の長さを10mm〜
50mmに設定した構成としている。先に書いた行を見
え易くすることができるとともに、ペン先が安定するの
で、書くときに支障がない。
【0006】そして、必要に応じ、上記ペン先をインク
が供給されて筆記可能なインク用ペン先で構成し、上記
軸体内に該ペン先にインクを供給するインク供給部を設
けた構成とした。そしてまた、必要に応じ、上記ペン先
とインク供給部とを一体にして、ペン体として構成し
た。また、必要に応じ、上記ペン先をボールペン用ペン
先で構成した。更に、必要に応じ、上記ペン先をインク
が滲出可能なフェルト用ペン先で構成した。更にまた、
必要に応じ、上記ペン先を鉛筆用の黒鉛芯で構成した。
【0007】そして必要に応じ、上記軸体を軸線に直交
する平面で分割し、分割して得られた分割体の端部に、
隣接する他の分割体と接続するための接続部を設けた構
成とした。これにより、インク供給部を軸体内に入れ易
くでき、交換も容易になる。また、必要に応じ、上記軸
体を軸線に平行な平面で分割し、分割して得られた分割
体同士を接合して軸体を構成した。これにより、インク
供給部を軸体内に入れ易くすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態に係る筆記具について詳細に説明する。図
1乃至図4には、本発明の第一の実施の形態に係る筆記
具Pを示している。この筆記具Pは、ペン先Fが設けら
れる軸状のペン先保持部11及びペン先保持部11の上
側に連接され把持可能な軸状の把持部12を有した軸体
10を備えて構成されている。軸体10は把持しての書
き込み動作によっては軸線が撓まない所定の剛性を有し
た例えば樹脂等の材料で形成されている。ペン先保持部
11は、把持部12とクランク状に連設され、ペン先F
の位置を把持部12の軸線上から離間させられている。
詳しくは、ペン先保持部11の軸線は、把持部12の軸
線と平行に離間するように配設され、ペン先保持部11
と把持部12とは軸状の連結部13で各々の連結角度が
略90度で一体に連結されている。そして、ペン先保持
部11と連結部13の連結端は手や指を傷つけることが
ないようにアール状に面取り形成され、同様に、把持部
12と連結部13の連結端もアール状に面取り形成され
ている。この連結部13の水平方向の長さSは10mm
〜50mmであり、ペン先保持部11の軸方向の長さL
は10mm〜30mmである。
【0009】ペン先Fはインクが供給されて筆記可能な
インク用ペン先で構成され、軸体10内にはペン先Fに
インクを供給するインク供給部21が設けられている。
ペン先Fとインク供給部21とは一体に形成されてペン
体20として構成されている。第一の実施の形態では、
ペン体20のペン先Fは、先端に回転可能なボール22
が設けられたボールペン用ペン先で構成されている。イ
ンク供給部21は、内部にインクが充填された可撓性の
筒状プラスチックで形成されている。ペン体20はこの
インク供給部21に接続されている。また、軸体10
は、軸線に直交する平面で分割される分割体で構成され
ている。詳しくは、軸体10は、把持部12の端部で連
結部13と連結した部分の上部で切断され、把持部12
を形成する第一分割体10Aと連結部13及びペン先保
持部11を形成する第二分割体10Bの二つの分割体に
分割されている。どちらも筒状であり、内部に軸状のペ
ン体20が入れられる。そして、この分割体10A,1
0Bの端部には、夫々隣接する他の分割体と接続するた
めの接続部23が設けられている。接続部23は、第二
分割体10Bの端部に係合突起24を設け、第一分割体
10Aの端部に突起24に嵌合する係合凹部25を設け
て構成されている。また、第二分割体10Bの下側には
ペン先Fを挿通してインク供給部21を係止する係止部
27が設けられている。26は第一分割体10Aの上端
部に嵌着され、ペン体20のインク供給部21の上端を
押えるキャップである。
【0010】従って、この実施の形態に係る筆記具Pを
作成するときは、先ず、第二分割体10Bに棒状のペン
体20をペン先Fが第二分割体10Bの下側に位置する
ように差し込む。このとき、ペン体20は、可撓性なの
でペン先保持部11と連結部13の折曲した部分に沿っ
て折曲して差し込まれる。これにより、インク供給部2
1が軸体10内に入れ易くでき、交換も容易になる。そ
の後、ペン体20のインク供給部21に第一分割体10
Aを挿通し接続部23で接続し、第一分割体10Aの上
側にキャップ26を嵌め込むことにより完成とする。ま
た、この筆記具Pを用いて筆記を行なうときは、図1に
示すように、把持部12を把持して、筆記を行なう。こ
のとき図4に示すように、連結部13の水平方向の長さ
Sの分だけペン先Fと把持部12が離れているので、手
でペン先Fを覆うことがなくなり、そのためペン先Fが
見え易くなり、筆記が確実に行なわれる。また、ペン先
Fと把持部12が離れているので、手を紙に擦って書い
ても先に書いた行を手で擦りにくくなる。更に、軸体1
0が把持しての書き込み動作によっては軸線が撓まない
所定の剛性を有して構成されているので、筆記のために
力を入れても曲がることがなく、そのため、ペン先Fを
ぐらつかせることなく安定化させることができ、筆記が
確実に行なわれる。
【0011】次に、本発明の第二の実施の形態に係る筆
記具Pを説明する。この筆記具Pは、図5に示すよう
に、第一の実施の形態に係る筆記具Pと略同様に構成さ
れるが、第一の実施の形態に係る筆記具Pと異なって、
ペン先Fがインクが滲出可能なフェルト用ペン先で構成
されている。30はペン先Fを差し込み保持するホルダ
であり、ペン先保持部11に嵌着される。インク供給部
21は、インクが含浸された円柱状のフェルト31及び
フェルト31を覆う筒状のフィルム32から構成されて
いる。ペン先Fは、インク供給部21のフェルト31の
内部に差し込まれている。この第二の実施の形態に係る
筆記具Pによっても、上記と同様の作用,効果を奏す
る。
【0012】次にまた、本発明の第三の実施の形態に係
る筆記具Pを説明する。この筆記具Pは、図6に示すよ
うに、第一の実施の形態に係る筆記具Pと略同様に構成
されるが、第一の実施の形態に係る筆記具Pと異なっ
て、軸体10は一体に形成され、ペン先Fが鉛筆用の黒
鉛芯で構成されている。33はペン先Fを差し込み保持
するホルダであり、ペン先保持部11に嵌着される。こ
の第三の実施の形態に係る筆記具Pによっても、上記と
同様の作用,効果を奏する。
【0013】図7には、軸体10の別の例を示してい
る。この軸体10は、その軸線に平行な平面で分割され
ており、分割して得られた分割体10X,10Y同士を
接合して構成されている。この分割体10X,10Yは
鏡面対称形となっており、例えば、第一の実施の形態の
ペン体20の場合では、どちらか一方の分割体10Yに
ペン先Fとインク供給体21を有するペン体20を分割
体10Yの折曲形状に沿った形状にして設置する。その
後、分割体10Xを上から被せて接着面を接着剤で接着
する。そして、最後に把持部12の上端にキャップ26
を嵌め込むことにより完成とする。これにより、インク
供給部21を軸体10内に入れ易くすることができる。
【0014】尚、実施の形態においてペン先をボールペ
ン用ペン先やフェルト用ペン先で形成したが、必ずしも
これに限定されるものではなく、印字可能なペン先であ
ればどのようなものでも良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の筆記具に
よれば、把持しての書き込み動作によっては軸線が撓ま
ない所定の剛性を有した材料で形成されペン先が設けら
れる軸状のペン先保持部及びペン先保持部の上側に連接
され把持可能な軸状の把持部を有した軸体を備えた筆記
具において、ペン先保持部と把持部とをクランク状に連
設し、ペン先の位置を把持部の軸線上から離間させたの
で、把持する軸体とペン先とが離れた状態となり、手で
ペン先を見えにくくすることがないため、ペン先を見易
くするとともに、手を紙に擦って書いても一度書いた行
を手で擦りにくく、しかもぐらつくことなく安定化させ
て書くことができる。特に、左利きの人が紙面に向かっ
て左側から右側に書く英語等を書く場合、あるいは、右
利きの人が紙面に向かって右側から左側に書くアラビア
語等を書く場合等に、字が見えにくくなったり、書いた
字を擦ってしまうことが防止され、極めて有用になる。
そして、ペン先保持部と把持部とをこれらの軸線が平行
に離間するように配設し、該ペン先保持部と把持部とを
軸状の連結部で一体に連結した場合には、ペン先保持部
と把持部とがL字状になり、把持する軸体とペン先とが
離れた状態で手でペン先を見えにくくすることがないた
めペン先を見易くするとともに、手を紙に擦って書いて
も一度書いた行を手で擦りにくく、しかもぐらつくこと
なく安定化させて書くことができる。また、外観が良
く、デザイン的にも面白みのあるものとすることができ
る。また、ペン先保持部の軸方向の長さを10mm〜3
0mmに設定した場合には、把持部を把持して書き込み
を行なってもペン先を安定化させて書くことができる。
更にまた、連結部の水平方向の長さを10mm〜50m
mに設定した場合には、ペン先が安定するので、先に書
いた行を見え易くすることができるとともに、ペン先が
安定するので、書くときに支障がない。
【0016】そして、軸体を軸線に直交する平面で分割
し、分割して得られた分割体の端部に、隣接する他の分
割体と接続するための接続部を設けた場合には、分割し
た状態でインク供給部を軸体内に入れることができ、装
着が極めて容易になる。そしてまた、軸体を軸線に平行
な平面で分割し、分割して得られた分割体同士を接合し
て軸体を構成した場合には、インク供給部を軸体内に入
れ易くすることができ、装着が極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態に係る筆記具をその
使用状態とともに示す斜視図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態に係る筆記具の分解
斜視図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態に係る筆記具を示す
断面図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態に係る筆記具の使用
状態を示す斜視図である。
【図5】本発明の第二の実施の形態に係る筆記具を示す
断面図である。
【図6】本発明の第三の実施の形態に係る筆記具を示す
断面図である。
【図7】本発明の別の実施の形態に係る筆記具の分解斜
視図である。
【図8】従来の筆記具の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
P 筆記具 F ペン先 10 軸体 10A 第一分割体 10B 第二分割体 11 ペン先保持部 12 把持部 13 連結部 20 ペン体 21 インク供給部 22 ボール 23 接続部 24 係合突起 25 係合凹部 26 キャップ 27 係止部 30 ホルダ 31 フェルト 32 フィルム 33 ホルダ 10X,10Y 分割体

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把持しての書き込み動作によっては軸線
    が撓まない所定の剛性を有した材料で形成されペン先が
    設けられる軸状のペン先保持部及び該ペン先保持部の上
    側に連接され把持可能な軸状の把持部を有した軸体を備
    えた筆記具において、 上記ペン先保持部と上記把持部とをクランク状に連設
    し、ペン先の位置を把持部の軸線上から離間させたこと
    を特徴とする筆記具。
  2. 【請求項2】 上記ペン先保持部と把持部とをこれらの
    軸線が平行に離間するように配設し、該ペン先保持部と
    把持部とを軸状の連結部で一体に連結したことを特徴と
    する請求項1記載の筆記具。
  3. 【請求項3】 上記ペン先保持部の軸方向の長さを10
    mm〜30mmに設定したことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の筆記具。
  4. 【請求項4】 上記連結部の水平方向の長さを10mm
    〜50mmに設定したことを特徴とする請求項1,2ま
    たは3記載の筆記具。
  5. 【請求項5】 上記ペン先をインクが供給されて筆記可
    能なインク用ペン先で構成し、上記軸体内に該ペン先に
    インクを供給するインク供給部を設けたことを特徴とす
    る請求項1,2,3または4記載の筆記具。
  6. 【請求項6】 上記ペン先とインク供給部とを一体にし
    て、ペン体として構成したことを特徴とする請求項5記
    載の筆記具。
  7. 【請求項7】 上記ペン先をボールペン用ペン先で構成
    したことを特徴とする請求項5または6記載の筆記具。
  8. 【請求項8】 上記ペン先をインクが滲出可能なフェル
    ト用ペン先で構成したことを特徴とする請求項5または
    6記載の筆記具。
  9. 【請求項9】 上記ペン先を鉛筆用の黒鉛芯で構成した
    ことを特徴とする請求項1,2,3または4記載の筆記
    具。
  10. 【請求項10】 上記軸体を軸線に直交する平面で分割
    し、分割して得られた分割体の端部に、隣接する他の分
    割体と接続するための接続部を設けたことを特徴とする
    請求項5,6,7,8または9記載の筆記具。
  11. 【請求項11】 上記軸体を軸線に平行な平面で分割
    し、分割して得られた分割体同士を接合して軸体を構成
    したことを特徴とする請求項5,6,7,8,9または
    10記載の筆記具。
JP2000128869A 2000-04-28 2000-04-28 筆記具 Pending JP2001310583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128869A JP2001310583A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128869A JP2001310583A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310583A true JP2001310583A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18638239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128869A Pending JP2001310583A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310583A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417223A (en) * 2004-08-21 2006-02-22 Michael George Deacon Left-handed pen
WO2006079248A1 (fr) * 2005-01-28 2006-08-03 Bao-Shen Liu Structure de tube d’encre pour ecrire
JP2008516791A (ja) * 2004-08-04 2008-05-22 キム、ビョンサム S字型液体筆記道具
CN103935154A (zh) * 2014-04-27 2014-07-23 严斯文 折弯画笔
WO2019007413A1 (zh) * 2017-07-07 2019-01-10 刘保伸 自动出芯的异轴笔

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516791A (ja) * 2004-08-04 2008-05-22 キム、ビョンサム S字型液体筆記道具
GB2417223A (en) * 2004-08-21 2006-02-22 Michael George Deacon Left-handed pen
WO2006079248A1 (fr) * 2005-01-28 2006-08-03 Bao-Shen Liu Structure de tube d’encre pour ecrire
CN103935154A (zh) * 2014-04-27 2014-07-23 严斯文 折弯画笔
WO2019007413A1 (zh) * 2017-07-07 2019-01-10 刘保伸 自动出芯的异轴笔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020034412A1 (en) Fingertip pen/stylus
WO1994023956A1 (en) Ergonomic snap-fit cartridge pen
US20060147246A1 (en) Grip for hand held instruments
JP2014054840A (ja) 人間工学に基づいた汎用性のある筆記具
JP3987711B2 (ja) 筆記用具
JP2001310583A (ja) 筆記具
US20080219746A1 (en) Pen with bent tip
US7001090B2 (en) Offset pen
US5549405A (en) Heel-shaped ergonomic writing instrument
JP3973158B2 (ja) 書写道具構造
JPH04504390A (ja) 筆記具などのホルダ
EP1185187A1 (en) Improvement on offset pen structure
KR200331545Y1 (ko) 삽지식 필기구 집게
JP2001180174A (ja) 筆記具の握り部
KR200294752Y1 (ko) 삽지식 필기구
JP4155390B2 (ja) 筆記具
KR200348228Y1 (ko) 필기 도구 구조
JP4848066B2 (ja) 筆記具
JP2014054841A (ja) 組み立てが簡単な筆記具
JP7106784B1 (ja) 指装着用筆記具
JP3160448U (ja) 二色ボールペン
US20010033765A1 (en) Fingertip pen/stylus
WO2008069776A1 (en) Multi-tip writing device
JP3811822B2 (ja) 筆記具
KR200174278Y1 (ko) 필기구