JP2001309534A - ダンパ - Google Patents

ダンパ

Info

Publication number
JP2001309534A
JP2001309534A JP2000118638A JP2000118638A JP2001309534A JP 2001309534 A JP2001309534 A JP 2001309534A JP 2000118638 A JP2000118638 A JP 2000118638A JP 2000118638 A JP2000118638 A JP 2000118638A JP 2001309534 A JP2001309534 A JP 2001309534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel stranded
stranded wire
weight
wire
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118638A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Inoue
充男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Electric Works Ltd
Original Assignee
Asahi Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Electric Works Ltd filed Critical Asahi Electric Works Ltd
Priority to JP2000118638A priority Critical patent/JP2001309534A/ja
Priority to CN 00109705 priority patent/CN1318890A/zh
Publication of JP2001309534A publication Critical patent/JP2001309534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架空電線の微風振動を効果的に防止でき、鋼
撚り線に重錘を確実に固着できるダンパを提供する。 【解決手段】 架空電線1に取り付けられる把持部12
を有し、この把持部12に支持されて架空電線1方向に
延在する鋼撚り線11を備え、この鋼撚り線11の両端
部に筒状の穴を有して差し込むことで外側を六角状に圧
縮して鋼撚り線11に圧着する金属体16を設け、鋼撚
り線11の両端部に圧着した六角状の金属体16に六角
穴18aを有して嵌入することで鋼撚り線11に両端部
から捩じりモーメントを加えるように固定した重錘18
を備え、金属体16を重錘18の両端でカシメることで
鋼撚り線11に重錘18を固着するように設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダンパに係り、よ
り詳細には架空電線が微風により発生する振動を抑制す
るために取り付けるダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、架空電線には、人肌にそれほど感
じることのない微風によって振動が引き起こることで電
線の疲労破断や金具類の摩耗及び破損などを発生させる
微風振動の問題があり、これを解決するためにダンパを
取り付けていた。この従来のダンパは、架空電線に取り
付けられて水平方向に延在する鋼撚り線を設け、この鋼
撚り線の両端部で偏心する重錘を固着した構造を備えて
いる。図6は、このような従来のダンパを示す斜視図で
ある。
【0003】図6に示すように、従来のダンパは、架空
電線1の所定位置に取り付ける把持部22と、この把持
部22に支持されて架空電線1の鉛直方向下部で平行に
延在する鋼撚り線21と、この鋼撚り線21の両端部に
各々嵌入して固着する重錘28とを備えている。ここ
で、把持部22は、架空電線1の両側から挟むように装
着されてボルト25を締結することにより架空電線1に
装着される。また、この把持部22には、架空電線1の
鉛直方向に所定の間隔を備えて平行に延在する鋼撚り線
21を挟持している。そして、この鋼撚り線21には、
両端部に各々球形状に形成された一対の重錘28を嵌入
して固着している。
【0004】ところで、このような構成からなる従来の
ダンパでは、架空電線1に取り付けた場合、鋼撚り線2
1とその両端部に固着した重錘28との接合部28aに
常に応力が加わり破損や劣化を発生させる原因となるた
め、この接合部28aを確実に固着する必要があった。
この従来のダンパにおいて重錘を固着する際に、例え
ば、鋼撚り線21と重錘28との接合部28aを溶接に
よって固定または楔体の圧入によって固定(図示せず)
するなどの種々の方法を用いて固着している。
【0005】そして、このように形成された従来のダン
パは、架空電線1に微風振動が発生した場合、把持部2
2を中心として鋼撚り線21の両端部に設けた重錘28
が架空電線1に対して鉛直方向に動作して鋼撚り線21
を撓ませることで、架空電線1の振動が素線間の摩擦エ
ネルギに転換されて消散される。このように、従来のダ
ンパは、把持部22によって架空電線1に鋼撚り線21
を平行に取り付け、この鋼撚り線21の両端部に溶接ま
たは楔体によって重錘28を固着することで、この重錘
28により鋼撚り線21を撓ませて架空電線1の微風振
動を素線間の摩擦エネルギに転換して消散させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ダンパでは、図6に示したように、架空電線1及び鋼撚
り線21に対して鉛直方向に重錘28が自重を加えて撓
ませる構造のため、素線間の摩擦エネルギが少なく、架
空電線1の振動を効果的に摩擦エネルギに転換すること
ができないという不具合があった。また、従来のダンパ
では、図6に示した鋼撚り線21と重錘28との接続部
28aを溶接または楔体により固着する構造を備えてお
り、この接合部28aに繰り返して応力が加わると、接
続部28aを溶接により固着した方法では溶接部が損傷
して重錘28が脱落し、楔体による固着方法では振動に
より重錘28が脱落するという不具合があった。本発明
はこのような課題を解決し、架空電線の微風振動を効果
的に防止でき、鋼撚り線に重錘を確実に固着できるダン
パを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明によるダンパの実施の形態は、架空電線に
取り付ける把持部と、この把持部に支持されて架空電線
方向に延在する鋼撚り線と、この鋼撚り線の両端部に筒
状の穴を有して差し込むとともに外側を多角状に圧縮し
て鋼撚り線に圧着する金属体と、鋼撚り線の両端部に圧
着した多角状の金属体に多角穴を有して嵌入すること
で、架空電線に取付けた時に鋼撚り線に両端部から捩じ
りモーメントを加えるように固定した重錘とを備え、金
属体を重錘の両端でカシメることで鋼撚り線に重錘を固
着するように設ける。
【0008】ここで、把持部は、重錘の自重により架空
電線に捩じりモーメントを加えるように取り付けること
で、架空電線の振動を素線間の捩じれによる摩擦エネル
ギに消散させて低減することが好ましい。また、金属体
を圧縮する多角形状は六角状に圧縮するとともに、重錘
の多角穴は六角穴であることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
によるダンパの実施の形態を詳細に説明する。図1は、
本発明によるダンパの実施の形態を示す構成図である。
また、図2は、図1に示した鋼撚り線11に重錘18を
取り付ける状態を示す図である。また、図3は、図2に
示したA−A線の断面を示す断面図である。また、図4
は、図2に示した金属体16をカシメる状態を示す図で
あり、図4(a)はカシメる前の状態を、図4(b)は
カシメた後の状態を各々示している。また、図5は、図
1に示したダンパを架空電線1に取り付けた状態を示す
図である。
【0010】図1に示すように、本発明によるダンパの
実施の形態は、図6に示した従来技術と同様に、架空電
線1に取り付ける把持部12と、この把持部12に支持
されて架空電線1と平行に延在する鋼撚り線11と、こ
の鋼撚り線11の両端部に各々嵌入して固着する重錘1
8とを備えている。また、本発明によるダンパの実施の
形態は、図6に示した従来技術とは異なり、この鋼撚り
線11の両端部に筒状の穴を有して差し込む金属体16
(円筒状スリーブ)を備えている。
【0011】ここで、把持部12は、図6に示した従来
技術とは異なり、架空電線1の両側から挟むように装着
するクランプ13と押え金具14とを備えており、ボル
ト15を締結することにより架空電線1に装着される。
このクランプ13と押え金具14とには、架空電線1を
嵌入させて挟持する挟持溝13a、14aが各々形成さ
れている。また、クランプ13は、挟持溝13aから所
定の間隔を備えた位置に鋼撚り線11を支持している。
このクランプ13は、挟持溝13aを架空電線1に取り
付けた際に、鋼撚り線11を支持する位置が、架空電線
1の鉛直方向(図1に示した上下方向)に対して所定の
角度θに傾いた位置で支持するように取り付けられてい
る。この所定の角度θは、10°〜40°の範囲内で傾
けることが好ましい。そして、この鋼撚り線11は、所
定の角度θに傾けた位置から架空電線1と平行して図1
に示した前後方向に延在するとともに、この両端部に重
錘18を図1に示した左右方向水平に突出させて各々固
着している。
【0012】この重錘18は、図6に示した従来技術と
は異なり、略球形状に形成され、この球形状の中心から
偏心した所定の位置に六角穴18aを形成している。こ
の六角穴18aは、鋼撚り線11の両端部を嵌入できる
ように形成している。そして、重錘18は、鋼撚り線1
1の両端部に各々異なる向き(図1に示した左右方向)
に装着し、鋼撚り線11に捩じりモーメントを加えるよ
うに固着している。また、重錘18は、六角穴18aに
鋼撚り線11の両端部を嵌入して固着する際、鋼撚り線
11との間に金属体16を介在させている。この金属体
16は、アルミニウムまたは軟鋼などの軟質金属からな
る圧縮スリーブであり、円筒状で一端側を封止した形状
に形成している。
【0013】ここで、金属体16を介在させて鋼撚り線
11に重錘18を固着する方法について、図2乃至図4
を参照して詳細に説明する。まず、金属体16は、図2
に示すように、鋼撚り線11の両端に挿入して外側を六
角形状に圧縮することで鋼撚り線11に圧着する。この
金属体16は、六角形状に圧縮することで、図3に示す
ように、鋼撚り線11の素線間に圧入されて圧着した状
態で固定される。そして、金属体16は、六角形状に圧
縮して図2に示した重錘18の六角穴18aに嵌入する
ことで、重錘18を鋼撚り線11の両端部に回動しない
ように固定する。これにより鋼撚り線11と重錘18と
の接続部では、過大な繰り返し応力が加わっても、ガタ
付き、折損などの破損を防止でき、極めて耐久性に優れ
た接合構造を得ることができる。
【0014】また、鋼撚り線11に圧着した金属体16
を重錘18の六角穴18aに嵌入した後、図4(a)に
示すように、金属体16の両端を重錘18の六角穴18
a両端に合わせた状態で配置する。そして、この重錘1
8の六角穴18aに金属体16をカシメることで、図4
(b)に示すように、六角穴18aの両端で金属体16
が変形して金属体16及び鋼撚り線11の抜けを防止と
なる。
【0015】このような構成からなる本発明によるダン
パの実施の形態は、図5に示すように、架空電線1に取
り付けた際に、重錘18の自重によって鋼撚り線11に
鉛直方向(図5に示した矢印B方向)の力が加わり両端
部が下方向に撓むとともに、重錘18の偏心構造により
重錘18が矢印C方向に回動して鋼撚り線11に捩じり
モーメントを加える。また、本発明によるダンパの実施
の形態は、鋼撚り線11が架空電線1の鉛直方向に対し
て所定の角度θの位置に支持しているため、ダンパ全体
の自重により把持部12が図5に示した矢印D方向に回
動して架空電線1に捩じりモーメントを加える。
【0016】従って、本発明によるダンパの実施の形態
では、高い振動数の共振時には一対の重錘18が交互に
振動して鋼撚り線11の両端部を図5に示した矢印B方
向に撓ませる振動動作と、この鋼撚り線11の両端部で
重錘18が矢印C方向に回動する捩じりモーメントとを
同時に加えることで、鋼撚り線11の摩擦エネルギを効
果的に発生させている。一方、低い振動数の共振時に
は、架空電線1に支持された把持部12が図5に示した
D方向に回動して捻じりモーメントを加えて架空電線1
に摩擦エネルギを効果的に発生させている。
【0017】これにより本発明によるダンパの実施の形
態は、架空電線1の高い振動数に対応する鋼撚り線11
の捩じれと、低い振動数に対応する架空電線1の捩じれ
とによる二重の捩じり作用及び運動変化を利用して、架
空電線1の微風振動を素線間(架空電線1と鋼撚り線1
1との各素線間)の摩擦エネルギに変換して消散させる
ことで振動を低減できる。
【0018】以上、本発明によるダンパの実施の形態を
詳細に説明したが、本発明は前述した実施の形態に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更
可能である。例えば、重錘の形状が略球形状に形成した
実施の形態を説明したが、これに限定されるものではな
く、楕円状などの形状に形成してもよい。また、六角形
状に形成した金属体と六角穴との実施の形態を説明した
が、これに限定されるものではなく、例えば、八角形
状、五角形状などの多角状に形成してもよい。
【0019】
【発明の効果】このように本発明によるダンパによれ
ば、把持部にる架空電線への捩じりモーメント及び重錘
による鋼撚り線への捩じりモーメントを各々加えている
ため、架空電線の微風振動を効果的に摩擦エネルギに転
換して消散することができ、効率良く振動を防止するこ
とができる。また、本発明によるダンパによれば、多角
形状に圧縮した金属体と重錘の多角穴とを嵌合させて確
実に固着することにより、溶接の損傷による重錘の脱落
及び楔の振動による重錘の脱落などを防止でき、重錘の
向きを一定方向に決めることが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダンパの実施の形態を示す構成
図。
【図2】図1に示した鋼撚り線に重錘を取り付ける状態
を示す図。
【図3】図2に示したA−A線の断面を示す断面図。
【図4】図2に示した金属体をカシメる状態を示す図。
【図5】図1に示したダンパを架空電線に取り付けた状
態を示す図。
【図6】従来のダンパを示す斜視図。
【符号の説明】
1 架空電線 11 鋼撚り線 12 把持部 13 クランプ 13a 挟持溝 14 押さえ金具 14a 挟持溝 15 ボルト 16 金属体 18 重錘

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架空電線に取り付ける把持部と、 前記把持部に支持されて前記架空電線方向に延在する鋼
    撚り線と、 前記鋼撚り線の両端部に筒状の穴を有して差し込むとと
    もに外側を多角状に圧縮して前記鋼撚り線に圧着する金
    属体と、 前記鋼撚り線の両端部に圧着した多角状の前記金属体に
    多角穴を有して嵌入することで、架空電線に取付けた時
    に前記鋼撚り線に両端部から捩じりモーメントを加える
    ように固定した重錘とを備え、 前記金属体を前記重錘の両端でカシメることで前記鋼撚
    り線に前記重錘を固着するように設けたことを特徴とす
    るダンパ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のダンパにおいて、 前記把持部は、前記重錘の自重により前記架空電線に捩
    じりモーメントを加えるように取り付けることで、前記
    架空電線の振動を素線間の捩じれによる摩擦エネルギに
    消散させて低減することを特徴とするダンパ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のダンパにおいて、 前記金属体を圧縮する多角形状は六角状に圧縮するとと
    もに、前記重錘の多角穴は六角穴であることを特徴とす
    るダンパ。
JP2000118638A 2000-04-19 2000-04-19 ダンパ Pending JP2001309534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118638A JP2001309534A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ダンパ
CN 00109705 CN1318890A (zh) 2000-04-19 2000-06-29 阻尼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118638A JP2001309534A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309534A true JP2001309534A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18629734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118638A Pending JP2001309534A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ダンパ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001309534A (ja)
CN (1) CN1318890A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157427A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toyota Motor Corp 振動抑制構造
JP2008228459A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Asahi Electric Works Ltd 防振装置のリサイクル方法
CN104734081A (zh) * 2015-03-10 2015-06-24 国家电网公司 一种钢绞线加强丝安装扳手
CN105826887A (zh) * 2016-04-28 2016-08-03 马鞍山市华能电力线路器材有限责任公司 一种防震锤结构
CN107872041A (zh) * 2017-12-18 2018-04-03 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种电力线路防振锤
CN108693025A (zh) * 2018-07-09 2018-10-23 江苏双汇电力发展股份有限公司 一种防振锤试验夹具
CN113541080A (zh) * 2021-08-10 2021-10-22 国网山东省电力公司烟台供电公司 一种输电线路防振锤防滑套

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100463318C (zh) * 2005-12-12 2009-02-18 庄大清 防震锤沾胶工艺方法
CN110137888B (zh) * 2019-03-30 2020-12-22 江苏金峰电力器材有限公司 一种便于夹装的节能型防震锤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157427A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toyota Motor Corp 振動抑制構造
JP2008228459A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Asahi Electric Works Ltd 防振装置のリサイクル方法
CN104734081A (zh) * 2015-03-10 2015-06-24 国家电网公司 一种钢绞线加强丝安装扳手
CN104734081B (zh) * 2015-03-10 2018-08-28 国家电网公司 一种钢绞线加强丝安装扳手
CN105826887A (zh) * 2016-04-28 2016-08-03 马鞍山市华能电力线路器材有限责任公司 一种防震锤结构
CN107872041A (zh) * 2017-12-18 2018-04-03 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种电力线路防振锤
CN107872041B (zh) * 2017-12-18 2024-05-14 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种电力线路防振锤
CN108693025A (zh) * 2018-07-09 2018-10-23 江苏双汇电力发展股份有限公司 一种防振锤试验夹具
CN108693025B (zh) * 2018-07-09 2023-12-29 江苏双汇电力发展股份有限公司 一种防振锤试验夹具
CN113541080A (zh) * 2021-08-10 2021-10-22 国网山东省电力公司烟台供电公司 一种输电线路防振锤防滑套
CN113541080B (zh) * 2021-08-10 2022-08-09 国网山东省电力公司烟台供电公司 一种输电线路防振锤防滑套

Also Published As

Publication number Publication date
CN1318890A (zh) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315188A (en) Wire electrode assemblage having arc suppression means and extended fatigue life
JP2001309534A (ja) ダンパ
JP4302068B2 (ja) 重錘落下防止機能を具備した防振装置
RU2262173C2 (ru) Демпфер колебаний для воздушных линий электропередачи
CN105971365A (zh) 一种固定装置及输电杆
CN101573545B (zh) 减振结构
US7569769B2 (en) Damper assembly staking system
RU2394325C1 (ru) Гаситель вибрации
JP2737827B2 (ja) ねじれ防止ダンパ
JPH10201063A (ja) 引留クランプ
JP2001177962A (ja) 楔形引留クランプ
CN205822892U (zh) 一种固定装置及输电杆
JP4301587B2 (ja) ヒレ付電線把持用アルミカラーおよびクランプ構造
JP2000136508A (ja) 並列ケーブル用制振装置
JP2006197666A (ja) ケーブル把持金物装置
CN213450567U (zh) 一种排气管及车辆
JP2516285Y2 (ja) ジャンパ装置
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JP3079050B2 (ja) 並列ケーブルの制振装置
JPH10243513A (ja) プレハブカマレス工法用連結金具
JPH07298466A (ja) 引留クランプ装置
JP3213899B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JP3999488B2 (ja) ウエイト付懸垂クランプ
KR900000652Y1 (ko) 알루미늄 배전선용 인장 클램프
JPH07298467A (ja) 引留クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090227

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090605