JP2001308815A - 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置 - Google Patents

伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置

Info

Publication number
JP2001308815A
JP2001308815A JP2000116364A JP2000116364A JP2001308815A JP 2001308815 A JP2001308815 A JP 2001308815A JP 2000116364 A JP2000116364 A JP 2000116364A JP 2000116364 A JP2000116364 A JP 2000116364A JP 2001308815 A JP2001308815 A JP 2001308815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
modulation
frequency
discrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116364A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kaneko
敬一 金子
Kazunari Matsui
一成 松井
Katsumi Takaoka
勝美 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000116364A priority Critical patent/JP2001308815A/ja
Publication of JP2001308815A publication Critical patent/JP2001308815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル直交変調器の同相信号と直交信
号の演算時間の差により生じる変調特性の劣化を補償す
ることにある。 【解決手段】 デジタル直交変調器のサンプリングクロ
ックが2倍のクロック周波数で動作するIFFT(1
3)を用いて伝送すべきデジタル情報信号をデジタル変
調し、得られた離散直交周波数信号を出力バッファ(1
4)に一時記憶しつつ1つおきにデジタル直交変調器
(15)に供給し、IFFTより供給される同相信号と
直交信号のデジタル直交変調器における演算時のタイミ
ング差により生じる変調信号の位相誤差の発生を抑え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直交する2つのデ
ジタル情報信号を1つのキャリアで変調する直交デジタ
ル変調方式に係り、特に変調される2つのデジタル情報
信号間での干渉、クロストーク等の歪を生じさせる直交
変調信号における位相誤差を補償する方法、及びその位
相誤差を補償する手段を有する伝送信号の生成方法、及
び伝送信号の生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル信号処理技術の進歩に伴
い、高能率圧縮符号化されたデジタル映像、音声を伝送
するための高能率にデジタル情報を伝送するための高能
率デジタル変調方式の実現が望まれている。高能率なデ
ジタル変調方式は、定められた周波数帯域の中で出来る
だけ大きな情報量のデジタル信号を、小さな誤り率で伝
送できる変調、復調方式である。
【0003】その1つとして、1つのキャリア信号を2
種類の情報信号で変調する2相変調方式があるが、その
変調方式は現行NTSC方式のアナログテレビジョン方
式で2つの色差信号を伝送するために使用されており、
1つのサブキャリアで2種類の色信号を伝送している。
【0004】この2種類の色信号を2種類のデジタル信
号とみなし、1つのサブキャリア信号を振幅変調方向
(同相信号)と、位相変調方向(直交信号)とでそれぞ
れに変調して伝送する方法がQAM(quadrature ampli
tude modulation)として知られている。
【0005】ここで、多数のサブキャリアのそれぞれ
を、多数の2種類のデジタル信号でQAM変調を行い伝
送する方式は、直交周波数分割多重変調方式(OFD
M)と呼ばれ、ここでなされるデジタル変調信号の周波
数はサブキャリア数の多い分だけ低くすることができる
ため、ガードインターバル期間を設けても伝送効率の低
下を少なくでき、マルチパス歪の影響を受けない無線伝
送路を確保することができる。
【0006】このOFDM方式はデジタル変調信号の周
波数を低く出来るため、伝送周波数スペクトラムを矩形
に出来るなど、隣接チャンネルとの干渉を小さく出来る
ため、帯域利用率のよい、高能率なデジタル変調方式を
実現することができる。
【0007】このような特徴を有する変調方式を、小さ
な回路規模で実現することは、これらの変調方式を用い
る移動体通信応用面で重要であり、従来から行われてい
たアナログ直交変調回路をデジタル直交変調回路により
実現できれば、デジタル化された変調回路のLSI化が
可能となり、変調回路の小型化、省電力化が可能とな
る。
【0008】本出願人は平成11年8月「直交周波数分
割多重変調方法及び直交周波数分割多重変調装置」とし
てデジタル直交変調技術の出願を行っている(特願H1
1−238098)が、このデジタル変調器の内部で行
われる正弦波と余弦波の乗算は、1、0、−1の値を用
いて行えることから回路構成が簡単にできる特徴を持つ
ものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
して小形、省電力化のなされるLSIを用いるデジタル
直交変調器は、扱う信号の周波数が小さいほどLSIの
小型、省電力化に適しており、可能な限り動作周波数を
低くした回路の実現が試みられているが、そのような低
い周波数による直交デジタル変調回路では動作周波数を
低く設定したことによる誤差が生じ、変調回路の特性を
悪化させる。
【0010】その変調特性が悪化する原因について述べ
る。OFDM伝送方式に代表されるマルチキャリア伝送
方式において、変調信号は逆フーリエ変換によってサブ
キャリアに対して同相である信号と直交している信号と
が時系列信号として生成され、これらの生成された時系
列で示される信号は、デジタル直交変調回路に供給され
る。
【0011】ここで生成された同相信号と直交信号は、
同時刻におけるサンプリングデータとして得られてお
り、これらの信号をデジタル直交変調器において、変調
周波数に該当する信号と90度の位相差をもった信号と
でそれぞれ乗算するため、変調周波数を表現している信
号の1サンプル分に相当するタイミング位相差が生じて
いる。
【0012】このタイミング位相差については特開平8
−102766、デジタル処理直交変調器にも記されて
おり、高能率なデジタル変調器を実現するためデジタル
フィルタを用い、補間した信号を生成することにより、
このタイミング位相差の課題を解決しようとしている。
【0013】しかしながら、このようにして生じた前記
タイミング位相差を補償するデジタルフィルタは高精度
な演算を必要とし、装置の複雑化、高価格化をきたして
しまう。また例えば、直交信号側のみにデジタルフィル
タを挿入した場合、タイミング位相差は吸収できるもの
の、フィルタの振幅周波数特性を平坦にすることが難し
く、その振幅特性の乱れのためデジタル変調特性を劣化
させてしまうなど有効に活用されるには至ってなかっ
た。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下の1)〜4)の手段より成るものであ
る。すなわち、
【0015】1) 実数部信号と虚数部信号とを軸とす
る2次元平面を複数の領域に分割し、それらの分割され
た領域毎にその領域を指定するための中心的な位置を信
号点として定めるとともに、伝送すべき第1系統乃至第
m(mは2以上の整数)系統のデジタル情報信号のうち
少なくとも前記第1系統のデジタル情報信号をその内容
に応じて、複数の前記信号点のうちの特定の信号点に順
次割り付け、その順次割り付けた各信号点における実数
部信号と虚数部信号とよりなる第1の信号点情報を、第
1のキャリア周波数による変調信号として、逆フーリエ
変換手段に供給してデジタル変調信号を生成するととも
に、前記逆フーリエ変換手段により生成された前記第1
のデジタル変調信号をデジタル直交変調して、高周波信
号に変換した伝送信号を生成する伝送信号の生成方法に
おいて、前記伝送すべき前記系統のデジタル情報信号に
係る前記各信号点の位置に割り付けられたそれぞれの信
号点情報を得る第1のステップ(11)と、その第1の
ステップで得られた前記系統の各信号点情報を、mの2
倍より大きな数nを次数として逆フーリエ変換を行なう
ことにより、n個の離散同相時系列信号及びn個の離散
直交時系列信号を得る第2のステップ(13)と、その
第2のステップで得られた前記n個の離散直交時系列信
号の偶数又は奇数番目をデジタル直交変調器に供給する
第3のステップ(14)と、その第3のステップで供給
された前記偶数又は奇数番目の離散直交時系列信号をデ
ジタル直交変調して前記高周波信号を生成する第4のス
テップ(15)とを少なくとも有することを特徴とする
伝送信号の生成方法。
【0016】2) 前記第3のステップは、偶数又は奇
数番目の離散同相時系列信号、及び奇数又は偶数番目の
離散直交時系列信号を前記デジタル直交変調に供給する
ステップであることを特徴とする1)項に記載の伝送信
号の生成方法。
【0017】3) 実数部信号と虚数部信号とを軸とす
る2次元平面を複数の領域に分割し、それらの分割され
た領域毎にその領域を指定するための中心的な位置を信
号点として定めるとともに、伝送すべき第1系統乃至第
m(mは2以上の整数)系統のデジタル情報信号のうち
少なくとも前記第1系統のデジタル情報信号をその内容
に応じて、複数の前記信号点のうちの特定の信号点に順
次割り付け、その順次割り付けた各信号点における実数
部信号と虚数部信号とよりなる第1の信号点情報を、第
1のキャリア周波数による変調信号として、逆フーリエ
変換手段に供給してデジタル変調信号を生成するととも
に、前記逆フーリエ変換手段により生成された前記第1
のデジタル変調信号をデジタル直交変調して、高周波信
号に変換した伝送信号を生成する伝送信号の生成装置に
おいて、前記伝送すべき前記系統のデジタル情報信号に
係る前記各信号点の位置に割り付けられたそれぞれの信
号点情報を得るデータマッピング手段(11)と、その
データマッピング手段により得られた前記系統の各信号
点情報を、mの2倍より大きな数nを次数として逆フー
リエ変換を行なうことにより、n個の離散同相時系列信
号及びn個の離散直交時系列信号を得る逆離散フーリエ
変換手段(13)と、その逆離散フーリエ変換手段で得
られた前記n個の離散直交時系列信号の偶数又は奇数番
目をデジタル直交変調器に供給する信号供給手段(1
4)と、その信号供給手段より供給された前記偶数又は
奇数番目の離散直交時系列信号をデジタル直交変調して
前記高周波信号を生成するデジタル直交変調手段(1
5)とを少なくとも有することを特徴とする伝送信号の
生成装置。
【0018】4) 前記信号供給手段は、偶数又は奇数
番目の離散同相時系列信号、及び奇数又は偶数番目の離
散直交時系列信号を前記デジタル直交変調に供給するこ
とを特徴とする3)項に記載の伝送信号の生成装置。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、2nポイント逆フーリ
エ変換により2n個の時系列データから構成されるデジ
タル同相信号とデジタル直交信号を生成し、偶数番目の
n個の前記デジタル同相信号と奇数番目のn個の前記デ
ジタル直交信号、或いは、奇数番目のn個の前記デジタ
ル同相信号と偶数番目のn個の前記デジタル直交信号、
をもってデジタル直交変調するデジタル情報送信装置に
おける位相補償方法に係るものであり、以下、本発明の
伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置の実施の
形態につき、好ましい実施例により説明する。
【0020】図1は、その実施例に関わる直交周波数分
割多重変調装置の概略構成であり、その構成と動作につ
いて概説する。この直交周波数分割多重変調装置はデー
タマッピング回路11、IFFT演算回路13、間欠信
号生成回路14、デジタル直交変調回路15、中間周波
発振器16、及びDA変換器17より構成される。
【0021】この様に構成される直交周波数分割多重変
調装置の動作について述べるに、変調されるべきデジタ
ルデータはデータマッピング回路11に供給され、ここ
ではそのデータは直交周波数分割多重信号を構成するそ
れぞれの搬送波のうちのどの搬送波に割り付けられて伝
送されるかを定め、各々の搬送波に対して変調するデジ
タルデータの数値に応じてQAM変調される搬送波の信
号点の位置が定められ、それらの信号点の位置に対応す
る振幅方向、及び角度方向の位置に対応する信号i、q
が生成され、IFFT演算回路13に供給される。
【0022】ここでは、供給された信号i、qに従って
直交周波数分割多重を構成する各々の搬送波が与えられ
た信号点の位置で直交周波数変調され、各々の搬送波が
実数部信号R(同相信号)と虚数部信号I(直交信号)
として合成されたベースバンド信号出力が得られ、これ
らのベースバンド信号出力はデジタル直交変調器15に
供給される。
【0023】ここでは、そのベースバンド信号出力であ
る実数部信号Rと虚数部信号Iは、中間周波発振器16
が発振する周波数を中心とする周波数帯域の信号に変換
され、新しい周波数帯域の信号に変換されたデジタル直
交変調信号はDA変換器17によりアナログ信号に変換
されて出力される。
【0024】ここで、IFFT演算回路13は、後述す
るデジタル直交変調器により生じる特性誤差の発生を予
め防止するため、通常用いられるIFFTに比して2倍
のサンプリングポイントを有するIFFT回路が使用さ
れとともに、後述の方法によりIFFT演算された信号
をデジタル直交変調器15に供給するようになされてい
る。
【0025】このようにして生成された伝送信号は図示
しない空間伝送路を介して受信装置に供給され、その供
給された前記高周波信号を復調して伝送された前記信号
点情報を得、その得られた信号点情報より伝送されたデ
ジタル情報信号を復号して出力するように構成される。
【0026】ここで、デジタル直交変調回路によりもた
らされる特性の変化について、アナログ直交変調器との
対比により説明する。まず、従来から用いられているア
ナログ直交変調器の場合であるが、アナログ直交変調器
にはデジタル信号の形でIFFT演算器13より出力さ
れる信号はDA変換器によりアナログ信号に変換された
信号が供給され、その供給された信号を中間周波発振器
より供給される中間周波発振周波数を中心とする周波数
帯域の信号に変換を行っていた。
【0027】図2にアナログ直交変調器の回路を示す。
同図において、例えばIFFT演算器13より供給され
たベースバンド信号はDA変換器によりアナログ信号に
変換され、変換された実数部信号Rは中間周波発振器1
6より供給される角周波数がωtである余弦信号は90
度移相器により角周波数がωtである正弦波の信号と乗
算されるとともに、アナログ信号に変換された虚数部信
号(I)は中間周波発振器16より供給される角周波数
がωtである余弦波信号と乗算され、この2つの乗算器
より得られる演算出力は加算器により加算されて直交変
調出力信号として出力される。
【0028】ここで中間周波発振器より供給される余弦
波出力信号に対する正弦波出力信号は90度移相器を用
いて生成されるが、その90度移相器の特性はそれらを
構成するアナログ回路の回路定数の変動により特性が変
動し易いため、またアナログ乗算器も高周波特性が変動
し易く長期間にわたって安定した直交変調出力信号を得
ることが難しく、その特性を改善するため回路素子の変
動の影響を受け難いデジタル化された直交変調回路の実
現が望まれていた。
【0029】図3にデジタル回路で構成されるデジタル
直交変調器の構成を示す。同図においてIはIFFT1
3より供給される実数部の信号であり、Qは虚数部の信
号であり、それぞれのI、Q信号は増幅度が1として示
される増幅器と、増幅度が−1として示される反転型増
幅器に供給され、これらの増幅器よりそれぞれI、−
Q、−I、Qの4信号が得られる。
【0030】これらの4信号はデータセレクタに供給さ
れ、データセレクタは中間周波発振器から供給される発
振周波数の周期に応じて、この4つの信号を順次切り換
えながら出力する。すなわち、最初は信号Iを、次に−
Qを、その次は−Iを、そして最後にQを出力するよう
な動作を繰り返し行う。
【0031】図4に、このようにして動作するデジタル
直交変調器のタイミングチャートを示す。同図におい
て、サンプル期間と記される時間間隔は直交周波数分割
多重信号のサンプリング周波数に相当する期間であり、
その期間はnポイントIFFT回路を動作させるための
窓区間の1/nに相当する。
【0032】この図において、信号はIFFT演算器
13からの実数部出力信号をIとして、サンプル期間を
単位とする演算区間をn−1、n、n+1とする添え字
により示しており、信号は同様にしてIFFT演算器
13からの虚数部出力信号Qに同様のn−1、n、n+
1の添え字を付して示してある。
【0033】信号は、信号Iが増幅器により増幅され
た信号Iと、反転増幅された信号−Iがデータセレクタ
により、サンプル期間内で複数回切り換えられていると
きの信号を示しており、その信号はIn、0、−In、0、
n、、0、−In、・・・・のように繰り返されており、
この信号はInに余弦関数の90度おきの値、1、0、
−1、0、・・・・を乗じた値となっている。
【0034】同様にして信号は0、−Qn、0、Qn、
0、−Qn、0、・・・・となっている。このようにして
得られた信号と信号を加算したのが信号であり、
その信号はIn、−Qn、−In、Qn、In、−Qn、−
n、・・・・となっており、これがこの直交変調器の
出力信号となる。
【0035】ここで、この例に示すように1つのサンプ
ル期間の中で多数回信号が繰り返し切り換えられるとき
は、この信号の切り換え順によるIとQ信号に与えれらる
変調特性差は少ないが、サンプル期間が小さく、その間
に信号の切り換え繰り返し回数を多数回行えないような
場合はそのデジタル直交変調回路より得られる変調信号
に特性の差が生じるため、その差の特性を補正するため
の信号処理が必要となる。
【0036】本実施例はその様な特性の差を補正した特
性のよいデジタル直交変調器を実現するものであり、そ
の特性の補正は前述の図4においてサンプル期間の開始
点で出現する信号は、最初に実数部のInの信号であ
り、次に虚数部のQnの信号が出現するように、常に実
数部の信号が虚数部の信号より先に出現することによる
時間誤差に係る信号位相のずれによる特性の差が生じな
いように構成するものである。
【0037】すなわち、この信号位相のずれは、お互い
に同じ時刻のデータであるI信号とQ信号とが異なる時
刻のデータとしてデジタル直交変調器で処理されるため
に、R信号とI信号の直交性が変調周波数の1サンプル
時間分だけ異なることになり、その時間差により特性の
差が生じる。
【0038】このときの時間差は、サンプル期間が小さ
く、デジタル変調回路はその期間内におけるI、Q信号
の切り換え繰り返し回数を多く取れないときはサンプル
期間に対するI、Q信号の出現時間差の割合が大きくな
り、変調誤差の信号レベルも大きくなる
【0039】図5に、その具体的な動作例を示す。同図
において、サンプル期間は19.5nsec、すなわち
サンプル周波数は51.2MHzであり、IFFT演算
回路は19.5nsecごとに演算結果である実数部信
号と、虚数部信号である信号を出力する。
【0040】このIFFT演算回路のサンプル期間毎に
得られる、In、In+1、In+2、In +3、・・・・、及び
n、Qn+1、Qn+2、Qn+3、・・・・を変調信号のサン
プリングデータとみなし、すなわち、そのサンプリング
データは直流から最高16MHzまでの信号成分を含む
ベースバンド信号であるとし、この信号成分を中間周波
発振器の発振周波数である25.6MHzを中心周波数
とする周波数帯の信号に変換する。
【0041】このときの周波数変換された信号の帯域
は、25.6±16MHzであり、変換されたデータ列
のサンプリング周波数は102.4MHzであり、この
ときに生じる直交性の誤差は、約9.8ns(1/10
2.4MHz)である。
【0042】従ってこの直交性の誤差は、中心周波数2
5.6MHzよりも12.8MHz高い38.4MHz
の周波数のサブキャリアに対しては、π/4ラジアンの
位相遅れとなっており、反対に中心周波数より12.8
MHz低い周波数のサブキャリアに対しては、π/4ラ
ジアンの位相進みとなり、このように構成されるデジタ
ル直交変調回路からは、このようにして生じる位相差に
基づいたデジタル変調器の出力信号が得られる。
【0043】図6に、そのような位相誤差を生じさせな
い構成のデジタル直交変調器において成される信号の演
算過程について示す。すなわち、ここで用いられるIF
FT演算回路は従来のIFFT演算回路に比して2倍の
次数のIFFT回路を用い、演算を行なうクロック周波
数を2倍とすることにより、前述のようなI信号とQ信
号のタイミングの誤差による生じる直交デジタル変調信
号の位相誤差の発生を防いでいるものである。
【0044】すなわち、同図には、デジタル直交変調器
の2倍のクロック周波数で動作するIFFT演算回路よ
り出力される信号と、その信号を基にしてデジタル直交
変調器に供給される信号との関係をタイミングチャート
で示す。ここで、2倍のクロック信号で動作するIFF
Tのサンプリング周波数は102.4MHz、すなわち
サンプル期間は9.77nsecであり、IFFT演算
回路は9.77nsecごとに演算結果である実数部の
信号と、虚数部の信号を出力する。
【0045】このようにして、IFFT演算回路より供
給される信号を前述の図3に示したデジタル直交変調器
に供給して演算を行なうと、I信号としては図6の信号
を、Q信号としては同図の信号が得られ、これらの
信号を加算して信号が得られる。
【0046】このようにして得られるIFFT演算回路
のサンプル期間毎のデータである、In、In+1
n+2、In+3、・・・・、及びQn、Qn+1、Qn+2、Q
n+3、・・・・を変調信号のサンプリングデータとみな
し、この信号成分を中間周波発振器の発振周波数である
25.6MHzを中心周波数とする周波数帯の信号に変
換する。
【0047】このようにして得られた本実施例における
2倍の次数を有するIFFT回路と、デジタル直交変調
回路との組み合わせにより得られるデジタル直交変調信
号である信号は、Qn-1、In、−Qn+1、−In+2、Qn+3
In+4、−Qn+5、−In+6、Qn+7、In+8、−Qn+9、のように
I信号と、Q信号のサンプルの順番はそれぞれのサンプ
ルごとに1ずつ更新されている。
【0048】前述の図5に示した例では、In、−Qn
−In+1、Qn+1、In+2、−Qn+2、−In+3、Qn+3、I
n+4、−Qn+4、のように、I信号と、Q信号のサンプル
の順番は2つづつ同じ番号が異なるタイミングで出現し
ているが、図6で生成される信号については、サンプ
ルごとに時間が更新されており、そのサンプル値は正規
の時間に出現すべき値であり、このデジタル直交変調器
より位相差誤差を含まない出力が得られていることが分
かる。
【0049】従って、図6に示す信号は同図の信号
に比して時間遅れを発生していなく、このようにして生
成されるデジタル直交変調器の出力信号は直交性を保っ
ていることとなる。
【0050】つぎに、このような動作を行なうためのデ
ジタル変調器(IFFT)とデジタル直交変調器の動作
について、前述の図1に示した直交周波数分割多重変調
装置と共に述べる。
【0051】すなわち、ここに示す直交周波数分割多重
信号変調装置が直交する32の周波数のサブキャリアを
生成するとき、IFFT演算器13は32対の振幅方
向、及び角度方向の位置に対応する信号i、qがデータ
マッピング回路11より供給され、IFFT演算器13
では32対の振幅方向、及び角度方向の位置に対応して
QAM変調される32本のサブキャリア信号が生成さ
れ、デジタル直交変調器15に供給される。
【0052】そのデジタル直交変調器15は供給される
32本のサブキャリアを、中間周波発振器より供給され
る中間周波数を中心キャリアとし、その中心キャリアに
対して周波数の高い方に16本のサブキャリアを、そし
て中心キャリアに対して周波数の低い方に16本のサブ
キャリアを配置する様に周波数の変換を行なう。
【0053】しかるに、このときにデジタル直交変調器
15より出力される信号は離散的な信号であり、中心キ
ャリア周波数の奇数倍の周波数帯にも高調波信号として
の出力信号が生成される。この高調波信号成分は不要で
あり、この信号をDA変換してアナログ信号とした後に
そのバンドパスフィルターにより不要周波数成分の除去
を行なう。
【0054】この図示しないバンドパスフィルターは、
伝送すべき直交周波数分割信号の帯域において平坦な振
幅特性、位相特性を有し、帯域外の周波数成分に対して
は十分な減衰特性を得る必要があり、その様な特性を有
するバンドパスフィルターの実現は一般に困難である。
【0055】そこで、IFFT演算回路13をオーバー
サンプリングとすることにより逆FFT演算の次数を大
きくし、デジタル直交変調器15に供給する中間周波発
振器の周波数を大きくすることにより、直交周波数分割
信号の帯域と不要周波数信号帯域との周波数間隔を大き
くし、バンドパスフィルターによる不要周波数信号帯域
の除去を容易にする手法が用いられる。
【0056】このように、IFFT演算回路13を2
倍、あるいはそれ以上の倍数のオーバーサンプリングの
構成により行なうことは、後段のフィルタを安価にする
効果もあるので、前述の32本のサブキャリアを生成す
るためのIFFTの次数を32の2倍である64を用い
て演算する場合について述べる。
【0057】図7に、目的とする逆フーリエ変換を行な
うための周波数配置を示す。同図において、横軸が周波
数で、縦軸はIFFT演算回路が生成する周波数スペク
トラムの範囲を示し、網点で示す範囲にに32本のサブ
キャリア信号が存在する。
【0058】実際には、A部として示す0〜12.8M
Hzの周波数帯域には16本の正の周波数であるサブキ
ャリアを、そしてB部として示す38.4〜51.2M
Hzの帯域には、−12.8〜0MHzに存在する16
本の負の周波数のサブキャリアを折り返して示してあ
る。
【0059】図8に、前述の図7に示したA部の拡大図
を示す。同図において、0〜12.8MHzの周波数間
隔に16本のキャリアが800kHz間隔で並べられて
いる。すなわち、この2倍オーバーサンプリングを用い
るIFFT演算回路は、IFFTの次数は32本のキャ
リア数に対して2倍である64の次数を用いる。そし
て、この2倍オーバーサンプリングIFFTの基本周波
数、すなわち第1サブキャリアの周波数は、25.6M
Hzを2倍して得られる51.2MHzを次数64で除
した0.8MHzであり、これは25.6MHzを32
で除した値と同一である。
【0060】図9に、第1サブキャリアの状態を、中心
キャリアに対する同相成分(I信号)と直交成分(Q信
号)の関係について示し、説明する。すなわち、第1サ
ブキャリアは、I信号とQ信号よりなる2次元平面上を
1回転する信号として表現できる。そして、その一周を
64等分し、それらの64等分した円周上の点のI軸、
Q軸に投影して得られる信号がIFFT演算を行なって
得られる第1サブキャリアに対する時系列信号である。
【0061】図10に、前述の図9で示したC部を拡大
して示す。同図において、D0で示す点をI信号軸に投
影して得られる信号レベルI0、およびQ信号軸に投影
して得られる信号レベルQ0がIFFT演算を行なって
得られる第1サブキャリアに対する時系列信号の第1番
目の値であり、以下I1とQ1、I2とQ2、・・・・・
・、I63とQ63のように1回転する離散的な信号として
得られる。
【0062】同様にして第2サブキャリアは、I信号と
Q信号を軸とする2次元平面内を2回転する信号であ
り、その信号は円周上を32等分した点のI信号軸、Q
信号軸への投影した電圧値で示され、同様に第3サブキ
ャリア信号は3回転する信号として与えられる。
【0063】このようにして、この実施例で示すIFF
T演算回路からは、正方向に1〜16回転する16本の
サブキャリアと負方向に1〜16回転する16本のサブ
キャリアの合計32本のサブキャリアにより構成される
OFDM信号を用いて情報信号の伝送を行なう。
【0064】つぎに、4倍のオーバーサンプリングを用
いるIFFT演算、すなわち128ポイントのIFFT
演算回路を用いてOFDM信号を生成する例について述
べる。図11に、4倍のオーバーサンプリングを用いて
逆フーリエ変換するための周波数配置を示す。同図に示
すD部では正方向に回転する16本のサブキャリア信号
が、E部には負の方向に回転する16本のサブキャリア
が存在する。
【0065】図12に、そのD部における16本のサブ
キャリアの状態を示す。同図からも分かる様に、ここに
おける16本のサブキャリアは前述の図8に示したサブ
キャリアの配置と同一であり、4倍のオーバーサンプリ
ングIFFTにより得られるベースバンド信号と2倍の
オーバーサンプリングにより得られるサブキャリア信号
は同一であり、それは基本周波数、すなわち第1サブキ
ャリア周波数は、102.4MHzを128で除して得ら
れる0.8MHzであり、2倍のオーバーサンプリング
周波数のIFFTで生成された第1サブキャリア周波数
と同一であることからも分かる。
【0066】図13に、その第1サブキャリアの状態
を、中心キャリアに対する同相成分(I信号)と直交成
分(Q信号)の関係を拡大した図で示す。同図におい
て、第1キャリアでは一周分を128で割り、それぞれ
円周上の点のI軸、Q軸への投影が時系列信号であり、
0で示す点をI信号軸に投影して得られる信号レベル
0、およびQ信号軸に投影して得られる信号レベルQ0
がIFFT演算を行なって得られる第1サブキャリアに
対する時系列信号の第1番目の値であり、以下I1
1、I2とQ2、・・・・・・、I127とQ127のように
1回転する信号として得られる。
【0067】この図13に示すG0〜Gi〜G126の点は
前述のD0〜Dj〜D63に対応しており、添字がj=2×
iの関係にあるDとGは同じ値とである。従って、Dn
=G2n、Dn+1=G2n+2であり、G2n+1はDnとDn+1
中間の値となる。すなわち、同図において丸印で示した
点が前述のD点に対応しており、四角で示した点はそれ
らの点の中間の値となっている。
【0068】このようにして、デジタル信号処理による
4倍のオーバーサンプリングによるIFFTは、2倍の
オーバーサンプリングIFFTで得られる離散的な演算
結果に対して、時間的に隣り合うサンプリングデータの
中間に位置する離散サンプリングデータを得ることがで
きるため、その中間に位置する離散サンプリングデータ
を用いて同相信号成分(I信号)と直交信号成分(Q信
号)の間に位相誤差が生じないデジタル直交変調器を構
成することができる。
【0069】前述の図6に示したタイミングチャートは
I信号とQ信号の間に位相誤差がないデジタル直交変調
器のサンプルデータの流れを示したものであり、I信号
は、I0 、I2 、I4 、I6 、… 、I126 を使用し、
Q信号は、Q1 、Q3 、Q5、Q7 、… 、Q127 を使用
して実現できる。
【0070】このようにして、このデジタル直交変調器
は、I0、−Q1、−I2、Q3、I4、−Q5、−I6、Q7、・・・
・・・、−I126、Q127、のような変調出力信号を生成す
る。
【0071】図14に、この位相誤差を生じないデジタ
ル直交変調器を搭載する情報信号伝送装置のブロック構
成を示し、説明する。同図において、例えばMPEG−
2符号化方式などで符号化され、本送信装置により伝送
される情報信号は端子41に供給され、その供給された
情報信号をエラー訂正処理などを行なうための入力回路
に供給して誤り訂正信号等を付加し、誤り訂正信号の付
加された信号は32本のサブキャリアに与える例えばQ
PSK変調を行なうための信号とされて演算部51に供
給される。
【0072】この演算部51では、供給された32本の
サブキャリアに与えるべき変調信号に従って、前述の4
倍のオーバーサンプリングで動作するIFFTを用いて
32本の例えばQPSK変調された被変調波は同相信号
成分(I信号)と直交信号成分(Q信号)として出力バ
ッファ53に供給され、これらの信号成分はバッファ回
路に一時記憶される。
【0073】このようにして出力バッファ回路53には
I信号及びQ信号はそれぞれが128個の時系列データ
よりなっており、それらのデータの内I信号は偶数番目
の64個のデータが、そしてQ信号は奇数番目にある6
4個のデータが出力バッファより読み出され、これらの
読み出されたデータはデジタル直交変調器54に供給さ
れて前述のような方法で直交デジタル信号が生成され、
生成されたデジタル直交変調信号はD/A変換器55に
供給される。
【0074】D/A変換器55に供給されたデジタル直
交変調信号はアナログ信号に変換され、周波数変換器5
8に供給され、ここでは空間伝送路に放射すべき周波数
の信号に変換され、周波数変換された信号は送信部59
により、所定の電力に増幅され、図示しない空中線より
空間伝送路に放射される。
【0075】空間伝送路に放射された信号は図示しない
受信空中線により受信され、図示しない受信装置により
ここに示した送信装置と相補的に動作する受信回路によ
り復調、復号され、送信装置より送信された情報信号を
受信装置より出力する。
【0076】このようにして、送信装置の演算部51に
おいて128ポイントの逆フーリエ変換がなされ、得ら
れたI信号とQ信号がデジタル直交変調器64に供給さ
れるが、そのI信号とQ信号は得られた128個のデー
タの内、それぞれは64個づつしか使用しないので、こ
の128ポイント逆フーリエ変換器は簡略化した構成と
することができる。
【0077】具体的には、4倍オーバーサンプリングI
FFTの最終ステージを省略することが可能であるた
め、4倍オーバーサンプリングの処理でありながら、2
倍オーバーサンプリング処理に相当する演算回路で実現
することができるなど、演算処理の短縮化も可能であ
る。
【0078】以上のように本実施例の装置によれば、例
えばIFFTなどでデジタル直交変調して得られる実数
部、及び虚数部のベースバンド信号をデジタル信号のま
ま中間周波数帯のデジタル直交周波数分割多重変調され
た信号に変換するとき、そのデジタル直交変調器がIF
FT演算器からの実数部の信号と虚数部の信号を交互に
演算してデジタル直交変調信号を生成する場合において
も、その実数部信号と虚数部信号の演算タイミングの差
により生じる誤差信号を、予め離散データを補間するデ
ータをオーバーサンプリング型IFFTにより生成する
ことができるため、誤差信号を含まない、デジタル直交
変調信号生成処理による安定した精度の高いデジタル直
交分割多重信号を得ることができる。
【0079】なお、上記実施例におけるデジタル直交変
調器は電波として空間伝送路に放射する例により示した
が、この方法を用い、またこの手段により生成された変
調信号はxDSLなどの有線による伝送、ないしは光ケ
ーブルなど他の伝送媒体を用いて行なう伝送システムに
用いて同様の効果を有するものである。
【0080】また、デジタル変調方式はQPSK方式を
中心として説明したが、このように位相誤差を伴わない
デジタル直交変調信号は、64QAM、256QAMな
どの多値QAM変調方式、その他の高能率デジタル変調
方式とともに用い、より誤り率の少ない送信、受信方
法、及び送信、受信装置を実現することが出来る。
【0081】
【発明の効果】以上述べた伝送信号の生成方法、及び伝
送信号の生成装置によれば、デジタル直交変調器に供給
されるデジタル変調された同相信号及び直交信号の演算
タイミング誤差がある場合であっても、そのタイミング
に合わせた同相信号及び直交信号をデジタル変調器によ
り生成して供給することができるため、デジタル直交変
調信号に位相誤差成分を含まないデジタル直交変調信号
を生成する方法、およびデジタル直交変調を行なう信号
生成装置を実現することができる。
【0082】この様に構成する逆離散フーリエ変換演算
にデジタル変調、およびその同相信号及び直交信号をデ
ジタル直交変調する信号生成装置を、デジタル直交変調
器の演算タイミングを補償するためのデジタル補間フィ
ルタなどが不要であり、簡単な構成で、しかも高性能な
信号生成装置を低コストで実現することができる。
【0083】そして、その補間フィルタなどを用いる位
相差補償方法に比して、広帯域化された位相差誤差を含
まない高性能な変調信号を容易に生成することができる
など、信号生成装置の高速化を図ることも容易である。
【0084】請求項1記載の発明によれば、例えばIF
FTなどでデジタル直交変調して得られる実数部、及び
虚数部のベースバンド信号をデジタル信号のまま中間周
波数帯のデジタル直交周波数分割多重変調された信号に
変換するときに、そのデジタル直交変調器がIFFT演
算器からの実数部の信号と虚数部の信号を交互に演算し
てデジタル直交変調信号を生成する場合においても、そ
の実数部信号に対する虚数部信号の演算タイミングが遅
れていることにより生じる誤差信号を、所定次数の2倍
の次数を有するIFFTで虚数部の信号(直交信号)を
生成し、タイミング補償のされた離散直交信号をデジタ
ル直交変調器に供給して演算を行なうため、同相信号と
演算タイミングが合わせられた位相誤差を含まない、安
定した精度の高いデジタル直交変調信号を得る方法を提
供できる効果がある。
【0085】また、請求項2記載の発明によれば、2倍
の次数で動作する逆離散フーリエ変換器より、とくにデ
ジタル直交変調器を動作させるサンプルクロック信号の
半分の期間精度で同相信号と直交信号の位相合わせがな
されてデジタル直交変調器に供給されるので、請求項1
の効果に加え、更に安定した精度の高いデジタル直交変
調信号を得る方法を提供できる効果がある。
【0086】そして、請求項3記載の発明によれば、例
えばIFFTなどでデジタル直交変調して得られる実数
部、及び虚数部のベースバンド信号をデジタル信号のま
ま中間周波数帯のデジタル直交周波数分割多重変調され
た信号に変換するときに、そのデジタル直交変調器がI
FFT演算器からの実数部の信号と虚数部の信号を交互
に演算してデジタル直交変調信号を生成する場合におい
ても、その実数部信号に対する虚数部信号の演算タイミ
ングが遅れていることにより生じる誤差信号を、所定次
数の2倍の次数を有するIFFTで虚数部の信号を生成
し、タイミング補償のされた離散直交信号をデジタル直
交変調器に供給して演算を行なうため、同相信号と演算
タイミングが合わせられた位相誤差を含まない、安定し
た精度の高いデジタル直交変調信号を生成する伝送信号
生成装置を構成できる効果がある。
【0087】さらに、請求項4記載の発明によれば、2
倍の次数で動作する逆離散フーリエ変換器より、特にデ
ジタル直交変調器を動作させるサンプルクロック信号の
半分の期間精度で同相信号と直交信号の位相合わせがな
されてデジタル直交変調器に供給されるので、請求項3
の効果に加え、更に安定した精度の高いデジタル直交変
調信号を生成する伝送信号生成装置を構成できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る直交周波数分割多重変調
装置の概略ブロック図である。
【図2】アナログ直交変調器の構成を示す図である。
【図3】デジタル回路で構成される直交変調器の構成を
示す図である。
【図4】デジタル直交変調器の動作タイミングをチャー
トで示す図である。
【図5】サンプル期間の短いデジタル直交変調器の動作
タイミングをチャートで示す図である。
【図6】本発明のデジタル直交変調器に2倍の逆FFT
変換を組み合わせた構成の動作タイミングを説明する図
である。
【図7】本実施例のIFFTで生成する信号の周波数配
置を示す図である。
【図8】図7に示したA部の周波数配置を拡大して示し
た図である。
【図9】IFFTにより生成される第1サブキャリアの
状態を、中心キャリアに対する同相成分(I信号)と直
交成分(Q信号)について示した図である。
【図10】図9に示したB部を拡大して示した図であ
る。
【図11】本実施例のオーバーサンプリングIFFTで
生成した信号の周波数配置を示す図である。
【図12】図11に示したD部の周波数配置を拡大して
示した図である。
【図13】本実施例のオーバーサンプリングIFFTで
生成した第1サブキャリアの状態を、中心キャリアに対
する同相成分(I信号)と直交成分(Q信号)の関係を
拡大して示した図である。
【図14】位相誤差を生じないデジタル直交変調器を搭
載する情報信号伝送装置のブロック構成を示した図であ
る。
【符号の説明】
11 データマッピング回路 13 IFFT演算回路 14 出力バッファ回路 15 デジタル直交変調回路 16 中間周波発振器 17 DA変換器 42 入力回路 51 演算部 53 出力バッファ 54 デジタル直交変調器 55 D/A変換器 56 信号発生器 58 周波数変換器 59 送信部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実数部信号と虚数部信号とを軸とする2次
    元平面を複数の領域に分割し、それらの分割された領域
    毎にその領域を指定するための中心的な位置を信号点と
    して定めるとともに、伝送すべき第1系統乃至第m(m
    は2以上の整数)系統のデジタル情報信号のうち少なく
    とも前記第1系統のデジタル情報信号をその内容に応じ
    て、複数の前記信号点のうちの特定の信号点に順次割り
    付け、その順次割り付けた各信号点における実数部信号
    と虚数部信号とよりなる第1の信号点情報を、第1のキ
    ャリア周波数による変調信号として、逆フーリエ変換手
    段に供給してデジタル変調信号を生成するとともに、 前記逆フーリエ変換手段により生成された前記第1のデ
    ジタル変調信号をデジタル直交変調して、高周波信号に
    変換した伝送信号を生成する伝送信号の生成方法におい
    て、 前記伝送すべき前記系統のデジタル情報信号に係る前記
    各信号点の位置に割り付けられたそれぞれの信号点情報
    を得る第1のステップと、 その第1のステップで得られた前記系統の各信号点情報
    を、mの2倍より大きな数nを次数として逆フーリエ変
    換を行なうことにより、n個の離散同相時系列信号及び
    n個の離散直交時系列信号を得る第2のステップと、 その第2のステップで得られた前記n個の離散直交時系
    列信号の偶数又は奇数番目をデジタル直交変調器に供給
    する第3のステップと、 その第3のステップで供給された前記偶数又は奇数番目
    の離散直交時系列信号をデジタル直交変調して前記高周
    波信号を生成する第4のステップとを少なくとも有する
    ことを特徴とする伝送信号の生成方法。
  2. 【請求項2】前記第3のステップは、 偶数又は奇数番目の離散同相時系列信号、及び奇数又は
    偶数番目の離散直交時系列信号を前記デジタル直交変調
    に供給するステップであることを特徴とする請求項1に
    記載の伝送信号の生成方法。
  3. 【請求項3】実数部信号と虚数部信号とを軸とする2次
    元平面を複数の領域に分割し、それらの分割された領域
    毎にその領域を指定するための中心的な位置を信号点と
    して定めるとともに、伝送すべき第1系統乃至第m(m
    は2以上の整数)系統のデジタル情報信号のうち少なく
    とも前記第1系統のデジタル情報信号をその内容に応じ
    て、複数の前記信号点のうちの特定の信号点に順次割り
    付け、その順次割り付けた各信号点における実数部信号
    と虚数部信号とよりなる第1の信号点情報を、第1のキ
    ャリア周波数による変調信号として、逆フーリエ変換手
    段に供給してデジタル変調信号を生成するとともに、 前記逆フーリエ変換手段により生成された前記第1のデ
    ジタル変調信号をデジタル直交変調して、高周波信号に
    変換した伝送信号を生成する伝送信号の生成装置におい
    て、 前記伝送すべき前記系統のデジタル情報信号に係る前記
    各信号点の位置に割り付けられたそれぞれの信号点情報
    を得るデータマッピング手段と、 そのデータマッピング手段により得られた前記系統の各
    信号点情報を、mの2倍より大きな数nを次数として逆
    フーリエ変換を行なうことにより、n個の離散同相時系
    列信号及びn個の離散直交時系列信号を得る逆離散フー
    リエ変換手段と、 その逆離散フーリエ変換手段で得られた前記n個の離散
    直交時系列信号の偶数又は奇数番目をデジタル直交変調
    器に供給する信号供給手段と、 その信号供給手段より供給された前記偶数又は奇数番目
    の離散直交時系列信号をデジタル直交変調して前記高周
    波信号を生成するデジタル直交変調手段とを少なくとも
    有することを特徴とする伝送信号の生成装置。
  4. 【請求項4】前記信号供給手段は、 偶数又は奇数番目の離散同相時系列信号、及び奇数又は
    偶数番目の離散直交時系列信号を前記デジタル直交変調
    に供給することを特徴とする請求項3に記載の伝送信号
    の生成装置。
JP2000116364A 2000-04-18 2000-04-18 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置 Pending JP2001308815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116364A JP2001308815A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116364A JP2001308815A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308815A true JP2001308815A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18627835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116364A Pending JP2001308815A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512285A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 モナシュ、ユニバーシティ デジタル信号の光送信のための方法および装置
CN114598394A (zh) * 2022-03-09 2022-06-07 青岛弘大智能电子科技有限公司 一种ofdr系统调频信号强度误差的实时补偿方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512285A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 モナシュ、ユニバーシティ デジタル信号の光送信のための方法および装置
JP4786714B2 (ja) * 2005-10-12 2011-10-05 オフィディウム、プロプライエタリー、リミテッド デジタル信号の光送信のための方法および装置
CN114598394A (zh) * 2022-03-09 2022-06-07 青岛弘大智能电子科技有限公司 一种ofdr系统调频信号强度误差的实时补偿方法
CN114598394B (zh) * 2022-03-09 2024-01-30 青岛弘大智能电子科技有限公司 一种ofdr系统调频信号强度误差的实时补偿方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09153882A (ja) 直交周波数分割多重信号伝送方式、送信装置及び受信装置
US7072411B1 (en) Computation reduction in OFDM system using frequency domain processing
JP2000049744A (ja) 伝送帯域分割変復調装置及びその方法
KR20050053697A (ko) 통신 장치
JP3186464B2 (ja) Ofdm変調器及びofdm復調器
JP2002009725A (ja) 直交周波数分割多重信号の生成方法、及び直交周波数分割多重信号生成装置
JP4359864B2 (ja) 直交周波数分割多重装置および直交周波数分割多重方法
JPH08265290A (ja) 直交周波数分割多重信号の受信方法および受信装置
JP3541674B2 (ja) マルチキャリア信号の生成方法及び送信装置
US7130361B1 (en) Telecommunication device with analog fourier transformation unit
JPH11512907A (ja) マルチキャリヤ変調
JP2001308815A (ja) 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置
JP4748241B2 (ja) 直交周波数多重分割装置および直交周波数多重分割方法
KR100538986B1 (ko) 진폭-위상보정회로,수신장치및송신장치
KR20070060817A (ko) 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 시스템에서 고주파왜곡 현상의 보상 장치 및 방법
JP2002290368A (ja) Ofdm変調回路
JP4390771B2 (ja) ディジタル無線周波数回路
JP2009135998A (ja) シングルキャリア信号生成装置およびシングルキャリア信号生成方法
JP4083862B2 (ja) アパーチャー特性補正回路を備えた伝送装置
JP4831195B2 (ja) 直交周波数多重分割装置および直交周波数多重分割方法
JP4214635B2 (ja) ディジタル無線装置
JP3642471B2 (ja) 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置
KR20100005004A (ko) 멀티 캐리어 통신 장치
JP3541653B2 (ja) 受信信号補正方式及び直交周波数分割多重信号伝送装置
JP2001285250A (ja) デジタル直交変調信号の生成方法、及びデジタル直交変調信号の生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105