JP2001307610A - ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池 - Google Patents

ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池

Info

Publication number
JP2001307610A
JP2001307610A JP2000115753A JP2000115753A JP2001307610A JP 2001307610 A JP2001307610 A JP 2001307610A JP 2000115753 A JP2000115753 A JP 2000115753A JP 2000115753 A JP2000115753 A JP 2000115753A JP 2001307610 A JP2001307610 A JP 2001307610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
connecting pieces
fuse
pair
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115753A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Osaki
一夫 大崎
Takashi Hashimoto
尚 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000115753A priority Critical patent/JP2001307610A/ja
Priority to CNB011104864A priority patent/CN1205636C/zh
Priority to US09/834,650 priority patent/US6594886B2/en
Priority to DE10118773A priority patent/DE10118773B4/de
Publication of JP2001307610A publication Critical patent/JP2001307610A/ja
Priority to HK02100747.4A priority patent/HK1039212A1/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/06Fusible members characterised by the fusible material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49107Fuse making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に多量生産して、過電流では確実に溶断
されるが衝撃では切れ難くし、とくに、遮断電流を小さ
くして衝撃に強くする。 【解決手段】 ヒューズの製造方法は、全体を細長い形
状とし、かつ、複数列の連結片2の先端を分離して、後
端を連結する形状として、さらに、各々の連結片2の先
端を直線状に配列してなる金属プレート1を製作する工
程と、直線状に配列している連結片2の先端部に、金属
線6を溶接して、金属線6で隣接している連結片2の先
端部を互いに連結する工程と、隣接しているふたつの連
結片2を1組として、各組の連結片2の間で金属線6を
切断して分離すると共に、各々の連結片2を分離する工
程と、裁断された1組の連結片2を連結している金属線
6を、金属線6の両側に連結している一対の連結片2の
両端を互いに離す方向に曲げる工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過電流が流れると
熱で溶断されるヒューズの製造方法とこのヒューズを内
蔵するパック電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒューズは、過電流が流れると熱で溶断
して電流を遮断する。ヒューズは、ジュール熱で加熱さ
れる。ジュール熱は、電流の自乗とヒューズの電気抵抗
の積に比例して大きくなる。このため、ヒューズは、流
れる電流が大きくなるとジュール熱が急激に大きくなっ
て高温に加熱される。ヒューズは、使用する金属によっ
て溶融する温度が決まっている。このため、設定電流に
なると熱で溶断されて、電流を遮断する。
【0003】パック電池は、電池を過電流から防止する
ためにヒューズを内蔵している。ヒューズは電池に直列
に接続されて、過電流で溶断される。ヒューズをリード
板に併用するパック電池も開発されている(実開昭55
−141448号公報)。このパック電池は、リード板
の一部を細くして、過電流で溶断させる形状としてい
る。
【0004】さらに、本発明者は、この構造のヒューズ
の溶断特性をさらに改良することを目的として、熱膨張
率が異なる金属板を積層しているバイメタルやトリメタ
ル等を使用したヒューズを開発した(特願平11−15
4714号)。このヒューズは、過電流で加熱される
と、積層している金属の熱膨張率の差によって溶断部に
機械的な変形力が作用する。このため、過電流で加熱さ
れたときに、ヒューズを機械的に変形させる力が作用し
て、速やかに溶断できる特長がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造のヒューズは、バイメタルやトリメタルを使用するの
で、材料コストが高くなる欠点がある。また、この構造
のヒューズや、図1に示すヒューズは、細くしている部
分の断面積で溶断される電流が特定されるので、この部
分を相当に細く裁断する必要がある。パック電池の電流
を遮断する電流が数A程度と小さいからである。
【0006】一部を細く裁断したヒューズは、パック電
池に組み込むときに、あるいはパック電池に組み込んだ
状態で、落下等の衝撃で切れやすい弊害がある。ヒュー
ズが切断されると、パック電池はその後に全く使用でき
なくなる。このため、パック電池に内蔵されるヒューズ
は、過電流が流れたときに確実に溶断されることが大切
であるが、衝撃等の機械的なショックでは切れないこと
が大切である。
【0007】さらに、図1に示すように、局部的に幅を
狭くしているヒューズは、現実の製作においては、狭い
部分の幅に制約を受けるために、たとえば3A程度の遮
断電流とすることは極めて難しい。このため、小容量の
パック電池に内蔵できない欠点がある。また、遮断電流
を小さくするほど、局部的に幅を狭くするので、落下等
の衝撃でさらに切れやすくなる欠点がある。
【0008】本発明は、このような欠点を解決すること
を目的に開発されたものである。本発明の重要な目的
は、安価に多量生産できると共に、過電流では確実に溶
断されるが、衝撃では切れ難く、とくに、遮断電流を小
さくして衝撃に強くできるヒューズの製造方法とこのヒ
ューズを内蔵するパック電池とを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、全
体を細長い形状とし、かつ、複数列の連結片2の先端を
分離して、後端を連結する形状として、さらに、各々の
連結片2の先端を直線状に配列してなる金属プレート1
を製作する工程と、直線状に配列している連結片2の先
端部に、金属線6を溶接して、金属線6で隣接している
連結片2の先端部を互いに連結する工程と、隣接してい
るふたつの連結片2を1組として、各組の連結片2の間
で金属線6を切断して分離すると共に、各々の連結片2
を分離する工程と、裁断された1組の連結片2を連結し
ている金属線6を、金属線6の両側に連結している一対
の連結片2の両端を互いに離す方向に曲げる工程とでヒ
ューズを製造する。
【0010】本発明の製造方法は、好ましくは、一対の
連結片2が互いに直線ないしほぼ直線状になる位置まで
金属線6を曲げる。
【0011】金属線6を連結する連結片2は、好ましく
は先端部を加工して折曲片5を設け、この折曲片5の内
側に金属線6を挟着して、折曲片5を介して金属線6を
押圧して溶接する。この構造の連結片2は、折曲片5を
介して、金属線6を確実かつ強固に接続できる。さら
に、金属線6には、好ましくは、SUS−304のステ
ンレス線を使用する。
【0012】さらに、本発明の製造方法は、金属プレー
ト1を細長い帯状に成形して、連続供給しながら連結片
2の先端部に金属線6を溶接することもできる。この製
造方法は、たとえば、自動化された製造ラインで連続し
てヒューズを生産できるので、生産能率を向上して安価
に多量生産できる。
【0013】本発明のパック電池は、互いに連結して平
行に固定されてなる複数の二次電池11と、二次電池1
1の電極12に両端を接続して、二次電池11を直列に
接続しているヒューズとを備える。ヒューズは、所定の
電流が流れると溶断される金属線6と、この金属線6の
両端に連結されて、電池の電極12に溶接されてなる一
対の連結片2とを備える。連結片2は先端部を折曲して
折曲片5を設けており、この折曲片5が金属線6を挟着
する状態で金属線6を溶接している。さらに、折曲片5
に溶接される金属線6は、金属線6の両側に連結してい
る一対の連結片2の両端を互いに離す方向に曲げられて
おり、一対の連結片2を電池の電極12に接続してい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのヒューズの製造方法とパ
ック電池を例示するものであって、本発明はヒューズの
製造方法とパック電池を以下のものに特定しない。
【0015】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0016】図2〜図9は、ヒューズの製造工程を示
す。これらの図に示す製造工程は、以下の工程でヒュー
ズを製造する。 [金属プレートを製作する工程]金属板を図2に示す形
状に裁断して金属プレート1に加工する。この図の金属
プレート1は、全体を細長い形状に形成すると共に、複
数列の連結片2の先端を分離して、後端を連結する形状
としている。さらに、各々の連結片2は、先端を直線状
に配列している。この形状の金属プレート1は、細長い
帯状の金属板を裁断して製作される。金属プレート1
は、ニッケル板で製作する。ただ、金属プレートは、鉄
板、銅板、アルミニウム板等の金属、あるいはシンチュ
ウやステンレス等の合金板も使用できる。腐食する金属
板は、表面をニッケルメッキし、あるいクロームメッキ
する。
【0017】図の金属プレート1は、連結片2の間に、
細幅スリット3と拡開スリット4とを交互に設ける形状
としている。細幅スリット3は、全体を同じ幅として、
幅を狭くしている。拡開スリット4は、連結片2の先端
で幅を次第に広くしている。細幅スリット3は、金属線
6を切断できる最小の幅としている。拡開スリット4
は、ここに橋渡し状態で金属線6を連結する。したがっ
て、拡開スリット4の幅が金属線6の長さとなる。
【0018】さらに、金属プレート1は、図3の拡大断
面図に示すように、先端部を折り曲げ加工して折曲片5
を設けている。折曲片5は、金属板を裁断した後に折り
曲げ加工される。それは、金型で裁断する工程で、折曲
片5が潰れるからである。ただ、金属板をレーザーで切
断して金属プレートとする方法は、金属板の片側を折曲
した後、レーザーで裁断して連結片の先端に折曲片を設
けることができる。
【0019】[金属線を溶接する工程]図4に示すよう
に、金属プレート1を金属台7の定位置に固定して、直
線状に配列している連結片2の先端部に金属線6をセッ
トする。図の金属プレート1は、ふたつの貫通孔8を設
けており、これらの貫通孔8を金属台7の位置決ピン9
に入れて、金属プレート1を金属台7の定位置にセット
している。金属線6は、図5の拡大断面図に示すよう
に、連結片2の先端に設けている折曲片5に引っかけて
定位置にセットされる。さらに、金属線6を直線状にす
るために、金属線6を所定のテンションで引っ張った状
態で、その両端を金属台7に仮り止めする。金属線6に
は、ステンレス線が適している。とくに、SUS−30
4のステンレス線が最適である。細くて強靭であり、し
かも、電気抵抗が大きいので、大電流で確実に溶断され
るからである。ただ、金属線には、ステンレス線以外の
線材、たとえば、アルミニウム線やニッケル線等も使用
できる。
【0020】その後、図6に示すように、連結片2の先
端部を金属線6にスポット溶接して、金属線6で隣接し
ている連結片2の先端部を互いに連結する。スポット溶
接は、図7に示すように、溶接電極10を押し付けて、
大電流を流して、折曲片5で挟着される金属線6の両面
を金属プレート1に溶接する。スポット溶接するとき、
金属台7を一方の電極12として使用する。したがっ
て、金属台7は、たとえば銅等の低抵抗な金属を使用す
る。
【0021】[切断工程]図8に示すように、隣接して
いるふたつの連結片2を1組として、各組の連結片2の
間で金属線6を切断して分離し、さらに、各々の連結片
2をも分離する。金属線6は矢印で示すように、細幅ス
リット3で切断される。さらに、全ての連結片2を分離
するために、金属プレート1を、細幅スリット3と拡開
スリット4の位置、図8において鎖線で示すラインに沿
って、シャー等を用いて裁断する。
【0022】[金属線を折曲する工程]その後、図9に
示すように、裁断された1組の連結片2を連結している
金属線6を、金属線6の両側に連結している一対の連結
片2の両端が互いに離れる方向に曲げる。図に示すヒュ
ーズは、一対の連結片2が互いに直線状になる位置まで
金属線6を曲げている。ただ、一対の連結片は、互いに
直線状になる位置まで金属線を曲げることなく、多少傾
斜する位置、たとえば、一対の連結片の縦方向のなす角
が90〜180度となる位置まで曲げることもできる。
さらに、この図に示す金属線6は、連結片2の先端で、
小さい曲率半径で湾曲している。ただ、金属線は、中間
部をU曲する状態に湾曲させることもできる。
【0023】さらに、本発明のヒューズの製造方法は、
図10に示すように、自動化された製造ラインで連続し
て製造することもできる。この図に示す製造ラインは、
細長い帯状に成形された金属プレート1をドラム14か
ら連続供給しながら、連結片の先端部に金属線6を溶接
し、この金属プレート1を所定の位置で裁断してヒュー
ズを製造している。
【0024】図のドラム14は、細長い帯状の金属板を
加工して成形された細長い帯状の金属プレート1を巻き
取ったものである。帯状の金属プレート1は、帯状の金
属板を加工して、図2に示すように、複数列の連結片の
先端を分離して、後端を連結する形状とし、さらに、各
々の連結片の先端を折り曲げ加工して折曲片を設けてい
る。図の製造ラインは、この帯状の金属プレート1を、
ドラム14から次の工程に連続供給している。ただ、製
造ラインは、帯状の金属板に、複数列の連結片や、連結
片の先端の折曲片を加工して帯状の金属プレートとする
工程を備えて、この工程を自動化することもできる。こ
の製造ラインは、連結片や折曲片が加工されていない帯
状の金属板をドラムから連続供給し、複数列の連結片
や、連結片の先端の折曲片を加工して、次の工程に供給
する。
【0025】ドラム14から連続供給される金属プレー
ト1に、金属線コイル15から供給される金属線6を連
結する。金属線コイル15は、金属線6を巻き取ったコ
イルで、金属線6を連続供給している。金属線6は、複
数列の連結片の先端に設けられた折曲片に引っかけて、
金属プレート1の定位置にセットされる。金属線6は、
好ましくは、所定のテンションがかけられた状態で連続
供給されて、金属プレート1にセットされる。連続供給
される金属線6は、連続供給される金属プレート1にセ
ットされた状態で、次の工程に供給される。
【0026】連結片の先端部をスポット溶接して、金属
線を連結片に溶着する。スポット溶接は、溶接電極10
を押し付けて、大電流を流して、折曲片と連結片とで挟
着される金属線6の両面を金属プレート1に溶接する。
【0027】金属線6が溶接された金属プレート1を、
裁断機16で、所定の位置で裁断する。裁断機16は、
図8に示すように、隣接しているふたつの連結片2を1
組として、各組の連結片2の間で金属線6を切断して分
離し、さらに、各々の連結片2も分離する状態で裁断す
る。金属線6は矢印で示すように切断され、連結片2
は、図8において鎖線で示すラインに沿って裁断されて
分離される。裁断された1組の連結片は、その後、図9
に示すように、金属線6の両側に連結している一対の連
結片2の両端を互いに離す方向に金属線6を曲げて、一
対の連結片2を互いに直線状になる位置とする。
【0028】以上の工程で製作されたヒューズを内蔵す
るパック電池を図10に示す。この図のパック電池は、
互いに平行に固定している2本の二次電池11の電極1
2に、ヒューズの両端をスポット溶接して、ヒューズで
二次電池11を直列に接続している。図のパック電池
は、熱収縮チューブ13で二次電池11を平行に固定し
ている。二次電池11は、接着して固定し、あるいは、
ケースに嵌着して固定することもできる。ヒューズで連
結される二次電池11は、ヒューズを連結する電極12
が同一平面となるように配設して連結される。図のパッ
ク電池は、2本の二次電池11を備えるが、二次電池は
3本以上とすることもできる。
【0029】ヒューズは、金属線6の両端に連結片2を
溶接している。図のヒューズは、各々の連結片2の2ヶ
所をスポット溶接して電極12に接続している。細長い
2本の連結片2は直線状に配設されて、対向する先端に
は金属線6を溶接している。連結片2に溶接される金属
線6は、両側に連結している一対の連結片2の両端を互
いに離す方向に曲げられている。金属線6は、両端部を
互いに平行な姿勢としており、この両端部に連結片2を
連結している。図に示す金属線6は、中間部を湾曲させ
て、両端部を平行の姿勢としている。ただ、金属線は、
中間部を直線状として、両端部を直角方向に折曲して連
結片に連結することもできる。
【0030】金属線6にSUS−304のステンレス線
を使用するヒューズは、金属線6の線経を0.2mmと
して遮断電流を5Aに設定でき、線経を0.15mmと
して遮断電流を3Aに設定できる。SUS−304のス
テンレス線は、バネ材に使用できる強靭なもので、細く
して機械的に強靭な特長がある。
【0031】3本以上の二次電池を備えるパック電池
は、2列の電池の電極にヒューズを接続して、他の電極
を導電性のリード板で接続して、各々の電池を接続す
る。導電性のリード板には、たとえば、ニッケル板や、
鉄、銅、シンチュウ等の表面をニッケルまたはクローム
メッキした金属板が使用できる。3本以上の電池を内蔵
するパック電池は、全ての電池をヒューズで直列に接続
することもできる。また、複数のヒューズとリード板
で、4本以上の電池を直列に接続することもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明のヒューズの製造方法は、安価に
多量生産できると共に、過電流では確実に溶断される
が、衝撃では切れ難く、とくに、遮断電流を小さくして
衝撃に強くできる特長がある。それは、本発明の製造方
法が、複数列の連結片の先端を分離して、後端を連結す
る形状の金属プレートを製作する工程と、連結片の先端
部に金属線を溶接して、隣接する連結片の先端部を互い
に連結する工程と、隣接するふたつの連結片を1組とし
て、各組の連結片の間で金属線を切断して分離すると共
に、各々の連結片を分離する工程と、裁断された1組の
連結片を連結している金属線を折曲して、一対の連結片
を直線状とする工程とでヒューズを製造しているからで
ある。
【0033】本発明の製造方法は、金属線の両端に連結
片を有する構造のヒューズを極めて簡単に、しかも、能
率よく多量に生産できる。したがって、ヒューズの製造
コストを低減して、安価に多量生産できる。
【0034】さらに、本発明の製造方法で製造されるヒ
ューズは、細い溶断部を金属線で構成しているので、図
1に示す形状のヒューズに比べて衝撃に強くできる。そ
れは、金属線が線材であるため素材自身が強いことに加
えて弾性変形が可能であり、しかも、この金属線を湾曲
しているので衝撃等のショックをこの部分で吸収して機
械的な衝撃を緩和できるからである。とくに、連結片の
先端部に折曲片を設ける構造は、金属線の両端を折曲片
で挟んで連結片に溶接できるので、この部分をより強固
に固定して外れにくくできる。さらにまた、細い溶断部
を金属線とするヒューズは、抵抗値を決定する断面積を
一定にして、所定の電流値、とくに、小さい電流値で確
実に溶断できる特長も実現できる。
【0035】さらに、本発明のパック電池は、遮断電流
を小さくして、しかも衝撃に強くできるヒューズを使用
しているので、過電流が流れたときに確実に溶断される
が、衝撃等の機械的なショックでは切れることがなく、
信頼性を高めて高品質にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のヒューズの一例を示す正面図
【図2】本発明の実施例にかかるヒューズの製造工程に
おける加工された金属プレートを示す正面図
【図3】図2に示す金属プレートの連結片の折曲片を示
す拡大断面図
【図4】図2に示す金属プレートに金属線をセットする
状態を示す正面図
【図5】図4に示す金属プレートの連結片の先端部を示
す拡大断面図
【図6】図4に示す金属プレートの連結片の先端部をス
ポット溶接する工程を示す正面図
【図7】図5に示す連結片の先端部をスポット溶接する
状態を示す拡大断面図
【図8】図6に示す金属プレートを裁断する工程を示す
正面図
【図9】裁断された連結片を金属線で折曲して直線状と
する状態を示す正面図
【図10】本発明の他の実施例のヒューズの製造方法を
示す概略図
【図11】本発明の実施例のヒューズを内蔵するパック
電池の斜視図
【符号の説明】
1…金属プレート 2…連結片 3…細幅スリット 4…拡開スリット 5…折曲片 6…金属線 7…金属台 8…貫通孔 9…位置決ピン 10…溶接電極 11…二次電池 12…電極 13…熱収縮チューブ 14…ドラム 15…金属線コイル 16…裁断機

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が細長い形状に形成されると共に、
    複数列の連結片(2)の先端を分離し、後端を連結する形
    状とし、さらに、各々の連結片(2)の先端を直線状に配
    列してなる金属プレート(1)を製作する工程と、 直線状に配列している連結片(2)の先端部に、金属線(6)
    を溶接して、金属線(6)で隣接している連結片(2)の先端
    部を互いに連結する工程と、 隣接しているふたつの連結片(2)を1組として、各組の
    連結片(2)の間で金属線(6)を切断して分離すると共に、
    各々の連結片(2)を分離する工程と、 裁断された1組の連結片(2)を連結している金属線(6)
    を、金属線(6)の両側に連結している一対の連結片(2)の
    両端を互いに離す方向に曲げる工程とからなるヒューズ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 一対の連結片(2)が互いに直線ないしほ
    ぼ直線状になる位置まで金属線(6)を曲げる請求項1に
    記載のヒューズの製造方法。
  3. 【請求項3】 連結片(2)の先端部を加工して折曲片(5)
    を設け、折曲片(5)の内側に金属線(6)を挟着して、折曲
    片(5)を介して金属線(6)を押圧して溶接する請求項1に
    記載のヒューズの製造方法。
  4. 【請求項4】 金属プレート(1)に細幅スリット(3)と拡
    開スリット(4)とを交互に設けて、スリットで隣接する
    連結片(2)を区画し、細幅スリット(3)の間で金属線(6)
    を切断する請求項1に記載のヒューズの製造方法。
  5. 【請求項5】 金属線(6)にステンレス線を使用する請
    求項1に記載のヒューズの製造方法。
  6. 【請求項6】 金属線(6)にSUS−304のステンレ
    ス線を使用する請求項5に記載のヒューズの製造方法。
  7. 【請求項7】 金属プレート(1)を細長い帯状に成形し
    て、連続供給しながら連結片(2)の先端部に金属線(6)を
    溶接する請求項1に記載のヒューズの製造方法。
  8. 【請求項8】 互いに連結して平行に固定されてなる複
    数の二次電池(11)と、二次電池(11)の電極(12)に両端を
    接続して、二次電池(11)を直列に接続しているヒューズ
    とを備え、 ヒューズが、所定の電流が流れると溶断される金属線
    (6)と、この金属線(6)の両端に連結されて、電池の電極
    (12)に溶接されてなる一対の連結片(2)とを備え、 連結片(2)は先端部を折曲して折曲片(5)を設けており、
    この折曲片(5)が金属線(6)を挟着する状態で金属線(6)
    を溶接しており、さらに、折曲片(5)に溶接される金属
    線(6)は、金属線(6)の両側に連結している一対の連結片
    (2)の両端を互いに離す方向に曲げられており、一対の
    連結片(2)を電池の電極(12)に接続してなるパック電
    池。
  9. 【請求項9】 一対の連結片(2)が互いに直線ないしほ
    ぼ直線状になる位置まて金属線(6)を曲げてなる請求項
    8に記載のパック電池。
  10. 【請求項10】 金属線(6)がステンレス線である請求
    項8に記載のパック電池。
  11. 【請求項11】 金属線(6)がSUS−304のステン
    レス線である請求項10に記載のパック電池。
JP2000115753A 2000-04-17 2000-04-17 ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池 Pending JP2001307610A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115753A JP2001307610A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池
CNB011104864A CN1205636C (zh) 2000-04-17 2001-04-16 保险丝的制造方法和内置该保险丝的电池组
US09/834,650 US6594886B2 (en) 2000-04-17 2001-04-16 Method of fuse manufacture and a battery pack containing that fuse
DE10118773A DE10118773B4 (de) 2000-04-17 2001-04-17 Verfahren zur Sicherungsherstellung und mit einer solchen Sicherung ausgerüsteter Batteriesatz
HK02100747.4A HK1039212A1 (zh) 2000-04-17 2002-01-30 保險絲的製造方法和內置該保險絲的電池組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115753A JP2001307610A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001307610A true JP2001307610A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18627327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115753A Pending JP2001307610A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6594886B2 (ja)
JP (1) JP2001307610A (ja)
CN (1) CN1205636C (ja)
DE (1) DE10118773B4 (ja)
HK (1) HK1039212A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811922B2 (en) * 2002-04-11 2004-11-02 Eveready Battery Company, Inc. Battery pack
KR100905391B1 (ko) * 2004-12-24 2009-06-30 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈의 단자 연결부재
US20080224814A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Lear Corporation Electrical assembly and manufacturing method
TWM327542U (en) * 2007-07-05 2008-02-21 Everlight Electronics Co Ltd Infrared receiving module
KR101269755B1 (ko) * 2010-06-02 2013-05-30 파나소닉 주식회사 전지 모듈
DE202010017685U1 (de) * 2010-09-06 2012-05-03 Bmz Batterien-Montage-Zentrum Gmbh Verbindungselement für ein Energiespeichermodul und Energiespeichermodul
CN102332373B (zh) * 2010-12-31 2014-12-10 东莞新能源科技有限公司 保险丝及具有该保险丝的锂离子二次电池
DE102011085368A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Akkupack mit Sicherung
CN104134774A (zh) * 2014-07-16 2014-11-05 苏州宇量电池有限公司 一种带熔断功能用于连接电池的焊片
CN105680436A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 佛山市浦斯电子有限公司 具有含工频过流保护熔体的独立腔体的电涌保护装置
CN106784485B (zh) * 2017-01-11 2024-02-27 买易网络科技(北京)有限公司 电池单元油浸式工艺设计
CN110899940B (zh) * 2019-12-18 2020-11-27 安徽捷创科技有限公司 一种18650电池组焊接装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141448U (ja) * 1979-03-30 1980-10-09
JPS55141448A (en) 1979-04-20 1980-11-05 Agency Of Ind Science & Technol Separation of aniline chlorosulfate or alpha-naphthylamine chlorosulfate
JPH0720828Y2 (ja) * 1989-06-14 1995-05-15 エス・オー・シー株式会社 超小型電流ヒューズ
JP3943245B2 (ja) 1997-09-20 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2000311575A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Sanyo Electric Co Ltd ヒューズとヒューズを内蔵するパック電池

Also Published As

Publication number Publication date
US6594886B2 (en) 2003-07-22
CN1205636C (zh) 2005-06-08
DE10118773B4 (de) 2005-10-13
US20010046615A1 (en) 2001-11-29
CN1320942A (zh) 2001-11-07
DE10118773A1 (de) 2001-11-22
HK1039212A1 (zh) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001307610A (ja) ヒューズの製造方法とこのヒューズを内蔵するパック電池
US6377432B1 (en) Fuse and battery pack containing the fuse
CN102136597B (zh) 在外装壳体内收纳多个电池的电池系统
JPH0766734B2 (ja) ヒューズの製造方法
EP2590241A1 (en) Cell block and method for manufacturing same
WO2007083702A1 (ja) 組電池の接続板
EP2710654B1 (en) Connection assembly for cells in a battery
JP2004521752A (ja) 超小型溶接電極
JPH0837051A (ja) ピン型端子およびその製造方法
JP3454055B2 (ja) 絶縁電線の接続構造及び接続方法
JPH08287810A (ja) 連鎖状ヒューズリンクおよびその形成方法
JP5282897B2 (ja) ヒューズ
JP5524553B2 (ja) バスバーへの溶接構造、およびバスバーへの溶接方法
JP4128250B2 (ja) 電源用サーマルプロテクタ
JP3263559B2 (ja) パック電池の電極にリード板を溶着する方法
JP4097806B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズの製造方法
US4315234A (en) Composite fusible element and electric fuse comprising the element
JP6038680B2 (ja) ブレーカ装置
JP6286176B2 (ja) ヒューズ可溶体の製造方法
JP2002334691A (ja) 電池の集電体およびそれを用いた電池の製造方法
US3222482A (en) Electric fuse terminals
JPH0347244Y2 (ja)
US4241151A (en) Battery strap welded connection
JP2010231915A (ja) 鉛蓄電池及び鉛蓄電池用極板ならびに鉛蓄電池用集電体の製造法
JP3136966B2 (ja) サーマルプロテクタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110