JP2001306752A - ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム - Google Patents

ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム

Info

Publication number
JP2001306752A
JP2001306752A JP2000123233A JP2000123233A JP2001306752A JP 2001306752 A JP2001306752 A JP 2001306752A JP 2000123233 A JP2000123233 A JP 2000123233A JP 2000123233 A JP2000123233 A JP 2000123233A JP 2001306752 A JP2001306752 A JP 2001306752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
client terminal
result
terminal
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000123233A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yagihashi
俊夫 八木橋
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000123233A priority Critical patent/JP2001306752A/ja
Priority to US09/839,228 priority patent/US6721756B2/en
Publication of JP2001306752A publication Critical patent/JP2001306752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/959Network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンケートの実施、集計のための多大な時間
と人手が不要なアンケート代行業務システムを提供す
る。 【解決手段】 アンケート委託者端末(1−1)からア
ンケート業務依頼があると、アンケート代行業者サー
バ(1−2)は、WWW上のアンケート対象者/表示グ
ラフ選別画面(1−2−1)で該当する対象者とそのメ
ールアドレスを自律的に決定し、アンケート対象者へア
ンケート依頼を出す。アンケート対象者端末(1−
3)からアンケートの回答があると、そのアンケート
結果をリアルタイムでアンケート委託者端末(1−1)
上に表示する。アンケート結果の表示が行われると、決
済端末(1−5)により、アンケート委託者口座(1−
5−1)からアンケート代行業者口座(1−5−2)へ
アンケート代行手数料が支払われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンケート代行業
務に関し、特にネットワークを用いたアンケート代行業
務システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来例えば、最新のパソコンの利用状況
をアンケートにより調査しようとする場合、業者はアン
ケート対象者を人手で特定し、特定された対象者に対し
てメール等を送付して、使用機種名、使用目的等を質問
し、回答を返信メールにより受けた後、人手により集計
を行って、その利用状況を把握していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来この
種のアンケート調査では、アンケート案件毎にアンケー
ト対象者を人手で特定し、またアンケート案件毎に別々
に実施されているため、アンケートの実施に多大な人手
と時間がかかり、また、アンケートの内容や対象範囲の
確定精度にもばらつきが生ずるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、上記問題点に鑑み、イン
ターネットでのリアルタイム性を利用することにより、
人手を減らすことが出来、かつアンケート実施期間の大
幅な短縮とアンケートの不正防止を図ることが可能なア
ンケート代行業務システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、アンケート委
託者からのアンケート業務依頼を受けて、アンケート代
行業者がWWW上で地域、年代等のアンケート条件から
アンケート対象者を自律的に決定し、該対象者へアンケ
ートを行いアンケート結果をリアルタイムにアンケート
委託者端末上に表示することにより、実施される。
【0006】より具体的には、本発明は、アンケート委
託者からのアンケート業務依頼を受けて、アンケート代
行業者がWWW上で地域、年代等のアンケート条件から
アンケート対象者を自律的に決定すると共にアンケート
結果の表示グラフ種別を指定するステップと、該対象者
へアンケートを実施するステップと、同一のアンケート
対象者が複数回アンケート結果を返却する等の不正を防
止するためのチェックを行うステップと、アンケート結
果をリアルタイムにアンケート委託者端末上に表示する
ステップと、アンケート結果の回答を受けてアンケート
代行手数料を支払うステップとからなる、ネットワーク
を用いたアンケート代行業務を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のネットワークを
用いたアンケート代行業務システムの実施の形態を示し
ている。
【0008】本システムは、アンケート委託者端末(1
−1)と、該アンケート委託者からの依頼を受けてアン
ケートを代行するアンケート代行業者サーバ(1−2)
と、該サーバからのアンケート依頼に対してアンケート
の回答を行うアンケート回答者A端末(1−3)とアン
ケート回答者B端末(1−4)と、アンケートが実施さ
れた時にアンケート委託者口座(1−5−1)からアン
ケート代行業者口座(1−5−2)へアンケート代行手
数料を支払う決済端末(1−5)と、インターネット等
のネットワーク(1−6)とで構成されている。
【0009】図2は、アンケート委託者/回答者端末
(2−1)の構成を示しており、KB(キーボード)等
の入力手段(2−1−2)、マイクロプロセッサー等の
CPU(2−1−1)、LCDデイスプレイ等の表示部
(2−1−4)、データを記憶する記憶手段(2−1−
3)、インターネット等に接続する為の通信I/F手段
(2−1−5)から構成されている。
【0010】図3は、アンケート代行業者サーバ(1−
2)がアクセス可能なアンケート対象者属性DBの一例
を示すものであり、ネットワークに接続されたパソコン
使用者端末の属性がデータベース化されている。また、
図4は、本発明の実施形態を示す動作フローチャートで
あり、図5は、本実施形態のアンケート例を示してい
る。
【0011】次に、本発明の動作について、図4に示す
動作フローチャートを参照して説明する。まず、アンケ
ート委託者がアンケート委託者端末(1−1)からアン
ケート代行業者へアンケート業務依頼(例 最新のパ
ソコンの利用状況を調査してほしい)を実施する(ステ
ップS1)。
【0012】これに対して、アンケート代行業者サーバ
(1−2)は、WWW上のアンケート対象者/表示グラ
フ選別画面(1−2−1)で地域、年代、性別等、アン
ケート委託者が提示したアンケート条件から図3のアン
ケート対象者属性DBに基づいて該当する対象者(例
20代の男性80人、30代の女性20人)とそのメー
ルアドレスを例えば無作為に抽出する等により自律的に
決定すると共に、WWW上でアンケート結果を表示する
グラフの種別、即ち縦棒/横棒/折れ線/円等を指定す
る(ステップS2)。
【0013】その後、アンケート代行業者サーバ(1−
2)から該アンケート対象者へ図5のパソコンの利用状
況のアンケート例の如く、アンケート依頼を出す(ス
テップS3)と、アンケート対象者がアンケート対象者
端末(1−3)からアンケートの回答をアンケート代
行業者へ返答する(ステップS4)。
【0014】返答を受けたアンケート代行業者サーバ
は、同一のアンケート対象者が複数回アンケート結果を
返却する等の不正を防止するために識別子等によるチェ
ックを行った後、アンケートの集計処理を行い、アンケ
ート結果を指定されたグラフ等によりリアルタイムでア
ンケート委託者端末(1−1)上に表示する(ステップ
S5)。
【0015】アンケート結果の表示が行われると、決済
端末(1−5)により、アンケート委託者口座(1−5
−1)からアンケート代行業者口座(1−5−2)へア
ンケート代行手数料が支払われる(ステップS6)。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、インターネットでのリ
アルタイム性を利用してアンケートの実施及びその結果
の表示を自動的に且つ短時間に実施することが可能とな
るので、アンケートの実施、集計のための多大な時間と
人手が不要となり、アンケートの内容や対象範囲の確定
精度のばらつきを減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すシステム概略図であ
る。
【図2】各端末の構成を示すブロック図である。
【図3】アンケート対象者属性DBを示す図である。
【図4】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図5】アンケートの例を示す図である。
【符号の説明】
1−1 アンケート委託者端末 1−2 アンケート代行業者サーバ 1−2−1 WWWアンケート対象者/表示グラフ選択
画面 1−2−2 アンケート対象者属性DB 1−2−3 アンケート結果DB 1−3 アンケート回答者A端末 1−3−1 WWWホームページ 1−4 アンケート回答者B端末 1−5 決済端末 1−5−1 アンケート委託者口座 1−5−2 アンケート代行業者口座 1−6 ネットワーク 2−1 アンケート委託者/回答者端末 2−1−1 CPU 2−1−2 入力手段 2−1−3 記憶手段 2−1−4 表示手段 2−1−5 通信I/F手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンケート委託者端末からのアンケート
    業務依頼を受けて、WWWホームページ上でアンケート
    代行業者サーバがアンケート対象者へ地域別、年齢別等
    のアンケート条件を自律的に決定するステップと、該条
    件に基づいてアンケートを実施するステップと、実施結
    果を前記アンケート委託者端末に回答するステップを実
    行し、該回答が終了した時点で決済端末がアンケート委
    託者からアンケート代行業者へアンケート代行手数料を
    支払うステップを実行することを特徴とするネットワー
    クを用いたアンケート代行業務方法。
  2. 【請求項2】 前記アンケートを実施するステップは、
    同一のアンケート対象者が複数回アンケート結果を返却
    する等の不正をチェックするステップを有することを特
    徴とする請求項1記載のネットワークを用いたアンケー
    ト代行業務方法。
  3. 【請求項3】 前記アンケート委託者端末に回答するス
    テップは、前記アンケート結果をアンケート委託者端末
    にリアルタイムに表示するステップからなることを特徴
    とする請求項1記載のネットワークを用いたアンケート
    代行業務方法。
  4. 【請求項4】 ネットワークに接続されたアンケート代
    行業者サーバとアンケート委託者端末と決済端末とを含
    み、前記アンケート代行業者サーバは、前記アンケート
    委託者端末からアンケート業務依頼を受けたとき、WW
    Wホームページ上でアンケート対象者へ地域別、年齢別
    等のアンケート条件を自律的に決定してアンケートを実
    施する手段と、アンケート結果を前記アンケート委託者
    端末に出力する手段とを備え、前記決済端末は、前記ア
    ンケート結果が前記アンケート委託者端末に出力された
    ことを確認して前記アンケート委託者口座から前記アン
    ケート代行業者口座へのアンケート代行手数料の支払い
    を実行する手段を備えていることを特徴とするネットワ
    ークを用いたアンケート代行業務システム。
  5. 【請求項5】 前記アンケートを実施する手段は、同一
    のアンケート対象者が複数回アンケート結果を返却する
    不正をチェックする手段を備えていることを特徴とする
    請求項4記載のネットワークを用いたアンケート代行業
    務システム。
  6. 【請求項6】 前記アンケート委託者端末に出力する手
    段は、前記アンケート結果をアンケート委託者端末上に
    リアルタイムに表示する手段を備えていることを特徴と
    する請求項4記載のネットワークを用いたアンケート代
    行業務システム。
JP2000123233A 2000-04-24 2000-04-24 ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム Pending JP2001306752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123233A JP2001306752A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム
US09/839,228 US6721756B2 (en) 2000-04-24 2001-04-23 Device, method, system, and program for executing questionnaire process for a client

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123233A JP2001306752A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306752A true JP2001306752A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18633568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123233A Pending JP2001306752A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6721756B2 (ja)
JP (1) JP2001306752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256609A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nec Corp リアルタイム回答集計システム及び中継サーバ並びにプログラム
JP2012243059A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Gourmet Navigator Inc アンケート支援システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060074708A1 (en) * 2001-12-20 2006-04-06 Woods Michael S Methods for grouping and maintaining low liability risk professionals
US20040076930A1 (en) * 2002-02-22 2004-04-22 Steinberg Linda S. Partal assessment design system for educational testing
CA2508023A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Himanshu Bhatnagar Interview automation system for providing technical support
US8271300B1 (en) 2005-12-23 2012-09-18 Usaa Reflexive underwriting application responses
US8396723B1 (en) 2005-12-23 2013-03-12 Usaa Reflexive underwriting application responses
JP5369744B2 (ja) 2009-02-13 2013-12-18 三菱電機株式会社 情報収集システム、端末装置、情報収集用プログラム、端末用プログラム
US20120089475A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Larry Adair Method and Apparatus for Assessing Residential Customer Pre-Installation Criteria
CN111626753B (zh) * 2020-05-28 2023-09-05 泰康保险集团股份有限公司 客户回访任务处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802493A (en) * 1994-12-07 1998-09-01 Aetna Life Insurance Company Method and apparatus for generating a proposal response
JPH08292937A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Fujitsu Ltd アンケート調査代行システムおよび方法
US6067523A (en) * 1997-07-03 2000-05-23 The Psychological Corporation System and method for reporting behavioral health care data
US6112049A (en) * 1997-10-21 2000-08-29 The Riverside Publishing Company Computer network based testing system
JPH11282828A (ja) 1998-03-31 1999-10-15 Osaka Gas Co Ltd 自動適正アンケート項目作成装置及び媒体
US6289513B1 (en) * 1999-06-01 2001-09-11 Isaac Bentwich Interactive application generation and text processing
US6421652B2 (en) * 1999-07-27 2002-07-16 Synapse Group Inc. Method and system for qualifying consumers for trade publication subscriptions
US6356909B1 (en) * 1999-08-23 2002-03-12 Proposal Technologies Network, Inc. Web based system for managing request for proposal and responses
WO2001063495A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Craig Kowalchuk Targeted profitability system
US6539392B1 (en) * 2000-03-29 2003-03-25 Bizrate.Com System and method for data collection, evaluation, information generation, and presentation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256609A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nec Corp リアルタイム回答集計システム及び中継サーバ並びにプログラム
JP2012243059A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Gourmet Navigator Inc アンケート支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6721756B2 (en) 2004-04-13
US20010039507A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050171842A1 (en) Method and system for incentivizing the promotion of a payment service
JP2002540511A (ja) 援助の方法および装置
JP2009048538A (ja) 顧客情報取引システム、顧客情報取引方法、サーバ及びプログラム
CN109816487A (zh) 一种家居用品网上销售系统及方法
JP2001306752A (ja) ネットワークを用いたアンケート代行業務方法及びシステム
CN111192089A (zh) 一种电子券的生成方法、装置及计算机系统
JP2003242397A (ja) 評価情報管理システム、評価情報管理装置、商品情報提供サーバ、ユーザ端末装置、並びに評価情報に応じて報償を支払うための方法
US6785660B1 (en) E-business bid process
CN106547747A (zh) 一种数据处理、电子凭证处理的方法及装置
KR20000036575A (ko) 인터넷을 이용한 화물의 운임결정 중개서비스 시스템
CN107203919B (zh) 业务信息的处理方法及装置
KR100361228B1 (ko) 지역 정보 분석 프로그램을 이용한 인터넷 전자상거래 방법
CN110490500B (zh) 一种数据的批量生成方法,装置及系统
JP2002328637A (ja) 広告管理方法、それに用いられる広告媒体、及び広告管理装置
JP2004206414A (ja) インターネットを利用したショッピングシステムおよび方法
CN111882358B (zh) 基于直播平台的数据管控方法、设备、存储介质及装置
JP5395224B1 (ja) サーバ装置およびプログラム
KR20010000593A (ko) 상품 구매 만족도 조사 제공 시스템 및 그 시스템의인터넷 서비스 방법
CN111882358A (zh) 基于直播平台的数据管控方法、设备、存储介质及装置
JP2000048099A (ja) 情報サービス・システムにおけるサーバ・システムおよびプログラムを格納した記録媒体
JP2003108856A (ja) 車両関連情報提供サーバ、車両関連情報提供方法、およびオークション運営装置
JP2002259799A (ja) 広告システム及び広告方法
KR20240068347A (ko) 해외사업의 고객 검증을 위한 리서치 시스템 및 방법
JP2022057275A (ja) 広告料管理装置及び広告料管理方法並びに広告料管理プログラム
JP2023101060A (ja) アンケートシステム、アンケート装置、アンケート方法、及びアンケートプログラム