JP2001306196A - 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法 - Google Patents

画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法

Info

Publication number
JP2001306196A
JP2001306196A JP2000126507A JP2000126507A JP2001306196A JP 2001306196 A JP2001306196 A JP 2001306196A JP 2000126507 A JP2000126507 A JP 2000126507A JP 2000126507 A JP2000126507 A JP 2000126507A JP 2001306196 A JP2001306196 A JP 2001306196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
unit
display
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126507A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kayata
忠 加宅田
Yutaka Machida
豊 町田
Takeshi Nametake
剛 行武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000126507A priority Critical patent/JP2001306196A/ja
Publication of JP2001306196A publication Critical patent/JP2001306196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低消費電力化及び小回路規模化を図るこ
と。 【解決手段】 画像通信装置に、次構成の画像処理集積
回路100を備えた。この回路100は、画像コーデッ
ク部101で、符号化画像信号を復号化し、画像描画部
102で、復号化された画像信号を表示する形式に変換
し、グラフィック描画部104で、グラフィック情報を
表示する形式に変換し、画像合成部103で、画像描画
部102からの画像信号及びグラフィック描画部104
からのグラフィック信号を合成する。また、スイッチ部
120で、電源121及びクロックの発振源122に対
して、画像コーデック部101及び画像描画部102を
一組として接続/遮断状態とすると共に、グラフィック
描画部104及び画像合成部103を一組として接続/
遮断状態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおける携帯電話機及び携帯テレビ電話装置や、携帯
電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報端末装置等
の移動局装置、又は据え置き型の有線テレビ電話装置等
に適用され、画像の復号及び描画処理を行う画像処理集
積回路及び画像通信装置及び画像通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、“信学技報 TECHNICAL REPORT OF
IEICE、ED99-61、SMD99-35、ICD-9943(1999-06)”、又
は“A MPEG4 Programmable Codec DSP with an Embedd
ed Pre/Post-processing Engine (IEEE 1999 Custom In
tegrated Circuits Conference)”等に記載されている
ように、画像処理集積回路技術において、画像コーデッ
ク処理及びグラフィック描画処理を統合したLSIが実
現されている。また本LSIを搭載した画像通信装置等
も実現されている。
【0003】上記レポートを基に形成された画像処理集
積回路及びこの回路を用いた画像通信装置の例を図13
を参照して説明する。
【0004】図13は従来の画像処理集積回路及びこの
回路を用いた画像通信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0005】図13に示す画像通信装置1300は、ア
ンテナ1301と、RF(無線)部1302と、ベース
バンド部1303と、CPU部1304と、画像処理集
積回路1305と、画像調整部1306と、表示制御部
1307及び液晶パネル部1308を有する画像表示部
1309とを備えて構成されている。
【0006】画像処理集積回路1305は、画像コーデ
ック部1311と、画像描画部1312と、画像合成部
1313と、グラフィック描画部1314とを備えて構
成されている。
【0007】このような構成の画像通信装置の動作を説
明する。一般に無線通信手段を用いて、画像の伝送を行
う際は、MPEG4やJPEG等の画像符号化方式を用
いて画像の圧縮/伸張を行うことにより、限られた無線
周波数帯域での伝送を可能としている。
【0008】まず、RF部1302は、アンテナ130
1で受信された信号の周波数変換及び復調等の無線処理
を行ってベースバンド部1303へ出力する。
【0009】ベースバンド部1303は、その無線処理
された信号をディジタル変換するなどディジタル無線通
信を実現するためのベースバンド処理を行い、この信号
をCPU部1304へ出力する。
【0010】CPU部1304は、本画像通信装置全体
の通信制御を行うものであり、ベースバンド処理された
画像及び音声等の信号の多重/分離等の制御を行う。
【0011】画像コーデック部1311は、動画及び静
止画による自然画データの復号化を行う。画像描画部1
312は、その復号化された画像データを画像表示部1
309に表示するためのデータ変換を行って画像合成部
1313へ出力する。
【0012】グラフィック描画部1314は、CPU部
1304で指定された文字等のグラフィックデータを画
像表示部1309に表示するためのデータ変換を行う。
また、画像表示部1309には、画像通信装置のキー等
より入力された電話番号等のデータも表示されるが、こ
の処理はCPU部1304で行われるので、そのCPU
部1304での処理後の信号も画像表示部1309に表
示するためのデータに変換する。
【0013】画像合成部1313は、画像描画部131
2で変換処理された画像データと、グラフィック描画部
1314で変換処理されたグラフィックデータとの合
成、即ち画像及び文字等の重ね合わせを行う。この合成
信号は、画像調整部1306を介して画像表示部130
9へ出力される。
【0014】画像調整部1306は、画像合成部131
3からの表示信号に応じて画像表示部1309に表示さ
れる画像のコントラスト及びブライトネス等の調整を行
う。この調整は画質をより鮮明にするために行われる。
【0015】画像調整部1306は、通常液晶パネル部
1308がアナログインタフェースであるためアナログ
回路で実現される。
【0016】表示制御部1307は、画像調整部130
6からの情報が反映されるように液晶パネル部1308
に表示信号に応じて画像を表示する。端末機である画像
通信装置においては、小型化、低消費電力化を実現する
ことが必須であるので、一般的に画像表示部1309に
は液晶が搭載されるようになっている。
【0017】また、液晶パネル部1308に表示された
表示画像の例を図14に示す。図中の自然画表示部分1
401は、画像コーデック部1311及び画像描画部1
312により描画された画像である。
【0018】グラフィック表示部分1402は、画像表
示領域1403から自然画表示部分1401をのぞいた
領域になるが、これらはグラフィック描画部1314に
より描画された部分で、これらが一つの表示領域におい
て、重ね合わされて表示される。 また、画像処理集積
回路1305は、1つ又は複数のLSIチップで実現さ
れる。LSIの動作用の電源及び動作クロックは、LS
Iの外部より供給されるようになっており、LSI内部
の機能要素は、その同一の電源及びクロックを使用する
ようになっている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、画像通信時に、画像表示部1309に
画像又はグラフィックを表示するためには、画像処理集
積回路1305を常に動作させる必要がある。例えば画
像を表示しないでグラフィックのみを表示させる際に
も、画像処理集積回路1305に対して電源及びクロッ
クの双方を供給する必要があるため、無駄な消費電力を
費やしてしまうという問題がある。
【0020】近年では、動作しない機能ブロックに対し
て、クロック供給を停止させる構成を取ることが多くな
っている。一般に画像処理集積回路1305は、CMO
Sと呼ばれる半導体で実現されることが殆どであり、C
MOSの電力消費Wは次式(1)で示される。
【0021】 W=C × V2 ×f(C:負荷容量、V:電源電圧、f:動作周波数)…(1) 本式(1)より明らかなように、集積回路においては動
作しない機能に対して、クロックを停止することにより
低消費電力化を図ることが出来るようになっている。
【0022】しかし、近年のプロセスの微細化等によ
り、動作クロックを停止させても、トランジスタ間を流
れるリーク電流が回路規模に比例して増大している。こ
のことからクロックを停止させるだけでは、リーク電流
を抑える事ができず、その分、無駄な消費電力を費やし
てしまうという問題がある。
【0023】また、画像調整部1306がアナログ回路
で実現されているので、その分、画像通信装置の回路規
模が大きくなり、また消費電力も大きくなるという問題
がある。
【0024】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、低消費電力化及び小回路規模化を図ることができ
る画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法
を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理集積回
路は、符号化画像信号を復号化する復号化手段と、前記
復号化された画像信号を表示する形式に変換する画像描
画手段と、グラフィック情報を表示する形式に変換する
グラフィック描画手段と、前記画像描画手段からの画像
信号及び前記グラフィック描画手段からのグラフィック
信号を合成する合成手段と、電源及びクロック発振源に
対して、前記復号化手段及び前記画像描画手段を一組と
して接続/遮断状態とすると共に、前記グラフィック描
画手段及び前記合成手段を一組として接続/遮断状態と
するスイッチ手段と、を具備する構成を採る。
【0026】この構成によれば、グラフィック画のみの
表示を行う際は、復号化手段及び画像描画手段への電源
及びクロックの供給が停止するので、低消費電力化を実
現することができる。
【0027】本発明の画像処理集積回路は、符号化画像
信号を復号化する復号化手段と、前記復号化された画像
信号を表示する形式に変換する画像描画手段と、グラフ
ィック情報を表示する形式に変換するグラフィック描画
手段と、前記画像描画手段からの画像信号及び前記グラ
フィック描画手段からのグラフィック信号を合成する合
成手段と、電源及びクロック発振源に対して、前記復号
化手段、前記画像描画手段及び前記合成手段の3つを一
組として接続/遮断状態とすると共に、前記グラフィッ
ク描画手段を単体で接続/遮断状態とするスイッチ手段
と、を具備する構成を採る。
【0028】この構成によれば、自然画のみの表示を行
う際は、グラフィック描画手段への電源及びクロックの
供給が停止するので、低消費電力化を実現することがで
きる。
【0029】本発明の画像処理集積回路は、符号化画像
信号を復号化する復号化手段と、前記復号化された画像
信号を表示する形式に変換する画像描画手段と、グラフ
ィック情報を表示する形式に変換するグラフィック描画
手段と、前記画像描画手段からの画像信号及び前記グラ
フィック描画手段からのグラフィック信号を合成する合
成手段と、電源及びクロック発振源に対して、前記復号
化手段及び前記画像描画手段を一組として接続/遮断状
態し、前記グラフィック描画手段を単体で接続/遮断状
態し、前記合成手段を単体で接続/遮断状態するスイッ
チ手段と、を具備する構成を採る。
【0030】この構成によれば、自然画及びグラフィッ
ク画面の双方の表示、グラフィック画面のみの表示、自
然画のみの表示に応じて、必要な機能のみに電源及びク
ロックが供給され、不要な機能には電源及びクロックが
停止されるので、低消費電力化を実現することができ
る。
【0031】本発明の画像処理集積回路は、上記構成に
おいて、スイッチ手段が、集積回路の外部に設けられて
いる構成を採る。
【0032】この構成によれば、上記いずれかと同様の
作用効果を得ることができる。
【0033】本発明の画像処理集積回路は、上記構成に
おいて、復号化手段、画像描画手段、グラフィック描画
手段又は合成手段が、スイッチ手段で接続/遮断状態と
される組又は単体毎に集積回路化され、前記スイッチ手
段が集積回路の外部に設けられている構成を採る。
【0034】この構成によれば、上記いずれかと同様の
作用効果を得ることができる。
【0035】本発明の画像処理集積回路は、上記構成に
おいて、合成手段から出力された画像信号を表示する際
の画質調整を行う画像調整手段を、前記合成手段と同じ
組となるように設けた構成を採る。
【0036】この構成によれば、表示画像をより鮮明な
画質で表示する制御を行うことができる。
【0037】本発明の画像通信装置は、信号を受信する
受信手段と、前記受信信号に多重化された符号化画像信
号を分離する分離手段と、前記分離された符号化画像信
号を処理する請求項1から請求項6いずれかに記載の画
像処理集積回路と、この回路で得られた表示信号を表示
する表示手段と、を具備する構成を採る。
【0038】この構成によれば、従来では画像処理集積
回路の外部にアナログ回路として用いられていた画像調
整手段が回路内に設けられているので回路外には不要と
なる。即ち、従来ではアナログ回路であるため画像通信
装置の回路規模及び消費電力の増大の原因となっていた
画像調整手段が集積回路化されているので、画像通信装
置全体の小回路規模化及び低消費電力化を図ることがで
きる。
【0039】本発明の画像通信装置は、上記構成におい
て、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像された画像を
符号化する符号化手段と、前記符号化された画像を送信
する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0040】この構成によれば、双方向の画像通信が可
能となる。
【0041】本発明の画像通信装置は、上記構成におい
て、符号化手段を画像処理集積回路に具備する構成を採
る。
【0042】この構成によれば、双方向の画像通信制御
が小規模の回路で実現可能となる。
【0043】本発明の画像通信装置は、上記構成におい
て、表示手段に入力された画像信号を記憶し、この記憶
画像信号を表示のために前記表示手段へ出力する記憶手
段を構成を採る。
【0044】この構成によれば、表示手段の表示画像が
更新されない場合などに、記憶データを表示させ、画像
処理集積回路を停止させることで、更に低消費電力化を
図ることが出来る。
【0045】本発明の画像通信装置は、上記構成におい
て、表示手段へ出力する画像信号を画像処理集積回路と
は別の制御手段から直接入力する入力手段と、前記画像
処理集積回路と前記入力手段とを切り換えて前記表示手
段に描画する切換手段とを具備する構成を採る。
【0046】この構成によれば、携帯電話機等で待受け
状態等において表示される電池残量表示や、電界強度表
示等の簡易な表示を制御手段から直接入力手段を介して
設定し、画像処理集積回路の動作を停止させることによ
り、更に低消費電力化を図ることが出来る。
【0047】本発明の画像通信装置は、上記構成におい
て、表示手段は、表示領域に画像非表示領域を形成する
表示制御手段を具備する構成を採る。
【0048】この構成によれば、表示領域に画像非表示
領域が形成できるので、電池残量表示や、電界強度表示
等の簡易な表示のみを表示する際に、表示領域全域を表
示せず、一部のみを表示することができ、更に低消費電
力化を図ることが出来る。
【0049】本発明の携帯端末装置は、上記いずれかと
同構成の画像通信装置を具備する構成を採る。
【0050】この構成によれば、携帯端末装置におい
て、上記いずれかと同様の作用効果を得ることができ
る。
【0051】本発明の携帯テレビ電話装置は、上記いず
れかと同構成の画像通信装置を具備する構成を採る。
【0052】この構成によれば、携帯テレビ電話装置に
おいて、上記いずれかと同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0053】本発明の有線テレビ電話装置は、上記いず
れかと同構成の画像通信装置を具備する構成を採る。
【0054】この構成によれば、有線テレビ電話装置に
おいて、上記いずれかと同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0055】本発明の画像処理集積回路における電源及
びクロックの供給方法は、符号化画像信号を復号化し、
この復号化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラ
フィック信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変
換処理後の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグ
ラフィック信号を合成する際に、前記復号化及び前記第
1変換を行う工程の組と、前記第2変換及び前記合成を
行う工程の組とに、個別に電源及びクロックの供給/停
止を行うようにした。
【0056】この方法によれば、グラフィック画のみの
表示を行う際は、復号化及び第1変換工程への電源及び
クロックの供給が停止するので、低消費電力化を実現す
ることができる。
【0057】本発明の画像処理集積回路における電源及
びクロックの供給方法は、符号化画像信号を復号化し、
この復号化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラ
フィック信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変
換処理後の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグ
ラフィック信号を合成する際に、前記復号化、前記第1
変換及び前記合成を行う3つの工程の組と、前記第2変
換を行う工程単体とに、個別に電源及びクロックの供給
/停止を行うようにした。
【0058】この方法によれば、自然画のみの表示を行
う際は、第2変換工程への電源及びクロックの供給が停
止するので、低消費電力化を実現することができる。
【0059】本発明の画像処理集積回路における電源及
びクロックの供給方法は、符号化画像信号を復号化し、
この復号化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラ
フィック信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変
換処理後の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグ
ラフィック信号を合成する際に、前記復号化及び前記第
1変換を行う工程の組と、前記第2変換を行う工程単体
と、前記合成を行う工程単体とに、個別に電源及びクロ
ックの供給/停止を行うようにした。
【0060】この方法によれば、自然画及びグラフィッ
ク画面の双方の表示、グラフィック画面のみの表示、自
然画のみの表示に応じて、必要な機能のみに電源及びク
ロックが供給され、不要な機能には電源及びクロックが
停止されるので、低消費電力化を実現することができ
る。
【0061】本発明の画像処理集積回路における電源及
びクロックの供給方法は、上記方法において、合成され
た画像信号を表示する際の画質調整を行う工程を、合成
を行う工程と同じ組とするようにした。
【0062】この方法によれば、表示画像をより鮮明な
画質で表示する制御を行うことができる。
【0063】本発明の画像通信方法は、上記方法におい
て、受信信号に多重化された符号化画像信号を分離し、
この分離された符号化画像信号を、上記いずれかと同方
法で処理し、この処理で得られた表示信号を表示するよ
うにした。
【0064】この方法によれば、従来では画像処理集積
回路の外部にアナログ回路で実現されていた画像調整処
理が回路内で行われるので、画像通信装置全体の小回路
規模化及び低消費電力化を図ることができる。
【0065】本発明の画像通信方法は、上記方法におい
て、画像を撮像し、この撮像された画像を符号化して送
信するようにした。
【0066】この方法によれば、双方向の画像通信が可
能となる。
【0067】本発明の画像通信方法は、上記方法におい
て、表示のための画像信号を保持し、この保持信号を任
意に表示させるようにした。
【0068】この方法によれば、表示手段の表示画像が
更新されない場合などに、記憶データを表示させ、画像
処理集積回路を停止させることで、更に低消費電力化を
図ることが出来る。
【0069】本発明の画像通信方法は、上記方法におい
て、表示のための画像信号を、画像処理集積回路におけ
る電源及びクロックの供給方法とは別の方法で直接表示
させるようにした。
【0070】この方法によれば、携帯電話機等で待受け
状態等において表示される電池残量表示や、電界強度表
示等の簡易な表示を制御手段から直接入力手段を介して
設定し、画像処理集積回路の動作を停止させることによ
り、更に低消費電力化を図ることが出来る。
【0071】本発明の画像通信方法は、上記方法におい
て、画像の表示領域に非表示領域を形成するようにし
た。
【0072】この方法によれば、表示領域に画像非表示
領域が形成できるので、電池残量表示や、電界強度表示
等の簡易な表示のみを表示する際に、表示領域全域を表
示せず、一部のみを表示することができ、更に低消費電
力化を図ることが出来る。
【0073】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0074】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る画像処理集積回路の構成を示すブロック図
である。
【0075】図1に示す画像処理集積回路100は、画
像コーデック部101と、画像描画部102と、画像合
成部103と、グラフィック描画部104とを備えて構
成されている。
【0076】画像コーデック部101及び画像描画部1
02は、第1電源供給線110及び第1クロック供給線
111を介して画像処理集積回路100の外部に設けら
れたスイッチ部120に接続されている。
【0077】グラフィック描画部104及び画像合成部
103は、第2電源供給線112及び第2クロック供給
線113を介してスイッチ部120に接続されている。
【0078】スイッチ部120は、1つの電源121及
びクロックの発振源122に接続されている。但し、ス
イッチ部120は、画像処理集積回路100の内部に設
けても良い。
【0079】画像コーデック部101は、MPEG4や
JPEGといった符号化された画像データ(動画及び静
止画による自然画データ)の復号化を行うものである。
【0080】画像描画部102は、その復号化された画
像データを図示せぬ表示手段に表示するためのデータ変
換を行うものである。
【0081】グラフィック描画部104は、電話番号な
どの文字や背景色等のグラフィックデータを図示せぬ表
示手段に表示するためのデータ変換を行うものである。
【0082】画像合成部103は、画像描画部102で
変換された画像データと、グラフィック描画部104で
変換されたグラフィックデータとを表示手段に合成して
表示するための合成処理を行うものである。
【0083】このような構成の動作を説明する。最初
に、携帯電話機等の携帯端末機においては、その表示手
段に電話番号等の文字データ(グラフィックデータ)以
外に、自然画を表示できるものが登場している。本画像
処理集積回路100は、そのような自然画及びグラフィ
ック画の双方、又は何れか一方を表示させる機能を有す
るものである。
【0084】まず、図14に示すように、自然画140
1及びグラフィック1402の双方を表示させる場合
は、画像コーデック部101、画像描画部102、画像
合成部103、グラフィック描画部104の全てを動作
させる必要がある。
【0085】そこで、第1及び第2電源供給線110,
112と電源121とが接続されると共に、第1及び第
2クロック供給線111,113と発振源122とが接
続されるように、スイッチ部120を制御する。この制
御は、図示せぬCPUからの制御信号によって行われる
ようになっている。
【0086】これによって、画像コーデック部101、
画像描画部102、画像合成部103、グラフィック描
画部104の全てが動作するので、自然画1401及び
グラフィック1402の双方を表示させることができ
る。
【0087】次に、図2に示すように、グラフィック2
02のみを表示させる場合は、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104の双方のみを動作させればよ
い。
【0088】そこで、第2電源供給線112と電源12
1とが接続されると共に、第2クロック供給線113と
発振源122とが接続されるように、スイッチ部120
を制御する。
【0089】これによって、画像合成部103及びグラ
フィック描画部104の双方のみが動作するので、グラ
フィック202のみを表示させることができる。この
時、画像コーデック部101及び画像描画部102には
電源及びクロックは供給されない。
【0090】このように、実施の形態1の画像処理集積
回路100によれば、グラフィック画面のみの表示を行
う際は、画像コーデック部101及び画像描画部102
への電源及びクロックの供給を停止させるようにしたの
で、低消費電力化を実現することができる。
【0091】また、実施の形態1では、画像コーデック
部101、画像描画部102、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104が1集積回路に設けられている
が、スイッチ部120による接続/遮断状態の組毎に分
けて集積回路化しても同様の効果が得られる。
【0092】即ち、画像コーデック部101及び画像描
画部102を第1集積回路とし、画像合成部103及び
グラフィック描画部104を第2集積回路とする。
【0093】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係る画像処理集積回路の構成を示すブロック図
である。但し、この図3に示す実施の形態2において図
1の実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0094】図3に示す画像処理集積回路300は、実
施の形態1と同一の構成要素を備えて構成されており、
画像コーデック部101、画像描画部102及び画像合
成部103は、第1電源供給線310及び第1クロック
供給線311を介してスイッチ部120に接続されてい
る。
【0095】グラフィック描画部104は、第2電源供
給線312及び第2クロック供給線313を介してスイ
ッチ部120に接続されている。
【0096】このような構成において、図4に示すよう
に、自然画401のみを表示させる場合は、グラフィッ
ク描画部104は不要なのでグラフィック描画部104
は停止させればよい。
【0097】そこで、第2電源供給線312と電源12
1とが遮断されると共に、第2クロック供給線313と
発振源122とが遮断されるように、スイッチ部120
を制御する。
【0098】これによって、グラフィック描画部104
のみが停止し、他の画像コーデック部101、画像描画
部102及び画像合成部103は動作するので、自然画
401のみを表示させることができる。
【0099】このように、実施の形態2の画像処理集積
回路100によれば、自然画のみの表示を行う際は、グ
ラフィック描画部104への電源及びクロックの供給を
停止させるようにしたので、低消費電力化を実現するこ
とができる。
【0100】また、実施の形態2では、画像コーデック
部101、画像描画部102、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104が1集積回路に設けられている
が、スイッチ部120による接続/遮断状態の組毎に分
けて集積回路化しても同様の効果が得られる。
【0101】即ち、画像コーデック部101、画像描画
部102及び画像合成部103を第1集積回路とし、グ
ラフィック描画部104を第2集積回路とする。
【0102】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3に係る画像処理集積回路の構成を示すブロック図
である。但し、この図5に示す実施の形態3において図
1の実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0103】図5に示す画像処理集積回路500は、実
施の形態1と同一の構成要素を備えて構成されており、
画像コーデック部101及び画像描画部102は、第1
電源供給線510及び第1クロック供給線511を介し
てスイッチ部520に接続されている。
【0104】グラフィック描画部104は、第2電源供
給線512及び第2クロック供給線513を介してスイ
ッチ部520に接続されている。
【0105】画像合成部103は、第3電源供給線51
4及び第3クロック供給線515を介してスイッチ部5
20に接続されている。
【0106】このような構成において、まず、図14に
示すように、自然画1401及びグラフィック1402
の双方を表示させる場合は、画像コーデック部101、
画像描画部102、画像合成部103、グラフィック描
画部104の全てを動作させる必要がある。
【0107】そこで、第1〜第3電源供給線510,5
12,514と電源121とが接続されると共に、第1
〜第3クロック供給線511,513,515と発振源
122とが接続されるように、スイッチ部520を制御
する。
【0108】これによって、画像コーデック部101、
画像描画部102、画像合成部103、グラフィック描
画部104の全てが動作するので、自然画1401及び
グラフィック1402の双方を表示させることができ
る。
【0109】次に、図2に示すように、グラフィック2
02のみを表示させる場合は、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104の双方のみを動作させればよ
い。
【0110】そこで、第2及び第3電源供給線512,
514と電源121とが接続されると共に、第2及び第
3クロック供給線513,515と発振源122とが接
続されるように、スイッチ部520を制御する。
【0111】これによって、画像合成部103及びグラ
フィック描画部104の双方のみが動作するので、グラ
フィック202のみを表示させることができる。この
時、画像コーデック部101及び画像描画部102には
電源及びクロックは供給されない。
【0112】次に、図4に示すように、自然画401の
みを表示させる場合は、画像コーデック部101、画像
描画部102及び画像合成部103を動作させればよ
い。
【0113】そこで、第1及び第3電源供給線510,
514と電源121とが接続されると共に、第1及び第
3クロック供給線511,515と発振源122とが接
続されるように、スイッチ部520を制御する。
【0114】これによって、画像コーデック部101、
画像描画部102及び画像合成部103のみが動作する
ので、自然画401のみを表示させることができる。こ
の時、画像コーデック部101には電源及びクロックは
供給されない。
【0115】このように、実施の形態3の画像処理集積
回路500によれば、自然画及びグラフィック画面の双
方の表示、グラフィック画面のみの表示、自然画のみの
表示に応じて、必要な機能のみに電源及びクロックを供
給させ、不要な機能には電源及びクロックを停止させる
ようにしたので、低消費電力化を実現することができ
る。
【0116】また、実施の形態3では、画像コーデック
部101、画像描画部102、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104が1集積回路に設けられている
が、スイッチ部520による接続/遮断状態の組毎に分
けて集積回路化しても同様の効果が得られる。
【0117】即ち、画像コーデック部101及び画像描
画部102を第1集積回路とし、グラフィック描画部1
04を第2集積回路とし、画像合成部103を第3集積
回路とする。
【0118】(実施の形態4)図6は、本発明の実施の
形態4に係る画像処理集積回路の構成を示すブロック図
である。但し、この図6に示す実施の形態4において図
5の実施の形態3の各部に対応する部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0119】図6に示す画像処理集積回路600が、実
施の形態3と異なる点は、画像調整部606を備え、こ
の画像調整部1306を第3電源供給線514及び第3
クロック供給線515を介してスイッチ部520に接続
したことにある。
【0120】画像調整部606は、画像合成部103か
らの表示信号に応じて表示手段に表示される画像のコン
トラスト及びブライトネス等の調整を行う。この調整は
画質をより鮮明にするために行われるものである。
【0121】この画像調整部606は、実施の形態3で
説明したように画像合成部103と共に、スイッチ部5
20によって電源121及び発振源122への接続/遮
断状態が制御される。
【0122】即ち、図14に示すように、自然画140
1及びグラフィック1402の双方を表示させる場合
は、画像コーデック部101、画像描画部102、画像
合成部103、グラフィック描画部104、画像調整部
606の全てを動作させる必要がある。
【0123】そこで、第1〜第3電源供給線510,5
12,514と電源121とが接続されると共に、第1
〜第3クロック供給線511,513,515と発振源
122とが接続されるように、スイッチ部520を制御
する。
【0124】これによって、画像コーデック部101、
画像描画部102、画像合成部103、グラフィック描
画部104、画像調整部606の全てが動作するので、
より鮮明な画質で自然画1401及びグラフィック14
02の双方を表示させることができる。
【0125】次に、図2に示すように、グラフィック2
02のみを表示させる場合は、画像調整部606、画像
合成部103及びグラフィック描画部104の3つを動
作させればよい。
【0126】そこで、第2及び第3電源供給線512,
514と電源121とが接続されると共に、第2及び第
3クロック供給線513,515と発振源122とが接
続されるように、スイッチ部520を制御する。
【0127】これによって、画像合成部103及びグラ
フィック描画部104の双方のみが動作するので、グラ
フィック202のみを表示させることができる。この
時、画像コーデック部101及び画像描画部102には
電源及びクロックは供給されない。
【0128】次に、図4に示すように、自然画401の
みを表示させる場合は、画像コーデック部101、画像
描画部102、画像合成部103及び画像調整部606
の4つを動作させればよい。
【0129】そこで、第1及び第3電源供給線510,
514と電源121とが接続されると共に、第1及び第
3クロック供給線511,515と発振源122とが接
続されるように、スイッチ部520を制御する。
【0130】これによって、画像コーデック部101、
画像描画部102、画像合成部103及び画像調整部6
06の4つが動作するので、より鮮明な画質で自然画4
01のみを表示させることができる。この時、画像コー
デック部101には電源及びクロックは供給されない。
【0131】このように、実施の形態4の画像処理集積
回路600によれば、自然画及びグラフィック画面の双
方の表示、グラフィック画面のみの表示、自然画のみの
表示に応じて、必要な機能のみに電源及びクロックを供
給させ、不要な機能には電源及びクロックを停止させる
ようにしたので、低消費電力化を実現することができ
る。更に、表示画像をより鮮明な画質で表示する制御を
行うことができる。
【0132】また、実施の形態4の説明では、実施の形
態3の構成に対して画像合成部103と接続/遮断状態
が組となるように画像調整部606を設けたが、実施の
形態1及び2の構成においても同様に設けることができ
る。
【0133】また、実施の形態4では、画像コーデック
部101、画像描画部102、画像合成部103及びグ
ラフィック描画部104が1集積回路に設けられている
が、スイッチ部520による接続/遮断状態の組毎に分
けて集積回路化しても同様の効果が得られる。
【0134】即ち、画像コーデック部101及び画像描
画部102を第1集積回路とし、グラフィック描画部1
04を第2集積回路とし、画像合成部103及び画像調
整部606を第3集積回路とする。
【0135】(実施の形態5)図7は、本発明の実施の
形態5に係る画像通信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0136】図7に示す画像通信装置700は、例えば
移動体通信システムにおける携帯電話機であり、アンテ
ナ701と、RF(無線)部702と、ベースバンド部
703と、CPU部704と、図6に示した実施の形態
4の画像処理集積回路600と、表示制御部707及び
液晶パネル部708を有する画像表示部709とを備え
て構成されている。
【0137】なお、画像処理集積回路600に接続され
ている図6に示したスイッチ部520、電源121及び
発振源122を、図7では省略している。また、画像処
理集積回路600の説明は実施の形態4にて行っている
ので、ここでは必要以外は省略する。
【0138】このような構成の画像通信装置の動作を説
明する。一般に無線通信手段を用いて、画像の伝送を行
う際は、MPEG4やJPEG等の画像符号化方式を用
いて画像の圧縮/伸張を行うことにより、限られた無線
周波数帯域での伝送を可能としている。
【0139】まず、RF部702は、アンテナ701で
受信された信号の周波数変換及び復調等の無線処理を行
ってベースバンド部703へ出力する。
【0140】ベースバンド部703は、その無線処理さ
れた信号をディジタル変換するなどディジタル無線通信
を実現するためのベースバンド処理を行い、この信号を
CPU部704へ出力する。
【0141】CPU部704は、本画像通信装置700
全体の通信制御を行うものであり、ベースバンド処理さ
れた画像及び音声等の信号の多重/分離等の制御を行
う。
【0142】表示制御部707は、画像調整部606か
らの情報が反映されるように液晶パネル部708に表示
信号に応じて画像を表示する。端末機である画像通信装
置においては、小型化、低消費電力化を実現することが
必須であるので、一般的に画像表示部709には液晶が
搭載されるようになっている。
【0143】このような構成において、アンテナ701
で受信された画像信号が重畳された無線信号が、RF部
702及びベースバンド処理部703を介して、ビット
列に変換され、CPU部704により、H.223等の
多重化プロトコルにしたがって、画像、音声情報が分離
される。分離された画像信号は、画像処理集積回路60
0で、復号化処理及び画像変換処理等が行われた後、画
像表示部709に表示される。 この表示の一例を図8
に示す。画像表示領域803において、自然画表示部分
801a、第2の自然画表示部分801bに表示される
画像は、画像コーデック部101、画像描画部102に
おいて処理され、グラフィック表示部分802は、グラ
フィック描画部104にて処理される。
【0144】このように、実施の形態5の画像通信装置
700によれば、実施の形態4で説明した画像処理集積
回路600を搭載したので、従来では画像処理集積回路
の外部にアナログ回路として用いられていた画像調整部
が画像処理集積回路内に設けられているため、画像処理
集積回路外には不要となる。
【0145】即ち、従来ではアナログ回路であるため画
像通信装置の回路規模及び消費電力の増大の原因となっ
ていた画像調整部606が集積回路化されているので、
画像通信装置700全体の小回路規模化及び低消費電力
化を実現することができる。低消費電力化は、画像処理
集積回路600自体でも上記したように減少するので、
画像通信装置700としてはより低減することになる。
【0146】また、実施の形態5では、実施の形態4の
画像処理集積回路600を搭載したが、実施の形態1〜
3の画像処理集積回路100,300,500の何れか
を搭載してもよい。
【0147】(実施の形態6)図9は、本発明の実施の
形態6に係る画像通信装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図9に示す実施の形態6において図7の
実施の形態5の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0148】図9に示す画像通信装置900が、実施の
形態5と異なる点は、カメラ部930を画像コーデック
部101に接続したことにある。
【0149】カメラ部930は、撮像手段であり、双方
向の画像通信を行う携帯テレビ電話装置を実現してい
る。
【0150】カメラ部930を搭載することにより、テ
レビ電話機能だけではなく、簡易的なディジタルスチル
カメラ機能等も実現できるが、ここではテレビ電話機能
を実現した場合について説明する。
【0151】カメラ部930で撮像された画像信号は、
画像コーデック部101に入力され、ここで画像の圧縮
符号化を行う。圧縮された画像信号は、バスなどのデー
タ線を介してCPU部704に入力される。
【0152】CPU部704は、H.223等の多重化
プロトコルにより音声情報等と多重化し、ベースバンド
処理部703へ出力する。ベースバンド処理部703
は、ベースバンド変調処理等を行ってRF部702へ出
力する。RF部702は、無線周波数にアップコンバー
トする。この信号はアンテナ701から無線送信され
る。
【0153】一方画像表示側においては、アンテナ70
1で受信された画像信号が重畳された無線信号が、RF
部702及びベースバンド処理部703を介して、ビッ
ト列に変換され、CPU部704により、H.223等
の多重化プロトコルにしたがって、画像、音声情報が分
離される。分離された画像信号は、画像処理集積回路6
00で、復号化処理及び画像変換処理等が行われた後、
画像表示部709に表示される。
【0154】この表示の一例を図8に示す。画像表示領
域803において、自然画表示部分801a、第2の自
然画表示部分801bに表示される画像は、画像コーデ
ック部101、画像描画部102において処理され、グ
ラフィック表示部分802は、グラフィック描画部10
4にて処理される。
【0155】このように、実施の形態6の画像通信装置
900によれば、実施の形態5と同様の効果が得られる
他、双方向の画像通信が可能となる。
【0156】また、実施の形態6では、実施の形態4の
画像処理集積回路600を搭載したが、実施の形態1〜
3の画像処理集積回路100,300,500の何れか
を搭載してもよい。
【0157】(実施の形態7)図10は、本発明の実施
の形態7に係る画像通信装置の構成を示すブロック図で
ある。但し、この図10に示す実施の形態7において図
7の実施の形態5の各部に対応する部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0158】図10に示す画像通信装置1000が、実
施の形態5と異なる点は、RAM部1040を表示制御
部707に接続して画像表示部709に設けたことにあ
る。
【0159】このような構成の動作を説明する。通常液
晶を搭載した携帯電話機等においては、待ち受け状態で
あれば液晶の表示は殆ど変化せず、例えば数秒に1回程
度、電界強度を示すキャラクタ等が変化するだけであ
る。
【0160】この様な状態においては、従来の画像通信
装置では、画像表示を行う際に画像処理集積回路は同一
の画像データを出力し続けることになる。
【0161】そこで、本画像通信装置1000では、液
晶パネル部708の画像が変化しない場合、画像処理集
積回路600へ供給する各系統の電源及びクロックの動
作を停止させる。代りに画像表示部709内に、表示す
べき画像データを保持するRAM部1040を設け、そ
こから画像情報を出力し続けるようにした。
【0162】このように、実施の形態7の画像通信装置
1000によれば、画像合成部103より入力された画
像信号を液晶パネル部708の画素分以上を保持できる
RAM部1040を搭載したので、画像表示部709の
表示画像が更新されない場合などに、RAM部1040
の記憶データを表示させ、画像処理集積回路600等の
回路を停止させることで、上記実施の形態5よりも更に
低消費電力化を図ることが出来る。
【0163】また、画像処理集積回路600の画像調整
部606にRAM部1040を設け、別系統でクロック
及び電源を供給することにより同様の効果を得ることが
可能である。
【0164】また、実施の形態7では、実施の形態4の
画像処理集積回路600を搭載したが、実施の形態1〜
3の画像処理集積回路100,300,500の何れか
を搭載してもよい。
【0165】(実施の形態8)図11は、本発明の実施
の形態8に係る画像通信装置の構成を示すブロック図で
ある。但し、この図11に示す実施の形態8において図
10の実施の形態7の各部に対応する部分には同一符号
を付し、その説明を省略する。
【0166】図11に示す画像通信装置1100が、実
施の形態7と異なる点は、CPU部704から画像表示
部709に画像信号を直接入力できる直接描画信号線1
150で、CPU部704と画像表示部709とを接続
したことにある。
【0167】但し、画像表示部709には、画像処理集
積回路600からの画像信号とCPU部704からの画
像信号とを切換え入力できる機能を搭載する。
【0168】通常、液晶を搭載した携帯電話機等におい
て、待ち受け状態における液晶表示では、電池の残量を
示すキャラクタ、電界強度を示すキャラクタ、又は時計
機能が搭載されている場合は、時計表示等の比較的簡素
なグラフィックの描画があれば良い。この場合、表示色
についても自然画のような階調を必要としない場合が多
い。
【0169】このような状態において、画像表示部70
9に画像を表示させる場合、画像処理集積回路600を
動作させずとも、CPU部704から直接描画信号線1
150を介して表示制御部707に、画面全体又は一部
分のビットイメージのデータを送信することにより液晶
パネル部708への描画が可能となる。
【0170】このように、実施の形態8の画像通信装置
1100によれば、画像表示部709に対して出力する
画像信号を、画像処理集積回路600とは別のCPU部
704から直接入力できる直接描画信号線1150を備
えた。
【0171】これによって、携帯電話機で待受け状態等
において表示される電池残量表示や、電界強度表示等の
簡易な表示をCPU部704から直接描画信号線115
0を介して設定し、画像処理集積回路600の動作を停
止させることにより、実施の形態7よりも更に低消費電
力化を図ることが出来る。
【0172】また、実施の形態8では、実施の形態4の
画像処理集積回路600を搭載したが、実施の形態1〜
3の画像処理集積回路100,300,500の何れか
を搭載してもよい。
【0173】(実施の形態9)図12は、本発明の実施
の形態9に係る画像通信装置における画像表示部の構成
を示すブロック図である。
【0174】但し、図12に示す画像表示部1209
は、図11に示した実施の形態8の画像通信装置110
0に搭載されるものとする。
【0175】この画像表示部1209は、ソースドライ
バ1201、ゲートドライバ1202、コントローラ1
203を有する表示制御部1207を備えている。
【0176】通常、液晶を搭載した携帯電話機等におい
て、待ち受け状態における液晶表示では、電池の残量を
示すキャラクタ、電界強度を示すキャラクタ、又は時計
機能が搭載されている場合は、時計表示等の比較的簡素
なグラフィックの描画があれば良い。このような表示項
目があれば、画像表示領域1210の全体を使うことな
く一部のみ表示できればよい場合がある。
【0177】近年の液晶の高画質化、カラー化に伴い、
従来のSTN液晶からTFT液晶に代りつつあるが、T
FT液晶においては、STN液晶よりも消費電力が大き
く低消費電力化が課題となっていた。
【0178】液晶に画像を表示するには、トランジスタ
のソース側を駆動するソースドライバ1201及びゲー
ト側を駆動するゲートドライバ1202によりマトリク
スが構成され、各々の画素に対して、ゲートドライバ1
202とソースドライバ1201を順次走査することに
より駆動される。
【0179】液晶パネル部708において、ソースドラ
イバ1201とゲートドライバ1202の駆動を、コン
トローラ1203で制御することにより、画像表示領域
1210及び画像非表示領域1211を作ることができ
る。
【0180】このように、実施の形態9の画像通信装置
によれば、画像表示部1209において、画像非表示領
域1211を形成できる表示制御部1207を有するこ
とにより、携帯電話機等で待ち受け状態等において表示
される電池残量表示や、電界強度表示等の簡易な表示の
みを表示する際に、表示領域全域を表示せず、一部のみ
を表示することができる。
【0181】これによって、画像表示部1209の低消
費電力化を図ることができるので、実施の形態8の画像
通信装置1100よりも更に低消費電力化を図ることが
出来る。
【0182】また、上記実施の形態5〜9の画像通信装
置は、アンテナ701及びRF部702の代わりに、有
線インタフェースを用いることによって、有線テレビ電
話装置にも適用することができる。
【0183】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低消費電力化及び小回路規模化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る画像処理集積回路
の構成を示すブロック図
【図2】画像表示領域に表示されたグラフィック画のイ
メージ図
【図3】本発明の実施の形態2に係る画像処理集積回路
の構成を示すブロック図
【図4】画像表示領域に表示された自然画のイメージ図
【図5】本発明の実施の形態3に係る画像処理集積回路
の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態4に係る画像処理集積回路
の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態5に係る画像通信装置の構
成を示すブロック図
【図8】画像表示領域に表示された第1及び第2自然画
とグラフィック画のイメージ図
【図9】本発明の実施の形態6に係る画像通信装置の構
成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態7に係る画像通信装置の
構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態8に係る画像通信装置の
構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態9に係る画像通信装置に
おける画像表示部の構成を示すブロック図
【図13】従来の画像通信装置の構成を示すブロック図
【図14】画像表示領域に表示された自然画とグラフィ
ック画のイメージ図
【符号の説明】
100,300,500,600 画像処理集積回路 101 画像コーデック部 102 画像描画部 103 画像合成部 104 グラフィック描画部 110,310,510 第1電源供給線 111,311,511 第1クロック供給線 112,312,512 第2電源供給線 113,313,513 第2クロック供給線 120,520 スイッチ部 121 電源 122 発振源 514 第3電源供給線 515 第3クロック供給線 606 画像調整部 700,900,1000,1100 画像通信装置 701 アンテナ 702 RF部 703 ベースバンド処理部 704 CPU部 707,1207 表示制御部 708 液晶パネル部 709,1209 画像表示部 930 カメラ部 1040 RAM部 1150 直接描画信号線 1201 ソースドライバ 1202 ゲートドライバ 1203 コントローラ 1210 画像表示領域 1211 画像非表示領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/377 G06F 1/00 332B 5C082 H04M 1/00 G09G 5/00 555W 5K027 H04N 7/24 5/36 520L 7/14 H04N 7/13 Z // H04N 7/18 (72)発明者 行武 剛 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5B011 EA10 JA06 LL13 5B057 CA01 CA08 CA12 CA16 CA17 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CC04 CE08 CG02 CH01 CH18 5C054 BA05 CD04 DA07 DA08 EA05 EG08 HA24 5C059 KK49 MA00 PP19 SS07 UA05 UA09 5C064 AA01 AB03 AB04 AB06 AC12 AD02 AD06 AD07 AD14 5C082 AA27 BA12 BA27 BA41 BB01 BB44 CA56 DA26 MM04 5K027 AA11 BB17 FF01 FF22 GG02 MM04

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化画像信号を復号化する復号化手段
    と、前記復号化された画像信号を表示する形式に変換す
    る画像描画手段と、グラフィック情報を表示する形式に
    変換するグラフィック描画手段と、前記画像描画手段か
    らの画像信号及び前記グラフィック描画手段からのグラ
    フィック信号を合成する合成手段と、電源及びクロック
    発振源に対して、前記復号化手段及び前記画像描画手段
    を一組として接続/遮断状態とすると共に、前記グラフ
    ィック描画手段及び前記合成手段を一組として接続/遮
    断状態とするスイッチ手段と、を具備することを特徴と
    する画像処理集積回路。
  2. 【請求項2】 符号化画像信号を復号化する復号化手段
    と、前記復号化された画像信号を表示する形式に変換す
    る画像描画手段と、グラフィック情報を表示する形式に
    変換するグラフィック描画手段と、前記画像描画手段か
    らの画像信号及び前記グラフィック描画手段からのグラ
    フィック信号を合成する合成手段と、電源及びクロック
    発振源に対して、前記復号化手段、前記画像描画手段及
    び前記合成手段の3つを一組として接続/遮断状態とす
    ると共に、前記グラフィック描画手段を単体で接続/遮
    断状態とするスイッチ手段と、を具備することを特徴と
    する画像処理集積回路。
  3. 【請求項3】 符号化画像信号を復号化する復号化手段
    と、前記復号化された画像信号を表示する形式に変換す
    る画像描画手段と、グラフィック情報を表示する形式に
    変換するグラフィック描画手段と、前記画像描画手段か
    らの画像信号及び前記グラフィック描画手段からのグラ
    フィック信号を合成する合成手段と、電源及びクロック
    発振源に対して、前記復号化手段及び前記画像描画手段
    を一組として接続/遮断状態し、前記グラフィック描画
    手段を単体で接続/遮断状態し、前記合成手段を単体で
    接続/遮断状態するスイッチ手段と、を具備することを
    特徴とする画像処理集積回路。
  4. 【請求項4】 スイッチ手段が、集積回路の外部に設け
    られていることを特徴とする請求項1から請求項3いず
    れかに記載の画像処理集積回路。
  5. 【請求項5】 復号化手段、画像描画手段、グラフィッ
    ク描画手段又は合成手段が、スイッチ手段で接続/遮断
    状態とされる組又は単体毎に集積回路化され、前記スイ
    ッチ手段が集積回路の外部に設けられていることを特徴
    とする請求項1から請求項3いずれかに記載の画像処理
    集積回路。
  6. 【請求項6】 合成手段から出力された画像信号を表示
    する際の画質調整を行う画像調整手段を、前記合成手段
    と同じ組となるように設けたことを特徴とする請求項1
    から請求項5いずれかに記載の画像処理集積回路。
  7. 【請求項7】 信号を受信する受信手段と、前記受信信
    号に多重化された符号化画像信号を分離する分離手段
    と、前記分離された符号化画像信号を処理する請求項1
    から請求項6いずれかに記載の画像処理集積回路と、こ
    の回路で得られた表示信号を表示する表示手段と、を具
    備することを特徴とする画像通信装置。
  8. 【請求項8】 画像を撮像する撮像手段と、前記撮像さ
    れた画像を符号化する符号化手段と、前記符号化された
    画像を送信する送信手段と、を具備することを特徴とす
    る請求項7記載の画像通信装置。
  9. 【請求項9】 符号化手段を画像処理集積回路に具備す
    ることを特徴とする請求項8記載の画像通信装置。
  10. 【請求項10】 表示手段に入力された画像信号を記憶
    し、この記憶画像信号を表示のために前記表示手段へ出
    力する記憶手段を具備することを特徴とする請求項7か
    ら請求項9いずれかに記載の画像通信装置。
  11. 【請求項11】 表示手段へ出力する画像信号を画像処
    理集積回路とは別の制御手段から直接入力する入力手段
    と、前記画像処理集積回路と前記入力手段とを切り換え
    て前記表示手段に描画する切換手段とを具備することを
    特徴とする請求項7から請求項10いずれかに記載の画
    像通信装置。
  12. 【請求項12】 表示手段は、表示領域に画像非表示領
    域を形成する表示制御手段を具備することを特徴とする
    請求項11記載の画像通信装置。
  13. 【請求項13】 請求項7から請求項12いずれかに記
    載の画像通信装置を具備することを特徴とする携帯端末
    装置。
  14. 【請求項14】 請求項7から請求項12いずれかに記
    載の画像通信装置を具備することを特徴とする携帯テレ
    ビ電話装置。
  15. 【請求項15】 請求項7から請求項12いずれかに記
    載の画像通信装置を具備することを特徴とする有線テレ
    ビ電話装置。
  16. 【請求項16】 符号化画像信号を復号化し、この復号
    化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラフィック
    信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変換処理後
    の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグラフィッ
    ク信号を合成する際に、前記復号化及び前記第1変換を
    行う工程の組と、前記第2変換及び前記合成を行う工程
    の組とに、個別に電源及びクロックの供給/停止を行う
    ことを特徴とする画像処理集積回路における電源及びク
    ロックの供給方法。
  17. 【請求項17】 符号化画像信号を復号化し、この復号
    化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラフィック
    信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変換処理後
    の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグラフィッ
    ク信号を合成する際に、前記復号化、前記第1変換及び
    前記合成を行う3つの工程の組と、前記第2変換を行う
    工程単体とに、個別に電源及びクロックの供給/停止を
    行うことを特徴とする画像処理集積回路における電源及
    びクロックの供給方法。
  18. 【請求項18】 符号化画像信号を復号化し、この復号
    化画像信号を表示する形式に第1変換し、グラフィック
    信号を表示する形式に第2変換し、前記第1変換処理後
    の復号化画像信号及び前記第2変換処理後のグラフィッ
    ク信号を合成する際に、前記復号化及び前記第1変換を
    行う工程の組と、前記第2変換を行う工程単体と、前記
    合成を行う工程単体とに、個別に電源及びクロックの供
    給/停止を行うことを特徴とする画像処理集積回路にお
    ける電源及びクロックの供給方法。
  19. 【請求項19】 合成された画像信号を表示する際の画
    質調整を行う工程を、合成を行う工程と同じ組とするこ
    とを特徴とする請求項16から請求項18いずれかに記
    載の画像処理集積回路における電源及びクロックの供給
    方法。
  20. 【請求項20】 受信信号に多重化された符号化画像信
    号を分離し、この分離された符号化画像信号を、請求項
    16から請求項19いずれかに記載の画像処理集積回路
    における電源及びクロックの供給方法で処理し、この処
    理で得られた表示信号を表示することを特徴とする画像
    通信方法。
  21. 【請求項21】 画像を撮像し、この撮像された画像を
    符号化して送信することを特徴とする請求項20記載の
    画像通信方法。
  22. 【請求項22】 表示のための画像信号を保持し、この
    保持信号を任意に表示させることを特徴とする請求項2
    0又は請求項21記載の画像通信方法。
  23. 【請求項23】 表示のための画像信号を、画像処理集
    積回路における電源及びクロックの供給方法とは別の方
    法で直接表示させることを特徴とする請求項20から請
    求項22いずれかに記載の画像通信方法。
  24. 【請求項24】 画像の表示領域に非表示領域を形成す
    ることを特徴とする請求項23記載の画像通信方法。
JP2000126507A 2000-04-26 2000-04-26 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法 Pending JP2001306196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126507A JP2001306196A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126507A JP2001306196A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306196A true JP2001306196A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18636279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126507A Pending JP2001306196A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306196A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218539A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Mega Chips Corp 画像処理用集積回路
JP2006003876A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成出力装置、画像合成表示装置、携帯通信機器、画像合成出力方法、画像合成出力用プログラム及び画像合成出力用記録媒体
JP2007179225A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
CN102097084A (zh) * 2009-12-14 2011-06-15 无锡中星微电子有限公司 一种图像处理方法及装置
JP2011170730A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びデータ処理システム
JP2012123823A (ja) * 2003-05-07 2012-06-28 Mosaid Technol Inc 電力の島を使用した集積回路での電力の管理

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218539A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Mega Chips Corp 画像処理用集積回路
JP2012123823A (ja) * 2003-05-07 2012-06-28 Mosaid Technol Inc 電力の島を使用した集積回路での電力の管理
US20170288649A1 (en) 2003-05-07 2017-10-05 Conversant Intellectual Property Management Inc. Power managers for an integrated circuit
US10243542B2 (en) 2003-05-07 2019-03-26 Conversant Intellectual Property Management Inc. Power managers for an integrated circuit
JP2006003876A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成出力装置、画像合成表示装置、携帯通信機器、画像合成出力方法、画像合成出力用プログラム及び画像合成出力用記録媒体
JP4680660B2 (ja) * 2004-05-17 2011-05-11 パナソニック株式会社 画像合成出力装置、画像合成表示装置、携帯通信機器、画像合成出力方法、画像合成出力用プログラム及び画像合成出力用記録媒体
JP2007179225A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US8599207B2 (en) 2005-12-27 2013-12-03 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
US8970606B2 (en) 2005-12-27 2015-03-03 Sony Corporation Facilitating use of multiple graphics chips
CN102097084A (zh) * 2009-12-14 2011-06-15 无锡中星微电子有限公司 一种图像处理方法及装置
JP2011170730A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びデータ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100517979B1 (ko) 이동 통신 단말기의 영상 오버레이 장치
EP1571811B1 (en) Videophone video and audio transfer system, mobile communication terminal, and videophone video and audio transfer method used for the same
US20050200695A1 (en) Transceiver system, transmitter and receiver and information processing method
JP2003512782A (ja) カメラ・アクセサリに圧縮機能を提供する方法及び装置
US20070139369A1 (en) Portable electronic device and method for sharing a common display screen
JP3760839B2 (ja) 通信端末装置
JP2005151450A (ja) 携帯端末、ビデオ電話システム、制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2001306196A (ja) 画像処理集積回路及び画像通信装置及び画像通信方法
KR100650251B1 (ko) 비디오 처리 기능을 갖는 단말기 및 그 처리 방법
JP4028694B2 (ja) カメラ装置および当該カメラ装置を具備する電子装置
JPH10200960A (ja) 携帯情報端末装置
EP1926308B1 (en) Device and method for controlling a camera module in a mobile terminal to reduce power consumption
KR100865279B1 (ko) 외부 디스플레이 장치에 디스플레이 가능한 이동통신 단말기
US20020050969A1 (en) Display controller for radio communication terminal
JP2005294929A (ja) テレビドアホン装置
JP2001197298A (ja) 画像データの送信方法および通信端末装置
JP2001197460A (ja) 画像データの中継方法および通信管理センタ
KR19980027902A (ko) 무선 랜 카드를 이용한 화상회의 시스템
JP2007281766A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JP2002027050A (ja) 携帯テレビ電話装置
KR100595618B1 (ko) 듀얼 카메라를 구비한 이동 통신 단말기
JP4033193B2 (ja) 通信端末装置
JP2004140613A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び通信端末装置
JP2004349899A (ja) 携帯電話端末及びそれに用いるテレビ電話機能設定方法並びにそのプログラム
JP2004088489A (ja) 携帯端末