JP2001306030A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2001306030A
JP2001306030A JP2000124236A JP2000124236A JP2001306030A JP 2001306030 A JP2001306030 A JP 2001306030A JP 2000124236 A JP2000124236 A JP 2000124236A JP 2000124236 A JP2000124236 A JP 2000124236A JP 2001306030 A JP2001306030 A JP 2001306030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
discharge
light emission
data writing
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124236A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Shigeta
哲也 重田
Tetsuro Nagakubo
哲朗 長久保
Koji Honda
広史 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000124236A priority Critical patent/JP2001306030A/ja
Priority to US09/836,234 priority patent/US6472825B2/en
Publication of JP2001306030A publication Critical patent/JP2001306030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2037Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with specific control of sub-frames corresponding to the least significant bits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2935Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2948Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by increasing the total sustaining time with respect to other times in the frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な表示品質を得ることが可能なプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的と
する。 【解決手段】 重み付けの小なるサブフィールドでの画
素データ書込行程ではプラズマディスプレイパネルの放
電セル各々を複数表示ライン単位で走査しながら、画素
データに応じた発光セル状態又は非発光セル状態のいず
れか一方に設定して行く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、薄型表示装置として、AC型(交
流放電型)のプラズマディスプレイパネルが製品化され
てきている。かかるプラズマディスプレイパネルは、放
電現象を利用して発光を行うものである為、最高輝度レ
ベルに対応した"発光"状態、及び最低輝度レベルに対応
した"非発光"状態の2つの状態しかもたない。そこで、
このようなプラズマディスプレイパネルに対して、入力
映像信号に対応した中間調の表示輝度を得るべく、サブ
フィールド法を用いた階調駆動を実施する。サブフィー
ルド法では、入力映像信号に対応したNビットの画素デ
ータの各ビット桁に対応させて、1フィールドの表示期
間をN個のサブフィールドに分割する。そして、これら
N個のサブフィールド各々に、画素データの各ビット桁
の重み付けに対応した発光回数(発光期間)を割り当て、
上記画素データビットに応じて各放電セルを選択的に発
光せしめる。
【0003】図1は、かかるサブフィールド法を用いて
PDPを階調駆動するようにしたプラズマディスプレイ
装置の概略構成を示す図である。図1において、プラズ
マディスプレイパネルとしてのPDP10は、アドレス
電極としてのm個の列電極D1〜Dmと、これら列電極各
々と交叉して配列されている夫々n個の行電極X1〜Xn
及び行電極Y1〜Ynを備えている。この際、行電極X及
び行電極Yは、これら一対にてPDP10における1表
示ライン分の表示を担う行電極を形成している。列電極
D、行電極X及びYは放電空間に対して誘電体層で被覆
されている。そして、各行電極対と列電極との各交叉部
に、放電セルとしての放電セルが形成される構造となっ
ている。
【0004】駆動装置100は、図2に示される発光駆
動フォーマットに従ってPDP10を階調駆動する。
尚、図2に示される発光駆動フォーマットでは、1フィ
ールドの表示期間を6つのサブフィールドSF1〜SF
6に分割し、各サブフィールド内において、一斉リセッ
ト行程Rc、画素データ書込行程Wc、発光維持行程Ic
及び消去行程Eを夫々実行する。
【0005】図3は、これら各行程を実施すべく、駆動
装置100がPDP10の列電極及び行電極対に印加す
る各種駆動パルスの印加タイミング(1サブフィールド
内での)を示す図である。先ず、一斉リセット行程Rcに
おいて、駆動装置100は、負極性のリセットパルスR
x及び正極性のリセットパルスRPYを行電極X1〜Xn
及びY1〜Yn各々に同時に印加する。これらリセットパ
ルスRPx及びRPYの印加に応じて、PDP10中の全
ての放電セルがリセット放電されて、各放電セル内には
一様に所定量の壁電荷が形成される。これにより、全て
の放電セルは一旦、"発光セル"に初期設定される。
【0006】次に、画素データ書込行程Wcにおいて、
駆動装置100は、先ず、入力された映像信号を各画素
毎の6ビットの画素データに変換する。尚、かかる画素
データの第1ビット目がサブフィールドSF1、第2ビ
ット目がSF2、第3ビット目がSF3、第4ビット目
がSF4、第5ビット目がSF5、第6ビット目がSF
6各々中の画素データ書込行程Wcにて用いられる。す
なわち、駆動装置100は、画素データにおける各ビッ
トの論理レベルに応じた画素データパルスを発生し、こ
れを、列電極D1〜Dmに印加するのである。例えば、サ
ブフィールドSF1の画素データ書込行程Wcでは、駆
動装置100は、上記画素データの第1ビットのみに着
目し、その論理レベルが"1"である場合には高電圧、論
理レベル"0"である場合には低電圧(0ボルト)の画素デ
ータパルスを発生する。そして、駆動装置100は、P
DP10の第1〜第n表示ライン各々に対応した、夫々
がm個の画素データパルスからなる画素データパルス群
DP1、DP2、DP3、・・・・、DPnを図3に示されるが
如く順次列電極D1〜Dmに印加して行く。更に、駆動装
置100は、かかる画素データパルス群DPの各印加タ
イミングと同一タイミングにて、図3に示されるが如き
負極性の走査パルスSPを発生しこれを行電極Y1〜Yn
へと順次印加して行く。ここで、上記走査パルスSPが
印加された"行"と、高電圧の画素データパルスが印加さ
れた"列"との交差部の放電セルにのみ放電(選択消去放
電)が生じ、その放電セル内に残存していた壁電荷は選
択的に消去される。かかる選択消去放電により、上記一
斉リセット行程Rcにて"発光セル"の状態に初期化され
た放電セルは"非発光セル"に推移する。一方、上記走査
パルスSPと同時に低電圧の画素データパルスが印加さ
れた放電セルには上記選択消去放放電が生起されず"発
光セル"の状態が維持される。
【0007】次に、発光維持行程Icにおいて、駆動装
置100は、図3に示されるが如き維持パルスIPX
びIPYを行電極X1〜Xn及びY1〜Ynに対して交互に
印加する。ここで、各発光維持行程Ic内において維持
パルスIPX及びIPYを印加する回数(期間)は、各サブ
フィールドの重み付けに対応して設定されている。例え
ば、図2に示されるように、 SF1:1 SF2:2 SF3:4 SF4:8 SF5:16 SF6:32 なる回数(期間)分だけ繰り返し維持パルスIPX及びI
Yを印加し続けるのである。この際、上記画素データ
書込行程Wcの終了後、壁電荷が残留したままとなって
いる放電セル、すなわち"発光セル"の状態にある放電セ
ルのみが維持パルスIPX及びIPYが印加される度に放
電(維持放電)し、上述した如き回数(期間)分だけその維
持放電に伴う発光が生じる。一方、"非発光セル"の状態
にある放電セルでは、例え維持パルスが印加されても上
述した如き維持放電は生起されず、この間、非発光状態
にある。
【0008】次に、消去行程Eにおいて、駆動装置10
0は、図3に示されるが如き消去パルスEPを行電極Y
1〜Ynに印加することにより、全放電セルを一斉に消去
放電せしめ、各放電セル内に残留している壁電荷を消去
する。上述した如き階調駆動において、例えば輝度レベ
ル"18"に対応した映像信号(画素データ"10110
1"に対応)が供給された場合には、サブフィールドSF
1〜SF6の内のSF2及びSF5各々の発光維持行程
Icにおいてのみで発光が実施される。これにより、1
フィールド内においてSF2で2回、SF5で16回の
合計18回分の発光が為され、輝度"18"に対応した中
間輝度が視覚されるのである。従って、上述した如き6
つのサブフィールドSF1〜SF6を用いた階調駆動に
よれば、輝度レベル"0"〜輝度"63"なる輝度範囲にお
いて64階調分の中間輝度表示が可能となるのである。
【0009】ここで、分割するサブフィールドの数を増
やすほど階調数も増加し、より高品質な表示画像が得ら
れるようになる。又、各サブフィールド内の発光維持行
程Icにおいて実施すべき発光の回数を増加すれば、よ
り高輝度な表示が可能となる。しかしながら、1フィー
ルドの表示期間は規定されている為、分割するサブフィ
ールドの数、並びに各サブフィールド内の発光維持行程
Icにおいて実施すべき発光の回数をむやみに増やすこ
とは出来ない。よって、これらの方法によって、高輝
度、高階調な表示品質を得るのは困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、サブフィー
ルド法を用いてプラズマディスプレイパネルを階調駆動
するにあたり、良好な表示品質を得ることが可能な駆動
方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法は、表示ラインに対応する
複数の行電極と前記行電極に交叉して配列された複数の
列電極との各交差部に画素を担う放電セルを形成してい
るプラズマディスプレイパネルを映像信号に応じて階調
駆動するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であっ
て、前記映像信号における1フィールドの表示期間を複
数のサブフィールドに分割した際の前記サブフィールド
の各々において、前記映像信号に対応した画素データに
応じて前記放電セルの各々を発光セルの状態又は非発光
セルの状態のいずれか一方に設定する画素データ書込行
程と、前記発光セルの状態にある前記放電セルのみを前
記サブフィールド各々の重み付けに対応して割り当てた
発光回数だけ発光せしめる発光維持行程と、を実行し、
前記重み付けの小なるサブフィールドでの前記画素デー
タ書込行程では前記放電セルの各々を複数表示ライン単
位で走査しながら前記設定を行う一方、その他のサブフ
ィールドでの前記画素データ書込行程では前記放電セル
の各々を1表示ライン単位で走査しながら前記設定を行
う。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を参照
しつつ説明する。図4は、本発明による駆動方法に基づ
いてプラズマディスプレイパネルを階調駆動する駆動部
を備えたプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図
である。図4に示されるように、かかるプラズマディス
プレイ装置は、プラズマディスプレイパネルとしてのP
DP10と、以下に説明するが如き各種機能モジュール
からなる駆動部とから構成されている。
【0013】図4において、PDP10は、アドレス電
極としてのm個の列電極D1〜Dmと、これら列電極各々
と交叉して配列された夫々n個の行電極X1〜Xn及び行
電極Y1〜Ynを備えている。これら行電極X及び行電極
Yの一対にて、PDP10における1表示ライン分に対
応した行電極を形成している。列電極D、行電極X及び
Yは放電空間に対して誘電体層で被覆されており、各行
電極対と列電極との交点にて1画素に対応した放電セル
が形成される構造となっている。
【0014】駆動部は、同期検出回路1、駆動制御回路
2、A/D変換器3、メモリ4、アドレスドライバ6、
第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドライバ
8から構成される。尚、かかる駆動部は、サブフィール
ド法に基づき、1フィールドの表示期間を6つのサブフ
ィールドSF1〜SF6に分割して上記PDP10を階
調駆動するものとする。
【0015】同期検出回路1は、入力映像信号中から垂
直同期信号を検出した場合には垂直同期検出信号V、水
平同期信号を検出した場合には水平同期検出信号Hを発
生してこれらを駆動制御回路2に供給する。A/D変換
器3は、入力映像信号をサンプリングしてこれを1画素
毎の輝度レベルを表す例えば4ビットの画素データPD
に変換してメモリ4に供給する。
【0016】駆動制御回路2は、画素データPDの書込
を実施させるべき書込信号をメモリ4に供給すると共
に、このメモリ4に書き込まれた画素データを第1表示
ラインに属するものから第n表示ラインに属するものへ
と順次読み出させるべき読出アドレス及び読出信号をメ
モリ4に供給する。メモリ4は、駆動制御回路2から供
給された書込信号に従って上記A/D変換器3から供給
された画素データPDを順次書き込む。そして、1画面
分、つまり第1行・第1列の画素に対応した画素データ
PD11から、第n行・第m列の画素に対応した画素デー
タPDnmまでの(n×m)個分の画素データPDの書き込
みが終了すると、メモリ4は、以下の如き読み出し動作
を行う。
【0017】先ず、メモリ4は、先頭のサブフィールド
SF1において、画素データPD11〜PDnm各々の第1
ビット目を駆動画素データビットDB111〜DB1nm
捉え、これらを駆動制御回路2から供給された読出アド
レスに従って1表示ライン分ずつ読み出してアドレスド
ライバ6に供給する。この際、駆動制御回路2は、第1
表示ライン及び第2表示ラインに対応した読出アドレス
を順次、メモリ4に供給し、それ以降は、第4表示ライ
ン、第6表示ラインの如く1つ飛びに読出アドレスを発
生して順次メモリ4に供給して行く。従って、メモリ4
は、上記駆動画素データビットDB111〜DB1nmの内
から、先ず、第1表示ラインに属するDB111〜DB1
1mを読み出し、次に、第2表示ラインに属するDB121
〜DB1 2mを読み出す。そして、それ以降、メモリ4
は、偶数表示ラインに属する駆動画素データビットDB
1を1表示ライン分ずつ順次読み出す。
【0018】次のサブフィールドSF2では、メモリ4
は、画素データPD11〜PDnm各々の第2ビット目を駆
動画素データビットDB211〜DB2nmと捉え、これら
を駆動制御回路2から供給された読出アドレスに従って
1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供
給する。この際、駆動制御回路2は、第1表示ライン及
び第2表示ラインに対応した読出アドレスを順次、メモ
リ4に供給し、それ以降は、第4表示ライン、第6表示
ラインの如く1つ飛びに読出アドレスを発生して順次メ
モリ4に供給して行く。従って、メモリ4は、上記駆動
画素データビットDB211〜DB2nmの内から、先ず、
第1表示ラインに属するDB211〜DB21mを読み出
し、次に、第2表示ラインに属するDB221〜DB22m
を読み出す。そして、それ以降、メモリ4は、偶数表示
ラインに属する駆動画素データビットDB2を1表示ラ
イン分ずつ順次読み出す。
【0019】次のサブフィールドSF3では、メモリ4
は、画素データPD11〜PDnm各々の第3ビット目を駆
動画素データビットDB311〜DB3nmと捉え、これら
を駆動制御回路2から供給された読出アドレスに従って
1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供
給する。この際、駆動制御回路2は、第1表示ライン〜
第n表示ライン各々に対応した読出アドレスを順次、メ
モリ4に供給して行く。従って、メモリ4は、上記駆動
画素データビットDB311〜DB3nmを、1表示ライン
分ずつ順次読み出す。
【0020】次のサブフィールドSF4では、メモリ4
は、画素データPD11〜PDnm各々の第4ビット目を駆
動画素データビットDB411〜DB4nmと捉え、これら
を駆動制御回路2から供給された読出アドレスに従って
1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供
給する。この際、駆動制御回路2は、第1表示ライン〜
第n表示ライン各々に対応した読出アドレスを順次、メ
モリ4に供給して行く。従って、メモリ4は、上記駆動
画素データビットDB411〜DB4nmを、1表示ライン
分ずつ順次読み出す。
【0021】次のサブフィールドSF5では、メモリ4
は、画素データPD11〜PDnm各々の第5ビット目を駆
動画素データビットDB511〜DB5nmと捉え、これら
を駆動制御回路2から供給された読出アドレスに従って
1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供
給する。この際、駆動制御回路2は、第1表示ライン〜
第n表示ライン各々に対応した読出アドレスを順次、メ
モリ4に供給して行く。従って、メモリ4は、上記駆動
画素データビットDB511〜DB5nmを、1表示ライン
分ずつ順次読み出す。
【0022】そして、最後尾のサブフィールドSF6で
は、メモリ4は、画素データPD11〜PDnm各々の第6
ビット目を駆動画素データビットDB611〜DB6nm
捉え、これらを駆動制御回路2から供給された読出アド
レスに従って1表示ライン分ずつ読み出してアドレスド
ライバ6に供給する。この際、駆動制御回路2は、第1
表示ライン〜第n表示ライン各々に対応した読出アドレ
スを順次、メモリ4に供給して行く。従って、メモリ4
は、上記駆動画素データビットDB611〜DB6nmを、
1表示ライン分ずつ順次読み出す。
【0023】駆動制御回路2は、図5に示されるが如き
発光駆動フォーマットに従ってPDP10を階調駆動す
べき各種タイミング信号を発生してアドレスドライバ
6、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドラ
イバ8各々に供給する。図5に示される発光駆動フォー
マットでは前述した如き6つのサブフィールドSF1〜
SF6各々内において、一斉リセット行程Rc、発光維
持行程Ic及び消去行程Eを夫々実行する。更に、サブ
フィールドSF1及びSF2各々では第1画素データ書
込行程Wc1、サブフィールドSF3〜SF6の各々で
は第2画素データ書込行程Wc2を夫々実行する。
【0024】図6は、図5に示される発光駆動フォーマ
ットに従ってアドレスドライバ6、第1サスティンドラ
イバ7及び第2サスティンドライバ8各々がPDP10
の列電極及び行電極対に印加する各種駆動パルスと、そ
の印加タイミングを示す図である。尚、サブフィールド
SF1及びSF2各々内で印加される駆動パルス及びそ
の印加タイミングは互いに同一であり、又、サブフィー
ルドSF3〜SF8各々内で印加される駆動パルス及び
その印加タイミングも互いに同一である。よって、図6
においては、サブフィールドSF1及びSF8内での動
作のみを抜粋して示している。
【0025】図6において、一斉リセット行程Rcで
は、第1サスティンドライバ7が負極性のリセットパル
スRPx、第2サスティンドライバ8が正極性のリセッ
トパルスRPYを発生して夫々PDP10の行電極X及
びYに同時に印加する。これにより、PDP10中の全
ての放電セルをリセット放電せしめ、各放電セル内に強
制的に壁電荷を形成させる。これにより、PDP10に
おける全ての放電セルは"発光セル"の状態に初期化され
る。
【0026】サブフィールドSF1及びSF2内におい
てのみで実施される第1画素データ書込行程Wc1で
は、アドレスドライバ6は、上記メモリ4から供給され
た駆動画素データビットDBに応じたパルス電圧を有す
る画素データパルスを生成する。例えば、アドレスドラ
イバ6は、駆動画素データビットDBの論理レベルが"
1"である場合には高電圧の画素データパルスを生成
し、"0"である場合には低電圧(0ボルト)の画素データ
パルスを生成する。そして、アドレスドライバ6は、上
記画素データパルスを1表示ライン分毎にグループ化し
た画素データパルス群DPを順次、列電極D1〜Dmに印
加して行く。この際、前述したように、サブフィールド
SF1及びSF2各々内では、メモリ4からは、先ず、
第1表示ライン及び第2表示ラインに対応した駆動画素
データビットDBが1表示ライン分ずつ順次読み出され
る。そして、それ以降、メモリ4からは、第4表示ライ
ン、第6表示ライン、第8表示ラインの如く1表示ライ
ン飛びにて駆動画素データビットDBが1表示ライン分
ずつ順次読み出される。従って、上記第1画素データ書
込行程Wc1において、アドレスドライバ6は、第1、
第2、第4、第6、第8、・・・・、第n表示ライン各々に
対応した画素データパルス群DP1、DP2、DP 4、D
6、DP8・・・・、DPn各々を図6に示されるが如く順
次、PDP10の列電極D1〜Dmに印加して行くことに
なる。更に、上記第1画素データ書込行程Wc1では、
第2サスティンドライバ8は、上記画素データパルス群
DP1、DP2、DP4、DP6、DP8・・・・、DPn各々の
印加タイミングと同一タイミングにて負極性の走査パル
スSPを発生する。この際、第2サスティンドライバ8
は、先ず、図6に示されるように、上記画素データパル
ス群DP1と同一タイミングで発生した走査パルスSP
を行電極Y1に印加する。次に、第2サスティンドライ
バ8は、上記画素データパルス群DP2と同一タイミン
グで発生した走査パルスSPを図6に示されるように行
電極Y2及びY3の各々に同時印加する。それ以降、第2
サスティンドライバ8は、上記画素データパルス群DP
4、DP6、DP8・・・・、DPn各々と同一タイミングで発
生した上記走査パルスSPを、図6に示されるが如く行
電極Y3〜Ynへと、互いに連続した2つの行電極に対し
て同時に順次印加して行く。
【0027】一方、サブフィールドSF3〜SF6各々
内において実施される第2画素データ書込行程Wc2で
は、メモリ4からは、駆動画素データビットDBが1表
示ライン分ずつ順次読み出される。アドレスドライバ6
は、かかる駆動画素データビットDBの論理レベルが"
1"である場合には高電圧の画素データパルスを生成
し、"0"である場合には低電圧(0ボルト)の画素データ
パルスを生成する。そして、アドレスドライバ6は、上
記画素データパルスを1表示ライン分毎にグループ化し
た画素データパルス群DP1〜DPnの各々を順次、列電
極D1〜Dmに印加して行く。更に、上記第2画素データ
書込行程Wc2では、第2サスティンドライバ8は、上
記画素データパルス群DP1〜DPn各々の印加タイミン
グと同一タイミングにて走査パルスSPを発生し、これ
を図6に示されるが如く行電極Y1〜Ynへと順次印加し
て行く。
【0028】上記第1画素データ書込行程Wc1又は第
2画素データ書込行程Wc2において、上記走査パルス
SPが印加された"行"と、高電圧の画素データパルスが
印加された"列"との交差部の放電セルにのみ放電(選択
消去放電)が生じる。かかる選択消去放電により、その
放電セル内に形成されていた壁電荷は消滅し、この放電
セルは"非発光セル"の状態に推移する。一方、上記走査
パルスSPが印加されたものの低電圧の画素データパル
スが印加された放電セルには上述のような選択消去放電
は生起されず、上記一斉リセット行程Rcにて初期化さ
れた状態、つまり"発光セル"の状態が保持される。
【0029】つまり、これら第1画素データ書込行程W
c1、第2画素データ書込行程Wc2の実行によれば、入
力映像信号に対応した各画素毎の画素データが各放電セ
ルに対して、表示ライン単位で走査されつつ書き込まれ
て行くのである(以下、かかる動作を画素データ書込走
査と称する)。この際、図6に示されるように、上記第
2画素データ書込行程Wc2では第1表示ライン〜第n
表示ラインへと1表示ラインずつ上記画素データ書込走
査が為される。一方、上記第1画素素データ書込行程W
c1では2表示ラインずつ上記画素データ書込走査が為
される。
【0030】各サブフィールド内の発光維持行程Icで
は、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドラ
イバ8各々が、図6に示されるが如く行電極X1〜Xn
びY 1〜Ynに対して交互に正極性の維持パルスIPX
びIPYを印加する。この際、各発光維持行程Icにおい
て印加すべき維持パルスIPの回数は、サブフィールド
SF1〜SF6毎に、 SF1:2 SF2:4 SF3:8 SF4:16 SF5:32 SF6:64 となっている。
【0031】かかる動作により、壁電荷が残留したまま
となっている放電セル、すなわち"発光セル"が、上記維
持パルスIPX及びIPYが印加される度に維持放電し、
上記回数(期間)分だけその維持放電に伴う発光状態を維
持する。そして、各サブフィールドの最後尾の消去行程
Eでは、第2サスティンドライバ8が図9に示されるが
如き消去パルスEPを行電極Y1〜Ynに印加することに
より、全放電セルを一斉に消去放電せしめる。これによ
り、各放電セル内に残留していた壁電荷は全て消滅す
る。
【0032】ここで、上述した如き図5及び図6に示さ
れる階調駆動にて、全てのサブフィールドSF1〜SF
6各々内の発光維持行程Icで発光を実施すれば、SF
1で2回、SF2で4回、SF3で8回、SF4で16
回、SF5で32回、SF6で64回の合計127回分
の発光が為され、最高輝度レベル"127"が得られる。
よって、かかる階調駆動によれば、最高輝度レベルが"
63"となる図2及び図3に示される階調駆動に比して
高輝度な64階調表示が可能となるのである。
【0033】すなわち、発光回数の割り当てが比較的少
ないサブフィールドSF1、SF2では2表示ラインず
つ画素データの書込走査を行うことにより、画素データ
書込行程に費やす時間を短縮し、その時間短縮分だけ各
発光維持行程に割り当てる発光回数(発光維持期間)を増
加して高輝度化を図っているのである。この際、2表示
ラインに対して同一の画素データによる書き込みが為さ
れるので解像度が低下することになるが、発光回数の割
り当てが少ないサブフィールドでの発光は、階調表示に
おける重み付けも小さいので視覚的にその解像度の低下
を感じることはない。
【0034】尚、上記実施例においては、発光回数の割
り当てが比較的少ないサブフィールでは、2表示ライン
ずつ画素データ書込走査を行うようにしているが、3表
示ライン以上の数の表示ライン単位で画素データ書込走
査を行うようにしても良い。尚、上記実施例において
は、画素データ書込行程での時間短縮分だけ各発光維持
行程に割り当てる発光回数(発光維持期間)を増加して高
輝度化を図るようにしているが、この時間短縮分だけサ
ブフィールドの数を増加すれば高階調化を図ることも可
能である。
【0035】要するに、本発明は、発光回数の割り当て
が比較的少ないサブフィールド、すなわち階調表示にお
ける重み付けの小なるサブフィールドでは、複数の表示
ラインに対して同時に画素データの書き込みを行うこと
により、画素データ書込行程に費やされる時間を短縮す
る。そして、その時間短縮分だけ、各発光維持行程に割
り当てる発光回数(発光維持期間)を増加、又は、サブフ
ィールドの数を増やすことにより高輝度表示化、又は高
階調表示化を図るものなのである。
【0036】又、上記実施例においては、画素データの
書込方法として、画素データに応じて選択的に放電セル
を放電(選択消去放電)させて壁電荷を消滅せしめること
により画素データの書き込みを為す、いわゆる選択消去
アドレス法を採用した場合について述べた。しかしなが
ら、本発明においては、画素データの書込方法として、
画素データに応じて選択的に各放電セルを放電(選択書
込放電)せしめてその放電セル内に壁電荷を形成させる
ようにした、いわゆる選択書込アドレス法を採用した場
合についても同様に適用可能である。
【0037】又、上記実施例においては、図5に示され
るように各サブフィールド内で一斉リセット行程Rc、
第1画素データ書込行程Wc1(又は第2画素データ書込
行程Wc2)、発光維持行程Ic、及び消去行程Eを夫々
実行するようにした階調駆動に、本発明を適用した場合
を例にとってその動作を説明した。しかしながら、本発
明は、かかる図5に示される駆動以外の他の駆動にも適
用可能である。
【0038】図7は、本発明による駆動方法に基づく他
の発光駆動フォーマットを示す図である。図7に示され
る駆動では、1フィールドの表示期間を8個のサブフィ
ールドSF1〜SF8に分割し、上述した如き選択消去
アドレス法を用いてPDP10に対する階調駆動を行
う。各サブフィールド内では、図5に示されるものと同
様に、第1画素データ書込行程Wc1(又は第2画素デー
タ書込行程Wc2)と、発光維持行程Icとを実行する。
この際、発光回数の割り当てが少ないサブフィールドS
F1〜SF3各々で上記第1画素データ書込行程Wc1
を実行し、残りのサブフィールドSF4〜SF8各々で
上記第2画素データ書込行程Wc2を実行する。ただ
し、一斉リセット行程Rcは先頭のサブフィールドSF
1のみで実行し、消去行程Eは最後尾のサブフィールド
SF8のみで実行する。
【0039】一斉リセット行程Rcでは、PDP10中
の全ての放電セルをリセット放電せしめて各放電セル内
に壁電荷を形成させる。これにより、全放電セルを"発
光セル"の状態に初期化する。サブフィールドSF1〜
SF3においてのみで実行される第1画素データ書込行
程Wc1では、図6に示される第1画素データ書込行程
Wc1内での動作と同様に、2表示ライン分ずつ画素デ
ータ書込走査を実施する。一方、サブフィールドSF4
〜SF8において実行される第2画素データ書込行程W
c2では、図6に示される第2画素データ書込行程Wc2
内での動作と同様に、1表示ライン分ずつ画素データ書
込走査を実施する。上記画素データ書込走査により、走
査パルスSPが印加された表示ラインと、高電圧の画素
データパルスが印加された"列"との交差部の放電セルに
のみ選択消去放電が生じ、その放電セル内に残存してい
た壁電荷が選択的に消去される。かかる選択消去放電に
より、上記一斉リセット行程Rcにて"発光セル"の状態
に初期化された放電セルは、"非発光セル"に推移する。
一方、高電圧の画素データパルスが印加されなかった"
列"に属する放電セルには上述した如き選択消去放電は
生起されず、上記一斉リセット行程Rcにて初期化され
た状態、つまり"発光セル"の状態が維持される。ただ
し、実際にサブフィールドSF1〜SF8各々を通じ
て、各放電セル内において選択消去放電が生起されるの
は1回だけである。つまり、各放電セルは、一斉リセッ
ト行程Rcが実行されてから上記選択消去放電が実施さ
れるまでの間、"発光セル"の状態を保ち、それ以降、次
のフィールドの一斉リセット行程Rcが実行されるま
で、"非発光セル"の状態固定となるのである。この際、
サブフィールドSF1〜SF8各々の内のいずれの画素
データ書込行程で選択消去放電を生起させるのかは、入
力映像信号に対応した画素データによって示される輝度
レベルに応じて決まる。
【0040】次に、図7に示される維持発光行程Icで
は、壁電荷が残留したままとなっている放電セル、すな
わち"発光セル"のみを繰り返し発光させる。この際、そ
の発光回数(発光時間)は、各サブフィールド毎に、 SF1:2 SF2:12 SF3:32 SF4:48 SF5:70 SF6:92 SF7:114 SF8:140 に設定されている。
【0041】従って、図7に示される階調駆動によれ
ば、輝度レベル"0"〜"510"なる範囲にて9階調の中
間輝度表示が為される。この際、図7に示される階調駆
動では、発光回数の割り当てが比較的少ないサブフィー
ルドSF1〜SF3において、図6に示される第1画素
データ書込行程Wc1内での動作と同様に、2表示ライ
ン分ずつ画素データ書込走査を行っている。よって、第
1画素データ書込行程Wc1は、1表示ライン分ずつ画
素データ書込走査を行うようにした第2画素データ書込
行程Wc2に比してその実行に費やされる時間が短い。
従って、その時間短縮分だけサブフィールドSF1〜S
F8各々の発光維持行程Icに割り当てる発光回数(発光
時間)を増加すれば、図8に示されるが如き全サブフィ
ールドで第2画素データ書込行程Wc2を実行する場合
に比して高輝度な画像表示が為されるようになる。
【0042】又、図7に示されるが如き駆動を選択書込
アドレス法を採用したものに変形させても良い。図9
は、図7に示されるが如き駆動を選択書込アドレス法を
用いて実現する際の発光駆動フォーマットを示す図であ
る。図9に示される駆動では、図7に示されているサブ
フィールドSFの配列を反転させている。すなわち、サ
ブフィールドSF8を先頭サブフィールドにし、サブフ
ィールドSF1を最後尾のサブフィールドにするのであ
る。そして、先頭のサブフィールドSF8のみで全ての
放電セルを"非発光セル"の状態に初期化する一斉リセッ
ト行程Rc'を実行し、最後尾のサブフィールドSF1の
みで消去行程Eを実行する。尚、サブフィールドSF1
〜SF3各々で第2画素データ書込行程Wc2、SF4
〜SF8各々で第1画素データ書込行程Wc1を実行す
る点は、図7の場合と同様である。この際、これら第1
画素データ書込行程Wc1及び第2画素データ書込行程
Wc2各々の画素データ書込走査では、走査パルスSP
が印加された表示ラインと、高電圧の画素データパルス
が印加された"列"との交差部の放電セルにのみ選択書込
放電が生じ、その放電セル内に壁電荷が選択的に形成さ
れる。かかる選択書込放電により、上記一斉リセット行
程Rc'にて"非発光セル"の状態に初期化された放電セル
は、"発光セル"に推移する。一方、高電圧の画素データ
パルスが印加されなかった"列"に属する放電セルには上
述した如き選択書込放電は生起されず、上記一斉リセッ
ト行程Rc'にて初期化された状態、つまり"非発光セル"
の状態が維持される。ただし、実際にサブフィールドS
F1〜SF8各々を通じて、各放電セル内において選択
書込放電が生起されるのは1回だけである。つまり、各
放電セルは、一斉リセット行程Rc'が実行されてから上
記選択書込放電が実施されるまでの間は"非発光セル"の
状態を保ち、それ以降、次のフィールドの一斉リセット
行程Rc'が実行されるまで、"発光セル"の状態固定とな
るのである。この際、サブフィールドSF1〜SF8各
々の内のいずれの画素データ書込行程で選択書込放電を
生起させるのかは、入力映像信号に対応した画素データ
によって示される輝度レベルに応じて決まる。
【0043】以上の如く、図9に示されるが如き選択書
込アドレス法を採用した階調駆動においても、発光回数
の割り当てが比較的少ないサブフィールドSF1〜SF
3にて複数表示ライン分ずつ画素データ書込走査を行う
ことにより、画素データ書込に費やされる時間を短縮す
ることができる。従って、その時間短縮分だけサブフィ
ールドSF1〜SF8各々の発光維持行程Icに割り当
てる発光回数(発光時間)を増加すれば高輝度表示が為さ
れ、又、上記時間短縮分だけ1フィールド内で実行する
サブフィールドの数を増加すれば、高階調表示が為され
る。
【0044】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明においては、
発光回数(発光時間)の割り当てが比較的少ない、いわゆ
る階調表示における重み付けの小なるサブフィールドの
画素データ書込行程では、複数の表示ライン単位で画素
データの書込走査を実施するようにしている。
【0045】よって、本発明によれば、画素データ書込
行程に費やされる時間が短縮されるので、その時間短縮
分だけ各発光維持行程に割り当てる発光回数(発光時間)
を増加、又はサブフィールドの数を増加すれば、高輝度
又は高階調な良好な表示が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図
である。
【図2】サブフィールド法に基づく従来の発光駆動フォ
ーマットの一例を示す図である。
【図3】図2に示される発光駆動フォーマットに従って
PDP10に印加される各種駆動パルスと、その印加タ
イミングを示す図である。
【図4】本発明による駆動方法に基づいてプラズマディ
スプレイパネルを階調駆動するプラズマディスプレイ装
置の構成を示す図である。
【図5】本発明による駆動方法に基づく発光駆動フォー
マットを示す図である。
【図6】図5に示される発光駆動フォーマットに従って
PDP10に印加される各種駆動パルスと、その印加タ
イミングを示す図である。
【図7】本発明による駆動方法に基づく他の発光駆動フ
ォーマット(選択消去アドレス法を採用)を示す図であ
る。
【図8】従来の発光駆動フォーマットを示す図である。
【図9】本発明による駆動方法に基づく他の発光駆動フ
ォーマット(選択書込アドレス法を採用)を示す図であ
る。
【主要部分の符号の説明】
2 駆動制御回路 6 アドレスドライバ 7 第1サスティンドライバ 8 第2サスティンドライバ 10 PDP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 広史 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 パ イオニア株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AA11 BA02 BA05 BA35 5C080 AA05 BB05 CC10 DD30 EE28 FF09 HH01 JJ02 JJ04 KK02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示ラインに対応する複数の行電極と前
    記行電極に交叉して配列された複数の列電極との各交差
    部に画素を担う放電セルを形成しているプラズマディス
    プレイパネルを映像信号に応じて階調駆動するプラズマ
    ディスプレイパネルの駆動方法であって、 前記映像信号における1フィールドの表示期間を複数の
    サブフィールドに分割した際の前記サブフィールドの各
    々において、前記映像信号に対応した画素データに応じ
    て前記放電セルの各々を発光セルの状態又は非発光セル
    の状態のいずれか一方に設定する画素データ書込行程
    と、前記発光セルの状態にある前記放電セルのみを前記
    サブフィールド各々の重み付けに対応して割り当てた発
    光回数だけ発光せしめる発光維持行程と、を実行し、 前記重み付けの小なるサブフィールドでの前記画素デー
    タ書込行程では前記放電セルの各々を複数表示ライン単
    位で走査しながら前記設定を行う一方、その他のサブフ
    ィールドでの前記画素データ書込行程では前記放電セル
    の各々を1表示ライン単位で走査しながら前記設定を行
    うことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動
    方法。
  2. 【請求項2】 1フィールドの表示期間内における先頭
    の前記サブフィールドにおいてのみで前記放電セルの全
    てを一斉に前記発光セルの状態に初期化せしめるリセッ
    ト行程を実行し、 前記サブフィールド各々の内のいずれか1の前記画素デ
    ータ書込行程においてのみで前記発光セルの状態にある
    前記放電セルを前記非発光セルの状態に設定せしめるこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパ
    ネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 1フィールドの表示期間内における先頭
    の前記サブフィールドにおいてのみで前記放電セルの全
    てを一斉に前記非発光セルの状態に初期化せしめるリセ
    ット行程を実行し、 前記サブフィールド各々の内のいずれか1の前記画素デ
    ータ書込行程においてのみで前記非発光セルの状態にあ
    る前記放電セルを前記発光セルの状態に設定せしめるこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパ
    ネルの駆動方法。
JP2000124236A 2000-04-25 2000-04-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JP2001306030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124236A JP2001306030A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US09/836,234 US6472825B2 (en) 2000-04-25 2001-04-18 Method for driving a plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124236A JP2001306030A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306030A true JP2001306030A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18634400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124236A Pending JP2001306030A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6472825B2 (ja)
JP (1) JP2001306030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182606A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法
JP2007078946A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630796B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Pioneer Corporation Method and apparatus for driving a plasma display panel
EP1271459A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for compensating burning effects on display panel
US7525513B2 (en) * 2002-12-26 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel having operation mode selection based on motion detected
CN102714006A (zh) * 2009-12-14 2012-10-03 松下电器产业株式会社 等离子显示装置的驱动方法、等离子显示装置及等离子显示系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618024B2 (ja) * 1996-09-20 2005-02-09 パイオニア株式会社 自発光表示器の駆動装置
SG64446A1 (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP3348610B2 (ja) * 1996-11-12 2002-11-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
TW371386B (en) * 1996-12-06 1999-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display monitor using subfield method
US6114348A (en) * 1999-03-10 2000-09-05 Weber; Paul J. Method of treating warts using tazarotene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182606A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法
JP4633920B2 (ja) * 2000-12-14 2011-02-16 株式会社日立製作所 表示装置および表示方法
JP2007078946A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020005823A1 (en) 2002-01-17
US6472825B2 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767791B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP3585369B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3736671B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000259118A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001296833A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP3738890B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4170713B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4146126B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4731939B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2000259121A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001350447A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4146129B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP4434639B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4698076B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3630584B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2002023689A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4703892B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP3734244B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2000221941A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306030A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002006800A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4679932B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4828994B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005266709A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4679936B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051019