JP4698076B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4698076B2
JP4698076B2 JP2001205532A JP2001205532A JP4698076B2 JP 4698076 B2 JP4698076 B2 JP 4698076B2 JP 2001205532 A JP2001205532 A JP 2001205532A JP 2001205532 A JP2001205532 A JP 2001205532A JP 4698076 B2 JP4698076 B2 JP 4698076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
subfield
discharge cell
subfields
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001205532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003022045A (ja
Inventor
隆 岩見
繁 岩岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001205532A priority Critical patent/JP4698076B2/ja
Priority to US10/183,393 priority patent/US7187348B2/en
Publication of JP2003022045A publication Critical patent/JP2003022045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698076B2 publication Critical patent/JP4698076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2935Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、マトリクス表示方式のプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、2次元の画像表示パネルとして、画素を担う複数の放電セルがマトリクス状に配列されたプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)が注目されている。PDPでは、映像信号に基づく各画素毎の画素データに応じて選択的に放電セルの各々を放電せしめ、その放電に伴う発光によって画面上に表示画像を形成させる。この際、各放電セルは放電現象を利用して発光を行うものである為、最高輝度で発光するか、又は消灯するかの2つの状態しかもたない。つまり、2階調分の輝度レベルしか表現できないのである。そこで、かかる放電セルを有するPDPにて、入力映像信号に対応した中間輝度表示を実現させるべく、サブフィールド法に基づく階調駆動を実施する。
【0003】
サブフィールド法に基づく階調駆動では、各フィールドの表示期間をN個のサブフィールドに分割し、各サブフィールドに、画素データ(Nビット)の各ビット桁の重み付けに対応した発光期間(発光回数)を夫々割り当ててPDPに対する発光駆動を行う。
例えば、図1に示されるように1つのフィールドを6個のサブフィールドSF1〜SF6に分割した場合には、各サブフィールドに、
SF1:1
SF2:2
SF3:4
SF4:8
SF5:16
SF6:32
なる発光期間を割り当てる。
【0004】
そして、入力映像信号によって表される輝度レベルに応じて、サブフィールドSF1〜SF6各々で選択的に発光を実施させるのである。この際、1フィールド期間(SF1〜SF6)を通して実施された発光期間の合計に対応した中間輝度が視覚されるのである。例えば、サブフィールドSF1〜SF6の内のSF6のみで放電セルを発光させると、1フィールドを通して"32"に対応した期間だけ放電セルが発光することになるので、"32"に対応した中間輝度が視覚される。一方、SF6を除くSF1〜SF5の各々で放電セルを発光させると、1フィールドを通して"1"+"2"+"4"+"8"+"16"="31"に対応した期間だけ放電セルが発光するので、"31"に対応した中間輝度が視覚されるのである。
【0005】
この際、6つのサブフィールドによれば、発光を実施させるサブフィールと発光を実施させないサブフィールドとの組み合わせ方(発光パターン)が64通り考えられる。かかる64通りの発光パターンによれば、1フィールドを通しての発光期間の合計も64通りとなり、64階調分の中間輝度を表すことが可能となる。
【0006】
ここで、例えば図1に示す如く、輝度"32"の表示を担う画素に対応した放電セルG31と、輝度"31"の表示を担う画素に対応した放電セルG32とでは、1フィールド期間内での発光期間及び消灯期間が互いに反転している。よって、PDPの画面を眺めるにあたり、先ず、図1の破線にて示す如くSF1〜SF5に亘って放電セルG32を眺めてからその視線を放電セルG31に移すと、両者の消灯状態のみを連続して見ることになる。従って、その境界上に暗い線が偽輪郭となって視覚されるようになり、画像品質を低下させるという問題が発生した。
【0007】
そこで、前述した如き64通りの発光パターンの内、図2に示す如き7通りの発光パターンのみを用いてPDPを駆動することが考えられた。かかる発光パターンでは、図2に示す如く輝度"0"を表現する場合を除き、必ず、先頭のサブフィールドSF1から連続して放電セルを発光させるようにしている。そして、1フィールド内において、一旦、放電セルを消灯状態に推移させたら、それ以降のサブフィールドでは発光を実施させないようにしている。
【0008】
従って、図2に示す7通りの発光パターンには、1フィールド期間内において発光期間及び消灯期間が互いに反転した発光パターンは存在しないので、前述した如き偽輪郭は発生しない。
ところが、PDPの駆動では、放電セルを図2中の黒丸にて示されるが如き消灯状態に設定する際にも放電を生起させなければならないので、電力消費が高くなるという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、低消費電力にて偽輪郭を抑制した高品質な画像表示を実現することが可能なプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、表示ラインに対応する複数の行電極と前記行電極に交叉して配列された複数の列電極との各交差部に画素を担う放電セルを形成しているプラズマディスプレイパネルを、映像信号の各フィールドを構成するN個のサブフィールド毎に駆動するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、前記サブフィールドの各々は、前記放電セル各々を選択的に選択放電せしめて前記放電セルを点灯放電セル状態及び消灯放電セル状態のいずれか一方に設定するアドレス程と、前記点灯放電セル状態にある前記放電セルのみを前記サブフィールドの重み付けに対応した回数だけ繰り返し維持放電せしめる発光維持程と、を含み、N個の前記サブフィールド各々の内で前記映像信号によって示される輝度レベルに対応した1のサブフィールド及びこのサブフィールドに後続する所定数のサブフィールド各々の前記アドレス程において前記選択放電を生起せしめた後、後続するサブフィールド各々の内から1つ又は2つおきに抜粋したサブフィールド各々の前記アドレス工程のみで再び前記選択放電を生起せしめるべき駆動を行う
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図を参照しつつ説明する。
図3は、本発明による駆動方法に従ってプラズマディスプレイパネルを階調駆動するプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図である。
かかるプラズマディスプレイ装置は、A/D変換器1、駆動制御回路2、メモリ4、アドレスドライバ6、第1サスティンドライバ7、第2サスティンドライバ8、及びデータ変換回路30からなる駆動部と、プラズマディスプレイパネルとしてのPDP10と、から構成される。
【0012】
PDP10は、m個の列電極D1〜Dmと、これら列電極D各々と交叉して配列された夫々n個の行電極X1〜Xn及び行電極Y1〜Ynを備えている。これら行電極X1〜Xn及び行電極Y1〜Ynは、夫々一対の行電極Xi(1≦i≦n)及びYi(1≦i≦n)にてPDP10における第1表示ライン〜第n表示ラインを担っている。列電極Dと、行電極X及びYとの間には、放電ガスが封入されている放電空間が形成されており、この放電空間を含む各行電極対と列電極との交差部に、画素を担う放電セルが形成される構造となっている。
【0013】
A/D変換器1は、アナログの入力映像信号をサンプリングしてこれを各画素に対応した8ビットの画素データPDに変換してデータ変換回路30に供給する。
図4は、かかるデータ変換回路30の内部構成を示す図である。
図4において、第1データ変換回路32は、8ビットで"0"〜"255"を表現し得る上記画素データPDを、図5に示す如き変換特性に基づいて"0"〜"224"を表現し得る8ビットの輝度変換画素データPDHに変換し、これを多階調化処理回路33に供給する。かかる第1データ変換回路32のデータ変換により、後述する多階調化処理回路33による多階調化処理時の輝度飽和、並びに、表示階調がビット境界にない場合に生じる表示特性の平坦部の発生(すなわち、階調歪みの発生)が抑制される。
【0014】
多階調化処理回路33は、8ビットの輝度変換画素データPDHに対して誤差拡散処理及びディザ処理を施すことにより、現階調数を維持しつつもそのビット数を4ビットに削減した多階調化画素データPDSを生成する。例えば、上記誤差拡散処理では、先ず、輝度変換画素データPDHの上位6ビット分を表示データ、残りの下位2ビット分を誤差データと捉える。そして、周辺画素各々に対応した上記輝度変換画素データPDHの各誤差データを重み付け加算したものを、上記表示データに反映させる。かかる動作により、原画素における下位2ビット分の輝度が上記周辺画素によって擬似的に表現され、それ故に8ビットよりも少ない6ビット分の表示データにて、上記8ビット分の画素データと同等の輝度階調表現が可能になる。そして、この誤差拡散処理によって得られた6ビットの誤差拡散処理画素データに対してディザ処理を施す。ディザ処理では、互いに隣接する複数の画素を1画素単位とし、この1画素単位内の各画素に対応した上記誤差拡散処理画素データに夫々、互いに異なる係数値からなるディザ係数を夫々割り当てて加算してディザ加算画素データを得る。かかるディザ係数の加算によれば、上記1画素単位で眺めた場合には、上記ディザ加算画素データの上位4ビット分だけでも8ビットに相当する輝度を表現することが可能となる。そこで、多階調化処理回路33は、上記ディザ加算画素データの上位4ビット分を多階調化画素データPDSとして第2データ変換回路34に供給する。
【0015】
第2データ変換回路34は、4ビットの上記多階調化画素データPDSを図6に示されるが如き変換テーブルに従って14ビットの画素駆動データGDに変換してこれをメモリ4に供給する。
メモリ4は、14ビットの上記画素駆動データGDを、駆動制御回路2から供給された書込信号に従って順次書き込む。ここで、1画面(n行、m列)分の書き込みが終了すると、メモリ4は、駆動制御回路2から供給された読出信号に従って、その書き込まれたデータを以下の如く読み出す。
【0016】
先ず、メモリ4では、書き込まれた1画面分の画素駆動データGD11〜GDnm各々を、各ビット桁(第1ビット〜第14ビット)毎に分割した画素駆動データビットDB1〜DB14と捉える。
すなわち、
DB111〜DB1nm:GD11〜GDnm各々の第1ビット
DB211〜DB2nm:GD11〜GDnm各々の第2ビット
DB311〜DB3nm:GD11〜GDnm各々の第3ビット
DB411〜DB4nm:GD11〜GDnm各々の第4ビット
DB511〜DB5nm:GD11〜GDnm各々の第5ビット
DB611〜DB6nm:GD11〜GDnm各々の第6ビット
DB711〜DB7nm:GD11〜GDnm各々の第7ビット
DB811〜DB8nm:GD11〜GDnm各々の第8ビット
DB911〜DB9nm:GD11〜GDnm各々の第9ビット
DB1011〜DB10nm:GD11〜GDnm各々の第10ビット
DB1111〜DB11nm:GD11〜GDnm各々の第11ビット
DB1211〜DB12nm:GD11〜GDnm各々の第12ビット
DB1311〜DB13nm:GD11〜GDnm各々の第13ビット
DB1411〜DB14nm:GD11〜GDnm各々の第14ビット
である。
【0017】
そして、メモリ4は、後述するサブフィールドSF1のアドレス工程Wcにおいて、上記画素駆動データビットDB111〜DB1nmを1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供給する。次に、メモリ4は、後述するサブフィールドSF2のアドレス工程Wcにおいて、上記画素駆動データビットDB211〜DB2nmを1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供給する。以下、同様にして、メモリ4は、後述するサブフィールドSF3〜SF14の各アドレス工程Wcのタイミングで、画素駆動データビットDB3〜DB14を1表示ライン分ずつ読み出してアドレスドライバ6に供給するのである。
【0018】
駆動制御回路2は、図7に示される発光駆動フォーマットに従ってPDP10を駆動制御すべき各種タイミング信号をアドレスドライバ6、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドライバ8各々に供給する。尚、図7に示される発光駆動フォーマットでは、各フィールド(以下、1フレームをも含む表現とする)の表示期間を14個のサブフィールドSF1〜SF14に分割する。そして、サブフィールド各々内で、PDP10の各放電セルを"点灯放電セル状態"及び"消灯放電セル状態"のいずれか一方に設定するアドレス工程Wcと、上記"点灯放電セル状態"にある放電セルのみを図7中に記述されている回数比にて示される数だけ繰り返し発光せしめる発光維持工程Icとを実施する。又、先頭のサブフィールドSF1においてのみでPDP10の全放電セル内の壁電荷量を初期化せしめる一斉リセット工程Rcを実行し、最後尾のサブフィールドSF14では、全放電セル内の壁電荷を一斉に消去する消去工程Eを実行する。
【0019】
図8は、上記一斉リセット工程Rc、アドレス工程Wc、発光維持工程Ic及び消去工程Eなる各工程において、上記アドレスドライバ6、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドライバ8各々がPDP10に印加する各種駆動パルスと、その印加タイミングを示す図である。先ず、サブフィールドSF1のみで実施される一斉リセット工程Rcでは、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドライバ8各々が、図8に示す如き波形を有するリセットパルスRPx及びRPYをPDP10の行電極X1〜Xn及びY1〜Ynに一斉に印加する。これらリセットパルスRPx及びRPYの一斉印加により、PDP10中の全ての放電セルがリセット放電し、かかるリセット放電の直後、各放電セル内には一様に所定量の壁電荷が形成される。このリセット放電により、全ての放電セルが"点灯放電セル状態"に初期化される。
【0020】
次に、各サブフィールドのアドレス工程Wcでは、アドレスドライバ6が、上記メモリ4から供給された画素駆動データビットDBの論理レベルに対応した電圧を有する画素データパルスを発生する。例えば、アドレスドライバ6は、画素駆動データビットDBの論理レベルが"1"である場合には高電圧の画素データパルスを生成し、"0"である場合には低電圧(0ボルト)の画素データパルスを生成する。この際、アドレスドライバ6は、上述した如く生成した画素データパルスを1行分(m個)毎に列電極D1〜Dmに印加して行く。例えば、サブフィールドSF1のアドレス工程Wcでは、メモリ4から画素駆動データビットDB111〜DB1nmが供給されるので、アドレスドライバ6は、先ず、この中から第1行目に対応した分、つまりDB111〜DB11mを抽出する。そして、アドレスドライバ6は、これらm個のDB111〜DB11m各々を、その論理レベルに対応したm個の画素データパルスDP111〜DP11mに変換し、これらを図8に示す如く同時に列電極D1〜Dmに印加する。次に、アドレスドライバ6は、画素駆動データビット群DB111〜DB1nmの中から第2行目に対応したDB121〜DB12mを抽出する。そして、アドレスドライバ6は、これらm個のDB121〜DB12m各々を、その論理レベルに対応したm個の画素データパルスDP121〜DP12mに変換し、これらを図8に示す如く同時に列電極D1〜Dmに印加する。以下、同様にしてアドレスドライバ6は、サブフィールドSF1のアドレス工程Wcにおいて、メモリ4から供給された画素駆動データビットDB1に対応した画素データパルスDP1を1行分毎に列電極D1〜Dmに印加して行くのである。
【0021】
更に、アドレス工程Wcでは、第2サスティンドライバ8が、上述した如き1行分毎の画素データパルスDPの印加タイミングと同一タイミングにて、図8に示されるが如き負極性の走査パルスSPを発生し、これを行電極Y1〜Ynへと順次印加して行く。この際、走査パルスSPが印加された行電極と、高電圧の画素データパルスが印加された列電極との交差部の放電セルにのみ放電(選択消去放電)が生じ、その放電セル内に残存していた壁電荷が選択的に消去される。この選択消去放電により、上記一斉リセット工程Rcにおいて"点灯放電セル状態"に初期化された放電セルは"消灯放電セル状態"に設定される。一方、上記選択消去放電の生起されなかった放電セルは、その直前までの状態を維持する。すなわち、"点灯放電セル状態"にあった放電セルはそのまま"点灯放電セル状態"に設定され、"消灯放電セル状態"にあった放電セルはそのまま"消灯放電セル状態"に設定される。
【0022】
次に、各サブフィールドの発光維持工程Icでは、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドライバ8各々が、行電極X1〜Xn及びY1〜Ynに対して図8に示されるように交互に正極性の維持パルスIPX及びIPYを印加する。ここで、サブフィールドSF1〜SF14の各発光維持工程Icにおいて上記維持パルスIPを繰り返し印加する回数は、そのサブフィールドの重み付けに応じて予め割り当てられている。すなわち、SF1での回数を"1"とした場合、図7に示すように、SF1:1SF2:3SF3:5SF4:8SF5:10SF6:13SF7:16SF8:19SF9:22SF10:25SF11:28SF12:32SF13:35SF14:39である。
【0023】
ここで、壁電荷が残留したままとなっている放電セル、すなわち上記アドレス工程Wcにおいて"点灯放電セル状態"に設定された放電セルのみが、上記維持パルスIPX及びIPYが印加される度に維持放電し、各サブフィールド毎に割り当てられた放電回数分だけ、その維持放電に伴う発光状態を維持する。この際、各放電セルがアドレス工程Wcにおいて"点灯放電セル状態"に設定されるか否かは、入力映像信号によって表される各画素毎の輝度レベルに対応した記画素駆動データGDによって決まる。尚、画素駆動データGDとして取り得るパターンは、図6に示されるが如き15パターンである。
【0024】
図6に示すように、画素駆動データGDは最低輝度を表す"0000"の多階調化画素データPDSに対応したものを除き、いずれも第1ビットが論理レベル"0"である。そして、表現すべき輝度レベルに応じた分だけ第1ビット以降の各ビットが連続して論理レベル"0"となり、それ以降、連続した3つのビット桁において連続して論理レベル"1"となる。更に、それ以降のビット桁においては、奇数ビット桁、すなわち、第5、第7、第9、第11、及び第13ビットが必ず論理レベル"1"となり、偶数ビット桁は論理レベル"0"となる。つまり、論理レベル"1"のビット桁が3つ連続した後は、1ビットおきに論理レベル"1"となる。
【0025】
この際、画素駆動データGDが論理レベル"1"である場合には、そのビット桁に対応したサブフィールドのアドレス工程Wcにおいて選択消去放電が生起され、放電セルは"消灯放電セル状態"に設定される。一方、画素駆動データGDが論理レベル"0"である場合には、そのビット桁に対応したサブフィールドのアドレス工程Wcでは選択消去放電が生起されず、放電セルは、その直前までの状態を保持する。
【0026】
ここで、図7に示す如き駆動によれば、放電セル内に壁電荷を形成させてこの放電セルを"消灯放電セル状態"から"点灯放電セル状態"に推移させることが可能な工程は、先頭のサブフィールドSF1での一斉リセット工程Rcだけである。従って、図6の画素駆動データGDを用いた駆動によれば、放電セルは、各フィールドの先頭から、図6中の黒丸が付されているサブフィールドのアドレス工程Wcにおいて選択消去放電が生起されるまでの間、"点灯放電セル状態"に保持される。そして、一度、選択消去放電が生起されると、それ以降、放電セルは"消灯放電セル状態"に保持され、フィールドの最後尾までに"点灯放電セル状態"に復帰することはない。よって、各放電セルは、各フィールド内において最初に選択消去放電が生起されるまで、"点灯放電セル状態"に保持され、その間に存在する各サブフィールド(白丸印にて示す)の発光維持工程Icにおいて連続して維持放電が生起される。
【0027】
従って、図6に示されるが如き画素駆動データGDを用いて図7に示す如き発光駆動フォーマットに従った駆動を行えば、SF1〜SF14を通して各発光維持工程Icで生起された維持放電発光の回数の合計に対応した、夫々、
{0、1、4、9、17、27、40、56、75、97、122、150、182、217、255}
なる視覚輝度を有する15階調分の中間輝度表示が可能となるのである。
【0028】
この際、かかる駆動では、図6に示すように、1フィールド期間内での発光期間(図6中の白丸印にて示す)と消灯期間とが互いに反転した発光パターンは存在しない。すなわち、図6に示されるが如き画素駆動データGDを用いた駆動では、必ず1フィールド期間の前半部が発光期間、後半部が消灯期間となり、前半部が消灯期間、後半部が発光期間となるような発光パターンが混在していないのである。従って、1フィールド期間内において画面を眺めている視線を移動させても消灯期間(又は発光期間)のみを連続して視覚することはなく、前述した如き偽輪郭は発生しない。
【0029】
尚、図7に示す如き駆動によれば、選択消去放電が正しく生起されれば、1回の選択消去放電により放電セルを1フィールドの最後尾まで"消灯放電セル状態"に保持させることができる。ところが、放電に伴って各放電セル内に形成される荷電粒子の量が少ないと、例え、高電圧の画素データパルス及び走査パルスSPを放電セルに印加しても選択消去放電が正しく生起されず、壁電荷を完全に消滅させることが出来なくなる。すると、本来、"消灯放電セル状態"にあるべき放電セルが"点灯放電セル状態"に設定され、表示劣化を招いてしまう。
【0030】
そこで、図6に示す画素駆動データGDを用いた駆動では、先ず、入力映像信号によって表される画像の輝度レベルに応じた1のサブフィールドにおいて最初の選択消去放電を生起させ、更にそれに後続する2つのサブフィール各々で繰り返し選択消去放電を生起させている。従って、たとえ1回目の選択消去放電が誤放電となって放電セル内の壁電荷を全て消滅させることが出来なくとも、2回目更に3回目の選択消去放電により壁電荷を消滅させることが可能となるので、誤放電による表示劣化を抑制できる。
【0031】
そして、図6に示す画素駆動データGDを用いた駆動では、上述した如き連続した3つのサブフィールド各々で選択消去放電を生起させた後、更に後続するサブフィールド各々の内の奇数サブフィールドのみで、放電セル内に再形成されてしまった壁電荷を消滅させるべき選択消去放電を生起させるようにしている。よって、例え、隣接した放電セルの放電の影響により、本来、"消灯放電セル状態"にあるべき放電セル内に壁電荷が再形成されてしまっても、この壁電荷は奇数サブフィールド毎に生起される選択消去放電によって消滅する。従って、"消灯放電セル状態"にあるべき放電セルが"点灯放電セル状態"に推移してしまうことによる、誤った維持放電発光を防止することができる。
【0032】
このように、図6に示す画素駆動データGDを用いた駆動では、入力映像信号によって表される画像の輝度レベルに応じた1のサブフィールドで最初の選択消去放電を生起させた後に、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を、奇数サブフィールドのみで生起させるようにしている。よって、図2に示す如き奇数サブフィールドのみならず偶数サブフィールドにおいても放電を生起させるようにした従来の駆動に比して、放電に伴う電力消費を抑制させることができる。更に、上述した如き、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電は、奇数サブフィールドのタイミングにて同時に生起される。よって、放電生起された放電セルと、生起されなかった放電セルとが同時に存在する際に生じる電位差に伴って流れる電流消費分を抑えることができる。
【0033】
尚、図6に示す実施例においては、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を奇数サブフィールドのみで生起させているが、これを偶数フィールドのみで生起させるようにしても良い。
図9は、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を偶数サブフィールドのみで生起させる場合に、第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【0034】
又、上記実施例においては、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を、奇数(又は偶数)サブフィールドのみで生起させているが、これを互いに連続した複数のサブフィールドで生起させるようにしても良い。
図10は、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を、連続した2つのサブフィールド(SF7及びSF8、SF10及びSF11、SF13及びSF14)で繰り返し生起させる場合に第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【0035】
又、図6、図9及び図10に示す実施例では、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を1サブフィールドおきに生起させるようにしているが、これを複数のサブフィールドおきに生起させるようにしても良い。
図11は、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を2サブフィールドおきに生起させる場合に第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【0036】
尚、図9〜図11に示す駆動では図6に示す駆動と同様に、入力映像信号によって表される画像の輝度レベルに応じた1のサブフィールドと、それに後続する2つのサブフィール各々で繰り返し選択消去放電を生起させてから、再形成された壁電荷を消滅させるべき選択消去放電を生起させるものである。
又、図6、図9〜図11に示す実施例においては、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を断続的に複数回、繰り返し生起させるようにしているが、これを1回だけ実施するようにしても良い。
【0037】
要するに、入力映像信号によって表される画像の輝度レベルに応じた1のサブフィールドにおいて最初の選択消去放電を生起させた後、それに後続するサブフィールド各々の内の所定のサブフィールド(複数を含む)のみで、再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を生起させるようにすれば良いのである。
【0038】
【発明の効果】
以上詳述した如く、本発明においては、各フィールドを構成するN個のサブフィールドの内の1サブフィールドのみで放電セルの状態(点灯又は消灯)を設定して(N+1)階調表示を行うにあたり、この設定を行うべき選択放電を生起せしめた後、再び所定番目のサブフィールドにおいて選択放電を生起せしめている。
【0039】
よって、かかる駆動よれば、1フィールド内において、発光期間と消灯期間とが互いに反転した発光パターンは存在しないので、偽輪郭の発生が抑制される。又、例え、隣接した放電セルの放電の影響により、本来、消灯状態にあるべき放電セル内に壁電荷が再形成されてしまっても、所定番目のサブフィールドでの選択放電によってこれを消滅させることが出来るので、比較的少ない電力消費にて、誤った維持放電発光に伴う画質の劣化を抑えることができる。更に、この再形成された壁電荷を消去する為の選択放電は、所定番目のサブフィールドにおいて同時に生起されるので、放電生起された放電セルと、生起されなかった放電セルとが同時に存在する際に生じる電位差に伴って流れる電流消費分が抑えられている。
【0040】
従って、本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば、低消費電力にて偽輪郭を抑制した高品質な画像表示を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サブフィールド法に基づいて64階調の中間調表示を実施する際の従来の発光駆動フォーマット、並びに偽輪郭の発生原理を説明する為の図である。
【図2】偽輪郭を防止することができる発光パターンの一例を示す図である。
【図3】本発明による駆動方法に従ってプラズマディスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図である。
【図4】図3に示すプラズマディスプレイ装置におけるデータ変換回路30の内部構成を示す図である
【図5】図4に示すデータ変換回路30における第1データ変換回路32のデータ変換特性を示す図である。
【図6】図4に示すデータ変換回路30における第2データ変換回路34の変換テーブルと、この変換テーブルによって変換して得られた画素駆動データGDに基づく発光駆動パターンとを対応付けて示す図である。
【図7】PDP10を階調駆動する際の発光駆動フォーマットの一例を示す図である。
【図8】図7に示される発光駆動フォーマットに基づいてPDP10に印加される各種駆動パルスと、その印加タイミングを示す図である。
【図9】再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を偶数サブフィールドのみで生起させる場合に、第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【図10】再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を、連続した2つのサブフィールドで繰り返し生起させる場合に第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【図11】再形成された壁電荷を消滅させる為の選択消去放電を2サブフィールドおきに生起させる場合に第2データ変換回路34で用いる変換テーブルと、発光駆動パターンとを示す図である。
【主要部分の符号の説明】
2 駆動制御回路
6 アドレスドライバ
7 第1サスティンドライバ
8 第2サスティンドライバ
10 PDP
30 データ変換回路
34 第2データ変換回路

Claims (4)

  1. 表示ラインに対応する複数の行電極と前記行電極に交叉して配列された複数の列電極との各交差部に画素を担う放電セルを形成しているプラズマディスプレイパネルを、映像信号の各フィールドを構成するN個のサブフィールド毎に駆動するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、
    前記サブフィールドの各々は、前記放電セル各々を選択的に選択放電せしめて前記放電セルを点灯放電セル状態及び消灯放電セル状態のいずれか一方に設定するアドレス程と、前記点灯放電セル状態にある前記放電セルのみを前記サブフィールドの重み付けに対応した回数だけ繰り返し維持放電せしめる発光維持程と、を含み、
    N個の前記サブフィールド各々の内で前記映像信号によって示される輝度レベルに対応した1のサブフィールド及びこのサブフィールドに後続する所定数のサブフィールド各々の前記アドレス程において前記選択放電を生起せしめた後、後続するサブフィールド各々の内から1つ又は2つおきに抜粋したサブフィールド各々の前記アドレス工程のみで再び前記選択放電を生起せしめるべき駆動を行うことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記抜粋したサブフィールドは、前記1のサブフィールドに後続し、かつ各フィールド内における奇数番目に配置されたサブフィールドの各々であることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記抜粋したサブフィールドは、前記1のサブフィールドに後続し、かつ各フィールド内における偶数番目に配置されたサブフィールドの各々であることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 各フィールドの先頭に配置された前記サブフィールドは、前記アドレス程に先立って全ての前記放電セルを一斉にリセット放電せしめて前記放電セルを前記点灯放電セル状態及び前記消灯放電セル状態のいずれか一方に初期化するリセット程を更に含むことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001205532A 2001-07-06 2001-07-06 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4698076B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205532A JP4698076B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US10/183,393 US7187348B2 (en) 2001-07-06 2002-06-28 Driving method for plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205532A JP4698076B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022045A JP2003022045A (ja) 2003-01-24
JP4698076B2 true JP4698076B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=19041821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205532A Expired - Fee Related JP4698076B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7187348B2 (ja)
JP (1) JP4698076B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289233B1 (en) 2003-02-04 2012-10-16 Imaging Systems Technology Error diffusion
US8305301B1 (en) 2003-02-04 2012-11-06 Imaging Systems Technology Gamma correction
JP4559041B2 (ja) * 2003-06-12 2010-10-06 パナソニック株式会社 多階調画像表示装置及びその動画偽輪郭低減方法
US7470288B2 (en) * 2003-07-11 2008-12-30 Depuy Products, Inc. Telemetric tibial tray
KR100570611B1 (ko) * 2003-10-29 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동방법
JP4828840B2 (ja) * 2004-07-08 2011-11-30 パナソニック株式会社 表示パネルの駆動方法
JP4679932B2 (ja) * 2005-03-02 2011-05-11 パナソニック株式会社 表示パネルの駆動方法
ATE488835T1 (de) 2005-12-22 2010-12-15 Imaging Systems Technology Inc Sas-adressierung einer ac-plasmaanzeige mit oberflächenentladung
US8248328B1 (en) 2007-05-10 2012-08-21 Imaging Systems Technology Plasma-shell PDP with artifact reduction
JP2010015061A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Panasonic Corp 画像表示装置、集積回路及びコンピュータプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221941A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000231362A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242227A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000267627A (ja) * 1999-01-11 2000-09-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276103A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276106A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276102A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614413B2 (en) * 1998-04-22 2003-09-02 Pioneer Electronic Corporation Method of driving plasma display panel
JP3606429B2 (ja) * 1999-02-19 2005-01-05 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3741416B2 (ja) * 2000-04-11 2006-02-01 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
US6630796B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Pioneer Corporation Method and apparatus for driving a plasma display panel
JP4146129B2 (ja) * 2002-01-22 2008-09-03 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231362A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242227A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000267627A (ja) * 1999-01-11 2000-09-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276103A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276102A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276106A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000221941A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7187348B2 (en) 2007-03-06
US20030006944A1 (en) 2003-01-09
JP2003022045A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736671B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4698070B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3738890B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003015588A (ja) ディスプレイ装置
JP4146126B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4170713B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2002023693A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001350446A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3761132B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001337648A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5004382B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP4698076B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4731939B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4146129B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2001350447A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4703892B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP4434639B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2001056665A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3630584B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP4071382B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3734244B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2002006800A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4679932B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2001306030A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4385121B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees