JP2001304915A - 機械部品の位置決め装置 - Google Patents

機械部品の位置決め装置

Info

Publication number
JP2001304915A
JP2001304915A JP2000164524A JP2000164524A JP2001304915A JP 2001304915 A JP2001304915 A JP 2001304915A JP 2000164524 A JP2000164524 A JP 2000164524A JP 2000164524 A JP2000164524 A JP 2000164524A JP 2001304915 A JP2001304915 A JP 2001304915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
positioning device
timing
light source
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000164524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324076B2 (ja
Inventor
Paul-Wilhelm Dipl Ing Braun
ブラウン ポール−ビルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Original Assignee
PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH filed Critical PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Publication of JP2001304915A publication Critical patent/JP2001304915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324076B2 publication Critical patent/JP3324076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な光学的な修正装置を必要とせずに、十
分に平行関係にある光線を供給することができると同時
に、光学系の光路に沿った方向における装置全体の長さ
を減少することができる機械部品の位置決め装置を提供
すること 【解決手段】 光源部及び光受信部からなるユニット5
及び6のビームの光路内に設置され、位置決めの基準点
となるタイミングディスク3を有する直線又は環状移動
を行う機械部品の位置決め装置であって、光源部6とタ
イミングディスク3との間に配置されるフィルム状のビ
ームマスク7と、タイミングディスク3に当接するスペ
ーサ要素9と、基部となるプレート11とビームマスク
7が整合する、位置設定用及び固定用の平面部10a
と、ビームマスク7をハウジングの内部において光源部
6に面して配置するための案内部12、14、又は22
とを設ける機械部品の位置決め装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクチュエーター
と制御回路によりハウジング内を直線状又は環状に移動
する機械部品の位置決め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ドイツ特許公報196 41 926(Ru
hlatec Industrieprodukte Gmbh)において、上記したタ
イプの機械部品の位置決め装置が開示されている。当該
装置には、必ず光の放射源が厳密に平行に取り付けられ
ており、光がタイミングディスク又はタイミングルーラ
ーを通過する際に、ビームが平行でないことから生じる
誤差(視差)が生じないようになっている。機械部品の
位置決め装置に用いられるレンズ系(光学系)は、大変
複雑で高価であり、且つ機械部品の位置決め装置全体の
長さが増大するという問題点がある。加えて、光学的な
修正装置をも精度良く配置しなければならない。このよ
うな光学的修正装置の設置は、位置決め装置の設計が異
なることから、しばしば光学的修正装置の配置が困難に
なるという問題点もある。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、光源部及び光受信部からなるユニットが、任意
の設計の光源を用いて操作することができ、複雑な光学
的修正装置を必要とせずに、十分に平行関係にある光線
を供給することができると同時に、光学系の光路に沿っ
た方向における装置全体の長さを減少することができ
る、直線状又は環状移動する機械部品の位置決め装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、幾つかの要素を相
互に関連づけることにより、フィルムの断片の形をした
ビームマスクを、光源部および光受信部からなるユニッ
トから放射されるビームの光路上に、精度良く配置する
ことができ、これにより上記した課題を解決することが
できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明(1)は、ハウジング内
部において光源部及び光受信部からなるユニット5及び
6のビームの光路内に設置され、位置決めの基準点とな
るタイミングディスク3又はタイミングルーラー4を有
する直線又は環状移動を行う機械部品の位置決め装置で
あって、光源部6とタイミングディスク3又はタイミン
グルーラー4との間に配置されるフィルム状のビームマ
スク7と、タイミングディスク3又はタイミングルーラ
ー4に当接するスペーサ要素9、18と、基部となるプ
レート11とビームマスク7が整合する、位置設定用及
び固定用の平面部10a、10bと、ビームマスク7を
ハウジングの内部において光源部6に面して配置するた
めの案内部12、14、又は22と、を設けることを特
徴とする直線又は環状移動を行う機械部品の位置決め装
置を提供するものである。かかる構成を採ることによ
り、(1) 2つの方向における位置、すなわち、タイミン
グディスク3の平面軸(縦方向の平面)と、ビームマス
クとマスクキャリアー(図3)又はビームマスク(図
5)の平面軸(縦方向の平面)を相互に関連させて位置
を決定することができる。ビームマスクの位置とタイミ
ングディスクの位置との相互関係は、マスクキャリアー
8上(図4a )や基部となるプレート11上(図6)に
ある例えば、突起状の又は肋骨状のなどの突出部として
形成したスペーサ要素によって決定される。(2) また、
3つめの方向(駆動軸方向における位置)は、基部とな
るプレート11上に、例えば接着剤を用いて、ビームマ
スクを固着させることにより位置が決定される。基部と
なるプレート11の設置により、位置決め装置の安定性
は一層増すことになる。
【0006】また、本発明(2)は、前記光源部6と、
タイミングディスク3又はタイミングルーラー4との間
に配置されるビームマスク7を、窓部19を有するマス
クキャリアー8に、光源部6からのビームの光路に位置
を定めて設置し、且つマスクキャリアー8が、マスクキ
ャリアー8の一方の側面に存在するタイミングディスク
又はタイミングルーラーに当接しているスペーサ要素9
及び18と、マスクキャリアー8の他方の側面に存在す
る基部となるプレート11と正確に整合するための位置
設定用及び固定用の平面部10a、10bとを有するも
のである前記(1)に記載の位置決め装置とすることも
できる。
【0007】また、本発明(3)は、ビームマスク7
は、駆動軸2上の位置および基部となるプレート11に
対する位置が、駆動軸2との摺動部20により調節され
るものである前記(1)に記載の位置決め装置とするこ
ともできる。
【0008】また、本発明(4)は、プレート保持部1
2は、マスクキャリアー8の平面部又は基部となるプレ
ート11の平面部と平行な平面上において、ビームマス
ク7の縦方向及び横方向の位置を定めるものである前記
(1)〜(3)の位置決め装置とすることもできる。
【0009】また、本発明(5)は、ビームマスク7
は、基部となるプレート11に圧着され(pressed)、そ
れにより基部となるプレート11の平面部上に固定され
るものである前記(1)〜(4)の位置決め装置とする
こともできる。
【0010】また、本発明(6)は、マスクキャリアー
8は、金属材料を用いて製作されたものである前記
(1)〜(5)の位置決め装置とすることもできる。
【0011】また、本発明(7)は、スペーサー要素
9、18は、マスクキャリアー8に突出して形成される
突起状部又は肋骨状部からなる前記(1)〜(6)の位
置決め装置とすることもできる。
【0012】また、本発明(8)は、位置設定用及び固
定(圧着)用平面部10a、10bは、接着する際、あ
るいはレーザーによって溶接する際、接合の目印となる
接合用目印17を有する前記(1)〜(7)の位置決め
装置とすることもできる。
【0013】また、本発明(9)は、基部となるプレー
ト11は、ねじれ抵抗を有する金属から製作され、移動
可能な運び台(a moveable carriage) 13に取り付けた
際、振動しないように十分な機械的強度を有し、且つ、
マスクキャリアー8と共に運び台13から突出するよう
に設置されたものである前記(1)〜(8)の位置決め
装置とすることもできる。
【0014】また、本発明(10)は、スペーサー要素
9、18は、マスクキャリアー8の窓状開放部21の領
域内と、マスクキャリアー8の窓状開放部21の近傍に
配設される前記(1)〜(9)の位置決め装置とするこ
ともできる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態における機械
部品の位置決め装置を図1〜図9を参照して、更に詳し
く説明するが、本発明は、この実施の形態例に制限され
ない。図1は本実施の形態例における回転する機械部品
の位置決め装置の側面図、図2は図1に記載した矢印の
方向からみた位置決め装置の正面図、図3は図1に記載
した位置決め装置の分解斜視図、図4は図1の断面Aに
より示される2つのスペーサーの拡大図、図5は図3に
示したビームマスクのもう一つの配置例を示す分解斜視
図、図6は図5のB部の部分断面図、図7は直線状に移
動する機械部品の位置決め装置の側面図、図8は図7の
位置決め装置の平面図、図9は図8の位置決め装置の分
解斜視図を示す。
【0016】本発明の直線状又は環状に移動する機械部
品の位置決め装置において、タイミングディスク又はタ
イミングルーラーは、位置決めの基準点としてハウジン
グ内部に配設され、且つ、該タイミングディスク又は該
タイミングルーラーが光源部及び光受信部からなるユニ
ット(LRU)のビームの光路内に配置されている。ま
た、フィルム状のセグメント(切片)の形のビームマス
クを、光源のビームの光路中に設置したタイミングディ
スクとの関係において、幾つかの機能が異なる要素を相
互に関連付けることにより、すべての軸に沿って正確に
位置を定めるものである。機械部品は、この機械部品に
接続されているアクチュエーターと制御回路によりハウ
ジング内を直線状又は環状に移動するものである。
【0017】本発明において、タイミングディスクは、
環状に移動する機械部品の位置決め装置で使用される形
状が円盤(ディスク)状のものであり、ディスク縁部近
傍で側面部の円周上には、等間隔で多数のスリット状の
目印(Markings) が配設されている。また、タイミング
ルーラーは直線状に移動する機械部品の位置決め装置で
使用される形状が定規(ルーラー)状のものであり、ル
ーラーの長手方向に等間隔で多数のスリット状の目印
(Markings) が配設されている。また、ビームマスク
は、例えば、5個のスリットが形成されており、このビ
ームマスクとタイミングディスクとを対向させ、タイミ
ングディスクが回転した場合、スリットの1ピッチの移
動毎に光路の遮断(Mask) 及び通光を繰り返し行うこと
で、公知の手法により、目印(Markings) が計数され
る。
【0018】本発明の位置決め装置は、タイミングディ
スク、マスクキャリアー、ビームマスク、及び基部のプ
レートからなり、これらは光源部と光受信部の間にある
ビームの光路上に設置される。本発明の位置決め装置を
光路に設置するために、タイミングディスクを回転する
印刷用ローラーに取付ける。一方、マスクキャリアーと
ビームマスクとを備えるプレートは印刷用ローラーの軸
上に持設(supportedon on the axis) され、フレーム
上での回転が防止される。マスクキャリアー及びビーム
マスクを備えたプレートと、タイミングディスクとはわ
ずかな間隙を設けて併設される。このようにマスクキャ
リアーとビームマスクとを備えたプレートを保護するた
めに、マスクキャリアーがタイミングディスクと接触又
はタイミングディスク上を滑ったりする際に、前もって
決定されている空隙を維持するスペーサ要素をマスクキ
ャリアー上に設けている。
【0019】基部となるプレートとマスクキャリアー
は、例えば接着剤で、お互いに強固に結合させる。ビー
ムマスク収納部(receptacle) は、印刷用ローラーの軸
上に支持されており、ビームマスク収納部の窓を通し
て、ビームマスクとタイミングディスクとの位置関係を
決定する。基部となるプレートは、ビームマスクの窓枠
中にあるビームマスクの接触表面および圧着表面として
機能し、フレームに取り付けることに加えてさらに位置
決め装置を安定にする役割を果している。
【0020】該位置決め装置は、マスクキャリアーとビ
ームマスクとを備えた基部となるプレートを印刷用ロー
ラーの軸上に持設した後に、フレームに固定するように
据え付けるが、その際、スペーサ要素の突起部とタイミ
ングディスクとの当接に必要な、所定の空隙を以下に示
す手順に従って確保する。
【0021】1.タイミングディスクを回転要素、例え
ば印刷用ローラー上に固着する。 2.基部となるプレートとマスクキャリアーとを、揃え
て並べ、例えば、接着剤によってお互いを結合させる。 3.ビームマスクとマスクキャリアーを、揃えて一直線
に並べ、例えば、接着剤によってビームマスクを基部と
なるプレートに固着させる。 4.マスクキャリアーとビームマスクを備えた基部とな
るプレートを印刷用ローラーの軸上に、例えば突起状又
は肋骨状の突出部であるスペーサー要素が、タイミング
ディスクに接触あるいは表面を滑るような当接状態まで
押し込み、持設させる。 5.この状態で、マスクキャリアーとビームマスクを備
えた基部となるプレートを、フレーム(台枠)上に固定
する。
【0022】図1に示す回転する機械部品としては、例
えば、駆動軸2上に設置したタイミングディスク3を有
する印刷用ローラー1(図1中、部分的に表れる)があ
る。目印3aは、光源部と光受信部とからなるユニット
5、6のビームの光路に存在し、タイミングディスク3
の側部、すなわち、外側の周辺部の円周方向に等間隔で
多数設置されている。光源は、対応するセンサーの種類
に適合するように選択される。
【0023】光受信部5は、タイミングディスク3の一
方の側に配設される。従って、放射源、例えば光源部6
は、タイミングディスク3の他方の側に、図では示さな
いハウジングに据え付けられる。マスクキャリアー8上
にあるビームマスク7を、タイミングディスク3と光源
部6との間の光路に位置を定めて設置するため、ビーム
マスク7はさまざまな3次元の軸に沿って設置すること
ができる。基部となるプレート11への据え付けに適し
ている圧着用平面(図4中の10a、図6中の10b)
は、印刷用ローラー1から見るとマスクキャリアー8の
後部(裏面)に設けられる。
【0024】本発明の直線又は環状移動を行う機械部品
の位置決め装置について、他の実施の形態例を、図5を
参照して説明する。図5において、ビームマスク7と基
部となるプレート11のそれぞれがマスクキャリアーの
役割を果たすことにより、マスクキャリアー8は省略可
能である。すなわち、ビームマスク7がマスクキャリア
ーと同じ寸法を有していると共に、基部となるプレート
11がスペーサ9と同じ形のスペーサ要素を備えている
ため、駆動軸2の径と内径が一致する開口部と摺動部2
0との共働作用により、ビームマスク7を駆動軸2上に
て位置を定めることができる。
【0025】本実施の形態例は、図5の細部Bについて
の部分断面図である図6により、より明確となる。すな
わち、プレート11とタイミングディスク3の間の位置
(距離)を精度良く定めるため、基部となるプレート1
1に、スペーサ要素9と同じ形のスペーサ要素を突設す
る。ビームマスク7は、粘着性の表面10bで基部とな
るプレート11に固着される。リミットストップ14
は、本発明の位置決め装置の、図では省略するハウジン
グに対して正確な位置を与える。
【0026】図5に示す実施の形態例によれば、スペー
サー9及び18は、開口部21を通ってタイミングディ
スク3に直接圧接することができる。このようにして、
基部となるプレート11とタイミングディスク3との空
隙を正確に且つ精度良く調整することができる。従っ
て、図では省略するアクチュエーターと制御回路により
印刷用ローラー1の駆動軸2が回転すると、駆動軸2上
に設置したタイミングディスク3が同様に回転し、一
方、ハウジングに正確な位置で固定されたビームマスク
は固定状態にあるから、タイミングディスク3のスリッ
トの1ピッチの移動毎に光路の遮断(Mask) 及び通光が
繰り返され、目印(Markings) が計数され、印刷用ロー
ラー1の正確な移動距離が求められる。
【0027】上記したように、本発明の位置決め装置
は、回転する機械部品のみではなく直線状の行程を移動
する機械部品をも精度良く位置決めするために用いるこ
とができる。このことを図7、図8及び図9において説
明するが、これらの図において、同一の部品は、同一の
参照番号で表される。矢印の方向において走査されるタ
イミングルーラー4と同様に、マスクキャリアー8と基
部となるプレート11を、光受信部5と光源部6との間
に設置する。
【0028】ビームマスク7を備えたマスクキャリアー
8は、係合ピン22を設けた運び台13上に取付られ
る。その後、基部となるプレート11をマスクキャリア
ー8上に置き、さらに、運び台13に螺子15を用いて
螺設する。運び台13が運び台案内部16に沿って移動
するに際して、目印3bは、光源部および光受信部から
なるユニット5及び6のビームの光路を横切り、計数さ
れ、それによって運び台13の位置が決定される。
【0029】マスクキャリアー8は、ねじれに対して抵
抗性のある材料を用いて作製される。この場合、金属材
料を用いることが、要求される精度を満たしながら加工
できる点で好ましい。マスクキャリアー8上、又は基部
となるプレート11上に設置されるスペーサ要素18、
例えば、突起部や肋骨状部分のような突出部を形成され
た(エンボス加工された)スペーサは、タイミングルー
ラーに対して相対的にビームマスクの位置を整合させる
役割を果たす。
【0030】マスクキャリアー8又はビームマスク7上
に設ける、位置設定用及び固定用平面部10a、及び1
0bには、接着する際、あるいはレーザーによって溶接
する際、接合の目印となる接合用目印17を設けること
もできる。スペーサー9は、マスクキャリアー8の窓状
開放部21の領域内と、マスクキャリアー8の窓状開放
部21の近傍に配設されると有利である。スペーサー9
をこのように配置することにより、ビームマスク7と、
タイミングディスク又はタイミングルーラーとの間に正
確な空隙を維持することができる。
【0031】図7〜図9の実施の形態例によれば、図で
は省略するアクチュエーターと制御回路により運び台案
内部16が直線的に移動すると、運び台に固定され、プ
レートに固定されたビームマスク7が同様に移動し、一
方、タイミングルーラーは固定状態にあるから、タイミ
ングルーラー4のスリットの1ピッチの移動毎に光路の
遮断(Mask) 及び通光が繰り返され、目印3b(Markin
gs) が計数され、運び台13の正確な移動距離が求めら
れる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、光源部及び光受信部か
らなるユニットが、任意の設計の光源を用いて操作する
ことができ、複雑な光学的な修正装置を必要とせずに、
十分に平行関係にある光線を供給することができると同
時に、光学系の光路に沿った方向における装置全体の長
さを減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例にかかる回転する機械部品の位
置決め装置の側面図である。
【図2】図1に記載した矢印の方向からみた位置決め装
置の正面図である。
【図3】図1に記載した位置決め装置の分解斜視図であ
る。
【図4】図1の断面Aにより示される2つのスペーサー
の拡大図である。
【図5】図3に示したビームマスクのもう一つの配置例
を示す分解斜視図である。
【図6】図5のB部の部分断面図である。
【図7】直線状に移動する機械部品の位置決め装置の側
面図である。
【図8】図7の位置決め装置の平面図である。
【図9】図8の位置決め装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 印刷用ローラー 2 印刷用ローラーの軸 3 タイミングデイスク 3a、b 目印 4 タイミングルーラー 5 光受信部 6 光源部 7 ビームマスク 8 マスクキャリアー 9 スペーサ 10a、b 位置決め及び固定用平面部 11 プレート 12 プレート保持部 13 運び台 14 リミットストップ 15 螺子 16 運び台案内部 17 接合用目印 18 スペーサ要素 19、21 窓部開放部 20 摺動部 22 係合ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA02 AA07 AA09 BB02 BB03 BB13 BB15 BB16 BB29 FF16 FF17 FF18 GG01 HH05 JJ09 LL15 LL28 MM03 MM04 QQ29 QQ37 2F103 BA42 CA02 DA01 DA12 DA13 EA02 EA12 EA15 EB01 EB11 EB33 5H303 BB01 BB06 BB14 FF01 GG11 HH01 HH07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内部において光源部及び光受
    信部からなるユニット5及び6のビームの光路内に設置
    され、位置決めの基準点となるタイミングディスク3又
    はタイミングルーラー4を有する直線又は環状移動を行
    う機械部品の位置決め装置であって、 光源部6とタイミングディスク3又はタイミングルーラ
    ー4との間に配置されるフィルム状のビームマスク7
    と、 タイミングディスク3又はタイミングルーラー4に当接
    するスペーサ要素9、18と、 基部となるプレート11とビームマスク7が整合する、
    位置設定用及び固定用の平面部10a、10bと、 ビームマスク7をハウジングの内部において光源部6に
    面して配置するための案内部12、14、又は22と、 を設けることを特徴とする直線又は環状移動を行う機械
    部品の位置決め装置。
JP2000164524A 2000-04-06 2000-06-01 機械部品の位置決め装置 Expired - Fee Related JP3324076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10016959A DE10016959B4 (de) 2000-04-06 2000-04-06 Vorrichtung zum Positionieren von gradlinig oder rotierend bewegten Maschinenteilen
DE10016959.7 2000-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304915A true JP2001304915A (ja) 2001-10-31
JP3324076B2 JP3324076B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=7637690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164524A Expired - Fee Related JP3324076B2 (ja) 2000-04-06 2000-06-01 機械部品の位置決め装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6660998B1 (ja)
JP (1) JP3324076B2 (ja)
KR (1) KR100400583B1 (ja)
DE (1) DE10016959B4 (ja)
FR (1) FR2807513A1 (ja)
GB (1) GB2367614B (ja)
IT (1) ITTO20010328A1 (ja)
TW (1) TWI251659B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646571B1 (en) 2002-06-07 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encoder having a slidably engaged floating aperture piece
CN106527501A (zh) * 2016-12-07 2017-03-22 赛维航电科技有限公司 一种光学扫描器控制器支架

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030015591A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 Chen Bo Su Transmissive apparatus and method for optically sensing relative torque employing moire fringes
DE10246268B4 (de) 2002-10-02 2004-11-18 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encoderanordnung
US7449676B2 (en) 2004-05-24 2008-11-11 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Method for assembling an optical transducer element, and optical transducer element assembled by the method
DE102006036746B4 (de) * 2006-08-05 2016-04-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203122A (en) * 1975-09-09 1980-05-13 Sci Systems, Inc. Electrical stylus adjustment means and method for rotary electrical printer
US4132890A (en) * 1977-11-22 1979-01-02 International Business Machines Corporation Self adjusting tachometer
US4266125A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Hewlett-Packard Company Optical shaft angle encoder
JPS5726004U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
DE3600938C1 (de) * 1986-01-15 1987-08-06 Pfaff Haushaltmasch Impulsgeber fuer einen Naehmaschinenantrieb
JPS6427827A (en) * 1987-07-20 1989-01-30 Aronshiya Kk Encoder disc
DE3915679A1 (de) * 1989-05-13 1990-11-15 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung mit einer justiervorrichtung
US5148019A (en) * 1989-12-22 1992-09-15 Ricoh Company Ltd. Moving amount detecting method using a shadow picture diffraction interference pattern
DE9304358U1 (de) * 1993-03-17 1994-07-21 Huebner Elektromasch Ag Drehimpulsgeber
DE19511474A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Siemens Comp Inc Optischer Kodierer
CN1256571C (zh) * 1995-02-27 2006-05-17 奥普托普通装置有限公司 编码器装置和方法
DE29504883U1 (de) * 1995-03-27 1995-07-13 Braun Paul W Taktlineal oder Taktscheibe
US5708496A (en) * 1996-03-11 1998-01-13 Renco Encoders, Inc. Modular optical shaft encoder having a slide gap centering mechanism and method of use
DE19641164A1 (de) * 1996-07-19 1998-01-22 Img Drehimpulsgeber Gmbh Drehimpulsgeber
DE19640109A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Hengstler Gmbh Blendenelement für einen Dreh- oder Lineargeber
DE19641929C2 (de) 1996-10-11 2000-01-05 Ruhlatec Industrieprodukte Encoder
EP0867693A1 (en) * 1997-03-27 1998-09-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Optical rotary encoder
DE19860106B4 (de) * 1998-12-23 2008-02-07 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Taktlineal oder Taktscheibe und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646571B1 (en) 2002-06-07 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encoder having a slidably engaged floating aperture piece
CN106527501A (zh) * 2016-12-07 2017-03-22 赛维航电科技有限公司 一种光学扫描器控制器支架

Also Published As

Publication number Publication date
US6660998B1 (en) 2003-12-09
GB2367614B (en) 2002-06-26
JP3324076B2 (ja) 2002-09-17
KR20010094993A (ko) 2001-11-03
KR100400583B1 (ko) 2003-10-08
GB0108428D0 (en) 2001-05-23
GB2367614A (en) 2002-04-10
ITTO20010328A1 (it) 2002-10-05
FR2807513A1 (fr) 2001-10-12
DE10016959B4 (de) 2006-12-14
DE10016959A1 (de) 2001-10-11
TWI251659B (en) 2006-03-21
ITTO20010328A0 (it) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040079871A1 (en) Photoelectric sensor
JP2712029B2 (ja) 走査光学装置
JP3324076B2 (ja) 機械部品の位置決め装置
US6624407B1 (en) Encoder with mask spacer contacting the encoder film
JP5289743B2 (ja) レーザ加工装置
WO2012124208A1 (ja) 発光装置、情報取得装置およびこれを搭載する物体検出装置
JP2003090951A (ja) 帯板状部材の取付機構
JP2001356259A (ja) 帯板状部材の取付調整機構
JP2004184744A (ja) レンズ鏡筒のティルト調整機構
JP2002333564A (ja) 光学機器
US4319836A (en) Optical device of a copying apparatus
KR100316653B1 (ko) 광학계의 렌즈 위치 조정장치_
JP3486379B2 (ja) 位置調整ステージ
JP2659137B2 (ja) レーザ光走査装置
US20070075238A1 (en) Method for assembling an optical transducer element, and optical transducer element assembled by the method
JP2575487Y2 (ja) 赤外線投光器及び赤外線受光器
JP3471902B2 (ja) 光源装置
JP3487142B2 (ja) 画像読取装置及びその原稿位置合わせ方法
JPH1188574A (ja) 画像読取装置及びその原稿位置合わせ方法
JP2003285471A (ja) 光プリントヘッドの焦点調整方法、光プリントヘッドおよび画像形成装置
JPH11170471A (ja) 印刷用媒体製造装置
JPH104469A (ja) 原稿読取装置
JPH05276309A (ja) 画像読取装置
JPH0721352U (ja) Sla調整装置の光軸合わせ機構
US4785326A (en) Table start position selecting mechanism for electrophotographic copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees