JP2001304116A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JP2001304116A
JP2001304116A JP2000118214A JP2000118214A JP2001304116A JP 2001304116 A JP2001304116 A JP 2001304116A JP 2000118214 A JP2000118214 A JP 2000118214A JP 2000118214 A JP2000118214 A JP 2000118214A JP 2001304116 A JP2001304116 A JP 2001304116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigeration
compressor
refrigerant circuit
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000118214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815656B2 (ja
Inventor
Nobuo Domyo
伸夫 道明
Hideki Matsuura
秀樹 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000118214A priority Critical patent/JP4815656B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to CN01808347A priority patent/CN1425122A/zh
Priority to PCT/JP2001/002836 priority patent/WO2001079766A1/ja
Priority to CA2402391A priority patent/CA2402391C/en
Priority to EP01917766A priority patent/EP1275912A4/en
Priority to CA2711729A priority patent/CA2711729C/en
Priority to US10/258,024 priority patent/US7021080B2/en
Priority to AU44694/01A priority patent/AU780335B2/en
Priority to KR1020027014016A priority patent/KR100670689B1/ko
Priority to BRPI0110612-0A priority patent/BR0110612B1/pt
Priority to CA2711674A priority patent/CA2711674C/en
Priority to EP09001185A priority patent/EP2051025A1/en
Publication of JP2001304116A publication Critical patent/JP2001304116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815656B2 publication Critical patent/JP4815656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/18Refrigerant conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置の信頼性や取り扱い容易性の向上を図る。 【解決手段】圧縮機(11)、四路切換弁(12)、室外熱
交換器(13)、膨張弁(14)及び室内熱交換器(15)
を、ガス側配管(31)及び液側配管(32)によって順に
接続して冷媒回路(10)を構成する。冷媒回路(10)に
は、R32単一冷媒又はR32を75重量%以上含むR
32/R125混合冷媒を充填する。圧縮機(11)にお
ける電動機の絶縁材料には、樹脂材料を用い、冷凍機油
には、合成油を用いている。冷房定格能力が5kW以下
である場合には、液側配管(32)を内径が4.75mm
未満である配管によって形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍装置に係り、
特に、R32単一冷媒又はR32の混合冷媒を用いた冷
凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、冷凍装置には、圧縮機、凝縮
器、減圧機構及び蒸発器を有する冷媒回路を備え、該冷
媒回路が、R22等のHCFC系を冷媒として冷凍サイ
クルを形成するものが知られている。この冷媒回路を構
成する要素機器のうち、特に、圧縮機は冷媒を昇圧する
重要な役目を果たすので、その動作を円滑に行わせるた
めには、冷凍機油が必要である。
【0003】一方、HFC系冷媒を用いる冷凍装置につ
いては、冷凍機油として合成油が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記合成油
は、空気や水分の混入によって劣化し、全酸価上昇を引
き起こすという問題がある。一方、圧縮機における電動
機の絶縁材料には、樹脂材料が用いられている。樹脂材
料は、全酸価上昇時において、引張り強さなど強度が低
下し、最悪の場合、電動機の焼損を招く恐れがある。
【0005】また、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)などの樹脂材料においては、水分が共存すると、冷
凍運転による温度上昇時に樹脂材料自体が加水分解を引
き起こす。この結果、樹脂材料の劣化が助長される。
【0006】上記空気や水分は、冷媒回路の要素機器の
製造時や据え付け現場における装置の据え付け時に混入
する。したがって、それらの混入量を少なくするために
は、製造時においては製造方法や製造工程の変更、品質
管理の強化等を行う必要がある。また、据え付け時には
真空引きの到達真空度の向上、真空引き時間の延長、及
び真空ポンプの性能向上等の対応が必要である。
【0007】そのため、圧縮機を有する冷凍装置におい
て、信頼性や取り扱い容易性の一層の向上が望まれてい
た。
【0008】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
であり、装置の信頼性や取り扱い容易性の向上を図るこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、圧縮機における電動機の絶縁材料に樹
脂材料を用いると共に、R22等よりも圧力損失の小さ
い冷媒であるR32単一冷媒又はR32混合冷媒を用い
ることとした。
【0010】本発明は、下記の理由に基づき成されたも
のである。つまり、R32単一冷媒又はR32混合冷媒
は、R22、R407C又はR410Aよりも冷凍効果
が大きいことから、同一能力を得るために必要な冷媒循
環量がR22等の冷媒と比較すると少なくてもよい。し
たがって、R32単一冷媒又はR32混合冷媒では、同
一径の流路を流れる際の圧力損失がR22等の冷媒と比
べて小さくなる。
【0011】冷媒配管には、液側配管がある。液側配管
は、例えば、凝縮器出口から蒸発器入口に至る間の配管
である。この液側配管は、たとえ圧力損失が増加して
も、減圧機構(キャピラリーチューブ又は膨張弁等)の
制御範囲内であれば、装置性能の低下を招くことはな
い。また、R32単一冷媒又はR32混合冷媒を用いた
場合には、冷媒回路の高低差圧がR22の使用時に比べ
て最高で約1.6倍程度となる。それに応じて、冷媒圧
力損失の許容範囲が大きくなる。そのため、R32単一
冷媒又はR32混合冷媒を用いた場合は、装置性能を低
下させることなく、液側配管を従来よりも細径化するこ
とが可能となる。
【0012】一方、冷媒配管には、吐出配管や吸入配管
がある。吐出配管は、例えば、圧縮機吐出側と凝縮器入
口との間の配管であり、吸入配管は、例えば、蒸発器出
口と圧縮機吸入側との間の配管である。この吐出配管や
吸入配管の圧力損失は、装置性能にかなりの影響を及ぼ
すものの、R32単一冷媒やR32混合冷媒を用いる
と、従来よりも圧力損失が低下する。このことから、吐
出配管や吸入配管は、たとえ配管径を小さくしたとして
も、R32単一冷媒やR32混合冷媒を用いると、装置
性能を従来と同等に維持することができる。また、R3
2単一冷媒やR32混合冷媒は、従来装置よりも性能面
での優位性を保ちながら、配管径を若干細くすることも
可能である。
【0013】また、熱交換器に関しては、その性能を左
右する要素として、冷媒圧力損失分に相当する飽和温度
差が重要となる。R32単一冷媒又はR32混合冷媒で
は、圧力損失が小さいことから、熱交換器の伝熱管を細
径化しても、上記飽和温度差を従来と同等にすることが
できる。さらに、R32単一冷媒やR32混合冷媒で
は、従来よりも熱伝達率が高いため、伝熱管を細径化し
ても、熱交換能力を高く保つことができる。
【0014】以上のことから、本発明者は、R32単一
冷媒やR32混合冷媒を用い、冷媒配管や熱交換器の伝
熱管を細径化して冷媒回路の内容積を小さくしても、性
能面において問題はない点を見出した。一方、冷媒回路
内に混入する空気や水分の量は、冷媒回路の内容積に比
例して多くなる。そこで、本発明では、R32単一冷媒
やR32混合冷媒を用いて冷媒回路の内容積を小さくす
ることにより、冷媒回路に混入する空気や水分の量を低
減し、圧縮機における電動機の絶縁材料の劣化を防止す
ることとした。
【0015】詳述すると、HFC系冷媒を用いる冷凍装
置においては、冷凍機油として合成油が用いられる。こ
の合成油には、冷媒と相溶性のあるエーテル油及びエス
テル油の他、冷媒との相溶性は低いが、低粘度化するこ
とにより、油戻り性能を確保し得るアルキルベンゼン油
がある。
【0016】これらの合成油は、従来のR22使用の冷
凍装置に用いられていた鉱油に比べて、冷媒回路内に空
気や水分等が混入した場合にその一部が分解や重合等の
化学反応を起こし易い。この結果、合成油の一部が膨張
弁やキャピラリーチューブにおいてスラッジとして析出
し、冷媒回路の流路の閉塞を招く場合がある。
【0017】具体的に、エーテル油やアルキルベンゼン
油は、空気によって酸化劣化する。また、エステル油
は、水分の混入によって加水分解する。この場合、何れ
の合成油においても全酸価上昇を引き起こす。
【0018】一方、圧縮機の電動機には、絶縁紙、リー
ド線及び縛り紐などの絶縁材料が用いられ、この絶縁材
料には、樹脂材料が用いられている。例えば、上記絶縁
材料には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサ
ルファイド(PPS)、ポリブチレンテレフタレート
(PBT)、ポリエーテルエーテルケント(PEE
K)、ポリアミドイミド(PAI)又はポリイミドなど
が挙げられる。
【0019】これらの樹脂材料は、何れも全酸価上昇時
において、引張り強さなど強度が低下する。最悪の場
合、電動機の焼損を招く恐れがある。
【0020】また、PET、PEN及びPBTの場合、
その分子中にエステル結合を含む。このため、これらの
樹脂材料は、水分が共存すると、冷凍運転によって温度
が上昇した際、樹脂材料そのものが加水分解を引き起こ
す。この結果、樹脂材料の劣化が更に助長されることに
なる。
【0021】そこで、上述したように、本発明は、R3
2単一冷媒やR32混合冷媒を用いて冷媒回路の内容積
を小さくする。これによって、冷媒回路に混入する空気
や水分の量を低減する。この空気や水分の量の低減によ
って、圧縮機における電動機の絶縁材料の劣化を防止す
ることとした。
【0022】具体的には、1の発明は、R32の単一冷
媒又はR32を75%以上含む混合冷媒を用いる一方、
圧縮機(11)における電動機の絶縁材料に樹脂材料を用
いている。
【0023】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kW以下である冷凍装置を対象としてい
る。そして、上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、
内径が4.75mm未満である配管によって形成されて
いる。
【0024】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kW以下である冷凍装置を対象としてい
る。そして、上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、
内径が3.2mm〜4.2mmである配管によって形成
されている。
【0025】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kW以下である冷凍装置を対象としてい
る。そして、上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、
内径が3.5mm〜3.9mmである配管によって形成
されている。
【0026】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kW以下である冷凍装置を対象としてい
る。そして、上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、
内径が3.6mm〜3.8mmである配管によって形成
されている。
【0027】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kWよりも大きく且つ18kW以下である
冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(1
0)の液側配管(32)は、内径が7.92mm未満であ
る配管によって形成されている。
【0028】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が18kWよりも大きく且つ22.4kW以下
である冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回
路(10)の液側配管(32)は、内径が11.1mm未満
である配管によって形成されている。
【0029】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kWよりも大きく且つ22.4kW以下で
ある冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路
(10)の液側配管(32)は、内径が5.4mm〜7.0
mmである配管によって形成されている。
【0030】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kWよりも大きく且つ22.4kW以下で
ある冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路
(10)の液側配管(32)は、内径が5.7mm〜6.7
mmである配管によって形成されている。
【0031】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kWよりも大きく且つ22.4kW以下で
ある冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路
(10)の液側配管(32)は、内径が6.0mm〜6.4
mmである配管によって形成されている。
【0032】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が22.4kWよりも大きく設計されている冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
の液側配管(32)は、内径が13.88mm未満である
配管によって形成されている。
【0033】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が22.4kWよりも大きく設計されている冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
の液側配管(32)は、内径が7.5mm〜9.8mmで
ある配管によって形成されている。
【0034】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が22.4kWよりも大きく設計されている冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
の液側配管(32)は、内径が7.8mm〜9.5mmで
ある配管によって形成されている。
【0035】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が22.4kWよりも大きく設計されている冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
の液側配管(32)は、内径が8.1mm〜9.1mmで
ある配管によって形成されている。
【0036】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が3.2kW以下である冷凍装置を対象として
いる。そして、上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)
は、内径が7.92mm未満である配管によって形成さ
れている。
【0037】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が3.2kWよりも大きく且つ5kW以下であ
る冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路
(10)のガス側配管(31)は、内径が11.1mm未満
である配管によって形成されている。
【0038】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が5kWよりも大きく且つ9kW以下である冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
のガス側配管(31)は、内径が13.88mm未満であ
る配管によって形成されている。
【0039】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が9kWよりも大きく且つ18kW以下である
冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(1
0)のガス側配管(31)は、内径が17.05mm未満
である配管によって形成されている。
【0040】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が18kWよりも大きく且つ22.4kW以下
である冷凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回
路(10)のガス側配管(31)は、内径が23.4mm未
満である配管によって形成されている。
【0041】また、他の発明は、R32の単一冷媒又は
R32を75%以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイ
クルを形成し且つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
いる圧縮機(11)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房
定格能力が22.4kWよりも大きく設計されている冷
凍装置を対象としている。そして、上記冷媒回路(10)
のガス側配管(31)は、内径が26.18mm未満であ
る配管によって形成されている。
【0042】また、他の発明は、電動機の絶縁材料に樹
脂材料を用いている圧縮機(11)と室内熱交換器(15)
とを有し、且つR32の単一冷媒又はR32を75%以
上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷
媒回路(10)を備えた冷凍装置を対象としている。そし
て、上記室内熱交換器(15)の伝熱管は、内径が5.8
7mm未満の伝熱管によって形成されている。
【0043】また、他の発明は、電動機の絶縁材料に樹
脂材料を用いている圧縮機(11)と室外熱交換器(13)
とを有し、且つR32の単一冷媒又はR32を75%以
上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷
媒回路(10)を備えた冷凍装置を対象としている。そし
て、上記室外熱交換器(13)の伝熱管は、内径が6.8
9mm未満の伝熱管によって形成されている。
【0044】また、他の発明は、電動機の絶縁材料に樹
脂材料を用いている圧縮機(11)と室外熱交換器(13)
とを有し、且つR32の単一冷媒又はR32を75%以
上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷
媒回路(10)を備えた冷凍装置を対象としている。そし
て、上記室外熱交換器(13)の伝熱管は、内径が7.9
9mm未満の伝熱管によって形成されている。
【0045】また、上記圧縮機(11)には、冷凍機油と
して合成油が用いられていてもよい。
【0046】また、上記液側配管(32)は、室内ユニッ
ト(17)と室外ユニット(16)とを接続する液側の接続
配管であってもよい。
【0047】また、上記ガス側配管(31)は、室内ユニ
ット(17)と室外ユニット(16)とを接続するガス側の
接続配管であってもよい。
【0048】上記混合冷媒はR32とR125の混合冷
媒であることが好ましい。
【0049】また、上記冷媒はR32の単一冷媒であっ
てもよい。
【0050】
【発明の効果】したがって、本発明によれば、冷媒回路
(10)の内容積を小さくすることができるので、冷媒回
路(10)への空気や水分等の混入量を低減することがで
きる。この結果、圧縮機(11)における電動機の絶縁材
料の劣化を防止することができる。よって、上記電動機
の焼損を防止することができると共に、圧縮機(11)の
摺動部における摩耗や焼き付きを防止することができ
る。更に、キャピラリチューブなどの膨張機構における
詰まり等を防止することができる。よって、不良率の低
減を図ることができる。
【0051】また、上記冷媒回路(10)への水分等の混
入のおそれが少ないことから、製造や据え付けの管理が
容易であり、製造容易性及び据え付け容易性を向上させ
ることができる。
【0052】また、冷凍機油に合成油を用いた際、装置
の信頼性を向上させることができる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0054】−空気調和装置の構成− 図1に示すように、本実施形態に係る冷凍装置は、熱源
ユニットである室外ユニット(16)と利用ユニットであ
る室内ユニット(17)とを接続して成る空気調和装置
(1)である。空気調和装置(1)の冷媒回路(10)は、
R32の単一冷媒(以下、R32単一冷媒という)を冷
媒とするか、又は75重量%以上で且つ100重量%未
満のR32とR125との混合冷媒(R32組成リッチ
の混合冷媒、以下、R32/R125混合冷媒という)
を冷媒としている。
【0055】そして、上記冷媒回路(10)は、蒸気圧縮
式冷凍サイクルを形成する冷媒回路であって、圧縮機
(11)、四路切換弁(12)、熱源側熱交換器である室外
熱交換器(13)、膨張機構である膨張弁(14)及び利用
側熱交換器である室内熱交換器(15)が順に冷媒配管で
あるガス側配管(31)と液側配管(32)を介して接続さ
れて構成されている。
【0056】具体的には、圧縮機(11)の吐出側と四路
切換弁(12)の第1ポート(12a)とは第1ガス側配管
(21)によって接続されている。四路切換弁(12)の第
2ポート(12b)と室外熱交換器(13)とは第2ガス側
配管(22)によって接続されている。室外熱交換器(1
3)と膨張弁(14)とは第1液側配管(25)によって接
続されている。膨張弁(14)と室内熱交換器(15)とは
第2液側配管(26)によって接続されている。室内熱交
換器(15)と四路切換弁(12)の第3ポート(12c)と
は第3ガス側配管(23)によって接続されている。四路
切換弁(12)の第4ポート(12d)と圧縮機(11)の吸
入側とは第4ガス側配管(24)によって接続されてい
る。
【0057】上記圧縮機(11)、第1ガス側配管(2
1)、四路切換弁(12)、第2ガス側配管(22)、室外
熱交換器(13)、第1液側配管(25)、膨張弁(14)、
及び第4ガス側配管(24)は、図示しない室外送風機と
ともに室外ユニット(16)に収容されている。一方、室
内熱交換器(15)は、図示しない室内送風機とともに室
内ユニット(17)に収容されている。第2液側配管(2
6)及び第3ガス側配管(23)の一部は、室外ユニット
(16)と室内ユニット(17)とを連絡するいわゆる連絡
配管を構成している。
【0058】上記圧縮機(11)には、冷凍機油として合
成油が用いられている。この合成油には、例えば、例え
ば、エーテル油やエステル油の他、アルキルベンゼン油
が用いられている。
【0059】また、上記冷凍機油には、極圧添加剤が添
加されている。この極圧添加剤としては、リン酸エステ
ル、亜リン酸エステルなどのリン系の他、塩素系や硫黄
系などのものが用いられる。
【0060】一方、上記圧縮機(11)には、図示しない
が、電動機がケーシング内に収納されている。この電動
機には、絶縁紙、リード線及び縛り紐などの絶縁材料が
用いられている。この絶縁材料には、樹脂材料が用いら
れている。そして、上記絶縁材料には、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタ
レート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PP
S)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエ
ーテルエーテルケント(PEEK)、ポリアミドイミド
(PAI)又はポリイミドなどが挙げられる。
【0061】つまり、上記絶縁紙、リード線及び縛り紐
などには、上述した樹脂材料が用いられている。また、
例えば、上記絶縁紙には、PETが用いられ、リード線
には、PPSが用いられ、電動機には複数種類の樹脂材
料が用いられている。
【0062】上記エーテル油やアルキルベンゼン油は、
空気によって酸化劣化する。上記エステル油は、水分の
混入によって加水分解する。空気又は水分によって、何
れの合成油も全酸価上昇を引き起こす。
【0063】また、上記電動機の樹脂材料は、何れも全
酸価上昇時において、引張り強さなど強度が低下する。
最悪の場合、電動機の焼損を招く恐れがある。
【0064】また、PET、PEN及びPBTの場合、
分子中にエステル結合を含むため、水分が共存すると、
運転による温度上昇により、加水分解を引き起し、劣化
が助長される。
【0065】一方、圧縮機(11)の摺動部の摩耗及び焼
き付きを防止するために、冷凍機油に極圧添加剤が加え
られる。特に、R32などのHFC系冷媒は、塩素原子
を含まないために極圧作用がないので、極圧添加剤が冷
凍機油に加えられる。
【0066】この極圧添加剤は、圧縮機(11)の摺動面
が高温状態で、且つ水分が共存すると、加水分解し、潤
滑性が低下し、膨張弁(14)にスラッジとして析出した
り、塩素系の極圧添加剤は、腐食性物質が発生すること
がある。
【0067】そこで、後述するように、R32単一冷媒
又はR32/R125混合冷媒を用いて冷媒回路(10)
の内容積を小さくし、空気や水分の混入量を低減する。
【0068】−熱交換器の構成− R32単一冷媒又はR32/R125混合冷媒は、単位
体積あたりの冷凍効果がR22よりも大きいことから、
所定能力を発揮するために必要な冷媒循環量はR22に
比べて少ない。したがって、R32単一冷媒又はR32
/R125混合冷媒では、熱交換器の伝熱管の内径を一
定とした場合、冷媒循環量が少なくなることから、管内
圧力損失はR22に比べると小さくなる。
【0069】一般に、熱交換器の伝熱管の内径を小さく
すると、伝熱面積の減少や冷媒圧力損失の増加により、
装置全体の性能は低下する。しかし、R32単一冷媒又
はR32/R125混合冷媒を用いた場合、伝熱管内の
冷媒側熱伝達率がR22よりも大きいため、管内圧力損
失をR22相当程度に大きくしたとしても、全体として
R22と同等又はそれ以上の性能を発揮することが可能
である。
【0070】ところで、冷媒回路(10)において最も冷
媒保有量が多い部分は、室外熱交換器(13)である。そ
のため、室外熱交換器(13)の伝熱管を細径化すること
により、冷媒充填量を効果的に低減することができる。
また、伝熱管の細径化により、冷媒回路(10)の内容積
が低減する。さらに、伝熱管の細径化により、室外熱交
換器(13)及び室内熱交換器(15)が小型化するため、
室外ユニット(16)及び室内ユニット(17)のコンパク
ト化を促進することも可能となる。
【0071】そこで、本発明の空気調和装置(1)で
は、室外熱交換器(13)及び室内熱交換器(15)の伝熱
管を、管内圧力損失がR22と同等レベルになるまで細
径化することとした。具体的に、本発明の空気調和装置
(1)では、伝熱管内における圧力損失分に相当する冷
媒飽和温度の変化量を考え、当該温度変化量がR22と
同等になるように、室外熱交換器(13)及び室内熱交換
器(15)の伝熱管の内径寸法を設定することとした。
【0072】−伝熱管の構成の基本的原理− 次に、上記室外熱交換器(13)及び室内熱交換器(15)
の伝熱管を構成する基本的原理を具体的に説明する。
【0073】ここでは、図2に示すように、蒸発冷媒の
圧力損失に相当する飽和温度変化量ΔTeが従来の装置
におけるR22の飽和温度変化量と同等になるように、
室外熱交換器(13)及び室内熱交換器(15)の各伝熱管
を設定する。つまり、
【0074】
【数1】
【0075】とする。ここで、ここで、 ΔP:配管圧力損失(kPa) L:配管長(m) G:冷媒循環量(kg/s) A:流路断面積(m2) λ:損失係数 d:配管内径(m) ρs:圧縮機の吸込冷媒密度(kg/m3) とする。そして、上記飽和温度変化量ΔTeは、次式の
通り表される。
【0076】
【数2】
【0077】圧力損失ΔPは、次式の円管の摩擦損失の
式を用いて算出する。
【0078】
【数3】
【0079】冷房能力Q=G×Δhを一定とすると、
【0080】
【数4】
【0081】Δh:冷凍効果(kJ/kg) となる。このため、上記(2)式及び(4)式より、次
式が導き出される。
【0082】
【数5】
【0083】したがって、上記(1)式及び(5)式
と、R22及びR32の物性値とから、R22用伝熱管
に対するR32用伝熱管の内径の比率、つまり伝熱管の
細径比を次式の通り求めることができる。
【0084】
【数6】
【0085】図3は、上記(6)式に各物性値を代入し
た計算結果を示す。なお、本計算では、蒸発温度Teを
2℃、凝縮温度Tcを49℃と仮定し、蒸発器出口のス
ーパーヒートSH=5℃、凝縮器出口のサブクールSC
=5℃とした。
【0086】上記計算結果から、R32単一冷媒の伝熱
管はR22用伝熱管の0.76倍程度まで細径化するこ
とが分かった。また、R32/R125混合冷媒用の伝
熱管は、R22用伝熱管の0.76〜0.8倍程度まで
細径化することができることが分かった。なお、参考ま
でに他の代替冷媒についても同様の計算を行ったが、R
32ほどの細径化効果は得られないことが分かった(図
3参照)。
【0087】本実施形態の空気調和装置(1)では、こ
のような原理に基づいて、R22用伝熱管との比較にお
いて、以下の内径を有する伝熱管を用いることとした。
【0088】すなわち、R32単一冷媒を用いる場合に
は、室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が4.7mm〜
5.9mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(13)の伝
熱管を内径が5.4mm〜6.7mmの伝熱管で形成す
る。
【0089】一方、R32/R125混合冷媒を用いる
場合には、室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が4.7
mm〜6.2mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(1
3)の伝熱管を内径が5.4mm〜7.1mmの伝熱管
で形成することとした。
【0090】各伝熱管の内径が上記数値範囲よりも小さ
い場合には、冷媒充填量は更に低減するものの、冷媒圧
力損失が過大となる。一方、各伝熱管の内径が上記数値
範囲よりも大きい場合には、冷媒圧力損失が低減し、装
置の効率は向上するものの、冷媒充填量の低減効果等の
R32の効果は小さくなる。
【0091】そこで、本実施形態では、それらのバラン
スを図るため、室外熱交換器(13)及び室内熱交換器
(15)の伝熱管の内径を上記数値範囲内に設定すること
とした。
【0092】なお、装置の使用条件等によっては、R3
2の特性をより顕著に発揮させるために、上記数値範囲
をより限定してもよいことは勿論である。
【0093】例えば、R32単一冷媒を用いる場合に
は、室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が4.9mm〜
5.7mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(13)の伝
熱管を内径が5.6mm〜6.5mmの伝熱管で形成し
てもよい。
【0094】更に、R32単一冷媒を用いる場合には、
室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が5.1mm〜5.
5mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(13)の伝熱管
を内径が5.8mm〜6.3mmの伝熱管で形成しても
よい。
【0095】また、R32/R125混合冷媒を用いる
場合には、室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が4.9
mm〜6.0mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(1
3)の伝熱管を内径が5.6mm〜6.9mmの伝熱管
で形成してもよい。
【0096】更に、R32/R125混合冷媒を用いる
場合には、室内熱交換器(15)の伝熱管を内径が5.2
mm〜5.7mmの伝熱管で形成し、室外熱交換器(1
3)の伝熱管を内径が5.9mm〜6.6mmの伝熱管
で形成してもよい。
【0097】なお、ここで伝熱管の内径とは、内面平滑
管の場合には拡管後の管内径をいう。また、図4に示す
ように、内面溝付管の場合、伝熱管の内径とは、拡管後
の外径から底肉厚の2倍を引いた値、つまり内径di=
do−2tをいうものとする。
【0098】伝熱管としては、銅管やアルミ管等の各種
の伝熱管を用いることができる。本実施形態に係る外熱
交換器(13)及び室内熱交換器(13)は、空気と熱交換
を行う空気熱交換器の一種として、銅管とアルミフィン
とから成るプレートフィンチューブ熱交換器で構成され
ているため、伝熱管は銅管によって形成されている。
【0099】−冷媒配管の構成− また、上記空気調和装置(1)では、冷媒回路(10)の
内容積を目的として、熱交換器(13,15)の伝熱管だけ
でなく、冷媒回路(10)の冷媒配管についても細径化を
図っている。
【0100】上述した通り、R22用の冷媒配管にR3
2単一冷媒又はR32/R125混合冷媒をそのまま用
いた場合、冷媒の圧力損失は低減する。そのため、冷媒
回路(10)の液側配管(32)の内径を小さくして、管内
圧力損失をR22使用時と同等のレベルにまで増加させ
たとしても、装置性能は従来と同等に維持される。そこ
で、上記空気調和装置(1)においては、液側配管(3
2)を管内圧力損失がR22相当になるまで細径化する
ことにより、装置性能を維持したまま冷媒回路(10)の
内容積を低減することとした。
【0101】一方、本実施形態では、ガス側配管(31)
は従来のR22用ガス側配管と同様としている。ただ
し、冷媒回路(10)の内容積を低減するためには、ガス
側配管(31)についても細径化することがより好まし
い。
【0102】−冷媒配管の構成の基本的原理− 次に、上記液側配管(32)を構成する基本的原理につい
て説明する。
【0103】ここでは、凝縮器出口から蒸発器入口に至
るまでの冷媒の圧力降下量に対する液側配管(32)の圧
力損失の占める割合が、R22の場合と同等になるよう
に液側配管(32)の設計を行う。つまり、図5に示す符
号を用いて、次式が成立する。
【0104】
【数7】
【0105】ここで、 ΔP:配管圧力損失(kPa) L:配管長(m) G:冷媒循環量(kg/s) A:流路断面積(m2) λ:損失係数 d:配管内径(m) ρs:圧縮機の吸込冷媒密度(kg/m3) とし、上記(7)式の分子の各項は、次式の円管の摩擦
損失の式を用いて算出する。
【0106】
【数8】
【0107】ここで、能力Q=G×Δhを一定として、
上記(8)式から次式が導出される。
【0108】
【数9】
【0109】Δh:冷凍効果(kJ/kg) したがって、次式が導き出される。
【0110】
【数10】
【0111】そして、上記(7)式及び(10)式よ
り、次式が導き出される。
【0112】
【数11】
【0113】したがって、上記(7)式及び(11)式
と、R22及びR32の物性値とから、R22の液側配
管に対するR32の液側配管(32)の細径比を次式の通
り求めることができる。
【0114】
【数12】
【0115】図6は、上記(12)式に各物性値を代入
した計算結果を示す。なお、本計算においても、蒸発温
度Teは2℃、凝縮温度Tcは49℃とし、スーパーヒ
ートSH=5℃、サブクールSC=5℃とした。
【0116】上記計算結果から、R32単一冷媒の液側
配管(32)は、R22用の液側配管の0.76倍程度ま
で細径化できることが分かった。また、R32/R12
5混合冷媒においても、R32の組成が75重量%以上
含まれていれば、0.76〜0.8倍程度まで細径化す
ることが可能であることが分かった。なお、参考までに
他の代替冷媒についても同様の計算を行ったが、R32
ほどの細径化効果は得られないことが分かった(図6参
照)。
【0117】図7は、従来のR22を用いた装置におけ
るガス側配管と液側配管の管径(外径)を、冷房定格能
力毎に示した図である。
【0118】上記空気調和装置(1)では、冷房定格能
力に応じて、ガス側配管(31)については上記R22用
ガス側配管と同径の配管を用いる一方、液側配管(32)
については、上記R22用液側配管よりも細径化された
配管を用いる。
【0119】図8は、液側配管の内径dlに対するガス
側配管の内径dgの比、すなわち、内径比(=ガス側配
管内径dg/液側配管内径dl)を示した図である。本
空気調和装置(1)では、冷房定格能力に応じて、以下
の内径比を有するガス側配管(31)及び液側配管(32)
を用いる。
【0120】すなわち、冷房定格能力が5kWよりも大
きく且つ9kW以下のときには、上記内径比が2.1〜
3.5になるようなガス側配管(31)及び液側配管(3
2)を用いる。冷房定格能力が5kW以下又は9kWよ
りも大きいときには、上記内径比が2.6〜3.5にな
るようなガス側配管(31)及び液側配管(32)を用い
る。
【0121】また、冷房定格能力が5kW以下のときに
は、液側配管(32)として内径が3.2mm〜4.2m
mの配管を用いる。冷房定格能力が5kWよりも大きく
且つ22.4kW未満のときには、液側配管(32)とし
て内径が5.4mm〜7.0mmの配管を用いる。冷房
定格能力が22.4kW以上のときには、液側配管(3
2)として内径が7.5mm〜9.8mmの配管を用い
る。
【0122】上記内径比又は液側配管(32)の内径が上
記数値範囲よりも小さい場合には、冷媒充填量が更に低
減するものの、装置性能が低下する。一方、上記内径比
又は液側配管(32)の内径が上記数値範囲よりも大きい
場合には、冷媒圧力損失が低減して装置性能が向上する
ものの、冷媒充填量低減の効果が小さくなる。
【0123】そのため、本実施形態では、装置の性能を
維持しつつ冷媒充填量を十分に低減できるように、上記
数値範囲内でガス側配管(31)及び液側配管(32)を設
定することとした。
【0124】なお、装置の使用条件等によっては、R3
2の特性をより有効に活用するために、上記数値範囲を
より限定してもよいことは勿論である。
【0125】例えば、冷房定格能力が5kWよりも大き
く且つ9kW以下のときには上記内径比を2.4〜3.
2としてもよい。冷房定格能力が5kW以下又は9kW
よりも大きいときには上記内径比を2.8〜3.3とし
てもよい。
【0126】更に、冷房定格能力が5kWよりも大きく
且つ9kW以下のときには上記内径比を2.6〜3.0
としてもよい。冷房定格能力が5kW以下又は9kWよ
りも大きいときには上記内径比を2.9〜3.1として
もよい。
【0127】また、液側配管(32)の内径は、冷房定格
能力が5kW以下のときには3.5mm〜3.9mmと
し、冷房定格能力が5kWよりも大きく且つ22.4k
W未満のときには5.7mm〜6.7mmとし、冷房定
格能力が22.4kW以上のときには7.8mm〜9.
5mmとしてもよい。
【0128】更に、液側配管(32)の内径は、冷房定格
能力が5kW以下のときには3.6mm〜3.8mmと
し、冷房定格能力が5kWよりも大きく且つ22.4k
W未満のときには6.0mm〜6.4mmとし、冷房定
格能力が22.4kW以上のときには8.1mm〜9.
1mmとしてもよい。
【0129】ところで、従来より冷媒配管として、コス
トが安く且つ取り扱いが容易なことから、銅管がよく用
いられている。銅管には種々の規格品が存在するため、
既存の規格品を利用することにより、冷媒配管(31,3
2)の低コスト化を図ることができる。したがって、装
置の低コスト化のために、上記内径比を有するように規
格品を組み合わせることにより、液側配管(32)及びガ
ス側配管(31)の双方を規格品のみで構成することが好
ましい。
【0130】図9は、R22用の銅管(JISB860
7)の仕様と、日本冷凍空調工業会提案(日冷工案)の
R32用高圧対応配管の仕様とを比較した図である。
【0131】そして、上記計算結果から算出された最適
内径比は、R32単一冷媒の場合に0.76であり、R
32を75重量%含むR32/R125混合冷媒の場合
に0.80である。上記図9より、最適内径比の±10
%の範囲内であれば、規格品を組み合わせることによ
り、当該内径比を容易に実現することができることが分
かった。
【0132】例えば、R22用としてφ9.5mmの規
格化配管を用いていた場合、R32を使用する際には、
これに代わってφ8.0mmの規格化配管を利用するこ
とができる。このように、本実施形態は、規格品を組み
合わせることにより容易に実現可能な形態である。
【0133】〈空気調和装置の運転動作〉次に、上述し
た空気調和装置(1)の運転動作を、冷媒回路(10)に
おける冷媒循環動作に基づいて説明する。
【0134】冷房運転時には、四路切換弁(12)が図1
に示す実線側に設定される。つまり、四路切換弁(12)
は、第1ポート(12a)と第2ポート(12b)とが連通す
ると共に第3ポート(12c)と第4ポート(12d)とが連
通する状態となる。
【0135】この状態で、圧縮機(11)から吐出された
ガス冷媒は、第1ガス側配管(21)、四路切換弁(12)
及び第2ガス側配管(22)を流通し、室外熱交換器(1
3)で凝縮する。室外熱交換器(13)を流出した液冷媒
は、第1液側配管(25)を流通し、膨張弁(14)で減圧
されて気液二相冷媒となる。膨張弁(14)を流出した二
相冷媒は、第2液側配管(26)を流通し、室内熱交換器
(15)で室内空気と熱交換を行って蒸発し、室内空気を
冷却する。室内熱交換器(15)を流出したガス冷媒は、
第3ガス側配管(23)、四路切換弁(12)及び第4ガス
側配管(24)を流通し、圧縮機(11)に吸入される。
【0136】一方、暖房運転時には、四路切換弁(12)
が図1に示す破線側に設定される。つまり、四路切換弁
(12)は、第1ポート(12a)と第4ポート(12d)とが
連通すると共に第2ポート(12b)と第3ポート(12c)
とが連通する状態となる。
【0137】この状態で、圧縮機(11)から吐出された
ガス冷媒は、第1ガス側配管(21)、四路切換弁(12)
及び第3ガス側配管(23)を流通し、室内熱交換器(1
5)に流入する。室内熱交換器(15)に流入した冷媒
は、室内空気と熱交換を行って凝縮し、室内空気を加熱
する。室内熱交換器(15)を流出した液冷媒は、第2液
側配管(26)を流通し、膨張弁(14)で減圧されて気液
二相冷媒となる。膨張弁(14)を流出した二相冷媒は、
第1液側配管(25)を流通し、室外熱交換器(13)で蒸
発する。室外熱交換器(13)を流出したガス冷媒は、第
2ガス側配管(22)、四路切換弁(12)及び第4ガス側
配管(24)を流通し、圧縮機(11)に吸入される。
【0138】〈実施形態の効果〉以上のように、本実施
形態は、冷媒としてR32単一冷媒又はR32/R12
5冷媒を用いると共に、室外熱交換器(13)及び室内熱
交換器(15)の伝熱管と液側配管(32)とを従来よりも
細径化することとした。したがって、本実施形態によれ
ば、装置性能を維持したまま冷媒回路(10)の内容積を
小さくすることができ、冷媒回路(10)への水分等の混
入を抑制することができる。
【0139】そのため、上記圧縮機(11)における電動
機の絶縁材料の劣化を防止することができる。この結
果、上記電動機の焼損を防止することができると共に、
圧縮機(11)の摺動部における摩耗や焼き付きを防止す
ることができる。更に、膨張弁(14)における詰まり等
を防止することができる。よって、不良率の低減を図る
ことができる。
【0140】また、上記冷媒回路(10)への水分等の混
入のおそれが少ないことから、製造や据え付けの管理が
容易であり、製造容易性及び据え付け容易性を向上させ
ることができる。
【0141】また、冷凍機油に合成油を用いた際、装置
の信頼性を向上させることができる。つまり、冷凍機油
として合成油を用いているにもかかわらず、スラッジの
析出による回路の閉塞が起こり難くなり、装置の信頼性
が高くなる。また、冷媒回路(10)に水分等が混入する
可能性が低いため、製造や据え付けに際しての品質管理
を緩和することができる。
【0142】また、冷媒回路(10)の内容積が小さくな
ったことから、冷媒充填量を低減することが可能とな
り、地球温暖化効果の低減を図ることが可能となった。
また、伝熱管の細径化により室外熱交換器(13)及び室
内熱交換器(15)の低コスト化及びコンパクト化を達成
することができ、室内ユニット(17)及び室外ユニット
(16)を小型化することが可能となった。
【0143】また、上記冷媒回路(10)への水分等の混
入のおそれが少ないことから、冷凍機油に添加される極
圧添加剤が加水分解したり、潤滑性が低下することを防
止することができる。特に、加水分解した劣化物が膨張
弁(14)においてスラッジとして析出することがなく、
冷媒回路(10)の流路の閉塞を確実に防止することがで
きる。
【0144】また、塩素系の極圧添加剤における塩酸な
どの腐食性物質の発生を防止することができる。
【0145】
【発明の他の実施の形態】本発明は、ガス側配管(31)
及び液側配管(32)の双方を細径化してもよいことは勿
論であるが、ガス側配管(31)のみを細径化しても、冷
媒回路(10)の内容積を低減する効果を得ることができ
る。
【0146】細径化の対象となるガス側配管(31)は、
第1ガス側配管(21)、第2ガス側配管(22)、第3ガ
ス側配管(23)及び第4ガス側配管(24)の全てでなく
てもよく、その一部であってもよい。同様に、細径化の
対象となる液側配管(32)は、第1液側配管(25)及び
第2液側配管(26)の全てでなくてもよく、その一部で
あってもよい。
【0147】液側配管(32)の径(外径又は内径)は、
図7に記載された値と異なる22用液側配管の値を基準
として、それらよりも小さくなるように設定してもよ
い。
【0148】具体的に、液側配管(32)は、冷房定格能
力が5kW以下のときには4.75mm未満の配管で形
成してもよい。
【0149】また、液側配管(32)は、冷房定格能力が
5kWよりも大きく且つ18kW以下のときには7.9
2mm未満の配管で形成してもよい。
【0150】また、液側配管(32)は、冷房定格能力が
18kWよりも大きく且つ22.4kW以下のときには
11.1mm未満の配管で形成してもよい。
【0151】また、液側配管(32)は、冷房定格能力が
22.4kWよりも大きいときには13.88mm未満
の配管で形成してもよい。
【0152】また、ガス側配管(31)の径についても、
図7に記載された値と異なるR22用ガス側配管の値を
基準として、それらよりも小さくなるように設定しても
よい。
【0153】具体的に、ガス側配管(31)は、冷房定格
能力が3.2kW以下のときには7.92mm未満の配
管で形成してもよい。
【0154】また、ガス側配管(31)は、冷房定格能力
が3.2kWよりも大きく且つ5kW以下のときには1
1.1mm未満の配管で形成してもよい。
【0155】また、ガス側配管(31)は、冷房定格能力
が5kWよりも大きく且つ9kW以下のときには13.
88mm未満の配管で形成してもよい。
【0156】また、ガス側配管(31)は、冷房定格能力
が9kWよりも大きく且つ18kW以下のときには1
7.05mm未満の配管で形成してもよい。
【0157】また、ガス側配管(31)は、冷房定格能力
が18kWよりも大きく且つ22.4kW以下のときに
は23.4mm未満の配管で形成してもよい。
【0158】また、ガス側配管(31)は、冷房定格能力
が22.4kWよりも大きいときには26.18mm未
満の配管で形成するようにしてもよい。
【0159】室内熱交換器(15)及び室外熱交換器(1
3)の伝熱管の径についても、R22用の伝熱管を基準
として、それらよりも小さくなるように設定してもよ
い。
【0160】具体的には、室内熱交換器(15)の伝熱管
は、内径が5.87mm未満の伝熱管によって形成して
もよい。
【0161】また、室外熱交換器(13)の伝熱管は、内
径が6.89mm未満の伝熱管によって形成してもよ
い。
【0162】また、室外熱交換器(13)の伝熱管は、内
径が7.99mm未満の伝熱管によって形成してもよ
い。
【0163】上記実施形態は、冷房運転及び暖房運転を
選択的に実行可能ないわゆるヒートポンプ式の空気調和
装置であったが、本発明の適用対象はヒートポンプ式空
気調和装置に限定されるものではなく、例えば、冷房専
用機であってもよい。また、冷房定格能力に対応する暖
房定格能力毎に液側配管(32)及びガス側配管(31)の
内径又はそれらの内径比を設定することにより、暖房専
用機に本発明を適用することも可能である。
【0164】また、本発明の冷房定格能力とは、蒸発器
における能力を意味するものであり、空気調和装置にお
ける冷房時の能力に限定されるものではない。なお、こ
の冷房定格能力は、接続配管の長さが5m、室内ユニッ
トと室外ユニットの高低差が0mのときに、所定のJI
S条件(室内乾球温度27℃、室内湿球温度19℃、室
外乾球温度35℃)のもとで発揮される能力である。
【0165】ガス側配管(31)及び液側配管(32)は必
ずしも銅管で形成する必要はなく、SUS管、アルミ
管、鉄管等の他の配管で形成してもよいことは勿論であ
る。
【0166】室内熱交換器(15)及び室外熱交換器(1
3)は、空気熱交換器に限らず、二重管式熱交換器など
の液−液熱交換器であってもよい。
【0167】なお、本発明の冷凍装置は、狭義の冷凍装
置に限定されるものではなく、上記の空気調和装置は勿
論、冷蔵装置、除湿機等をも含む広い意味での冷凍装置
である。
【0168】本発明を長配管に対応した冷凍装置や複数
の室内ユニットを備えた空気調和装置に適用した場合に
は、許容配管長を長くすることができる。また、本発明
は、室内ユニットの台数を増加させることができる。し
たがって、装置の取り扱いの容易性が向上し、商品性の
向上を図ることができる。
【0169】本発明を長配管対応機や室内マルチ対応機
に適用した場合には、許容配管長を長くすることがで
き、また、室内機の台数を増加させることが可能とな
る。したがって、装置の取り扱い容易性が向上し、商品
性の向上を図ることができる。
【0170】また、本発明は、冷凍機油に極圧添加剤を
必ずしも添加する必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和装置の冷媒回路図である。
【図2】モリエル線図である。
【図3】伝熱管の内径比の計算結果を示す表である。
【図4】溝付管の断面図である。
【図5】モリエル線図である。
【図6】液側配管の内径比の計算結果を示す表である。
【図7】冷房定格能力に対するR22用のガス側配管及
び液側配管の管径を示す図である。
【図8】冷房定格能力に対するガス側配管と液側配管と
の細径比を示す図である。
【図9】R22用銅管とR32用銅管との関係を示す図
である。
【図10】地球温暖化係数を示す表である。
【符号の説明】
10 冷媒回路 11 圧縮機 12 四路切換弁 13 室外熱交換器(熱源側熱交換器) 14 膨張弁(膨張機構) 15 室内熱交換器(利用側熱交換器) 16 室外ユニット(熱源側ユニット) 17 室内ユニット(利用側ユニット) 31 ガス側配管 32 液側配管

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を用いる一方、圧縮機(11)における電
    動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている冷凍装置。
  2. 【請求項2】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    以下である冷凍装置であって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が4.7
    5mm未満である配管によって形成されている冷凍装
    置。
  3. 【請求項3】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    以下である冷凍装置であって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が3.2
    mm〜4.2mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  4. 【請求項4】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    以下である冷凍装置であって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が3.5
    mm〜3.9mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  5. 【請求項5】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    以下である冷凍装置であって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が3.6
    mm〜3.8mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  6. 【請求項6】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    よりも大きく且つ18kW以下である冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が7.9
    2mm未満である配管によって形成されている冷凍装
    置。
  7. 【請求項7】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が18k
    Wよりも大きく且つ22.4kW以下である冷凍装置で
    あって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が11.
    1mm未満である配管によって形成されている冷凍装
    置。
  8. 【請求項8】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    よりも大きく且つ22.4kW以下である冷凍装置であ
    って、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が5.4
    mm〜7.0mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  9. 【請求項9】 R32の単一冷媒又はR32を75%以
    上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且つ
    電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(11)
    を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5kW
    よりも大きく且つ22.4kW以下である冷凍装置であ
    って、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が5.7
    mm〜6.7mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  10. 【請求項10】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5
    kWよりも大きく且つ22.4kW以下である冷凍装置
    であって、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が6.0
    mm〜6.4mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  11. 【請求項11】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が2
    2.4kWよりも大きく設計されている冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が13.
    88mm未満である配管によって形成されている冷凍装
    置。
  12. 【請求項12】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が2
    2.4kWよりも大きく設計されている冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が7.5
    mm〜9.8mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  13. 【請求項13】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が2
    2.4kWよりも大きく設計されている冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が7.8
    mm〜9.5mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  14. 【請求項14】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が2
    2.4kWよりも大きく設計されている冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)の液側配管(32)は、内径が8.1
    mm〜9.1mmである配管によって形成されている冷
    凍装置。
  15. 【請求項15】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が
    3.2kW以下である冷凍装置であって、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が7.
    92mm未満である配管によって形成されている冷凍装
    置。
  16. 【請求項16】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が
    3.2kWよりも大きく且つ5kW以下である冷凍装置
    であって、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が1
    1.1mm未満である配管によって形成されている冷凍
    装置。
  17. 【請求項17】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が5
    kWよりも大きく且つ9kW以下である冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が1
    3.88mm未満である配管によって形成されている冷
    凍装置。
  18. 【請求項18】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が9
    kWよりも大きく且つ18kW以下である冷凍装置であ
    って、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が1
    7.05mm未満である配管によって形成されている冷
    凍装置。
  19. 【請求項19】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が1
    8kWよりも大きく且つ22.4kW以下である冷凍装
    置であって、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が2
    3.4mm未満である配管によって形成されている冷凍
    装置。
  20. 【請求項20】 R32の単一冷媒又はR32を75%
    以上含む混合冷媒を冷媒として冷凍サイクルを形成し且
    つ電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いている圧縮機(1
    1)を有する冷媒回路(10)を備え、冷房定格能力が2
    2.4kWよりも大きく設計されている冷凍装置であっ
    て、 上記冷媒回路(10)のガス側配管(31)は、内径が2
    6.18mm未満である配管によって形成されている冷
    凍装置。
  21. 【請求項21】 電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
    いる圧縮機(11)と室内熱交換器(15)とを有し、且つ
    R32の単一冷媒又はR32を75%以上含む混合冷媒
    を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷媒回路(10)を
    備えた冷凍装置であって、 上記室内熱交換器(15)の伝熱管は、内径が5.87m
    m未満の伝熱管によって形成されている冷凍装置。
  22. 【請求項22】 電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
    いる圧縮機(11)と室外熱交換器(13)とを有し、且つ
    R32の単一冷媒又はR32を75%以上含む混合冷媒
    を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷媒回路(10)を
    備えた冷凍装置であって、 上記室外熱交換器(13)の伝熱管は、内径が6.89m
    m未満の伝熱管によって形成されている冷凍装置。
  23. 【請求項23】 電動機の絶縁材料に樹脂材料を用いて
    いる圧縮機(11)と室外熱交換器(13)とを有し、且つ
    R32の単一冷媒又はR32を75%以上含む混合冷媒
    を冷媒として冷凍サイクルを形成する冷媒回路(10)を
    備えた冷凍装置であって、 上記室外熱交換器(13)の伝熱管は、内径が7.99m
    m未満の伝熱管によって形成されている冷凍装置。
  24. 【請求項24】 請求項1〜23の何れか1項におい
    て、 圧縮機(11)は、冷凍機油として合成油が用いられてい
    る冷凍装置。
  25. 【請求項25】 請求項2〜14の何れか1項におい
    て、 液側配管(32)は、室内ユニット(17)と室外ユニット
    (16)とを接続する液側の接続配管である冷凍装置。
  26. 【請求項26】 請求項15〜20の何れか1項におい
    て、 ガス側配管(31)は、室内ユニット(17)と室外ユニッ
    ト(16)とを接続するガス側の接続配管である冷凍装
    置。
  27. 【請求項27】 請求項1〜24の何れか1項におい
    て、 混合冷媒は、R32/R125混合冷媒である冷凍装
    置。
  28. 【請求項28】 請求項1〜24の何れか1項におい
    て、 冷媒は、R32の単一冷媒である冷凍装置。
JP2000118214A 2000-04-19 2000-04-19 冷凍装置 Expired - Lifetime JP4815656B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118214A JP4815656B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 冷凍装置
KR1020027014016A KR100670689B1 (ko) 2000-04-19 2001-03-30 냉동장치
CA2402391A CA2402391C (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigeration system
EP01917766A EP1275912A4 (en) 2000-04-19 2001-03-30 FRIDGE
CA2711729A CA2711729C (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigeration system
US10/258,024 US7021080B2 (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigerator
CN01808347A CN1425122A (zh) 2000-04-19 2001-03-30 制冷装置
PCT/JP2001/002836 WO2001079766A1 (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigerator
BRPI0110612-0A BR0110612B1 (pt) 2000-04-19 2001-03-30 sistema de refrigeração.
CA2711674A CA2711674C (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigeration system
EP09001185A EP2051025A1 (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigeration System
AU44694/01A AU780335B2 (en) 2000-04-19 2001-03-30 Refrigerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118214A JP4815656B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304116A true JP2001304116A (ja) 2001-10-31
JP4815656B2 JP4815656B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18629397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118214A Expired - Lifetime JP4815656B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 冷凍装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7021080B2 (ja)
EP (2) EP1275912A4 (ja)
JP (1) JP4815656B2 (ja)
KR (1) KR100670689B1 (ja)
CN (1) CN1425122A (ja)
AU (1) AU780335B2 (ja)
BR (1) BR0110612B1 (ja)
CA (3) CA2402391C (ja)
WO (1) WO2001079766A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013139990A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Panasonic Corp 空気調和機
WO2013146549A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 出光興産株式会社 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
WO2016136504A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東芝キヤリア株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2018059638A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2019004546A1 (ko) * 2017-06-26 2019-01-03 엘지전자 주식회사 가스 히트 펌프 시스템
WO2019066153A1 (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912800B1 (fr) * 2007-02-19 2017-03-24 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Habitacle Conduit de liaison pour circuit de climatisation parcouru par un fluide supercritique
CN103423482B (zh) * 2012-05-15 2015-08-05 珠海格力电器股份有限公司 用于r32制冷剂的四通阀及空调器
JP5927633B2 (ja) * 2012-11-06 2016-06-01 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
EP2927610B1 (en) * 2012-11-30 2021-01-27 Mitsubishi Electric Corporation Design method for an air conditioning device
KR102153341B1 (ko) * 2013-06-20 2020-09-08 삼성전자주식회사 공기조화기
KR20150002980A (ko) * 2013-06-28 2015-01-08 삼성전자주식회사 공기조화기
US11105620B2 (en) * 2016-11-30 2021-08-31 Daikin Industries, Ltd. Pipe diameter determination method, pipe diameter determination apparatus, and refrigerating apparatus
JP2018115831A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ダイキン工業株式会社 室内ユニット
KR20180104519A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
CN112611133B (zh) * 2020-12-23 2022-04-05 同济大学 一种回热制冷机及采用该回热制冷机的冰箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253254A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 熱搬送装置
JPH08135572A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JPH09208939A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ジフルオロメタン/炭化水素混合冷媒およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH109139A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Toshiba Corp 密閉形コンプレッサおよびこのコンプレッサを用いた冷凍サイクル
WO1998041803A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
JPH11316067A (ja) * 1997-12-16 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性冷媒を用いた空気調和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2578638B1 (fr) * 1985-03-08 1989-08-18 Inst Francais Du Petrole Procede de transfert de chaleur d'un fluide chaud a un fluide froid utilisant un fluide mixte comme agent caloporteur
US5554311A (en) * 1992-02-18 1996-09-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for refrigerating machine employing refrigerant comprising hydrofluoroethane
US5499908A (en) * 1992-09-30 1996-03-19 Tecumseh Products Company Method of making foam in an energy efficient compressor
JPH08247576A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Toshiba Corp 空気調和装置
JPH09151370A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Asahi Glass Co Ltd 混合冷媒およびこれを用いる冷却装置
EP1467160B1 (en) * 1997-12-16 2018-04-25 Panasonic Corporation Refrigeration cycle using a refrigerant
CN1306227C (zh) * 1999-03-02 2007-03-21 大金工业株式会社 制冷装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253254A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 熱搬送装置
JPH08135572A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JPH09208939A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ジフルオロメタン/炭化水素混合冷媒およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH109139A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Toshiba Corp 密閉形コンプレッサおよびこのコンプレッサを用いた冷凍サイクル
WO1998041803A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
JPH11316067A (ja) * 1997-12-16 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性冷媒を用いた空気調和装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013139990A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Panasonic Corp 空気調和機
WO2013146549A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 出光興産株式会社 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
JP2013209589A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
WO2016136504A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東芝キヤリア株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2016156314A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東芝キヤリア株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2018059638A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2019004546A1 (ko) * 2017-06-26 2019-01-03 엘지전자 주식회사 가스 히트 펌프 시스템
US11460223B2 (en) 2017-06-26 2022-10-04 Lg Electronics Inc. Gas heat pump system
WO2019066153A1 (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20190036342A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102364389B1 (ko) * 2017-09-27 2022-02-17 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US11448407B2 (en) 2017-09-27 2022-09-20 Lg Electronics Inc. Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
CA2711674A1 (en) 2001-10-25
CA2711674C (en) 2011-06-14
BR0110612A (pt) 2003-04-29
AU780335B2 (en) 2005-03-17
EP1275912A4 (en) 2008-05-21
EP1275912A1 (en) 2003-01-15
CN1425122A (zh) 2003-06-18
KR100670689B1 (ko) 2007-01-17
CA2402391C (en) 2010-10-26
US20030089124A1 (en) 2003-05-15
BR0110612B1 (pt) 2010-05-04
AU4469401A (en) 2001-10-30
JP4815656B2 (ja) 2011-11-16
CA2402391A1 (en) 2001-10-25
CA2711729A1 (en) 2001-10-25
EP2051025A1 (en) 2009-04-22
US7021080B2 (en) 2006-04-04
KR20030009441A (ko) 2003-01-29
CA2711729C (en) 2011-05-24
WO2001079766A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001304702A (ja) 冷凍装置
US6477848B1 (en) Refrigerating apparatus
JP2001304116A (ja) 冷凍装置
JP6857815B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004361036A (ja) 空気調和装置
US6739143B1 (en) Refrigerating device
US11371758B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2005180890A (ja) 多段式熱交換器をもつヒートポンプ
JP2000257974A (ja) 冷凍装置
JP6507121B2 (ja) 空気調和機
JP2008215773A (ja) 空気調和装置
AU2003242493A1 (en) Refrigerating device
JP2011252638A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4815656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term