JP2001302567A - フロンの分解方法 - Google Patents

フロンの分解方法

Info

Publication number
JP2001302567A
JP2001302567A JP2000159154A JP2000159154A JP2001302567A JP 2001302567 A JP2001302567 A JP 2001302567A JP 2000159154 A JP2000159154 A JP 2000159154A JP 2000159154 A JP2000159154 A JP 2000159154A JP 2001302567 A JP2001302567 A JP 2001302567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated hydrocarbon
solution
decomposing
decomposition
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000159154A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Udagawa
秋夫 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000159154A priority Critical patent/JP2001302567A/ja
Publication of JP2001302567A publication Critical patent/JP2001302567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常温・常圧でしかも,簡単な装置でフロンを
分解処理することができる方法を提供する。 【解決手段】 アルコールにフロンを溶解させたアルカ
リ性の水溶液を陽極液に用い,酸化チタンの微粒子を懸
濁させて紫外線を照射しながら,定電位電解(電解酸
化)することにより,常温・常圧下で高効率でフロンを
分解することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】酸化チタンの微粒子を懸濁さ
せた電解液に,紫外線を照射しながら電気分解法により
分解処理することを特徴とするフロンの分解方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特定フロン(CFC)はオゾン層を破壊
するので,1995年末に全廃されたが,ルームエアコ
ン,パッケージエアコン,カーエアコンあるいは冷蔵庫
の冷媒として現在も使用されており,冷媒のCFC,H
CFCを回収し分解処理する方法が研究されてきた。
【0003】焼却法によるフロンの分解方法は,焼却炉
やセメント焼成炉において焼却分解する方法であり,自
治体等により研究されてきた。この方法は大量のフロン
の分解が可能であるが,焼却条件によりダイオキシン等
の有害化学物質が生成する危険性がある。
【0004】プラズマ分解法は,コイルに約4MHzの
高周波電流を通電して,一万℃に近い高温下でフロンと
水蒸気を接触させて分解する方法であるが,処理施設の
建設費や処理経費が高い。
【0005】アルコール溶液にフロンを溶解し,液相で
紫外線を照射する紫外線分解法は,常温・常圧で分解処
理ができ,装置が簡単であるので少量のフロンの処理に
は良いが,処理できるフロンの種類が限られる。
【0006】触媒分解法は,主触媒のハロゲン化金属の
触媒再生機能を有する助触媒(例えば,塩化第二銅)を
添加することにより,大気圧・300℃という反応条件
で分解処理ができるが実用化にはまだ至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は,常温
・常圧でしかも簡単な装置でフロンを分解処理すること
ができる方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】陽極にNi−Al板,陰
極にNiO板を用い,電解液としてアルコールにフロン
を溶解させたアルカリ水溶液に酸化チタンの微粒子を懸
濁させ,紫外線ランプを照射しながら,定電位電解法に
より電気分解することにより,常温・常圧でフロン,例
えばCFC−11(フルオロトリクロロメタン),CF
C−12(ジフルオロジクロロメタン),CFC−11
3等を高効率で分解処理することができることがわか
り,本発明を完成するに至った。
【0009】酸化チタンの微粒子の粒径は0.1μmか
ら50μmが好ましく,特に0.5μmから5μmの粒
子が好ましい。紫外線源としてはインバーター紫外線ラ
ンプを用いるのが望ましい。陽極あるいは陰極としては
従来公知の白金板等の金属を用いることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】フロン,例えばCFC−11(フ
ルオロトリクロロメタン)の電極反応式を次に示す。
【化1】 陽極 CFCl+3OH→ CO+HO+1.5Cl+HF+3e 陰極 (I) 2H+ 2e→ H 酸化チタン光触媒をアルコールにフロンを溶解させた溶
液中に懸濁させ,紫外線を照射することにより,フロン
を分解することができるが,分解効率が低く更に分解速
度が小さいので実用的ではない。本発明の方法,所謂メ
タノール,エタノール,イソプロパノール,n−プロパ
ノール等の低級アルコールにフロンを溶解させ,水酸化
ナトリウム,水酸化リチウム,水酸化カリウム,炭酸ナ
トリウム,炭酸カリウム等のアルカリ水溶液を電解質に
用い,酸化チタンの微粒子を電解液中に懸濁させ,イン
バーター紫外線ランプ等の紫外線源を用いて紫外線を照
射しながら,電気分解(電解酸化)することにより,常
温・常圧で高効率でしかも高速度でフロンを分解処理す
ることができる。
【0011】電気分解は定電位電解法で行うのが望まし
く,定電流法で行うとメタノールやエタノール等のアル
コールが電解酸化されて,アルデヒドやカルボン酸が副
生して,電流効率が大きく低下するので望ましくない。
また,電解質に水酸化ナトリウム,水酸化カリウム等の
アルカリを用いるのは,電気分解で生成したフッ化水素
酸等を中和する機能があるからである。特にフッ化水素
酸はガラスを腐食し,電解槽を傷めるので,中和剤とし
てアルカリを添加する必要がある。
【0012】酸化チタンとしては,アナターゼ型,ルチ
ル型,イタチタン石型の三つの結晶形態が知られている
が,光活性の最も大きいアナターゼ型が最も一般的に用
いられる。酸化チタン微粒子としては,Degussa
社のP−25,石原産業社のSTシリーズ,チタン工業
社のPCシリーズ,堺化学社のSSPシリーズ等が知ら
れている。以下に本発明の実施例によりより具体的に説
明するが,本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。
【0013】
【実施例】フロン分解装置の概略図を図1に示す。1L
の電解槽の陽極液としては,200mlのアルコールに
0.1モルのフロンを溶解し,2Nのアルカリ水溶液1
00mlを添加し,10gの酸化チタンを懸濁させたも
のを用いた。陰極液としては,200mlのアルコール
および2Nのアルカリ水溶液との混合液を用いた。陽極
には,Ni−Al板(20×40×1mm)を,陰極に
はNiO板(20×40×1mm)を用いた。参照電極
にはAg/Ag/MeCN電極を用いた。紫外線源に
は,インバーター紫外線ランプ(岡谷電機産業社製BL
−40A,発光波長360nm)を用いた。定電位電解
装置としては,柳本製作所製の電解装置(VE−3型)
を用いた。
【0014】実施例1 電解液の調製:1Lのオートクレーブに200mlのメ
タノールを仕込み,0℃に保ちながら密閉して,0.1
モル(13.75g)のフルオロトリクロロメタンを圧
入して,メタノールに溶解させた。その後常圧で2Nの
水酸化ナトリウム水溶液100mlを添加し,10gの
酸化チタン(石原産業社製のST−01平均粒径7n
m)を添加して30分攪拌して陽極液とした。陰極液に
は,200m1のメタノールに2Nの水酸化ナトリウム
水溶液100mlを添加したものを用いた。 定電位電解:2.4V(vsAg/Ag)の電位で1
0℃以下の温度に保ちながら,12時間定電位電解を行
った。通電量は4F/モルで,電流効率は75%であっ
た。 残留フロンの分析:定電位電解後の陽極液に1Nの希塩
酸を添加して,pHが6〜8になるように中和し,酸化
チタンを濾別し,水溶液を100mlのジクロロメタン
で3回抽出し,有機層を100mlの蒸留水で1回洗浄
し,有機層を10gの硫酸マグネシウムで一昼夜乾燥
し,硫酸マグネシウムを濾別し,有機層をガスクロマト
グラフ分析したところ,フルオロトリクロロメタンのピ
ークは全く検出されなかった。
【0015】比較例1 酸化チタン微粒子を添加しない以外は,実施例1と同様
に定電位電解を行い,有機層をガスクロマトグラフ分析
したところ,フルオロジクロロメタンのピークは検出さ
れ,ピークの面積値からフロンの分解率を計算したとこ
ろ9%であった。
【0016】
【発明の効果】上述した通り,フロンを溶解したアルカ
リ性の電解液に酸化チタンの微粒子を懸濁させ,紫外線
を照射しながら,定電位電解(電解酸化)することによ
り,非常に簡単な装置で,常温・常圧で高収率でフロン
を分解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフロンの分解装置の概略図を示す説明
図である。
【符号の説明】
1.電解槽(内容積1L) 2.インバーター紫外線ランプ 3.マグネチックスターラー 4.陽極(Ni−Al) 5.陰極(NiO) 6.ガラスフイルター製隔膜 7.参照電極(Ag/Ag/MeCN) 8.ガス採取ビューレット 9.定電位電解装置 10.銅電量計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07B 35/06 C07B 37/06 37/06 C02F 1/46 101Z Fターム(参考) 4D061 DA10 DB19 DC08 EA03 EB12 EB30 ED12 ED17 ED20 FA20 4G069 AA02 BA04A BA04B BA48A CA01 CA04 CA10 CA19 DA03 EA01X EB18Y 4G070 AA03 AB10 BB13 CA21 CB13 CB17 CB23 DA21 4G075 AA03 AA37 BA05 BB03 BD15 CA20 CA33 CA54 CA57 DA01 EC21 4H006 AA05 AC13 AC26 BA95 BE60

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロンを溶解したアルコールと電解質の
    混合溶液に,酸化チタンの微粒子を懸濁させ,紫外線の
    照射下で電気分解法によりフロンを分解することを特徴
    とするフロンの分解方法。
  2. 【請求項2】 電解質が水酸化ナトリウム,水酸化カリ
    ウム等のアルカリ水溶液であることを特徴とする請求項
    1に記載のフロンの分解方法。
JP2000159154A 2000-04-19 2000-04-19 フロンの分解方法 Pending JP2001302567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159154A JP2001302567A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 フロンの分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159154A JP2001302567A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 フロンの分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302567A true JP2001302567A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18663517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159154A Pending JP2001302567A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 フロンの分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160713A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sanwa Yuka Kogyo Kk ハイドロフルオロカーボン類の合成方法とそれらの回収方法
WO2009151092A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 三菱電機株式会社 車両用換気空調装置
CN115872569A (zh) * 2022-12-30 2023-03-31 西昌学院 提高氟污染物去除效能的电化学耦合膜过滤方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160713A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sanwa Yuka Kogyo Kk ハイドロフルオロカーボン類の合成方法とそれらの回収方法
WO2009151092A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 三菱電機株式会社 車両用換気空調装置
JP2009298274A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用換気空調装置
CN102056756A (zh) * 2008-06-12 2011-05-11 三菱电机株式会社 车辆用换气空调装置
CN102056756B (zh) * 2008-06-12 2013-05-01 三菱电机株式会社 车辆用换气空调装置
US8820102B2 (en) 2008-06-12 2014-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Ventilation and air conditioning apparatus for vehicle
CN115872569A (zh) * 2022-12-30 2023-03-31 西昌学院 提高氟污染物去除效能的电化学耦合膜过滤方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Song et al. Reductive defluorination of perfluorooctanoic acid by hydrated electrons in a sulfite-mediated UV photochemical system
Huang et al. Efficient degradation of perfluorooctanoic acid (PFOA) by photocatalytic ozonation
Zhuo et al. Electrochemical oxidation of environmentally persistent perfluorooctane sulfonate by a novel lead dioxide anode
Niu et al. Electrochemical mineralization of perfluorocarboxylic acids (PFCAs) by Ce-doped modified porous nanocrystalline PbO2 film electrode
Ma et al. Electrochemical degradation of perfluorooctanoic acid (PFOA) by Yb-doped Ti/SnO 2–Sb/PbO 2 anodes and determination of the optimal conditions
Pinhedo et al. Photoelectrochemical degradation of humic acid on a (TiO2) 0.7 (RuO2) 0.3 dimensionally stable anode
Yang et al. Photoelectrochemical degradation of perfluorooctanoic acid (PFOA) with GOP25/FTO anodes: Intermediates and reaction pathways
Xu et al. Electrochemical mineralization mechanisms of perfluorooctanoic acid in water assisted by low frequency ultrasound
CN108328692B (zh) 光催化燃料电池体系及光电催化回收贵金属银同时降解有机物的方法
JP6284188B2 (ja) フッ素系有機化合物の分解方法、及びフッ素系有機化合物の分解装置
EP1731198A1 (en) Method and apparatus for dehalogenating organic halide through electrolysis
JP2560233B2 (ja) ハロゲン化炭化水素分解法
JP2001302567A (ja) フロンの分解方法
CN110526343A (zh) 一种电催化耦合高级氧化体系及其应用
CN105040023A (zh) 一种利用超声波电解制备液态高铁酸钾的方法
Qiao et al. Contribution of electrolyte in parametric optimization of perfluorooctanoic acid during electro-oxidation: Active chlorinated and sulfonated by-products formation and distribution
Vatankhah et al. A Review of Innovative Approaches for Onsite Management of PFAS-Impacted Investigations Derived Waste
Orudzhev et al. Photoelectrocatalytic oxidation of phenol on platinum-modified TiO2 nanotubes
JP4389058B2 (ja) フルオロカルボン酸類の分解方法
US6800257B1 (en) Process for preparing trichloracetic acid and apparatus for use in such process
Singh et al. Electrochemical oxidation of perfluorooctanoic acid (PFOA) from aqueous solution using non-active Ti/SnO2-Sb2O5/PbO2 anodes
JP4896777B2 (ja) イオン液体の分解処理方法
CN109052615A (zh) 一种自由基高级氧化技术
JPH11322301A (ja) 水素及び/または酸素の製造方法、水素及び/または酸素の生成用触媒
JP2005154277A (ja) フルオロカルボン酸類の変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420