JP2001302428A - 歯牙被覆用組成物 - Google Patents

歯牙被覆用組成物

Info

Publication number
JP2001302428A
JP2001302428A JP2000118971A JP2000118971A JP2001302428A JP 2001302428 A JP2001302428 A JP 2001302428A JP 2000118971 A JP2000118971 A JP 2000118971A JP 2000118971 A JP2000118971 A JP 2000118971A JP 2001302428 A JP2001302428 A JP 2001302428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
shellac
wax
ethanol
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118971A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Uno
大介 宇野
Takayuki Oniki
隆行 鬼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2000118971A priority Critical patent/JP2001302428A/ja
Publication of JP2001302428A publication Critical patent/JP2001302428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 セラックと少なくとも1種のワックスを
含有してなることを特徴とする歯牙被覆用組成物。 【効果】 本発明の歯牙被覆用組成物は、歯牙に長期に
亘り良好な光沢を付与することができるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯牙に美しい光沢
を付与する歯牙被覆用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
歯に光沢を付与する目的でセラックを配合した歯牙被覆
用組成物が提案されている(特開平4−82821号、
特開平7−17822号、特開平9−100215号、
特開平10−203942号、特開平11−14781
5号、特開平11−240816号公報)。
【0003】しかし、これらの組成物は、主としてセラ
ックをエタノールに溶解し、歯牙表面にセラックの薄膜
を形成して、歯に輝きを与えるものであるが、これらの
組成物によって形成されるセラック薄膜は耐久性に劣
り、数時間の使用で光沢を失うという問題があった。
【0004】また、特開平8−310929号、特開平
10−1427号公報には、セラックを配合した歯磨組
成物も提案されているが、これらの組成物も、十分な耐
久性を与えないものであった。
【0005】本発明は、上記事情を改善するためになさ
れたもので、歯牙に長時間に亘って安定した光沢を与え
る歯牙被覆用組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、セラックとワックスとを併用すること、この場合よ
り好ましくはエタノールを含む系にこれらセラックとワ
ックスとを併用、配合することにより、歯牙に耐久性の
高い光沢を付与し得ることを知見し、本発明をなすに至
った。
【0007】従って、本発明は、セラックと少なくとも
1種のワックスとを含有し、より好ましくは更にエタノ
ールを含有する歯牙被覆用組成物を提供する。
【0008】本発明の歯牙被覆用組成物によれば、歯牙
表面上に順次セラック層、ワックス層を形成し得、高い
美白耐久性を付与することができる。即ち、特にセラッ
クとワックスとがエタノール等の溶剤に溶解された状態
で歯牙に塗布された場合、エタノール等の溶剤が蒸発す
ることにより被覆が形成されるが、この際、対一であっ
たセラック、ワックス溶液より比重の軽いワックスが表
面に現われ、このため歯牙表面にセラック層、ワックス
層の順で被膜が形成され、より強固でかつ美しい輝きを
与える被膜が形成されるものである。
【0009】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の歯牙被覆用組成物は、セラックとワックスとを
併用するものであり、この場合、セラックとしては、ク
ルードセラック、脱色セラック、局方セラック等のいず
れの精製グレードのセラックを使用することもできる。
【0010】また、ワックスとしても特に制限されず、
キャンデリラワックス、カルナバワックス、ケインワッ
クス、木ロウ、白ロウ、ライスワックス等の植物由来の
ワックスのほか、ミツロウ、鯨ロウ等の動物由来のワッ
クスを使用することができ、これらの1種を単独で又は
2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0011】ここで、セラックの配合量は、組成物全体
の0.1〜30%(質量百分率、以下同じ)、より好ま
しくは1〜10%であることが好ましい。配合量が少な
すぎると被膜が薄く、美しい光沢が得られない場合があ
る。また、多すぎると組成物の粘度が高くなり、塗布時
にムラになるおそれがあり、使用が困難となる場合があ
る。
【0012】一方、ワックスの配合量は、組成物全体の
0.1〜20%、より好ましくは1〜10%であること
が好ましい。配合量が少なすぎると目的とする美しい光
沢及び強度が不足するおそれがある。多すぎるとワック
ス特有のにおいが生じ、使用感が低下する場合がある。
【0013】本発明の組成物には、更にエタノールを配
合することが好ましい。このエタノールの配合量は、組
成物全体の1〜95%、特に5〜90%であることが好
ましい。配合量が少なすぎるとセラックが満足に溶解で
きないおそれがあり、多すぎると口腔粘膜に刺激を与
え、使用感が低下するおそれがある。
【0014】本発明の歯牙被覆用組成物は、塗布剤、歯
磨等の形態に調製、適用し得る。この場合、かかる剤型
等に応じた公知の成分を常用量で配合し得る。
【0015】例えば、雲母チタン、魚鱗箔、酸化チタン
など、各種顔料を配合し得、また各種水溶性高分子物質
を配合し得るほか、湿潤剤、粘結剤、界面活性剤、甘味
剤、香料、色素、防腐剤などを配合し得る。
【0016】湿潤剤としては、ソルビット、ペンチッ
ト、エリスリトール、グリセリン、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール(例えば400〜60
0)、エチレングリコール、還元デンプン等を配合でき
る。
【0017】粘結剤としては、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、
カラギーナン、カーボポール、グアガム、モンモリロナ
イト、ゼラチン等を用いることができる。
【0018】界面活性剤としては、アニオン活性剤、カ
チオン活性剤、ノニオン活性剤等で、具体的にはラウリ
ル硫酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸ナトリウ
ム、N−アシルグルタメート、2−アルキル−N−カル
ボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウム
ベタイン、N−アシルタウレート、ショ糖脂肪酸エステ
ル、アルキロールアマイド、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノステアレート、プルロニック等を使用すること
ができる。
【0019】甘味剤としては、サッカリンナトリウム、
ステビオサイド、ステビアエキス、パラメトキシシンナ
ミックアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコ
ン、ペリラルチン等、防腐剤としては、パラオキシ安息
香酸エステル、安息香酸ナトリウム等が用いられる。
【0020】香料としては、l−メントール、カルボ
ン、アネトール、リモネン等のテルペン類又はその誘導
体、酢酸l−メンチル、イチゴフレーバー、セージ油、
ローズマリー油、サリチル酸メチル、ジンジャーエキス
トラクト、オイゲノール、スピラントール、ペパーミン
ト油、オレンジ油、アニス油、レモン油、メロンフレー
バー、パイナップルフレーバー等を用いることができ
る。
【0021】また、歯磨類を調製する場合、研磨剤とし
て、シリカゲル、沈降性シリカ、アルミノシリケート、
ジルコノシリケート、チタニウムシリケート等のシリカ
系研磨剤、第2リン酸カルシウム2水和物、第2リン酸
カルシウム無水和物、ピロリン酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、アルミナ、炭酸マグネシウム、第3リン酸
マグネシウム、ゼオライト、ケイ酸ジルコニウム、第3
リン酸カルシウム、ハイドロキシアパタイト、フルオロ
アパタイト、カルシウム欠損アパタイト、第4リン酸カ
ルシウム、第8リン酸カルシウム、合成樹脂系研磨剤な
どを配合し得る。
【0022】なお、本発明の組成物には、各種有効成分
を配合することができる。各種有効成分としては、フッ
化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第1錫、フッ化
ストロンチウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等のフ
ッ化物、正リン酸のカリウム塩、ナトリウム塩等の水溶
性リン酸化合物、アラントインクロルヒドロキシアルミ
ニウム、ヒノキチオール、アスコルビン酸、塩化リゾチ
ーム、グリチルリチン酸及びその塩類、塩化ナトリウ
ム、トラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン酸、酢
酸dl−トコフェロール、α−ビサボロール、イソプロ
ピルメチルフェノール、クロルヘキシジン塩類、塩化セ
チルピリジニウム、アズレン、グリチルレチン酸、銅ク
ロロフィリンナトリウム、グルコン酸銅等の銅化合物、
乳酸アルミニウム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウ
ム、ベルベリン、ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリ
ポリリン酸ナトリウム、ゼオライト、メトキシエチレ
ン、無水マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリドン、
エピジヒドロコレステリン、塩化ベンゼトニウム、ジヒ
ドロコレステロール、トリクロロカルバニリド、クエン
酸亜鉛、トウキ軟エキス、オウバクエキス、チョウジ、
ローズマリー、オウゴン、ベニバナ等の抽出物等を用い
ることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の歯牙被覆用組成物は、歯牙に長
期に亘り良好な光沢を付与することができるものであ
る。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。なお、下記の例で%は質量百分率を示
す。
【0025】[実施例1]歯のマニキュア セラック 7% カルナバワックス 5 雲母チタン 0.5 香料 1エタノール 残 合計 100%
【0026】[比較例1]歯のマニキュア セラック 7% 雲母チタン 0.5 香料 1エタノール 残 合計 100%
【0027】[比較例2]歯のマニキュア カルナバワックス 5% 雲母チタン 0.5 香料 1エタノール 残 合計 100%
【0028】次に、上記実施例1、比較例1,2の経時
的な光沢付与効果を下記の方法で評価した。結果を表1
に示す。 [実験例] 評価方法: (1)ハイドロキシアパタイト板に実施例1及び比較例
1,2をそれぞれ塗布する。 (2)10分間放置し、乾燥した後のアパタイト板の光
沢度を測定する。 (3)その後、それぞれのアパタイト板を精製水に1
0,20,30,60分浸漬する。 (4)浸漬後のアパタイト板の水分を拭き取り、光沢度
を測定する。
【0029】
【表1】
【0030】[実施例2]歯磨 セラック 3% カルナバワックス 1 ミツロウ 1 雲母チタン 0.5 香料 1 エタノール 6 プロピレングリコール 3 70%ソルビット 30 キサンタンガム 0.7 ポリアクリル酸ナトリウム 0.7 研磨性シリカ 20 SDS 1.5 サッカリンナトリウム 0.2精製水 残 合計 100%
【0031】[実施例3]練歯磨 プロピレングリコール 5% ソルビット 40 カラギーナン 1.2 サッカリンナトリウム 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 パラオキシ安息香酸エチル 0.1 セラック 2 エタノール 3 カルナバワックス 3 水酸化ナトリウム 0.05 無水ケイ酸 15 香料 0.9精製水 残 合計 100%
【0032】[実施例4]練歯磨 ポリエチレングリコール400 5% グリセリン 20 キサンタンガム 1.1 キシリット 10 ラウリル硫酸ナトリウム 0.9 ミリスチン酸ジエタノールアミド 0.6 パルミチン酸 0.5 セラック 1 エタノール 4 キャンデリラワックス 3 パラオキシ安息香酸エチル 0.1 水酸化アルミニウム 40 香料 1.2精製水 残 合計 100%
【0033】[実施例5]練歯磨 プロピレングリコール 4% ソルビット 40 カルボキシメチルセルロース 2 サッカリンナトリウム 0.15 ラウリル硫酸ナトリウム 1 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.2 安息香酸ナトリウム 0.8 水酸化ナトリウム 0.05 トラネキサム酸 0.1 セラック 6 エタノール 5 ライスワックス 1 ミリスチン酸ナトリウム 0.2 チタニウム結合性シリカ 20 香料 1精製水 残 合計 100%
【0034】[実施例6]液状歯磨剤 無水ケイ酸 10% キサンタンガム 1 サッカリンナトリウム 0.1 60%ソルビット液 40 グリセリン 20 プロピレングリコール 3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 炭酸水素ナトリウム 2 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 フッ化ナトリウム 0.2 エタノール 3 セラック 1.5 白ロウ 3 香料 0.8 青色1号 0.001精製水 残 合計 100%
【0035】[実施例7]口腔用パスタ セタノール 20% スクワラン 5 P.O.E(40)硬化ヒマシ油 0.1 ソルビタンモノオレイン酸エステル 1 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2 グリチルレチン酸 0.1 サッカリンナトリウム 0.6 セラック 5 エタノール 3 ミツロウ 1 リン酸水素カルシウム 5 香料 0.3精製水 残 合計 100%
【0036】[実施例8]洗口剤 エタノール 5% ソルビット 10 ショ糖モノパルミテート 0.2 P.O.E(60)硬化ヒマシ油 0.1 パラオキシ安息香酸メチル 0.01 サッカリンナトリウム 0.7 トラネキサム酸 0.5 塩化セチルピリジニウム 0.2 セラック 1 エタノール 9 ライスワックス 1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 オウバクエキス 0.1 香料 1精製水 残 合計 100%
【0037】[実施例9]練歯磨 プロピレングリコール 5% ソルビット 35 アルギン酸ナトリウム 3 サッカリンナトリウム 0.15 ラウリル硫酸ナトリウム 1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.5 水酸化ナトリウム 0.05 トリクロサン 0.1 セラック 2 エタノール 2 ケインワックス 1 トリポリリン酸 1.0 ミリスチン酸ナトリウム 0.2 無水ケイ酸 20 香料 1精製水 残 合計 100%
【0038】[実施例10]練歯磨 ポリアクリル酸ナトリウム 0.5% キサンタンガム 0.5 プロピレングリコール 5 70%ソルビット液 20 サッカリンナトリウム 0.1 安息香酸ナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 トラネキサム酸 0.1 セラック 4 木ロウ 2.5 エタノール 2 dl−α−トコフェロール 0.2 オウバクエキス 0.05 フッ化ナトリウム 0.2 無水ケイ酸 20 香料 1精製水 残 合計 100%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 193/02 C09D 193/02 Fターム(参考) 4C083 AA071 AA072 AA112 AA122 AB032 AB172 AB222 AB242 AB282 AB292 AB312 AB332 AC011 AC022 AC072 AC101 AC102 AC122 AC132 AC242 AC312 AC422 AC432 AC442 AC482 AC622 AC642 AC662 AC782 AC792 AC812 AC852 AC862 AD042 AD092 AD222 AD272 AD302 AD352 AD532 AD662 CC41 DD22 DD23 EE35 4C089 AA06 BC01 BE13 CA03 4J038 BA211 BA231 JA19 KA06 NA01 NA03 NA19 PB01 PC11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラックと少なくとも1種のワックスを
    含有してなることを特徴とする歯牙被覆用組成物。
  2. 【請求項2】 エタノールを含有する請求項1記載の歯
    牙被覆用組成物。
JP2000118971A 2000-04-20 2000-04-20 歯牙被覆用組成物 Pending JP2001302428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118971A JP2001302428A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 歯牙被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118971A JP2001302428A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 歯牙被覆用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302428A true JP2001302428A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18630025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118971A Pending JP2001302428A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 歯牙被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302428A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187809A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hanix:Kk 歯牙コーティング剤
JP2004509910A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 トーマス・アール・パタッカ 歯被覆組成物
US6866840B2 (en) * 2002-09-09 2005-03-15 Kanebo, Ltd. Tooth-cleaning composition and method for producing it
JP2006069909A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Lion Corp 歯磨組成物
JP2008504334A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 グラクソ グループ リミテッド 歯のホワイトニング組成物
JP2010168299A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ezaki Glico Co Ltd セラックを有効成分とする抗菌剤及びこれを含有する抗菌性組成物
JP2011516500A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔病学およびデンタルケアに使用するためのセラックロウおよび漂白セラックを含む口腔用組成物
JP2011144160A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Lion Corp 口腔用組成物及び油性成分を多く含有する口腔用組成物の安定化方法
WO2016114137A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社サンギ 歯磨用組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509910A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 トーマス・アール・パタッカ 歯被覆組成物
JP2002187809A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hanix:Kk 歯牙コーティング剤
US6866840B2 (en) * 2002-09-09 2005-03-15 Kanebo, Ltd. Tooth-cleaning composition and method for producing it
JP2008504334A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 グラクソ グループ リミテッド 歯のホワイトニング組成物
JP4561973B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-13 ライオン株式会社 歯磨組成物
JP2006069909A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Lion Corp 歯磨組成物
JP2011516500A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔病学およびデンタルケアに使用するためのセラックロウおよび漂白セラックを含む口腔用組成物
US8506698B2 (en) 2008-04-04 2013-08-13 Colgate-Palmolive Company Oral compositions and methods
JP2010168299A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ezaki Glico Co Ltd セラックを有効成分とする抗菌剤及びこれを含有する抗菌性組成物
JP2011144160A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Lion Corp 口腔用組成物及び油性成分を多く含有する口腔用組成物の安定化方法
WO2016114137A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社サンギ 歯磨用組成物
CN107072935A (zh) * 2015-01-16 2017-08-18 三仪股份有限公司 牙膏用组合物
JPWO2016114137A1 (ja) * 2015-01-16 2017-10-19 株式会社サンギ 歯磨用組成物
US10039698B2 (en) 2015-01-16 2018-08-07 Kabushiki Kaisha Sangi Toothpaste composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102625690B (zh) 用于治疗牙敏感症的口腔组合物及其使用和生产方法
JP5790455B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2007518733A (ja) 歯を白化する組成物
JP2002512177A (ja) カリウム塩とスズ塩とを含む知覚過敏抑制歯磨き剤
MXPA01010343A (es) Producto dental anti-sarro y metodo relacionado.
JP2001524982A (ja) 収斂性が制限された脱感作性歯磨き
JP2002187809A (ja) 歯牙コーティング剤
JP2000154127A (ja) 口腔用組成物
JP2003335646A (ja) 歯磨組成物
JP2001302428A (ja) 歯牙被覆用組成物
TW200927184A (en) Dentifrice composition containing silicone oil beads
JP2002535264A (ja) 象牙質の過敏性を減少させるニ成分系歯磨き剤
JP4645830B2 (ja) 歯磨組成物及び歯磨組成物の耐乾燥性を向上する方法
JP2007320894A (ja) 歯磨組成物
JP3022039B2 (ja) 歯牙着色防止用口腔用組成物
JP4539832B2 (ja) 歯磨組成物
JP3189549B2 (ja) 口腔用組成物
JPH1017444A (ja) アミノ酸系界面活性剤含有口腔用組成物
JP2000072638A (ja) 口腔用組成物
JP2001158725A (ja) 歯牙酸蝕症予防剤
JPH11130643A (ja) 口腔用組成物
JP5275666B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP5627190B2 (ja) 歯磨組成物
JPH1017443A (ja) スルホコハク酸系界面活性剤含有口腔用組成物
JP2020083831A (ja) 歯磨剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730