JP2001302322A - 湿式吹付けコンクリート - Google Patents

湿式吹付けコンクリート

Info

Publication number
JP2001302322A
JP2001302322A JP2000120098A JP2000120098A JP2001302322A JP 2001302322 A JP2001302322 A JP 2001302322A JP 2000120098 A JP2000120098 A JP 2000120098A JP 2000120098 A JP2000120098 A JP 2000120098A JP 2001302322 A JP2001302322 A JP 2001302322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
quick
base concrete
wet
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000120098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4650966B2 (ja
Inventor
Yoji Ogawa
洋二 小川
Akinori Sugiyama
彰徳 杉山
Yutaka Nakajima
裕 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2000120098A priority Critical patent/JP4650966B2/ja
Publication of JP2001302322A publication Critical patent/JP2001302322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650966B2 publication Critical patent/JP4650966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時間当たりの吹付け量が多く、急結性に優
れ、かつ40N/mm2以上の圧縮強度を発現する湿式吹付け
コンクリートを提供する。 【解決手段】 早強ポルトランドセメントを使用し、水
/セメント比が33〜38重量%であり、かつスランプが15
cm以上のベースコンクリートに、急結剤を配合してなる
湿式吹付けコンクリート。前記ベースコンクリートのス
ランプフローは450〜750mmであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル、地下構
造物等の施工に用いられる湿式吹付けコンクリートに関
する。
【0002】
【従来の技術】掘削されたトンネルや地下空間の建設工
事では、露出面にコンクリートを吹付けてライニング
し、該露出面の崩落を防止する方法が広く実施されてい
る。コンクリート吹付け工法としては、乾式工法と湿式
工法が知られているが、湿式工法は、乾式工法に比べ
て、粉塵の発生が少ないという利点を有するため、吹付
け工法の主流となっている。
【0003】一般に湿式工法では、普通ポルトランドセ
メントを使用したベースコンクリートを輸送パイプやホ
ースを通して圧送し、先端の吹付けノズルから吹き出
し、掘削された露出面にコンクリートを吹き付けてライ
ニングしている。また、ベースコンクリートだけでは、
急結性が得られないので、急結剤を圧送途中(吹付けノ
ズル近辺)で添加混合している。なお、急結剤として
は、例えば、カルシウムアルミネート系鉱物を主体とし
た粉体急結剤や、アルミン酸塩やアルミニウム塩や炭酸
アルカリの単独又は混合物の水溶液を主成分とした液体
急結剤が知られている。また、これらの急結剤の配合量
は、粉体急結剤では対セメント比で5〜7重量%程度、液
体急結剤では対セメント比で10〜15重量%程度である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、トンネルや地下
空間等の建設工事が大規模化してきており、例えば、片
側3車線の大断面トンネル等の工事が行われている。こ
のような大断面トンネル等の工事においては、吹付けコ
ンクリート層の厚さを薄くして工期の短縮や材料費の低
減を図るために、40N/mm2以上の圧縮強度を発現する湿
式吹付けコンクリートが求められている。また、該湿式
吹付けコンクリートには、吹付けた際のコンクリートの
ダレを抑え、付着性を高めるために、充分な急結性を有
すること(急結剤の配合後2分における貫入抵抗値(「J
IS A 6204(コンクリート用化学混和剤) 付属書1 コ
ンクリートの凝結時間試験方法」に準じた方法で測定す
る)が4N/mm2以上)が求められている。
【0005】しかしながら、普通ポルトランドセメント
を使用したベースコンクリートを用いた場合、 1)40N/mm2以上の圧縮強度を発現し、かつ、急結剤の配
合後2分で4N/mm2以上の貫入抵抗値を発現させようとす
ると、該ベースコンクリートの水/セメント比を30重量
%以下にする必要があり、ポンプ圧送性が悪く、単位時
間あたりの吹付け量が少なくなるという問題があった。 2)一方で、ベースコンクリートに高いポンプ圧送性を保
持させようとすると、急結剤の配合後2分で4N/mm2以上
の貫入抵抗値を発現させることが困難になるという問題
があった。
【0006】本発明は、上記の課題に鑑みなされたもの
であって、その目的は、 ・時間当たりの吹付け量が多く、 ・急結剤の配合後2分で4N/mm2以上の貫入抵抗値を発現
し、かつ、 ・40N/mm2以上の圧縮強度を発現する ことができる湿式吹付けコンクリートを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を解決すべく鋭意研究した結果、早強ポルトランドセ
メントを使用した、特定の水/セメント比のベースコン
クリートに、急結剤を配合することによって、上記課題
が解決されることを見いだし、本発明を完成させたもの
である。
【0008】即ち、本発明は、早強ポルトランドセメン
トを使用し、水/セメント比が33〜38重量%であり、か
つスランプが15cm以上のベースコンクリートに、急結剤
を配合してなることを特徴とする湿式吹付けコンクリー
ト(請求項1)である。なお、本発明においては、前記
ベースコンクリートのスランプフローが450〜750mmであ
ることが好ましいものである(請求項2)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明についてさらに詳し
く説明する。本発明の湿式吹付けコンクリートは、早強
ポルトランドセメントを使用し、水/セメント比が33〜
38重量%であり、かつスランプが15cm以上のベースコン
クリートに、急結剤を配合してなるものである。本発明
の湿式吹付けコンクリートでは、ベースコンクリートの
ポンプ圧送性が良好であり、時間当たりの吹付け量を多
くすることができる。また、急結剤の配合後2分で4N/mm
2以上の貫入抵抗値を発現する。さらには、材令28日で4
0N/mm2以上の圧縮強度を発現することができる。
【0010】本発明において、ベースコンクリートの水
/セメント比が33重量%未満では、ベースコンクリート
のポンプ圧送性が低下し、吹付けが困難になるので好ま
しくない。ベースコンクリートの水/セメント比が38重
量%を超えると、急結剤の配合後2分で4N/mm2以上の貫
入抵抗値を発現することが困難になり、吹付けた際のコ
ンクリートのダレが多くなる。また、40N/mm2以上の圧
縮強度を発現することも困難であり好ましくない。ベー
スコンクリートのスランプが15cm未満では、ベースコン
クリートのポンプ圧送性が低下し、吹付けが困難になる
ので好ましくない。
【0011】ベースコンクリート用の材料について説明
する。セメントは、早強ポルトランドセメントを使用す
る。細骨材としては、川砂、海砂、山砂、砕砂又はこれ
らの混合物を使用することができる。粗骨材としては、
川砂利、海砂利、砕石又はこれらの混合物を使用するこ
とができる。減水剤としては、アルキルアリルスルホン
酸系、ナフタレンスルホン酸系、メラミンスルホン酸
系、ポリカルボン酸系等の減水剤、AE減水剤、高性能
減水剤又は高性能AE減水剤が挙げられる。なお、減水
剤は液状又は粉末状どちらでも使用可能である。水は、
水道水等を使用することができる。
【0012】本発明においては、ベースコンクリートの
ポンプ圧送性を高め、時間当たりの吹付け量をより増大
させるために、また、湿式吹付けコンクリートの品質安
定性を向上するために、ベースコンクリートのスランプ
フローは450〜750mmであることが好ましい。スランプフ
ローが450〜750mmであるベースコンクリートの配合は、
特に限定するものではないが、ポンプ圧送性や急結性等
を考慮して、単位セメント量は500〜700kg/m3、単位水
量は160〜220kg/m3、水/セメント比は28〜40重量%、
減水剤/セメント比は0.5〜3.0重量%、粗骨材量は0.20
〜0.26m3/m3、細骨材率は55〜70容量%、増粘剤を使用
する場合はその添加量は2〜8kg/m3とすることが、好ま
しいものである。増粘剤としては、アクリル系の増粘剤
やセルロース系の増粘剤を使用することができる。
【0013】本発明で使用する急結剤は、特に限定する
ものではなく、例えば、カルシウムアルミネート系鉱物
を主体とした粉体急結剤や、アルミン酸塩やアルミニウ
ム塩や炭酸アルカリの単独又は混合物の水溶液を主成分
とした液体急結剤を使用することができる。急結剤の添
加量としては、急結性およびコストを考慮して、粉体急
結剤の場合はセメントに対して4.0〜7.0重量%が、液体
急結剤の場合はセメントに対して5.0〜15.0重量%が好
ましい。
【0014】本発明の湿式吹付けコンクリートの施工方
法については、通常行われている湿式工法を適用するこ
とができる。吹付け装置も、従来より用いられている装
置を適用することができる。
【0015】
【試験例】以下、試験例により本発明を説明する。 1. 使用材料 以下に示す材料を使用した。 セメント ;A:早強ポルトランドセメント(太平洋セ
メント(株)製) B:普通ポルトランドセメント(太平洋セメント(株)
製) 高性能減水剤;「NT-1000S」((株)エヌエムビー製) 細骨材 ;北九州市小倉南区産砕砂(比重:2.69):
長崎県壱岐郡郷ノ浦沖合海砂(比重:2.59)=3:7
(重量比)混合品 粗骨材 ;北九州市門司区鹿喰産砕石(比重:2.80) 水 ;水道水 急結剤 ;「アサノスーパーナトム」((株)アサノ
製)
【0016】ベースコンクリートの配合を表1に示す。
ベースコンクリートの混練は、2軸強制練りミキサ(0.
1m3)を用いて、90秒間混練した。
【0017】
【表1】
【0018】上記ベースコンクリート及び吹付けコンク
リートに対して以下の1)〜4)の特性を測定した。 1)スランプ/又はスランプフロー 試験例1〜5及び試験例8のベースコンクリートを「JI
S A 1101(コンクリートのスランプ試験方法)」に準じ
てスランプコーンを引き上げた後、拡がったコンクリー
トの最大直径の長さとその直角方向の長さを測定して、
平均値を算出し、スランプフローを求めた。試験例6〜
7及び試験例9のベースコンクリートを「JIS A 1101
(コンクリートのスランプ試験方法)」に準じてスラン
プを測定した。 2)単位時間当たりのコンクリート吹付け量 各ベースコンクリートに表1に示す量の急結剤を添加し
て吹付けコンクリートを調製し、該吹付けコンクリート
を内側にラスボートを張り付けた幅2.5×奥行き3.0×高
さ3.0mのボックスカルバートに吹付けた。1回の吹付
け量は0.15m3とした。吹付け装置としては、MEYCO Equi
pment(株)製の「MEYCO Suprema」を使用した。また、
急結剤の供給装置としては、日本プライブリコ(株)製
の「Qガン」を使用した。吹付け開始から吹付け終了ま
での時間を測定し、単位時間当たりのコンクリート吹付
け量を算出した。 3)貫入抵抗値 各ベースコンクリートから、ウエットスクリーニングに
よりモルタル分を採取し、該モルタルに急結剤を添加
し、ホバートミキサで15秒混練し、急結剤添加2分後の
貫入抵抗値を「JIS A 6204(コンクリート用化学混和
剤) 付属書1 コンクリートの凝結時間試験方法」に準
じて測定した。 4)圧縮強度、品質安定性 各ベースコンクリートに表1に示す量の急結剤を添加し
て吹付けコンクリートを調製し、該吹付けコンクリート
を30×40×20cmの木箱にコンクリートを吹付け(吹付け
装置と急結剤の供給装置は、2)と同じ装置を使用)、
φ5×10cmの供試体を採取し、20℃で気中養生(材令28
日)後、「JIS A 1108(コンクリートの圧縮強度試験方
法)」に準じて圧縮強度を測定した。なお、圧縮強度
は、3本の供試体の平均値とした。また、品質の安定性
は、上記供試体3本の強度から算出した変動係数で評価
した。それらの結果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】表2から明らかなように、早強ポルトラン
ドセメントを使用し、水/セメント比が33〜38重量%で
あり、かつスランプが15cm以上のベースコンクリート
に、急結剤を配合してなる本発明の湿式吹付けコンクリ
ート(試験例2〜4及び試験例6)では、時間当たりの
コンクリート吹付け量が多く、急結性に優れ、材令28日
で40N/mm2以上の圧縮強度を発現した。さらに、ベース
コンクリートのスランプフローが585〜610mmである試験
例2〜4では、時間当たりのコンクリート吹付け量をよ
り多くすることができ、品質の安定性にも優れるもので
あった。一方、ベースコンクリートの水/セメント比が
本発明の規定より小さい試験例1やベースコンクリート
のスランプが本発明の規定より小さい試験例7では、ベ
ースコンクリートのポンプ圧送ができなかった。また、
ベースコンクリートの水/セメント比が本発明の規定よ
り大きい試験例5では、急結剤添加2分後の貫入抵抗値
が小さかった。さらに、普通ポルトランドセメントを使
用した試験例8〜9では、急結剤添加2分後の貫入抵抗
値が小さかった。
【0021】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明の湿式吹付
けコンクリートは、時間当たりの吹付け量を多くするこ
とができる。また、急結剤の配合後2分で4N/mm2以上の
貫入抵抗値を発現し、急結性に優れるものである。さら
に、材令28日で40N/mm2以上の圧縮強度を発現するもの
である。従って、本発明の湿式吹付けコンクリートを使
用することにより、例えば、片側3車線の大断面トンネ
ル等の工事において、吹付けコンクリート層の厚さを薄
くして工期の短縮や材料費の低減を図ることができる。
【0022】また、本発明において、ベースコンクリー
トのスランプフローを450〜750mmにすることにより、ポ
ンプ圧送性が良好となり、時間当たりの吹付け量をより
増大することができ、より一層の工期の短縮を図ること
ができる。さらに、品質も安定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 103:12 C04B 103:12 111:34 111:34 Fターム(参考) 2D055 DB03 KA04 KA08 KA09 KB02 4G012 MB06 PB05 PB08 PC02 PC03 PC06 PC12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 早強ポルトランドセメントを使用し、水
    /セメント比が33〜38重量%であり、かつスランプが15
    cm以上のベースコンクリートに、急結剤を配合してなる
    ことを特徴とする湿式吹付けコンクリート。
  2. 【請求項2】 前記ベースコンクリートのスランプフロ
    ーが450〜750mmである請求項1記載の湿式吹付けコンク
    リート。
JP2000120098A 2000-04-20 2000-04-20 湿式吹付けコンクリート Expired - Lifetime JP4650966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120098A JP4650966B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 湿式吹付けコンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120098A JP4650966B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 湿式吹付けコンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001302322A true JP2001302322A (ja) 2001-10-31
JP4650966B2 JP4650966B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18630968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120098A Expired - Lifetime JP4650966B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 湿式吹付けコンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4650966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104844034A (zh) * 2015-05-25 2015-08-19 陈忠勇 一种氯氧镁水泥促凝剂及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0852730A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Taisei Corp 高流動性コンクリートの製造方法
JPH08165154A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物、セメント硬化体とその製造方法、及び場所打ちライニング工法
JPH08310850A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nippon Cement Co Ltd 高強度型湿式吹付けコンクリ−ト
JPH09194241A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Chichibu Onoda Cement Corp 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
JP2000063159A (ja) * 1998-08-10 2000-02-29 Taiheiyo Cement Corp 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2000072518A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Taiheiyo Cement Corp 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2000109355A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Taiheiyo Cement Corp 高強度コンクリートの覆工方法
JP2000233954A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2001270768A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0852730A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Taisei Corp 高流動性コンクリートの製造方法
JPH08165154A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物、セメント硬化体とその製造方法、及び場所打ちライニング工法
JPH08310850A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nippon Cement Co Ltd 高強度型湿式吹付けコンクリ−ト
JPH09194241A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Chichibu Onoda Cement Corp 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
JP2000063159A (ja) * 1998-08-10 2000-02-29 Taiheiyo Cement Corp 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2000072518A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Taiheiyo Cement Corp 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2000109355A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Taiheiyo Cement Corp 高強度コンクリートの覆工方法
JP2000233954A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2001270768A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104844034A (zh) * 2015-05-25 2015-08-19 陈忠勇 一种氯氧镁水泥促凝剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4650966B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000233954A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4476422B2 (ja) 吹付工法
JP2631414B2 (ja) 逆打工法におけるコンクリート間隙へのモルタル充填法
JP4650966B2 (ja) 湿式吹付けコンクリート
JP2000072518A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2000072514A (ja) 吹付材料及び吹付工法
JP2942749B2 (ja) 高流動型湿式吹付けコンクリート
JP4727161B2 (ja) シールド直打ち工法に用いられるコンクリート組成物の製造方法
JP2000072503A (ja) 被覆細骨材、セメント組成物、セメント組成物の製造方法
JP6903042B2 (ja) 湿式吹付工法
JP4651134B2 (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
JP2000145147A (ja) 湿式吹付け施工方法
JP2000086319A (ja) 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法
JP2000072516A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP6400639B2 (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP2000072497A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2003252665A (ja) 吹付けコンクリート用粉体急結剤及びそれを用いた吹付けコンクリートの施工方法
JP2000063159A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP5189720B2 (ja) 吹付け工法
JP2001206753A (ja) セメント混和材、セメントコンクリート、セメントコンクリートの製造方法、及びそれを用いた吹付け工法
JP2006182629A (ja) 耐火被覆用モルタル
JP2003292355A (ja) 吹付けコンクリート用急結剤及びその製造方法、並びに吹付けコンクリートの施工方法
JP2001181000A (ja) リバウンド低減剤、セメントコンクリート、セメントコンクリートの製造方法、及びそれを用いた吹付け工法
JP2002121061A (ja) 吹付け材料を用いた吹付け工法
JP3998240B2 (ja) 高圧噴射工法用切削液及びそれを用いた高圧噴射工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4650966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term