JP2001301434A - 車輪懸架装置 - Google Patents

車輪懸架装置

Info

Publication number
JP2001301434A
JP2001301434A JP2000117413A JP2000117413A JP2001301434A JP 2001301434 A JP2001301434 A JP 2001301434A JP 2000117413 A JP2000117413 A JP 2000117413A JP 2000117413 A JP2000117413 A JP 2000117413A JP 2001301434 A JP2001301434 A JP 2001301434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bush
suspension device
wheel suspension
elastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117413A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kamiya
直樹 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2000117413A priority Critical patent/JP2001301434A/ja
Publication of JP2001301434A publication Critical patent/JP2001301434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • B60G21/052Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1434Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis in twist-beam axles arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブッシュのこじりバネ定数を左旋回、右旋回
で異なるように設定できる車輪懸架装置を提供する。 【解決手段】 左右の車輪を支持した一対のトレーリン
グアームを車輌の前後方向に配設し、これらトレーリン
グアームをアクスルビームを介して連結するとともに、
上記各トレーリングアームの車体側取付部に、ブッシュ
を介して取り付けた車輪懸架装置において、上記ブッシ
ュの内筒7と外筒6相互間に弾性材8を充填し、該弾性
材8を、車輌旋回時の後輪の位相が前輪の位相と逆位相
になる位相変化を規制するように構成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サスペンションに
コンパウンドクランク(カップル・ド・リンク・アクス
ル)を有する車輌に関し、詳しくは、トレーリングアー
ムのフロントブッシュに非対称構造を採用した車輪懸架
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カップル・ド・リンク・アクス
ル式のリヤサスペンションは、車輌の前後方向に配設し
た一対のトレーリングアームを車幅方向に配設したアク
スルビームで連結してH形に構成したもので、トレーリ
ングアームの一端部に左右の車輪を支持し、トレーリン
グアームの他端部に車体への軸支部を設けたものであ
る。車体への軸支部は、内筒、外筒相互間に弾性体を介
在したブッシュを介して取り付けられており、車輌、旋
回時の応力をブッシュを介して吸収している。図6ない
し図8は、旋回時の車輌のリヤサスペンションに加わる
荷重を示したもので、図6はハンドルを右に切り始めた
旋回開始時のもので、車体100に対して左右の前輪1
01が右方向に向いている。後輪102は前方を向いた
状態である。図7は、旋回初期のもので、車体100に
旋回外側への力Fがかかり、タイヤで支えようとするた
め、リヤタイヤ103には、路面から旋回内側への力F
1、F2がかかる。図8は旋回中のもので、トレーリン
グアームの104の車体取付点(支点)がタイヤ接地点
(入力点)よりも前側にあるために、リヤサスペンショ
ン105全体がトーアウトになり、旋回し易く成りすぎ
てオーバーステアとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、リヤサス
ペンションでは、車輌のコーナリング時、横力が、右タ
イヤ、左タイヤにかかった時、ブッシュが変形し、アク
スル全体(リヤサスペンション全体)が揺動して、車
輌、旋回外側に傾き、トーアウトになり、車輌姿勢が不
安定になる。そのため、従来では、トレーリングアーム
フロントブッシュを固めて旋回横力がかかった時のブッ
シュの変形を抑えてトー変化を抑制していたが、ブッシ
ュを固めることにより、NVH性能が悪化していた。
【0004】本発明は上記課題を解決し、ブッシュのこ
じりバネ定数を左旋回、右旋回で異なるように設定でき
る車輪懸架装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、左右の車輪を支持した一対のトレーリングア
ームを車輌の前後方向に配設し、これらトレーリングア
ームをアクスルビームを介して連結するとともに、上記
各トレーリングアームの車体側取付部に、内筒と外筒を
有するブッシュを介して取り付けた車輪懸架装置におい
て、上記ブッシュの内筒と外筒相互間に弾性材を充填
し、該弾性材を、車輌旋回時の後輪の位相が前輪の位相
と逆位相になる位相変化を規制するように構成したこと
にある。また、上記ブッシュには、車輌前側で、かつ車
輌外側となる部位、および/または車輌後ろ側で、かつ
車輌内側となる部位に、上記弾性材の薄肉部を形成した
ことにある。さらに、ブッシュの外筒の内周面には、車
輌前側で、かつ車輌外側となる部位、および/または車
輌後ろ側で、かつ車輌内側となる部位に、凸部を設けて
上記弾性材に薄肉部を形成したことにある。またさら
に、ブッシュの外筒内周面の凸部の側面側に弾性材の膨
出部を形成したことにある。また、ブッシュの内筒の外
周面には、車輌前側で、かつ車輌外側となる部位および
/または車輌後ろ側で、かつ車輌内側となる部位に凸部
を設けて上記弾性材に薄肉部を形成したことにある。さ
らに、ブッシュの内筒の外周面の凸部の側面側に弾性材
の膨出部を形成したことにある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しながら詳細に説明する。図1は車輪懸架装置を示
す概念図、図2は図1のX方向矢視図、図3は図2のA
−A線断面図である。
【0007】図1において、車輪懸架装置1は、車輌前
後方向に配設された一対のトレーリングアーム2と、こ
れらトレーリングアーム2相互間を連結したアクスルビ
ーム3と、上記トレーリングアーム2の一端部に設けら
れたトレーリングアームフロントブッシュ4とで構成さ
れている。これらトレーリングアームフロントブッシュ
4は、それぞれ両側を車体に設けられた車体側ブラケッ
ト5に揺動可能に支持されている。
【0008】上記トレーリングアームフロントブッシュ
4(以下、ブッシュ4と略称する。)は、図2に示すよ
うに、互いに同心状に配設されたブッシュ外筒6および
ブッシュ内筒7と、これらブッシュ外筒6およびブッシ
ュ内筒7相互間に充填されたゴム等の弾性材8とで構成
されている。ブッシュ外筒6の内径側には、図2および
図3に示すように、車輌前側で、かつ車輌外側となる部
位P1、および車輌後ろ側で、かつ車輌内側となる部位
P2に、それぞれ凸部6a,6bが設けられている。こ
れによって、凸部6a,6bに対応する部分の上記弾性
材8には、車輌前側で、かつ車輌外側となる部位P1、
および車輌後ろ側で、かつ車輌内側となる部位P2に、
薄肉部8a,8bを形成している。このように、ブッシ
ュ外筒6の端部内径側を軸と直角方向に突出させること
により、ブッシュ4のこじり方向のバネ定数を左回転と
右回転で異なるように設定することができる。
【0009】上記ブッシュ4は、上記トレーリングアー
ム2の一端部に形成された取付穴2aに嵌入してトレー
リングアーム2に取り付けられている。トレーリングア
ーム2は、ブッシュ4を、車体側に設けられた車体側ブ
ラケット5相互間に配置し、ブッシュ内筒7の軸線上に
挿通されたボルト9と、ナット10を介して車体側ブラ
ケット5に取り付けられている。それぞれトレーリング
アーム2の他端部には、左右の後車輪11の車輪支持軸
12が設けられている。
【0010】次に、上記構成による本発明の作用を図4
にしたがって説明する。右コーナリング時、左タイヤは
横力を受け(図4(a))、トレーリングアーム2にそ
の力が加わり、ブッシュ4をA方向にこじろうとするが
(図4(b))、こじり剛性が高いため、左後方にブッ
シュ4全体がスライドしてトレーリングアーム2が旋回
外側を向くのを抑制する(図4(c))。
【0011】上記構成による本発明の車輪懸架装置によ
ると、ブッシュ外筒6の端部内径側を軸と直角方向に突
出させることにより、ブッシュ4のこじり方向のバネ定
数を左回転と右回転で異なるように設定することができ
る。
【0012】次に、図5は、本発明の車輪懸架装置の他
の実施の形態で、図3と同一部分は同符号を付して、同
一部分の説明は省略して説明する。この場合、右側のト
レーリングアームフロントブッシュ13(以下、ブッシ
ュ13と略称する。)を示したもので、ブッシュ13
は、互いに同心状に配設されたブッシュ外筒6およびブ
ッシュ内筒7と、これらブッシュ外筒6およびブッシュ
内筒7相互間に充填されたゴム等の弾性材14とで構成
されている。ブッシュ外筒6の内径側には、車輌前側
で、かつ車輌外側となる部位P1、および車輌後ろ側
で、かつ車輌内側となる部位P2に、それぞれ凸部6
a,6bが設けられている。弾性材14には、ブッシュ
外筒6の凸部6a,6bに対応する部分に、薄肉部14
a,14bを形成している。一方、この弾性材14に
は、凸部6a,6bの側面側に、車体側ブラケット5の
板面に向けて突出する膨出部14c、14dが形成され
ている。
【0013】このように、ブッシュ外筒6の端部内径側
を軸と直角方向に突出させ、弾性材14には、ブッシュ
外筒6の凸部6a,6bに対応する部分に、薄肉部14
a,14bを形成し、かつ、弾性材14には、凸部6
a,6bの側面側に、車体側ブラケット5の板面に向け
て回り込んで突出する膨出部14c、14dを形成した
ので、ブッシュ4のこじり方向のバネ定数を左回転と右
回転で異なるように設定することができる。
【0014】なお、本発明は、上記実施の形態のみに限
定されるものではなく、例えば、上記凸部6a,6b
は、ブッシュ外筒6の端部内径側に形成したが、ブッシ
ュ内筒7の外周面に形成しても良い。この場合、ブッシ
ュ内筒7の外周面には、車輌前側で、かつ車輌外側とな
る部位および/または車輌後ろ側で、かつ車輌内側とな
る部位に凸部を設けて上記弾性材8に薄肉部を形成する
ことができる。また、ブッシュ内筒7の外周面に設けら
れた凸部の側面側に弾性材14の膨出部14c、14d
を形成しても良い。等、その他本発明の要旨を変更しな
い範囲内で適宜変更して実施し得ることは言うまでもな
い。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による車輪懸
架装置によれば次のような効果を奏することができる。
請求項1において、左右の車輪を支持した一対のトレー
リングアームを車輌の前後方向に配設し、これらトレー
リングアームをアクスルビームを介して連結するととも
に、上記各トレーリングアームの車体側取付部に、内筒
と外筒を有するブッシュを介して取り付けた車輪懸架装
置において、上記ブッシュの内筒と外筒相互間に弾性材
を充填し、該弾性材を、車輌旋回時の後輪の位相が前輪
の位相と逆位相になる位相変化を規制するように構成し
たので、組付性を損ねることなく、ブッシュのこじり方
向のバネ定数を左回転と右回転で異なるように設定する
ことができる。請求項2において、上記ブッシュには、
車輌前側で、かつ車輌外側となる部位、および/または
車輌後ろ側で、かつ車輌内側となる部位に、上記弾性材
の薄肉部を形成したので、組付性を損ねることなく、ブ
ッシュのこじり方向のバネ定数を左回転と右回転で異な
るように設定することができる。請求項3において、上
記ブッシュの外筒の内周面には、車輌前側で、かつ車輌
外側となる部位、および/または車輌後ろ側で、かつ車
輌内側となる部位に、凸部を設けて上記弾性材に薄肉部
を形成したので、組付性を損ねることなく、ブッシュの
こじり方向のバネ定数を左回転と右回転で異なるように
設定することができる。請求項4において、上記ブッシ
ュの外筒内周面に設けられた凸部の側面側に弾性材の膨
出部を形成したので、組付性を損ねることなく、ブッシ
ュのこじり方向のバネ定数を左回転と右回転で異なるよ
うに設定することができる。請求項5において、上記ブ
ッシュの内筒の外周面には、車輌前側で、かつ車輌外側
となる部位および/または車輌後ろ側で、かつ車輌内側
となる部位に凸部を設けて上記弾性材に薄肉部を形成し
たので、組付性を損ねることなく、ブッシュのこじり方
向のバネ定数を左回転と右回転で異なるように設定する
ことができる。請求項6において、上記ブッシュの内筒
の外周面に設けられた凸部の側面側に弾性材の膨出部を
形成したので、組付性を損ねることなく、ブッシュのこ
じり方向のバネ定数を左回転と右回転で異なるように設
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車輪懸架装置の実施の形態を示す
概念図である。
【図2】図1のX方向矢視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】旋回時のトレーリングアームフロントブッシュ
回りの変化を示し、(a)は旋回開始時の概念図、
(b)は旋回中の概念図、(c)はブッシュがスライド
した状態を示す概念図である。
【図5】本発明の変形例を示す断面図である。
【図6】従来の車輪懸架装置におけるハンドルを右に切
り始めた旋回開始時の車体を示す概念図である。
【図7】従来の車輪懸架装置における旋回初期の車輌の
リヤサスペンションに加わる荷重を示した概念図であ
る。
【図8】従来の車輪懸架装置における旋回中の車輌のリ
ヤサスペンションに加わる荷重を示した概念図である。
【符号の説明】
1 車輪懸架装置 2 トレーリングアーム 3 アクスルビーム 4、13 トレーリングアームフロントブッシュ(ブ
ッシュ) 5 車体側ブラケット 6 ブッシュ外筒 7 ブッシュ内筒 8 弾性材 6a,6b、 凸部 8a,8b、14a,14b 薄肉部 14c、14d 膨出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の車輪を支持した一対のトレーリン
    グアームを車輌の前後方向に配設し、これらトレーリン
    グアームをアクスルビームを介して連結するとともに、
    上記各トレーリングアームの車体側取付部に、ブッシュ
    を介して取り付けた車輪懸架装置において、上記ブッシ
    ュの内筒と外筒相互間に弾性材を充填し、該弾性材を、
    車輌旋回時の後輪の位相が前輪の位相と逆位相になる位
    相変化を規制するように構成したことを特徴とする車輪
    懸架装置。
  2. 【請求項2】 上記ブッシュには、車輌前側で、かつ車
    輌外側となる部位、および/または車輌後ろ側で、かつ
    車輌内側となる部位に、上記弾性材の薄肉部を形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輪懸架装置。
  3. 【請求項3】 上記ブッシュの外筒の内周面には、車輌
    前側で、かつ車輌外側となる部位、および/または車輌
    後ろ側で、かつ車輌内側となる部位に、凸部を設けて上
    記弾性材に薄肉部を形成したことを特徴とする請求項2
    に記載の車輪懸架装置。
  4. 【請求項4】 上記ブッシュの外筒内周面に設けられた
    凸部の側面側に弾性材の膨出部を形成したことを特徴と
    する請求項3に記載の車輪懸架装置。
  5. 【請求項5】 上記ブッシュの内筒の外周面には、車輌
    前側で、かつ車輌外側となる部位および/または車輌後
    ろ側で、かつ車輌内側となる部位に凸部を設けて上記弾
    性材に薄肉部を形成したことを特徴とする請求項2に記
    載の車輪懸架装置。
  6. 【請求項6】 上記ブッシュの内筒の外周面に設けられ
    た凸部の側面側に弾性材の膨出部を形成したことを特徴
    とする請求項5に記載の車輪懸架装置。
JP2000117413A 2000-04-19 2000-04-19 車輪懸架装置 Pending JP2001301434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117413A JP2001301434A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 車輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117413A JP2001301434A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 車輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001301434A true JP2001301434A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18628732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117413A Pending JP2001301434A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 車輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001301434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498696B1 (ko) * 2002-09-13 2005-07-01 현대모비스 주식회사 토션빔 타입 현가장치
JP2014162277A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Nok Corp トーションビーム式サスペンション用ブッシュ
JP2015209145A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ダイハツ工業株式会社 車両用サスペンション

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498696B1 (ko) * 2002-09-13 2005-07-01 현대모비스 주식회사 토션빔 타입 현가장치
JP2014162277A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Nok Corp トーションビーム式サスペンション用ブッシュ
JP2015209145A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ダイハツ工業株式会社 車両用サスペンション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59966Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JP3688028B2 (ja) ツイストビーム式サスペンション
JPH0735121B2 (ja) 自動車のサブフレ−ム構造
US11433725B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
US11473646B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
US6022034A (en) Twist beam suspension
JPH0976714A (ja) 車両用リヤサスペンション
JP2008247182A (ja) サスペンション装置
US7273218B2 (en) Torsion beam axle-type rear suspension
JP2001301434A (ja) 車輪懸架装置
JPH0645283B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JP2002046438A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JP2008238945A (ja) サスペンション装置
JP3794533B2 (ja) トーコレクトブッシュ
US5658005A (en) Rear axle for a motor vehicle
KR20060037647A (ko) 차량의 토션빔식 현가장치 및 그 제조방법
JP2004306630A (ja) トレーリングアームの支持構造
JP3900936B2 (ja) 車両用サブフレーム
JP3196011B2 (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
JP2004306716A (ja) トレーリングアームの支持構造
KR100451090B1 (ko) 차량의 리어세미트레일링암 부시
JPH06106934A (ja) リジットアスクル式リヤサスペンション
JPH07125516A (ja) ラテラルリンク付リヤサスペンション
JP3294939B2 (ja) 車両のリヤサスペンション