JP2001300944A - 複合レンズの成形方法及び複合レンズ - Google Patents

複合レンズの成形方法及び複合レンズ

Info

Publication number
JP2001300944A
JP2001300944A JP2000119686A JP2000119686A JP2001300944A JP 2001300944 A JP2001300944 A JP 2001300944A JP 2000119686 A JP2000119686 A JP 2000119686A JP 2000119686 A JP2000119686 A JP 2000119686A JP 2001300944 A JP2001300944 A JP 2001300944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mold
composite
light
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000119686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koizumi
小泉  博
Kazuhiro Tanaka
和洋 田中
Eiji Oshima
英司 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000119686A priority Critical patent/JP2001300944A/ja
Priority to MYPI20011728A priority patent/MY133807A/en
Priority to SG200102149A priority patent/SG91915A1/en
Priority to KR1020010021199A priority patent/KR100788025B1/ko
Priority to US09/837,223 priority patent/US6551530B2/en
Priority to CNB011170751A priority patent/CN1174263C/zh
Publication of JP2001300944A publication Critical patent/JP2001300944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/10Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with provision for measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/04Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups for supporting or holding work or conveying or discharging work
    • B28D7/043Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups for supporting or holding work or conveying or discharging work the supporting or holding device being angularly adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00019Production of simple or compound lenses with non-spherical faces, e.g. toric faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00048Production of contact lenses composed of parts with dissimilar composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00442Curing the lens material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0505With reorientation of work between cuts
    • Y10T83/051Relative to same tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7701Supporting surface and tool axis angularly related
    • Y10T83/7705Adjustable angular relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/849With signal, scale, or indicator
    • Y10T83/853Indicates tool position
    • Y10T83/855Relative to another element
    • Y10T83/856To work-engaging member

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学ガラスの種類に影響されることもなく紫
外線硬化性樹脂の硬化を効果的に行え、かつ硬化ムラな
く高精度の複合レンズが製作できるようにした複合レン
ズの成形方法及び複合レンズを得る。 【解決手段】 凸レンズの一面に成形型を用いて紫外線
の照射により硬化する紫外線硬化性樹脂からなる複合層
を転写する方法において、成形型1を紫外線が透過する
材質を使用し、成形型1側から紫外線UVを照射し、成
形型1を透過した紫外線によって紫外線硬化性樹脂3a
を硬化し、凸レンズ4に非球面複合層3を転写するよう
にした。また、上述した成形型を利用して成形された複
合レンズ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線硬化性樹脂
で非球面複合層を形成するようにした複合レンズの成形
方法及び複合レンズに関し、詳しくは、非球面複合層を
成形する型材として紫外線が透過する成形型を使用し、
成形型側から紫外線を樹脂に照射し硬化させることによ
って、レンズの曲面等の影響を受けることなく、精度の
高い非球面複合層を成形できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、母材である光学ガラスからな
る単レンズに非球面複合層を形成した、いわゆる複合レ
ンズは比較的安価に非球面レンズを成形する手段として
実用化されている。この複合レンズは、光学ガラス製の
単レンズのレンズ面に紫外線硬化性樹脂からなる非球面
複合層を転写することによって製作されている。
【0003】図13は複合レンズの従来の成形方法を示
したもので、金型30の鏡面加工した非球面複合層の形
成のための転写面31に所定量の紫外線硬化性樹脂32
を滴下した後、金型30に凸レンズ33をセットし、こ
の凸レンズ33を支持枠34を用いて金型30に固定す
ることによって、紫外線硬化性樹脂32が転写面31内
全体に充満する。この状態において凸レンズ33側から
紫外線UVを所定時間照射することで、凸レンズ33を
透過した紫外線によって紫外線硬化性樹脂32が硬化
し、凸レンズ33に非球面複合層が転写された複合レン
ズが成形される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した方法によれ
ば、金型30が加工性及び耐久性に優れていることから
比較的安価に精度のよい複合レンズを製作することがで
きるが、しかし、凸レンズ33は使用する光学ガラスの
種類によって紫外線を透過しにくいものがあるため、紫
外線硬化性樹脂32の硬化に時間がかかり過ぎて生産性
が低下し、このため、使用する光学ガラスの種類が限定
されることから設計の自由度が低下するといった問題が
ある。
【0005】また、紫外線硬化性樹脂32の硬化は凸レ
ンズ33側から照射し、レンズ内を透過した紫外線UV
を利用して行っているため、紫外線UVがレンズ曲率の
影響を受けやすく、例えば凸レンズ33は光を集光する
作用を有することから、図13に示すように照射された
紫外線UVが凸レンズ33の中心側に集まり、紫外線の
強度分布が不均一となる。このことから、紫外線硬化性
樹脂32に硬化ムラが生じ精度のよい複合レンズの製作
には問題があった。
【0006】本発明は、上述したような課題を解消する
ためになされたもので、光学ガラスの種類や曲率に影響
されることもなく紫外線硬化性樹脂の硬化を効果的に行
え、かつ硬化ムラなく高精度の複合レンズが製作できる
ようにした複合レンズの成形方法及び複合レンズを得る
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め本発明による複合レンズの成形方法は、成形型を光線
が透過する材質を使用し、成形型側から光線を照射し、
成形型を透過した光線によって光硬化性樹脂を硬化し、
レンズに複合層を転写するようにしたものである。
【0008】上述した複合レンズの成形方法によれば、
成形型側から照射した光線によって光硬化性樹脂の硬化
が行えることから、光線がレンズ曲率の影響を受けるこ
ともなく光硬化性樹脂を均一な強度分布で照射すること
ができる。これによって、光硬化性樹脂に硬化ムラもな
く精度の高い複合レンズを製作することができる。
【0009】また、本発明による複合レンズは、複合層
と一体にレンズ枠が形成されるようにしたことで、複合
レンズにレンズ枠をあとから組付ける作業工程を省くこ
とができ、部品点数の削減と共に複合レンズの低コスト
化を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による複合レンズの
成形方法及び複合レンズの幾つかの実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0011】図1は光学ガラスからなる凸レンズの一面
に成形型を使用して非球面複合層を転写するための成形
方法を示す。成形型1は一例として200nm〜400
nmの範囲の紫外線を透過する型材であり、例えばBK
7(あるいはBSC7)等から構成されている。この成
形型1の下面は平坦面に形成され、紫外線の入射面1a
となる。
【0012】上述した成形型1には平滑加工した非球面
複合層を成形するための凹面状の転写面2が形成され、
この転写面2の外周部には後述する凸レンズが載置され
る環状の受け面2aを有する。転写面2には非球面複合
層の樹脂材料となる紫外線硬化性樹脂3aが所定量滴下
された後、成形型1上に光学ガラスからなる凸レンズ4
をセットし、この凸レンズ4を支持枠5を用いて成形型
1に図示しない固定手段によって固定される。これによ
って、紫外線硬化性樹脂3aは転写面2と凸レンズ4と
の空間内全体に充満し、転写面2から溢れた紫外線硬化
性樹脂は受け面2aと凸レンズ4との接合面を通り、さ
らに、凸レンズ4と支持枠5との間隙7から外部へ排出
される。紫外線硬化性樹脂3aは200nm〜400n
mの範囲の紫外線によって硬化する例えばアクリル系あ
るいはエポキシ系の透明樹脂が使用される。
【0013】かくして、成形型1に凸レンズ4がセット
された状態において、成形型1の入射面1aから紫外線
UVが照射されると、紫外線UVは入射面1aから成形
型1内へ平行に入射し、紫外線硬化性樹脂3aの全体が
均一な強度分布で照射され硬化される。これによって、
凸レンズ4の外周部に非球面複合層の形成されてい未成
形部3bを有する非球面複合層3が転写された図2に示
す複合レンズ8が成形される。この未成形部3bの形成
によって複合レンズ8をレンズホルダーのカシメや突き
当てに用いることができる。
【0014】図3は光学ガラスからなる凹レンズの一面
に成形型を使用して非球面複合層を転写するための成形
方法を示す。この場合、凹レンズ10はまず、支持枠1
1にセットされ、凹レンズ10上に紫外線硬化性樹脂1
2aが所定量滴下される。この後、凹レンズ10の上か
ら凸面状の転写面13を有する成形型14がセットさ
れ、支持枠11と図示しない固定手段により固定され
る。
【0015】成形型14は上述した成形型1と同様に2
00nm〜400nmの範囲の紫外線を透過する型材で
あり、例えばBK7あるいはBSC7等から構成されて
いる。この成形型14の上面は平坦面に形成され、紫外
線の入射面14aとなる。また、紫外線硬化性樹脂12
aは200nm〜400nmの範囲の紫外線によって硬
化する例えばアクリル系あるいはエポキシ系の透明樹脂
が使用される。
【0016】凹レンズ10上に成形型14がセットされ
ることで、紫外線硬化性樹脂12aは凹レンズ10と転
写面13との空間内全体に充満し、転写面13から溢れ
た紫外線硬化性樹脂は凹レンズ10と支持枠11との接
合面15を通り外部へ排出される。
【0017】かくして、成形型14の入射面14aから
紫外線UVが照射されると、紫外線UVは入射面14a
から成形型14内へ平行に入射し、紫外線硬化性樹脂1
2aの全体が均一な強度分布で照射され硬化される。こ
れによって、凹レンズ10のレンズ面に非球面複合層1
2が転写された図4に示す複合レンズ16が成形され
る。
【0018】図5は図1の変形例であって、成形型1の
転写面2の外周面にアルミ箔等の遮光膜17を取り付
け、凸レンズ4の外周部に非球面複合層の未成形部を設
けるようした成形方法である。尚、図1の構成と同一部
分には同じ符号を付して説明する。
【0019】成形型1の入射面1aから紫外線UVが照
射されると、紫外線UVは入射面1aから成形型1内へ
平行に入射し、紫外線硬化性樹脂3aが照射される。こ
の際、遮光膜17のない紫外線硬化性樹脂3aの部分で
は硬化されて複合層が成形されるが、遮光膜17が形成
されている部分の紫外線硬化性樹脂3aは紫外線UVが
照射されずに未硬化部となる。従って、成形型1から凸
レンズ4を取り出し、紫外線硬化性樹脂3aの未硬化部
は例えば拭き取りあるいは洗浄することによって除去さ
れ、図6に示すように凸レンズ4の外周部に複合層の未
成形部3bを有する非球面複合層3が転写された複合レ
ンズ18が成形される。この未成形部3bの部分で複合
レンズ18をレンズホルダーのカシメや突き当てに用い
ることができ、複合レンズ18の組付け精度の向上が図
れる。
【0020】ここで、遮光膜17の遮光度は高いほど望
ましいが、拭き取りあるいは洗浄により凸レンズ4から
紫外線硬化性樹脂3aの未硬化部を除去するためには、
未硬化部の硬化度が5%以下であれば容易に可能であ
る。このため、遮光膜17の遮光度は未硬化部の硬化度
から設定することができる。例えば、紫外線の照射で紫
外線硬化性樹脂3aが概ね50%の硬化度に達する場合
は、遮光膜17の遮光度は1/10以下であればよい。
【0021】図7は成形型1の転写面2の外周面にアル
ミ箔等の遮光膜19を取り付け、凹レンズ20のレンズ
面に非球面複合層の未成形部を設けるようした成形方法
であり、図5の構成と同一部分には同じ符号を付して説
明する。
【0022】この場合も成形型1の入射面1aから紫外
線UVが照射されることで、遮光膜17のない紫外線硬
化性樹脂3aの部分では硬化されて複合層が成形される
が、遮光膜19が形成されている部分の紫外線硬化性樹
脂3aは紫外線UVが照射されずに未硬化部となり、紫
外線硬化性樹脂3aの未硬化部を拭き取りあるいは洗浄
することによって除去され、図8に示すように凹レンズ
20の外周部に複合層の未成形部3bを有する非球面複
合層3が転写された複合レンズ21を成形することがで
きる。
【0023】図9は非球面複合層と一体になるようなレ
ンズ枠を同時に製作するようにした成形方法であり、こ
の場合の成形型22も上述と同様な紫外線透過性の成形
型が使用され、下面に平坦面状の紫外線の入射面22a
を有する。
【0024】成形型22は非球面複合層を転写するため
の凹面状の転写面23と、転写面23の外周側に連続す
るようにしてレンズ枠成形型24が設けられている。こ
の転写面23には紫外線硬化性樹脂3aが所定量滴下さ
れる。この後、凸レンズ25と共に組付けた樹脂材から
なる透孔26aを有するレンズ枠26を成形型22に押
し付けながらセットし、レンズ枠26を成形型22に図
示しない固定手段によって固定する。これによって、紫
外線硬化性樹脂3aは転写面23と凸レンズ25との空
間内全体に充満し、さらに、レンズ枠成形型24内へ流
れ込みレンズ枠26の透孔26aからドーム状に溢れさ
せる。
【0025】この後、成形型22側と凸レンズ25側の
両方から紫外線UVを照射し、紫外線硬化性樹脂3aを
硬化させることによって、図10に示すように凸レンズ
25に非球面複合層3が転写されると共に、非球面複合
層3から張り出し硬化した樹脂27によりレンズ枠26
が一体化された図10に示すような複合レンズ28が成
形される。このように成形した複合レンズ28は、レン
ズ枠26を利用してレンズ鏡筒に組付けることができる
ことから、従来のように複合レンズにレンズホルダーを
セットするような工程が削減でき低コスト化が図れる。
【0026】図11は図1の変形例で、紫外線硬化性樹
脂3aの厚みに応じて紫外線の照度分布が可変できるよ
うに入射面を曲面形状にした成形型の例である。この場
合、転写面2の紫外線硬化性樹脂3aは中心側から外周
側に厚みが厚くなるようにされていることから、図12
に示すように中心側では紫外線の照度分布が低く、外周
側に紫外線の照度分布が高くなるような凸レンズ状の入
射面1bにされている。
【0027】このようにしたことによって、入射面1b
から入射した紫外線UVは紫外線硬化性樹脂3aの全体
を硬化ムラなく硬化させることが可能となり、図11a
に示すような精度の高い非球面複合層3が転写された複
合レンズを成形することができる。
【0028】ここで、上述した各成形型1において紫外
線の入射面には、200nm〜400nmの範囲の紫外
線に対して透過率が最大となるような反射防止膜を形成
するのが一層効果的である。反射防止膜の材質として
は、単層膜の場合は屈折率が1.38程度のフッ化マグ
ネシウム(MgF2 )等を用いる。このフッ化マグネシ
ウムの場合、波長300nm付近で最も透過率が高くな
るようにするには、膜厚を約54nm程度にすればよ
い。
【0029】また、2層膜にするならば、酸化ハフニウ
ム(HfO2 )とフッ化マグネシウム(MgF2 )、酸
化チタン(TiO2 )とフッ化マグネシウム(Mg
2 )、5酸化タンタル(Ta2 5 )とフッ化マグネ
シウム(MgF2 )、酸化ジルコニウム(ZrO2 )と
フッ化マグネシウム(MgF2 )等の組み合わせがあ
る。尚、これらの組み合わせで、フッ化マグネシウム
(MgF2 )の代わりに酸化シリコン(SiO2 )に置
き換えてもよい。
【0030】上述したように入射面に反射防止膜を形成
することで、反射防止膜を形成しない場合に比べて紫外
線硬化性樹脂へ到達する紫外線の強度が改善でき、硬化
時間の短縮化が図れ複合レンズの生産性が向上する。
【0031】また、非球面複合層を形成する材料を紫外
線によって硬化する合成樹脂を使用したことで、一般に
広く市販されている樹脂材料や紫外線ランプが適用でき
ることから複合レンズを低コストに製作することができ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明による複合レ
ンズの成形方法は、成形型を光線が透過する材質を使用
し、成形型側から光線を照射し、成形型を透過した光線
によって光硬化性樹脂を硬化し、レンズに複合層を転写
するようにしたので、光線がレンズ曲率の影響を受ける
こともなく光硬化性樹脂を均一な強度分布で照射するこ
とができ、光硬化性樹脂に硬化ムラもなく精度の高い複
合レンズを製作することができる。
【0033】また、成形型は少なくとも200nm〜4
00nmの紫外線を透過する材質を用いたことで、成形
型を一般に市販されている安価な材質で成形型を低コス
トに製作することができる。
【0034】また、成形型の一部に遮光膜を形成するこ
とにより、複合層の一部に容易に未成形部を設けること
ができ、複合レンズへレンズホルダーの組付け精度を向
上することができる。
【0035】また、成形型の光線入射面に200nm〜
400nmの範囲の光線に対して透過率が最大となるよ
うな反射防止膜を形成したことによって、光硬化性樹脂
の硬化時間の短縮が図れ複合レンズの生産性が向上でき
る。
【0036】また、成形型の光線入射面を光硬化性樹脂
に照射される光線の強度が不均一な分布となるような非
平面状にしたことで、光硬化性樹脂が厚みが異なる場合
でも硬化ムラの生じない精度の高い複合層を成形するこ
とができる。
【0037】また、複合層と一体にレンズ枠が形成され
るようにしたことで、複合レンズにレンズ枠を組付ける
工程が削減でき、安価にレンズ枠付きの複合レンズを製
作することができる。
【0038】また、複合層を非球面形状にしたことで、
複合レンズ単体の収差の向上やユニットとして組付けた
ときの収差補正能力か向上できる。
【0039】さらに、複合層が200nm〜400nm
の範囲の紫外線によって硬化する紫外線硬化性樹脂を用
いたことで、一般に市販されている材料や紫外線ランプ
が使用でき低コストに複合レンズが製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】凸レンズを利用した複合レンズの成形方法の説
明図である。
【図2】図1の成形型から取り出した複合レンズの断面
図である。
【図3】凹レンズを利用した複合レンズの成形方法の説
明図である。
【図4】図3の成形型から取り出した複合レンズの断面
図である。
【図5】遮光膜を利用して複合層の未成形部を成形する
凸レンズからなる複合レンズの成形方法の説明図であ
る。
【図6】図5の成形型から取り出した複合レンズの断面
図である。
【図7】遮光膜を利用して複合層の未成形部を成形する
凹レンズからなる複合レンズの成形方法の説明図であ
る。
【図8】図7の成形型から取り出した複合レンズの断面
図である。
【図9】複合層にレンズホルダーが一体化された複合レ
ンズの成形方法の説明図である。
【図10】図9の成形型から取り出した複合レンズの断
面図である。
【図11】紫外線硬化性樹脂に紫外線強度が不均一な分
布となるように入射面を非平面状にした成形方法の説明
図である。a 図11の成形型から取り出した複合レン
ズの断面図である。
【図12】紫外線強度の分布グラフである。
【図13】従来の複合レンズの成形方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
1…成形型、1a…紫外線の入射面、2…転写面、3…
非球面複合層、3a…紫外線硬化性樹脂、3b…複合層
の未成形部、4…凸レンズ、10…凹レンズ、12…非
球面複合層、12a…紫外線硬化性樹脂、14…成形
型、17,19…遮光膜、22…成形型、25…凸レン
ズ、26…レンズ枠、27…硬化した樹脂、UV…紫外
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29L 11:00 B29L 11:00 (72)発明者 大嶋 英司 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 4F202 AA44 AH74 AJ01 CA01 CB01 CK09 4F204 AA44 AH74 EA03 EB01 EF27 EK18 4G059 AA11 AA20 AB05 AC09 FA09 FA15 FA21 FB03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単レンズの少なくとも一面に成形型を用
    いて光線の照射により硬化する光硬化性樹脂からなる複
    合層を転写する方法において、 上記成形型を光線が透過する材質を使用し、上記成形型
    側から上記光線を照射し、上記成形型を透過した上記光
    線によって上記光硬化性樹脂を硬化し、上記単レンズに
    上記複合層を転写することを特徴とする複合レンズの成
    形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複合レンズの成形方法に
    おいて、 上記成形型は、少なくとも200nm〜400nmの光
    線を透過する材質であることを特徴とする複合レンズの
    成形方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の複合レンズの成形方法に
    おいて、 上記成形型の一部に遮光膜を形成することにより、上記
    遮光膜と対応する上記単レンズのレンズ面上に複合層の
    未成形部ができるようにしたことを特徴とする複合レン
    ズの成形方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の複合レンズの成形方法に
    おいて、 上記成形型の光線入射面に200nm〜400nmの範
    囲の光線に対して透過率が最大となるような反射防止膜
    を形成したことを特徴とする複合レンズの成形方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の複合レンズの成形方法に
    おいて、 上記成形型の光線入射面を上記光硬化性樹脂に照射され
    る光線の強度が不均一な分布となるような非平面状にし
    たことを特徴とする複合レンズの成形方法。
  6. 【請求項6】 単レンズの少なくとも一面に成形型を用
    いて光線の照射により硬化する光硬化性樹脂からなる複
    合層を転写するようにした複合レンズにおいて、 上記複合層と一体にレンズ枠が形成されるようにしたこ
    とを特徴とする複合レンズ。
  7. 【請求項7】 請求項1又は6記載の複合レンズにおい
    て、 上記複合層は、非球面形状であることを特徴とする複合
    レンズ。
  8. 【請求項8】 請求項1又は6記載の複合レンズにおい
    て、 上記複合層は、200nm〜400nmの範囲の紫外線
    によって硬化する紫外線硬化性樹脂であることを特徴と
    する複合レンズ。
JP2000119686A 2000-04-20 2000-04-20 複合レンズの成形方法及び複合レンズ Pending JP2001300944A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119686A JP2001300944A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 複合レンズの成形方法及び複合レンズ
MYPI20011728A MY133807A (en) 2000-04-20 2001-04-11 Hybrid lens and method for forming the same
SG200102149A SG91915A1 (en) 2000-04-20 2001-04-16 Hybrid lens and method for forming the same
KR1020010021199A KR100788025B1 (ko) 2000-04-20 2001-04-19 복합 렌즈 및 복합 렌즈의 성형 방법
US09/837,223 US6551530B2 (en) 2000-04-20 2001-04-19 Method of forming a hybrid lens
CNB011170751A CN1174263C (zh) 2000-04-20 2001-04-20 复合透镜和形成该透镜的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119686A JP2001300944A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 複合レンズの成形方法及び複合レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001300944A true JP2001300944A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18630616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119686A Pending JP2001300944A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 複合レンズの成形方法及び複合レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6551530B2 (ja)
JP (1) JP2001300944A (ja)
KR (1) KR100788025B1 (ja)
CN (1) CN1174263C (ja)
MY (1) MY133807A (ja)
SG (1) SG91915A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251543A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Olympus Corp フレーム一体型光学部品、及びフレーム一体型光学部品の製造方法
JP2007164058A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nikon Corp 光学基材、金型、及び複合型光学部品の製造方法
JP2008285377A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 接合光学素子
JP2011017748A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nikon Corp 回折光学素子の製造方法および製造装置
CN103513397A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 全球微型光学有限公司 多层式镜片组及其制造方法
WO2019187907A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 デクセリアルズ株式会社 樹脂積層光学体及びその製造方法
WO2019225479A1 (ja) 2018-05-25 2019-11-28 デクセリアルズ株式会社 樹脂積層光学体、光源ユニット、光学ユニット、光照射装置、画像表示装置、樹脂積層光学体の製造方法、及び光源ユニットの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7097301B2 (en) * 2002-09-06 2006-08-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7322694B2 (en) * 2002-09-06 2008-01-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
RU2227314C1 (ru) * 2002-09-17 2004-04-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Оптическая система проекционного телевизора
JP2005060657A (ja) * 2003-04-21 2005-03-10 Seiko Epson Corp ハイブリッドレンズ用樹脂組成物、ハイブリッドレンズ及びレンズ系
TW200535447A (en) * 2004-04-16 2005-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A multilayer lens and a method of producing it
JP2006220734A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Casio Comput Co Ltd セラミックスハイブリッドレンズ及びその製造方法
CN100462740C (zh) * 2005-04-06 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合透镜的制造方法
JP4738076B2 (ja) * 2005-07-11 2011-08-03 三洋電機株式会社 複合光学素子の製造方法
JP4237790B2 (ja) * 2006-08-24 2009-03-11 シャープ株式会社 レンズユニットおよび撮像装置
JP3926380B1 (ja) * 2006-12-07 2007-06-06 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP3929479B1 (ja) * 2006-12-21 2007-06-13 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP4874084B2 (ja) 2006-12-22 2012-02-08 三洋電機株式会社 光学レンズおよびその製造方法、複合レンズおよびその製造方法、ならびに接合レンズおよびその製造方法
JP3946245B1 (ja) 2007-03-08 2007-07-18 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
US8000040B2 (en) * 2007-03-29 2011-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging lens, manufacturing method thereof, and compound lens
JP4022246B1 (ja) * 2007-05-09 2007-12-12 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP3976782B1 (ja) * 2007-05-17 2007-09-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP3976781B1 (ja) * 2007-05-17 2007-09-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP3976780B1 (ja) * 2007-05-17 2007-09-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP4728280B2 (ja) * 2007-05-18 2011-07-20 パナソニック株式会社 接合光学素子
JP2008285374A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 接合光学素子及びその製造方法
JP2008285375A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 接合光学素子及びその製造方法
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
KR101196887B1 (ko) 2009-10-09 2012-11-01 은현수 비구면몰드 제조방법 및 비구면몰드 제조를 위한 렌즈몰드
JP5179680B1 (ja) * 2011-08-12 2013-04-10 株式会社精工技研 ハイブリッドレンズの製造方法
CN103793096A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 比亚迪股份有限公司 一种触摸屏及其制作方法
TWI770034B (zh) * 2016-08-15 2022-07-11 日商索尼半導體解決方案公司 積層透鏡構造體、相機模組及積層透鏡構造體之製造方法
JP2019164267A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 富士フイルム株式会社 複合レンズ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971841A (en) * 1974-06-20 1976-07-27 Polaroid Corporation Molding devices and process for making a molded plastic lens mount
NL8400152A (nl) * 1984-01-18 1984-10-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een optisch element, inrichting voor toepassing van de werkwijze en optisch element vervaardigd met de werkwijze.
NL8400868A (nl) * 1984-03-19 1984-10-01 Philips Nv Gelaagde optische component.
US5219497A (en) * 1987-10-30 1993-06-15 Innotech, Inc. Method for manufacturing lenses using thin coatings
US5566027A (en) * 1993-01-18 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable resin composition and optical lens produced therefrom
JPH08142068A (ja) * 1994-11-11 1996-06-04 Olympus Optical Co Ltd 複合型光学素子の成形用金型
JP3607493B2 (ja) * 1998-03-02 2005-01-05 山本光学株式会社 レンズの製造方法及びレンズの製造装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251543A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Olympus Corp フレーム一体型光学部品、及びフレーム一体型光学部品の製造方法
JP2007164058A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nikon Corp 光学基材、金型、及び複合型光学部品の製造方法
JP2008285377A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 接合光学素子
JP2011017748A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nikon Corp 回折光学素子の製造方法および製造装置
CN103513397A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 全球微型光学有限公司 多层式镜片组及其制造方法
WO2019187907A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 デクセリアルズ株式会社 樹脂積層光学体及びその製造方法
US11897182B2 (en) 2018-03-30 2024-02-13 Dexerials Corporation Resin laminated optical body and method for manufacturing the same
WO2019225479A1 (ja) 2018-05-25 2019-11-28 デクセリアルズ株式会社 樹脂積層光学体、光源ユニット、光学ユニット、光照射装置、画像表示装置、樹脂積層光学体の製造方法、及び光源ユニットの製造方法
KR20210006974A (ko) 2018-05-25 2021-01-19 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 수지 적층 광학체, 광원 유닛, 광학 유닛, 광 조사 장치, 화상 표시 장치, 수지 적층 광학체의 제조 방법, 및 광원 유닛의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010098759A (ko) 2001-11-08
US6551530B2 (en) 2003-04-22
CN1318757A (zh) 2001-10-24
US20010033360A1 (en) 2001-10-25
KR100788025B1 (ko) 2007-12-21
CN1174263C (zh) 2004-11-03
SG91915A1 (en) 2002-10-15
MY133807A (en) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001300944A (ja) 複合レンズの成形方法及び複合レンズ
US5299062A (en) Optical lens
JP5208778B2 (ja) 接合光学素子及びその製造方法
JP4238898B2 (ja) 光学素子の製造装置
JP4467388B2 (ja) 複合レンズ、複合レンズの製造方法、及びレンズモジュール
CN101352908A (zh) 光学元件的制造方法
WO2016145590A1 (en) Camera module comprising a nir-cut filter and method for producing the same
JP4781001B2 (ja) 複合レンズの製造方法
US8154794B2 (en) Imaging lens and method of manufacturing the same
JPH0313902A (ja) 複合型光学部品とその製造方法
JP2009080500A (ja) 開口絞り付き成形レンズ
JP4738076B2 (ja) 複合光学素子の製造方法
JP2004013081A (ja) 複合型光学素子、複合型光学素子の製造方法、及び光学装置
KR20160123671A (ko) 다층 구조의 렌즈 및 그 렌즈 제조 방법
JP3409383B2 (ja) 非球面光学素子の製造方法
JP2008139748A (ja) 複合型光学素子、複合型光学素子の製造方法、および、複合型光学素子の製造装置
JP3670027B2 (ja) 樹脂接合型光学素子、およびその製造方法
JPH02234103A (ja) 樹脂接合型非球面レンズの製造方法
JP2003019716A (ja) 複合レンズの成形用型およびその成形用型を用いた複合レンズの成形方法
JP2003344814A (ja) 二重焦点レンズ
JP2004354859A (ja) 開口絞り付き成形レンズ
JP2003011150A (ja) 金型及び光学素子の製造方法及び光学素子
JP2003172807A (ja) 樹脂接合型光学素子およびレンズ鏡筒
JP2006220739A (ja) セラミックスハイブリッドレンズ
JPH08142068A (ja) 複合型光学素子の成形用金型