JP2001297654A - プッシュスイッチ及びその製造方法 - Google Patents

プッシュスイッチ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001297654A
JP2001297654A JP2000111756A JP2000111756A JP2001297654A JP 2001297654 A JP2001297654 A JP 2001297654A JP 2000111756 A JP2000111756 A JP 2000111756A JP 2000111756 A JP2000111756 A JP 2000111756A JP 2001297654 A JP2001297654 A JP 2001297654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
contact piece
operation shaft
push switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000111756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941332B2 (ja
Inventor
Takashi Makino
孝 牧野
Yoshihiko Kamimura
芳彦 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000111756A priority Critical patent/JP3941332B2/ja
Priority to US09/832,941 priority patent/US6512191B1/en
Publication of JP2001297654A publication Critical patent/JP2001297654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941332B2 publication Critical patent/JP3941332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • H01H13/16Operating parts, e.g. push-button adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/06Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier
    • H01H2011/062Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier by inserting only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0066Auxiliary contact devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、自動車のストップランプの点消灯
制御等に用いられるプッシュスイッチ及びその製造方法
に関し、接点の安定した接触が得られ、組立てが容易で
安価なものを提供することを目的とする。 【解決手段】 操作軸26の保持部26Cに接触片27
の固定部27Aをワンタッチで保持すると共に、カバー
28下面に内側面が固定接点22の接触面と同一面のリ
ブ28Cを設け、このリブ内側面28Cに接触片27の
接点部27Eを弾接させることによって、操作軸26に
接触片27を保持固定する際や、操作軸26とケース2
1を組立てる際に接触片が変形しにくくなり、接点の安
定した接触が得られ、組立てが容易で安価なものを得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のブレーキ
ペダル操作軸のストップランプの点消灯制御等に用いら
れる、車両用のプッシュスイッチ及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のブレーキペダルを操作し
た際の主な制御としては、ブレーキペダルが踏まれたこ
とを知らせるためのストップランプの点灯や、一定速度
で自動走行を行うオートドライブ機能の解除等がある
が、近年、これらの制御を別々のスイッチを用いて行う
ものの他、一つのスイッチによって複数の機能の制御を
行うものが増えている。
【0003】このような従来のプッシュスイッチについ
て、図8〜図11を用いて説明する。
【0004】図8は従来のプッシュスイッチの断面図、
図9は同分解斜視図であり、同図において、1は上面開
口で内底面を有する略筒状の絶縁樹脂製のケースで、こ
の内底面には、左内側壁に沿って上方に突出した導電金
属板製の一対の固定接点2と、同じく上方に突出し上端
がL字状に折曲した導電金属板製の一対の固定接点3
が、溶着やカシメ等によって固定されて植設されてい
る。
【0005】そして、4は導電金属板製の可動接点で、
この下面中央とケース1の内底面の間にやや撓んだ状態
で装着されたコイル状の接圧バネ5によって、可動接点
4の両端が固定接点3の折曲部下面に弾接し、可動接点
4を介して一対の固定接点3が電気的に接続されてい
る。
【0006】また、6はケース1内に上下動可能に収納
された操作軸、7は弾性金属薄板製の接触片で、接触片
7一端の固定部7Aはリベット8によって操作軸6側面
に保持固定され、他端の接点部7Bは中間のアーム部7
Cがやや撓んだ状態でケース1の左内側壁に弾接してい
る。
【0007】そして、操作軸6下面とケース1の内底面
の間には、やや撓んだ状態のコイル状の操作バネ9が装
着されて操作軸6を上方へ付勢すると共に、ケース1の
開口部をカバー10が覆い、カバー10には外周にネジ
山が形成された軸受部10Aが設けられ、この中央の貫
通孔10B内を操作軸6が挿通して、プッシュスイッチ
11が構成されている。
【0008】このような構成のプッシュスイッチは、先
ず、ケース1の内底面に一対の固定接点2と固定接点3
を溶着やカシメ等によって固定した後、可動接点4とや
や撓めた接圧バネ5をケース1内底面と固定接点3の間
に挿入し、可動接点4の両端を一対の固定接点3の折曲
部下面に弾接させる。
【0009】次に、リベット8によって側面に接触片7
を保持固定した操作軸6を、ケース1内底面との間に装
着した操作バネ9を撓めながらケース1内に収納し、貫
通孔10B内に操作軸6を挿通させたカバー10によっ
てケース1の開口部を覆って、プッシュスイッチ11が
完成する。
【0010】以上の構成において、カバー10の貫通孔
10Bから突出した操作軸6上面を押圧操作すると、図
10の断面図に示すように、操作軸6が操作バネ9を撓
めながら下方へ移動し、この側面に保持された接触片7
の接点部7Bがケース1の左内側壁を弾接摺動して、固
定接点2に接触し、一対の固定接点2の接触片7を介し
た電気的接続が行われる。
【0011】また、同時に、操作軸6の下面が可動接点
4の上面中央を押圧して、接圧バネ5が撓められ、可動
接点4の両端が一対の固定接点3の折曲部か面から離れ
て、一対の固定接点3が電気的に遮断されるように構成
されている。
【0012】そして、以上のような構成のプッシュスイ
ッチ11は、図11の側面図に示すように、ブレーキペ
ダル12と一体に形成され上端の支持部12Aが車体に
回転可能に保持されたアングル12Bに、操作軸6が押
圧された状態で、止め具13によってカバー10の軸受
部10A外周が車体に装着される。
【0013】また、プッシュスイッチ11にはコネクタ
14が取付けられ、固定接点2は電源15を介して、走
行速度を一定に保つオートドライブ機能等を制御する電
子回路16に、固定接点3は同じく自動車のストップラ
ンプ回路17に各々接続される。
【0014】このようにプッシュスイッチ11の操作軸
6が押圧された状態、つまり自動車が走行状態の場合に
は、図10に示したように、固定接点2が接触片7を介
して電気的に接続されているため、これに接続された電
子回路16のオートドライブ機能は接続状態となり、遮
断された固定接点3に接続されたストップランプ回路1
7は消灯状態となっている。
【0015】そして、図11に破線で示したようにブレ
ーキペダル12を踏むと、アングル12Bが支持部12
Aを支点として回転し、プッシュスイッチ11の操作軸
6から離れて、操作軸6が接圧バネ5や操作バネ9の付
勢力によって図8に示した状態に戻るため、接触片7が
固定接点2から離れ、電子回路16のオートドライブ機
能が解除される。
【0016】また、同時に、接圧バネ5の付勢力によっ
て、可動接点4の両端が一対の固定接点3の折曲部下面
に接触するため、ストップランプ回路17が点灯して、
ブレーキペダル12が踏まれたことを知らせるように構
成されているものであった。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のプッシュスイッチにおいては、リベット8によって操
作軸6側面に接触片7を保持固定する際や、この接触片
7を保持した操作軸6をケース1内に収納して組立てる
際に、弾性金属薄板製の接触片7に変形が生じ易く接点
の接触が不安定なものになりがちであると共に、スイッ
チの組立てにも時間を要するという課題があった。
【0018】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、接点の安定した接触が得られ、組立てが
容易で安価なプッシュスイッチ及びその製造方法を提供
することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を有するものである。
【0020】本発明の請求項1に記載の発明は、操作軸
側面に、両端に略コの字状の溝部、及び中央に上端開口
の窪部が形成された保持部を設け、この保持部の溝部に
接触片の固定部を下方から挿入すると共に、溝部下面に
接触片の固定部両端から突出する舌部上面を当接させ、
保持部の窪部下端に接触片の固定部中央から操作軸方向
に突出する突部を係止することによって、操作軸の保持
部に接触片の固定部を保持してプッシュスイッチを構成
したものであり、リベットや溶着、カシメ等を用いずワ
ンタッチで操作軸に接触片を保持できるため、操作軸に
接触片を保持固定する際に接触片が変形しにくくなり、
接点の安定した接触が得られ、組立てが容易で安価なプ
ッシュスイッチを得ることができるという作用を有す
る。
【0021】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、カバー下面に、下方に突出し内側面が固
定接点の接触面と同一面の一対のリブを設け、このリブ
内側面に接触片の接点部を弾接させたものであり、接触
片の接点部がカバー下面のリブ内側面に弾接し、カバー
に操作軸を仮保持した状態でスイッチの組立てが行える
ため、接触片を保持した操作軸とケースを組立てる際に
接触片が変形しにくくなり、接点の安定した接触が得ら
れ、容易に組立ての自動化が図れる、安価なプッシュス
イッチが得られるという作用を有する。
【0022】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、接触片の固定部中央の突部を舌片状と
し、この下端を操作軸の保持部の窪部下端に弾接させた
ものであり、接触片の突部がやや撓んだ状態で操作軸の
保持部の窪部下端に弾接しているため、接触片のがたつ
きがなくなり、接点の接触をさらに安定したものとする
ことができるという作用を有する。
【0023】請求項4に記載の発明は、請求項2記載の
発明において、カバー下面の下方に突出したリブ下端
を、固定接点の上端に当接させたものであり、固定接点
の溶着やカシメ等によるケースへの保持に加え、固定接
点上端にカバーのリブ下端が当接しているため、ケース
外方に突出した固定接点下端に外力が加わった場合に
も、より強固で確実に固定接点の保持を行うことができ
るという作用を有する。
【0024】請求項5に記載の発明は、操作軸に接触片
を保持した後、カバー下面の下方に突出したリブ内側面
に接触片の接点部を弾接させて、カバーに操作軸を仮保
持し、これと内底面に固定接点が植設されたケースを組
合わせる請求項2記載のプッシュスイッチの製造方法と
したものであり、カバーに操作軸を仮保持した状態でス
イッチの組立てが行えるため、接点の安定した接触が得
られ、容易に組立ての自動化が図れるプッシュスイッチ
を実現することができるという作用を有する。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1〜図7を用いて説明する。
【0026】なお、従来の技術の項で説明した構成と同
一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略
する。
【0027】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態によるプッシュスイッチの断面図、図2は同分解斜
視図であり、同図において、21は上面開口で内底面を
有する略筒状の絶縁樹脂製のケースで、この内底面に
は、左内側壁に沿って上方に突出した導電金属板製の一
対の固定接点22と、同じく上方に突出し上端がL字状
に折曲した導電金属板製の一対の固定接点3が、溶着や
カシメ等によって固定されて植設されている。
【0028】そして、4は導電金属板製の可動接点で、
この下面中央とケース21の内底面の間にやや撓んだ状
態で装着されたコイル状の接圧バネ5によって、可動接
点4の両端が一対の固定接点3の折曲部下面に弾接し、
一対の固定接点3が可動接点4を介して電気的に接続さ
れている。
【0029】また、26はケース21内に上下動可能に
収納された操作軸、27は弾性金属薄板製の接触片で、
操作軸26側面には、両端に略コの字状の溝部26A
と、中央に上端開口の窪部26Bが形成された保持部2
6Cが設けられ、この保持部26Cの溝部26Aに、接
触片27一端の固定部27Aが下方から挿入されてい
る。
【0030】そして、操作軸26の保持部26Cの溝部
26A下面には、接触片27の固定部27A両端から外
方に突出する舌部27B上面が当接すると共に、保持部
26Cの窪部26B下端には、接触片27の固定部27
A中央から操作軸26方向に突出する突部27Cが係止
されて、操作軸26の保持部26Cに接触片27の固定
部27Aが保持固定されている。
【0031】また、操作軸26下面とケース21の内底
面の間には、やや撓んだ状態のコイル状の操作バネ9が
装着されて操作軸26を上方へ付勢すると共に、ケース
21の開口部をカバー28が覆い、カバー28には外周
にネジ山が形成された軸受部28Aが設けられ、この中
央の貫通孔28B内を操作軸26が挿通している。
【0032】さらに、カバー28下面には、下方に突出
し内側面が固定接点22の接触面と同一面の一対のリブ
28Cが設けられ、このリブ28C内側面には、中間の
アーム部27Dをやや撓ませた状態で接触片27他端の
接点部27Eが弾接すると共に、リブ28C下端が固定
接点22の上端に当接して、プッシュスイッチ30が構
成されている。
【0033】このような構成のプッシュスイッチは、先
ず、ケース21の内底面に一対の固定接点22と固定接
点3を溶着やカシメ等によって固定した後、可動接点4
とやや撓めた接圧バネ5をケース21内底面と固定接点
3の間に挿入し、可動接点4の両端を一対の固定接点3
の折曲部下面に弾接させる。
【0034】次に、図3の部分分解斜視図に示すよう
に、操作軸26の保持部26Cの溝部26Aに下方から
接触片27の固定部27Aを挿入し、この溝部26A下
面に接触片27の舌部27B上面を当接させると共に、
保持部26Cの溝部26B下端に接触片27の突部27
Cを係止して、操作軸26の保持部26Cに接触片27
を保持固定する。
【0035】そして、図4の部分断面図に示すように、
接触片27を保持した操作軸26をカバー28中央の貫
通孔28B内に挿通し、カバー28下面のリブ28Cに
接触片27の接点部27Eを弾接させて、カバー28に
操作軸26を仮保持する。
【0036】最後に、この操作軸26を仮保持したカバ
ー28と、固定接点22や固定接点3が植設され可動接
点4や接圧バネ5、操作バネ9が組込まれたケース21
を組合わせ、カバー28によってケース21の開口部を
覆って、プッシュスイッチ30が完成する。
【0037】以上の構成において、カバー28の貫通孔
28Bから突出した操作軸26上面を押圧操作すると、
図5の断面図に示すように、操作軸26が操作バネ9を
撓めながら下方へ移動し、この側面の保持部26Cに保
持された接触片27の接点部27Eが、カバー28のリ
ブ28C内側面を弾接摺動して、接触面がリブ28C内
側面と同一面の固定接点22に接触し、一対の固定接点
22の接触片27を介した電気的接続が行われる。
【0038】また、同時に、操作軸26の下面が可動接
点4の上面中央を押圧して、接圧バネ5が撓められ、可
動接点4の両端が固定接点3の折曲部下面から離れて、
一対の固定接点3が電気的に遮断されるように構成され
ている。
【0039】そして、以上のような構成のプッシュスイ
ッチ30は、従来の技術の場合と同様に、図6の側面図
に示すように、ブレーキペダル12と一体に形成された
アングル12Bに、操作軸26が押圧された状態で、止
め具13によってカバー28の軸受部28A外周が車体
に装着される。
【0040】また、プッシュスイッチ30にはコネクタ
14が取付けられ、電気的に接続された固定接点22は
電源15を介して、走行速度を一定に保つオートドライ
ブ機能等を制御する電子回路16に、電気的に遮断され
た固定接点3は同じく自動車のストップランプ回路17
に各々接続される。
【0041】そして、このようにプッシュスイッチ30
の操作軸26が押圧された状態から、図6に破線で示し
たようにブレーキペダル12を踏むと、アングル12B
が支持部12Aを支点として回転して、操作軸26が接
圧バネ5や操作バネ9の付勢力によって図1に示した状
態に戻るため、接触片27が固定接点22から離れ、電
子回路16のオートドライブ機能が解除される。
【0042】また、同時に、接圧バネ5の付勢力によっ
て、可動接点4の両端が一対の固定接点3の折曲部下面
に接触するため、ストップランプ回路17が点灯して、
ブレーキペダル12が踏まれたことを知らせるように構
成されている。
【0043】このように本実施の形態によれば、リベッ
トや溶着、カシメ等を用いず、操作軸26の保持部26
Cに接触片27の固定部27Aをワンタッチで保持でき
るため、操作軸26に接触片27を保持固定する際に接
触片が変形しにくくなり、接点の安定した接触が得ら
れ、組立てが容易で安価なプッシュスイッチを得ること
ができるものである。
【0044】そして、カバー28下面に内側面が固定接
点22の接触面と同一面のリブ28Cを設け、このリブ
28C内側面に接触片27の接点部27Eを弾接させる
ことによって、カバー28に操作軸26を仮保持した状
態でスイッチの組立てが行えるため、接触片27を保持
した操作軸26とケース21を組立てる際に接触片27
が変形しにくくなり、接点の接触がさらに安定し安価な
プッシュスイッチが得られると共に、組立ての自動化も
容易に実現することができる。
【0045】また、カバー28下面の下方に突出したリ
ブ28C下端を、固定接点22の上端に当接させること
によって、固定接点22の溶着やカシメ等によるケース
21への保持に加え、固定接点22上端にカバー28の
リブ28C下端が当接しているため、ケース21外方に
突出した固定接点22下端に外力が加わった場合にも、
より強固で確実に固定接点22の保持を行うことができ
る。
【0046】さらに、図7の部分分解斜視図に示すよう
に、弾性金属薄板製の接触片27の固定部27A中央の
突部27Fを舌片状とし、この突部27Fをやや撓ませ
た状態で、下端を操作軸26の保持部26Cの窪部26
B下端に弾接させることによって、接触片27のがたつ
きがなくなり、さらに接点の接触を安定したものとする
ことができる。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、接点の安
定した接触が得られ、組立てが容易で安価なプッシュス
イッチ及びその製造方法を得ることができるという有利
な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプッシュスイッチ
の断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】同部分分解斜視図
【図4】同部分断面図
【図5】同操作時の断面図
【図6】同自動車装着時の側面図
【図7】同部分分解斜視図
【図8】従来のプッシュスイッチの断面図
【図9】同分解斜視図
【図10】同操作時の断面図
【図11】同自動車装着時の側面図
【符号の説明】
3 固定接点 4 可動接点 5 接圧バネ 9 操作バネ 12 ブレーキペダル 12A 支持部 12B アングル 13 止め具 14 コネクタ 15 電源 16 電子回路 17 ストップランプ回路 21 ケース 22 固定接点 26 操作軸 26A 溝部 26B 窪部 26C 保持部 27 接触片 27A 固定部 27B 舌部 27C,27F 突部 27D アーム部 27E 接点部 28 カバー 28A 軸受部 28B 貫通孔 28C リブ 30 プッシュスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K039 LB05 MB04 NA02 QA07 5G006 AA02 AA03 AB14 AB20 AB38 AC06 BA01 BA07 BB01 DD01 LA01 LB01 LG00 5G019 AA02 AA03 AF33 AM14 AM20 AM38 AN05 CX54 CZ02 CZ14 KK08 KK21 SK01 SY01 5G023 AA01 AA12 CA12 CA19 CA50

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面開口で内底面を有する筒状の絶縁樹
    脂製のケースと、このケースの内底面に植設され上方に
    突出した一対の固定接点と、上記ケース内の上下動可能
    に収納された操作軸と、この操作軸側面に一端の固定部
    が保持され、中間のアーム部がやや撓んだ状態で、他端
    の接点部が操作軸の上下動によって上記固定接点上を弾
    接摺動する弾性金属薄板製の接触片と、上記ケース内に
    やや撓んだ状態で装着され上記操作軸を上方へ付勢する
    コイル状の操作バネと、中央に上記操作軸が挿通する貫
    通孔を有し上記ケースの開口部を覆うカバーからなり、
    上記操作軸側面に、両端に略コの字状の溝部、及び中央
    に上端開口の窪部が形成された保持部を設け、この保持
    部の溝部に上記接触片の固定部を下方から挿入すると共
    に、上記溝部下面に上記接触片の固定部両端から突出す
    る舌部上面を当接させ、上記保持部の窪部下端に上記接
    触片の固定部中央から上記操作軸方向に突出する突部を
    係止して、上記操作軸の保持部に上記接触片の固定部を
    保持したプッシュスイッチ。
  2. 【請求項2】 カバー下面に、下方に突出し内側面が固
    定接点の接触面と同一面の一対のリブを設け、このリブ
    内側面に接触片の接点部を弾接させた請求項1記載のプ
    ッシュスイッチ。
  3. 【請求項3】 接触片の固定部中央の突部を舌片状と
    し、この下端を操作軸の保持部の窪部下端に弾接させた
    請求項1記載のプッシュスイッチ。
  4. 【請求項4】 カバー下面の下方に突出したリブ下端
    を、固定接点の上端に当接させた請求項2記載のプッシ
    ュスイッチ。
  5. 【請求項5】 操作軸側面の保持部に接触片の固定部を
    保持した後、カバー中央の貫通孔に上記操作軸を挿通
    し、上記カバー下面の下方に突出したリブ内側面に接触
    片の接点部を弾接させて、上記カバーに上記操作軸を仮
    保持し、これと内底面に固定接点が植設されたケースを
    組合わせる請求項2記載のプッシュスイッチの製造方
    法。
JP2000111756A 2000-04-13 2000-04-13 プッシュスイッチ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3941332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111756A JP3941332B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プッシュスイッチ及びその製造方法
US09/832,941 US6512191B1 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Push-switch and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111756A JP3941332B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プッシュスイッチ及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034818A Division JP4353255B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 プッシュスイッチ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297654A true JP2001297654A (ja) 2001-10-26
JP3941332B2 JP3941332B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18624032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111756A Expired - Lifetime JP3941332B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プッシュスイッチ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6512191B1 (ja)
JP (1) JP3941332B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482660B1 (ko) * 2002-07-02 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차용 스톱램프 스위치 구조
JP2008084670A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Component Ltd 2段スイッチ装置
US7365280B2 (en) 2004-10-20 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switch and manufacturing method thereof
US7397004B2 (en) 2004-02-04 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Push-switch for vehicle and method of manufacturing the same
KR100969013B1 (ko) 2008-05-14 2010-07-09 현대자동차주식회사 급제동 램프 스위치
KR101076067B1 (ko) * 2008-12-05 2011-10-21 현대자동차주식회사 차량용 스톱 램프 스위치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451748B2 (ja) * 2004-09-17 2010-04-14 株式会社東海理化電機製作所 スライドスイッチ
JP4696707B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-08 パナソニック株式会社 車両用プッシュスイッチ
JP4821445B2 (ja) * 2006-06-08 2011-11-24 パナソニック株式会社 車両用スイッチ
CN101329956B (zh) * 2007-06-22 2011-09-28 长盛科技股份有限公司 用于交通工具开启和关闭电路的开关装置
CN101783249B (zh) * 2010-01-25 2012-07-04 阮坚毅 机动车刹车灯开关
CN102779660B (zh) * 2012-07-25 2014-06-18 广州森下电装科技有限公司 一种汽车刹车灯开关装置
US20150313570A1 (en) * 2012-12-03 2015-11-05 Yonghae Han Operation switch for use on x-ray system, and x-ray system including same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346708A (en) * 1966-07-27 1967-10-10 Edward E Morra Rotary switch with roller detent apparatus directly biasing contact structure into open and closed positions
USRE28555E (en) * 1973-11-16 1975-09-16 Electrical switch having movable spring contacts which provide wiping action with associated stationary contacts
US4137440A (en) * 1976-07-07 1979-01-30 Bryant Manufacturing Pty. Limited Electrical switch
JPH0454652Y2 (ja) * 1986-03-18 1992-12-22
JP3202515B2 (ja) * 1995-01-06 2001-08-27 株式会社東海理化電機製作所 プッシュロックスイッチ
JP3250964B2 (ja) * 1996-10-29 2002-01-28 株式会社テーアンテー スイッチ
JPH11111510A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Alps Electric Co Ltd 電気部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482660B1 (ko) * 2002-07-02 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차용 스톱램프 스위치 구조
US7397004B2 (en) 2004-02-04 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Push-switch for vehicle and method of manufacturing the same
US7365280B2 (en) 2004-10-20 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switch and manufacturing method thereof
CN100446142C (zh) * 2004-10-20 2008-12-24 松下电器产业株式会社 开关及其制造方法
DE102005049235B4 (de) * 2004-10-20 2009-07-09 Panasonic Corp., Kadoma Schalter und Verfahren zum Herstellen desselben
JP2008084670A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Component Ltd 2段スイッチ装置
KR100969013B1 (ko) 2008-05-14 2010-07-09 현대자동차주식회사 급제동 램프 스위치
KR101076067B1 (ko) * 2008-12-05 2011-10-21 현대자동차주식회사 차량용 스톱 램프 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
US6512191B1 (en) 2003-01-28
JP3941332B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001297654A (ja) プッシュスイッチ及びその製造方法
JP2001084867A (ja) スイッチ
JP3704021B2 (ja) スイッチ装置
JP3964132B2 (ja) スイッチ装置
JP4353255B2 (ja) プッシュスイッチ及びその製造方法
JPH10134663A (ja) スイッチ
JP2000062528A (ja) スイッチ
JP3174908B2 (ja) 多方向揺動型電子部品
JP2004273199A (ja) スイッチ装置及びその製造方法
JP2007305482A (ja) スイッチ装置
US5973276A (en) Combination switch
JP2009230972A (ja) スイッチ装置
JP2004342437A (ja) 車両用プッシュスイッチ
JPH1124777A (ja) 多方向スイッチ
JPS6224907Y2 (ja)
JP2006269146A (ja) 押釦スイッチ
JP3224949B2 (ja) スイッチ装置の端子かしめ構造
JPH113633A (ja) レバースイッチ
JPH09259703A (ja) シーソースイッチ
JPH1050173A (ja) 摺動片の取付構造
JP4097457B2 (ja) スイッチ装置
JP2004247188A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH04502Y2 (ja)
JP2000215773A (ja) スイッチ
JP3138807B2 (ja) スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3941332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term