JP2001291297A - 情報再生装置および情報再生方法 - Google Patents

情報再生装置および情報再生方法

Info

Publication number
JP2001291297A
JP2001291297A JP2000100336A JP2000100336A JP2001291297A JP 2001291297 A JP2001291297 A JP 2001291297A JP 2000100336 A JP2000100336 A JP 2000100336A JP 2000100336 A JP2000100336 A JP 2000100336A JP 2001291297 A JP2001291297 A JP 2001291297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
phase
recording
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000100336A
Other languages
English (en)
Inventor
Antai Hirozawa
安泰 廣澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000100336A priority Critical patent/JP2001291297A/ja
Priority to US09/820,989 priority patent/US6895167B2/en
Publication of JP2001291297A publication Critical patent/JP2001291297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/54Controlling, regulating, or indicating speed by stroboscope; by tachometer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 n倍速用のデータがあらかじめトラックの所
定の位置に配置されたトラックフォーマットの情報再生
装置において、n倍速の再生映像を得るためのトラッキ
ングを合わせるのに時間がかかる可能性がある。 【解決手段】 n倍速再生時、トラックに記録されたト
ラック番号およびトラック長手方向の位置情報からトラ
ッキングずれ量を演算して、適切なトラッキング位置に
迅速に収束させる。または、コントロール信号を計数
し、通常再生時の再生データと計数値に基づいて、n倍
速用データと所望の位相にあるCTL信号を選択するか、
または選択されたCTL信号とn倍速用データとの位相に
応じて位相目標値を変更することを行い、適切なトラッ
キング位置に収束させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を符号化
したデータが記録された記録媒体からn倍速の再生映像
を得ることができる情報再生装置、情報再生装置および
再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル記録が可能なD-VHS(Data-VH
S)のVTR(Video Tape Recorder)を例にとって従来の
磁気記録再生装置の動作を説明する。図13は、従来の
VTRの構成を示すブロック図である。図において、1は
ドラム、2はドラムに180°対向に取り付けられた互
いに逆アジマスの1対のヘッド、3はテープを送るキャ
プスタンモータ、4および5は切り換えスイッチ、6は
磁気テープ、7はコントロール(以下、CTLとする)信
号を記録再生するCTLヘッド、8はCTL再生アンプ、9は
位相制御回路、10は速度制御回路、11は再生アン
プ、12は復号化回路、13はCTL記録アンプ、14は
記録アンプ、15は符号化回路、16はモニタ、17は
キャプスタンモータ3の回転周期に同期した周期の信号
を出力するFG(Frequency Generator)部である。
【0003】記録時、符号化回路15に入力された映像
信号はデジタルデータに符号化されて記録アンプ14に
送られる。このとき、切り換えスイッチ4は記録アンプ
14側に切り換えられている。記録アンプ14から出力
される符号化された映像データは、ヘッド2を介して、
ドラム1に巻き付けられて走行している磁気テープに記
録される。ドラム1は記録されるデジタルデータに同期
して回転しており、キャプスタンモータ3はFG部17の
出力の周期を一定に保つように速度制御回路10および
位相制御回路9によって制御され、一定速度でテープを
送る。また、このとき切り換えスイッチ5はCTL記録ア
ンプ13側に切り換わっており、CTL記録アンプ13か
らは、CTLヘッド7を介して、映像データに同期したCTL
信号がテープ下端に記録される。
【0004】図14は、磁気テープ2上に記録されるト
ラックフォーマットの説明図である。テープ下端には、
再生時にキャプスタンモータ3の位相制御に用いてトラ
ッキングを保つためのCTL信号が記録されている。映像
データの記録トラックには予めn倍速用の映像データが
埋め込まれており、そのデータ位置をヘッド2が走査す
ることにより、n倍速再生時の再生映像を得る。
【0005】再生時は、FG部17からの出力(FG信号)
の周期を一定に保つように速度制御回路10によって制
御される。また、このとき切り換えスイッチ5はCTL再
生アンプ8側に切り換わっており、CTLヘッド7からの
再生出力(CTL信号)が位相制御回路9に入力される。
また、PG部18からドラムの1回転につき1パルスのP
G信号がドラムFF回路19に入力される。ドラムFF
回路19はPG信号をもとに、ドラム1の回転位相およ
びヘッド切り換えのタイミングを示すDFF信号を位相制
御回路9に出力する。FG部17の出力が所定範囲外の場
合は、位相制御回路9からは固定値が出力され位相制御
を行わないが、所定範囲内に達すると、ドラム1の回転
位相を示すDFF信号とCTL信号との位相関係が一定となる
ように制御されて、ヘッド2がトラックを走査するよう
な再生時のトラッキングを得る。このとき、切り換えス
イッチ4は再生アンプ11側に切り換わっており、ヘッ
ド2からの再生出力が増幅されて映像データとして復号
化回路12に送られる。復号化回路12では映像データ
を再生映像に復号してモニタ16に出力し再生映像を表
示する。
【0006】次に、n倍速再生について説明する。n倍
速再生用のデータは、映像信号の記録時、通常再生用の
データとともに、所定のトラックに記録される。n倍速
再生時には、キャプスタンモータ3の回転速度がn倍と
なるが、FG信号およびCTL信号をn分周すれば、分周さ
れたCTL信号とドラム1の回転位相を一定に保つことに
より、1倍速再生時と同様にトラッキングを安定させる
ことができる。ただし、ドラム1の1回転につきnパル
スのCTL信号が再生されるため、ヘッド2とトラックの
トラッキング収束位置はn通り考えられる。したがっ
て、トラッキングが安定してもn倍速用データが再生さ
れないときもある。n倍速用データが再生されない場合
は、位相制御回路9の持つ位相目標値を2トラック分
(1CTL信号分)ずつ変更して、トラッキング位置を変
更する必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録再生装置は
以上のように構成されているので、n倍速時、ドラム1
の1回転に対してn個のCTL信号が再生される。そのた
めCTL信号とドラム1の位相をある位相関係に保ち、ト
ラッキングを安定させても、ドラム1の1回転間のどの
CTL信号を位相制御に用いるかによってトラッキング収
束位置がn通り考えられることになる。したがって、ト
ラッキングが安定してもn倍速用データを再生できない
場合が生じ、所望のn倍速用データが得られるまでトラ
ッキング位置を調節しなければならず、n倍速再生映像
が得られるまで時間がかかるという恐れがある。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、n倍速再生時にも速やかに再生
映像が得られるような情報再生装置を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る情報再
生装置は、あらかじめn倍速再生用(nは整数)の情報
が記録媒体の記録トラック上の所定位置に配置されたト
ラックフォーマットをもつ情報再生装置であって、上記
記録媒体に記録されたトラックの位置関係を示す制御信
号を再生する制御信号再生手段と、記録媒体からデータ
信号の再生を行なうためのヘッドが設けられた回転ドラ
ムと、この回転ドラムの回転位相を示す信号を出力する
ドラム位相出力手段と、n倍速再生時にヘッドが再生す
べきヘッド走査位置とn倍速再生を設定したあとに、再
生されるトラック位置とのずれ量を求めるヘッドずれ量
検出手段と、このヘッドずれ量検出手段により求められ
たずれ量にもとづいて、制御信号再生手段の出力とドラ
ム位相信号出力手段の出力との位相関係を制御する位相
制御手段とを備えたものである。
【0010】第2の発明に係る情報再生装置において、
ヘッドずれ量検出手段は、n倍速再生時に、再生された
記録データが記録されているトラック番号とトラック中
の位置を示すシンクブロック番号とn倍速再生時に再生
されるべき記録データのトラック番号とシンクブロック
番号とを比較することにより、n倍速再生時に再生すべ
き記録データが記録されている記録位置とのずれ量を求
めることを特徴とする。
【0011】第3の発明に係る情報再生装置において、
ヘッドずれ量検出手段は、n倍速再生時に、再生された
記録データのうちで、記録トラックの所定の位置に記録
されたn倍速再生用のデータと同一シンクブロックの記
録データが記録されているトラック番号からn倍速再生
時に再生すべき記録データが記録されている記録位置と
のずれ量を求めることを特徴とする。
【0012】第4の発明に係る情報再生装置は、n倍速
再生の設定をし、テープ走行速度がn倍速に対して所定
範囲内の速度になった段階で、CTL信号とドラム位相
信号出力手段からの出力信号の位相関係を保つようにす
る制御手段と、ヘッドずれ量検出手段は、上記制御手段
により制御されている状態で、再生された映像データか
らヘッドずれ量を求めることを特徴とする。
【0013】第5の発明に係る情報再生装置は、あらか
じめn倍速再生用(nは整数)の情報が記録媒体の記録
トラック上の所定位置に配置されるトラックフォーマッ
トをもつ情報再生装置であって、上記記録媒体に記録さ
れるトラックの位置関係を示す制御信号を記録再生する
制御信号記録再生手段と、記録媒体に対しデータ信号の
記録、再生を行なうための1対のヘッドが設けられた回
転ドラムと、この回転ドラムの回転位相を示す信号を出
力するドラム位相信号出力手段と、n倍速再生時に最初
に再生されるべきn倍速再生用の記録データが記録され
たトラックに対する他のトラックのずれ量の情報を作成
するトラッキング情報作成手段と、映像データの記録再
生と、上記トラッキング情報作成手段により作成された
各トラックの情報をそれぞれのトラックに対し記録、再
生する記録再生手段と、n倍速再生時に、上記記録手段
によって記録された ずれ量にもとづいて、上記制御信
号記録手段の出力と上記ドラム位相信号出力手段の出力
との位相関係を制御する位相制御手段とを備えたもので
ある。
【0014】第6の発明に係る情報再生装置は、n倍速
再生の設定をし、テープ走行速度がn倍速に対して所定
範囲内の速度になった段階で、CTL信号とドラム位相
信号出力手段からの出力信号の位相関係を保つようにす
る制御手段と、位相制御手段は、上記制御手段により制
御されている状態で、再生された映像データとともに記
録されたヘッドずれ量にもとづいて、制御信号記録手段
の出力とドラム位相信号出力手段の出力との位相関係を
制御するものを備えたことを特徴とする。
【0015】第7の発明に係る情報再生方法は、あらか
じめn倍速再生用(nは整数)の情報が記録媒体の記録
トラック上の所定位置に配置されるトラックフォーマッ
トをもつ情報再生方法であって、n倍速再生時にヘッド
が再生すべきトラック位置とn倍速再生の設定が され
れたあとに再生されるトラック位置とのずれ量に基づい
て、記録トラックの位置関係を示す制御信号と回転ドラ
ムの位相を示すドラム位相信号との位相関係を制御し、
n倍速再生を行なうものである。
【0016】第8の発明に係る情報再生方法は、通常再
生時に、再生された映像データがn倍速時に位相制御に
用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データか
を判別し、再生された映像データがn倍速時に位相制御
に用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データ
でないときは、CTL信号のカウント値を増やし、増加
後のカウント値をnで除算し、その余りが0のときは、
n倍速再生の指示とテープ速度がn倍速かを判定し、前
記条件を満たすならば上記CTL信号を基準として、C
TL信号をn分周して、n倍速再生時の再生を行ない、
また、余りがあるときは、その余りをCTL信号のカウ
ント値として設定し、再び、再生された映像データがn
倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応したトラ
ックの映像データかを判別することから始まる処理を繰
り返し、あるいは、再生された映像データがn倍速時に
位相制御に用いる特定CTL信号に対応したトラックの映
像データのときは、CTL信号のカウント値を0に初期
化し、n倍速再生の指示と現在のテープ走行速度がn倍
速かを判定し、前記条件を満たすならば、上記CTL信
号を基準として、CTL信号をn分周して、n倍速再生
時の再生を行ない、n倍速再生の指示とテープ走行速度
がn倍速かの条件を満たしていないときは、再び、再生
された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CT
L信号に対応したトラックの映像データかを判別するこ
とから始まる処理を行なうこと特徴とする。
【0017】第9の発明に係る情報再生方法は、通常再
生時に再生された映像データがn倍速時に位相制御に用
いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データかを
判別し再生された映像データがn倍速時に位相制御に用
いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データでな
いときは、CTL信号を計数するカウント値を増やし、
増加後のカウント値をnで除算し、その余りをCTL信
号のカウント値として設定し、あるいは、再生された映
像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に
対応したトラックの映像データのときは、CTL信号の
カウント値を0に初期化し、n倍速再生の指示とテープ
速度がn倍速かを判定し、この条件を満たすならば上記
再生された映像データに応じてカウント値を設定された
CTL信号を基準として、CTL信号のn分周を行なう
ことにするとともに、上記再生された映像データのCT
L信号のカウント値に応じて、上記n分周する信号の位
相を変え、また、n倍速再生の指示とテープ速度がn倍
速かの条件を満たしていないときは、再び、再生された
映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号
に対応したトラックの映像データかの判別からの処理を
することによりn倍速再生を行なうことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、D-VHSのVTRを例にとり説明する。
【0019】実施の形態1.図1はこの発明の実施の形
態1である情報記録再生装置の構成を示すものである。
図において、1はドラム、2はドラムに180°対向に
取り付けられた互いに逆アジマスの1対のヘッド、3は
テープを走行させるためのキャプスタンモータ、4およ
び5は切り換えスイッチ、6は磁気テープ、7はCTL信
号を記録再生するCTLヘッド、8はCTL再生アンプ、9は
位相制御回路、10は速度制御回路、11は再生アン
プ、12は再生された映像データを複合化するための復
号化回路である。復号化回路12では、再生されたデジ
タル信号をNTSCなどのアナログ信号に復号し、モニタ1
6に映し出せるようにする。これと同時に、デジタル信
号のうちヘッド位置検出に関わる情報(シンクブロック
ナンバー、トラックナンバーなど)を抽出し、ヘッド位
置検出回路に入力する。13はCTL記録アンプで、CTL記
録アンプは記録時において、記録トラックに同期したCT
L信号を生成しCTLヘッドを介してテープ下端にCTL信号
を記録する。再生時においては、CTLヘッドから再生さ
れたCTL信号をCTL再生アンプで増幅し、矩形波に波形整
形を行なう。この再生されたCTL信号をDFF信号とある一
定の位相を保つように制御することにより、再生時に記
録トラックをヘッドが走査でき再生信号を得ることがで
きる。すなわち、トラッキングを保つことができる。1
4は記録アンプ、15は入力された映像信号を符号化す
るための符号化回路、16は復号化回路12から出力さ
れた映像信号を表示するためのモニタ、17はキャプス
タンモータ3の回転に同期した周期の信号を出力するFG
部、21は復号化回路12から出力される再生データか
ら磁気テープ6上でのトラック番号やトラック内でのデ
ータの位置などを抽出してトラックに対するヘッド位置
を検出するヘッド位置検出回路である。
【0020】記録時、符号化回路15に入力された映像
信号はデジタルデータに符号化されシンクブロックと呼
ばれる112バイト単位に細分化される。シンクブロッ
クごとにトラック番号、トラック内でのシンクブロック
番号などが付加されて、記録アンプ14に送られる。記
録を行なうときは切り換えスイッチ4は記録アンプ14
側に切り換えられ、ヘッド2は記録アンプ14を介し
て、符号化された映像データを磁気テープ6に記録す
る。ヘッド2はアジマスの異なる一対のヘッドからな
り、この一対のヘッドで交互に映像データを磁気テープ
6に記録するため、磁気テープ6に記録された隣り合う
トラックのアジマスは逆アジマスとなる。またこのと
き、ドラム1は記録される映像データ(デジタルデー
タ)に同期して回転しており、キャプスタンモータ3は
FG部17の周期を一定に保つように速度制御回路10お
よび位相制御回路9によって制御され、一定速度で磁気
テープ6を走行させている。また、切り換えスイッチ5
はCTL記録アンプ13側に切り換わっており、磁気テー
プ6に記録される映像データのトラックに同期したCTL
信号がCTL記録アンプ13から出力され、CTLヘッド7に
より磁気テープ6の下端に記録される。
【0021】再生時は、磁気テープ6の走行スピードを
一定にするため、FG部17からの出力(FG信号)の周期
を一定に保つように速度制御回路10によって制御して
いる。また、このとき切り換えスイッチ5はCTLアンプ
8側に切り換わっており、CTLヘッド7からの再生出力
(CTL信号)は位相制御回路9に入力される。また、位
相制御回路9には、ドラムFF回路 からドラム1の回転
位相を示すDFF信号が入力されている。位相制御回路9
では、ドラム1の回転位相を示すDFF信号とCTL信号との
位相が一定の関係となるように制御されて、再生時のト
ラッキングを得る。再生をするとき、切り換えスイッチ
4は再生アンプ11側に切り換わっており、ヘッド2か
らの出力は再生アンプ11で増幅されて映像データとし
て復号化回路12に送られる。復号化回路12では映像
データを再生映像に復号してモニタ16に出力し再生映
像を表示している。
【0022】n倍速再生時には、キャプスタン3の回転
速度が通常再生時のn倍となるが、FG信号およびCTL信
号をn分周すれば、分周されたCTL信号とドラム1の位
相すなわちDFF信号との位相関係を一定に保つことによ
って、1倍速再生時と同様にn倍速用時のトラッキング
を安定させることができる。ただし、CTL信号をn分周
しているためトラッキングの収束位置はn通りある。し
かし、n倍速用のデータが記録されている位置(トラッ
ク)をヘッド2が走査できるのは、そのうち1通りしか
ない。そこで、以下の動作を行なって適切なトラッキン
グを行なっている。
【0023】テープの走行速度がn倍速に安定した後、
再生可能なデータはヘッド2と同一アジマスのトラック
を走査したときに、そのトラックに記録されているデー
タである。再生されたデータにn倍速用のデータが含ま
れていれば、復号化回路12にて復号化を行い、モニタ
16に出力してn倍速再生映像を得ることができる。も
し、n倍速用のデータが含まれていなければ、ヘッド位
置検出回路21において、再生されたシンクブロック内
のトラック番号とシンクブロック番号を抽出して、ヘッ
ド2が走査しているトラックの位置を判別する。
【0024】図2にトラッキング位置検出の一例を示
す。トラック番号が偶数のトラックはch1のヘッドで
記録され、奇数のトラックはch2のヘッドで記録され
る。再生時はトラックと同じアジマスのヘッドにより再
生可能となる。たとえば、図2では、n倍速のトラッキ
ング位置に対して、実際のトラッキング収束位置は位相
が約4トラック遅れており、このとき再生されたデータ
のトラック番号は4、シンクブロック番号は15(以下
(4、15)と表現する)である。これに対して、n倍
速用のデータは(4、5)もしくは(0、15)のトラ
ッキング位置に配置されている。n倍速用データが配置
されている位置と実際に再生できた再生データの位置か
らトラッキングずれ量を算出できる演算テーブルをあら
かじめVTR内に持っておけば、容易にトラッキングの
ずれ量を知ることができる。
【0025】トラック位置検出回路21によって判別さ
れたトラッキング位置のずれ量を基に、位相制御回路9
にてトラッキングを収束すべき位相目標値を変更する。
図3、図4はトラッキング収束位置の説明図である。DF
F信号はドラム1の1回転に同期した信号で、両エッジ
(信号の立ち上がり、立ち下がり)にて磁気テープに接
触するヘッド2が切り換わる。DFF信号がハイレベルの
ときはドラム1に180°対向して取り付けられたヘッ
ド2のうちch1のヘッドが磁気テープ6に接触し、ロ
ーレベルでは反対側のch2のヘッドが磁気テープに接
触する。再生時にヘッドが記録トラックを走査するため
には、すなわち再生時のトラッキングを得るためには、
たとえば、トラック番号4に対応したCTL信号(図中の
矢印部分)とDFF信号(図3では立ち下がり)の位相を
一定の位相関係(位相目標値)に保つように制御する必
要がある。
【0026】図3のDFF信号とCTL信号の位相関係では、
ch1のヘッドへ切り換わった直後は、ch1のヘッド
はトラック番号9のトラックから磁気テープを走査する
ことになる。しかし、ここで位相目標値を変更すること
により図4に示す位相関係とすると、(ヘッドの切り換
わり後、)ch1のヘッドはトラック番号5のトラック
から磁気テープを走査するようになり、n倍速用の映像
データ上をヘッド2が走査できるようになる。図中の黒
い箇所が、n倍速用の映像データが記録されているシン
クブロックである。このように、ヘッド位置検出回路2
1の出力を基に、位相制御回路9における位相目標値を
変更することにより、n倍速時において適正位置でのト
ラッキングを得ることができる。なお、実際にはドラム
1とCTLヘッド7の位置が離れているため、各トラック
に対応したCTL信号はテープ6上の離れた位置に記録さ
れるが、本実施の形態では、簡単のためトラック真下に
あるものとして説明している。
【0027】以上、トラック全体に渡って記録されてい
るトラック番号とシンクブロック番号を基に、n倍速再
生時のトラッキングのずれ量を求め、ドラム1の回転位
相を示すDFF信号とCTL信号の位相関係を高速再生のスピ
ードに応じて、所定の位相になるように制御するため、
迅速な位相の収束が可能となり、トラッキングを素早く
合わせることができる。
【0028】実施の形態2.本実施の形態は、実施の形
態1とは異なるトラッキングの調整について説明したも
のである。本実施の形態の情報記録再生装置の構成は、
図1に示した情報記録再生装置とほぼ同じである。ま
ず、情報記録再生装置でn倍速の高速再生を行なう。n
倍速で起動して、キャプスタン3の回転速度がn倍速再
生時に必要な回転速度の目標値に対して所定範囲内の速
度になったら、そのときのドラム1(DFF信号)とトラ
ック(CTL信号)の位相関係がどのようになっていて
も、いったん、その位相を位相目標値に置き換えてトラ
ッキングの制御を行なう。そうすれば、すぐにトラッキ
ングが安定して再生データが得られることになり、その
時間分だけトラッキング位置の判別を早く行なうことが
でき、n倍速映像を早く得ることができる。以下、詳細
について説明する。
【0029】次に、図5のフローチャートを用いて、n
倍速再生時におけるにおける位相制御部9およびヘッド
位置検出回路21の動作を説明する。まず、情報記録再
生装置に対してn倍速の高速再生を行なうための操作を
すると、キャプスタン3の回転速度がn倍速へ加速さ
れ、磁気テープは高速走行を開始する。ステップ101
では、キャプスタン3の回転速度を表す信号であるFG信
号の周期を測定する。FG信号の周期が所定範囲外であれ
ばステップ101で、引き続き周期を判定する。 FG信
号の周期の所定範囲とは、キャプスタン3の目標回転速
度でのFG周期からの所定誤差範囲のことをいう。たとえ
ば、キャプスタン3の目標回転速度値でのFG周期の1
0%以内と設定することができる。所定範囲内であれば
ステップ102に移り、現状のドラム1のDFF信号とCTL
信号との位相関係を位相目標値として設定して位相制御
を開始し、ステップ103に移る。位相制御が行なわれ
た結果、ステップ102とステップ103の間において
はDFF信号とCTL信号の位相関係には位相変動がほとんど
なく、速やかに安定したトラッキング状態となる。
【0030】ステップ103においては、再生した映像
データの中にn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号
に対応したトラックの映像データが得られているか(再
生できてるか)否かを判別し、n倍速時に位相制御に用
いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データが安
定して得られているならば(再生できているなら)、そ
のトラッキングを保つように制御すべく一連の処理を終
了する。n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対
応したトラックの映像データを再生できていないとき
は、ステップ104に移り、n倍速時に位相制御に用い
る特定CTL信号に対応したトラックの映像データの代わ
りに再生することのできた1倍速用データのトラック番
号とシンクブロック番号とを求め、それにもとづいてト
ラッキングのずれ量を求める。
【0031】次に、ステップ105に移り、トラッキン
グずれ量に応じてドラム1のDFF信号に対するCTL信号の
位相目標値を変更してステップ106に移る。ステップ
106においては、変更した位相目標値に対して位相が
収束したか否かを判定して、収束していればステップ1
03に移って、再度n倍速用データが再生されているか
否かを判別し、引き込んでいなければステップ104に
移り、ステップ104からステップ106の一連の処理
を繰り返す。このような処理を行なっているので、DFF
信号とCTL信号の位相関係を所望のn倍速用データが得
られるトラッキング位置に迅速に収束させることができ
る。位相目標値は、以下のようにして求めることができ
る。n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応し
たトラックの映像データの代わりに再生することのでき
た1倍速用データのトラック番号とシンクブロック番号
とを求め、それにもとづいてトラッキングのすれ量を求
める。たとえば、トラッキングが2トラック遅れていた
場合は、位相目標値を1トラック短くする。
【0032】実施の形態3.実施の形態1および2で
は、磁気テープ上のトラック全域に書かれているトラッ
ク番号やトラック内でのデータの位置を示すシンクブロ
ック番号などを用いてトラッキングのずれを演算し、適
切なトラッキング位置を得るように制御を行なってい
た。実施の形態3では、記録を行なうときに、記録機器
側である程度自由に記録できるトラック上の領域に、n
倍速用再生データに対するトラッキングのずれ情報をあ
らかじめ記録しておき、n倍速再生時にそのずれ情報を
もとに位相制御におけるDFF信号とCTL信号との位相差の
収束目標値である位相目標値を変更して適正なトラッキ
ング位置に収束させるようにしている。D-VHSの記録フ
ォーマットでは、トラックに映像や音声のデータのほか
に付加データを記録することができる。そこで、付加デ
ータを常にトラックの決まった位置に記録し、その付加
データにはトラックずれ情報を必ず含めるようにすれば
よい。
【0033】次に、実施の形態3について図6を用いて
説明する。図6は、映像情報の記録時に、n倍速再生時
のトラッキングずれ情報も記録可能とした情報記録再生
装置を示すものである。実施の形態2と同じ部分につい
ては説明を省略する。図において、22は付加データ領
域に記録するトラッキング情報を映像データに付加する
トラッキング情報作成部である。記録再生時の動作につ
いては、トラッキング情報を映像データに付加して記録
する以外は実施の形態1と同じなので説明を省略する。
【0034】まず、映像データを磁気テープに記録する
ときに、各トラックにトラッキング情報を記録してい
く。このトラッキング情報は、n倍速時に位相制御に用
いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データが記
録されるトラックからのトラックずれ量を示すものであ
る。n倍速再生をしたときに、ドラム1のDFF信号とCTL
信号の位相関係が所定の位相差となり、トラッキングが
収束したらヘッド位置検出回路21でトラッキング情報
を抽出し、ヘッド位置を判別する。
【0035】図7をもとに、具体的に説明する。図7は
トラッキング情報の検出例を示した図である。図7では
4トラックずれた位置でトラッキングが収束している
が、このとき、あらかじめ決められた領域に記録された
「4」というトラックずれ情報を映像データと共に再生
している。再生された映像データは再生アンプ11から
復号化回路12に入力される。復号化回路12から出力
された映像データは、ヘッド位置検出回路21に入力さ
れる。ヘッド位置検出回路21では、トラックずれ情報
を検出し、その情報を位相制御回路9へ出力する。位相
制御回路9ではトラックずれ情報にしたがって、位相目
標値を4トラック分変更してトラッキングを合わせる。
【0036】トラッキング情報は予めトラックのずれ量
に応じた値を記録しているので、その値に応じて位相目
標値を設定すればよい。このように、記録時に自由に記
録できる領域を用いてトラッキングのずれ情報そのもの
を記録しているので、トラック番号やトラック内での位
置情報などからトラッキングずれ量を求めるための余分
な演算をすることなく、トラッキングのずれ量を知るこ
とができ、迅速に適切なトラッキング位置に収束できる
ことになる。(トラッキング位置を求めることができ
る。)
【0037】実施の形態4.実施の形態3でのn倍速再
生時において、実施の形態2の場合と同様に、キャプス
タン3の回転速度が目標値に対して所定範囲内に入った
ら、ドラム1とトラック(CTL信号)の位相関係がどの
ようになっていても、一旦その位相を位相目標値に置き
換えて位相制御することにより、トラッキングを早く安
定させる。そして、この状態からトラッキングのずれ量
を求め、トラッキング情報を早く得られるようにしても
よい。この場合、最初からn倍速再生に適したトラッキ
ングを求める場合に比べ、より迅速にn倍速映像を表示
することが可能となる。キャプスタン3の回転速度が所
定範囲にあるかどうかを判別し、位相目標値を変更する
処理のフローチャートは実施の形態2の場合と同じなの
で、説明を省略する。その後のトラッキングを適正位置
に変更する処理も、実施の形態3と同様なので説明を省
略する。
【0038】実施の形態5.実施の形態4では、映像デ
ータのトラックに記録されたトラッキング情報を基に適
切なトラッキング位置へ合わせるようにしたが、テープ
下端にトラックに同期して記録されているコントロール
信号を計数することにより適切なトラッキングを得るよ
うにしてもよい。図8は実施の形態5における装置の構
成を示す図である。図において、23は再生されたCTL
信号を計数するCTL計数部である。その他の部分は図1
の情報記録再生装置と同じである。
【0039】n倍速再生をするとき、ドラム1の1回転
に1パルスとなるようにCTL信号をn分周して位相制御
を行うことが一般的であるが、その際のCTL信号の選択
(n分周をどの位置から開始するか)によってn通りの
トラッキング位置が選択されることになる。したがって
適切なトラッキング位置を得るためには、ヘッド位置検
出回路21において、通常再生時に再生された映像デー
タのトラック情報から本来n分周時に選択されるべき所
望のCTL信号を予め判別し、それが所望のCTL信号ならば
計数値の初期化指令をCTL計数部23に送る。CTL計数部
23では、指令にしたがって計数値を初期化し、初期化
された計数値を位相制御回路9に送出する。
【0040】このように、所望のCTL信号が再生された
ときは計数値が0となる。n倍速起動時にも同様の処理
を継続して、FG部17の出力が所定範囲内となったら、
位相制御回路9にてn分周したCTL信号を用いて位相制
御を開始する。その際、常に計数値0のCTL信号を選択
して位相制御に用いるようにすれば、いつも所望のトラ
ッキング位置が得られることになり、迅速に安定してn
倍速再生映像が得られることになる。上記の所定範囲内
とは速度制御の速度目標値でのFG信号周期に対してF
G部17の出力のFG信号周期が一定の誤差範囲内とい
う意味である。
【0041】図9に示すフローチャートを用いて詳しく
説明する。図9に示すフローチャートの処理はCTL計数
部23において行なわれるものである。次に動作につい
て説明する。まず、再生を開始すると、CTL信号と映像
データが再生される。CTL信号はCTLヘッド7により再生
され、CTL再生アンプ8を介して位相制御回路9に入力
される。ここでは、CTL信号が入力されるごとにステッ
プ120からの処理が始まる。ステップ120では、再
生されたCTL信号がn倍速再生時のキャプスタンの位相
制御(すなわちトラッキング制御)に用いるのに適する
かかを、このCTL信号に対応して再生された映像データ
から判別する。たとえば、n倍速時に最初に走査される
n倍速用の映像データに対応するCTL信号であれば良
い。ここで、所望のCTL信号であればステップ122に
移り、そうでなければステップ121に移る。
【0042】ステップ122においては、CTL信号の計
数値であるCNTを0に初期化しステップ123に移る。
ステップ121においては、CNTに1を加算してステッ
プ124に移る。ステップ124では、CNT/nの余り
を求める。ここで、nとは通常再生のテープ走行速度に
対して何倍の速度で高速再生を行なっているかを示す値
である。ステップ124のCNT/nの余りが0のとき
は、ステップ125へ進む。ステップ125ではCNT=
0に初期化し、次にステップステップ123でn倍速再
生の指示があるかを否かを判別する。n倍速の指示があ
ったときは、走行速度が安定したらステップ126で現
CTL信号を分周時の基準とするために選択する。これで
n倍速再生時のトラッキングを得ることができるので、
処理を終了とする。また、ステップ124でCNT/nに
余りがあるときは、ステップ127へ移り、ステップ1
24で求められた余りをCNT値として設定し直す。そし
て、処理を終了させる。再び、CTL信号が位相制御回路
9に入力されたら、ステップ127で設定し直されたCN
T値を保持したまま、ステップ120からの処理をスタ
ートさせる。
【0043】また、ステップ123でn倍速再生の指示
が出てないときは処理を終了し、再び、CTL信号が位相
制御回路9に入力されたときはステップ125で初期化
されたCNT値=0を保持した状態でステップ120から
の一連の処理をスタートする。なお、ステップ126で
分周を行なったあと、この一連の処理は行なわない。こ
れは、n倍速再生に移ってからn倍速再生中は一連の処
理は行なわないということである。通常再生に戻った場
合は、これら一連の処理を再び行なっても良い。
【0044】図10にn倍速時のドラム1の位相を示す
DFF信号とCTL信号の位相関係を示す。ここでは、−12
倍速の場合を示している。−12倍速とは、通常再生に
対して逆方向に12倍速で高速再生をすることを意味す
る。n倍速再生を行なうときは、CTL信号のうち計数値
0の位相のCTL信号を分周時に選択し、常にDFF信号の立
ち上がりに対して図10に示すような位相目標値(図中
の矢印部分の位相差)を保つように制御すると良い。こ
れによって、n倍速再生時のトラッキングを保つことが
できる。
【0045】このように通常再生中に再生された映像デ
ータの中から、n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信
号に対応したトラックの映像データを検出し、この映像
データに対応した所望のCTL信号を判別することができ
れば、その後はCTL信号を計数することによりn倍速再
生時のトラッキングに合ったCTL信号かを判別すること
ができる。これによって、n倍速再生を行なったときに
所定のトラッキング位置に迅速に合わせこむことができ
る。
【0046】実施の形態6.実施の形態5では、通常再
生(1倍速)時、n倍速再生のトラッキングに合った所
望のCTL信号を検出するたびに、n倍速再生の指示の有
無を判別し、n倍速再生の指示があったときは、そのCT
L信号の位置を基準として、CTL信号をn分周して、ドラ
ム1の回転位相を示すDFF信号とCTL信号の位相関係を制
御している。これに対し本実施の形態では、すべてのCT
L信号を検出し、そのたびにn倍速の指示とn倍速の所
定範囲内に入ったかを判別する。そして、前記2つの条
件を満たすときは、所定範囲内に入った時点のCTL信号
をn分周時の基準とし、この基準にしたCTL信号にもと
づいて位相目標値を変更することにより適切なトラッキ
ング位置を得るようにしてもよい。なお、装置の構成は
図8の情報記録再生装置と同様である。
【0047】動作について説明する。n倍速の再生をす
るとき、ドラム1回転に1パルスとなるようにCTL信号
をn分周して位相制御を行うことが一般的であるが、そ
の際、CTL信号のどの位置を基準として分周するかによ
って、n通りのトラッキング位置を選択する可能性があ
る。そこで、まず、通常再生時に再生された映像データ
のトラック情報からn倍速再生時のトラッキングのため
に、本来n分周時に選択されるべき所望のCTL信号を判
別する。このときCTL信号が再生されるたびに計数を行
なう。そして、本来選択されるべき所望のCTL信号が再
生されるごとに計数値を初期化する。したがって、所望
のCTL信号が再生されたときは計数値が0となる。次
に、所望のCTL信号を再生したときに、n倍速再生の指
示がされ、キャプスタン3のFG部17の出力が所定範囲
内となったならば、位相制御回路9にてn分周したCTL
信号を用いて位相制御を開始する。その際、選択したCT
L信号での計数値に応じて、位相制御の位相目標値を変
更する。このようにすれば、いつも同じトラッキングが
得られることになり、迅速に安定したn倍速再生映像が
得られることになる。
【0048】図11は本実施の形態のトラッキング制御
の処理を示すフローチャートである。このフローチャー
トに示された処理はCTL計数部23で行なわれるもので
ある。次に動作について説明する。まず、再生を開始す
ると、CTL信号と映像データが再生される。CTL信号はCT
Lヘッド7により再生され、CTL再生アンプ8を介して位
相制御回路9に入力される。ここでは、CTL信号が入力
されるたびにステップ120からの処理が始まる。ステ
ップ120では、再生されたCTL信号がn倍速再生時の
トラッキングに適するかを、このCTL信号に対応して再
生された映像データから判別する。たとえば、ここでの
判別は、再生されたCTL信号がn倍速時に最初に走査さ
れるn倍速再生用の映像データに対応するCTL信号であ
るか否かをみる。ステップ120で所望のCTL信号を検
出したときは、ステップ122に移り、そうでなければ
ステップ121に移る。
【0049】ステップ121においては、CTL信号の計
数値であるCNTに1を加算してステップ124に移る。
ステップ124では、CNT/nの余りを求める。ここ
で、nは通常再生(1倍速)の何倍のテープ走行スピー
ドで高速再生を行なっているかを示す値である。ステッ
プ125では、ステップ124で求められた余りをCTL
信号のCNT値として設定し直す。ステップ124で求め
た余りが無いときは、0をCNT値として設定する。次
は、ステップ131へ進む。ステップ122ではCNT値
を0に初期化し、ステップ131へ進む。ステップ13
1以降は位相制御回路9における処理の説明である。ス
テップ131ではn倍速再生の指示の有無を判別する。
n倍速再生の指示があるときはステップ132へ進み、
現在のCTL信号の位置をn分周を行なうときの基準とす
る。n倍速再生の指示が無いときは処理を終了する。
【0050】次にステップ133では、現在のCTL信号
のCNT値にもとづいて、以下に示す式により位相目標値
の変更を行なう。位相目標値を求める式は、CNT=0の場
合の位相制御における位相目標値をθ、1トラック分の
CTL信号の位相差をΔθとすると、 位相目標値θ’=θ+CNT×Δθ となる。この式に
より位相目標値θ’を求め、位相目標値を置き換えたの
ち一連の処理を終了する。 なお、分周を行ったあとは
この一連の処理は行わない。
【0051】図12はドラム1の位相を表すDFF信号とC
TL信号のn倍速時の位相関係を示したものである。図に
おいて、CTL信号に付された番号はCTL信号のCNT値を示
す。図12ではCTL信号のCNT値=2のCTL信号の位置が
n分周を行なうときの基準として選択されている。この
ときのCTL信号のCNT値=2に応じて、位相目標値を変更
する。CNT値=2のときは、位相目標値にCTL信号2つ分
に相当する位相差を加算する。このように位相目標値を
CNT値に応じて変更することで、常にDFF信号の立ち上が
りに対して図12に示すような位相となるように制御で
き、n倍速時のトラッキングを保つことができる。図1
2ではCTL信号うち計数値2の位相のCTL信号が分周時に
選択され、計数値2に応じた位相目標値に変更すること
により、常にDFF信号の立ち上がりに対して図12に示
す位相となるように制御され、n倍速時のトラッキング
を保つことができる。
【0052】このように、通常再生にて所望のCTL信号
に対応したトラックのデータが1度再生できれば、その
後はCTL信号を計数しておき、n倍速時に選択されたCTL
信号のCNT値に応じて、位相目標値を変更するようにし
ているので、n倍速時に所望のトラッキング位置に迅速
に合わせこみ、n倍速再生の画像を表示することができ
る。
【0053】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0054】第1の発明によれば、あらかじめn倍速再
生用(nは整数)の情報が記録媒体の記録トラック上の
所定位置に配置されたトラックフォーマットをもつ情報
再生装置であって、上記記録媒体に記録されたトラック
の位置関係を示す制御信号を再生する制御信号再生手段
と、記録媒体からデータ信号の再生を行なうためのヘッ
ドが設けられた回転ドラムと、この回転ドラムの回転位
相を示す信号を出力するドラム位相出力手段と、n倍速
再生時にヘッドが再生すべきヘッド走査位置とn倍速再
生を設定したあとに、再生されるトラック位置とのずれ
量を求めるヘッドずれ量検出手段と、このヘッドずれ量
検出手段により求められたずれ量にもとづいて、制御信
号再生手段の出力とドラム位相信号出力手段の出力との
位相関係を制御する位相制御手段とを備えたことによ
り、n倍速再生時のヘッドずれ量を求めることができる
ので、正規のトラッキング位置からずれていたとして
も、迅速に適切なトラッキング位置に合わせ、n倍速の
再生映像を得ることができる。
【0055】第2の発明によれば、ヘッドずれ量検出手
段は、n倍速再生時に、再生された記録データが記録さ
れているトラック番号とトラック中の位置を示すシンク
ブロック番号とn倍速再生時に再生されるべき記録デー
タのトラック番号とシンクブロック番号とを比較するこ
とにより、n倍速再生時に再生すべき記録データが記録
されている記録位置とのずれ量を求めるようにしている
ので、正規のトラッキング位置からずれていたとしても
迅速に適切なトラッキング位置に合わせこむことがで
き、速やかにn倍速の再生映像を得ることができる。
【0056】第3の発明によれば、ヘッドずれ量検出手
段は、n倍速再生時に、再生された記録データのうち
で、記録トラックの所定の位置に配置されたn倍速再生
用のデータと同一シンクブロックの記録データが記録さ
れているトラック番号からn倍速再生時に再生すべき記
録データが記録されている記録位置とのずれ量を求める
ようにしているので、正規のトラック位置からずれてい
たとしても迅速に適切なトラッキング位置に合わせこむ
ことができ、速やかにn倍速の再生映像を得ることがで
きる。
【0057】第4の発明によれば、n倍速再生の設定を
し、テープ走行速度がn倍速に対して所定範囲内の速度
になった段階で、制御信号とドラム位相信号出力手段か
らの出力信号の位相関係を保つようにする制御手段と、
ヘッドずれ量検出手段は、上記制御手段により制御され
ている状態で、再生された映像データからヘッドずれ量
を求めるようにしているので、n倍速の走行速度に走行
が安定すれば、ヘッドのずれ量を求めることができ、正
規のトラック位置からずれていたとしてもより早くヘッ
ドずれ量が分かり、迅速に適切なトラッキング位置に合
わせこむことができ、速やかにn倍速の再生映像を得る
ことができる。
【0058】第5の発明によれば、あらかじめn倍速再
生用(nは整数)の情報が記録媒体の記録トラック上の
所定位置に配置されるトラックフォーマットをもつ情報
記録再生装置であって、上記記録媒体に記録されるトラ
ックの位置関係を示す制御信号を記録再生する制御信号
記録再生手段と、記録媒体に対しデータ信号の記録、再
生を行なうための1対のヘッドが設けられた回転ドラム
と、この回転ドラムの回転位相を示す信号を出力するド
ラム位相信号出力手段と、n倍速再生時に最初に再生さ
れるべきn倍速再生用の記録データが記録されたトラッ
クに対する他のトラックのずれ量の情報を作成するトラ
ッキング情報作成手段と、映像データの記録再生と、上
記トラッキング情報作成手段により作成された各トラッ
クの情報をそれぞれのトラックに対し記録、再生する記
録再生手段と、n倍速再生時に、上記記録手段によって
記録された ずれ量にもとづいて、上記制御信号記録手
段の出力と上記ドラム位相信号出力手段の出力との位相
関係を制御する位相制御手段とを備えているので、n倍
速再生をしたときに、正規のトラッキング位置からずれ
ていたとしても、再生したデータからずれ量を判別する
ことができるので、迅速に適切なトラッキング位置に合
わせこむことができ、速やかにn倍速の再生映像を得る
ことができる。
【0059】第6の発明によれば、n倍速再生の設定を
し、テープ走行速度がn倍速に対して所定範囲内の速度
になった段階で、CTL信号とドラム位相信号出力手段
からの出力信号の位相関係を保つようにする制御手段
と、位相制御手段は、上記制御手段により制御されてい
る状態で、再生された映像データとともに記録されたヘ
ッドずれ量にもとづいて、制御信号記録手段の出力(CT
L信号)とドラム位相信号出力手段の出力(DFF信号)と
の位相関係を制御するようにしているので、n倍速の走
行速度に走行が安定すれば、再生したデータからヘッド
のずれ量を判別することができ、正規のトラック位置か
らずれていたとしてもより早くヘッドずれ量が分かり、
迅速に適切なトラッキング位置に合わせこむことがで
き、速やかにn倍速の再生映像を得ることができる。
【0060】第7の発明によれば、あらかじめn倍速再
生用(nは整数)の情報が記録媒体の記録トラック上の
所定位置に配置されるトラックフォーマットをもつ情報
再生装置であって、n倍速再生時にヘッドが再生すべき
トラック位置と n倍速再生の設定がなさ れたあとに再
生されるトラック位置とのずれ量に基づいて、記録トラ
ックの位置関係を示す制御信号(CTL信号)と回転ドラ
ムの位相を示すドラム位相信号(DFF信号)との位相関
係を制御し、n倍速再生を行なうようにしているので、
n倍速再生時に本来再生すべきトラックからのヘッドず
れ量を求めることができ、n倍速再生を行なったときに
正規のトラッキング位置からずれていたとしても、迅速
に適切なトラッキング位置に合わせこみ、速やかにn倍
速の再生映像を得ることができる。
【0061】第8の発明によれば、通常再生時に、再生
された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CT
L信号に対応したトラックの映像データかを判別し、再
生された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定
CTL信号に対応したトラックの映像データでないとき
は、CTL信号のカウント値を増やし、増加後のカウン
ト値をnで除算し、その余りが0のときは、n倍速再生
の指示とテープ速度がn倍速かを判定し、前記条件を満
たすならば上記CTL信号を基準として、CTL信号を
n分周して、n倍速再生時の再生を行ない、また、余り
があるときは、その余りをCTL信号のカウント値とし
て設定し、再び、再生された映像データがn倍速時に位
相制御に用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像
データかを判別することから始まる処理を繰り返し、あ
るいは、再生された映像データがn倍速時に位相制御に
用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データの
ときは、CTL信号のカウント値を0に初期化し、n倍
速再生の指示と現在のテープ走行速度がn倍速かを判定
し、前記条件を満たすならば、上記CTL信号を基準と
して、CTL信号をn分周して、n倍速再生時の再生を
行ない、n倍速再生の指示とテープ走行速度がn倍速か
の条件を満たしていないときは、再び、再生された映像
データがn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対
応したトラックの映像データかを判別することから始ま
る処理を行なうようにしているので、CTL信号を計数
して、計数値により所望のCTL信号を判別でき、この
CTL信号にもとづいて適切なトラッキング位置に迅速
に合わせこむように、CTL信号をn分周した信号の位
相制御をすることができ、速やかにn倍速の再生映像を
得ることができる。
【0062】第9の発明によれば、通常再生時に再生さ
れた映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CTL
信号に対応したトラックの映像データかを判別し、再生
された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特定CT
L信号に対応したトラックの映像データでないときは、
CTL信号を計数するカウント値を増やし、増加後のカ
ウント値をnで除算し、その余りをCTL信号のカウン
ト値として設定し、あるいは、再生された映像データが
n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応したト
ラックの映像データのときは、CTL信号のカウント値
を0に初期化し、n倍速再生の指示とテープ速度がn倍
速かを判定し、この条件を満たすならば上記再生された
映像データに応じてカウント値を設定されたCTL信号
を基準として、CTL信号のn分周を行なうことにする
とともに、上記再生された映像データのCTL信号のカ
ウント値に応じて、上記n分周する信号の位相を変え、
また、n倍速再生の指示とテープ速度がn倍速かの条件
を満たしていないときは、再び、再生された映像データ
がn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応した
トラックの映像データかの判別からの処理をすることに
よりn倍速再生を行なうようにしているので、n倍速再
生をしたときに、所望のCTL信号からの位相ずれを判
別することができ、この位相ずれに応じて適切なトラッ
キング位置に迅速に合わせこむようにCTL信号をn分
周した信号の位相制御をすることができ、速やかにn倍
速の再生映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す装置の構成図で
ある。
【図2】 本発明の実施の形態1におけるトラッキング
位置の検出例を示す説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態1におけるトラッキング
の収束を示す説明図である。
【図4】 本発明の実施の形態1におけるトラッキング
の収束を示す説明図である。
【図5】 本発明の実施の形態2における装置の動作の
詳細を示すフローチャートである。
【図6】 本発明の実施の形態3を示す装置の構成図で
ある。
【図7】 本発明の実施の形態3におけるトラッキング
情報の検出例の説明図である。
【図8】 本発明の実施の形態5を示す装置の構成図で
ある。
【図9】 本発明の実施の形態5における装置の動作の
詳細を示すフローチャートである。
【図10】 本発明の実施の形態5におけるトラッキン
グの収束を示す説明図である。
【図11】 本発明の実施の形態6における装置の動作
の詳細を示すフローチャートである。
【図12】 本発明の実施の形態6におけるトラッキン
グの収束を示す説明図である。
【図13】 従来の装置の構成図である。
【図14】 従来のVTRにおける記録トラックのフォー
マット図である。
【符号の説明】
1 ドラム、 2 ヘッド、 3 キャプスタンモ
ータ、4 切り換えスイッチ、 5 切り換えスイッ
チ、 6 磁気テープ、7 CTLヘッド、 8 CTL
再生アンプ、 9 位相制御回路、10 速度制御回
路、 11 再生アンプ、 12 復号化回路、1
3 CTL記録アンプ、 14 記録アンプ、 15
符号化回路、16 モニタ、 17 FG部、 2
1 ヘッド位置検出回路。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめn倍速再生用(nは整数)の
    情報が記録媒体の記録トラック上の所定位置に配置され
    たトラックフォーマットをもつ情報再生装置であって、 上記記録媒体に記録されたトラックの位置関係を示す制
    御信号を再生する制御信号再生手段と、 記録媒体からデータ信号の再生を行なうためのヘッドが
    設けられた回転ドラムと、 この回転ドラムの回転位相を示す信号を出力するドラム
    位相出力手段と、 n倍速再生時にヘッドが再生すべきヘッド走査位置とn
    倍速再生を設定したあとに、再生されるトラック位置と
    のずれ量を求めるヘッドずれ量検出手段と、 このヘッドずれ量検出手段により求められたずれ量にも
    とづいて、制御信号再生手段の出力とドラム位相信号出
    力手段の出力との位相関係を制御する位相制御手段とを
    備えたことを特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】 ヘッドずれ量検出手段は、 n倍速再生時に、再生された記録データが記録されてい
    るトラック番号とトラック中の位置を示すシンクブロッ
    ク番号とn倍速再生時に再生されるべき記録データのト
    ラック番号とシンクブロック番号とを比較することによ
    り、 n倍速再生時に再生すべき記録データが記録されている
    記録位置とのずれ量を求めることを特徴とする請求項1
    記載の情報再生装置。
  3. 【請求項3】 ヘッドずれ量検出手段は、 n倍速再生時に、再生された記録データのうちで、 記録トラックの所定の位置に記録されたn倍速再生用の
    データと同一シンクブロックの記録データが記録されて
    いるトラック番号からn倍速再生時に再生すべき記録デ
    ータが記録されている記録位置とのずれ量を求めること
    を特徴とする請求項1記載の情報再生装置。
  4. 【請求項4】 n倍速再生の設定をし、テープ走行速度
    がn倍速に対して所定範囲内の速度になった段階で、 CTL信号とドラム位相信号出力手段からの出力信号の
    位相関係を保つようにする制御手段と、 ヘッドずれ量検出手段は、上記制御手段により制御され
    ている状態で、再生された映像データからヘッドずれ量
    を求めることを特徴とする請求項1記載の情報再生装
    置。
  5. 【請求項5】 あらかじめn倍速再生用(nは整数)の
    情報が記録媒体の記録トラック上の所定位置に配置され
    るトラックフォーマットをもつ情報再生装置であって、 上記記録媒体に記録されるトラックの位置関係を示す制
    御信号を記録再生する制御信号記録再生手段と、 記録媒体に対しデータ信号の記録、再生を行なうための
    1対のヘッドが設けられた回転ドラムと、 この回転ドラムの回転位相を示す信号を出力するドラム
    位相信号出力手段と、 n倍速再生時に最初に再生されるべきn倍速再生用の記
    録データが記録されたトラックに対する他のトラックの
    ずれ量の情報を作成するトラッキング情報作成手段と、 映像データの記録再生と、上記トラッキング情報作成手
    段により作成された各トラックの情報をそれぞれのトラ
    ックに対し記録、再生する記録再生手段と、 n倍速再生時に、上記記録手段によって記録された ず
    れ量にもとづいて、上記制御信号記録手段の出力と上記
    ドラム位相信号出力手段の出力との位相関係を制御する
    位相制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装
    置。
  6. 【請求項6】 n倍速再生の設定をし、テープ走行速度
    がn倍速に対して所定範囲内の速度になった段階で、 CTL信号とドラム位相信号出力手段からの出力信号の
    位相関係を保つようにする制御手段と、 位相制御手段は、上記制御手段により制御されている状
    態で、再生された映像データとともに記録されたヘッド
    ずれ量にもとづいて、 制御信号記録手段の出力とドラム位相信号出力手段の出
    力との位相関係を制御することを特徴とする請求項4記
    載の情報再生装置。
  7. 【請求項7】 あらかじめn倍速再生用(nは整数)の
    情報が記録媒体の記録トラック上の所定位置に配置され
    るトラックフォーマットをもつ情報再生方法であって、 n倍速再生時にヘッドが再生すべきトラック位置と n
    倍速再生の設定が されれたあとに再生されるトラック
    位置とのずれ量に基づいて、 記録トラックの位置関係を示す制御信号と回転ドラムの
    位相を示すドラム位相信号との位相関係を制御し、n倍
    速再生を行なう情報再生方法。
  8. 【請求項8】 通常再生時に、再生された映像データが
    n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応した
    トラックの映像データかを判別し、 再生された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特
    定CTL信号に対応したトラックの映像データでないとき
    は、CTL信号のカウント値を増やし、増加後のカウン
    ト値をnで除算し、 その余りが0のときは、n倍速再生の指示とテープ速度
    がn倍速かを判定し、 前記条件を満たすならば上記CTL信号を基準として、
    CTL信号をn分周して、n倍速再生時の再生を行な
    い、 また、余りがあるときは、その余りをCTL信号のカウ
    ント値として設定し、再び、再生された映像データがn
    倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応したトラ
    ックの映像データかを判別することから始まる処理を繰
    り返し、 あるいは、再生された映像データがn倍速時に位相制御
    に用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データ
    のときは、CTL信号のカウント値を0に初期化し、n
    倍速再生の指示と現在のテープ走行速度がn倍速かを判
    定し、前記条件を満たすならば、上記CTL信号を基準
    として、CTL信号をn分周して、n倍速再生時の再生
    を行ない、 n倍速再生の指示とテープ走行速度がn倍速かの条件を
    満たしていないときは、再び、再生された映像データが
    n倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応したト
    ラックの映像データかを判別することから始まる処理を
    行なうこと特徴とする情報再生方法。
  9. 【請求項9】 通常再生時に再生された映像データがn
    倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応したトラ
    ックの映像データかを判別し、 再生された映像データがn倍速時に位相制御に用いる特
    定CTL信号に対応したトラックの映像データでないとき
    は、CTL信号を計数するカウント値を増やし、増加後
    のカウント値をnで除算し、 その余りをCTL信号のカウント値として設定し、 あるいは、再生された映像データがn倍速時に位相制御
    に用いる特定CTL信号に対応したトラックの映像データ
    のときは、CTL信号のカウント値を0に初期化し、 n倍速再生の指示とテープ速度がn倍速かを判定し、こ
    の条件を満たすならば上記再生された映像データに応じ
    てカウント値を設定されたCTL信号を基準として、C
    TL信号のn分周を行なうことにするとともに、 上記再生された映像データのCTL信号のカウント値に
    応じて、上記n分周する信号の位相を変え、 また、n倍速再生の指示とテープ速度がn倍速かの条件
    を満たしていないときは、再び、再生された映像データ
    がn倍速時に位相制御に用いる特定CTL信号に対応した
    トラックの映像データかの判別からの処理をすることに
    よりn倍速再生を行なうことを特徴とする情報再生方
    法。
JP2000100336A 2000-04-03 2000-04-03 情報再生装置および情報再生方法 Pending JP2001291297A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100336A JP2001291297A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 情報再生装置および情報再生方法
US09/820,989 US6895167B2 (en) 2000-04-03 2001-03-30 Information reproducing system and information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100336A JP2001291297A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 情報再生装置および情報再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291297A true JP2001291297A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18614558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100336A Pending JP2001291297A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 情報再生装置および情報再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6895167B2 (ja)
JP (1) JP2001291297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122176A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corporation 記録再生装置、記録再生方法及びプログラム記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129595A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Sony Corp Reproducer of color video signal
JP2674416B2 (ja) * 1992-02-05 1997-11-12 日本ビクター株式会社 映像信号磁気再生装置
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
US6243529B1 (en) * 1993-03-30 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus capable of synthesizing fractions of image data obtained from plural reads of a track
JPH09261593A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Victor Co Of Japan Ltd パケットデータ記録再生方法及び記録再生装置
JPH11203749A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 情報再生装置及び情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122176A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corporation 記録再生装置、記録再生方法及びプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6895167B2 (en) 2005-05-17
US20010031133A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584006B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0421391B2 (ja)
JP2001291297A (ja) 情報再生装置および情報再生方法
KR0148050B1 (ko) 자기기록재생장치
JP2655761B2 (ja) Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JP3484964B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6321973B2 (ja)
JPS58154985A (ja) ヘリカルスキヤン式ビデオテ−プレコ−ダ
JP3060864B2 (ja) トラッキング制御装置
WO1996010822A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/reproduction magnetique ayant un mode de reproduction rapide
KR0183170B1 (ko) 디지탈 브씨알 슬로우 재생방법
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
JP3151980B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2911329B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2697108B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3275464B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62208770A (ja) 可変速再生方法及び装置
JPS6243282A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS59151583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH09306061A (ja) 記録再生装置
JPS59221856A (ja) 記録再生装置
JP2000315346A (ja) 情報記録再生装置
JPH06338106A (ja) トラッキング制御装置
JPS59133788A (ja) 映像信号の再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630