JP2001291166A - 情報処理装置及び、補助端末 - Google Patents

情報処理装置及び、補助端末

Info

Publication number
JP2001291166A
JP2001291166A JP2000106028A JP2000106028A JP2001291166A JP 2001291166 A JP2001291166 A JP 2001291166A JP 2000106028 A JP2000106028 A JP 2000106028A JP 2000106028 A JP2000106028 A JP 2000106028A JP 2001291166 A JP2001291166 A JP 2001291166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount data
amount
information processing
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000106028A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Masago
宜規 真砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000106028A priority Critical patent/JP2001291166A/ja
Publication of JP2001291166A publication Critical patent/JP2001291166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、決済金額をダイヤルトーンとして
発音することで、視覚障害者に対して決済金額確認手段
を提供する情報処理装置である。 【解決手段】 情報処理端末1で入力した金額値を金額
データ発信部2は、補助端末3に内蔵される金額データ
受信部4に金額データ5を発信する。補助端末3は前記
金額データ5を受信するとともに、金額データ変換部6
に送る。金額データ変換部では金額データ受信部から送
られた金額データ5を最上位桁から順にダイヤルトーン
信号に変換しトーン発音部7に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種金融決済を行
う情報処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年になって、CAT(Creditc
ard AuthorizationTermina
l)などカードを用いた金融決済が多く用いられるよう
になり、また電子マネーによる決済が普及し、今後ます
ます多種多様のカード決済手段が増えてくる。これらの
決済手段においては現在、決済金額を情報処理端末のデ
ィスプレイに表示したり、伝票に印字することで金額確
認を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のとおり、従来の
情報処理装置は、ディスプレイ表示、伝票印刷のいずれ
の場合であっても、決済金額確認を視覚によって行なっ
ており、視覚障害者の場合、独自に決済金額の確認を行
うことが不可能である。この解決方法としては音声合成
による決済金額の発音を行うことも考えられるが多大な
コスト増となる。本発明は、決済金額を多くの視覚障害
者が数字として認識できるダイヤルトーンとして発音す
ることにより、視覚障害者に対して、決済金額の確認手
段を有した情報処理装置を安価に提供することにより、
上記課題を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の情報処理端末は、情報処理端末で入力する
金額データを発信する金額データ発信部と、前記情報処
理端末から送信されてきた金額データを受信する金額デ
ータ受信部と、金額データをダイヤルトーン信号に変換
するデータ変換部と、ダイヤルトーン信号を発音するト
ーン発音部とを有し、決済金額を安価に実現可能なダイ
ヤルトーンとして発音することで、視覚障害者に対して
決済金額確認手段を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】上記構成により、本発明の情報処
理装置は、視覚障害者に対して決済金額確認手段を提供
するものである。
【0006】以下、本発明の実施の形態について図1を
参照しながら説明する。
【0007】図1は本発明の一実施の形態の情報処理端
末の構成を示す。本実施形態では、情報処理端末1の金
額入力部2で入力した金額値を金額データ発信部3は、
補助端末4に内蔵する金額データ受信部5に金額データ
6を発信する。前記金額データ受信部5では受信すると
ともに、金額データ変換部7に前記金額データ6を送
る。前記金額データ変換部7では前記金額データ受信部
5から送られた前記金額データ6を最上位桁から順にダ
イヤルトーン信号に変換しトーン発音部8に送る。例え
ば、1,200円の金額データであった場合、最上位桁
「1」をダイヤル番号の「1」すなわち「697Hz+
1209Hz」のダイヤルトーン信号に変換し、前記ト
ーン発音部8にて前記金額データ変換部から送られた前
記ダイヤルトーン信号を可聴音に増幅し発音する。以降
前記金額データの桁数4桁分を連続して、金額データの
2桁目「2」はダイヤル番号の「2」すなわち「697
Hz+1336Hz」に、金額データの3桁目「0」は
ダイヤル番号の「0」すなわち「941Hz+1336
Hz」に、最下位桁「0」も同様に変換し、前記トーン
発音部8にて前記金額データ変換部から送られた前記ダ
イヤルトーン信号を可聴音に増幅し発音することによ
り、前記金額データを音で表現することが可能となる。
また、前記金額データ受信部5、前記金額データ変換部
7、および前記トーン発音部8は前記情報端末1と前記
補助端末4が近傍に存在する場合には、前記情報端末に
内蔵することも可能である。
【0008】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の情報処理装置は決済金額をダイヤルトーンとして発音
することで、視覚障害者に対して決済金額確認手段を提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における情報処理装置の
構成図
【符号の説明】
1 情報処理端末 2 金額入力部 3 金額データ発信部 4 補助端末 5 金額データ受信部 6 金額データ 7 金額データ変換部 8 トーン発音部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された金額データを発信する金額デ
    ータ発信部を有する情報処理端末と、前記情報処理端末
    から送信されてきた金額データを受信し格納する金額デ
    ータ受信部と、金額データをダイヤルトーン信号に変換
    するデータ変換部と、ダイヤルトーン信号を発音するト
    ーン発音部とを有する補助端末とからなる情報処理装
    置。
  2. 【請求項2】 入力された金額データを発信する金額デ
    ータ発信部を有する情報処理端末と、前記情報処理端末
    から送信されてきた金額データを受信する金額データ受
    信部と、金額データをダイヤルトーン信号に変換するデ
    ータ変換部と、ダイヤルトーン信号を発音するトーン発
    音部とを有する補助端末とからなり、情報処理端末で入
    力した金額をダイヤルトーンで発音する情報処理装置。
  3. 【請求項3】 情報処理端末から送られた金額データを
    受信する金額データ受信部と、金額データをダイヤルト
    ーン信号に変換するデータ変換部と、ダイヤルトーン信
    号を発音するトーン発音部とを有し、情報処理端末で入
    力した金額をダイヤルトーンで発音する補助端末。
JP2000106028A 2000-04-07 2000-04-07 情報処理装置及び、補助端末 Pending JP2001291166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106028A JP2001291166A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 情報処理装置及び、補助端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106028A JP2001291166A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 情報処理装置及び、補助端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291166A true JP2001291166A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18619272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106028A Pending JP2001291166A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 情報処理装置及び、補助端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8082152B2 (en) Device for communication for persons with speech and/or hearing handicap
GB2407009B (en) Portal for distributing business and product information
WO2008093981A1 (en) Method and system for converting transaction information into music file and readable recording media using computer recording thereof
JP2001291166A (ja) 情報処理装置及び、補助端末
TW393834B (en) Interactive game system
KR100553066B1 (ko) 이동통신 단말기의 키패드 입력에 따른 음성출력 방법
JPH0728920A (ja) 聴力補償機能付現金自動取引装置
JP2010164921A (ja) 障害者用会話補助装置
JP3147897B2 (ja) 音声応答システム
JP4184227B2 (ja) 楽曲番号とともに声域区分コードを送信するカラオケリモコン送信器
JPH08214355A (ja) ページャー
JP2001502450A (ja) 自律的電子的筐体から実施されるゲームのための賭けを有効にする方法およびシステム
JPS61112273A (ja) 携帯用小型情報機器
TW546944B (en) Incoming call paging device of mobile phone
JP2001111652A (ja) 音声・pb信号変換電話による音声応答システム
JP2001022371A (ja) 音声合成電子メール送受信方法
JPS61295749A (ja) 聴覚障害者用電話装置
CN100527223C (zh) 用于生成语音的设备,可连接到或含有该设备的装置以及相关的计算机程序产品
KR20060073151A (ko) 이동통신단말기에서의 노래 교정 방법
TW295753B (ja)
JPH10210129A (ja) 携帯電話機
JPH04117755A (ja) ファクシミリ装置
JP2006171083A (ja) マイクロホンおよびマイクロホンシステム
JPH10276462A (ja) メッセージ伝送システム及びメッセージ伝送方法
JPS61267115A (ja) キ−入力確認用音声出力方式