JP2001290907A - 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム - Google Patents

景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム

Info

Publication number
JP2001290907A
JP2001290907A JP2000113209A JP2000113209A JP2001290907A JP 2001290907 A JP2001290907 A JP 2001290907A JP 2000113209 A JP2000113209 A JP 2000113209A JP 2000113209 A JP2000113209 A JP 2000113209A JP 2001290907 A JP2001290907 A JP 2001290907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
information
server
intersection
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000113209A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Inoue
征也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000113209A priority Critical patent/JP2001290907A/ja
Priority to PCT/JP2001/003067 priority patent/WO2001077923A1/ja
Priority to AU46872/01A priority patent/AU4687201A/en
Publication of JP2001290907A publication Critical patent/JP2001290907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを用いた景品抽選システム
を、高い演出性を有し且つ参加者が籤による抽選の楽し
みを大きく味わうことができるようにする。 【解決手段】 サーバーで主催者によるシステム参加案
内情報を掲示したのに応じ、クライアントで参加者に
より参加希望情報を送信し、その後、サーバーで登録
要求情報を送信したのに応じ、クライアントで登録情報
を送信し、これに応じ、サーバーで籤参加可表示情報
を送信する、というステップSCをとり、これに応じ、
クライアントで籤引き表示情報を送信するステップSD
をとり、そして、ステップSC及びSDの一連のステッ
プが多数n個とられ、従って、サーバーが参加者A1〜
Anの籤引き表示情報EJ1〜EJnを順次受信し終え
たところで、サーバーで、籤引き表示情報EJ1〜EJ
nを用いた籤による抽選を行って、その抽選結果を表し
ている籤抽選結果表示情報を生成し、その籤抽選結果表
示情報を掲示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
用いた景品抽選システム及び商品販売システム、及び抽
選ゲームシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図1及び図38を伴って次に述べ
る、インターネットを用いた景品抽選システムが提案さ
れている。
【0003】すなわち、図1に示すような、サーバー
(サーバーコンピュータシステム)Uと多数のクライア
ント(クライアントコンピュータシステム)C1、C
2、………のそれぞれとが、インターネットNを介し
て、情報を相互に送信及び受信し得る情報伝送系が用い
られている。
【0004】そして、サーバーUにおいて、図38に示
すように、主催者MSによって、「主催者(これを主催
者MSと称す)が、参加者には籤(これを籤Kと称す)
による抽選によって景品が当たるシステム(これをシス
テムSYSと称す)を開設したので、それに参加された
い」旨を案内しているシステム参加案内情報EAを、景
品を表している景品情報ECとともに、多数のクライア
ントC1、C2、………がインターネットNを介して受
信し得る状態に掲示するステップ(これをステップSB
と称す)をとるようになされている。
【0005】また、ステップSBがとられたのに応じ、
多数のクライアントC1、C2、………中の一のクライ
アント(これを一般にCとする)において、システムS
YSに参加を希望するシステム参加希望者(これを一般
にGとする)によって、ステップSBでサーバーUによ
って掲示しているシステム参加案内情報EAを、景品情
報ECとともに、インターネットNを介して受信し、そ
して、クライアントCにおいて、システム参加希望者G
によって、システムSYSへの参加希望を表しているシ
ステム参加希望情報EBを、サーバーUに、インターネ
ットNを介して送信するステップ(これをSC−1と称
す)をとるようになされている。
【0006】さらに、ステップSC−1がとられたこと
により、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ス
テップSC−1でクライアントCにおいて送信したシス
テム参加希望情報EBを受信し、それに応じ、サーバー
Uにおいて、主催者MSによって、システム参加希望者
Gに景品の配送先を表している配送先情報を少なくとも
含む登録情報EFの登録を要求することを表している登
録要求情報EEを、クライアントCに、インターネット
Nを介して送信するステップ(これをステップSC−2
と称す)をとるようになされている。
【0007】また、ステップSC−2がとられたことに
より、クライアントCにおいて、システム参加希望者G
によって、ステップSC−2でサーバーUにおいて送信
した登録要求情報EEを受信し、それに応じ、クライア
ントCにおいて、システム参加希望者Gによって、景品
の配送先を表している配送先情報を少なくとも含む登録
情報EFを、サーバーUに、インターネットNを介して
送信するステップ(これをステップS−3と称す)をと
るようになされている。
【0008】さらに、ステップSC−3がとられたこと
により、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ス
テップSC−3でクライアントCにおいてシステム参加
希望者Gによって送信した登録情報EFを受信するステ
ップ(これをステップSC−4と称す)をとるようにな
されている。なお、このステップSC−4がとられたこ
とで、いままでのシステム参加希望者Gがシステム参加
者Aになる。
【0009】そして、上述したステップSC−1〜SC
4の一連のステップ(これをステップSCと称す)が多
数n個とられ、従って、サーバーUが、システム参加者
Aの多数n人であるシステム参加者A1、A2、………
Anのそれぞれの登録情報EFである登録情報EF1、
EF2、………EFnを順次受信し終えたところで、サ
ーバーUにおいて、主催者MSによって、籤Kによる抽
選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果表示情
報EGを生成し、その籤抽選結果表示情報EGを、多数
のクライアントC1、C2、………がインターネットN
を介して受信し得る状態に掲示するステップ(これをス
テップSEと称す)をとるようになされている。
【0010】さらに、サーバーUにおいて、主催者MS
によって、ステップSEでサーバーUにおいて籤抽選結
果表示情報EGを生成して後、主催者MSによって、籤
抽選結果表示情報EGが表している抽選結果に示されて
いるシステム参加者A1〜An中の籤Kの抽選によって
景品に当たったシステム参加者に、景品を、ステップS
C−4でサーバーUにおいて受信した、景品に当たった
システム参加者であるシステム参加希望者Gに関する登
録情報EFが含んでいる配送先情報が表している配送先
に、発送するステップ(これをステップSFと称す)を
とるようになされている。
【0011】以上が、従来提案されている景品抽選シス
テムの構成である。このような構成を有する従来の景品
抽選システムによれば、(A)サーバーUと、多数のク
ライアントC1、C2、………のそれぞれとの間で、イ
ンターネットNを介して、情報を相互に送信及び受信し
得る情報伝送系が用いられ、そして、(B)サーバーU
において、主催者MSによって、システム参加案内情報
EAを掲示するステップSBをとるようになされ、これ
に応じ、(C)(1)クライアントCにおいて、システ
ム参加希望者Gによって、システム参加希望情報EB
を、サーバーUに送信し、その後、(2)サーバーUに
おいて、主催者MSによって、登録要求情報EEを、ク
ライアントCに送信し、これに応じ、クライアントCに
おいて、システム参加希望者Gによって、登録情報EF
を、サーバーUに送信する、というステップCをとるよ
うになされ、そして、(E)ステップSCが多数n個と
られ、従って、システム参加希望者Gをシステム参加者
Aとするそのシステム参加者Aの多数n人であるシステ
ム参加者A1、A2、………Anのそれぞれの登録情報
EFである登録情報EF1、EF2、………EFnを順
次受信し終えたところで、サーバーUにおいて、主催者
MSによって、籤Kによる抽選を行い、その抽選結果を
表している籤抽選結果表示情報EGを生成し、その籤抽
選結果表示情報EGを、多数のクライアントC1、C
2、………がインターネットNを介して受信し得る状態
に掲示するステップ(これをステップSEと称す)をと
るようになされている。
【0012】このため、クライアントCにおいて、シス
テム参加希望者Gによって、システム参加希望情報EB
を、サーバーUに送信し、次で、登録情報EFを、サー
バーUに送信しさえすれば、そのシステム参加希望者G
がシステム参加者Aとなり、そして、そのクライアント
Cにおいて、システム参加者Aによって、ステップSE
でサーバーUにおいて主催者MSによって掲示された籤
抽選結果表示情報EGを受信することで、そのシステム
参加者Aが籤Kによる抽選によって景品が当たるか否か
の楽しみを、容易に味わうことができる。
【0013】また、ステップSBで、サーバーUにおい
て掲示するシステム参加案内情報EAに、主催者MSに
関する種々情報を含めておくことにより、主催者MS
を、インターネットNを介して、多数の人々に、広く知
らしめることができる。
【0014】さらに、サーバーUにおいて、ステップS
Bでシステム参加案内情報EAを掲示するが、ステップ
SBで、その掲示とともに、上述したように景品情報E
Cを掲示し、そして、その景品情報ECに、景品の出
所、用途、品質、価格などの景品に関する詳細情報を予
め含ませておくことによって、景品を、商品として、イ
ンターネットNを介して、多数の人々に、広く知らしめ
ることができる。
【0015】また、ステップSCで、サーバーUにおい
て、主催者MSによって、クライアントCからの登録情
報EFを受信するので、主催者MSにおいて、多数の人
々の、商品販売などに利用し得る名簿乃至住所録を作成
することができる。
【0016】さらに、ステップSCで、サーバーUにお
いて、クライアントCに送信する登録要求情報EEに、
システム参加希望者Gへの景品の配送先情報の外、アン
ケートに回答することを要求していることを表しておけ
ば、ステップSCで、クライアントCにおいて、サーバ
ーUに送信する登録情報EFに、アンケートの回答が含
まれるので、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、アンケート回答にもとづき、システム参加希望者G
乃至システム参加者Aの趣向などの情報を、入手するこ
とができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】図38に示す従来の景
品抽選システムの場合、上述したように、システム参加
者Aが籤Kによる抽選によって景品が当たるか否かの楽
しみを味わうことができるが、システム参加者Aによっ
て、籤Kを引くことも、もちろん、籤K自体を構成する
ことに参加することも行われるようになされている、と
いうのではなく、従って、システム参加者Aによって、
籤Kに直接的に関与できるようになされている、という
のではない。
【0018】このため、インターネットNを用いた景品
抽選システムを、高い演出性を以って、且つシステム参
加者Aが籤Kによる抽選によって景品が当たるか否かの
楽しみを十分大きく味わうことができない、という欠点
を有していた。
【0019】よって、本発明は、インターネットを用い
た、演出性の高い、且つシステム参加者が籤による抽選
によって景品が当たるか否かの楽しみを、十分大きく味
わうことができる、新規な景品抽選システムを提案せん
とするものである。また、本発明は、インターネットを
用いた、演出性の高い、且つシステム参加者が、商品
を、籤による抽選によって景品が当たるか否かの楽しみ
を十分大きく味わって購入することができる、新規な商
品販売システムを提案せんとするものである。さらに、
本発明は、インターネットを用いた、演出性の高い、且
つシステム参加者が籤による抽選ゲームの楽しみを十分
味わうことができる、新規な抽選ゲームシステムを提案
せんとするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本願第1番目の発明によ
る景品抽選システムは、(A)サーバーと、多数のクラ
イアントのそれぞれとの間で、インターネットを介し
て、情報を相互に送信及び受信し得る情報伝送系が用い
られ、(B)上記サーバーにおいて、そのサーバー側の
主催者によって、「主催者が、参加者には籤による抽選
によって景品が当選するシステムを開設したので、それ
に参加されたい」旨を案内しているシステム参加案内情
報を、多数のクライアントがインターネットを介して受
信し得る状態に掲示するステップ(これをステップSB
と称す)をとるようになされ、これに応じ、(C)
(1)多数のクライアント中の一のクライアント(これ
をクライアントCと称す)において、そのクライアント
C側の上記システムに参加を希望するシステム参加希望
者(これをシステム参加希望者Gと称す)によって、上
記システムへの参加希望を表しているシステム参加希望
情報を、上記サーバーに、インターネットを介して送信
し、その後、(2)上記サーバーにおいて、上記主催者
によって、上記システム参加希望者Gに上記景品の配送
先を表している配送先情報を少なくとも含む登録情報の
登録を要求することを表している登録要求情報を、上記
クライアントCに、インターネットを介して送信し、こ
れに応じ、上記クライアントCにおいて、上記システム
参加希望者Gによって、上記登録情報を、上記サーバー
に、インターネットを介して送信し、これに応じ、
(3)上記サーバーにおいて、上記主催者によって、上
記システム参加希望者Gが上記籤を引くことができるこ
とを表わしている籤参加可表示情報を、上記クライアン
トCに、インターネットを介して送信する、というステ
ップ(これをステップSCとする)をとるようになさ
れ、これに応じ、(D)上記クライアントCにおいて、
上記システム参加希望者Gをシステム参加者Aとするそ
のシステム参加者Aによって、上記籤を引いたことを表
している籤引き表示情報(これを籤引き表示情報EJと
称す)を、上記サーバーに、インターネットを介して送
信するステップ(これをステップSDと称す)をとるよ
うになされ、そして、(E)上記ステップSC及びSD
の一連のステップが多数n個とられ、従って、上記サー
バーが、上記システム参加者Aの多数n人であるシステ
ム参加者A1、A2、………Anのそれぞれの上記籤引
き表示情報EJである籤引き表示情報EJ1、EJ2、
………EJnを順次受信し終えたところで、上記サーバ
ーにおいて、上記主催者によって、上記籤引き表示情報
EJ1、EJ2、………EJnを用いた上記籤による抽
選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果表示情
報を生成し、その籤抽選結果表示情報を、多数のクライ
アントがインターネットを介して受信し得る状態に掲示
する、というステップ(これをステップSEとする)を
とるようになされ、ここで、(F)上記籤が、(a)横
方向に順次配列しているn本(nは、上記ステップSE
で上記籤抽選結果表示情報を上記ステップSC及びSD
の一連のステップが多数n個とられたところで生成す
る、としたその多数n個におけるn)の仮想縦線y1
2 、………yn と、それら仮想縦線y1 〜yn と交差
して縦方向に順次配列されている多数m本の仮想横線x
1 、x2 、………xm とを有する格子を考え、(b)上
記格子の仮想縦線yi (i=1、2、………n)と仮想
横線xj (j=1、2、………m)との交点をPi・j
し、(c)(1)上記格子の交点P1・1 〜P1・m 中から
選択されたa1個(ただし、a1は1以上の数)の交点
をQ1・1 、Q1・2 、………Q1・a1とし、交点P2・1 〜P
2・m 、交点P3・ 1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜Pn・m
中から選択されたa1個の交点をR1・1、R1・2 、……
…R1・a1とし、(2)上記格子の交点P2・1 〜P2・m
から選択されたa2個(ただし、a2は1以上の数)の
交点をQ2・1 、Q2・2 、………Q2・ a2とし、交点P1・1
〜P1・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜P
n・ m 中から選択されたa2個の交点をR2・1 、R2・2
………R2・a2とし、………、(n)上記格子の交点P
n・1 〜Pn・m 中から選択されたan個(ただし、anは
1以上の数)の交点をQn・1 、Qn・2 、………Qn・an
し、交点P1・1 〜P1・ m 、交点P2・1 〜P2・m 、………
交点P(n-1)・1 〜P(n-1)・m 中から選択されたan個の
交点をRn・1 、Rn・2 、………Rn・anとし、ただし、上
記交点Q1・1 〜Q1・ a1、Q2・1 〜Q2・a2、………Qn・1
〜Qn・an及び交点R1・1 〜R1・a1、R2・ 1 〜R2・a2、…
……Rn・1 〜Rn・anを、それら中のいずれの交点も他の
いずれの交点と上記格子上でみて重複しないように選択
するとき、(d)上記ステップSEで上記サーバーにお
いて上記籤抽選結果表示情報を生成するときに、上記格
子上でみて、上記仮想縦線y1 、y2 、………yn 上に
それぞれ延長しているn本の縦線Y1 、Y2 、………Y
n を有するとともに、(1)上記交点Q1・1 及びR
1・1 、Q1・2 及びR1・2 、………Q1・a1及びR1・a1をそ
れぞれ橋絡するa1本の橋絡線L1・1 、L1・2 、………
1・a1と、(2)上記交点Q2・1 及びR2・1 、Q2・2
びR2・2 、………Q2・a2及びR2・a2をそれぞれ橋絡する
a2本の橋絡線L2・1 、L2・2 、………L2・a2と、……
…(n)上記交点Qn・1 及びRn・1 、Qn・ 2 及びR
n・2 、………Qn・an及びRn・anをそれぞれ橋絡するan
本の橋絡線Ln・ 1 、Ln・2 、………Ln・anとを有する、
というあみだ籤の構成を有し、また、(G)上記籤引き
表示情報EJ1;EJ2;………EJnが、(a)上記
システム参加者A1、A2、………Anが上記あみだ籤
のn本の縦線Y1 〜Yn 中から順次1本づつ重複するこ
となしに縦線を選択したとし、それら選択された縦線を
それぞれ縦線Z1 、Z2 、………Zn とし、(b)上記
システム参加者A1、A2、………Anが、上記あみだ
籤の橋絡線L1・1 〜L1・a1、L2・1 〜L2・a2、………L
n・ 1 〜Ln・an中から順次b1、b2、………bn本づつ
重複することなしに橋絡線を選択したとし、それら選択
された橋絡線をそれぞれ橋絡線M1・1 、M1・ 2 、………
1・b1;M2・1、M2・2、………M2・b2;………Mn・1
n・2、………Mn・b n とし、ただし、b1、b2、……
…bnのそれぞれは、0または1以上の値とするが、そ
れらb1、b2、………bnの和の値をa1 、a2 、…
……an の和の値とするとき、(c)それぞれ、上記縦
線Z1 を表している縦線選択情報EZ1 及び上記橋絡線
1・1 、M1・2 、………M1・b1をそれぞれ表している橋
絡線選択情報EM1・1 、EM1・2 、………EM1・b1;上
記縦線Z2 を表している縦線選択情報EZ2 及び上記橋
絡線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ表してい
る橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………E
2・b2;………上記縦線Zn を表している縦線選択情報
EZn 及び上記橋絡線Mn・1 、Mn・2 、………Mn・bn
それぞれ表している橋絡線選択情報EMn・1 、EM
n・2 、………EMn・ bnを有する、という構成を有する。
【0021】本願第2番目の発明による景品抽選システ
ムは、本願第1番目の発明による景品抽選システムにお
いて、上記ステップSBがとられて後、上記ステップS
Eがとられるまでの間、または上記ステップSEがとら
れて後に、上記クライアントCにおいて、上記システム
参加希望者Gまたは上記システム参加者Aによって、上
記サーバーから、複数の景品を表している景品カタログ
情報を受信し、これに応じ、上記クライアントCにおい
て、上記システム参加希望者Gまたは上記システム参加
者Aによって、上記景品カタログ情報が表している複数
の景品中の何れの景品を上記景品として取得希望するの
かを表している取得希望景品表示情報を、上記サーバー
に、インターネットを介して送信するステップをとるよ
うになされている。
【0022】本願第3番目の発明による景品抽選システ
ムは、本願第1番目の発明による景品抽選システムにお
いて、上記ステップSBがとられて後、上記ステップS
Dがとられるまでの間に、上記クライアントCにおい
て、上記システム参加希望者Gによって、上記サーバー
から、上記籤及びその抽選方法を表している籤情報を受
信するステップをとるようになされている。
【0023】本願第4番目の発明による商品販売システ
ムは、(A)サーバーと、多数のクライアントのそれぞ
れとの間で、インターネットを介して、情報を相互に送
信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、(B)上記サ
ーバーにおいて、そのサーバー側の主催者によって、
「主催者が、商品提供者の提供する商品を購入する商品
購入者には籤による抽選によって景品が当たる商品販売
システムを開設したので、それに参加されたい」旨を案
内しているシステム参加案内情報を、多数のクライアン
トがインターネットを介して受信し得る状態に掲示する
ステップ(これをステップSBと称す)をとるようにな
され、これに応じ、(C)(1)多数のクライアント中
の一のクライアント(これをクライアントCと称す)に
おいて、そのクライアントC側の上記システムに参加を
希望するシステム参加希望者(これをシステム参加希望
者Gと称す)によって、上記システム参加希望を表して
いるシステム参加希望情報を、上記サーバーに、インタ
ーネットを介して送信し、その後、(2)(a)上記サ
ーバーにおいて、上記主催者によって、上記システム参
加希望者Gに上記商品及び景品の配送先を表している配
送先情報を少なくとも含む登録情報を要求することを表
している登録要求情報を、インターネットを介して送信
し、これに応じ、上記クライアントCにおいて、上記シ
ステム参加希望者によって、上記商品購入希望者が購入
する商品の配送先を表している配送先情報を少なくとも
含む上記登録情報を、上記サーバーに、インターネット
を介して送信するとともに、(b)上記クライアントC
において、上記システム参加希望者Gを商品購入希望者
とするその商品購入希望者によって、上記サーバーか
ら、上記商品購入希望者が購入する商品の購入代金の支
払方法を表している支払方法表示情報を受信し、これに
応じ、上記クライアントCにおいて、上記商品購入希望
者によって、その商品購入希望者が購入する商品の購入
代金の支払実行方法を表している支払実行方法表示情報
を、上記サーバーに、インターネットを介して送信し、
これに応じ、上記サーバーにおいて、上記主催者によっ
て、上記商品購入希望者が上記支払実行方法表示情報が
表している支払実行方法を実行したことを確認し、これ
に応じ、(3)上記サーバーにおいて、上記主催者によ
って、上記システム参加希望者Gがシステム参加者(こ
れをシステム参加者Aと称す)として上記籤を引くこと
ができることを表わしている籤参加可表示情報を、上記
クライアントCに、インターネットを介して送信する、
というステップ(これをステップSCと称す)をとるよ
うになされ、これに応じ、(D)上記クライアントCに
おいて、上記商品購入希望者によって、上記籤を引いた
ことを表している籤引き表示情報(これを籤引き表示情
報EJと称す)を、上記サーバーに、インターネットを
介して送信するステップ(これをステップSDと称す)
をとるようになされ、そして、(E)上記ステップSC
及びSDの一連のステップが上記ステップSDでみて多
数n個とられ、従って、上記サーバーが、上記システム
参加者Aの多数n人であるシステム参加者A1、A2、
………Anのそれぞれの上記籤引き表示情報EJである
籤引き表示情報EJ1、EJ2、………EJnを順次受
信し終えたところで、上記サーバーにおいて、上記主催
者によって、上記籤引き表示情報EJ1、EJ2、……
…EJnを用いた上記籤による抽選を行い、その抽選結
果を表している籤抽選結果表示情報を生成し、その籤抽
選結果示情報を、多数のクライアントがインターネット
を介して受信し得る状態に掲示する、というステップ
(これをステップSEとする)をとるようになされ、こ
こで、(F)上記籤が、本願第1番目の発明による景品
抽選システムの場合と同様のあみだ籤の構成を有し、ま
た、(G)上記籤引き表示情報EJ1;EJ2;………
EJnも、本願第1番目の発明による景品抽選システム
の場合で述べたと同様の構成を有する。
【0024】本願第5番目の発明による商品販売システ
ムは、本願第4番目の発明による商品販売システムにお
いて、上記ステップSBがとられて後、上記ステップS
Cで、上記クライアントCにおいて上記商品購入希望者
によってその商品購入希望者が購入する商品の購入代金
の支払実行方法を表している支払実行方法表示情報を上
記サーバーにインターネットを介して送信する前に、上
記クライアントCにおいて、上記システム参加希望者G
または上記商品購入希望者によって、上記サーバーから
複数の商品を表している商品カタログ情報を受信し、こ
れに応じ、上記商品カタログ情報が表している複数の商
品中の何れの商品を上記商品として購入希望するかを表
している購入希望商品表示情報を、上記サーバーに、イ
ンターネットを介して送信する、というステップをとる
ようになされている。
【0025】本願第6番目の発明による商品販売システ
ムは、本願第4番目の発明による商品販売システムにお
いて、上記ステップSBがとられて後、上記ステップS
Eがとられるまでの間、または上記ステップSEがとら
れて後に、上記クライアントCにおいて、上記システム
参加希望者Gまたは上記システム参加者Aもしくは上記
商品購入希望者によって、上記サーバーから、景品カタ
ログ情報を受信し、これに応じ、上記クライアントCに
おいて、上記システム参加希望者Gまたは上記システム
参加者Aもしくは上記商品購入希望者によって、上記景
品カタログ情報が表している景品中の何れの景品を上記
景品として取得希望するのかを表している取得希望景品
表示情報を、上記サーバーに、インターネットを介して
送信する、というステップをとるようになされている。
【0026】本願第7番目の発明による商品販売システ
ムは、本願第4番目の発明による商品販売システムにお
いて、上記ステップSCで、上記サーバーにおいて、上
記主催者によって、上記商品購入希望者が上記支払実行
方法表示情報が表している支払実行方法を実行したこと
を確認して後、上記サーバーにおいて、上記主催者によ
って、上記システム参加希望者Gがシステム参加者Aと
して上記籤を引くことができることを表わしている籤参
加可表示情報を、上記クライアントCに、インターネッ
トを介して送信する前に、上記サーバーにおいて、上記
主催者によって、上記商品購入希望者が上記籤を引くこ
とに参加するか否かを問合せている籤参加不参加問合せ
表示情報を、上記クライアントに、インターネットを介
して送信し、これに応じ、上記クライアントCにおい
て、上記システム参加希望者Gによって、上記システム
参加希望者が上記籤を引くことに参加するか否かを表し
ている籤参加不参加表示情報を、上記サーバーに、イン
ターネットを介して送信するステップをとるようになさ
れ、且つこれに応じ、上記サーバーにおいて、上記主催
者によって、上記籤参加不参加表示情報が籤参加を表し
ていれば、上記籤参加可表示情報を、上記クライアント
Cに、インターネットを介して送信するようになされて
いる。
【0027】本願第8番目の発明による抽選ゲームシス
テムは、(A)サーバーと、多数のクライアントのそれ
ぞれとの間で、インターネットを介して、情報を相互に
送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、(B)上記
サーバーにおいて、そのサーバー側の主催者によって、
「主催者が、参加者には籤による抽選ゲームのシステム
を開設したので、それに参加されたい」旨を案内してい
るシステム参加案内情報を、多数のクライアントがイン
ターネットを介して受信し得る状態に掲示するステップ
(これをステップSBと称す)をとるようになされ、こ
れに応じ、(C)(1)多数のクライアント中の一のク
ライアント(これをクライアントCと称す)において、
そのクライアントC側の上記システムに参加を希望する
システム参加希望者(これをシステム参加希望者Gと称
す)によって、上記システムへの参加希望を表している
システム参加希望情報を、上記サーバーに、インターネ
ットを介して送信し、その後、(2)上記サーバーにお
いて、上記主催者によって、上記システム参加希望者G
に連絡先乃至住所情報を少なくとも含む登録情報の登録
を要求することを表している登録要求情報を、上記クラ
イアントCに、インターネットを介して送信し、これに
応じ、上記クライアントCにおいて、上記システム参加
希望者Gによって、上記登録情報を、上記サーバーに、
インターネットを介して送信し、これに応じ、(3)上
記サーバーにおいて、上記主催者によって、上記システ
ム参加希望者Gが上記籤を引くことができることを表わ
している籤参加可表示情報を、上記クライアントCに、
インターネットを介して送信する、というステップ(こ
れをステップSCとする)をとるようになされ、これに
応じ、(D)上記クライアントCにおいて、上記システ
ム参加希望者Gをシステム参加者Aとするそのシステム
参加者Aによって、上記籤を引いたことを表している籤
引き表示情報(これを籤引き表示情報EJと称す)を、
上記サーバーに、インターネットを介して送信するステ
ップ(これをステップSDと称す)とをとるようになさ
れ、そして、(E)上記ステップSDが多数n個とら
れ、従って、上記サーバーが、上記システム参加者Aの
多数n人であるシステム参加者A1、A2、………An
のそれぞれの上記籤引き表示情報EJである籤引き表示
情報EJ1、EJ2、………EJnを順次受信し終えた
ところで、上記サーバーにおいて、上記主催者によっ
て、上記籤引き表示情報EJ1、EJ2、………EJn
を用いた上記籤による抽選を行い、その抽選結果を表し
ている籤抽選結果表示情報を生成し、その籤抽選結果表
示情報を、多数のクライアントがインターネットを介し
て受信し得る状態に掲示する、というステップ(これを
ステップSEとする)をとるようになされ、ここで、
(F)上記籤が、本願第1番目の発明による景品抽選シ
ステムの場合で述べたと同様のあみだ籤の構成を有し、
また、(G)上記籤引き表示情報EJ1;EJ2;……
…EJnも、本願第1番目の発明による景品抽選システ
ムの場合で述べたと同様の構成を有する。
【0028】本願第9番目の発明による抽選ゲームシス
テムは、本願第8番目の発明による抽選ゲームシステム
において、上記ステップSBがとられて後、上記ステッ
プSDがとられるまでの間に、上記クライアントCにお
いて、上記システム参加希望者によって、上記サーバー
から、上記籤及びその抽選方法を表している籤情報を受
信するステップをとるようになされている。
【0029】
【本発明による景品抽選システムの第1の実施の形態】
次に、図1〜図31を伴って本発明による景品抽選シス
テムの第1の実施の形態を述べよう。図2において、図
38との対応部分には同一符号を付し、説明する。
【0030】本発明による景品抽選システムの第1の実
施の形態は、[従来の技術]で前述した従来の景品抽選
システムの場合と同様に、図1に示すような、サーバー
(サーバーコンピュータ)Uと多数のクライアント(ク
ライアントコンピュータ)C1、C2、………のそれぞ
れとが、インターネットNを介して、情報を相互に送信
及び受信し得るそれ自体は公知の情報伝送系が用いられ
ている。
【0031】そして、サーバーUにおいて、図2に示す
ように、且つ[従来の技術]で前述した従来の景品抽選
システムの場合に準じて、主催者MSによって、「主催
者MSが、参加者には籤Kによる抽選によって景品が当
たるシステムSYSを開設したので、それに参加された
い」旨を案内しているシステム参加案内情報EAを、景
品を表している景品情報EC及び籤Kを表している籤情
報EKとともに、多数のクライアントC1、C2、……
…がインターネットNを介して受信し得る状態に掲示す
るステップSBをとるようになされている。
【0032】また、ステップSBがとられたのに応じ、
[従来の技術]で前述した従来の景品抽選システムの場
合に準じて、多数のクライアントC1、C2、………中
の一のクライアントCにおいて、システムSYSに参加
を希望するシステム参加希望者(これを一般にGとす
る)によって、ステップSAでサーバーUにおいて掲示
されているシステム参加案内情報EAを、景品情報EC
及び籤情報EKとともに、インターネットNを介して受
信し、それにより、システム参加希望者GがシステムS
YSへの参加希望を表しているシステム参加希望情報E
Bを、サーバーUに、インターネットNを介して送信す
るステップSC−1をとるようになされている。
【0033】さらに、ステップSC−1がとられたこと
により、[従来の技術]で前述した従来の景品抽選シス
テムの場合と同様に、サーバーUにおいて、主催者MS
によって、ステップSC−1でクライアントCにおいて
送信したシステム参加希望情報EBを受信し、それに応
じ、サーバーUにおいて、主催者MSによって、システ
ム参加希望者Gに景品の配送先を表している配送先情報
を少なくとも含む登録情報EFの登録を要求することを
表している登録要求情報EEを、クライアントCに、イ
ンターネットNを介して送信するステップSC−2をと
るようになされている。
【0034】また、ステップSC−2がとられたことに
より、[従来の技術]で前述した従来の景品抽選システ
ムの場合と同様に、クライアントCにおいて、システム
参加希望者Gによって、ステップSC−2でサーバーU
において送信した登録要求情報EEを受信し、それに応
じ、景品の配送先を表している配送先情報を少なくとも
含む登録情報EFを、サーバーUに、インターネットN
を介して送信するステップSC−3をとるようになされ
ている。
【0035】さらに、ステップSC−3がとられたこと
により、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ス
テップSC−3でクライアントCにおいて送信した登録
情報EFを受信し、それに応じ、システム参加希望者G
がシステム参加者Aとして籤Kを引くことができること
を表わしている籤参加可表示情報EHを、クライアント
Cに、インターネットNを介して送信するステップSC
−4をとるようになされている。
【0036】また、ステップSC−4がとられたことに
より、クライアントCにおいて、システム参加希望者G
によって、ステップSC−4でサーバーUにおいて送信
した籤参加可表示情報EHを受信し、これに応じ、クラ
イアントCにおいて、システム参加希望者Gをシステム
参加者Aとするそのシステム参加者Aによって、籤Kを
引いたことを表している籤引き表示情報EJを、サーバ
ーUに、インターネットNを介して送信するステップS
D−Iをとるようになされている。
【0037】さらに、ステップSD−1がとられたこと
により、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ス
テップSD−1でクライアントCにおいて送信した籤引
き表示情報EJを受信するステップSD−2をとるよう
になされている。
【0038】そして、上述したステップSC−1〜SC
−4、及びSD−1及びSD−2の一連のステップが多
数n個とられ、従って、サーバーUが、システム参加者
Aの多数n人であるシステム参加者A1、A2、………
Anのそれぞれの籤引き表示情報EJである籤引き表示
情報EJ1、EJ2、………EJnを順次受信し終えた
ところで、サーバーUにおいて、主催者MSによって、
籤引き表示情報EJ1、EJ2、………EJnを用いた
籤Kによる抽選を行い、その抽選結果を表している籤抽
選結果表示情報EGを生成し、その籤抽選結果表示情報
EGを、多数のクライアントC1、C2、………がイン
ターネットNを介して受信し得る状態に掲示するステッ
プSEをとるようになされている。
【0039】さらに、[従来の技術]で前述した従来の
景品抽選システムの場合と同様に、サーバーUにおい
て、主催者MSによって、ステップSEでサーバーUに
おいて籤抽選結果表示情報EGを生成して後、主催者M
Sにおいて、その籤抽選結果表示情報EGが表している
抽選結果に示されているシステム参加者A1〜An中の
籤Kの抽選によって景品に当たったシステム参加者に、
景品を、ステップSC−4でサーバーUにおいて受信し
た、景品に当たったシステム参加者であるシステム参加
希望者Gに関する登録情報EFが含んでいる配送先情報
が表している配送先に、それ自体は公知の種々の発送手
段で発送する、というステップSFをとるようになされ
ている。
【0040】ここで、上述した籤Kは、あみだ籤であ
り、次に述べる構成を有する。すなわち、図3に示すよ
うな、横方向に順次配列しているn本(nは、ステップ
SEでサーバーUにおいて籤抽選結果表示情報EGをス
テップSC−1〜SC−4、及びSD−1及びSD−2
の一連のステップが多数n個とられたところで生成す
る、としたその多数n個におけるn)の仮想縦線y1
2 、………ynと、それら仮想縦線y1 〜yn と交差
して縦方向に順次配列されている多数m本の仮想横線x
1 、x2 、………xm とを有する格子MXを考える。な
お、図3においては、n=5、m=7の場合が示されて
いる。
【0041】そして、その格子MXの仮想縦線yi (i
=1、2、………n)と仮想横線xj (j=1、2、…
……m)との交点をPi・jとする。また、格子MXの
(1)交点P1・1 〜P1・m 中から選択されたa1個(た
だし、a1は1以上の数)の交点をQ1・1 、Q1・2 、…
……Q1・a1とし、交点P2・1〜P2・m 、交点P3・1 〜P
3・m 、………交点Pn・1 〜Pn・m 中から選択されたa1
個の交点をR1・1 、R1・2 、………R1・a1とし、(2)
交点P2・1 〜P2・m 中から選択されたa2個(ただし、
a2は1以上の数)の交点をQ2・1 、Q2・2 、………Q
2・a2とし、交点P1・1 〜P1・m 、交点P3・1 〜P3・m
………交点Pn・ 1 〜Pn・m 中から選択されたa2個の交
点をR2・1 、R2・2 、………R2・a2とし、………(n)
交点Pn・1 〜Pn・m 中から選択されたan個(ただし、
anは1以上の数)の交点をQn・1 、Qn・2 、………Q
n・anとし、交点P1・1 〜P1・m 、交点P2・1 〜P2・m
………交点P(n-1)・1 〜P(n-1)・m 中から選択されたa
n個の交点をRn・1 、Rn・2 、………Rn・anとし、ただ
し、この場合、交点Q1・1〜Q1・a1、Q2・1 〜Q2・a2
………Qn・1 〜Qn・an及び交点R1・1 〜R1・a1、R2・ 1
〜R2・a2、………Rn・1 〜Rn・anを、それら中のいずれ
の交点も他のいずれの交点と格子MX上でみて重複しな
いように選択する。
【0042】しかるとき、籤Kが、ステップSEでサー
バーUにおいて籤抽選結果表示情報EGを生成するとき
に、格子MX上でみて、図4〜図11に例示するよう
な、仮想縦線y1 、y2 、………yn 上にそれぞれ延長
しているn本の縦線Y1 、Y2、………Yn を有すると
ともに、(1)交点Q1・1 及びR1・1 、Q1・2 及びR1・
2 、………Q1・a1及びR1・a1をそれぞれ橋絡するa1本
の橋絡線L1・1 、L1・2、………L1・a1と、(2)交点
2・1 及びR2・1 、Q2・2 及びR2・2 、………Q2・a2
びR2・a2をそれぞれ橋絡するa2本の橋絡線L2・1 、L
2・2 、………L2・ a2と、………(n)交点Qn・1 及びR
n・1 、Qn・2 及びRn・2 、………Qn・an及びRn・ anをそ
れぞれ橋絡するan本の橋絡線Ln・1 、Ln・2 、………
n・anとを有する、というあみだ籤(これを一般にMT
とする)の構成を有する。なお、図4、図5、図8及び
図9は、n=5、m=6の場合を示す。
【0043】また、上述したシステム参加者A1、A
2、………Anの籤引き表示情報EJ1;EJ2;……
…EJnは、それらを以って上述したあみだ籤MTを構
成する情報でなり、次に述べる構成を有する。
【0044】すなわち、いま、システム参加者A1、A
2、………Anが、上述したあみだ籤MTのn本の縦線
1 〜Yn 中から順次1本づつ重複することなしに縦線
を選択したとし、それら選択された縦線をそれぞれ縦線
1 、Z2 、………Zn とする。
【0045】また、システム参加者A1、A2、………
Anが、上述したあみだ籤MTの橋絡線L1・1
1・a1、L2・1 〜L2・a2、………Ln・1 〜Ln・an中から
順次b1、b2、………bn本づつ重複することなしに
橋絡線を選択したとし、それら選択された橋絡線をそれ
ぞれ橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1;M2・1 、M
2・2、………M2・b2;………Mn・1 、Mn・2 、………M
n・bnとし、ただし、b1、b2、………bnのそれぞれ
は、0または1以上の値とするが、それらb1、b2、
………bnの和の値を、a1、a2、………anの和の
値とする。
【0046】しかるとき、籤引き表示情報EJ1;EJ
2;………EJnが、それぞれ、縦線Z1 を表している
縦線選択情報EZ1 及び橋絡線M1・1 、M1・ 2、………
1・ b1をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1
EM1・2 、………EM1・b1;縦線Z2 を表している縦線
選択情報EZ2 及び橋絡線M2・1 、M2・2 、………M
2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1 、E
2・2 、………EM2・b2;………縦線Zn を表している
縦線選択情報EZn 及び橋絡線Mn・1 、Mn・2 、………
n・bnをそれぞれ表している橋絡線選択情報EMn・1
EMn・2 、………EMn・bnを有する、という構成を有す
る。
【0047】いま、これについて例示すれば、次の通り
である。すなわち、いま、籤Kが、図4に例示するあみ
だ籤MTの構成(n=5、m=6としている)を有する
場合で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き
表示情報EJ1について、図12Aに示すように、縦線
1 を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表
されている縦線Z1 をして、縦線Y2 としている情報で
なり、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1
それぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM
1・2 、………EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線
1・1 及びM1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報
EM1・1 及びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報E
1・1 及びEM1・2 が、それらによりそれぞれ表されて
いる2本の橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋
絡線L2・ 2( =a2)及びL4(=n-1)・1 としている情報でな
り、また、(2)システム参加者A2の籤引き表示情報
EJ2について、図12Bに示すように、縦線Z2 を表
している縦線選択情報EZ2 が、それにより表されてい
る縦線Z2 をして、縦線Y5としている情報でなり、b
2本の橋絡線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ
表している橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………
EM2・b2が、b2本を3本とする、橋絡線M2・1 、M
2・2 及びM2・3 をそれぞれ表している橋絡線選択情報E
2・1 、EM2・2 及びEM2・3 でなり、それら橋絡線選
択情報EM2・1 、EM2・2 及びEM2・3 が、それらによ
りそれぞれ表されている3本の橋絡線M2・ 1、M2・2、及
びM2・3 をして、それぞれ橋絡線L1・3 、L2・1 及びL
4(=n-1)・2としている情報でなり、さらに、(3)シス
テム参加者A3の籤引き表示情報EJ3について、図1
3Cに示すように、縦線Z3 を表している縦線選択情報
EZ3 が、それにより表されている縦線Z3 をして、縦
線Y1 としている情報でなり、b3本の橋絡線M3・1
3・2 、………M3・b3をそれぞれ表している橋絡線選択
情報EM3・1 、EM3・2 、………EM3・b3が、b3本を
2本とする、橋絡線M3・ 1 及びM3・2 をそれぞれ表して
いる橋絡線選択情報EM3・1 及びEM3・2 でなり、それ
ら橋絡線選択情報EM3・1 及びEM3・2 が、それらによ
りそれぞれ表されている2本の橋絡線M3・1 及びM3・2
をして、それぞれ橋絡線L1・2 及びL3・ 2 としている情
報でなり、また、(4)システム参加者A4の籤引き表
示情報EJ4について、図13Dに示すように、縦線Z
4 を表している縦線選択情報EZ4 が、それにより表さ
れている縦線Z4 をして、縦線Y4 としている情報でな
り、b4本の橋絡線M4・1 、M4・2 、………M4・b4をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM4・1 、EM4・2
………EM4・b4が、b4本を2本とする、橋絡線M4・1
及びM4・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
4・1 及びEM4・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
4・1 及びEM4・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M4・1及びM4・2 をして、それぞれ橋絡
線L1・4 及びL3・1としている情報でなり、さらに、
(5)システム参加者A5の籤引き表示情報EJ5につ
いて、図14Eに示すように、縦線Z5 を表している縦
線選択情報EZ5 が、それにより表されている縦線Z5
をして、縦線Y3 としている情報でなり、b5本の橋絡
線M5・1 、M5・2 、………M5・b5をそれぞれ表している
橋絡線選択情報EM5・1 、EM5・2 、………EM
5・b5が、b5本を2本とする、橋絡線M5・1 及びM5・2
をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM5・1 及びEM
5・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM5・1 及びEM
5・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の橋絡
線M5・1 及びM5・2 をして、それぞれ橋絡線L1・1 及び
4(=n-1)・ 3 としている情報でなる。
【0048】また、籤Kが、図5に例示するあみだ籤M
Tの構成(n=5、m=6としている)を有する場合で
例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示情
報EJ1について、図15Aに示すように、縦線Z1
表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表されて
いる縦線Z1 をして、縦線Y3 としている情報でなり、
b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそれぞ
れ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2 、……
…EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・ 1 及び
1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1
びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM1・1 及び
EM1・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の
橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋絡線L2・1
及びL4・ 2 としている情報でなり、また、(2)システ
ム参加者A2の籤引き表示情報EJ2について、図16
Bに示すように、縦線Z2 を表している縦線選択情報E
2 が、それにより表されている縦線Z2 をして、縦線
2 としている情報でなり、b2本の橋絡線M2・1 、M
2・2 、………M2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM2・1 、EM2・2 、………EM2・b2が、b2本を1
本とする、橋絡線M2・1 を表している橋絡線選択情報E
2・1 でなり、その橋絡線選択情報EM2・1が、それに
より表されている1本の橋絡線M2・1 をして、橋絡線L
2・2 としている情報でなり、さらに、(3)システム参
加者A3の籤引き表示情報EJ3について、図16Cに
示すように、縦線Z3 を表している縦線選択情報EZ3
が、それにより表されている縦線Z3 をして、縦線Y5
としている情報でなり、b3本の橋絡線M3・1 、M
3・2 、………M3・b3をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM3・1 、EM3・2 、………EM3・b3が、b3本を2
本とする、橋絡線M3・1 及びM3・2 をそれぞれ表してい
る橋絡線選択情報EM3・1 及びEM3・2 でなり、それら
橋絡線選択情報EM3・1 及びEM3・2 が、それらにより
それぞれ表されている2本の橋絡線M3・1 及びM3・2
して、それぞれ橋絡線L1・2 及びL4・1 としている情報
でなり、また、(4)システム参加者A4の籤引き表示
情報EJ4について、図17Dに示すように、縦線Z4
を表している縦線選択情報EZ4 が、それにより表され
ている縦線Z4 をして、縦線Y4 としている情報でな
り、b4本の橋絡線M4・1 、M4・2 、………M4・b4をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM4・1 、EM4・2
………EM4・b4が、b4本を1本とする、橋絡線M4・1
を表している橋絡線選択情報EM4・1 でなり、その橋絡
線選択情報EM4・1 が、それにより表されている1本の
橋絡線M4・1 をして、橋絡線L4・3 としている情報でな
り、さらに、(5)システム参加者A5の籤引き表示情
報EJ5について、図17Eに示すように、縦線Z5
表している縦線選択情報EZ5 が、それにより表されて
いる縦線Z5 をして、縦線Y1 としている情報でなり、
b5本の橋絡線M5・1 、M5・2 、………M5・b5をそれぞ
れ表している橋絡線選択情報EM5・1 、EM5・2 、……
…EM5・b5が、b5本を3本とする、橋絡線M5・1 、M
5・2 及びM5・3 をそれぞれ表している橋絡線選択情報E
5・1 、EM5・2 及びEM5・3 でなり、それら橋絡線選
択情報EM5・1 、EM5・2 及びEM5・3 が、それらによ
りそれぞれ表されている3本の橋絡線M5・1 、M5・2
びM5・3 をして、それぞれ橋絡線L1・ 1 、L1・3 及びL
1・4 としている情報でなる。
【0049】さらに、籤Kが、図6に例示するあみだ籤
MTの構成(n=3、m=4としている)を有する場合
で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示
情報EJ1について、図18Aに示すように、縦線Z1
を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表され
ている縦線Z1 をして、縦線Y1 としている情報でな
り、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2
………EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・1
及びM1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋絡
線L1・1 及びL2・2 としている情報でなり、また、
(2)システム参加者A2の籤引き表示情報EJ2につ
いて、図18Bに示すように、縦線Z2 を表している縦
線選択情報EZ2 が、それにより表されている縦線Z2
をして、縦線Y2 としている情報でなり、b2本の橋絡
線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ表している
橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………EM
2・b2が、b2本を1本とする、橋絡線M2・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM2・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM2・ 1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
2・1 をして、橋絡線L1・2 としている情報でなり、さら
に、(3)システム参加者A3の籤引き表示情報EJ3
について、図19Cに示すように、縦線Z3 を表してい
る縦線選択情報EZ3 が、それにより表されている縦線
3 をして、縦線Y3 としている情報でなり、b3本の
橋絡線M3・1 、M3・2 、………M3・b3をそれぞれ表して
いる橋絡線選択情報EM3・1 、EM3・2 、………EM
3・b3が、b3本を1本とする、橋絡線M3・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM3・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM3・1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
3・1 をして、橋絡線L2・1 としている情報でなる。
【0050】さらに、籤Kが、図7に例示するあみだ籤
MTの構成(n=3、m=4としている)を有する場合
で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示
情報EJ1について、図20Aに示すように、縦線Z1
を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表され
ている縦線Z1 をして、縦線Y2 としている情報でな
り、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2
………EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・1
及びM1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋絡
線L11 及びL2・1 としている情報でなり、また、
(2)システム参加者A2の籤引き表示情報EJ2につ
いて、図21Bに示すように、縦線Z2 を表している縦
線選択情報EZ2 が、それにより表されている縦線Z2
をして、縦線Y1 としている情報でなり、b2本の橋絡
線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ表している
橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………EM
2・b2が、b2本を2本とする、橋絡線M2・1 及びM2・2
をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1 及びEM
2・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM2・1 及びEM
2・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の橋絡
線M2・1 及びM2・2 をして、それぞれ橋絡線L1・2 及び
1・3 としている情報でなり、さらに、(3)システム
参加者A3の籤引き表示情報EJ3について、図21C
に示すように、縦線Z3 を表している縦線選択情報EZ
3 が、それにより表されている縦線Z3 をして、縦線Y
3 としている情報でなり、b3本の橋絡線M3・1 、M
3・2 、………M3・b3をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM3・1 、EM3・2 、………EM3・b3が、b3本を1
本とする、橋絡線M3・1 を表している橋絡線選択情報E
3・1 でなり、その橋絡線選択情報EM3・1 が、それに
よりそれぞれ表されている1本の橋絡線M3・1 をして、
橋絡線L2・2 としている情報でなる。
【0051】また、籤Kが、図8に例示するあみだ籤M
Tの構成(n=5、m=6としている)を有する場合で
例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示情
報EJ1について、図22Aに示すように、縦線Z1
表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表されて
いる縦線Z1 をして、縦線Y2 としている情報でなり、
b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそれぞ
れ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2 、……
…EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・ 1 及び
1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1
びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM1・1 及び
EM1・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の
橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋絡線L2・1
及びL3・ 2 としている情報でなり、また、(2)システ
ム参加者A2の籤引き表示情報EJ2について、図22
Bに示すように、縦線Z2 を表している縦線選択情報E
2 が、それにより表されている縦線Z2 をして、縦線
4 としている情報でなり、b2本の橋絡線M2・1 、M
2・2 、………M2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM2・1 、EM2・2 、………EM2・b2が、b2本を2
本とする、橋絡線M2・1 及びM2・2 をそれぞれ表してい
る橋絡線選択情報EM2・1 及びEM2・2 でなり、それら
橋絡線選択情報EM2・1 及びEM2・2 が、それらにより
それぞれ表されている2本の橋絡線M2・1 及びM2・2
して、それぞれ橋絡線L4・1 及びL4・ 2 としている情報
でなり、さらに、(3)システム参加者A3の籤引き表
示情報EJ3について、図23Cに示すように、縦線Z
3 を表している縦線選択情報EZ3 が、それにより表さ
れている縦線Z3 をして、縦線Y3 としている情報でな
り、b3本の橋絡線M3・1 、M3・2 、………M3・b3をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM3・1 、EM3・2
………EM3・b3が、b3本を2本とする、橋絡線M3・1
及びM3・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
3・1 及びEM3・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
3・1 及びEM3・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M3・1 及びM3・2 をして、それぞれ橋絡
線L5・2 及びL3・1 としている情報でなり、また、
(4)システム参加者A4の籤引き表示情報EJ4につ
いて、図23Dに示すように、縦線Z4 を表している縦
線選択情報EZ4 が、それにより表されている縦線Z4
をして、縦線Y1 としている情報でなり、b4本の橋絡
線M4・1 、M4・2 、………M4・b4をそれぞれ表している
橋絡線選択情報EM4・1 、EM4・2 、………EM
4・b4が、b4本を2本とする、橋絡線M4・1 及びM4・2
をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM4・1 及びEM
4・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM4・1 及びEM
4・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の橋絡
線M4・1及びM4・2 をして、それぞれ橋絡線L1・1 及び
2 ・2 としている情報でなり、さらに、(5)システ
ム参加者A5の籤引き表示情報EJ5について、図24
Eに示すように、縦線Z5 を表している縦線選択情報E
5 が、それにより表されている縦線Z5 をして、縦線
5 としている情報でなり、b5本の橋絡線M5・1 、M
5・2 、………M5・b5をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM5・1 、EM5・2 、………EM5・b5が、b5本を2
本とする、橋絡線M5・1 及びM5・2 をそれぞれ表してい
る橋絡線選択情報EM5・1 及びEM5・2でなり、それら
橋絡線選択情報EM5・1 及びEM5・2 が、それらにより
それぞれ表されている2本の橋絡線M5・1 及びM5・2
して、それぞれ橋絡線L1・2 及びL5・1 としている情報
でなる。
【0052】さらに、籤Kが、図9に例示するあみだ籤
MTの構成(n=5、m=6としている)を有する場合
で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示
情報EJ1について、図25Aに示すように、縦線Z1
を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表され
ている縦線Z1 をして、縦線Y1 としている情報でな
り、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2
………EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・1
及びM1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M1・1 及びM1・2 をして、それぞれ橋絡
線L2・3 及びL5・1 としている情報でなり、また、
(2)システム参加者A2の籤引き表示情報EJ2につ
いて、図26Bに示すように、縦線Z2 を表している縦
線選択情報EZ2 が、それにより表されている縦線Z2
をして、縦線Y3 としている情報でなり、b2本の橋絡
線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ表している
橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………EM
2・b2が、b2本を1本とする、橋絡線M2・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM2・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM2・ 1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
2・1 をして、橋絡線L5・2 としている情報でなり、さら
に、(3)システム参加者A3の籤引き表示情報EJ3
について、図26Cに示すように、縦線Z3 を表してい
る縦線選択情報EZ3 が、それにより表されている縦線
3 をして、縦線Y4 としている情報でなり、b3本の
橋絡線M3・1 、M3・2 、………M3・b3をそれぞれ表して
いる橋絡線選択情報EM3・1 、EM3・2 、………EM
3・b3が、b3本を1本とする、橋絡線M3・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM3・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM3・1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
3・1 をして、橋絡線L1・1 としている情報でなり、ま
た、(4)システム参加者A4の籤引き表示情報EJ4
について、図27Dに示すように、縦線Z4 を表してい
る縦線選択情報EZ4 が、それにより表されている縦線
4 をして、縦線Y2 としている情報でなり、b4本の
橋絡線M4・1 、M4・2 、………M4・b4をそれぞれ表して
いる橋絡線選択情報EM4・1 、EM4・2 、………EM
4・b4が、b4本を1本とする、橋絡線M4・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM4・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM4・1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
4・1 をして、橋絡線L1・2 としている情報でなり、さら
に、(5)システム参加者A5の籤引き表示情報EJ5
について、図27Eに示すように、縦線Z5 を表してい
る縦線選択情報EZ5 が、それにより表されている縦線
5 をして、縦線Y5 としている情報でなり、b5本の
橋絡線M5・1 、M5・2 、………M5・b5をそれぞれ表して
いる橋絡線選択情報EM5・1 、EM5・2、………EM
5・b5が、b5本を2本とする、橋絡線M5・1 及びM5・2
をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM5・1 及びEM
5・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM5・1 及びEM
5・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の橋絡
線M5・ 1 及びM5・2 をして、それぞれ橋絡線L2・1 及び
2・2 としている情報でなる。
【0053】また、籤Kが、図10に例示するあみだ籤
MTの構成(n=3、m=4としている)を有する場合
で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表示
情報EJ1について、図28Aに示すように、縦線Z1
を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表され
ている縦線Z1 をして、縦線Y3 としている情報でな
り、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2
………EM1・b1が、b1本を2本とする、橋絡線M1・1
及びM1・2 をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM
1・1 及びEM1・2 が、それらによりそれぞれ表されてい
る2本の橋絡線M1・1、M1・2、………M1・b1をして、そ
れぞれ橋絡線L1・2 及びL2・1 としている情報でなり、
また、(2)システム参加者A2の籤引き表示情報EJ
2について、図28Bに示すように、縦線Z2 を表して
いる縦線選択情報EZ2 が、それにより表されている縦
線Z2 をして、縦線Y2 としている情報でなり、b2本
の橋絡線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ表し
ている橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………EM
2・b2が、b2本を2本とする、橋絡線M2・1 及びM2・2
をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1 及びEM
2・2 でなり、それら橋絡線選択情報EM2・1 及びEM
2・2 が、それらによりそれぞれ表されている2本の橋絡
線M2・1 及びM2・2 をして、それぞれ橋絡線L1・1 及び
2・2 としている情報でなり、さらに、(3)システム
参加者A3の籤引き表示情報EJ3について、図29C
に示すように、縦線Z3 を表している縦線選択情報EZ
3 が、それにより表されている縦線Z3 をして、縦線Y
1 としている情報でなり、b3本の橋絡線M3・1 、M
3・2 、………M3・b3をそれぞれ表している橋絡線選択情
報EM3・1 、EM3・2 、………EM3・b3が、b3本を1
本とする、橋絡線M3・1 を表している橋絡線選択情報E
3・1 でなり、その橋絡線選択情報EM3・1 が、それに
よりそれぞれ表されている1本の橋絡線M3・1 をして、
橋絡線L3・1 としている情報でなる。
【0054】さらに、籤Kが、図11に例示するあみだ
籤MTの構成(n=3、m=4としている)を有する場
合で例示すれば、(1)システム参加者A1の籤引き表
示情報EJ1について、図30Aに示すように、縦線Z
1 を表している縦線選択情報EZ1 が、それにより表さ
れている縦線Z1 をして、縦線Y2 としている情報でな
り、b1本の橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1をそ
れぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM1・2
………EM1・b1が、b1本を1本とする、橋絡線M1・1
を表している橋絡線選択情報EM1・1 でなり、その橋絡
線選択情報EM1・1 が、それにより表されている1本の
橋絡線M1・1 をして、橋絡線L1・1 としている情報でな
り、また、(2)システム参加者A2の籤引き表示情報
EJ2について、図31Bに示すように、縦線Z2 を表
している縦線選択情報EZ2 が、それにより表されてい
る縦線Z2 をして、縦線Y3 としている情報でなり、b
2本の橋絡線M2・1 、M2・2 、………M2・b2をそれぞれ
表している橋絡線選択情報EM2・1 、EM2・2 、………
EM2・b2が、b2本を1本とする、橋絡線M2・1 を表し
ている橋絡線選択情報EM2・1 でなり、その橋絡線選択
情報EM2・1 が、それにより表されている1本の橋絡線
2・1 をして、橋絡線L1・2 としている情報でなり、さ
らに、(3)システム参加者A3の籤引き表示情報EJ
3について、図30Cに示すように、縦線Z3 を表して
いる縦線選択情報EZ3 が、それにより表されている縦
線Z3 をして、縦線Y1 としている情報でなり、b3本
の橋絡線M3・1 、M3・2 、………M3・b3をそれぞれ表し
ている橋絡線選択情報EM3・1、EM3・2 、………EM
3・b3が、b3本を1本とする、橋絡線M3・1 を表してい
る橋絡線選択情報EM3・1 でなり、その橋絡線選択情報
EM3・1 が、それにより表されている1本の橋絡線M
3・1 をして、橋絡線L3・1 としている情報でなる。
【0055】以上が、本発明による景品抽選システムの
第1の実施の形態である。このような本発明による景品
抽選システムの第1の実施の形態によれば、(A)サー
バーUと、多数のクライアントC1、C2………のそれ
ぞれとの間で、インターネットNを介して、情報を相互
に送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、そして、
(B)サーバーUにおいて、主催者MSによって、シス
テム参加案内情報EAを掲示するステップSBをとるよ
うになされ、これに応じ、(C)(1)クライアントC
において、システム参加希望者Gによって、システム参
加希望情報EBを、サーバーUに送信し、その後、
(2)サーバーUにおいて、主催者MSによって、登録
要求情報EEを、クライアントCに送信し、これに応
じ、クライアントCにおいて、システム参加希望者Gに
よって、登録情報EFを、サーバーUに送信し、これに
応じ、(3)サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、籤参加可表示情報EHを、クライアントCに送信す
る、というステップSCをとるようになされ、これに応
じ、(D)クライアントCにおいて、システム参加希望
者Gをシステム参加者Aとするそのシステム参加者Aに
よって、籤引き表示情報EJを、サーバーUに送信す
る、というステップSDをとるようになされ、そして、
(E)ステップSC及びSDの一連のステップが多数n
個とられ、従って、サーバーUが、システム参加者Aの
多数n人であるシステム参加者A1、A2、………An
のそれぞれの籤引き表示情報EJ1、EJ2、………E
Jnを順次受信し終えたところで、サーバーUにおい
て、主催者MSによって、籤引き表示情報EJ1、EJ
2、………EJnを用いた籤Kによる抽選を行い、その
抽選結果を表している籤抽選結果表示情報EGを生成
し、その籤抽選結果表示情報EGを、多数のクライアン
トC1、C2、………が受信し得る状態に掲示する、と
いうステップSEをとるようになされている。
【0056】そして、ここで、(F)籤Kについては、
図3を伴って述べたような、n本の仮想縦線y1 、y
2 、………yn とm本の仮想横線x1 、x2 、………x
m とを有し、仮想縦線yi (i=1、2、………n)と
仮想横線xj (j=1、2、………m)との交点をP
i・j とする格子MXを考え、その格子MXの交点P1・1
〜P1・m ;P2・1 〜P2・m ;………Pn・1 〜Pn・m 中か
らそれぞれ選択されたa1個;a2個;………an個の
交点を、Q1・1 〜Q1・a1;Q2・1 〜Q2・a2………Qn・1
〜Qn・anとし且つ交点P2・1 〜P2・m 〜交点Pn・1 〜P
n・m ;交点P1・1 〜P1・m 及び交点P3・1 〜P3・m 〜交
点Pn・1 〜Pn・m ;………交点P1・1 〜P1・ m 〜交点P
(n-1)・1 〜P(n-1)・m 中からそれぞれ選択されたa1
個;a2個;………an個の交点を、それぞれR1・1
1・a1;R2・1 〜R2・a2;………Rn・1、Rn・2 、……
…Rn・anとするとき、図4〜図11を伴って例示して述
べたような、ステップSEでサーバーUにおいて籤抽選
結果表示情報EGを生成するときに、格子MX上でみ
て、仮想縦線y1 、y2 、………yn 上にそれぞれ延長
しているn本の縦線Y1 、Y2 、………Yn を有すると
ともに、(1)交点Q1・1 及びR1・1 、Q1・2 及びR
1・2 、………Q1・a1及びR1・a1をそれぞれ橋絡するa1
本の橋絡線L1・1 、L1・2 、………L1・a1と、(2)交
点Q2・1 及びR2・1 、Q2・2 及びR2・2 、………Q2・a2
及びR2・a2をそれぞれ橋絡するa2本の橋絡線L2・1
2・2 、………L2・a2と、………(n)交点Qn・1 及び
n・1 、Qn・2 及びRn・ 2 、………Qn・an及びRn・an
それぞれ橋絡するan本の橋絡線Ln・1 、Ln・2 、……
…Ln・anとを有する、とうあみだ籤MTの構成を有し、
また、(G)籤引き表示情報EJ1;EJ2;………E
Jnについては、システム参加者A1、A2、………A
nが、あみだ籤MTのn本のy1 〜yn 中から順次1本
づつ重複することなしに縦線をz1 、z2 、………zn
としてそれぞれ選択し且つ橋絡線L1・1 〜L1・a1、L
2・1 〜L2・a2、………Ln・1 〜Ln・an中から順次b1、
b2、bn本づつ重複することなしに橋絡線M1・1 〜M
1・b1、M2・1 〜M2・b2、………Mn・ 1 〜Mn・bnとしてそ
れぞれ選択したとするとき、図12〜図31を伴って例
示して述べたような、それぞれ、縦線Z1 を表している
縦線選択情報EZ1 及び橋絡線M1・1 、M1・2 、………
1・b1をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1
EM1・2 、………EM1・b1;縦線Z2 を表している縦線
選択情報EZ2 及び上記橋絡線M2・1 、M2・2 、………
2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1
EM2・2 、………EM2・b2;………縦線Zn を表してい
る縦線選択情報EZn 及び橋絡線Mn・1 、Mn・2 、……
…Mn・bnをそれぞれ表している橋絡線選択情報EM
n・1 、EMn・2 、………EMn・bnを有する、という構成
を有する。
【0057】従って、[従来の技術]で前述した景品抽
選システムにおいて、ステップSCで、クライアントC
において、システム参加者Gによって、登録情報EF
を、サーバーUに送信してから、これに応じて、サーバ
ーUにおいて、主催者MSによって、籤参加可表示情報
EHをクライアントCに送信する、というステップをと
ることなしに且つシステム参加者Aによって籤引き表示
情報EJをサーバーUに送信するステップSDをとるこ
となしに、ステップSEをとる、というのに代え、ステ
ップSCで、クライアントCにおいて、システム参加者
Gによって、登録情報EFをサーバーUに送信してか
ら、これに応じて、サーバーUにおいて、主催者MSに
よって、籤参加可表示情報EHを、クライアントCに送
信する、というステップをとり、且つこれに応じ、シス
テム参加者Aによって籤引き表示情報EJをサーバーU
に送信するステップSDをとって、ステップSEをと
る、ということを除いて、[従来の技術]で前述した従
来の景品抽選システムの場合と同様である。
【0058】このため、クライアントCにおいて、シス
テム参加希望者Gによって、[従来の技術]で前述した
従来の景品抽選システムの場合と同様に、システム参加
希望情報EBを、サーバーUに送信し、次で、登録情報
EFを、サーバーUに送信し、次で、本発明による景品
抽選システムによって、籤引き表示情報EJを、サーバ
ーUに送信しさえすれば、[従来の技術]で前述した従
来の景品抽選システムの場合と同様に、システム参加希
望者Gがシステム参加者Aとなり、そして、[従来の技
術]で前述した従来の景品抽選システムの場合と同様
に、クライアントCにおいて、システム参加者Aによっ
て、ステップSEでサーバーUにおいて主催者MSによ
って掲示された籤抽選結果表示情報EGを受信すること
で、そのシステム参加者Aが籤Kによる抽選によって景
品が当たるか否かの楽しみを、容易に味わうことができ
る。
【0059】また、[従来の技術]で前述した従来の景
品抽選システムの場合と同様に、ステップSBで、サー
バーUにおいて掲示するシステム参加案内情報EAに、
主催者MSに関する種々情報を含めておくことにより、
主催者MSを、インターネットNを介して、多数の人々
に、広く知らしめることができる。
【0060】さらに、[従来の技術]で前述した従来の
景品抽選システムの場合と同様に、サーバーUにおい
て、ステップSBでシステム参加案内情報EAを掲示す
るが、ステップSBで、その掲示とともに、上述したよ
うに景品情報ECを掲示するようにし、そして、その景
品情報ECに、景品の出所、用途、品質、価格などの景
品に関する詳細情報を予め含ませておくことによって、
景品を、商品として、インターネットNを介して、多数
の人々に、広く知らしめることができる。
【0061】また、[従来の技術]で前述した従来の景
品抽選システムの場合と同様に、ステップSCで、サー
バーUにおいて、主催者MSによって、クライアントC
からの登録情報EFを受信するので、主催者MSにおい
て、多数の人々の、商品販売などに利用し得る名簿乃至
住所録を作成することができる。
【0062】さらに、[従来の技術]で前述した従来の
景品抽選システムの場合と同様に、ステップSCで、サ
ーバーUにおいて、クライアントCに送信する登録要求
情報EEに、システム参加希望者Gへの景品の配送先情
報の外、アンケートに回答することを要求していること
を表しておけば、ステップSCで、クライアントCにお
いて、サーバーUに送信する登録情報EFに、アンケー
トの回答が含まれるので、サーバーUにおいて、主催者
MSによって、アンケート回答にもとづき、システム参
加希望者G乃至システム参加者Aの趣向などの情報を、
入手することができる。
【0063】しかしながら、図2に示す本発明による景
品抽選システムの第1の実施の形態の場合、上述したよ
うに且つ[従来の技術]で前述した従来の景品抽選シス
テムの場合と同様に、システム参加者Aが籤による抽選
によって景品が当たるか否かの楽しみを味わうことがで
きるが、[従来の技術]で前述した従来の景品抽選シス
テムの場合のように、システム参加者Aによって、籤K
を引くことも、もちろん、籤K自体を構成することに参
加することも行われるようになされていない、というの
ではなく、システム参加者Gによって、籤引き表示情報
EJを、サーバーUに送信するようになされ、従って、
システム参加者Aによって、籤Kに直接的に関与できる
ようになされている。
【0064】このため、高い演出性を以って、且つシス
テム参加者Aが籤Kによる抽選によって景品が当たるか
否かの楽しみを、[従来の技術]で前述した従来の景品
抽選システムの場合に比し、格段的に大きく得ることが
できる。
【0065】
【本発明による景品抽選システムの第2の実施の形態】
次に、図32を伴って、本発明による景品抽選システム
の第2の実施の形態を述べよう。図32において、図2
との対応部分には同一符号を付し、詳細説明を省略す
る。
【0066】本発明による景品抽選システムの第2の実
施の形態は、次の事項を除いて、本発明による景品抽選
システムの第1の実施の形態の場合と同様である。
【0067】すなわち、図2に示す本発明による景品抽
選システムの第1の実施の形態において、ステップSB
で、サーバーUにおいて、主催者MSによって、システ
ム参加案内情報EA及び籤情報EKとともに、多数のク
ライアントC1、C2、………がインターネットNを介
して受信し得る状態に掲示するようになされている景品
情報ECが、籤Kによる抽選によって当たる複数の景品
を表している景品カタログ情報ECCに代えられてい
る。
【0068】そして、これに応じ、ステップSBがとら
れて後、ステップSEがとられるまでの間、またはステ
ップSEがとられて後、クライアントCにおいて、シス
テム参加希望者Gまたはシステム参加者Aによって、サ
ーバーUから景品カタログ情報ECCを受信し、これに
応じ、クライアントCにおいて、システム参加希望者G
またはシステム参加者Aによって、景品カタログ情報E
CCが表している景品中の何れの景品を景品として取得
希望するのかを表している取得希望景品表示情報ED
を、サーバーUに、インターネットNを介して送信し、
これに応じ、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、取得希望景品表示情報EDを受信するようになされ
ている。
【0069】さらに、主催者MSにおいて、籤抽選結果
表示情報EGが表している抽選結果に当たったシステム
参加者に景品を発送するステップSFにおいて、その景
品を、取得希望景品表示情報EDが表している取得希望
景品とするようになされている。
【0070】以上が、本発明による景品抽選システムの
第2の実施の形態である。このような構成を有する本発
明による景品抽選システムの第2の実施の形態によれ
ば、それが上述した事項を除いて、図2に示す本発明に
よる景品抽選システムの第1の実施の形態の場合と同様
であるので、詳細説明は省略するが、図2に示す本発明
による景品抽選システムの場合と同様の優れた作用・効
果を得ることができるとともに、籤Kによる抽選に当た
ったシステム参加者が景品カタログ情報ECCが表して
いる複数の景品中の所望の景品を取得することができ
る、という演出性を得ることができる。
【0071】
【本発明による商品販売システムの第1の実施の形態】
次に、図33を伴って本発明による商品販売システムの
第1の実施の形態を述べよう。図33において、図2と
の対応部分には同一符号を付し、詳細説明を省略する。
【0072】本発明による商品販売システムの第1の実
施の形態は、図2に示す本発明による景品抽選システム
の場合と同様に、図1に示すような、サーバー(サーバ
ーコンピュータ)Uと多数のクライアント(クライアン
トコンピュータ)C1、C2、………のそれぞれとが、
インターネットNを介して、情報を相互に送信及び受信
し得るそれ自体は公知の情報伝送系が用いられている。
【0073】そして、サーバーUにおいて、図33に示
すように、且つ図2に示す本発明による景品抽選システ
ムの場合に準じて、主催者MSによって、「主催者MS
が、商品提供者の提供する商品を購入する商品購入者に
は籤Kによる抽選によって景品が当たる商品販売システ
ムSYSを開設したので、それに参加されたい」旨を案
内しているシステム参加案内情報EAを、商品を表して
いる商品情報ET、景品を表している景品情報EC及び
籤Kを表している籤情報EKとともに、多数のクライア
ントC1、C2、………がインターネットNを介して受
信し得る状態に掲示するステップSBをとるようになさ
れている。
【0074】また、ステップSBがとられたのに応じ、
図2に示す本発明による景品抽選システムの場合に準じ
て、多数のクライアントC1、C2、………中の一のク
ライアントCにおいて、システムSYSに参加を希望す
るシステム参加希望者Gによって、ステップSAでサー
バーUにおいて掲示されているシステム参加案内情報E
Aを、商品情報ET、景品情報EC及び籤情報EKとと
もに、インターネットNを介して受信し、それにより、
システム参加希望者GがシステムSYSへの参加希望を
表しているシステム参加希望情報EBを、サーバーU
に、インターネットNを介して送信するステップSC−
1をとるようになされている。
【0075】さらに、ステップSC−1がとられたこと
により、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、ステップSC−1でクライアントCにおいて送信し
たシステム参加希望情報EBを受信し、それに応じ、サ
ーバーUにおいて、主催者MSによって、システム参加
希望者Gに景品の配送先を表している配送先情報を少な
くとも含む登録情報EFの登録を要求することを表して
いる登録要求情報EEを、クライアントCに、インター
ネットNを介して送信するステップSC−2aをとるよ
うになされている。
【0076】また、ステップSC−2aがとられたこと
により、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、クライアントCにおいて、システム参加希
望者Gによって、ステップSC−2aでサーバーUにお
いて送信した登録要求情報EEを受信し、それに応じ、
景品の配送先を表している配送先情報を少なくとも含む
登録情報EFを、サーバーUに、インターネットNを介
して送信するステップSC−3aをとるようになされて
いる。
【0077】さらに、ステップSC−3aがとられたこ
とにより、サーバーUにおいて、主催者MSによって、
ステップSC−3aでクライアントCにおいて送信した
登録情報EFを受信するステップSC−3a′をとるよ
うになされている。
【0078】また、上述したように、クライアントCに
おいて、システム参加希望者Gによって、システム参加
希望情報EBを、サーバーUに送信するステップSC−
1がとられ、次で、上述したように、ステップSC−2
aで、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ステ
ップSC−1でクライアントCにおいて送信したシステ
ム参加希望情報EBを受信したことにより、上述したス
テップSC−2aで、サーバーUにおいて、主催者MS
によって、登録要求情報EEをクライアントCに送信す
る前、または後に、サーバーUにおいて、主催者MSに
よって、システム参加希望者Gが商品購入希望者TGと
して購入する商品の購入代金の支払方法を表している支
払方法表示情報EPを、クライアントCに、インターネ
ットNを介して送信するステップSC−2bをとるよう
になされている。
【0079】また、ステップSC−2bがとられたこと
により、クライアントCにおいて、商品購入希望者TG
によって、サーバーUから送信された支払方法表示情報
EPを受信し、これに応じ、クライアントCにおいて、
商品購入希望者TGによって、その商品購入希望者TG
が購入する商品の購入代金の支払実行方法を表している
支払実行方法表示情報EQを、インターネットNを介し
て送信するステップSC−3bをとるようになされてい
る。
【0080】さらに、ステップSC−3bがとられたこ
とにより、サーバーUにおいて、主催者MSによって、
商品購入希望者TGが支払実行方法表示情報EQが表し
ている支払実行方法を実行したか否かを、インターネッ
トNを介しまたは介することなしに、別途のそれ自体は
公知の種々の確認手段によって確認することで、サーバ
ーUにおいて、主催者MSによって、商品購入希望者T
Gが支払実行方法表示情報EQが表している支払実行方
法を実行したことを確認する、というステップSC−3
b′をとるようになされている。
【0081】また、サーバーUにおいて、主催者MSに
よって、上述したステップSC−3a′及びSC−3
b′がとられたことにより、サーバーUにおいて、主催
者MSによって、図2に示す本発明による景品抽選シス
テムの場合に準じて、商品購入希望者TGがシステム参
加者Aとして籤Kを引くことができることを表わしてい
る籤参加可表示情報EHを、クライアントCに、インタ
ーネットNを介して送信するステップSC−4をとるよ
うになされている。
【0082】また、ステップSC−4がとられたことに
より、図2に示す本発明による景品抽選システムの場合
に準じて、クライアントCにおいて、商品購入希望者T
Gによって、ステップSC−4でサーバーUにおいて送
信した籤参加可表示情報EHを受信し、これに応じ、ク
ライアントCにおいて、商品購入希望者TGをシステム
参加者Aとするそのシステム参加者Aによって、籤Kを
引いたことを表している籤引き表示情報EJを、サーバ
ーUに、インターネットNを介して送信するステップS
D−Iをとるようになされている。
【0083】さらに、ステップSD−1がとられたこと
により、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、ステップSD−1でクライアントCにおいて送信し
た籤引き表示情報EJを受信するステップSD−2をと
るようになされている。
【0084】そして、上述したステップSC−1、SC
−2a、SC−3a、SC−3a′、SC−2b、SC
−3b、SC−3b′、SC−4、及びSD−1及びS
D−2の一連のステップが多数n個とられ、従って、サ
ーバーUが、システム参加者Aの多数n人であるシステ
ム参加者A1、A2、………Anのそれぞれの籤引き表
示情報EJである籤引き表示情報EJ1、EJ2、……
…EJnを順次受信し終えたところで、サーバーUにお
いて、主催者MSによって、図2に示す本発明による景
品抽選システムの場合と同様に、籤引き表示情報EJ
1、EJ2、………EJnを用いた籤Kによる抽選を行
い、その抽選結果を表している籤抽選結果表示情報EG
を生成し、その籤抽選結果表示情報EGを、多数のクラ
イアントC1、C2、………がインターネットNを介し
て受信し得る状態に掲示するステップSEをとるように
なされている。
【0085】さらに、サーバーUにおいて、主催者MS
によって、ステップSC−3bでサーバーUにおいて商
品購入希望者TGの支払実行方法の実行を確認して後、
主催者MSにおいて、商品購入希望者TGを商品購入者
とするその商品購入者であるシステム参加者Aに、商品
を、ステップSC−3a′でサーバーUにおいて受信し
た、商品購入希望者TGに関する登録情報EFが含んで
いる配送先情報が表している配送先に、それ自体は公知
の種々の発送手段で発送するステップSGをとるように
なされている。
【0086】また、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合に準じて、サーバーUにおいて、主催者M
Sによって、ステップSEでサーバーUにおいて籤抽選
結果表示情報EGを生成して後、主催者MSにおいて、
その籤抽選結果表示情報EGが表している抽選結果に示
されているシステム参加者A1〜An中の籤Kの抽選に
よって景品に当たったシステム参加者に、景品を、ステ
ップSC−3a′でサーバーUにおいて受信した、商品
購入希望者TGに関する登録情報EFが含んでいる配送
先情報が表している配送先に、それ自体は公知の種々の
発送手段で発送するステップSFをとるようになされて
いる。
【0087】ここで、上述した籤Kは、図2に示す本発
明による景品抽選システムの場合で述べたと同様のあみ
だ籤MXの構成を有する。
【0088】また、籤引き表示情報EJ1、EJ2、…
……EJnも、図2に示す本発明による景品抽選システ
ムの場合で述べたと同様の構成を有する。
【0089】以上が、本発明による商品販売システムの
第1の実施の形態である。このような本発明による商品
販売システムの第1の実施の形態によれば、(A)サー
バーUと、多数のクライアントC1、C2………のそれ
ぞれとの間で、インターネットNを介して、情報を相互
に送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、そして、
(B)サーバーUにおいて、主催者MSによって、シス
テム参加案内情報EAを掲示するステップSBをとるよ
うになされ、これに応じ、(C)(1)クライアントC
において、システム参加希望者Gによって、システム参
加希望情報EBを、サーバーUに送信し、その後、
(2)(a)サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、登録要求情報EEを、クライアントCに送信し、こ
れに応じ、クライアントCにおいて、システム参加希望
者Gによって、登録情報EFを、サーバーUに送信する
とともに、(b)クライアントCにおいて、システム参
加希望者Gを商品購入希望者TGとするその商品購入希
望者TGによって、その商品購入希望者TGが購入する
商品の購入代金の支払実行方法を表している支払実行方
法表示情報EQを、サーバーUに送信し、これに応じ、
サーバーUにおいて、主催者MSによって、商品購入希
望者TGが支払実行方法表示情報EQが表している支払
実行方法を実行したことを確認し、これに応じ、(3)
サーバーUにおいて、主催者MSによって、籤参加可表
示情報EHを、クライアントCに送信する、というステ
ップSCをとるようになされ、これに応じ、(D)クラ
イアントCにおいて、システム参加希望者Gをシステム
参加者Aとするそのシステム参加者Aによって、籤引き
表示情報EJを、サーバーUに送信するステップSDを
とるようになされ、そして、(E)ステップSC及びS
Dの一連のステップが多数n個とられ、従って、サーバ
ーUが、システム参加者Aの多数n人であるシステム参
加者A1、A2、………Anの籤引き表示情報EJ1、
EJ2、………EJnを順次受信し終えたところで、サ
ーバーUにおいて、主催者MSによって、籤引き表示情
報EJ1、EJ2、………EJnを用いた籤Kによる抽
選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果表示情
報EGを生成し、その籤抽選結果表示情報EGを、多数
のクライアントC1、C2、………が受信し得る状態に
掲示する、というステップSEをとるようになされてい
る。
【0090】そして、ここで、(F)籤Kは、詳細説明
は省略するが、図2に示す本発明による景品抽選システ
ムで上述したと同様のあみだ籤MTの構成を有し、ま
た、(G)籤引き表示情報EJ1;EJ2;………EJ
nも、図2に示す本発明による景品抽選システムで上述
したと同様の構成を有する。
【0091】従って、図33に示す本発明による商品販
売システムは、図2に示す本発明による景品抽選システ
ムにおいて、ステップSCで、クライアントCにおい
て、システム参加希望者Gによって、登録情報EFの
外、支払実行方法表示情報EQを、サーバーUに送信す
るとともに、サーバーUにおいて、システム参加希望者
Gである商品購入希望者TGが支払実行方法表示情報E
Qが表している商品の支払実行方法の実行を確認するよ
うになされている、ということを除いて、図2に示す本
発明による景品抽選システムの場合と同様である。
【0092】このため、クライアントCにおいて、シス
テム参加希望者Gによって、図2に示す本発明による景
品抽選システムの場合に準じて、システム参加希望情報
EBを、サーバーUに送信し、次で、登録情報EF及び
支払実行方法表示情報EQを、サーバーUに送信しさえ
すれば、システム参加希望者Gが、商品購入者として、
商品を入手できるようになり、また、いま述べたよう
に、クライアントCにおいて、システム参加希望者Gに
よって、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合に準じて、システム参加希望情報EBを、サーバーU
に送信し、次で登録情報EF及び支払実行方法表示情報
EQを、サーバーUに送信し、次で、籤引き表示情報E
Jを、サーバーUに送信しさえすれば、図2に示す本発
明による景品抽選システムの場合に準じて、システム参
加希望者Gまたは商品購入希望者TGがシステム参加者
Aとなり、そして、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合と同様に、クライアントCにおいて、シス
テム参加者Aによって、ステップSEでサーバーUにお
いて主催者MSによって掲示された籤抽選結果表示情報
EGを受信することで、そのシステム参加者Aが籤Kに
よる抽選によって景品が当たるか否かの楽しみを、容易
に味わうことができ、しかも、その楽しみが、商品購入
者であるシステム参加者によって、籤Kに直接的に関与
できるようになされていることから、格段的に大きく得
られ、よって、図2に示す本発明による景品抽選システ
ムの場合と同様に、高い演出性を以って、且つシステム
参加者Aが籤による抽選によって景品が当たるか否かの
楽しみを、格段的に大きく得ることができる。
【0093】また、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合と同様に、ステップSBで、サーバーUに
おいて掲示するシステム参加案内情報EAに、主催者M
Sに関する種々情報を含めておくことにより、主催者M
Sを、インターネットNを介して、多数の人々に、広く
知らしめることができる。
【0094】さらに、図2に示す本発明による景品抽選
システムの場合と同様に、サーバーUにおいて、ステッ
プSBでシステム参加案内情報EAを掲示するが、ステ
ップSBで、その掲示とともに、上述したように景品情
報ECを掲示するようにし、そして、その景品情報EC
に、景品の出所、用途、品質、価格などの景品に関する
詳細情報を予め含ませておくことによって、景品を、商
品として、インターネットNを介して、多数の人々に、
広く知らしめることができる。
【0095】また、サーバーUにおいて、ステップSB
でシステム参加案内情報EAを掲示するとともに、上述
したように商品情報ETを掲示するように、そして、そ
の商品情報ETに、商品の出所、用途、品質、価格など
の商品に関する詳細情報を予め含ませておくことによっ
て、商品を、インターネットNを介して、多数の人々
に、広く知らしめることができる。
【0096】さらに、図2に示す本発明による景品抽選
システムの場合と同様に、ステップSCで、サーバーU
において、主催者MSによって、クライアントCからの
登録情報EFを受信するので、主催者MSにおいて、多
数の人々の、商品販売などに利用し得る名簿乃至住所録
を作成することができる。
【0097】また、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合と同様に、ステップSCで、サーバーUに
おいて、クライアントCに送信する登録要求情報EE
に、システム参加希望者Gへの景品の配送先情報の外、
アンケートに回答することを要求していることを表して
おけば、ステップSCで、クライアントCにおいて、サ
ーバーUに送信する登録情報EFに、アンケートの回答
が含まれるので、サーバーUにおいて、主催者MSによ
って、アンケート回答にもとづき、システム参加希望者
G乃至システム参加者Aの趣向などの情報を、入手する
ことができる。
【0098】
【本発明による商品販売システムの第2の実施の形態】
次に、図34を伴って本発明による商品販売システムの
第2の実施の形態を述べよう。図34において、図33
との対応部分には同一符号を付し、詳細説明を省略す
る。
【0099】本発明による商品販売システムの第2の実
施の形態は、次の事項を除いて、本発明による商品販売
システムの第1の実施の形態の場合と同様である。
【0100】すなわち、図33に示す本発明による商品
販売システムの第1の実施の形態において、ステップS
Bが、サーバーUにおいて、主催者MSによって、シス
テム参加案内情報EA、景品情報EC及び籤情報EKと
ともに多数のクライアントC1、C2、………がインタ
ーネットNを介して受信し得る状態に掲示するようにな
されている商品情報ETが、複数の商品を表している商
品カタログ情報ETTに代えられている。
【0101】そして、これに応じ、ステップSBがとら
れて後、ステップSCで、クライアントCにおいて商品
購入希望者TGによってその商品購入希望者TGが購入
する商品の購入代金の支払実行方法を表している支払実
行方法表示情報をサーバーUにインターネットを介して
送信する前に、クライアントCにおいて、システム参加
希望者Gまたは商品購入希望者TGによって、サーバー
Uから複数の商品を表している商品カタログ情報ETT
を受信し、これに応じ、クライアントCにおいて、シス
テム参加希望者Gまたは商品購入希望者TGによって、
商品カタログ情報ETTが表している複数の商品中の何
れの商品を商品として購入希望するのかを表している購
入希望商品表示情報ERを、サーバーUに、インターネ
ットNを介して送信し、これに応じ、サーバーUにおい
て、主催者MSによって、購入希望商品表示情報ERを
受信するようになされている。
【0102】さらに、主催者MSにおいて、商品購入者
であるシステム参加者に商品を発送するステップSGに
おいて、その商品を、購入希望商品表示情報ERが表し
ている購入希望商品とするようになされている。
【0103】以上が、本発明による商品販売システムの
第2の実施の形態である。このような構成を有する商品
販売システムの第2の実施の形態によれば、それが上述
した事項を除いて、図33に示す本発明による商品販売
システムの第1の実施の形態の場合と同様であるので、
詳細説明は省略するが、図33に示す本発明による商品
販売システムの場合と同様の優れた作用・効果を得るこ
とができるとともに、システム参加者または商品購入者
が、商品カタログ情報ETTが表している複数の商品中
の所望の商品を取得することができる、という演出性を
得ることができる。
【0104】
【本発明による商品販売システムの第3の実施の形態】
次に、図35を伴って本発明による商品販売システムの
第3の実施の形態を述べよう。図35において、図32
及び図33との対応部分には同一符号を付し、詳細説明
を省略する。
【0105】本発明による商品販売システムの第3の実
施の形態は、次の事項を除いて、本発明による商品販売
システムの第1の実施の形態の場合と同様である。
【0106】すなわち、図33に示す本発明による商品
販売システムの第1の実施の形態において、ステップS
Bで、サーバーUにおいて、主催者MSによって、シス
テム参加案内情報EA、商品情報ET及び籤情報EKと
ともに、多数のクライアントC1、C2、………がイン
ターネットNを介して受信し得る状態に構成するように
なされている景品情報ECが、図32に示す本発明によ
る景品抽選システムの第2の実施の形態の場合と同様
に、籤Kによる抽選によって当たる複数の景品を表して
いる景品カタログ情報ECCに代えられている。
【0107】そして、これに応じ、図32に示す本発明
による景品抽選システムの第2の実施の形態の場合と同
様に、ステップSBがとられて後、ステップSEがとら
れるまでの間、またはステップSEがとられて後、クラ
イアントCにおいて、システム参加希望者Gまたはシス
テム参加者Aによって、サーバーUから景品カタログ情
報ECCを受信し、これに応じ、クライアントCにおい
て、システム参加希望者Gまたはシステム参加者Aによ
って、景品カタログ情報ECCが表している景品中の何
れの景品を景品として取得希望するのかを表している取
得希望景品表示情報EDを、サーバーUに、インターネ
ットNを介して送信し、これに応じ、サーバーUにおい
て、主催者MSによって、取得希望景品表示情報EDを
受信するようになされている。
【0108】さらに、図32に示す本発明による景品抽
選システムの第2の実施の形態の場合と同様に、主催者
MSにおいて、籤抽選結果表示情報EGが表している抽
選結果に当たったシステム参加者に景品を発送するステ
ップSFにおいて、その景品を、取得希望景品表示情報
EDが表している取得希望景品とするようになされてい
る。
【0109】以上が、本発明による商品販売システムの
第3の実施の形態である。このような構成を有する本発
明による商品販売システムの第3の実施の形態によれ
ば、それが上述した事項を除いて、図33に示す本発明
による商品販売システムの第1の実施の形態の場合と同
様であるので、詳細説明は省略するが、図33に示す本
発明による景品抽選システムの場合と同様の優れた作用
・効果を得ることができるとともに、図32に示す本発
明による景品抽選システムの第2の実施の形態の場合と
同様に、籤Kによる抽選に当たったシステム参加者が景
品カタログ情報ECCが表している複数の景品中の所望
の景品を取得できる、という演出性を得ることができ
る。
【0110】
【本発明による商品販売システムの第4の実施の形態】
次に、図36を伴って本発明による商品販売システムの
第4の実施の形態を述べよう。図36において、図33
との対応部分には同一符号を付し、詳細説明を省略す
る。
【0111】本発明による商品販売システムの第4の実
施の形態は、次の事項を除いて、本発明による商品販売
システムの第1の実施の形態の場合と同様である。
【0112】すなわち、図33に示す本発明による景品
抽選システムの第1の実施の形態において、ステップS
Cで、サーバーUにおいて、主催者MSによって、商品
購入希望者TGが支払実行方法表示情報EQが表してい
る支払実行方法を実行したことを確認して後、サーバー
Uにおいて、主催者MSによって、システム参加希望者
Gがシステム参加者Aとして籤Kを引くことができるこ
とを表わしている籤参加可表示情報EHを、クライアン
トCに、インターネットNを介して送信する前に、サー
バーUにおいて、主催者MSによって、商品購入希望者
TGが籤Kを引くことに参加するか否かを問合せている
籤参加不参加問合せ表示情報ESを、クライアントC
に、インターネットNを介して送信し、これに応じ、ク
ライアントCにおいて、システム参加希望者Gによっ
て、システム参加希望者Gが籤Kを引くことに参加する
か否かを表している籤参加不参加表示情報EUを、サー
バーUに、インターネットNを介して送信するステップ
をとるようになされ、且つこれに応じ、サーバーUにお
いて、主催者MSによって、籤参加不参加表示情報EU
が籤参加を表していれば、籤参加可表示情報EHを、ク
ライアントCに、インターネットNを介して送信するよ
うになされている。
【0113】以上が、本発明による商品販売システムの
第4の実施の形態である。このような構成を有する商品
販売システムの第4の実施の形態によれば、それが上述
した事項を除いて、図33に示す本発明による景品抽選
システムの第2の実施の形態の場合と同様であるので、
詳細説明は省略するが、システム参加希望者Gが、籤参
加不参加表示情報EUによって、籤Kを引くことに参加
であることを表せば、図33に示す本発明による商品販
売システムの場合と同様の優れた作用・効果を得ること
ができ、また、システム参加希望者Gが、籤参加不参加
表示情報EUによって、籤Kを引くことに不参加である
ことを表せば、そのシステム参加希望者Gは、籤引き表
示情報EJを、サーバーUに送信できず、従って籤Kに
参加はできないが、その代り、主催者MSから、なんら
かの特典(例えば商品購入代金の割引など)を受けられ
るようにすることができる。
【0114】
【本発明の抽選ゲームシステムの実施の形態】次に、図
37を伴って本発明による抽選ゲームシステムの実施の
形態を述べよう。図37において、図2との対応部分に
は同一符号を付し、詳細説明を省略する。
【0115】本発明による抽選ゲームシステムの実施の
形態は、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、図1に示すような、サーバー(サーバーコ
ンピュータ)Uと多数のクライアント(クライアントコ
ンピュータ)C1、C2、………のそれぞれとが、イン
ターネットNを介して、情報を相互に送信及び受信し得
るそれ自体は公知の情報伝送系が用いられている。
【0116】そして、サーバーUにおいて、図37に示
すように、且つ図2に示す本発明による景品抽選システ
ムの場合に準じて、主催者MSによって、「主催者MS
が、参加者には籤Kによる抽選ゲームのシステムSYS
を開設したので、それに参加されたい」旨を案内してい
るシステム参加案内情報EAを、抽選ゲームを表してい
る抽選ゲーム情報EWとともに、多数のクライアントC
1、C2、………がインターネットNを介して受信し得
る状態に掲示するステップSBをとるようになされてい
る。
【0117】また、ステップSBがとられたのに応じ、
図2に示す本発明による景品抽選システムの場合に準じ
て、多数のクライアントC1、C2、………中の一のク
ライアントCにおいて、システムSYSに参加を希望す
るシステム参加希望者Gによって、ステップSAでサー
バーUにおいて掲示されているシステム参加案内情報E
Aを、抽選ゲーム情報EWとともに、インターネットN
を介して受信し、それにより、システム参加希望者Gが
システムSYSへの参加希望を表しているシステム参加
希望情報EBを、サーバーUに、インターネットNを介
して送信するステップSC−1をとるようになされてい
る。
【0118】さらに、ステップSC−1がとられたこと
により、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、ステップSC−1でクライアントCにおいて送信し
たシステム参加希望情報EBを受信し、それに応じ、サ
ーバーUにおいて、主催者MSによって、システム参加
希望者Gにそのシステム参加希望者Gの連絡先乃至住所
を表している連絡先乃至住所情報を少なくとも含む登録
情報EFの登録を要求することを表している登録要求情
報EEを、クライアントCに、インターネットNを介し
て送信するステップSC−2をとるようになされてい
る。
【0119】また、ステップSC−2がとられたことに
より、図2に示す本発明による景品抽選システムの場合
と同様に、クライアントCにおいて、システム参加希望
者Gによって、ステップSC−2でサーバーUにおいて
送信した登録要求情報EEを受信し、それに応じ、シス
テム参加希望者Gの連絡先乃至住所情報を少なくとも含
む登録情報EFを、サーバーUに、インターネットNを
介して送信するステップSC−3をとるようになされて
いる。
【0120】さらに、ステップSC−3がとられたこと
により、サーバーUにおいて、主催者MSによって、ス
テップSC−3でクライアントCにおいて送信した登録
情報EFを受信し、それに応じ、システム参加希望者G
がシステム参加者Aとして籤Kを引くことができること
を表わしている籤参加可表示情報EHを、クライアント
Cに、インターネットNを介して送信するステップSC
−4をとるようになされている。
【0121】また、ステップSC−4がとられたことに
より、図2に示す本発明による景品抽選システムの場合
と同様に、クライアントCにおいて、システム参加希望
者Gによって、ステップSHでサーバーUにおいて送信
した籤参加可表示情報EHを受信し、これに応じ、クラ
イアントCにおいて、システム参加希望者Gをシステム
参加者Aとするそのシステム参加者Aによって、籤Kを
引いたことを表している籤引き表示情報EJを、サーバ
ーUに、インターネットNを介して送信するステップS
D−Iをとるようになされている。
【0122】さらに、ステップSD−1がとられたこと
により、図2に示す本発明による景品抽選システムの場
合と同様に、サーバーUにおいて、主催者MSによっ
て、ステップSD−1でクライアントCにおいて送信し
た籤引き表示情報EJを受信するステップSD−2をと
るようになされている。
【0123】そして、上述したステップSC−1〜SC
−4、及びSD−1及びSD−2の一連のステップが多
数n個とられ、従って、サーバーUが、システム参加者
Aの多数n人であるシステム参加者A1、A2、………
Anのそれぞれの籤引き表示情報EJである籤引き表示
情報EJ1、EJ2、………EJnを順次受信し終えた
ところで、サーバーUにおいて、主催者MSによって、
籤引き表示情報EJ1、EJ2、………EJnを用いた
籤Kによる抽選を行い、その抽選結果を表している籤抽
選結果表示情報EGを生成し、その籤抽選結果表示情報
EGを、多数のクライアントC1、C2、………がイン
ターネットNを介して受信し得る状態に掲示するステッ
プSEをとるようになされている。
【0124】ここで、上述した籤Kは、図2に示す本発
明による景品抽選システムの場合で述べたと同様のあみ
だ籤MXの構成を有する。
【0125】また、籤引き表示情報EJ1、EJ2、…
……EJnも、図2に示す本発明による景品抽選システ
ムの場合で述べたと同様の構成を有する。
【0126】以上が、本発明による抽選ゲームシステム
の実施の形態である。このような本発明による抽選ゲー
ムシステムの実施の形態によれば、(A)サーバーU
と、多数のクライアントC1、C2………のそれぞれと
の間で、インターネットNを介して、情報を相互に送信
及び受信し得る情報伝送系が用いられ、そして、(B)
サーバーUにおいて、主催者MSによって、システム参
加案内情報EAを掲示するステップSBをとるようにな
され、これに応じ、(C)(1)クライアントCにおい
て、システム参加希望者Gによって、システム参加希望
情報EBを、サーバーUに送信し、その後、(2)サー
バーUにおいて、主催者MSによって、登録要求情報E
EをクライアントCに送信し、これに応じ、クライアン
トCにおいて、システム参加希望者Gによって、登録情
報EFを、サーバーUに送信し、これに応じ、(3)サ
ーバーUにおいて、主催者MSによって、籤参加可表示
情報EHを、クライアントCに送信する、というステッ
プSCをとるようになされ、これに応じ、(D)クライ
アントCにおいて、システム参加希望者Gをシステム参
加者Aとするそのシステム参加者Aによって、籤引き表
示情報EJを、サーバーUに送信する、というステップ
SDをとるようになされ、そして、(E)ステップSC
及びSDの一連のステップが多数n個とられ、従って、
サーバーUが、システム参加者Aの多数n人であるシス
テム参加者A1、A2、………Anの籤引き表示情報E
J1、EJ2、………EJnを順次受信し終えたところ
で、サーバーUにおいて、主催者MSによって、籤引き
表示情報EJ1、EJ2、………EJnを用いた籤Kに
よる抽選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果
表示情報EGを生成し、その籤抽選結果表示情報EG
を、多数のクライアントC1、C2、………が受信し得
る状態に掲示するステップSEをとるようになされてい
る。
【0127】そして、ここで、(F)籤Kは、図2に示
す本発明による景品抽選システムの場合で述べたと同様
のあみだ籤MTの構成を有する。また、(G)籤引き表
示情報EJ1、EJ2、………EJnも、図2に示す本
発明による景品抽選システムで述べたと同様の構成を有
する。
【0128】このため、詳細説明は省略するが、クライ
アントCにおいて、システム参加希望者Gによって、シ
ステム参加希望情報EBを、サーバーUに送信し、次
で、登録情報EFをサーバーUに送信し、次で、籤引き
表示情報EJをサーバーUに送信しさえすれば、図2に
示す本発明による景品抽選システムの場合に準じて、シ
ステム参加希望者Gがシステム参加者Aとなり、そし
て、そのシステム参加者Aによって、籤抽選結果表示情
報EGを受信することで、クライアントCにおいて、シ
ステム参加者Aによって、ステップSEでサーバーUに
おいて主催者MSによって掲示された籤抽選結果表示情
報EGを受信することで、そのシステム参加者Aが籤K
による抽選ゲームの楽しみを、容易に味わうことがで
き、しかも、その楽しみが、システム参加者Aによっ
て、籤Kに直接的に関与できるようになされていること
から、格段的に大きく得られ、よって、高い演出性を以
って、且つシステム参加者Aが籤による抽選ゲームの楽
しみを、格段的に大きく得ることができる。
【0129】また、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合と同様に、ステップSBで、サーバーUに
おいて掲示するシステム参加案内情報EAに、主催者M
Sに関する種々情報を含めておくことにより、主催者M
Sを、インターネットNを介して、多数の人々に、広く
知らしめることができる。
【0130】さらに、図2に示す本発明による景品抽選
システムの場合と同様に、ステップSCで、サーバーU
において、主催者MSによって、クライアントCからの
登録情報EFを受信するので、主催者MSにおいて、多
数の人々の、商品販売などに利用し得る名簿乃至住所録
を作成することができる。
【0131】また、図2に示す本発明による景品抽選シ
ステムの場合と同様に、ステップSCで、サーバーUに
おいて、クライアントCに送信する登録要求情報EE
に、システム参加希望者Gへの連絡先乃至住所情報の
外、アンケートに回答することを要求していることを表
しておけば、ステップSCで、クライアントCにおい
て、サーバーUに送信する登録情報EFに、アンケート
の回答が含まれるので、サーバーUにおいて、主催者M
Sによって、アンケート回答にもとづき、システム参加
希望者G乃至システム参加者Aの趣向などの情報を、入
手することができる。
【0132】なお、上述においては、本発明による景品
抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステ
ムのそれぞれについて、わずかな実施の形態を述べたに
留まり、例えば図34及び図36に示す本発明による商
品販売システムにおいて、そのサーバーUにおいて、主
催者MSによって掲示する景品情報ECを、図35に示
す本発明による商品販売システムの場合と同様に景品カ
タログ情報ECCとし、そして、図35に示す本発明に
よる商品販売システムの場合と同様に、クライアントC
において、システム参加希望者Gまたはシステム参加者
Aによって、取得希望景品表示情報EDを、サーバーU
に送信するようにすることもでき、また、図35及び図
36に示す本発明による商品販売システムにおいて、そ
のサーバーUにおいて、主催者MSによって掲示する商
品情報ETを、図34に示す本発明による商品販売シス
テムの場合と同様に商品カタログ情報ETTとし、そし
て、図34に示す本発明による商品販売システムの場合
と同様に、クライアントCにおいて、システム参加希望
者Gまたはシステム参加者Aによって、購入希望商品表
示情報ERを、サーバーUに送信するようにすることも
でき、その他、本発明の精神を脱することなしに種々の
変型、変更をなし得るであろう。
【0133】
【発明の効果】本発明による景品抽選システムによれ
ば、高い演出性を有し、且つシステム参加者が籤による
抽選によって景品が当たるか否かの楽しみを、大きく味
わうことができる。
【0134】本発明による商品販売システムによれば、
高い演出性を有し、且つシステム参加者が、商品を、籤
による抽選によって景品が当たるか否かの楽しみを、大
きく味わって、購入することができる。
【0135】本発明による抽選ゲームシステムによれ
ば、高い演出性を有し、且つシステム参加者が籤による
抽選ゲームの楽しみを、十分味わうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態、並びに従来
の景品抽選システムの説明に供する情報伝送系を示す略
線図である。
【図2】本発明による景品抽選システムの第1の実施の
形態を系統的に示す略線図である。
【図3】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、格子の例を示す図である。
【図4】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第1の例を示す図である。
【図5】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第2の例を示す図である。
【図6】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第3の例を示す図である。
【図7】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第4の例を示す図である。
【図8】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第5の例を示す図である。
【図9】本発明による景品抽選システム、商品販売シス
テム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤の
説明に供する、あみだ籤の第6の例を示す図である。
【図10】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤
の説明に供する、あみだ籤の第7の例を示す図である。
【図11】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態における籤
の説明に供する、あみだ籤の第8の例を示す図である。
【図12】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1及びA2の籤引き表示情報E
J1及びEJ2の第1の例をそれぞれ示す図である。
【図13】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A3及びA4の籤引き表示情報E
J3及びEJ4の第1の例をそれぞれ示す図である。
【図14】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A5の籤引き表示情報EJ5の第
1の例を示す図である。
【図15】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1の籤引き表示情報EJ1の第
2の例を示す図である。
【図16】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A2及びA3の籤引き表示情報E
J2及びEJ3の第2の例をそれぞれ示す図である。
【図17】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A4及びA5の籤引き表示情報E
J4及びEJ5の第2の例をそれぞれ示す図である。
【図18】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1及びA2の籤引き表示情報E
J1及びEJ2の第3の例をそれぞれ示す図である。
【図19】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A3の籤引き表示情報EJ3の第
3の例を示す図である。
【図20】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1の籤引き表示情報EJ1の第
4の例を示す図である。
【図21】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A2及びA3の籤引き表示情報E
J2及びEJ3の第4の例を示す図である。
【図22】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1及びA2の籤引き表示情報E
J1及びEJ2の第5の例をそれぞれ示す図である。
【図23】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A3及びA4の籤引き表示情報E
J3及びEJ4の第5の例をそれぞれ示す図である。
【図24】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A5の籤引き表示情報EJ5の第
5の例を示す図である。
【図25】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1の籤引き表示情報EJ1の第
6の例を示す図である。
【図26】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A2及びA3の籤引き表示情報E
J2及びEJ3の第6の例をそれぞれ示す図である。
【図27】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A4及びA5の籤引き表示情報E
J4及びEJ5の第6の例を示す図である。
【図28】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1及びA2の籤引き表示情報E
J1及びEJ2の第7の例を示す図である。
【図29】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A3の籤引き表示情報EJ3の第
7の例を示す図である。
【図30】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A1の籤引き表示情報EJ1の第
8の例を示す図である。
【図31】本発明による景品抽選システム、商品販売シ
ステム及び抽選ゲームシステムの実施の形態の説明に供
する、システム参加者A2及びA3の籤引き表示情報E
J2及びEJ3の第8の例を示す図である。
【図32】本発明による景品抽選システムの第2の実施
の形態を系統的に示す略線図である。
【図33】本発明による商品販売システムの第1の実施
の形態を系統的に示す略線図である。
【図34】本発明による商品販売システムの第2の実施
の形態を系統的に示す略線図である。
【図35】本発明による商品販売システムの第3の実施
の形態を系統的に示す略線図である。
【図36】本発明による商品販売システムの第4の実施
の形態を系統的に示す略線図である。
【図37】本発明による抽選ゲームシステムの実施の形
態を系統的に示す略線図である。
【図38】従来の景品抽選システムを系統的に示す略線
図である。
【符号の説明】 EA システム参加案内情報 EB システム参加希望情報 EC 景品情報 ECC 景品カタログ情報 ED 取得希望景品表示情報 EE 登録要求情報 EF 登録情報 EG 籤抽選結果表示情報 EH 籤参加可表示情報 EJ 籤引き表示情報 EK 籤情報 ER 購入希望商品表示情報 ET 商品情報 ETT 商品カタログ情報

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)サーバーと、多数のクライアントの
    それぞれとの間で、インターネットを介して、情報を相
    互に送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、 (B)上記サーバーにおいて、そのサーバー側の主催者
    によって、「主催者が、参加者には籤による抽選によっ
    て景品が当選するシステムを開設したので、それに参加
    されたい」旨を案内しているシステム参加案内情報を、
    多数のクライアントがインターネットを介して受信し得
    る状態に掲示するステップ(これをステップSBと称
    す)をとるようになされ、これに応じ、 (C)(1)多数のクライアント中の一のクライアント
    (これをクライアントCと称す)において、そのクライ
    アントC側の上記システムに参加を希望するシステム参
    加希望者(これをシステム参加希望者Gと称す)によっ
    て、上記システムへの参加希望を表しているシステム参
    加希望情報を、上記サーバーに、インターネットを介し
    て送信し、その後、(2)上記サーバーにおいて、上記
    主催者によって、上記システム参加希望者Gに上記景品
    の配送先を表している配送先情報を少なくとも含む登録
    情報の登録を要求することを表している登録要求情報
    を、上記クライアントCに、インターネットを介して送
    信し、これに応じ、上記クライアントCにおいて、上記
    システム参加希望者Gによって、上記登録情報を、上記
    サーバーに、インターネットを介して送信し、これに応
    じ、(3)上記サーバーにおいて、上記主催者によっ
    て、上記システム参加希望者Gが上記籤を引くことがで
    きることを表わしている籤参加可表示情報を、上記クラ
    イアントCに、インターネットを介して送信する、とい
    うステップ(これをステップSCとする)をとるように
    なされ、これに応じ、 (D)上記クライアントCにおいて、上記システム参加
    希望者Gをシステム参加者Aとするそのシステム参加者
    Aによって、上記籤を引いたことを表している籤引き表
    示情報(これを籤引き表示情報EJと称す)を、上記サ
    ーバーに、インターネットを介して送信するステップ
    (これをステップSDと称す)をとるようになされ、そ
    して、 (E)上記ステップSC及びSDの一連のステップが多
    数n個とられ、従って、上記サーバーが、上記システム
    参加者Aの多数n人であるシステム参加者A1、A2、
    ………Anのそれぞれの上記籤引き表示情報EJである
    籤引き表示情報EJ1、EJ2、………EJnを順次受
    信し終えたところで、上記サーバーにおいて、上記主催
    者によって、上記籤引き表示情報EJ1、EJ2、……
    …EJnを用いた上記籤による抽選を行い、その抽選結
    果を表している籤抽選結果表示情報を生成し、その籤抽
    選結果表示情報を、多数のクライアントがインターネッ
    トを介して受信し得る状態に掲示する、というステップ
    (これをステップSEとする)をとるようになされ、こ
    こで、 (F)上記籤が、 (a)横方向に順次配列しているn本(nは、上記ステ
    ップSEで上記籤抽選結果表示情報を上記ステップSC
    及びSDの一連のステップが多数n個とられたところで
    生成する、としたその多数n個におけるn)の仮想縦線
    1 、y2、………yn と、それら仮想縦線y1 〜yn
    と交差して縦方向に順次配列されている多数m本の仮想
    横線x1 、x2 、………xm とを有する格子を考え、 (b)上記格子の仮想縦線yi (i=1、2、………
    n)と仮想横線xj(j=1、2、………m)との交点
    をPi・j とし、 (c)(1)上記格子の交点P1・1 〜P1・m 中から選択
    されたa1個(ただし、a1は1以上の数)の交点をQ
    1・1 、Q1・2 、………Q1・a1とし、交点P2・1 〜P
    2・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜Pn・m
    中から選択されたa1個の交点をR1・1 、R1・2 、……
    …R1・a1とし、(2)上記格子の交点P2・1 〜P2・m
    から選択されたa2個(ただし、a2は1以上の数)の
    交点をQ2・1 、Q2・2 、………Q2・a2とし、交点P1・1
    〜P1・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜P
    n・m 中から選択されたa2個の交点をR2・1 、R2・2
    ………R2・a2とし、………、(n)上記格子の交点P
    n・1 〜Pn・m 中から選択されたan個(ただし、anは
    1以上の数)の交点をQn・1 、Qn・2 、………Qn・an
    し、交点P1・1 〜P1・m 、交点P2・1 〜P2・m 、………
    交点P(n-1)・1 〜P(n -1)・m 中から選択されたan個の
    交点をRn・1 、Rn・2 、………Rn・anとし、ただし、上
    記交点Q1・1 〜Q1・a1、Q2・1 〜Q2・a2、………Qn・1
    〜Qn・an及び交点R1・1 〜R1・a1、R2・1 〜R2・a2、…
    ……Rn・1 〜Rn・anを、それら中のいずれの交点も他の
    いずれの交点と上記格子上でみて重複しないように選択
    するとき、 (d)上記ステップSEで上記サーバーにおいて上記籤
    抽選結果表示情報を生成するときに、上記格子上でみ
    て、上記仮想縦線y1 、y2 、………yn 上にそれぞれ
    延長しているn本の縦線Y1 、Y2 、………Yn を有す
    るとともに、(1)上記交点Q1・1 及びR1・1 、Q1・2
    及びR1・2 、………Q1・a1及びR1・a1をそれぞれ橋絡す
    るa1本の橋絡線L1・1 、L1・2 、………L1・a1と、
    (2)上記交点Q2・1 及びR2・1 、Q2・2 及びR2・2
    ………Q2・a2及びR2・a2をそれぞれ橋絡するa2本の橋
    絡線L2・1 、L2・2 、………L2・a2と、………(n)上
    記交点Qn・1 及びRn・1 、Qn・2 及びRn・2 、………Q
    n・an及びRn・anをそれぞれ橋絡するan本の橋絡線L
    n・1 、Ln・2 、………Ln・anとを有する、というあみだ
    籤の構成を有し、 (G)上記籤引き表示情報EJ1;EJ2;………EJ
    nが、 (a)上記システム参加者A1、A2、………Anが上
    記あみだ籤のn本の縦線Y1 〜Yn 中から順次1本づつ
    重複することなしに縦線を選択したとし、それら選択さ
    れた縦線をそれぞれ縦線Z1 、Z2 、………Zn とし、 (b)上記システム参加者A1、A2、………Anが、
    上記あみだ籤の橋絡線L1・1 〜L1・a1、L2・1
    2・a2、………Ln・1 〜Ln・an中から順次b1、b2、
    ………bn本づつ重複することなしに橋絡線を選択した
    とし、それら選択された橋絡線をそれぞれ橋絡線M
    1・1 、M1・2 、………M1・b1;M2・1、M2・2、………M
    2・b2;………Mn・1 、Mn・2、………Mn・bn とし、ただ
    し、b1、b2、………bnのそれぞれは、0または1
    以上の値とするが、それらb1、b2、………bnの和
    の値をa1 、a2 、………an の和の値とするとき、 (c)それぞれ、上記縦線Z1 を表している縦線選択情
    報EZ1 及び上記橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1
    をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM
    1・2 、………EM1・b1;上記縦線Z2 を表している縦線
    選択情報EZ2 及び上記橋絡線M2・1 、M2・2 、………
    2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1
    EM2・2 、………EM2・b2;………上記縦線Zn を表し
    ている縦線選択情報EZn 及び上記橋絡線Mn・1 、M
    n・2 、………Mn・bnをそれぞれ表している橋絡線選択情
    報EMn・1 、EMn・2 、………EMn・bnを有する、とい
    う構成を有することを特徴とする景品抽選システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の景品抽選システムにおい
    て、 上記ステップSBがとられて後、上記ステップSEがと
    られるまでの間、または上記ステップSEがとられて後
    に、上記クライアントCにおいて、上記システム参加希
    望者Gまたは上記システム参加者Aによって、上記サー
    バーから、複数の景品を表している景品カタログ情報を
    受信し、これに応じ、上記クライアントCにおいて、上
    記システム参加希望者Gまたは上記システム参加者Aに
    よって、上記景品カタログ情報が表している複数の景品
    中の何れの景品を上記景品として取得希望するのかを表
    している取得希望景品表示情報を、上記サーバーに、イ
    ンターネットを介して送信する、というステップをとる
    ようになされていることを特徴とする景品抽選システ
    ム。
  3. 【請求項3】請求項1記載の景品抽選システムにおい
    て、 上記ステップSBがとられて後、上記ステップSDがと
    られるまでの間に、上記クライアントCにおいて、上記
    システム参加希望者Gによって、上記サーバーから、上
    記籤及びその抽選方法を表している籤情報を受信するス
    テップをとるようになされていることを特徴とする景品
    抽選システム。
  4. 【請求項4】(A)サーバーと、多数のクライアントの
    それぞれとの間で、インターネットを介して、情報を相
    互に送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、 (B)上記サーバーにおいて、そのサーバー側の主催者
    によって、「主催者が、商品提供者の提供する商品を購
    入する商品購入者には籤による抽選によって景品が当た
    る商品販売システムを開設したので、それに参加された
    い」旨を案内しているシステム参加案内情報を、多数の
    クライアントがインターネットを介して受信し得る状態
    に掲示するステップ(これをステップSBと称す)をと
    るようになされ、これに応じ、 (C)(1)多数のクライアント中の一のクライアント
    (これをクライアントCと称す)において、そのクライ
    アントC側の上記システムに参加を希望するシステム参
    加希望者(これをシステム参加希望者Gと称す)によっ
    て、上記システム参加希望を表しているシステム参加希
    望情報を、上記サーバーに、インターネットを介して送
    信し、その後、(2)(a)上記サーバーにおいて、上
    記主催者によって、上記システム参加希望者Gに上記商
    品及び景品の配送先を表している配送先情報を少なくと
    も含む登録情報を要求することを表している登録要求情
    報を、インターネットを介して送信し、これに応じ、上
    記クライアントCにおいて、上記システム参加希望者に
    よって、上記商品購入希望者が購入する商品の配送先を
    表している配送先情報を少なくとも含む上記登録情報
    を、上記サーバーに、インターネットを介して送信する
    とともに、(b)上記クライアントCにおいて、上記シ
    ステム参加希望者Gを商品購入希望者とするその商品購
    入希望者によって、上記サーバーから、上記商品購入希
    望者が購入する商品の購入代金の支払方法を表している
    支払方法表示情報を受信し、これに応じ、上記クライア
    ントCにおいて、上記商品購入希望者によって、その商
    品購入希望者が購入する商品の購入代金の支払実行方法
    を表している支払実行方法表示情報を、上記サーバー
    に、インターネットを介して送信し、これに応じ、上記
    サーバーにおいて、上記主催者によって、上記商品購入
    希望者が上記支払実行方法表示情報が表している支払実
    行方法を実行したことを確認し、これに応じ、(3)上
    記サーバーにおいて、上記主催者によって、上記システ
    ム参加希望者Gがシステム参加者(これをシステム参加
    者Aと称す)として上記籤を引くことができることを表
    わしている籤参加可表示情報を、上記クライアントC
    に、インターネットを介して送信する、というステップ
    (これをステップSCと称す)をとるようになされ、こ
    れに応じ、 (D)上記クライアントCにおいて、上記商品購入希望
    者によって、上記籤を引いたことを表している籤引き表
    示情報(これを籤引き表示情報EJと称す)を、上記サ
    ーバーに、インターネットを介して送信するステップ
    (これをステップSDと称す)をとるようになされ、そ
    して、 (E)上記ステップSC及びSDの一連のステップが上
    記ステップSDでみて多数n個とられ、従って、上記サ
    ーバーが、上記システム参加者Aの多数n人であるシス
    テム参加者A1、A2、………Anのそれぞれの上記籤
    引き表示情報EJである籤引き表示情報EJ1、EJ
    2、………EJnを順次受信し終えたところで、上記サ
    ーバーにおいて、上記主催者によって、上記籤引き表示
    情報EJ1、EJ2、………EJnを用いた上記籤によ
    る抽選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果表
    示情報を生成し、その籤抽選結果示情報を、多数のクラ
    イアントがインターネットを介して受信し得る状態に掲
    示する、というステップ(これをステップSEとする)
    をとるようになされ、ここで、 (F)上記籤が、 (a)横方向に順次配列しているn本(nは、上記ステ
    ップSEで上記籤抽選結果表示情報を上記ステップSC
    及びSDの一連のステップが多数n個とられたところで
    生成する、としたその多数n個におけるn)の仮想縦線
    1 、y2、………yn と、それら仮想縦線y1 〜yn
    と交差して縦方向に順次配列されている多数m本の仮想
    横線x1 、x2 、………xm とを有する格子を考え、 (b)上記格子の仮想縦線yi (i=1、2、………
    n)と仮想横線xj(j=1、2、………m)との交点
    をPi・j とし、 (c)(1)上記格子の交点P1・1 〜P1・m 中から選択
    されたa1個(ただし、a1は1以上の数)の交点をQ
    1・1 、Q1・2 、………Q1・a1とし、交点P2・1 〜P
    2・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜Pn・m
    中から選択されたa1個の交点をR1・1 、R1・2 、……
    …R1・a1とし、(2)上記格子の交点P2・1 〜P2・m
    から選択されたa2個(ただし、a2は1以上の数)の
    交点をQ2・1 、Q2・2 、………Q2・a2とし、交点P1・1
    〜P1・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜P
    n・m 中から選択されたa2個の交点をR2・1 、R2・2
    ………R2・a2とし、………、(n)上記格子の交点P
    n・1 〜Pn・m 中から選択されたan個(ただし、anは
    1以上の数)の交点をQn・1 、Qn・2 、………Qn・an
    し、交点P1・1 〜P1・m 、交点P2・1 〜P2・m 、………
    交点P(n-1)・1 〜P(n -1)・m 中から選択されたan個の
    交点をRn・1 、Rn・2 、………Rn・anとし、ただし、上
    記交点Q1・1 〜Q1・a1、Q2・1 〜Q2・a2、………Qn・1
    〜Qn・an及び交点R1・1 〜R1・a1、R2・1 〜R2・a2、…
    ……Rn・1 〜Rn・anを、それら中のいずれの交点も他の
    いずれの交点と上記格子上でみて重複しないように選択
    するとき、 (d)上記ステップSEで上記サーバーにおいて上記籤
    抽選結果表示情報を生成するときに、上記格子上でみ
    て、上記仮想縦線y1 、y2 、………yn 上にそれぞれ
    延長しているn本の縦線Y1 、Y2 、………Yn を有す
    るとともに、(1)上記交点Q1・1 及びR1・1 、Q1・2
    及びR1・2 、………Q1・a1及びR1・a1をそれぞれ橋絡す
    るa1本の橋絡線L1・1 、L1・2 、………L1・a1と、
    (2)上記交点Q2・1 及びR2・1 、Q2・2 及びR2・2
    ………Q2・a2及びR2・a2をそれぞれ橋絡するa2本の橋
    絡線L2・1 、L2・2 、………L2・a2と、………(n)上
    記交点Qn・1 及びRn・1 、Qn・2 及びRn・2 、………Q
    n・an及びRn・anをそれぞれ橋絡するan本の橋絡線L
    n・1 、Ln・2 、………Ln・anとを有するあみだ籤の構成
    を有し、 (G)上記籤引き表示情報EJ1;EJ2;………EJ
    nが、 (a)上記システム参加者A1、A2、………Anが上
    記あみだ籤のn本の縦線Y1 〜Yn 中から順次1本づつ
    重複することなしに縦線を選択したとし、それら選択さ
    れた縦線をそれぞれ縦線Z1 、Z2 、………Zn とし、 (b)上記システム参加者A1、A2、………Anが、
    上記あみだ籤の橋絡線L1・1 〜L1・a1、L2・1
    2・a2、………Ln・1 〜Ln・an中から順次b1、b2、
    ………bn本づつ重複することなしに橋絡線を選択した
    とし、それら選択された橋絡線をそれぞれ橋絡線M
    1・1 、M1・2 、………M1・b1;M2・1、M2・2、………M
    2・b2;………Mn・1 、Mn・2、………Mn・bn とし、ただ
    し、b1、b2、………bnのそれぞれは、0または1
    以上の値とするが、それらb1、b2、………bnの和
    の値をa1 、a2 、………an の和の値とするとき、 (c)それぞれ、上記縦線Z1 を表している縦線選択情
    報EZ1 及び上記橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1
    をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM
    1・2 、………EM1・b1;上記縦線Z2 を表している縦線
    選択情報EZ2 及び上記橋絡線M2・1 、M2・2 、………
    2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1
    EM2・2 、………EM2・b2;………上記縦線Zn を表し
    ている縦線選択情報EZn 及び上記橋絡線Mn・1 、M
    n・2 、………Mn・bnをそれぞれ表している橋絡線選択情
    報EMn・1 、EMn・2 、………EMn・bnを有することを
    特徴とする商品販売システム。
  5. 【請求項5】請求項4記載の商品販売システムにおい
    て、 上記ステップSBがとられて後、上記ステップSCで、
    上記クライアントCにおいて上記商品購入希望者によっ
    てその商品購入希望者が購入する商品の購入代金の支払
    実行方法を表している支払実行方法表示情報を上記サー
    バーにインターネットを介して送信する前に、上記クラ
    イアントCにおいて、上記システム参加希望者Gまたは
    上記商品購入希望者によって、上記サーバーから複数の
    商品を表している商品カタログ情報を受信し、これに応
    じ、上記商品カタログ情報が表している複数の商品中の
    何れの商品を上記商品として購入希望するかを表してい
    る購入希望商品表示情報を、上記サーバーに、インター
    ネットを介して送信する、というステップをとるように
    なされていることを特徴とする商品販売システム。
  6. 【請求項6】請求項4記載の商品販売システムにおい
    て、 上記ステップSBがとられて後、上記ステップSEがと
    られるまでの間、または上記ステップSEがとられて後
    に、上記クライアントCにおいて、上記システム参加希
    望者Gまたは上記システム参加者Aもしくは上記商品購
    入希望者によって、上記サーバーから、景品カタログ情
    報を受信し、これに応じ、上記クライアントCにおい
    て、上記システム参加希望者Gまたは上記システム参加
    者Aもしくは上記商品購入希望者によって、上記景品カ
    タログ情報が表している景品中の何れの景品を上記景品
    として取得希望するのかを表している取得希望景品表示
    情報を、上記サーバーに、インターネットを介して送信
    する、というステップをとるようになされていることを
    特徴とする商品販売システム。
  7. 【請求項7】請求項4記載の商品販売システムにおい
    て、 上記ステップSCで、上記サーバーにおいて、上記主催
    者によって、上記商品購入希望者が上記支払実行方法表
    示情報が表している支払実行方法を実行したことを確認
    して後、上記サーバーにおいて、上記主催者によって、
    上記システム参加希望者Gがシステム参加者Aとして上
    記籤を引くことができることを表わしている籤参加可表
    示情報を、上記クライアントCに、インターネットを介
    して送信する前に、上記サーバーにおいて、上記主催者
    によって、上記商品購入希望者が上記籤を引くことに参
    加するか否かを問合せている籤参加不参加問合せ表示情
    報を、上記クライアントに、インターネットを介して送
    信し、これに応じ、上記クライアントCにおいて、上記
    システム参加希望者Gによって、上記システム参加希望
    者が上記籤を引くことに参加するか否かを表している籤
    参加不参加表示情報を、上記サーバーに、インターネッ
    トを介して送信するステップをとるようになされ、且つ
    これに応じ、上記サーバーにおいて、上記主催者によっ
    て、上記籤参加不参加表示情報が籤参加を表していれ
    ば、上記籤参加可表示情報を、上記クライアントCに、
    インターネットを介して送信するようになされているこ
    とを特徴とする商品販売システム。
  8. 【請求項8】(A)サーバーと、多数のクライアントの
    それぞれとの間で、インターネットを介して、情報を相
    互に送信及び受信し得る情報伝送系が用いられ、 (B)上記サーバーにおいて、そのサーバー側の主催者
    によって、「主催者が、参加者には籤による抽選ゲーム
    のシステムを開設したので、それに参加されたい」旨を
    案内しているシステム参加案内情報を、多数のクライア
    ントがインターネットを介して受信し得る状態に掲示す
    るステップ(これをステップSBと称す)をとるように
    なされ、これに応じ、 (C)(1)多数のクライアント中の一のクライアント
    (これをクライアントCと称す)において、そのクライ
    アントC側の上記システムに参加を希望するシステム参
    加希望者(これをシステム参加希望者Gと称す)によっ
    て、上記システムへの参加希望を表しているシステム参
    加希望情報を、上記サーバーに、インターネットを介し
    て送信し、その後、(2)上記サーバーにおいて、上記
    主催者によって、上記システム参加希望者Gに連絡先乃
    至住所情報を少なくとも含む登録情報の登録を要求する
    ことを表している登録要求情報を、上記クライアントC
    に、インターネットを介して送信し、これに応じ、上記
    クライアントCにおいて、上記システム参加希望者Gに
    よって、上記登録情報を、上記サーバーに、インターネ
    ットを介して送信し、これに応じ、(3)上記サーバー
    において、上記主催者によって、上記システム参加希望
    者Gが上記籤を引くことができることを表わしている籤
    参加可表示情報を、上記クライアントCに、インターネ
    ットを介して送信する、というステップ(これをステッ
    プSCとする)をとるようになされ、これに応じ、 (D)上記クライアントCにおいて、上記システム参加
    希望者Gをシステム参加者Aとするそのシステム参加者
    Aによって、上記籤を引いたことを表している籤引き表
    示情報(これを籤引き表示情報EJと称す)を、上記サ
    ーバーに、インターネットを介して送信するステップ
    (これをステップSDと称す)とをとるようになされ、
    そして、 (E)上記ステップSDが多数n個とられ、従って、上
    記サーバーが、上記システム参加者Aの多数n人である
    システム参加者A1、A2、………Anのそれぞれの上
    記籤引き表示情報EJである籤引き表示情報EJ1、E
    J2、………EJnを順次受信し終えたところで、上記
    サーバーにおいて、上記主催者によって、上記籤引き表
    示情報EJ1、EJ2、………EJnを用いた上記籤に
    よる抽選を行い、その抽選結果を表している籤抽選結果
    表示情報を生成し、その籤抽選結果表示情報を、多数の
    クライアントがインターネットを介して受信し得る状態
    に掲示するステップ(これをステップSEとする)をと
    るようになされ、ここで、 (F)上記籤が、 (a)横方向に順次配列しているn本(nは、上記ステ
    ップSEで上記籤抽選結果表示情報を上記ステップSC
    及びSDの一連のステップが多数n個とられたところで
    生成する、としたその多数n個におけるn)の仮想縦線
    1 、y2、………yn と、それら仮想縦線y1 〜yn
    と交差して縦方向に順次配列されている多数m本の仮想
    横線x1 、x2 、………xm とを有する格子を考え、 (b)上記格子の仮想縦線yi (i=1、2、………
    n)と仮想横線xj(j=1、2、………m)との交点
    をPi・j とし、 (c)(1)上記格子の交点P1・1 〜P1・m 中から選択
    されたa1個(ただし、a1は1以上の数)の交点をQ
    1・1 、Q1・2 、………Q1・a1とし、交点P2・1 〜P
    2・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜Pn・m
    中から選択されたa1個の交点をR1・1 、R1・2 、……
    …R1・a1とし、(2)上記格子の交点P2・1 〜P2・m
    から選択されたa2個(ただし、a2は1以上の数)の
    交点をQ2・1 、Q2・2 、………Q2・a2とし、交点P1・1
    〜P1・m 、交点P3・1 〜P3・m 、………交点Pn・1 〜P
    n・m 中から選択されたa2個の交点をR2・1 、R2・2
    ………R2・a2とし、………、(n)上記格子の交点P
    n・1 〜Pn・m 中から選択されたan個(ただし、anは
    1以上の数)の交点をQn・1 、Qn・2 、………Qn・an
    し、交点P1・1 〜P1・m 、交点P2・1 〜P2・m 、………
    交点P(n-1)・1 〜P(n -1)・m 中から選択されたan個の
    交点をRn・1 、Rn・2 、………Rn・anとし、ただし、上
    記交点Q1・1 〜Q1・a1、Q2・1 〜Q2・a2、………Qn・1
    〜Qn・an及び交点R1・1 〜R1・a1、R2・1 〜R2・a2、…
    ……Rn・1 〜Rn・anを、それら中のいずれの交点も他の
    いずれの交点と上記格子上でみて重複しないように選択
    するとき、 (d)上記ステップSEで上記サーバーにおいて上記籤
    抽選結果表示情報を生成するときに、上記格子上でみ
    て、上記仮想縦線y1 、y2 、………yn 上にそれぞれ
    延長しているn本の縦線Y1 、Y2 、………Yn を有す
    るとともに、(1)上記交点Q1・1 及びR1・1 、Q1・2
    及びR1・2 、………Q1・a1及びR1・a1をそれぞれ橋絡す
    るa1本の橋絡線L1・1 、L1・2 、………L1・a1と、
    (2)上記交点Q2・1 及びR2・1 、Q2・2 及びR2・2
    ………Q2・a2及びR2・a2をそれぞれ橋絡するa2本の橋
    絡線L2・1 、L2・2 、………L2・a2と、………(n)上
    記交点Qn・1 及びRn・1 、Qn・2 及びRn・2 、………Q
    n・an及びRn・anをそれぞれ橋絡するan本の橋絡線L
    n・1 、Ln・2 、………Ln・anとを有するあみだ籤の構成
    を有し、 (G)上記籤引き表示情報EJ1;EJ2;………EJ
    nが、 (a)上記システム参加者A1、A2、………Anが上
    記あみだ籤のn本の縦線Y1 〜Yn 中から順次1本づつ
    重複することなしに縦線を選択したとし、それら選択さ
    れた縦線をそれぞれ縦線Z1 、Z2 、………Zn とし、 (b)上記システム参加者A1、A2、………Anが、
    上記あみだ籤の橋絡線L1・1 〜L1・a1、L2・1
    2・a2、………Ln・1 〜Ln・an中から順次b1、b2、
    ………bn本づつ重複することなしに橋絡線を選択した
    とし、それら選択された橋絡線をそれぞれ橋絡線M
    1・1 、M1・2 、………M1・b1;M2・1、M2・2、………M
    2・b2;………Mn・1 、Mn・2、………Mn・bn とし、ただ
    し、b1、b2、………bnのそれぞれは、0または1
    以上の値とするが、それらb1、b2、………bnの和
    の値をa1 、a2 、………an の和の値とするとき、 (c)それぞれ、上記縦線Z1 を表している縦線選択情
    報EZ1 及び上記橋絡線M1・1 、M1・2 、………M1・b1
    をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM1・1 、EM
    1・2 、………EM1・b1;上記縦線Z2 を表している縦線
    選択情報EZ2 及び上記橋絡線M2・1 、M2・2 、………
    2・b2をそれぞれ表している橋絡線選択情報EM2・1
    EM2・2 、………EM2・b2;………上記縦線Zn を表し
    ている縦線選択情報EZn 及び上記橋絡線Mn・1 、M
    n・2 、………Mn・bnをそれぞれ表している橋絡線選択情
    報EMn・1 、EMn・2 、………EMn・bnを有することを
    特徴とする抽選ゲームシステム。
  9. 【請求項9】請求項8記載の抽選ゲームシステムにおい
    て、 上記ステップSBがとられて後、上記ステップSDがと
    られるまでの間に、上記クライアントCにおいて、上記
    システム参加希望者によって、上記サーバーから、上記
    籤及びその抽選方法を表している籤情報を受信するよう
    になされていることを特徴とする抽選ゲームシステム。
JP2000113209A 2000-04-10 2000-04-10 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム Pending JP2001290907A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113209A JP2001290907A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム
PCT/JP2001/003067 WO2001077923A1 (fr) 2000-04-10 2001-04-10 Systeme de tirage au sort de cadeaux, systeme de vente de produits et systeme de loterie
AU46872/01A AU4687201A (en) 2000-04-10 2001-04-10 Free gift drawing system, commodity selling system, and drawing game system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113209A JP2001290907A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290907A true JP2001290907A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18625224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113209A Pending JP2001290907A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001290907A (ja)
AU (1) AU4687201A (ja)
WO (1) WO2001077923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050738A1 (fr) * 2000-06-12 2003-06-19 Aruze Corporation Systeme de tirage au sort

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312427A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Dainippon Printing Co Ltd オーダーシステム
JPH11242714A (ja) * 1997-11-26 1999-09-07 Hakuhodo Inc 懸賞くじ付き相互挨拶状の送信方法及び装置
JP2000022827A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Ntt Mobil Communication Network Inc 判定装置、通信システムおよび判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050738A1 (fr) * 2000-06-12 2003-06-19 Aruze Corporation Systeme de tirage au sort

Also Published As

Publication number Publication date
AU4687201A (en) 2001-10-23
WO2001077923A1 (fr) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Prato et al. Born digital/grown digital: Assessing the future competitiveness of the EU video games software industry
EP2975805B1 (en) Game system, terminal device, computer program and information display method
JP4918526B2 (ja) ネットワーク上でゲームアバターのランキングを提供するシステム及びその方法
JP2021051578A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
KR101108734B1 (ko) 소셜 커머스 게임을 기반으로 하는 온라인 광고시스템 및 그 서비스 방법
US20020160838A1 (en) Instant messenger server and method for supporting on-line game and storage media having program source thereof
KR20090016002A (ko) 네트워크 서비스 모집 구조
US9928519B2 (en) System and method for sharing a prize promotion
JP2019048002A (ja) プログラム及びサーバ装置
JP2008295775A (ja) オンラインゲームサーバ、オンラインゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2010067257A (ja) カジノゲーム提供装置
JP7132975B2 (ja) プログラム、提供システム及び情報管理装置
JP2022011069A (ja) イベント管理サーバ、イベント管理システム、およびイベント管理方法
EP2975806B1 (en) Information sharing system, server, server program and information sharing method
JP6891311B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2021145364A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP7303596B1 (ja) ギフト贈呈システム
KR100723065B1 (ko) 가위바위보 게임을 이용한 온라인/모바일 전자상거래 방법
JP2001290907A (ja) 景品抽選システム、商品販売システム及び抽選ゲームシステム
JP2023136965A (ja) 広告配信システム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
JP2011022986A (ja) ゲームブログプラットフォームシステム
WO2023176240A1 (ja) ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
O'Donovan Meet the Amazon âinfluencersâ making money off everything they own.
JP2018099254A (ja) 懸賞付きゲーム管理システム
JP2002109123A (ja) オンラインゲーム広告表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602