JP2001289218A - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JP2001289218A
JP2001289218A JP2000103432A JP2000103432A JP2001289218A JP 2001289218 A JP2001289218 A JP 2001289218A JP 2000103432 A JP2000103432 A JP 2000103432A JP 2000103432 A JP2000103432 A JP 2000103432A JP 2001289218 A JP2001289218 A JP 2001289218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
clip body
guide member
hole
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330246B2 (ja
Inventor
Shigeo Oi
茂雄 大井
Kazuyoshi Murase
一義 村瀬
Yoshito Hama
義人 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Togo Seisakusho Corp
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Togo Seisakusho Corp, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2000103432A priority Critical patent/JP4330246B2/ja
Publication of JP2001289218A publication Critical patent/JP2001289218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330246B2 publication Critical patent/JP4330246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被固定物に対する取付け信頼性を高める。 【解決手段】 アシストグリップAの端部にクリップ本
体2を埋設し、このクリップ本体2に窄み変形可能な一
対の脚片8aを設ける。脚片8aはルーフパネルPの取
付け孔1に挿入されると、仮係止部10が取付け孔1の
孔縁に係止する。案内部材4をクリップ本体2の装着孔
6を通して差し込むと、案内部材4の先端に形成された
傾斜面16が取付け孔1のコーナ縁に摺接するため、ク
リップ本体2は取付け孔1の対角線方向に沿って移動す
る。これにより、両脚片8aの本係止部11が取付け孔
1の隣接する二辺にそれぞれ係止する。この係止方向は
脚片8aの窄み方向と直交する方向であり、また隣接す
る二辺に係止することから、抜け防止が確実になる。ま
た、クリップ本体2にねじれ方向の力が作用したときに
も有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車の
アシストグリップ、サンバイザーあるいはロッドホルダ
ー等を固定するためのクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のクリップは、ボディ等の
装着面に開口した取付け孔を利用して上記の装備品を固
定するものがある。このようなクリップでは、取付け孔
に対して係止される一対の脚片を備えたものがある。両
脚片は取付け孔を通過するときに窄み変形するような弾
性が付与されており、その付け根側に形成された係止段
部が取付け孔を通過したときに復帰して取付け孔の孔縁
に引掛けて係止させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方式では、脚片の弾性によって装備品に対する係着力を
得ている。そして、脚片の嵌め込み方向と抜き方向とが
一致しているため、特にアシストグリップのように抜け
方向に力が作用するものでは係着に対する信頼性が充分
でないことがある。本発明の目的は、被固定物に対する
取付け信頼性を高めうるクリップを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、方形状の取付け孔が開口する取
付け面に対し被固定物を固着させるための樹脂製のクリ
ップであって、前記被固定物を取付け可能でかつ装着孔
が貫通する基部とこの基部から垂下され前記取付け孔へ
差し込み可能な脚部とからなるクリップ本体と、前記装
着孔へ挿通可能な案内部材とからなるとともに、前記案
内部材の先端部には傾斜面が形成され案内部材が前記装
着孔へ挿通されるときに前記傾斜面が前記取付け孔の孔
縁に摺接することに伴って前記クリップ本体を前記取付
け孔の対角線方向に誘導可能とされる一方、前記クリッ
プ本体の脚部にはクリップ本体が誘導されたときに前記
取付け孔の隣接する二辺に係止可能な本係止部が形成さ
れていることを特徴とするものである。また請求項2の
発明では、請求項1記載のものにおいて、前記脚部は、
前記装着孔周りに少なくとも一対の脚片が配されてな
り、かつ各脚片は前記取付け孔へ窄み変形しつつ差込ま
れてその孔縁に対し前記本係止部の係止方向とは異なる
方向から弾性的に係止する仮係止部が備えられる一方、
前記案内部材は前記装着孔より前記各脚片の間に割って
入ることで各脚片の窄み方向の変形を規制可能であるこ
とを特徴とするものである。
【0005】
【発明の作用および効果】請求項1の発明によれば、基
部に被固定物を取付けた後、あるいはそれより前に、脚
部を取付け面の取付け孔へ差し込む。その後、装着孔へ
案内部材を挿通させる。この挿通の際に、案内部材の傾
斜面が取付け孔の孔縁に摺接するため、クリップ本体は
案内部材と共に取付け孔の対角線方向に沿って誘導され
て変位する。これによって、脚部の本係止部は取付け孔
の隣接する二辺にそれぞれ係止するため、クリップ本体
が取付面に抜け止めされる結果、被固定物が取付面に固
定される。本係止部は弾性的に係止するものではないた
め、従来に比して抜けに対する荷重が高く、また隣接す
る二辺に係止するため、クリップ本体の軸周りにねじれ
力が作用するような場合にもいずれか一方の本係止部は
係止状態が維持されるため、ねじれに対しても有効であ
る。また、請求項2の発明では、各脚片は取付け孔に対
し窄み変形しつつ差し込まれ、差込み後は仮係止部が取
付け孔の孔縁に弾性的に係止する。したがって、案内部
材を挿通するまでの間、被固定部材が仮保持状態とな
る。その後、案内部材を装着孔より差し込んでやれば、
案内部材は各脚片の間に割って入るため、脚片は解離方
向の変形が規制され、かつ同時に本係止部の係止によっ
てクリップ本体はより確実な係止状態が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。この実施形態では、本発明を自動
車のアシストグリップA(被固定物)を取り付けるため
のクリップCに適用した場合について説明する。図1に
示したように、アシストグリップAは自動車後部のルー
フ面において、サイドガラスG寄りの位置にクリップC
を介して取り付けられている。但し、このルーフ面には
いわゆる成形天井が使用されている。成形天井は、図8
あるいは図10に示すように良好な弾性を有するルーフ
ヘッドライニングRを有し、クリップCはこのルーフヘ
ッドライニングRの孔部Raを貫通し、ルーフパネルP
に設けられた角穴形状の取付け孔1へ挿入されて上記ア
シストグリップAの取付けを行う。
【0007】アシストグリップAは合成樹脂材によって
ほぼコの字形状に形成され、その両端部には図2に示す
ように、取付け用のクリップC(クリップ本体2)をイ
ンサート成形によって埋め込んでいる。但し、アシスト
グリップAの端部表面には窓部3が開口し、その底面に
クリップ本体2の上面を露出させるとともに、ここから
後述する案内部材4を差し込み可能としている。
【0008】クリップCは、共に合成樹脂材によって形
成されたクリップ本体2とこれに差し込まれる案内部材
4とからなっている。まず、クリップ本体2から説明す
ると、クリップ本体2の上部はアシストグリップA内に
埋め込まれる基部5となっている。この基部5は、方形
に形成された基板5aと、この基板5aを上下から挟
み、基板5aより小さめに形成された上板5bおよび下
板5cとからなっている。このように、上下の板5b,
5cが基板5aを挟んで全周に段差が形成されるように
したのは、アシストグリップAに対する抜けを機械的に
防止するためである。
【0009】また、基部5には上板5bから下板5cに
至るまで縦向きに装着孔6が貫通している。この装着孔
6は案内部材4を差し込み可能に形成され、この実施形
態では図5に示すように、基部5の一つのコーナ(図で
は左上コーナ)に向かう矢印形状をなしている。より具
体的には、装着孔6における矢印形の先端の二辺(やじ
り部6a)は基部5の隣接する二辺と平行をなすように
ほぼ直角に開いており、また矢柄部6bは基部5の対角
線に沿って延びている。また、装着孔6における矢柄部
6bの中程の深さ位置には一対の係止凹所7が形成さ
れ、案内部材4と係止してその抜け止めを行うことがで
きる。
【0010】一方、基部5における下板5cの下面には
ルーフパネルP(取付け面)への取付けのための脚部8
が一体に垂下されている。脚部8は、この実施形態では
装着孔6における矢柄部6bを挟むようにして対抗する
一対の脚片8aによって形成されている。両脚片8aは
下板5cとの連結部8bは薄肉に形成され、ルーフパネ
ルPの取付け孔1への差込みに際して良好な窄み変形が
可能となっている。この窄み方向は装着孔6の矢柄部6
bの伸び方向とは直交した方向であり、取付け孔1の対
角線方向に沿った方向となっている。
【0011】両脚片8aは下向きの三角錐状に形成され
るとともに、両脚片8aの外面の付け根側にはほぼ鉛直
に切り立つ鉛直面9が形成されて取付け孔1の対向する
二辺に沿うように形成されている。さらに各鉛直面9の
頂部には水平方向へ仮係止部10が突出形成されてい
る。両仮係止部10は両脚片8aが取付け孔1へ窄みつ
つ挿入されて弾性復帰したときに取付け孔1の対向する
コーナ部に弾性的に係止してクリップ本体2、つまりは
アシストグリップAを成形天井と共にルーフパネルPに
仮止めすることができるようになっている。さらに、両
脚片8aのうち下板5cとの連結部8bとの境界部分は
ほぼ水平面をなす本係止部11となっており、後に詳細
に説明するが、案内部材4の挿入に伴ってクリップ本体
2が取付け孔1の対角線方向に移動することで、各本係
止部11は取付け孔1の隣接する2辺にそれぞれ係止可
能となっている。
【0012】さらに、下板5cの下面には一対のスペー
サ片12が垂下されている。両スペーサ片12は脚部8
を取付け孔1へ差し込んだときにルーフパネルPに突き
当たることによって、ルーフヘッドライニングRの厚み
分だけ基部5を浮かしルーフヘッドライニングRを潰れ
ないようにしておくためのものである。
【0013】次に、案内部材4について説明すると、案
内部材4の上面はほぼ方形をなす押圧面13が形成さ
れ、その下面には装着孔6へ適合して差し込み可能な差
込み基部14が形成されている。差込み基部14は、装
着孔6のうち矢柄部6bに対応して差し込み可能な幹部
14aと、この幹部14aの一端とは分岐状に接続され
て装着孔6のやじり部6aに対応して差し込み可能な二
つの枝部14bとからなっている。
【0014】幹部14aの外面の上位には前記した係止
凹所7にそれぞれ係止可能な一対の係止突起15が形成
されている。この幹部14aは係止突起15が対応する
係止凹所7に係止したときに両脚片8a間に割って入
り、これによって両脚片8aの窄み方向への変形を規制
することができる。また、幹部14aの先端には傾斜面
16が形成され、案内部材4の挿入に伴って取付け孔1
の孔縁のうちの一つのコーナに摺接するようにしてあ
る。すなわち、クリップ本体2の本係止部11は両脚部
8を取付け孔1へ挿入した初期の状態では、取付け孔1
の孔縁に対しては引掛からない。しかし、案内部材4の
組み付け時に傾斜面16が摺接することに伴い、クリッ
プ本体2は取付け孔1の対角線方向に誘導され、もって
両本係止部11がそれぞれ取付け孔1の隣接する二辺に
係止されるようになる。
【0015】両枝部14bは、上記した傾斜面16が露
出されるよう、幹部14aより短めに形成されている。
また、両枝部14bは脚部8が装着孔6へ挿通されたと
きに、内面が両脚片8aの鉛直面9に沿って密着可能と
なっている。
【0016】次に、上記のように構成された本実施形態
の作用効果を具体的に説明する。アシストグリップAは
その両端部にクリップ本体2を埋設しており、その状態
で両脚部8およびスペーサ片12を露出させている。か
かるアシストグリップAの両端部を成形天井の取付け部
位にあてがう。すなわち、この取付け部位には成形天井
のルーフヘッドライニングRにおいて、取付け孔1に整
合して孔部が開口されており、この孔部を通して両脚片
8aの差込みが行われる。このとき、両脚片8aは取付
け孔1の対角線方向に沿って窄み変形しながら差し込ま
れてゆき、スペーサ片12がルーフパネルPに当接する
まで差し込みがなされたときには、脚片8aは弾性復帰
して両仮係止部10が取付け孔1の対角線位置に対向す
る両コーナ部付近の孔縁に係止する。これによって、ア
シストグリップAはルーフパネルPに対し仮の固定状態
ではあるが、作業者が手で支えていなくともルーフパネ
ルPに保持されるに充分な係着力でもって保持される。
【0017】次に、アシストグリップAに開設された窓
部3を通して案内部材4を差し込み、クリップ本体2の
装着孔6へ差込み基部14を適合させる。そのまま押圧
面13を押圧操作して押し込んでやると、案内部材4に
おける幹部14aの傾斜面16が取付け孔1のコーナ縁
に摺接するため、クリップ本体2、ひいてはアシストグ
リップA全体が取付け孔1の対角線方向(両脚片8aの
窄み変形する方向とは直交する方向)に移動し、両脚片
8aの本係止部11がこれらに対向する取付け孔1の孔
縁に向けて接近する。そして、係止凹所7と係止突起1
5が係止する位置まで案内部材4の押し込みがなされる
と、両本係止部11がそれぞれ上記した取付け孔1の隣
接した二つの孔縁にそれぞれ係止する。
【0018】すなわち、本係止部11の係止方向が両脚
片8aの撓み方向と直交する方向であるため、アシスト
グリップAに抜け方向の外力が作用しても、直ちに脚片
8aが窄んでルーフパネルPに対する係着が解離してし
まうことはない。もっとも、このときには両脚片8aの
間には案内部材4の幹部14aが割って入り、かつ両枝
部14bが両脚片8aの鉛直面9にそれぞれ密着してい
ることから、脚片8aの窄み自体も確実に規制されてお
り、このことによっても係着力の増強が図られることと
なっている。さらに、本係止部11が取付け孔1の隣接
する二つの孔縁に非弾性的に係止するため、クリップ本
体2(アシストグリップA)に鉛直軸線周りのねじれ力
が作用しても、いずれかの側の本係止部11では係止状
態が維持される。かくして、アシストグリップAの取付
けの信頼性を一層高めることができる。
【0019】以上のように、本実施形態によれば、クリ
ップ本体2が取付け孔1の対角線方向に誘導されること
により、両脚片8aを取付け孔1の隣接する二辺に非弾
性的に係止するようにしたため、アシストグリップAの
取付け強度が高く、かつ耐ねじれ性にも優れる。
【0020】なお、本発明は種々の変更が可能であり、
次のような変形例も本発明の技術的範囲に含まれる。 上記した実施形態では、クリップ本体2は案内部材4
に対する係止位置が一つだけのものを示したが、上下に
二つ設定し、仮止め位置(クリップ本体2に一体化した
ままの状態で脚部8を取付け孔1へ差込み可能とする位
置)と本止め位置(既述した実施形態での係止位置)と
の二位置を設定してもよい。 脚片8aの数は一対に限らず、その数は限定されるべ
きものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】アシストグリップの車内での取付け位置を示す
正面図
【図2】クリップの分解状態を示す正面図
【図3】同じく一部を破断して示す側面図
【図4】クリップ本体を基部の対角線方向から見た図
【図5】クリップ本体の平面図
【図6】案内部材の底面図
【図7】案内部材の挿入過程を示す断面図
【図8】案内部材の挿入完了状態を示す断面図
【図9】案内部材の挿入過程を示すための異なる方向か
ら見た断面図
【図10】同じく案内部材の挿入完了状態を示す断面図
【図11】案内部材をクリップ本体と組み合わせた状態
を示す破断図
【図12】アシストグリップの取付け完了状態を示す断
面図
【図13】案内部材の挿入途上の状態を示す底面図
【図14】案内部材の挿入完了状態を示す底面図
【符号の説明】
1…取付け孔 2…クリップ本体 4…案内部材 5…基部 6…装着孔 8…脚部 8a…脚片 10…仮係止部 11…本係止部 16…傾斜面 A…アシストグリップ(被固定物) C…クリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村瀬 一義 愛知県愛知郡東郷町大字春木字蛭池1番地 株式会社東郷製作所内 (72)発明者 浜 義人 愛知県安城市今池町三丁目1番36号 株式 会社イノアックコーポレーション安城事業 所内 Fターム(参考) 3B088 DA07 DB01 3J001 FA19 GA02 GA06 GC02 HA02 HA07 JC03 JC10 JC13 KA21 KB01 3J025 AA02 BA35 CA01 DA04 EA05 3J036 AA05 BA01 FA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状の取付け孔が開口する取付け面に
    対し被固定物を固着させるための樹脂製のクリップであ
    って、 前記被固定物を取付け可能でかつ装着孔が貫通する基部
    とこの基部から垂下され前記取付け孔へ差し込み可能な
    脚部とからなるクリップ本体と、 前記装着孔へ挿通可能な案内部材とからなるとともに、 前記案内部材の先端部には傾斜面が形成され案内部材が
    前記装着孔へ挿通されるときに前記傾斜面が前記取付け
    孔の孔縁に摺接することに伴って前記クリップ本体を前
    記取付け孔の対角線方向に誘導可能とされる一方、前記
    クリップ本体の脚部にはクリップ本体が誘導されたとき
    に前記取付け孔の隣接する二辺に係止可能な本係止部が
    形成されていることを特徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】 前記脚部は、前記装着孔周りに少なくと
    も一対の脚片が配されてなり、かつ各脚片は前記取付け
    孔へ窄み変形しつつ差込まれてその孔縁に対し前記本係
    止部の係止方向とは異なる方向から弾性的に係止する仮
    係止部が備えられる一方、前記案内部材は前記装着孔よ
    り前記各脚片の間に割って入ることで各脚片の窄み方向
    の変形を規制可能であることを特徴とする請求項1記載
    のクリップ。
JP2000103432A 2000-04-05 2000-04-05 クリップ Expired - Fee Related JP4330246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103432A JP4330246B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103432A JP4330246B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001289218A true JP2001289218A (ja) 2001-10-19
JP4330246B2 JP4330246B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18617150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103432A Expired - Fee Related JP4330246B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105500A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kanto Auto Works Ltd サイドバイザーを有する自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105500A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kanto Auto Works Ltd サイドバイザーを有する自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4330246B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043038B2 (en) Anchor
JP2002039132A (ja) 物品保持具
JPH0835509A (ja) シート用リテーナ
KR20030047813A (ko) 클립
JPH0968209A (ja) 留め具
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JP2001289218A (ja) クリップ
JP5161007B2 (ja) クリップ
JP4642566B2 (ja) クリップ
CN111824041B (zh) 用于固定两个元件以允许其预组装的装置
WO2011092825A1 (ja) クリップ
JP4659261B2 (ja) サイドバイザー取付構造
CN107199952B (zh) 固定构造
JP3829039B2 (ja) クリップ
JP2003139112A (ja) 二部材の結合用ファスナ
JP4363607B2 (ja) クリップ
JPS6116418Y2 (ja)
KR970004416Y1 (ko) 차량의 윈도우 고정구조
JPS5942281Y2 (ja) 合成樹脂製モ−ルデイング
JP2005076644A (ja) クリップ
JP2557965Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JP2606463Y2 (ja) クリップ取付座
JP2003106317A (ja) クリップ
JPS63101507A (ja) 錨脚クリツプ
JP2000314410A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150626

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees