JP2001287923A - バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置 - Google Patents

バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2001287923A
JP2001287923A JP2000103070A JP2000103070A JP2001287923A JP 2001287923 A JP2001287923 A JP 2001287923A JP 2000103070 A JP2000103070 A JP 2000103070A JP 2000103070 A JP2000103070 A JP 2000103070A JP 2001287923 A JP2001287923 A JP 2001287923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
optical fiber
fiber preform
burner fixture
fixing jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103070A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nakajima
康博 中島
Hideo Hirasawa
秀夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000103070A priority Critical patent/JP2001287923A/ja
Publication of JP2001287923A publication Critical patent/JP2001287923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/42Assembly details; Material or dimensions of burner; Manifolds or supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバプリフォームを製造するに際し
て、バーナ毎に固有のバラツキがあっても、簡易な調整
によって所望の堆積ができるようにする。 【解決手段】 光ファイバプリフォームの製造装置に用
いられるバーナ固定治具12のバーナ5の軸線を中心と
してバーナ5の姿勢位置を回転調整可能とする機構を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原料ガスと酸水素
火炎を吹き付けて出発母材の軸方向にガラス微粒子を堆
積する光ファイバプリフォームの製造装置および製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバプリフォームの製造に
あたり、VAD(Vapor-phase AxialDeposition)法に
よってガラス微粒子を堆積する際、同心多重管バーナを
使用し、四塩化ケイ素、四塩化ゲルマニウム等の原料ガ
スや、助燃ガス(O2 等)、燃焼ガス(H2 、CH4
26 等)、場合によってはさらに不活性ガス(H
e、Ar等)、といった各ガスを吹き出して、加水分解
反応により、ターゲット上にガラス微粒子の堆積を行っ
てきた。ところが、バーナの位置や姿勢が変わること
で、屈折率が微妙に変化したり、堆積物が非対称であっ
たり、堆積効率が急激に悪化したり、と、予期せぬバー
ナによる不具合が生じて来るという問題が起きていた。
【0003】従来の光ファイバプリフォームの製造方法
においては、堆積用のバーナの位置を、ターゲットに対
する水平方向および垂直方向のターゲット−バーナ間距
離を目分量と勘による手動操作でバーナ固定装置に取り
付けることにより位置および姿勢の調整を行っていた。
その製造装置の一例を示せば、図3、図4の通りであ
る。図3は、従来の光ファイバプリフォームの製造装置
の全体説明図であり、図4は、従来のバーナの把持装置
の説明図である。図3において、反応容器1の中でガラ
ス支持棒2先端に取り付けられた耐熱ガラス種棒3に微
粒子堆積体4を生成させる際、原料等の燃焼ガスを吹き
出す堆積用のバーナ5を使用する。ガラス支持棒2は、
回転引き上げ装置6に連結されている。
【0004】バーナ5は、バーナ本体を把持機構7で把
持し、原料ガス火炎をガラス支持棒2ないし耐熱ガラス
種棒3または微粒子堆積体4の所定の位置に向けて噴射
させている。なお、8はガス排気口である。ここにおい
て、把持機構7は、図4のようになっている。すなわ
ち、上ブロック9と下ブロック10とを固定ボルト11
で締め、所定の位置に設定するというものであった。つ
まり、上下のブロックに挟むバーナの位置・向きによっ
て、ターゲットに対するバーナの位置・向きが基本的に
決められていた。
【0005】しかしながら、堆積用のバーナ5には固有
のバラツキがあり、同様の設計で製造されたバーナ5で
あっても、従来のような上下ブッロク式の把持機構によ
って把持する場合には、微粒子堆積体4すなわちターゲ
ットとバーナ5の先端位置をいくら調整しようとして
も、微細な調整をすることができず、所望のプロファイ
ルの光ファイバプリフォームが製造できない、或は、原
料ガスを増加していっても所望の堆積が得られないとい
う問題が生じていた。これらは、バーナ5毎に固有のバ
ラツキがあることが主たる原因であって、真円、同軸で
設計、製作されたバーナでも同心円固定部の流路の変形
や、肉厚の変化、管の精度により、火炎の状態が微妙に
偏り、この火炎の偏りは、従来の位置および姿勢の調整
では調整しきれず、従来のバーナでは所望の堆積を行う
ことができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光ファイバ
プリフォームを製造するに際して、バーナ毎に固有のバ
ラツキがあっても、簡易な調整によって所望の堆積を行
うことができるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のバーナ固定治具
は、原料ガスと酸水素火炎を吹き付けてガラス微粒子が
堆積するようにした光ファイバプリフォームの製造装置
に用いられるバーナ固定治具であって、バーナの軸線を
中心としてバーナの姿勢位置を回転調整可能とする機構
が設けられていることを特徴とする。本発明の光ファイ
バプリフォームの製造方法は、バーナの姿勢位置を回転
調整して最適姿勢位置でガラス微粒子を堆積させること
を特徴とする。更に本発明の光ファイバプリフォームの
製造装置は、請求項1に記載のバーナ固定治具を備えた
ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明者らは、バーナの固定部に
基準線を入れ、バーナ固定用の治具に角度の目盛を付
け、バーナの中心軸に対して任意の角度回転させて固定
できるようにした装置を用いることで、バーナの火炎の
偏りが最も影響を受けない位置で正確にバーナを固定す
ることができ、バーナ固有のバラツキを軽減することが
できることに着眼して、本発明を完成した。以下に、発
明の実施の形態を図面を用いて詳細に説明するが、本発
明は図示の実施の形態に限定されるものではない。図1
は、本発明の光ファイバプリフォームの装置の全体説明
図であり、図2は、本発明のバーナ固定治具の説明図で
ある。
【0009】図1においては、図3に示す従来の光ファ
イバプリフォームの製造装置の把持機構7に替えて、本
発明のバーナ固定治具12が用いられている。バーナ固
定治具12は、図2に示すとおり、ケース13内に回転
ブロック14を有し、回転ブロック14はウォーム歯車
15により、その軸線を中心にしてケース13内で回転
可能である。ケース13には、回転ブロック14の回転
の程度を示すための目盛16が付されている。回転ブロ
ック14の内部で上ブロック9と下ブロック10とが固
定ボルト11で接近離反されて上下に移動可能となって
おり、上下の両ブロック9、10に挟まれてバーナ5が
固定される。上ブロック9には、バーナ5に設けられて
いるマークと対応され得るように位置指示マーク17が
印されていることが好ましい。
【0010】回転ブロック14の回転調整に、上では、
ウォーム歯車機構を示したが、それに限ることなく、レ
バー等を用いて簡易化することもできることはいうまで
もない。また、図示の実施の形態では、バーナ固定治具
は機台に据え付けられたように示されているが、バーナ
固定治具全体を前後左右に移動調節可能とすることもで
きる。バーナ5を繰り返し使用する場合には、バーナ5
に印すマークと最適な回転角度を記録しておくことによ
って、バーナ5を設置する度にバーナ5の位置姿勢を調
整する必要がなくなる利点もある。
【0011】
【実施例】[実施例1〜3]本発明の効果を確認するた
めに、同一設計の堆積用バーナ3本を用意し、ターゲッ
トの先端に対して同様の位置関係になるように把持機構
で配置し、バーナ固定治具の回転角度を火炎状態を確認
しながら、±0の位置、+30°の位置、−90°の位
置にそれぞれ調整し、火炎状態をほぼ同一状態にして堆
積を行った。その結果、3本のバーナ共に、堆積速度9
7g/時間、101g/時間、98g/時間で100m
mφ、長さ600mmのコアロッドの製造ができ、特性
的にもロット間のバラツキ程度の差異しかみられなかっ
た。
【0012】[比較例1〜3]比較のために、3本のバ
ーナを従来の上下のブロックからなる把持機構により、
ターゲットに対してバーナが同一位置となるように取り
付け、堆積を行ったところ、一本は通常通り製造が可能
であったが、一本は底面がつぶれて製造できず、一本は
堆積速度が速くなりすぎて、途中クラックのため製造中
止とせざるを得なかった。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、光ファイバプリフォー
ム堆積用バーナの固有の差に個別に対応でき、各バーナ
の最適の条件での使用を可能にする。火炎に偏りが生じ
る様なバーナに関しても、回転方向の調整により最適な
位置で堆積させることができ、またバーナの取り外し等
を行っても元の位置に安定して戻すことが可能となり、
バーナ固有のくせに個別に対応でき、安定した光ファイ
バプリフォームを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバプリフォームの装置の全体
説明図である。
【図2】本発明のバーナ固定治具の説明図である。
【図3】従来の光ファイバプリフォームの製造装置の全
体説明図である。
【図4】従来のバーナの把持装置の説明図である。
【符号の説明】
1:反応容器 2:ガラス支持棒 3:耐熱ガラス種棒 4:微粒子堆積体 5:バーナ 6:回転引き上げ装置 7:把持機構 8:ガス排気口 9:上ブロック 10:下ブロック 11:固定ボルト 12:バーナ固定治具 13:ケース 14:回転ブロック 15:ウォーム歯車 16:目盛 17:位置指示マーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガスと酸水素火炎を吹き付けてガラ
    ス微粒子が堆積するようにした光ファイバプリフォーム
    の製造装置に用いられるバーナ固定治具であって、バー
    ナの軸線を中心としてバーナの姿勢位置を回転調整可能
    とする機構が設けられていることを特徴とするバーナ固
    定治具。
  2. 【請求項2】 バーナの姿勢位置を回転調整して最適姿
    勢位置でガラス微粒子を堆積させることを特徴とする光
    ファイバプリフォームの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のバーナ固定治具を備え
    たことを特徴とする光ファイバプリフォームの製造装
    置。
JP2000103070A 2000-04-05 2000-04-05 バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置 Pending JP2001287923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103070A JP2001287923A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103070A JP2001287923A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001287923A true JP2001287923A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18616837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103070A Pending JP2001287923A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001287923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168749A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168749A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0578244B1 (en) Method for drawing glass preform for optical fiber
JP5312451B2 (ja) 蒸着バーナーとその製造方法、蒸着バーナーの使用と蒸着バーナーを使用した石英ガラスブロックの製造
JP2001287923A (ja) バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置
JPH0761831A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP4495070B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JPH07138028A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法および合成石英ガラス製造用バーナー
JP2006265029A (ja) 合成石英ガラスの製造方法、光学部材、露光装置、及び合成石英ガラスの製造装置
JPS6296336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6270243A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2000256032A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造装置
JP2011256069A (ja) ターゲット棒、多孔質ガラス母材の製造装置、多孔質ガラス母材の製造方法及びガラス部材の製造方法
JP2537678Y2 (ja) バーナ操作器
JP3151386B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CN212559986U (zh) 一种基于多喷灯横向沉积的红外调较装置
JPH10114534A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造装置及び製造方法
JPH05319849A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPH03153537A (ja) 石英ガラスインゴットの製造法
JPS60264336A (ja) 光学系ガラス母材の製造方法
JPH09169534A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
US20050039493A1 (en) Vapor axial deposition apparatus comprising rod cap
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP3003173B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH08310829A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置
KR101553657B1 (ko) 석영유리 잉곳 제조용 버너 이송장치
JP5682143B2 (ja) ガラス微粒子合成用バーナの位置調整方法及びガラス微粒子堆積体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331