JP2001287442A - インクジェット記録用光沢紙 - Google Patents

インクジェット記録用光沢紙

Info

Publication number
JP2001287442A
JP2001287442A JP2000103984A JP2000103984A JP2001287442A JP 2001287442 A JP2001287442 A JP 2001287442A JP 2000103984 A JP2000103984 A JP 2000103984A JP 2000103984 A JP2000103984 A JP 2000103984A JP 2001287442 A JP2001287442 A JP 2001287442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
paper
jet recording
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195769B2 (ja
Inventor
Masayoshi Tamaki
正芳 田巻
Akihisa Meguro
章久 目黒
Atsushi Hasegawa
長谷川  篤
Koji Kazumori
康二 数森
Kenji Kawada
研治 河田
Hirosuke Okura
宏祐 大蔵
Tetsuya Ochiai
哲也 落合
Hisako Kobayashi
久子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Paper Mills Ltd, Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority to JP2000103984A priority Critical patent/JP4195769B2/ja
Publication of JP2001287442A publication Critical patent/JP2001287442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195769B2 publication Critical patent/JP4195769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、キャスト法によるインクジェット記
録用光沢紙において、従来技術の問題点である、画像品
質の改良、特に印字した場合の画像再現性と密接に関連
するドット真円性の向上とインク受容層表面の光沢感の
均一性を改善し、印画紙基材あるいはフィルム基材を用
いて製造された媒体に匹敵する画質と均一な光沢感を有
し、かつリサイクル可能な記録媒体を提供するするもの
である。 【解決手段】本発明に係るインクジェット記録用光沢紙
は、 インク受容層がキャストコート法によって形成さ
れた光沢紙であり、該インク受容層表面において長さ3
0μm未満、幅5μm未満の表面亀裂数が80個/0.1
mm以下であるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用光沢紙に関し、特に印字面の光沢が高く、写真画質に
近い印字品位の高い記録用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、インクの液
滴を吐出し、記録紙上に付着させることによりドットを
形成し記録を行う方式である。近年、インクジェットプ
リンター、インク、記録媒体の技術的進歩により、印字
品質の高い記録が可能になってきている。インクジェッ
ト記録媒体に求められる要素としては、 インクの吸収、乾燥が速いこと 印字濃度が高いこと ドットの広がりやひげ状のにじみが無いこと 等があげられる。一般の普通紙でも一定以上のサイズ性
があれば、滲みも少なくある程度の印字品質が期待でき
る。
【0003】一方、より高い印字品質を求める場合には
記録媒体上にインクジェットプリンターのインクに対し
て適性のあるインク受容層を各種基材上に設けた専用の
媒体が使用される。これらインクジェット記録専用の記
録媒体としては紙やフィルムを支持体として、顔料とバ
インダーを主成分とする顔料塗工層または顔料を含まな
い樹脂塗工層を表面に設けたものが多く使用される。イ
ンクジェット専用記録媒体はさらに表面状態からマット
調媒体と光沢媒体に分類される。銀塩写真により近い画
像品質を要求する場合には後者の光沢媒体が使用され
る。
【0004】これら光沢媒体に要求される特性としては
前記した特性以外に ドットの真円性が高く、画像再現性が良好なこと 耐水性、耐光性が良好であること 画像領域、白紙部分の光沢感が高いこと 等があげられる。
【0005】光沢媒体の製法としてはのインク吸収
性、乾燥性を維持しながら〜の特性を維持するため
に、各種の方法が提案されているが、一般的方法はキャ
スト法によりインク受容層を形成し表面に光沢を付与す
る方法と印画紙用基材上にインク受容層を形成する方法
である。一般には前者はのインク吸収性が後者に比べ
制御しやすいが、のドット真円性、画像再現性、の
画像領域、白紙部分の光沢感、品位では後者に比べ劣っ
ている。
【0006】印画紙用基材は一般にRC紙(レジンコー
ト紙)といわれるように、紙の基材上にポリエチレンの
フィルム層が形成されているためにインク受容層をその
表面に形成した場合、フィルム面が平滑であることから
インク受容層表面も平滑で、光沢ある表面が形成しやす
い。
【0007】しかし、インク吸収性をあげるために塗工
量を多くする必要があり、また基材そのものが紙よりも
高価であることから全体のコストは前者のキャスト法に
よる光沢媒体に比べ高いものとなる。
【0008】また、廃棄する場合には複合素材であるこ
とからリサイクルがきかないといった問題もある。キャ
スト法によるインクジェット記録用光沢紙についてはこ
の点有利であるが、前記した品質面での問題があり、こ
れらの課題を解決するために各種の提案がなされいる。
特開平6−72017号公報には記録層表面の平均粗
さ、光沢度及び記録紙の透気度を規定することで表面の
平滑性が高く、画質の高級感に優れるインクジェット記
録用紙が得られるとの提案がある。
【0009】また特開平11−348416号公報には
記録層表面の亀裂の大きさ及び個数を規定することによ
って優れた光沢感及びインク受容性を有するインクジェ
ット記録用紙が得られるとの提案もあるが、亀裂数が少
なすぎると光沢感が増す一方インク吸収性が低下すると
いう問題点もある。いずれにせよ、キャスト法によって
製造されたインクジェット記録用光沢紙において、印画
紙基材あるいはフィルム基材を用いて製造された媒体を
超える画質と均一な光沢感を有する記録媒体は無いのが
現状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はキャスト法に
よるインクジェット記録用光沢紙において、上記従来技
術の問題点である、画像品質の改良、特に印字した場合
の画像再現性と密接に関連するドット真円性の向上とイ
ンク受容層表面の光沢感の均一性を改善し、印画紙基材
あるいはフィルム基材を用いて製造された媒体に匹敵す
る画質と均一な光沢感を有し、かつリサイクル可能な記
録媒体を提供することを目的とするものである。
【0011】本発明者等はこれらの課題を解決するため
に、キャスト法で製造されたインクジェット記録用光沢
紙の表面状態を顕微鏡下で観察した結果、微視的表面状
態と肉眼で観察される表面光沢の均一性、印字した場合
のドット真円性の間に密接な関連があることを見出し
た。
【0012】すなわち従来のキャスト法によって製造さ
れた記録媒体のインク受容層表面にはいずれも表面に微
小なひび割れ状の亀裂が存在している。この表面亀裂は
インク吸収速度には有利に作用することはすでに公知で
あるが(特公昭63−56871号公報)、亀裂の存在
密度がある値を超えると印字した場合のドット真円性が
低下するとともに、表面の均一な光沢感を阻害し記録紙
表面の品位を落とすことを見出し本発明を完成したもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、 (1)インク受容層がキャストコート法によって形成さ
れた光沢紙であり、該インク受容層表面において長さ3
0μm未満、幅5μm未満の表面亀裂数が80個/0.1
mm以下であることを特徴とするインクジェット記録
用光沢紙である。 (2)キャストコートが凝固法で行われ、凝固剤の量が
インク受容層中の樹脂成分に対し5重量%以上であるこ
とを特徴とする上記(1)記載のインクジェット記録用
光沢紙である。 (3)インク受容層中の無機顔料としてアルミナを含む
ことを特徴とする上記(1)〜(2)いずれか記載のイ
ンクジェット記録用光沢紙である。 (4)インク受容層中の樹脂成分としてポリビニールア
ルコール及びポリビニルアセタール又はそのいずれかを
含有し、凝固剤が硼酸または硼砂を含有することを特徴
とする上記(1)〜(3)いずれか記載のインクジェッ
ト記録用光沢紙である。
【0014】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
は長さ30μm未満、幅5μm未満の表面亀裂数が80
個/0.1mm以下にすることが不可欠であり、印字し
た場合、ドットの真円性は極めて高くなるが、さらに亀
裂数を減少させることでも真円性の改善効果はより高ま
っていく。逆にこの値を超えて数が増加すると急激に真
円性は低下する。
【0015】一方、光沢感については、亀裂数が少ない
ほど好ましいが80個/0.1mm以下であれば十分な
均一性が認められるが、この値をこえると徐々に悪化す
る。本発明の目的であるドット真円性と肉眼でみた光沢
感の均一性を両立させるために本発明では80個/0.1
mm以下とした。表面の亀裂がドットの真円性に影響
する要因としては、亀裂に沿ってインクが平面方向に広
がり、亀裂部分がドットの周囲に接触すると周囲の輪郭
を崩すためと考えられる。ドットの周囲に接触する亀裂
が少ない場合あるいは亀裂がドット径に対し非常に微小
な場合には局所的な乱れに留まり、真円度そのものには
ほとんど影響はないが、ある値を超えこの数が増加して
いくとドット周囲の微視的な乱れから、真円性の低下に
まで影響する。
【0016】また本発明においては、亀裂数を制御し亀
裂数を極力少なくしてもインク吸収性が低下することは
ない。従って、亀裂数を最小限にとどめることで光沢
感、ドット真円性、インク吸収性の高いインクジェット
記録用光沢紙を得ることができるものである。亀裂の長
さとしては1μm以下のものから数100μmに及ぶも
のまで各種存在しており、亀裂の幅に関しては1μm以
下のものから数10μmのものまで存在している。本発
明では通常のドット径を考慮して、亀裂の長さとして3
0μmを尺度とした。一方、計器で測定される光沢度は
lmm以下の微小凹凸よりもlミクロン以下の表面粗さ
の影響をより受け易く、本発明で特定する亀裂数は存在
密度が低い場合には光沢度にはほとんど影響を与えない
ものと思われる。また計器で測定される光沢度の値は広
い領域の平均的な反射率を示しており、微小領域の反射
率の不均一性までは表現できていない。
【0017】従って、平均的な反射率に影響を及ばさな
い範囲内では光沢度と亀裂数には相関関係が無く、単に
光沢度を何らかの手段で高めたとしても亀裂数そのもの
の減少にはならないし、光沢感の均一性も改善されな
い。また接触式表面粗さ計で測定される表面粗さは表面
の物理的形状を測定することはできても、触針先端の径
より小さな粗さは評価できず、光学的粗さとは直接相関
はない。
【0018】一方、本発明における亀裂数がある値を超
えて増加していくと微視的凹凸が肉眼でみた不均一性ま
で影響し、光沢感の均一性が低下していくものと思われ
る。本発明の光沢紙の75度光沢度は50%以上が必要
である。しかしながら光沢感の均一性が優れるため光沢
度が70%以下でも肉眼でみた光沢感は満足すべきレベ
ルにあり、あえて70%以上にする必要は無い。
【0019】本発明の光沢紙は紙を基材として公知のキ
ャストコート法によって製造される。キャストコート法
には光沢面を形成する方法によりウエット法、リウエッ
ト法、凝固法に分類できるが、光沢面の亀裂数制御の観
点からは凝固法がもっとも好ましい。
【0020】亀裂数制御には凝固の仕方と乾燥条件が重
要である。凝固法ではインク受容層で用いるバインダー
に対応した凝固剤の選択、凝固剤の量が重要である。凝
固剤としては蟻酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、塩
酸、硫酸等のカルシウム、亜鉛、バリウム、鉛、マグネ
シウム、カドミウム、アルミニウム等の塩や硫酸カリウ
ム、クエン酸カリウム、硼砂、硼酸を使用できるが、イ
ンク受容層のバインダーがポリビニールアルコール及び
ポリビニルアセタールの場合には棚酸または棚砂の組み
合わせが好適である。インクの吸収性を考慮すると後者
の組み合わせが前者よりも優れている。凝固剤の量は印
字面塗工層中の樹脂成分に対し5重量%以上であること
が必要である。5重量%より低い場合には十分な光沢面
が得られず亀裂数が大幅に増加する。
【0021】本発明のインク受容層を形成する塗料は顔
料、バインダーと必要に応じてインク定着剤、離型剤を
含有する。本発明で用いられる顔料は無機顔料として軽
質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、硫酸
バリウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、合成
非晶質シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、コロイダ
ルアルミナ、ゼオライト、珪藻土、水酸化マグネシウム
等の白色顔料を用いることができる。
【0022】本発明ではインク受容層の亀裂が極端に少
ないことから、インク吸収速度が低下する場合にはアル
ミナを使用すると好ましい結果が得られる。アルミナの
具体例としてはγ−アルミナ、δ−アルミナ、η−アル
ミナ、θ−アルミナが挙げられる。無機顔料の粒径は大
きくとも1μm以下であり、好ましくは0.01〜0.
5μmである。1μmを超えるとインク吸収性が良すぎ
て受容層深部にインクが入り込むために色濃度が著しく
低下し、0.01μm以下ではインク受容層表面に亀裂
が入りやすくなると同時にインク吸収性が悪くなる。ま
た無機顔料と併用して有機顔料を添加することも可能で
ある。
【0023】本発明で用いられるバインダーはポリビニ
ールアルコール、ポリビニールアセタール、酸化澱粉、
エーテル化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カゼイン、ゼラチン、大豆タン
パク、ポリエチレンイミド系樹脂、ポリビニールピロヒ
ドリン系樹脂、ポリアクリル酸またはその共重合体、無
水マレイン酸共重合体、アクリルアミド系樹脂、アクリ
ル酸エステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニールブチラール
系樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ系樹脂、エピクロル
ヒドリン系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、スチレン−
ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエ
ン共重合体、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エス
テルの重合体または共重合体等のアクリル系重合体ラテ
ックス類、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系
重合体ラテックス類の樹脂類が例示され、単独または併
用して用いられる。
【0024】特に好ましいバインダーはポリビニールア
ルコール、ポリビ二ールアセタール、カゼインであり、
これら単独または上記樹脂類と併用して用いられる。ポ
リビニールアルコール及びポリビニルアセタールをバイ
ンダーとして用いた場合には、前記したように、凝固剤
として硼酸または硼砂を使用することで、インク受容層
の表面亀裂の減少に効果がある。
【0025】バインダーの使用量は、記録媒体の印字適
性、インク受容層の強度、塗料液性を考慮して決定され
る。通常、顔料重量に対しl〜200重量%、好ましく
は5〜100重量%程度の範囲で添加される。本発明に
おいて、上記、顔料、バインダー類以外にカチオン性の
高分子電解質を添加することが好ましい。カチオン性高
分子電解質を添加することで、インク中に使用されてい
る染料中のアニオン成分と反応し水に不溶な塩を形成す
ることから、記録画像の耐水性が向上する。
【0026】このようなカチオン性高分子電解質として
はポリエチレンイミン、エピクロルヒドリン変性ポリア
ルキルアミン、ポリビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウムハライド、ポリジアクリルジメチルアンモニウムハ
ライド、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩酸
塩、ポリビニルピリジウムハライド、その他第4級アン
モニウム塩類及びポリアミン等が用いられる。カチオン
性高分子電解質はインク受容層を構成する塗料液または
凝固液に添加することができる。添加量は全バインダー
重量に対し1〜50重量%の範囲で使用される。とくに
好ましい添加範囲は5〜30重量%である。その他の添
加剤としては、必要に応じて消泡剤、潤滑剤、分散剤、
湿潤剤等を使用できる。
【0027】本発明のインク受容層を形成する塗料の塗
工法としてはエアーナイフ、ロールコーター、バーコ―
ター、コンマコーター、ブレードコーター等の公知の塗
工機が用いられる。塗工量は固形分換算で5〜40g/
、好ましくは7〜30g/mの範囲が好ましい。
塗工量が40g/mを超えるとインク受容層表面に亀
裂が入りやすく、塗工量が5g/mより少ない場合に
は十分な光沢面が形成しづらい。
【0028】本発明における光沢面形成は上記コーター
で塗料を塗工した後、凝固液を塗工面に付与し塗料を凝
固させキャストドラムに表面を圧着することで行われ
る。この工程は本発明の表面亀裂の少ない、かつインク
吸収性能の高いインク受容層を形成する際に重要な工程
である。使用する凝固剤については上記した通りである
が、加えて凝固剤を付与してキャストドラムに到達する
までの時間、キャストドラム温度、圧着する際の圧力、
ライン速度を調整することでより表面亀裂の少ないイン
ク受容層表面が形成できる。これらの諸条件について
は、使用する設備、塗料に応じて最適条件を求めること
で適正化する必要がある。
【0029】本発明で使用する基材としては、通常の上
質紙、中質紙、白板紙等の紙基材が用いられる。燃料と
してリサイクルされる場合を考慮し原料パルプとしては
塩素含有量の少ないECFパルプまたはTCEパルプの
使用が望ましい。キャストコート時における塗料の過度
の浸透を押さえるために、サイズプレスで澱粉、ポリビ
ニルアルコール等の水溶性高分子を塗工した原紙を使用
することが好ましい。また、基材上に顔料と接着剤から
なる下塗り層を設け、この上に本発明のキャストコート
層を設けることもできる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて本発明を更
に詳述するが、本発明はこれらの例に限定されるもので
はない。また、実施例において示す「部」及び「%」は
特に明示しない限り固形重量部および固形重量%を示
す。 実施例1 顔料として1次粒径13nmであるアルミナ(Aluminum
Oxide C:日本アエロジール(株)製の商品名)の分
散液(固形分として100重量部)に対しバインダーと
してポリビニールアルコール(PVA117:(株)ク
ラレ製)20重量部、インク定着剤としてカチオン性高
分子電解質(パピオゲンP−105:センカ(株)製)
10重量部からなる固形分14重量%の塗料を調製し
た。凝固剤として硼砂を水に溶解した凝固液を調整し
た。酸化澱粉で表面処理した秤量160g/mの上質
紙に上記塗料をロールコーターで塗工量15g/m
なるよう塗布し、次いで凝固剤量がポリビニルアルコー
ル重量に対し10重量%になるよう塗布したのち、得ら
れた塗工層表面が湿潤状態にあるうちに表面温度100
℃のキャストドラムに圧着し、光沢面の表面亀裂数が最
低になるように、圧着時圧力、ラインスピードを調整
し、インクジェット記録用光沢紙を作成した。
【0031】実施例2 実施例1において凝固剤の量がポリビニルアルコールに
対し50重量%になるよう凝固液の固形分を調整し、塗
布した以外は実施例1に記載した通りの条件でインクジ
ェット記録用光沢紙を作成した。
【0032】実施例3 実施例1において凝固剤の量がポリビニルアルコールに
対し80重量%になるよう凝固液の固形分を調整し、塗
布した以外は実施例1に記載した通りの条件でインクジ
ェット記録用光沢紙を作成した。
【0033】実施例4 実施例1において凝固剤を硼酸としポリビニルアルコー
ルに対し50重量%になるよう凝固液の固形分を調整
し、塗布した以外は実施例1に記載した通りの条件でイ
ンクジェット記録用光沢紙を作成した。
【0034】実施例5 実施例1においてバインダーをポリビニルアセタール
(エスレックKX一1:積水化学(株)製)とし、凝固
剤として硼砂をポリビニルアセタールに対し50重量%
になるように凝固液の固形分を調整し、塗布した以外は
実施例lに記載した通りの条件でインクジェット記録用
光沢紙を作成した。
【0035】実施例6 実施例1においてバインダーをポリビニルアルコール1
0重量部、ポリビニルアセタール10重量部とし、凝固
剤として硼砂をポリビニルアルコール及びポリビニルア
セタールの総重量部に対し50重量%になるように凝固
液の固形分を調整し、塗布した以外は実施例1に記載し
た通りの条件でインクジェット記録用光沢紙を作成し
た。
【0036】比較例1 実施例1において凝固剤を使用しないで塗布した以外は
実施例1に記載した通りの条件でインクジェット記録用
光沢紙を作成した。
【0037】比較例2 実施例1において凝固剤の量がポリビニルアルコールに
対し3重量%になるよう凝固液の固形分を調整し、塗布
した以外は実施例lに記載した通りの条件でインクジェ
ット記録用光沢紙を作成した。
【0038】参考例1〜4 インクジェットプリンター用専用光沢紙として市販され
ている4種の光沢紙(A〜D)を準備した。4種の試料
のうちA、B、Cは紙を基材としたものであり、キャス
ト法によるものと推定される。Dは印画紙用基材を使用
したものである。
【0039】上記インクジェット記録用光沢紙について
以下の試験を実施し、結果を表1に示した。 (1)亀裂数の計測 光沢紙表面を走査型電子顕微鏡で500倍に拡大撮影
し、200μm×200μmの視野5点について長さ3
0μm未満、幅5μm未満の亀裂について計数し、0.1
mmあたりの個数を求めた。30μmを超え連続して
いる亀裂については30μm毎に分割し個数とした。 (2)75度鏡面光沢度 JlS Z8741に準じて測定した。 (3)ドット形状係数 1mmあたり25個のドット密度になるようにセイコ
ーエプソン(株)製インクジェットプリンター「PM−
770C」を用い印字した。次いで印字部分を64倍に
拡大し、ドットアナライザーDA−5000(王子計測
社製)を用い1mm/1視野×20視野について次式
で示されるドット形状係数を測定し、平均値及び標準偏
差を求めた。 形状係数=(ドット周囲長)/(4π×面積)
【0040】(4)光沢感の均一性 光沢紙表面に対し、横方向より表面状態を肉眼で観察し
光沢感の均一性を判定した。均一性がもっとも高いもの
を◎、均一性がもっとも低いものを×として評価。 (5)にじみ セイコーエプソン(株)製インクジェットプリンター
「PM−770C」を用い印字した。文字及び画像のに
じみの程度を目視にて評価。にじみがないものを◎、に
じみが部分的にわずかにあるものを○、にじみがあるが
実用上問題のないものを△、にじみの悪く実用上問題が
あるものを×とした。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】以上、実施例からも明らかなように、本
発明のインクジェット記録用光沢紙はキャスト法によっ
て製造されたインクジェット記録用光沢紙でありなが
ら、高価な印画紙基材を用いた光沢紙に匹敵する表面光
沢感の均一性、印字した場合のドット真円性を有するこ
とができる。
【0043】本発明では紙を基材としていることから、
フィルム層を有する印画紙基材に比べ、製造コストも低
く、廃棄する場合にはリサイクル可能であり資源の有効
利用という観点からも好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわるインクジェット記録用光沢紙
の表面電子顕微鏡写真を示す(倍率500倍)。
【図2】参考例1の表面電子顕微鏡写真を示す(倍率5
00倍)。
【図3】参考例2の表面電子顕微鏡写真を示す(倍率5
00倍)。
【図4】本発明にかかわるインクジェット記録用光沢紙
に印字した場合のドット形状の顕微鏡写真を示す。
【図5】参考例lのドット形状の顕微鏡写真を示す。
【図6】参考例2のドット形状の顕微鏡写真を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 目黒 章久 新潟県長岡市西蔵王3−5−1北越製紙株 式会社研究所内 (72)発明者 長谷川 篤 新潟県長岡市西蔵王3−5−1北越製紙株 式会社研究所内 (72)発明者 数森 康二 新潟県長岡市西蔵王3−5−1北越製紙株 式会社研究所内 (72)発明者 河田 研治 神奈川県横浜市泉区和泉町7407−1−306 (72)発明者 大蔵 宏祐 神奈川県平塚市田村5555−3 (72)発明者 落合 哲也 神奈川県逗子市新宿4−8−13 (72)発明者 小林 久子 神奈川県平塚市豊原町3−7 Fターム(参考) 2C056 EA04 EA19 FC06 2H086 BA15 BA31 BA33 BA35 4L055 AG04 AG17 AG23 AG64 AG78 AH02 AH37 AJ04 BE08 EA15 EA19 FA11 FA12 GA09 GA20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク受容層がキャストコート法によっ
    て形成された光沢紙であり、該インク受容層表面におい
    て長さ30μm未満、幅5μm未満の表面亀裂数が80
    個/0.1mm以下であることを特徴とするインクジェ
    ット記録用光沢紙。
  2. 【請求項2】 キャストコートが凝固法で行われ、凝固
    剤の量がインク受容層中の樹脂成分に対し5重量%以上
    であることを特徴とする請求項1記載のインクジェット
    記録用光沢紙。
  3. 【請求項3】 インク受容層中の無機顔料としてアルミ
    ナを含むことを特徴とする請求項1又は2記載のインク
    ジェット記録用光沢紙。
  4. 【請求項4】 インク受容層中の樹脂成分としてポリビ
    ニールアルコール及びポリビニルアセタール又はそのい
    ずれかを含有し、凝固剤が硼酸または硼砂を含有するこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載のインクジェッ
    ト記録用光沢紙。
JP2000103984A 2000-04-05 2000-04-05 インクジェット記録用光沢紙 Expired - Lifetime JP4195769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103984A JP4195769B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 インクジェット記録用光沢紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103984A JP4195769B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 インクジェット記録用光沢紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001287442A true JP2001287442A (ja) 2001-10-16
JP4195769B2 JP4195769B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=18617607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103984A Expired - Lifetime JP4195769B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 インクジェット記録用光沢紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4195769B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076756A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Support d'enregistrement pour imprimante a jet d'encre
WO2003076203A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Feuille d'impression a jet d'encre
WO2003076202A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Moyen d'enregistrement a jet d'encre et son procede de production
US7935397B2 (en) 2006-03-31 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording medium and ink jet recording method
JP2011152707A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録用光沢紙
WO2021200612A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 富士フイルム株式会社 圧力測定用シートセット及びその製造方法、圧力測定用シート、並びに、シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076756A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Support d'enregistrement pour imprimante a jet d'encre
US7033016B2 (en) 2001-03-27 2006-04-25 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Ink-jet recording medium
WO2003076203A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Feuille d'impression a jet d'encre
CN1319757C (zh) * 2002-03-08 2007-06-06 日本制纸株式会社 喷墨记录片材
WO2003076202A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Moyen d'enregistrement a jet d'encre et son procede de production
AU2003213426B2 (en) * 2002-03-11 2007-03-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Ink-jet recording medium and method for production thereof
CN100336670C (zh) * 2002-03-11 2007-09-12 日本制纸株式会社 喷墨记录介质及其制造方法
US7935397B2 (en) 2006-03-31 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording medium and ink jet recording method
JP2011152707A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録用光沢紙
WO2021200612A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 富士フイルム株式会社 圧力測定用シートセット及びその製造方法、圧力測定用シート、並びに、シート
JP7373057B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-01 富士フイルム株式会社 圧力測定用シートセット及びその製造方法、圧力測定用シート、並びに、シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4195769B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582466B2 (en) An inkjet recording paper and a manufacturing process thereof
JP5137643B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
EP1484188B1 (en) Ink jet recording sheet
JP4390382B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP4573229B2 (ja) 光沢面と宛名印刷をする裏面とを持つ葉書用途のインクジェット記録用キャストコート紙
JP4390381B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP3570623B2 (ja) 記録媒体及びその製造方法並びにこれを用いた記録方法及び記録物
JP4195769B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP2006272562A (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP4942130B2 (ja) 感熱記録用紙の製造方法
JP4582975B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP4162149B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP5296250B1 (ja) インクジェット記録対応光沢紙
JP4257732B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP3895574B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP4531279B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP4092160B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP4338580B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP5622651B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP5439203B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP3778577B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2010260334A (ja) インクジェット記録用光沢紙及びその製造方法
JP4515480B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2003103915A (ja) インクジェット記録用光沢紙
JPH08300806A (ja) インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4195769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term