JP2001285792A - 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体 - Google Patents

再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001285792A
JP2001285792A JP2000094894A JP2000094894A JP2001285792A JP 2001285792 A JP2001285792 A JP 2001285792A JP 2000094894 A JP2000094894 A JP 2000094894A JP 2000094894 A JP2000094894 A JP 2000094894A JP 2001285792 A JP2001285792 A JP 2001285792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
picture
image
mpeg transport
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000094894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Yamauchi
賢一郎 山内
Junichi Komeno
潤一 米野
Yoshitaka Yaguchi
義孝 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000094894A priority Critical patent/JP2001285792A/ja
Priority to EP20010108190 priority patent/EP1148724A3/en
Priority to US09/822,107 priority patent/US7248780B2/en
Publication of JP2001285792A publication Critical patent/JP2001285792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ハードディスクに記録されている
AVデータから特定のピクチャを抜き出す際にノイズが
発生する。 【解決手段】 ハードディスクからMPEGトランスポ
ートストリームを入力する入力部2と、入力されたMP
EGトランスポートストリームを再生するピクチャ境界
検出部61とを備え、特殊再生画像を再生する場合、入
力部2は、前記入力されたMPEGトランスポートスト
リームの任意の位置から任意の位置までのMPEGトラ
ンスポートストリームを取り出すことによって、前記特
殊再生に用いる特殊再生画像を出力し、ピクチャ境界検
出部61は、前記出力された特殊再生画像を構成する一
つのMPEGトランスポートパケット中に複数のピクチ
ャデータが存在するかどうかを検出しながら、前記特殊
再生画像を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特殊再生などのデ
ータを作成するために映像ストリームから必要な画像を
抜き出す再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記
録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクなどの記録媒体に記録さ
れている、MPEGトランスポートストリームに基づく
AVデータは、通常の速度で再生されるのみならず、早
送り再生(Cue)、逆早送り再生(Review)な
どの特殊再生が行われる。
【0003】このような特殊再生は、次のようにして実
現される。すなわち、ハードディスクにAVデータを記
録する際に、特殊再生に用いる部分のAVデータにアク
セス出来るようにポインタ情報を作成し、AVデータを
記録する際にこのポインタ情報も記録する。そして、特
殊再生する際には、このポインタ情報をもとに特殊再生
に使用するAVデータの部分にアクセスし、特殊再生用
のMPEGトランスポートストリームを生成する。
【0004】つまり、ハードディスクに記録されている
AVデータを特殊再生する際には、そのAVデータから
特殊再生するピクチャを選択する必要がある。
【0005】以下に、このようにハードディスクに記録
されているAVデータから特殊再生するピクチャを選択
する従来の再生装置が組み込まれ、特殊再生用データを
作成する画像処理装置について図10、図11を参照し
て説明する。
【0006】図10は、従来の画像処理装置80の構成
を示すブロック図である。
【0007】画像処理装置80は、読み出し装置88、
第1変換部83、バッファ84、ピクチャ加工部85、
第2変換部86、出力部87から構成される。
【0008】読み出し装置88は、ハードディスクに格
納されているAVデータから特殊再生用データを作成す
るために複数のMPEGトランスポートストリームが集
まって構成されたディスクアクセスユニットの中から、
前記ポインタ情報に従って特殊再生に使用されるMPE
Gトランスポートパケットを再生して出力する手段であ
る。
【0009】第1変換部83は、選択されたピクチャの
トランスポートパケットからヘッダ部分を除去し、エレ
メンタリーストリームに変換する手段である。
【0010】バッファ84は、変換されたエレメンタリ
ーストリームを蓄積するバッファであり、すくなくとも
数10パケットを格納することが出来る大きさをもつF
IFOである。
【0011】ピクチャ加工部85は、変換されたエレメ
ンタリーストリームをMPEGの文法に合致するように
加工する手段である。
【0012】第2変換部86は、加工されたエレメンタ
リーストリームにヘッダを付加してMPEGトランスポ
ートストリームに変換する手段である。
【0013】出力部87は、特殊再生用のMPEGトラ
ンスポートストリームを出力する手段である。
【0014】次に、このような従来の画像処理装置80
の動作を説明する。
【0015】図11に画像処理装置80が特殊再生用デ
ータを作成する処理手順を示す。画像処理装置80は、
MPEGトランスポートストリームをMPEGエレメン
タリーストリームに変換してから、特殊再生用のエレメ
ンタリーストリームを生成し、これをバッファに蓄積
し、さらに特殊再生用のMPEGトランスポートストリ
ームに変換する。
【0016】すなわち、読み出し装置88は、ハードデ
ィスクに記録されているポインタ情報を利用して、特殊
再生用データを作成する元になるMEPG2トランスポ
ートストリームのうち、特殊再生するピクチャをMPE
Gトランスポートパケット単位で再生する。例えば、通
常再生が1秒間に30ピクチャの割合でピクチャを表示
する場合に、6倍速の特殊再生を行う場合には、5ピク
チャに1回の割合で、特殊再生に用いるピクチャをディ
スクアクセスユニット中のトランスポートパケット単位
で選択する。
【0017】第1変換部83は、選択したトランスポー
トパケットからヘッダ部分を除去し、エレメンタリース
トリームに変換する。
【0018】バッファ84は、変換されたエレメンタリ
ーストリームを蓄積する。
【0019】ピクチャ加工部85は、変換されたエレメ
ンタリーストリームをMPEGの文法に合致するように
加工する。
【0020】第2変換部86は、加工されたエレメンタ
リーストリームにヘッダを付加してMPEGトランスポ
ートストリームに変換する。
【0021】出力部87は、特殊再生用のMPEGトラ
ンスポートストリームを出力する。
【0022】このようにして、従来の画像処理装置80
は、特殊再生用データを作成する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
読み出し装置88は、特殊再生用データを作成するため
にMPEGトランスポートストリームから特殊再生用に
用いるピクチャをディスクアクセスユニット中のトラン
スポートパケット単位でアクセスする。従って、単一の
トランスポートパケット中に複数のピクチャが含まれて
いる場合がある。
【0024】すなわち、パケット先頭部分に特殊再生に
用いるピクチャ以外のピクチャが含まれていたり、パケ
ットの後端に特殊再生に用いるピクチャ以外のピクチャ
が含まれる場合が生じ、これらの特殊再生画像以外のピ
クチャデータは、画像ノイズとして現れてしまうという
課題がある。
【0025】このような、課題は従来の技術のピクチャ
加工部85でも解決することが可能ではある。しがしな
がら、トランスポートストリームをエレメンタリースト
リームに変換してしまうと、エレメンタリーストリーム
の構造を詳細に観察し、かつデータサイズの検定を行わ
なければ、その画像データがノイズであるかどうかの判
断が非常に難しくなってしまうという課題がある。
【0026】本発明は、ハードディスクに記録されてい
るAVデータから特殊再生用データを作成するために特
定のピクチャを抜き出す際にノイズが発生するという課
題を考慮し、ハードディスクに記録されているAVデー
タから特定のピクチャを抜き出してもノイズが発生しな
い再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体
を提供することを目的とするものである。
【0027】また、本発明は、特殊再生用データを作成
するために、トランスポートストリームをエレメンタリ
ーストリームに変換してしまうと、その画像データがノ
イズであるかどうかの判断が非常に難しくなってしまう
という課題を考慮し、画像データがノイズかどうかを容
易に判断出来る再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体
及び記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0028】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、第1の本発明(請求項1に対応)は、ハードデ
ィスクからMPEGトランスポートストリームを入力す
る入力手段と、前記入力されたMPEGトランスポート
ストリームを再生する再生手段とを備え、特殊再生画像
を再生する場合、前記入力手段は、前記入力されたMP
EGトランスポートストリームの任意の位置から任意の
位置までのMPEGトランスポートストリームを取り出
すことによって、前記特殊再生に用いる特殊再生画像を
出力し、前記再生手段は、前記出力された特殊再生画像
を構成する一つのMPEGトランスポートパケット中に
複数のピクチャデータが存在するかどうかを検出しなが
ら、前記特殊再生画像を再生することを特徴とする再生
装置である。
【0029】また、第2の本発明(請求項2に対応)
は、特殊再生画像を再生する場合、前記特殊再生画像を
構成するMPEGトランスポートパケットのうち、複数
のピクチャデータが含まれることを前記再生手段によっ
て検出されたMPEGトランスポートパケットの前半部
分に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピクチャのデ
ータが含まれている場合には、前記特殊再生に用いるピ
クチャ以外のピクチャのデータの部分をダミーデータで
置き換えて出力するパケット編集手段を備えたことを特
徴とする第1の本発明に記載の再生装置である。
【0030】また、第3の本発明(請求項3に対応)
は、特殊再画像を再生する場合、前記特殊再生画像を構
成するMPEGトランスポートパケットのうち、複数の
ピクチャデータが含まれることを前記再生手段によって
検出されたMPEGトランスポートパケットの後半部分
に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピクチャのデー
タが含まれている場合には、前記特殊再生に用いるピク
チャ以外のピクチャのデータの部分をダミーデータで置
き換えて出力するパケット編集手段を備えたことを特徴
とする第1または2の本発明のいずれかに記載の再生装
置である。
【0031】また、第4の本発明(請求項4に対応)
は、特殊再画像を再生する場合、前記特殊再生画像を構
成するMPEGトランスポートパケットのうち、複数の
ピクチャデータが含まれることを前記再生手段によって
検出されたMPEGトランスポートパケットの後半部分
に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピクチャのデー
タが含まれている場合には、前記特殊再生に用いるピク
チャのデータの先頭にダミーデータを付加し、前記ダミ
ーデータの先頭に前記トランスポートパケットのヘッダ
を付加したトランスポートパケットに置き換えて出力す
るパケット編集手段を備えたことを特徴とする第1また
は2本発明のいずれかに記載の再生装置である。
【0032】また、第5の本発明(請求項5に対応)
は、前記ダミーデータとは、MPEGトランスポートパ
ケットのヘッダのアダプテーションスタッフィングまた
はユーザデータ、MPEGパケタイズドエレメンタリス
トリームのスタッフィングまたはユーザデータ、MPE
Gエレメンタリストリームのゼロスタッフィングのいず
れかであることを特徴とする第2〜4の本発明のいずれ
かに記載の再生装置である。
【0033】また、第6の本発明(請求項6に対応)
は、第1〜5の本発明の何れかに記載の再生装置の全部
又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュータに
より実行させるためのプログラム及び/又はデータを担
持した媒体であって、コンピュータにより処理可能なこ
とを特徴とする媒体である。
【0034】また、第7の本発明(請求項7に対応)
は、第1〜5の本発明の何れかに記載の再生装置の全部
又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュータに
より実行させるためのプログラム及び/又はデータであ
ることを特徴とする情報集合体である。
【0035】また、第8の本発明(請求項8に対応)
は、第1〜5の本発明のいずれかに記載の再生装置によ
って再生されたMPEGトランスポートストリームを伝
送することを特徴とする伝送媒体である。
【0036】また、第9の本発明(請求項9に対応)
は、第1〜5の本発明のいずれかに記載の再生装置によ
って再生されたMPEGトランスポートストリームを記
録したことを特徴とする記録媒体である。
【0037】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0038】(第1の実施の形態)まず、第1の実施の
形態について説明する。
【0039】図1は、本実施の形態の再生装置12を利
用した画像処理装置1の構成を示すブロック図である。
【0040】画像処理装置1は、入力部2、ピクチャ境
界検出部61、編集部63、第1バッファ4、加工準備
部5、ピクチャ加工部6、第2バッファ7、増加TS生
成部8、第3バッファ9、切替スイッチ10、出力部1
1から構成される。
【0041】入力部2は、MPEGトランスポートスト
リームに基づくAVデータのうち特殊再生に用いるピク
チャを、ディスクアクセスユニットの中から選択し、M
PEGトランスポートパケット単位で入力する手段であ
る。
【0042】なお、MEPGとはMotion Pic
ture Expert Groupの略であり、MP
EG2は、ISO/IECにおける規格番号13818
の規格である。
【0043】ピクチャ境界検出部61は、入力部2から
入力されてきたMPEGトランスポートパケットを解析
し、トランスポートパケットの中に含まれる画像データ
の中に、特殊再生されるべきピクチャ以外のピクチャが
含まれているかどうかを検出する手段である。
【0044】編集部63は、入力手段2から第1バッフ
ァ4に蓄積されたトランスポートパケットに特殊再生に
用いるピクチャのデータ以外のピクチャのデータが含ま
れている場合にはその部分にダミーデータを挿入する手
段である。
【0045】第1バッファ4は、トランスポートパケッ
ト1個を格納するバッファである。
【0046】加工準備部5は、トランスポートパケット
を加工するための準備を行う手段である。
【0047】ピクチャ加工部6は、特殊再生用に選択さ
れたストリームを、トランスパケット毎に加工して、M
PEG2の文法に合致したMPEGトランスポートスト
リームにする手段である。
【0048】第2バッファ7は、第1バッファに格納さ
れているトランスポートパケットが加工されトランスポ
ートパケットを格納するバッファである。
【0049】増加TS生成部8は、トランスポートパケ
ットを加工したことによってピクチャの情報量が増加す
る際に、新たにトランスポートパケットを追加生成する
手段である。
【0050】第3バッファ9は、新たに追加生成された
トランスポートパケットを格納するバッファである。
【0051】切替スイッチ10は、第2バッファ7と第
3バッファ9のいずれのトランスポートパケットを出力
するかを切り替える切替スイッチである。
【0052】出力部11は、特殊再生用のMPEGトラ
ンスポートストリームを出力する手段である。
【0053】なお、本実施の形態の入力部2は本発明の
入力手段の例であり、本実施の形態のピクチャ境界検出
部61は本発明の再生手段の例であり、本実施の形態の
編集部63は本発明のパケット編集手段の例である。
【0054】次に、このような本実施の形態の画像処理
装置1の動作を説明する。
【0055】図3に画像処理装置1が特殊再生用データ
を作成する処理手順を示す。画像処理装置1は、MPE
Gトランスポートストリームをエレメンタリーストリー
ムに変換することなくMPEGトランスポートストリー
ムのまま特殊再生用のMPEGトランスポートストリー
ムに変換する。
【0056】図7に、画像処理装置1の処理のタイムチ
ャートを示す。図7では紙面左から右の方向に時刻が増
加している。本実施の形態の画像処理装置1は、図7の
ようなパイプライン処理を行う。
【0057】まず、入力部2は、特殊再生用データを作
成するために、ハードディスクに書かれているディスク
アクセスユニットからMPEGトランスポートストリー
ムを取り出す。
【0058】ディスクアクセスユニットの構成を図2に
示す。
【0059】ディスクアクセスユニットは、複数個のM
PEGトランスポートパケットと画像の位置情報とその
他の情報で構成される。一つのディスクアクセスユニッ
ト中には、MPEGトランスポートストリームで構成さ
れたピクチャが複数個格納されている。
【0060】入力部2は、ディスクアクセスユニット中
の位置情報を元に、特殊再生に使う画像を、ディスクア
クセスユニットの中からMPEGトランスポートストリ
ームの形で入力し、加工部5、ピクチャ境界検出部6
1、第1バッファ4に送出する。
【0061】図4にディスクアクセスユニットに格納さ
れている画像データを示す。
【0062】ディスクアクセスユニット200には、画
像A、画像B、画像Cの三枚のピクチャが格納されてお
り、各々のピクチャはMPEGトランスポートストリー
ムのパケットで構成されている。
【0063】画像Bの先頭部分を含むMPEGトランス
ポートストリームのパケットの中には、画像Aの最終部
分が含まれている。
【0064】画像Bの最終部分を含むMPEGトランス
ポートストリームのパケットの中には、画像Cの先頭部
分が含まれている。
【0065】MPEGの画像を特殊再生する場合、ディ
スクアクセスユニットの中から、任意のピクチャを抜き
出して再生する必要がある。通常再生が1秒間に30フ
レームの再生を行う画像を5倍速で特殊再生を行う場
合、15フレーム毎にIピクチャ等の1枚の画像を抜き
出し、その画像を1秒間に10枚の割合で再生すればよ
い。
【0066】本実施の形態では、特殊再生用データを作
成するために抜き出した画像が画像Bである場合を説明
する。
【0067】すなわち、入力部2は、ディスクアクセス
ユニット200の中から、画像Bのデータを含むAVデ
ータのMPEGトランスポートパケットを入力し、加工
部5、ピクチャ境界検出部61、第1バッファ4に送出
する。
【0068】入力部2が入力したAVデータは図5のよ
うになる。すなわち、画像Bの先頭データを含むパケッ
ト64の画像データ66の中には、画像Bの先頭部分
と、画像Aの最終部分が含まれる。画像Bの最終データ
を含むパケット71の画像データ73中には、画像Bの
最終部分と、画像Cの先頭部分が含まれる。
【0069】次に、ピクチャ境界検出部61は、入力さ
れたパケットを解析し、画像Bの先頭が、パケットの先
頭から始まらない状態と、画像Bのパケットの再生中
に、別のピクチャの先頭が含まれる状態を検出し、それ
らの境界位置を検出信号62として編集部63に送出す
る。
【0070】編集部63は、MPEGトランスポートパ
ケットの中に、不要な画像データが入った場合、その不
要な画像データをマスクする。画像データをマスクする
かどうかの判定は、検出信号62で判定する。
【0071】検出信号62が、画像Bの先頭がパケット
の先頭から始まらない状態を示している場合、図6の
(a)に示すように、編集部63は、画像Bの先頭のパ
ケット64の画像データ66のうち、Aの部分をダミー
データ70に入れ替え、画像Bのみの画像で構成される
画像データ69に入れ換え、トランスポートパケット6
7に編集する。
【0072】ここで、ダミーデータ70は、MPEGト
ランスポートストリームのadaptation fi
eld中のstuffing byte、PESパケッ
トのPES header中のstuffing by
te、ビデオエレメンタリストリーム中のstuffi
ng byteである。
【0073】検出信号62が、画像Bの先頭がパケット
の途中でのピクチャの頭を検出した場合、図6の(b)
に示すように、編集部63は、画像Bの先頭のパケット
71の画像データ72のうち、Cの部分をダミーデータ
77に入れ替え、画像Bのみの画像で構成される画像デ
ータ76に入れ換え、トランスポートパケット74に編
集する。ここで、ダミーデータ70は、ビデオエレメン
タリストリーム中のstuffing byteであ
る。
【0074】編集部63は、第1バッファ4に格納され
た特殊再生に使われるピクチャのパケットの中に、他の
ピクチャのデータが混じる時に、このような手段を用い
て、特殊再生に不要なピクチャのデータを取り除く。
【0075】図7では、処理21が入力部2の処理、処
理22がピクチャ境界検出部61の処理、処理23が編
集部63の処理である。
【0076】また、MPEGトランスポートパケットか
ら、特定のピクチャを選択することによって、選択され
た一連のトランスポートパケットだけでは、MPEGの
文法に合致しなくなる。すなわち、MPEGの文法に必
要な情報が欠落してしまったり、また特殊再生用には不
要かもしくは書き替える必要のある情報が付加されたま
まになっている。
【0077】どのような情報が欠落し、またどのような
情報が特殊再生用に不要かもしくは書き替える必要のあ
る情報かについては、後述する。
【0078】そこで、加工準備部5は、ピクチャ選択部
3で選択されたトランスポートパケットを解析し、MP
EGの文法に合致しない部分を見つけ、どのようにトラ
ンスポートパケットを処理するかの情報を生成し、ピク
チャ加工部6と増加TS生成部8に送る。図7では、処
理22が、加工準備部5の処理である。
【0079】ピクチャ加工部6は、第1バッファ4に格
納されているトランスポートパケットの加工を行う。ま
ず、トランスポートパケットにPTS(Present
ation Time Stamp)とDTS(Dec
oding Time Stamp)が含まれている場
合には、特殊再生用にPTSの付け替えを行う。加工後
のトランスポートパケットは、第2バッファ7に格納さ
れる。
【0080】図8の(a)に第1バッファ4に格納され
ている加工前のトランスポートパケット30と加工後の
トランスポートパケット33を示す。図8の(a)に示
すように加工の結果ピクチャの情報量が減少する場合に
は、ダミーデータ36を埋め込みトランスポートパケッ
トの大きさが188バイトになるように調整する。
【0081】図9にMPEGトランスポートパケットの
データ構造を示す。ピクチャ加工部6は、アダプテーシ
ョンフィールド制御のアダプテーションの有無を示すビ
ットをオンにし、スタフィング・バイトの部分にダミー
データを埋め込む。
【0082】増加TS生成部8では、トランスポートパ
ケットの加工の結果ピクチャの情報量が増加する場合に
は、新たなトランスポートパケットを追加生成し、第3
バッファ9に格納する。図8の(b)に第1バッファ4
に格納されている加工前のトランスポートパケット37
が加工の結果ピクチャの情報量が増加し、トランスポー
トパケット40、トランスポートパケット43になった
場合を示す。トランスポートパケット37は第1バッフ
ァ4に格納されている加工前のトランスポートパケット
である。また、トランスポートパケット40は、第2バ
ッファ7に格納されている加工後のトランスポートパケ
ットである。トランスポートパケット43は、第3バッ
ファ9に格納されている新たに追加生成されたトランス
ポートパケットである。新たに追加されたトランスポー
トパケットの大きさが188バイトになるように、増加
TS生成部8は、ダミーデータを埋め込む。図7では、
処理23が、ピクチャ加工部6、増加TS生成部8の処
理である。
【0083】次に、DSMフラグ及び1バイトのDSM
情報や、DITなどの情報を書き替えた場合には、切替
スイッチ10は、まず、第2バッファ7からトランスポ
ートパケットを出力する。そして、第2バッファ7から
のトランスポートパケットの出力が終了してから、第3
バッファ9に格納されているトランスポートパケットを
出力する。
【0084】また、シーケンスエンドフラグ、PCR、
PSIなどの情報を書き替えた場合には、切替スイッチ
10は、まず、第3バッファ9にトランスポートパケッ
トが格納されると、第3バッファ9のトランスポートパ
ケットを出力し、第3バッファ9からのトランスポート
パケットの出力が終了してから、第2バッファ7に格納
されているトランスポートパケットを出力する。
【0085】このように、切替スイッチ10は、このよ
うにトランスポートパケットを書き替えた内容に応じ
て、第2バッファ7と第3バッファ9に格納されている
トランスポーパケットを出力する順番を切り替える。
【0086】これを受けて出力部11は、画像処理装置
1の外部に特殊再生用のMPEGトランスポートストリ
ームを出力する。処理24が、切替スイッチ10、出力
部11の処理である。
【0087】このような画像処理装置1をデジタルVT
Rに組み込めば、デジタルVTRがMPEGトランスポ
ートストリームを記録する際に、特殊再生用のデータを
作成することが出来る。また、ハードディスクに画像処
理装置1を組み込めば、ハードディスクに記録されてい
るMEPG2トランスポートストリームを特殊再生する
際に、特殊再生を行うMPEGトランスポートストリー
ムを生成することができる。
【0088】前述したように、どのような情報が欠落
し、またどのような情報が特殊再生用に不要かもしくは
書き替える必要のある情報かについては、説明する。
【0089】まず、PCR(Program Cloc
k Reference)がある。PCRは、STC
(System Time Clock)の値を符号器
側で意図した値にセットするための情報であり、長くと
も100m秒に一回トランスポートパケットに付加され
て送られてくる。特殊再生などによりピクチャ選択部3
でトランスポートパケットを選択したことによって、欠
落してしまう場合が生じる。このような場合には、元の
画像のPCRを図8で説明したダミーデータでマスク処
理をし、100msec毎に第3バッファ9にPCRを
含むトランスポートパケットを生成し、パケットを割り
込み出力させる。
【0090】次に、PSI(Program Spec
ific Information)がある。PSI
は、MPEGトランスポートストリームの中から、どの
プログラムを選び、どのパケットを取り出して、どのよ
うに復号すればよいかなどのプログラム仕様情報であ
り、特定のPIDを持ったトランスポートパケットとし
て送られてくる。PSIもPCRと同様に、ピクチャ選
択部3でトランスポートパケットを選択する際に欠落し
てしまうので、PCRと同様の方法で特殊再生用にPS
Iを含むトランスポートパケットを付加する必要があ
る。
【0091】また、DSM(Digital Stor
age Media)フラグがある。DSMフラグは、
本来のストリームとは異なっていることを示す情報であ
る。特殊再生用データを作成する場合は、DSMフラグ
をオンにする。
【0092】DSMフラグをオンにした場合、1バイト
の付加情報が添付される。その場合、第2バッファ7に
DSMフラグと1バイトの付加情報を含むデータを格納
し、元のパケットの最終バイトを送るために、第3バッ
ファ9に追加パケットを生成する。そして、切替スイッ
チ10は、第2バッファ9のパケットを出力してから、
第3バッファ9のパケットを出力する。
【0093】また、PTS(Presentation
Time Stamp)がある。PTSは、ピクチャ
を再生表示するタイミングを決めるタイムスタンプであ
り、ピクチャデータの先頭に付加されている。早送り再
生などを行う場合、PTSの値が意味をなさなくなるの
で、特殊再生用にPTSを書き替える必要がある。
【0094】また、シーケンスヘッダ(Sequenc
e heder)とシーケンスエンドヘッダ(Sequ
ence End)がある。シーケンスヘッダは番組の
開始を示すものであり、シーケンスエンドヘッダは番組
の終了を示すものである。これらもトランスポートパケ
ットを選択する際に欠落してしまうので、付加する。
【0095】このように、本実施の形態の画像処理装置
1は、MPEGトランスポートストリームをエレメンタ
リーストリームに変換してから特殊再生用データを作成
せず、MPEGトランスポートパケットのまま直接特殊
再生用データを作成するので、トランスポートパケット
のヘッダにふくまれている伝送路に関する情報が失われ
る可能性が少ない。
【0096】また、新たに追加生成されたトランスポー
トパケットを除いて、入力するトランスポートパケット
と出力するトランスポートパケットを1体1に対応付け
ることが出来るので、小さな容量のバッファを用いて特
殊再生用データを作成することが出来る。
【0097】また、画像処理装置1全体が図3で示した
ようにパイプライン動作で動作しているので、パイプラ
インの長さを変えることにより、容易に転送レートを変
えることが出来る。
【0098】また、新たに追加生成されたトランスポー
トパケットを除いて、入力するトランスポートパケット
と出力するトランスポートパケットを1体1に対応付け
ることが出来るので、トランスポートパケットが入力さ
れてから出力されるまでのレイテンシーがほぼ一定とな
る。トランスポートパケットが追加生成された時も、そ
の増加数はたかだか数パケットであり、増加する頻度も
高くないので、テイテンシーに影響を与えるほどは問題
にならない。
【0099】なお、本実施の形態では、Iピクチャを選
択して特殊再生用データを生成したが、これに限らな
い。IピクチャとPピクチャの全部または一部を選択し
て特殊再生しても構わない。また、Pピクチャの全部ま
たは一部を選択して特殊再生しても構わない。
【0100】さらに、本実施の形態の画像処理装置1
は、パイプライン処理によって特殊再生用データを作成
するとして説明したが、これに限らず、パイプライン処
理によらずに特殊再生用データを作成しても構わない。
【0101】さらに、本発明の再生装置の全部または一
部の手段の全部または一部の機能をコンピュータのプロ
グラムによってソフトウェア的に実行しても構わない
し、ハードウェアによって実現しても構わない。
【0102】さらに、本発明の再生装置の全部又は一部
の手段の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行
させるためのプログラム及び/又はデータを担持した媒
体であって、コンピュータにより処理可能なことを特徴
とする媒体も本発明に属する。
【0103】さらに、本発明の再生装置の全部又は一部
の手段の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行
させるためのプログラム及び/又はデータであることを
特徴とする情報集合体も本発明に属する。
【0104】さらに、本発明のデータとは、データ構
造、データフォーマット、データの種類などを含む。ま
た、本発明の媒体とは、ROM等の記録媒体、インター
ネット等の伝送媒体、光・電波・音波等の伝送媒体を含
む。また、本発明の担持した媒体とは、例えば、プログ
ラム及び/又はデータを記録した記録媒体、やプログラ
ム及び/又はデータを伝送する伝送媒体等を含む。ま
た、本発明のコンピュータにより処理可能とは、例え
ば、ROMなどの記録媒体の場合であれば、コンピュー
タにより読みとり可能であることであり、伝送媒体の場
合であれば、伝送対象となるプログラム及び/又はデー
タが伝送の結果として、コンピュータにより取り扱える
ことであることを含む。
【0105】さらに、上記実施の形態の画像処理装置の
全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュー
タにより実行させるためのプログラム及び/又はデータ
を記録したプログラム記録媒体は、コンピュータにより
読み取り可能であり、読み取られた前記プログラム及び
/又はデータが前記コンピュータと協動して前記機能を
実行するプログラム記録媒体であっても良い。
【0106】さらに、本発明の情報集合体とは、例え
ば、プログラム及び/又はデータ等のソフトウエアを含
むものである。
【0107】さらに、本発明の再生装置によって再生さ
れたMPEGトランスポートストリームを伝送すること
を特徴とする伝送媒体も本発明に属する。
【0108】さらに、本発明の再生装置によって再生さ
れたMPEGトランスポートストリームを記録したこと
を特徴とする記録媒体も本発明に属する。
【0109】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、ハードディスクに記録されているAVデ
ータから特定のピクチャを抜き出してもノイズが発生し
ない再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒
体を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における再生装置を
利用した画像処理装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるディスクア
クセスユニットの構成を示す図
【図3】本発明の第1の実施の形態における画像処理装
置が特殊再生用データを作成する処理手順を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるディスクア
クセスユニットとディスクアクセスユニットに記録され
ている画像の例を示す図
【図5】本発明の第1の実施の形態における再生装置が
入力するディスクアクセスユニットに記録されている画
像の例を示す図
【図6】(a)本発明の第1の実施の形態における編集
前のトランスポートパケットと編集後のトランスポート
パケットの例を示す図 (b)本発明の第1の実施の形態における編集前のトラ
ンスポートパケットと編集後のトランスポートパケット
の別の例を示す図
【図7】本発明の第1の実施の形態における画像処理装
置が特殊再生用データを作成する際のタイムチャート
図。
【図8】(a)本発明の第1の実施の形態における第1
バッファに格納されている加工前のトランスポートパケ
ットと加工後のトランスポートパケットを示す図 (b)本発明の第1の実施の形態における第1バッファ
に格納されている加工前のトランスポートパケットと、
加工後ピクチャの情報量が増加し、二つのトランスポー
トパケットになる場合を示す図
【図9】本発明の第1の実施の形態におけるMPEGト
ランスポートパケットのデータ構造を示す図
【図10】従来の再生装置を利用した画像処理装置の構
成を示すブロック図
【図11】従来の画像処理装置が特殊再生用データを作
成する処理手順を示す図
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 入力部 4 第1バッファ 5 加工準備部 6 ピクチャ加工部 7 第2バッファ 8 増加TS生成部 9 第3バッファ 10 切替スイッチ 11 出力部 12 再生装置 21〜24 処理 30、33、37、40、43 トランスポートパケッ
ト 31、34、38、41、44 ヘッダ 32、35、39、42、45 画像データ 36、46 ダミーデータ 61 ピクチャ先頭検出部 63 編集部 83 第1変換部 84 バッファ 85 ピクチャ加工部 86 第2変換部 87 出力部 88 再生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢口 義孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA14 FA23 GB37 HA21 HA33 KA04 5C059 KK36 MA00 PP06 RB02 RC07 SS16 TA01 TB03 TC43 TD07 TD12 UA05 UA38 5D044 AB07 BC01 CC04 DE43 DE44 DE49 FG10 FG16 FG24 GK07 GK11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハードディスクからMPEGトランスポ
    ートストリームを入力する入力手段と、 前記入力されたMPEGトランスポートストリームを再
    生する再生手段とを備え、 特殊再生画像を再生する場合、 前記入力手段は、前記入力されたMPEGトランスポー
    トストリームの任意の位置から任意の位置までのMPE
    Gトランスポートストリームを取り出すことによって、
    前記特殊再生に用いる特殊再生画像を出力し、 前記再生手段は、前記出力された特殊再生画像を構成す
    る一つのMPEGトランスポートパケット中に複数のピ
    クチャデータが存在するかどうかを検出しながら、前記
    特殊再生画像を再生することを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】 特殊再生画像を再生する場合、前記特殊
    再生画像を構成するMPEGトランスポートパケットの
    うち、複数のピクチャデータが含まれることを前記再生
    手段によって検出されたMPEGトランスポートパケッ
    トの前半部分に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピ
    クチャのデータが含まれている場合には、前記特殊再生
    に用いるピクチャ以外のピクチャのデータの部分をダミ
    ーデータで置き換えて出力するパケット編集手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  3. 【請求項3】 特殊再画像を再生する場合、前記特殊再
    生画像を構成するMPEGトランスポートパケットのう
    ち、複数のピクチャデータが含まれることを前記再生手
    段によって検出されたMPEGトランスポートパケット
    の後半部分に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピク
    チャのデータが含まれている場合には、前記特殊再生に
    用いるピクチャ以外のピクチャのデータの部分をダミー
    データで置き換えて出力するパケット編集手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の
    再生装置。
  4. 【請求項4】 特殊再画像を再生する場合、前記特殊再
    生画像を構成するMPEGトランスポートパケットのう
    ち、複数のピクチャデータが含まれることを前記再生手
    段によって検出されたMPEGトランスポートパケット
    の後半部分に前記特殊再生に用いるピクチャ以外のピク
    チャのデータが含まれている場合には、前記特殊再生に
    用いるピクチャのデータの先頭にダミーデータを付加
    し、前記ダミーデータの先頭に前記トランスポートパケ
    ットのヘッダを付加したトランスポートパケットに置き
    換えて出力するパケット編集手段を備えたことを特徴と
    する請求項1または2のいずれかに記載の再生装置。
  5. 【請求項5】 前記ダミーデータとは、MPEGトラン
    スポートパケットのヘッダのアダプテーションスタッフ
    ィングまたはユーザデータ、MPEGパケタイズドエレ
    メンタリストリームのスタッフィングまたはユーザデー
    タ、MPEGエレメンタリストリームのゼロスタッフィ
    ングのいずれかであることを特徴とする請求項2〜4の
    いずれかに記載の再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の再生装置
    の全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュ
    ータにより実行させるためのプログラム及び/又はデー
    タを担持した媒体であって、コンピュータにより処理可
    能なことを特徴とする媒体。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5の何れかに記載の再生装置
    の全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュ
    ータにより実行させるためのプログラム及び/又はデー
    タであることを特徴とする情報集合体。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれかに記載の再生装
    置によって再生されたMPEGトランスポートストリー
    ムを伝送することを特徴とする伝送媒体。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5のいずれかに記載の再生装
    置によって再生されたMPEGトランスポートストリー
    ムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2000094894A 2000-03-30 2000-03-30 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体 Pending JP2001285792A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094894A JP2001285792A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体
EP20010108190 EP1148724A3 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Reproducing device, medium, information aggregate, transmitting medium, and recording medium
US09/822,107 US7248780B2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Reproducing device, medium, information aggregate, transmitting medium, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094894A JP2001285792A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285792A true JP2001285792A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18609865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094894A Pending JP2001285792A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7248780B2 (ja)
EP (1) EP1148724A3 (ja)
JP (1) JP2001285792A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823191B2 (ja) * 2003-07-31 2006-09-20 松下電器産業株式会社 データ出力制御装置
JP2007200418A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031960A (en) * 1989-10-30 1991-07-16 Day Herman F Child restrain for vehicles
JP2785220B2 (ja) * 1992-09-22 1998-08-13 ソニー株式会社 データ符号化装置および方法、並びにデータ復号化装置および方法
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier
CN1152775A (zh) 1994-11-11 1997-06-25 株式会社东芝 包数据的记录装置和重放装置
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
US5726989A (en) 1995-11-06 1998-03-10 Stellar One Corporation Method for ensuring synchronization of MPEG-1 data carried in an MPEG-2 transport stream
JPH09139937A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Fujitsu Ltd 動画ストリーム変換装置
JPH1118051A (ja) 1997-06-24 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iフレーム抽出方法
US6034731A (en) 1997-08-13 2000-03-07 Sarnoff Corporation MPEG frame processing method and apparatus
JPH11341435A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Sony Corp 編集方法および編集装置
JP3351757B2 (ja) * 1999-01-27 2002-12-03 松下電器産業株式会社 ディジタル記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7248780B2 (en) 2007-07-24
EP1148724A3 (en) 2004-03-24
US20020003942A1 (en) 2002-01-10
EP1148724A2 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100811962B1 (ko) 기록 장치 및 기록 방법, 재생 장치 및 재생 방법과 그기록 매체
US6628890B1 (en) Digital recording/reproduction apparatus
KR20000047359A (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하기 위한 부가 정보 생성 방법,
US20030219041A1 (en) Method for recording location information of broadcasting signals, and a broadcasting signal receiving device and transmitting device capable of recording location information of broadcasting signals
JP2006245744A (ja) 映像信号記録装置、情報記録媒体および映像信号再生装置
JP2002354419A (ja) 記録再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2001285792A (ja) 再生装置、媒体、情報集合体、伝送媒体及び記録媒体
JP3380517B2 (ja) 特殊再生データ作成装置、及び媒体
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
KR100576689B1 (ko) 기록매체의 네비게이션 데이터 전송장치 및 방법
JP4254007B2 (ja) 再生装置および方法、並びに記録媒体
JPWO2006075457A1 (ja) 記録装置
JP2001285796A (ja) 逆再生用データ作成装置、媒体及び情報集合体
JP3773892B2 (ja) デジタル記録再生装置
KR100677110B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 편집 장치
JP2006050078A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
KR100532113B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 재생 장치
JP4389403B2 (ja) デジタル音声再生装置
JP4250170B2 (ja) エンコード中に抽出画像を外部に送信するビデオエンコーダ
KR100657262B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하기 위한 부가 정보를저장하는 기록 매체
JPH11136635A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP2001016546A (ja) 動画像録画再生装置
JP3248351B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
KR100576691B1 (ko) 기록매체의 부영상 스트림 전송장치 및 방법
WO2002104017A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement d'images

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051014