JP2001285585A - 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001285585A
JP2001285585A JP2000091352A JP2000091352A JP2001285585A JP 2001285585 A JP2001285585 A JP 2001285585A JP 2000091352 A JP2000091352 A JP 2000091352A JP 2000091352 A JP2000091352 A JP 2000091352A JP 2001285585 A JP2001285585 A JP 2001285585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
light source
original
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000091352A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Okutomi
隆治 奥富
Takatami Soma
宇民 相馬
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Tadayuki Ueda
忠行 植田
Kenji Izumiya
賢二 泉宮
Shinobu Kishi
岸  忍
Hidefumi Nishikawa
英史 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000091352A priority Critical patent/JP2001285585A/ja
Publication of JP2001285585A publication Critical patent/JP2001285585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の原稿サイズ検知では、カラーセンサを
必要とするためにコスト高になり、また、外光の影響で
誤検知する場合がある等の問題があった。 【解決手段】 原稿の端部に斜光を照射して原稿端縁の
影を作り、原稿端部を撮像することにより原稿の輪郭を
検知して、原稿サイズを検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原稿の画像を読み取
って画像情報を生成する画像読取装置、画像読取に際し
て原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知方法及び画像
形成装置に関し、特に、原稿サイズ検知技術の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】原稿台に載置された原稿のサイズを検知
する原稿サイズ検知方法としては、次のようなものが知
られており、実用化されている。
【0003】(1)原稿カバーの色を原稿の地肌の色と
異ならせることにより、原稿カバーを閉じた状態で照射
された原稿の輪郭を検知する。
【0004】この方法には、原稿と原稿カバーの輝度の
差を検知するものと、原稿と原稿カバーの色の違いを検
知するものがある。
【0005】(2)原稿カバーを開いた状態で原稿を照
射し、原稿の輪郭を検知する。この方法には、原稿を原
稿台に載置する際に、原稿カバーが開閉される動作を利
用して原稿カバーの開閉動作を検知し、原稿サイズ検知
手段を作動させるものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記(1)の方法に
は、原稿と原稿カバーの色が違うために、画像読取によ
り取得された画像情報にこの色の違いの情報が含まれる
ことになり、再生された画像に原稿の輪郭が再現すると
いう問題がある。また、原稿の色と原稿カバーの色の違
いを識別するためにカラーセンサが必要になり、コスト
が高くなるという問題がある。
【0007】前記(2)の方法には、外光に影響されて
誤検知するなど確実性に問題があった。
【0008】また、前記(2)の方法では、原稿台の下
方に複数のセンサを配置して、原稿からの反射光を受光
することにより原稿サイズ検知が行われるが、配置され
るセンサの数が限定されるために、Aサイズ系列とかB
サイズ系列のような定型サイズの限られた数のサイズの
検知ができるに止まり、細かなサイズの判別をすること
ができなかった。また、原稿台の突き当て基準板に沿う
ことなく、基準板から離れて載置された原稿や傾いて載
置された原稿については、誤ったサイズ検知が行われる
確率が非常に高くなるという問題もあった。
【0009】本発明は、従来の原稿サイズ検知方法にお
ける前記のような問題を解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的は下
記の発明のいずれかにより達成される。
【0011】1.原稿の一方の端部を、原稿の内側から
外側に向かうように傾いた第1の照射角度で照射する第
1光源、原稿の他方の端部を、原稿の内側から外側に向
かうように傾いた第2の照射角度で照射する第2光源、
前記第1光源で照射された原稿の一方の端部の像及び前
記第2光源で照射された原稿の他方の端部の像を撮像す
る撮像素子を有する原稿輪郭検知手段及び、該原稿輪郭
検知手段からの出力を処理して原稿サイズを演算する演
算手段を有することを特徴とする画像読取装置。
【0012】2.前記第1光源と前記第2光源とは、原
稿に沿って原稿の一方の端部から原稿の他方の端部まで
移動する走査手段を構成することを特徴とする前記1に
記載の画像読取装置。
【0013】3.前記第1光源及び前記第2光源に対し
て、原稿を移動させる原稿搬送部を有し、該原稿搬送部
により、原稿を搬送することにより、前記撮像素子が原
稿の一方の端部及び他方の端部を撮像することを特徴と
する前記1に記載の画像読取装置。
【0014】4.前記撮像素子は、画像を読み取って画
像情報を生成する画像読取手段を構成することを特徴と
する前記1〜3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
【0015】5.前記走査手段は、原稿サイズを検知す
るプレ走査と原稿の画像を読み取る読取走査とを行うこ
とを特徴とする前記2に記載の画像読取装置。
【0016】6.前記撮像素子はライン撮像素子であ
り、前記演算手段は、該ライン撮像素子の出力に基づい
て、原稿の一方の端部又は他方の端部の長さを検知する
ことを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載の画
像読取装置。
【0017】7.前記第1光源及び前記第2光源を点灯
して画像読取が行われることを特徴とする前記1〜6の
いずれか1項に記載の画像読取装置。
【0018】8.原稿の端部に対して原稿の内側から外
側に向かうように傾いた角度で光を照明して、原稿の端
部を撮像することにより原稿の端縁を検知し、原稿サイ
ズを検知することを特徴とする原稿サイズ検知方法。
【0019】9.原稿の端部をライン撮像素子で撮像す
ることにより原稿の端縁の長さを検知することを特徴と
する前記8に記載の原稿サイズ検知方法。
【0020】10.原稿の一方の端部に対して、原稿の
内側から外側に向かうように傾いた第1照明光を照射し
て、原稿の一方の端部を撮像することにより原稿の一方
の端縁を検知し、原稿の他方の端部に対して、原稿の内
側から外側に向かうように傾いた第2照射光を照射し
て、原稿の他方の端部を撮像することにより原稿の他方
の端縁を検知し、一方の端縁の検知情報と他方の端縁の
検知情報とから原稿のサイズを検知することを特徴とす
る原稿サイズ検知方法。
【0021】11.原稿の一方の端部及び他方の端部を
ライン撮像素子で撮像することにより原稿の一方の端縁
の長さ又は他方の端縁の長さを検知することを特徴とす
る前記10に記載の原稿サイズ検知方法。
【0022】12.原稿を照明する光源を原稿に沿って
移動させることにより原稿の一方の端縁及び原稿の他方
の端縁を検知することを特徴とする前記8〜11のいず
れかに記載の原稿サイズ検知方法。
【0023】13.原稿を照明する光源に対して、原稿
を移動させることにより原稿の一方の端縁び他方の端縁
を検知することを特徴とする前記8〜12のいずれかに
記載の原稿サイズ検知方法。
【0024】14.原稿の一方の端部を、原稿の内側か
ら外側に向かうように傾いた第1照射角度で照射する第
1光源、原稿の他方の端部を、原稿の内側から外側に向
かうように傾いた第2照射角度で照射する第2光源、前
記第1光源で照射された原稿の一方の端部の像及び前記
第2光源で照射された原稿の他方の端部の像を撮像する
撮像素子を有する原稿輪郭検知手段及び、前記原稿輪郭
検知手段からの出力を処理して原稿サイズを演算する演
算手段を有する画像読取装置並びに、該画像読取装置が
生成する画像情報に基づいて画像を形成する画像形成手
段を有することを特徴とする画像形成装置。
【0025】15.前記第1光源と前記第2光源とは、
原稿に沿って原稿の一方の端部から原稿の他方の端部ま
で移動する走査手段を構成することを特徴とする前記1
4に記載の画像形成装置。
【0026】16.前記第1光源及び前記第2光源に対
して、原稿を移動させる原稿搬送部を有し、該原稿搬送
部により原稿を搬送することによって、前記撮像素子が
原稿の一方の端部及び他方の端部を撮像することを特徴
とする前記14に記載の画像形成装置。
【0027】17.前記撮像素子は、画像を読み取って
画像情報を生成する画像読取手段を構成することを特徴
とする前記14〜16のいずれか1項に記載の画像形成
装置。
【0028】
【発明の実施の形態】最初に、本発明の実施の形態に係
る画像形成装置を図1により説明する。図1は本発明の
実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す図であ
る。
【0029】本実施の形態に係る画像形成装置は、原稿
搬送部DF、画像読取部A及び画像形成手段Bからな
る。
【0030】原稿搬送部DFでは、原稿給紙皿1に載置
された原稿の束から、分離搬送ローラ2により1枚ずつ
分離されて原稿ORが搬送され、搬送ドラム3により搬
送されて、搬送ドラム3の下で画像読取が行われる。画
像が読み取られた原稿ORは原稿排紙皿4に排出され
る。
【0031】画像読取部Aでは、搬送ドラム3の下を移
動する原稿ORを第1光源10aと第2光源10bとで
照明して、原稿ORからの反射光をミラー11及びレン
ズ12からなる光学系で撮像素子、特に、ライン撮像素
子としてのラインCCD13上に投影して走査読取が行
われる。ラインCCD13により電気信号に変換された
画像情報は、デジタル画像情報に変換され記憶部MR
(図5に示す)に記憶される。
【0032】なお、本実施の形態は、原稿搬送部DFを
用いないで、図3に示すように原稿カバー16を用い、
原稿ORを原稿台15に載置して画像読取を行う読取モ
−ドをも有する。
【0033】画像形成手段Bは電子写真方式により記録
紙P上に画像を形成する。画像形成手段Bにおいて、2
0はドラム状の感光体、21は感光体20上に静電潜像
を形成し、現像し、転写し、クリーニングする画像形成
プロセス部である。22は画像形成プロセス部21の露
光装置であり、画像読取により生成されたデジタル画像
情報に基づいて発光するレーザダイオード及びレーザダ
イオードからの光ビームを感光体20上に導く光学系を
有する。30、31、32は記録紙給紙部であり、感光
体20に記録紙Pを給紙する。23はトナー像を記録紙
P上に定着する定着装置、33は定着処理された記録紙
Pを、そのまま排紙皿37に排紙するか、反転部又は裏
面画像形成用給紙部36に導くかの切換を行う切換ガイ
ド、34は排紙ローラである。35は手差し給紙部、3
6は裏面画像形成用給紙部である。
【0034】画像形成手段Bでは、画像形成開始信号に
より、感光体20が回転するとともに、記録紙給紙部3
0、31又は32から記録紙Pが給紙される。回転する
感光体20上に、画像形成プロセス部21により形成さ
れたトナー像は記録紙P上に転写される。定着装置23
により定着処理された記録紙Pは、そのまま記録紙排紙
皿37に排紙するか、表裏反転されて排紙する又は裏面
画像形成用給紙部36に搬送するかが切換ガイド33に
より選択される。
【0035】図2は、本発明の実施の形態における原稿
の一方の端部ORFの端縁と他方の端部ORRの端縁の
検知を説明する図であり、図2(a)は原稿の一方の端
部ORFの端縁を検知する状態を、図2(b)は原稿の
他方の端部ORRの端縁を検知する状態をそれぞれ示
す。
【0036】図2では、原稿ORは原稿台15上に載置
され、原稿カバー16により押圧されており、第1光源
10a又は第2光源10bにより照明される。原稿から
の反射光L3はラインCCD13に導かれる。
【0037】図2(a)においては、第1光源10aに
より原稿が照明される。第1光源10aからは種々の方
向に光が放射されるが、原稿の一方の端部ORFには図
示の第1照明光L1が支配的に原稿を照明する。第1照
明光L1は原稿台15の垂線L3(反射光L3を垂線方
向として用いる以下同じ)に対して原稿ORの内側から
外側に向かうようにθ1だけ傾いている。その結果、原
稿の一方の端部ORFには、SD1で示す影ができる。
【0038】図2(b)においては、第2光源10bに
より原稿が照明される。第2光源10bからは種々の方
向に光が放射されるが、原稿の一方の端部ORFには図
示の第2照明光L2が支配的に原稿を照明する。第2照
明光L2は原稿台15の垂線L3に対して原稿ORの内
側から底側に向かうようにθ2だけ傾いている。その結
果、原稿の一方の端部ORFには、SD2で示す影がで
きる。
【0039】第1光源10a及び第2光源10bとして
は、ハロゲンランプ又はキセノンランプが用いられる。
第1照明光L1及び第2照明光L2が形成されるように
適宜反射板等の配光板を配置してもよいが、ハロゲンラ
ンプを用いた場合には、ランプのみで第1照明光L1及
び第2照明光L2が形成される。キセノンランプを用い
た場合には、該ランプの出射開口を第1照明光L1、第
2照明光L2の方向に設定することが望ましい。
【0040】影SD1及びSD2はラインCCD13に
より撮像されて、原稿の輪郭を示す情報に変換される。
【0041】図3は画像読取部Aにおいて、図2に示す
原稿ORの一方の端部ORF及び他方の端部ORRの撮
像が行われる状態を示す。
【0042】第1光源10a、第2光源10b及びミラ
ー11を有する走査ユニットSK1、SK2が図3にお
ける左端位置イに位置して、図2(a)に示す一方の端
部ORFの撮像が行われ、走査ユニットSK1が図3に
おける右端位置ロに位置して、図2(b)における他方
の端部ORRの撮像が行われる。走査ユニットSK2は
走査時に走査ユニットSK1の1/2の距離移動する。
【0043】このような原稿ORの一方の端部ORFと
他方の端部ORRの撮像は第1光源10aと第2光源1
0bとを図4(b)、(c)に示すタイミングでオン/
オフ制御することにより行われる。即ち、第1光源10
aを時間T1においてオンし、T2でオフする。そし
て、第2光源10bを時間T1においてオフし、時間T
2においてオンする。
【0044】原稿ORは図示しない原稿突き当て板に突
き当てることにより原稿台15に載置される。時間T1
は原稿突き当て板に沿って載置される原稿ORの基準端
に対応して設定される。時間T2は図示のように時間T
1以外の走査時間であり、種々の原稿サイズに対応しう
るように設定される。
【0045】このようなオン/オフ制御により図4
(d)に示すパルスが得られ、得られたパルスを整形し
て、端信号S1と端信号S2が得られる。端信号S1と
端信号S2間の時間T3は原稿ORの図4(a)におけ
るX方向の長さ、即ち、原稿の長さに対応する。
【0046】また、ラインCCD13の主走査方向の出
力を調べることにより、図4(a)に示す原稿の一方の
端の影SD1と他方の端の影SD2のY方向の長さ、即
ち、原稿の幅Wを検知することができる。なお、図4
(a)において、上下の線ORLと影SD1、SD2が
原稿の輪郭である。
【0047】原稿ORの画像には、影SD1、SD2の
ように長い直線は存在しないので、影SD1、SD2は
印字画像とは区別して検知される。なお、原稿ORの画
像としては、KLで示すように罫線があるが、罫線KL
は原稿ORの一部に形成されるので、影SD1、SD2
よりも短い。従って、検出された直線の最大長さを検知
することにより、影SD1、SD2を検知することがで
きる。或いは、検知されたY方向の線の最も外側の線を
原稿ORの輪郭と認識することにより、罫線と区別する
ことも可能である。
【0048】図5は本発明の実施の形態にかかる画像形
成装置の電気的な構成のブロック図である。図5におい
て、実線の細い矢印が制御信号の流れを示し、白い矢印
は画像情報の流れを示す。
【0049】図5において、CPUは全体を制御する制
御手段、Mは図3における走査ユニットSK1,SK2
を駆動するモータ、DTは原稿の輪郭を検知し、図4の
原稿の一方の端縁の端信号S1や原稿の他方の端縁の端
信号S2を生成する原稿輪郭検知手段であり、原稿の端
部を撮像するライン撮像素子としてのラインCCD13
とラインCCD13の出力、即ち、図4(d)に示すパ
ルスを図4(e)に示す矩形パルスに整形する整形回路
とを有する。RDは原稿の画像を読み取って画像情報を
生成する画像読取手段であり、図1におけるラインCC
D13、増幅器、A/Dコンバータを有する。このよう
に、ラインCCD13は原稿輪郭検知手段DTの撮像素
子であるとともに画像読取手段RDの撮像素子である。
GSは画像情報に対して、フィルタ処理、濃度変換、変
倍、各種の編集等の画像処理を行う画像処理部、MRは
画像情報を記憶する画像メモリである。
【0050】全体を制御する制御手段CPUはモータM
と走査ユニットSK1、SK2(図2に示す)で構成さ
れる走査手段を制御して走査ユニットSK1を往復移動
させる。本実施の形態においては、走査ユニットSK1
の往復移動中の往動時に、原稿サイズ検知が行われ、往
動時に画像読取が行われる。制御手段CPUは走査手段
の往動及び復動をそれぞれ一定の速度で行わせ、図4の
時間T3等を距離に変換する。
【0051】即ち、走査ユニットSK1の往動時に、図
4(a)、(b)に示すタイミングで第1、第2光源が
オン/オフする。そして、ラインCCD13を含む原稿
輪郭検知手段DTから生成される原稿の一方の端縁の端
信号S1と原稿の他方の端縁の端信号S2に基づいて、
演算手段としての制御手段CPUが原稿サイズを演算に
より検知する。制御手段CPUは、また、図4の原稿幅
Wをも演算に用いて原稿サイズを検知することができ
る。
【0052】走査ユニットSK1の復動時には、制御手
段CPUは第1光源10aと第2光源10bとを点灯さ
せて原稿を照明し読取を行う。第1、第2光源10a、
10bを点灯して画像読取を行うことにより、原稿は均
一に照明される。読取手段RDは原稿の画像を読み取っ
て、画像情報を生成し、画像処理部GSにおいて処理さ
れた画像情報は画像形成手段Bにおいて、記録紙に記録
される。画像形成手段Bにおいては、制御手段CPUに
より制御されて、前述の原稿サイズ検知により検知され
た原稿サイズに適合したサイズの記録紙が給紙部30、
31、32の中から選択給紙される。
【0053】前述の実施の形態は原稿台15に原稿OR
を載置し、走査ユニットSK1を移動させて原稿サイズ
を検知するものであるが、原稿搬送部DFにより原稿O
Rを搬送し、画像読取位置を移動する原稿ORの画像を
読み取る場合にも本発明を使用することができる。この
場合に、原稿ORの輪郭を検知する原稿輪郭検知手段と
して、画像読取用の撮像素子を兼用してもよいし、画像
読取用の撮像素子と別に原稿サイズ用のラインセンサを
設けることもできる。また、前述の実施の形態において
は、原稿の一方の端縁及び他方の端縁を検知して原稿サ
イズを検知しているが、多くの複写機やスキャナにおい
ては、原稿の一方の端は所定の基準位置に設定される。
従って、原稿の一方の端部に傾いた照明光を照射して原
稿の端縁を検知することによって、基準位置から原稿の
端縁までの距離を検知して原稿サイズを検知することも
可能である。
【0054】
【発明の効果】請求項1、8、10、14又は15の発
明により、カラーセンサ等を用いることなく、しかも、
原稿カバーを閉じた状態で原稿サイズを検知することが
できるので、低コストで誤検知の極めて少ない確実な原
稿サイズ検知が可能になる。
【0055】また、細かな原稿サイズの違いが検知でき
る。請求項2、5、12又は16の発明により、原稿台
に載置された原稿の原稿サイズの検知が確実に行われ
る。
【0056】請求項3、13又は17の発明により、原
稿搬送部を用いて画像読取を行う場合の原稿サイズ検知
が確実に行われる。
【0057】請求項4又は18の発明により、解像度の
高い画像読取用の撮像素子で原稿サイズ検知を行うの
で、低コストで高精度の原稿サイズ検知が可能になる。
【0058】請求項6、9又は11の発明により、極め
て信頼性の高い原稿サイズ検知が可能になる。
【0059】請求項7の発明により、原稿が均一に照明
されるので、高画質の画像を形成することができる画像
情報が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体
構成を示す図である。
【図2】原稿の端縁の検知を説明する図である。
【図3】原稿の端部の撮像が行われる状態を示す図であ
る。
【図4】原稿サイズ検知のタイミング等の示す図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の電
気的な構成のブロック図である。
【符号の説明】
10a 第1光源 10b 第2光源 13 ラインCCD 15 原稿台 16 原稿カバー B 画像形成手段 OR 原稿 ORF 原稿の一方の端部 ORR 原稿の他方の端部 SK1、SK2 走査ユニット M モータ DT 原稿輪郭検知手段 RD 読取手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 27/62 G03B 27/62 5B047 G03G 15/00 107 G03G 15/00 107 5C072 G06T 1/00 430 G06T 1/00 430J (72)発明者 植田 忠行 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 泉宮 賢二 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 岸 忍 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 西川 英史 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2F065 AA12 AA23 AA51 AA56 BB01 BB02 BB15 CC02 FF02 FF31 FF42 GG02 GG03 GG16 HH12 HH14 JJ02 JJ09 JJ25 LL12 NN20 PP16 QQ24 QQ28 TT01 2H012 CA07 2H076 AA58 BB04 2H108 AA01 AA05 AA19 AA26 CB01 DA01 FA17 GA01 GA09 JA15 2H109 AA02 AA15 AA24 AA28 AA35 AB41 AB51 5B047 AA01 BA01 BA02 BB02 BC12 CB12 5C072 AA01 BA13 CA09 RA01 WA04

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の一方の端部を、原稿の内側から外
    側に向かうように傾いた第1の照射角度で照射する第1
    光源、 原稿の他方の端部を、原稿の内側から外側に向かうよう
    に傾いた第2の照射角度で照射する第2光源、 前記第1光源で照射された原稿の一方の端部の像及び前
    記第2光源で照射された原稿の他方の端部の像を撮像す
    る撮像素子を有する原稿輪郭検知手段及び、 該原稿輪郭検知手段からの出力を処理して原稿サイズを
    演算する演算手段を有することを特徴とする画像読取装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1光源と前記第2光源とは、原稿
    に沿って原稿の一方の端部から原稿の他方の端部まで移
    動する走査手段を構成することを特徴とする請求項1に
    記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記第1光源及び前記第2光源に対し
    て、原稿を移動させる原稿搬送部を有し、該原稿搬送部
    により、原稿を搬送することにより、前記撮像素子が原
    稿の一方の端部及び他方の端部を撮像することを特徴と
    する請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記撮像素子は、画像を読み取って画像
    情報を生成する画像読取手段を構成することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記走査手段は、原稿サイズを検知する
    プレ走査と原稿の画像を読み取る読取走査とを行うこと
    を特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記撮像素子はライン撮像素子であり、
    前記演算手段は、該ライン撮像素子の出力に基づいて、
    原稿の一方の端部又は他方の端部の長さを検知すること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像
    読取装置。
  7. 【請求項7】 前記第1光源及び前記第2光源を点灯し
    て画像読取が行われることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. 【請求項8】 原稿の端部に対して原稿の内側から外側
    に向かうように傾いた角度で光を照明して、原稿の端部
    を撮像することにより原稿の端縁を検知し、原稿サイズ
    を検知することを特徴とする原稿サイズ検知方法。
  9. 【請求項9】 原稿の端部をライン撮像素子で撮像する
    ことにより原稿の端縁の長さを検知することを特徴とす
    る請求項8に記載の原稿サイズ検知方法。
  10. 【請求項10】 原稿の一方の端部に対して、原稿の内
    側から外側に向かうように傾いた第1照明光を照射し
    て、原稿の一方の端部を撮像することにより原稿の一方
    の端縁を検知し、原稿の他方の端部に対して、原稿の内
    側から外側に向かうように傾いた第2照射光を照射し
    て、原稿の他方の端部を撮像することにより原稿の他方
    の端縁を検知し、一方の端縁の検知情報と他方の端縁の
    検知情報とから原稿のサイズを検知することを特徴とす
    る原稿サイズ検知方法。
  11. 【請求項11】 原稿の一方の端部及び他方の端部をラ
    イン撮像素子で撮像することにより原稿の一方の端縁の
    長さ又は他方の端縁の長さを検知することを特徴とする
    請求項10に記載の原稿サイズ検知方法。
  12. 【請求項12】 原稿を照明する光源を原稿に沿って移
    動させることにより原稿の一方の端縁及び原稿の他方の
    端縁を検知することを特徴とする請求項8〜11のいず
    れか1項に記載の原稿サイズ検知方法。
  13. 【請求項13】 原稿を照明する光源に対して、原稿を
    移動させることにより原稿の一方の端縁び他方の端縁を
    検知することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1
    項に記載の原稿サイズ検知方法。
  14. 【請求項14】 原稿の一方の端部を、原稿の内側から
    外側に向かうように傾いた第1照射角度で照射する第1
    光源、 原稿の他方の端部を、原稿の内側から外側に向かうよう
    に傾いた第2照射角度で照射する第2光源、 前記第1光源で照射された原稿の一方の端部の像及び前
    記第2光源で照射された原稿の他方の端部の像を撮像す
    る撮像素子を有する原稿輪郭検知手段及び、 前記原稿輪郭検知手段からの出力を処理して原稿サイズ
    を演算する演算手段を有する画像読取装置並びに、 該画像読取装置が生成する画像情報に基づいて画像を形
    成する画像形成手段を有することを特徴とする画像形成
    装置。
  15. 【請求項15】 前記第1光源と前記第2光源とは、原
    稿に沿って原稿の一方の端部から原稿の他方の端部まで
    移動する走査手段を構成することを特徴とする請求項1
    4に記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記第1光源及び前記第2光源に対し
    て、原稿を移動させる原稿搬送部を有し、該原稿搬送部
    により原稿を搬送することによって、前記撮像素子が原
    稿の一方の端部及び他方の端部を撮像することを特徴と
    する請求項14に記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記撮像素子は、画像を読み取って画
    像情報を生成する画像読取手段を構成することを特徴と
    する請求項14〜16のいずれか1項に記載の画像形成
    装置。
JP2000091352A 2000-03-29 2000-03-29 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置 Pending JP2001285585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091352A JP2001285585A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091352A JP2001285585A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285585A true JP2001285585A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18606821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091352A Pending JP2001285585A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285585A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074468A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010154305A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010153975A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置
US7796310B2 (en) 2007-10-31 2010-09-14 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and control method therefor, as well as storage medium
US8077349B2 (en) 2006-06-12 2011-12-13 Fuji Xerox Co., Ltd Image processing apparatus and computer readable medium storing image processing program
JP2014003557A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Oki Data Corp 画像読取装置
JP2015180004A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像処理装置、及びその画像処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077349B2 (en) 2006-06-12 2011-12-13 Fuji Xerox Co., Ltd Image processing apparatus and computer readable medium storing image processing program
US7796310B2 (en) 2007-10-31 2010-09-14 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and control method therefor, as well as storage medium
JP2010074468A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010153975A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2010154305A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014003557A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Oki Data Corp 画像読取装置
JP2015180004A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像処理装置、及びその画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289249B2 (en) Image scanner for use in image forming apparatus
US10855866B2 (en) Document size detection device, image reading device, image forming apparatus, and document size detecting method
JP2011186475A (ja) 印字用紙の再利用可否判定装置、消去装置、画像形成装置、印字用紙の再利用可否判定方法
US8837018B2 (en) Image scanning apparatus scanning document image and image forming apparatus including image scanning apparatus
JP2001285585A (ja) 画像読取装置、原稿サイズ検知方法及び画像形成装置
KR101305499B1 (ko) 화상독취장치 및 방법
JP2004230629A (ja) 画像形成装置
JP2004328154A (ja) 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
US20180302526A1 (en) Image reading apparatus, and control method for image reading apparatus
JP4855017B2 (ja) 原稿サイズ検知装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP6489069B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009118377A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JP3836084B2 (ja) 画像読取装置
JPH0336353B2 (ja)
JP5267108B2 (ja) 画像処理装置
JP3550518B2 (ja) 画像形成装置
JP2004320472A (ja) 画像読取装置
JP6135350B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP3547269B2 (ja) 原稿検知装置
JP3044560B2 (ja) 画像形成装置
JP2020191522A (ja) 画像読取装置、画像読取方法およびプログラム
JPH0537741A (ja) 画像読取り装置
JP2000321684A (ja) 画像読取装置と画像データの読取方法
JPH0566521B2 (ja)