JP2001285496A - 発信側条件指定機能付き転送方式 - Google Patents

発信側条件指定機能付き転送方式

Info

Publication number
JP2001285496A
JP2001285496A JP2000101461A JP2000101461A JP2001285496A JP 2001285496 A JP2001285496 A JP 2001285496A JP 2000101461 A JP2000101461 A JP 2000101461A JP 2000101461 A JP2000101461 A JP 2000101461A JP 2001285496 A JP2001285496 A JP 2001285496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
condition
telephone
call
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000101461A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketomo Nagano
剛知 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2000101461A priority Critical patent/JP2001285496A/ja
Publication of JP2001285496A publication Critical patent/JP2001285496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の転送サービスには、発番号識別子(発信
者番号非通知、発信者番号なし)や発信者属性(国際
呼、データ呼など)によって、転送/非転送を区別でき
るサービスはない。 【解決手段】呼を実行する発信電話機101と転送サー
ビスを受ける転送サービス保有者電話機102と転送サ
ービスを受けた結果転送先となる転送先電話機103と
を接続する交換ネットワーク104における転送方式で
あって、発信電話機101が転送サービス保有者電話機
102へ呼を実行すると、交換ネットワーク103に接
続する中央処理装置105に記憶した発番号識別子/発
信者属性を含む指定条件と条件指定転送/条件指定非転
送を示す転送処理指標とに応じて、転送先電話機103
への転送処理を行うかまたは転送サービス保有者電話機
102への接続処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は着信呼の転送方式
に関し、特に転送機能の使用性を向上させる発信側条件
指定機能付き転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の転送サービスでは着信転送を希望
する加入者が着信転送サービス登録用特殊番号をダイヤ
ルし、交換機がこのダイヤルを識別して、記憶装置に登
録し、この加入者に発呼者からの着信があると記憶装置
から転送先電話機の番号を選択し、発呼者と転送先を接
続している。このような転送サービスでは転送電話の使
用目的を拡大すること不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の転送サービ
スには、発番号識別子(発信者番号非通知、発信者番号
なし)や発信者属性(国際呼、データ呼、電話交換台、
優先加入者、着信転送呼、発信無料加入者、Mobil
e加入者)によって、転送/非転送を区別できるサービ
スはなかった。
【0004】この発明は、転送処理指標(条件指定転送
/条件指定非転送)と指定条件(発番号識別子、発信者
属性)を、それぞれの加入者に応じて、加入者からの操
作のみで実施できる事を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
わる発明は、呼を実行する発信電話機と転送サービスを
受ける転送サービス保有者電話機と転送サービスを受け
た結果転送先となる転送先電話機とを接続し、転送情報
制御等を行う中央処理装置を備えた交換ネットワークに
おける転送方式であって、前記発信電話機が前記転送サ
ービス保有者電話機へ呼を実行すると、前記中央処理装
置の内部に記憶した発番号識別子/発信者属性を含む指
定条件と条件指定転送/条件指定非転送を示す転送処理
指標とに応じて、前記転送先電話機への転送処理を行う
かまたは前記転送サービス保有者電話機への接続処理を
行うことを特徴とする。
【0006】また、この発明の請求項2に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記転送サービス保有者電話機
を操作し、前記指定条件と前記転送処理指標とを前記中
央処理装置に登録することを特徴とする。
【0007】さらに、この発明の請求項3に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記転送サービス保有者電話機
を操作し、前記中央処理装置に登録してある前記指定条
件と前記転送処理指標とを削除することを特徴とする。
【0008】さらに、この発明の請求項4に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記転送サービス保有者電話機
を操作し、前記転送処理指標の条件指定転送と前記指定
条件を前記中央処理装置に登録することを特徴とする。
【0009】さらに、この発明の請求項5に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記転送サービス保有者電話機
を操作し、前記転送処理指標の条件指定非転送と前記指
定条件を前記中央処理装置に登録することを特徴とす
る。
【0010】さらに、この発明の請求項6に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記発番号識別子が、発信者番
号非通知と発信者番号なしなどの識別を含むことを特徴
とする。
【0011】さらに、この発明の請求項7に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記発信者属性が、国際呼とデ
ータ呼と電話交換台と優先加入者と着信転送呼と発信無
料加入者とMobile加入者などを含むことを特徴と
する。
【0012】さらに、この発明の請求項8に係わる発明
は、前記請求項1記載の前記中央処理装置に外部記憶装
置を接続し、前記外部記憶装置に前記指定条件と前記転
送処理指標を記憶することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態について図
番を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の構成図
を示す。図1において、101は呼を実行する発信電話
機、102は転送サービスを受ける転送サービス保有者
電話機、103は転送サービスを受けた結果転送先とな
る転送先電話機、104は発信電話機101と転送サー
ビス保有者電話機102と転送先電話機103と中央処
理装置105が接続される交換ネットワーク、105は
中央処理装置で転送情報制御部1051と転送条件記憶
部1052と着信呼情報記憶部1053とを格納してい
る。
【0014】転送情報制御部1051は、転送サービス
保有者への呼着信の場合、着信呼情報記憶部1053か
ら呼の情報を読み出し、転送条件記憶部1052に予め
記憶した条件を照合する。転送情報制御部1051は照
合結果と転送条件記憶部1052に記憶された転送処理
標と指定転送先の電話番号をもとに呼の接続処理を行
う。
【0015】転送条件記憶部1052は、転送処理指標
(条件指定転送か条件指定非転送のいずれかを示す指
標)と、発番号識別子(発信者番号非通知、発信者番号
なし)と発信者属性(国際呼、データ呼、電話交換台、
優先加入者、着信転送呼、発信無料加入者、Mobil
e加入者)の指定条件を転送サービス保有者毎に記憶す
る。それらは、転送サービス保有者からの操作によって
内容が登録され、更新され、削除されるものである。
【0016】着信呼情報記憶部1053は、転送サービ
ス保有者に呼が着信しようとした場合に、発番号識別子
や発信者属性等の情報を記憶する。
【0017】以下、この発明の実施の形態の動作につい
て図面を参照して説明する。図1のこの発明の構成図に
基づいて、転送処理指標と指定条件の更新に係る実施の
形態を図2の転送先登録制御フロー、図3の転送先削除
制御フロー、図4の条件指定転送の条件登録制御フロ
ー、図5の条件指定非転送の条件登録制御フローで説明
し、着信転送判定制御の実施の形態を図6の着信転送判
定制御フローで説明する。
【0018】(転送先登録)最初に、図2の転送先登録
制御フローを用いて転送先登録について説明する。転送
先登録の場合、転送サービス保有者電話機102からの
操作により、転送実行を表す特殊番号と転送先電話機1
03の電話番号、条件指定転送か条件指定非転送のいず
れかを示す転送処理指標を表す特殊番号、発番号識別子
(発信者番号非通知、発信者番号なし)または発信者属
性(国際呼、データ呼、電話交換台、優先加入者、着信
転送呼、発信無料加入者、Mobile加入者)の指定
条件(以降、指定条件とだけ記述する)を表す番号を送
信する。
【0019】転送情報制御部1051は、転送条件記憶
部1052に記憶されている転送先を読みだし(図2の
ステップ201)、既に転送先登録済みであるかどうか
を判定(図2のステップ202)し、登録済みであれば
入力エラー信号を転送サービス保有者電話機102に送
信する(図2のステップ207)。未登録であれば、中
央処理装置105は、入力された転送先電話番号を転送
条件記憶部1052に記憶(図2のステップ203)
し、同様に条件指定転送か条件指定非転送のいずれかを
示す転送処理指標と指定条件を転送条件記憶部1052
に記憶する(図2のステップ205、206)。
【0020】但し、転送サービス保有者電話機102が
転送先電話機103の電話番号までを送信し、転送処理
指標と指定条件を送信しなかった場合は、転送情報制御
部1051がそれを判断(図2のステップ204)し、
転送先電話番号のみを転送条件記憶部1052に記憶す
る。これは、条件指定転送か条件指定非転送のいずれか
を示す転送処理指標や指定条件のない通常の転送登録と
なる。この通常の転送登録の場合に、発信電話機101
から転送サービス保有者電話機102に呼が実行される
と、この呼は指定した転送先電話機103に接続され
る。
【0021】(転送先削除)次に、図3の転送先削除制
御フローを用いて、転送先削除について説明する。転送
先削除の場合、転送サービス保有者電話機102からの
操作により、転送解除を表す特殊番号を送信する。転送
情報制御部1051は、転送条件記憶部1052に記憶
されている転送先電話番号を読みだし(図3のステップ
301)、転送先電話番号の登録があるかどうかを判定
(図3のステップ302)する。
【0022】転送先電話番号の登録なしであれば入力エ
ラー信号を転送サービス保有者電話機102に送信する
(図3のステップ306)。転送先電話番号が未削除で
あれば、転送情報制御部1051は、転送条件記憶部1
052に記憶されている転送先電話番号を削除(図3の
ステップ303)し、同様に転送処理指標と指定条件を
転送条件記憶部1052から削除(図3のステップ30
4、305)する。
【0023】(条件指定転送の条件登録)次に、図4の
条件指定転送の条件登録制御フローを用いて条件指定転
送の条件登録について説明する。条件指定転送の条件登
録の場合、転送サービス保有者電話機102からの操作
により、条件指定転送を示す転送処理指標を表す特殊番
号、指定条件を表す番号を送信する。転送情報制御部1
051は、転送条件記憶部1052に記憶されている転
送先電話番号を読みだし(図4のステップ401)、転
送先電話番号が未登録であるかどうかを判定する(図4
のステップ402)。
【0024】未登録であれば入力エラー信号を転送サー
ビス保有者電話機102に送信する(図4のステップ4
08)。登録済みであれば、さらに転送条件記憶部10
52から転送処理指標を読みだし(図4のステップ40
3)、既に登録されている転送処理指標が条件指定非転
送であるかどうか(条件指定転送もしくは、転送処理指
標の登録なし)を判定する(図4のステップ404)。
【0025】条件指定非転送であれば入力エラー信号を
転送サービス保有者電話機102に送信する(図4のス
テップ408)。読みだした転送処理指標が条件指定非
転送でなければさらに転送条件記憶部1052から登録
されている指定条件を読み出す(図4のステップ40
5)。送信された指定条件が転送条件記憶部1052に
登録されているかどうかを判定(図4のステップ40
6)し、既に登録があれば、入力エラー信号を転送サー
ビス保有者電話機102に送信する(図4のステップ4
08)。未登録であれば、入力された転送処理指標と指
定条件を転送条件記憶部1052に記憶する(図4のス
テップ407)。
【0026】(条件指定非転送の条件登録)次に、図5
の条件指定非転送の条件登録制御フローを用いて条件指
定非転送の条件登録について説明する。条件指定非転送
の条件登録の場合、転送サービス保有者電話機102か
らの操作により、条件指定非転送を示す転送処理指標を
表す特殊番号、指定条件を表す番号を送信する。転送情
報制御部1051は、転送条件記憶部1052に記憶さ
れている転送先電話番号を読みだし(図5のステップ5
01)、転送先電話番号が未登録であるかどうかを判定
する(図5のステップ502)。
【0027】未登録であれば入力エラー信号を転送サー
ビス保有者電話機102に送信する(図5のステップ5
08)。登録済みであれば、さらに転送条件記憶部10
52から転送処理指標を読みだし(図5のステップ50
3)、既に登録されている転送処理指標が条件指定転送
であるかどうか(条件指定非転送もしくは、転送処理指
標の登録なし)を判定する(図5のステップ504)。
【0028】条件指定転送であれば入力エラー信号を転
送サービス保有者電話機102に送信する(図5のステ
ップ508)。読みだした転送処理指標が条件指定転送
でなければさらに転送条件記憶部1052から登録され
ている指定条件を読み出す(図5のステップ505)。
送信された指定条件が転送条件記憶部1052に登録さ
れているかどうかを判定(図5のステップ506)し、
既に登録があれば、入力エラー信号を転送サービス保有
者電話機102に送信する(図5のステップ508)。
未登録であれば、入力された転送処理指標と指定条件を
転送条件記憶部1052に記憶する(図5のステップ5
07)。
【0029】(着信転送判定)次に、図6の着信転送判
定制御フローを用いて着信転送判定制御について説明す
る。発信電話機101から転送サービス保有者電話機1
02へ呼が実行されると、転送情報制御部1051は、
着信呼情報記憶部1053からその着信呼の情報を読み
だし(図6のステップ601)、転送条件記憶部105
2から読みだした転送サービス保有者電話機102の指
定条件と転送処理指標を読みだし(図6のステップ60
2)て、呼の接続先の判定を行う(図6のステップ60
3、604、607)。
【0030】転送処理指標が条件指定転送で指定条件一
致の場合、転送条件記憶部1052に登録された転送先
電話機103への転送処理を実行する(図6のステップ
605)。
【0031】転送処理指標が、条件指定非転送で指定条
件一致の場合、転送サービス保有者電話機102への接
続処理を実行する(図6のステップ606)。
【0032】転送処理指標が条件指定転送で指定条件不
一致の場合、転送サービス保有者電話機102への接続
処理を実行する(図6のステップ608)。
【0033】転送処理指標が条件指定非転送で指定条件
不一致の場合、転送条件記憶部1052に登録された転
送先電話機103への転送処理を実行する(図6のステ
ップ609) 上述した実施の形態では、中央処理装置105が、自分
の内部にある転送条件記憶部1052や着信呼情報記憶
部1053に情報を記憶させ、読み出しを行っている
が、中央処理装置105に接続した外部の記憶装置にそ
れらの情報を持たせる事によって、発明を実施させても
よい。この場合、中央処理装置105の容量に関係な
く、外部装置の容量を増やす事によって、情報量の制限
を回避する事が可能となる。
【0034】
【発明の効果】第1の効果は、発番号識別子(発信者番
号非通知、発信者番号なし)や発信者属性(国際呼、デ
ータ呼、電話交換台、優先加入者、着信転送呼、発信無
料加入者、Mobile加入者)を指定条件として指定
できる事と、この指定条件(発番号識別子/発信者属
性)に対しての転送処理指標(条件指定転送/条件指定
非転送)を指定できる事である。そのため、転送電話の
使用目的を拡大することが可能となる。
【0035】第2の効果は、指定条件(発番号識別子/
発信者属性)と転送処理指標(条件指定転送/条件指定
非転送)の登録/削除を転送サービス保有者からの操作
で行える事である。そのため、上記の登録/削除を転送
サービス保有者から電話会社に依頼する手間を掛けず
に、いつでも行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
構成図である。
【図2】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
転送先登録制御フローである。
【図3】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
転送先削除制御フローである。
【図4】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
条件指定転送の条件登録制御フローである。
【図5】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
条件指定非転送の条件登録制御フローである。
【図6】この発明の発信側条件指定機能付き転送方式の
着信転送判定制御フローである。
【符号の説明】
101 発信電話機 102 転送サービス保有者電話機 103 転送先電話機 104 交換ネットワーク 105 中央処理装置 1051 転送情報制御部 1052 転送条件記憶部 1053 着信呼情報記憶部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼を実行する発信電話機と転送サービス
    を受ける転送サービス保有者電話機と転送サービスを受
    けた結果転送先となる転送先電話機とを接続し、転送情
    報制御等を行う中央処理装置を備えた交換ネットワーク
    における転送方式であって、前記発信電話機が前記転送
    サービス保有者電話機へ呼を実行すると、前記中央処理
    装置の内部に記憶した発番号識別子/発信者属性を含む
    指定条件と条件指定転送/条件指定非転送を示す転送処
    理指標とに応じて、前記転送先電話機への転送処理を行
    うかまたは前記転送サービス保有者電話機への接続処理
    を行うことを特徴とする発信側条件指定機能付き転送方
    式。
  2. 【請求項2】 前記転送サービス保有者電話機を操作
    し、前記指定条件と前記転送処理指標とを前記中央処理
    装置に登録することを特徴とする請求項1記載の発信側
    条件指定機能付き転送方式。
  3. 【請求項3】 前記転送サービス保有者電話機を操作
    し、前記中央処理装置に登録してある前記指定条件と前
    記転送処理指標とを削除することを特徴とする請求項1
    記載の発信側条件指定機能付き転送方式。
  4. 【請求項4】 前記転送サービス保有者電話機を操作
    し、前記転送処理指標の条件指定転送と前記指定条件を
    前記中央処理装置に登録することを特徴とする請求項1
    記載の発信側条件指定機能付き転送方式。
  5. 【請求項5】 前記転送サービス保有者電話機を操作
    し、前記転送処理指標の条件指定非転送と前記指定条件
    を前記中央処理装置に登録することを特徴とする請求項
    1記載の発信側条件指定機能付き転送方式。
  6. 【請求項6】 前記発番号識別子が、発信者番号非通知
    と発信者番号なしなどの識別を含むことを特徴とする請
    求項1記載の発信側条件指定機能付き転送方式。
  7. 【請求項7】 前記発信者属性が、国際呼とデータ呼と
    電話交換台と優先加入者と着信転送呼と発信無料加入者
    とMobile加入者などを含むことを特徴とする請求
    項1記載の発信側条件指定機能付き転送方式。
  8. 【請求項8】 前記中央処理装置に外部記憶装置を接続
    し、前記外部記憶装置に前記指定条件と前記転送処理指
    標を記憶することを特徴とする請求項1記載の発信側条
    件指定機能付き転送方式。
JP2000101461A 2000-04-03 2000-04-03 発信側条件指定機能付き転送方式 Pending JP2001285496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101461A JP2001285496A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 発信側条件指定機能付き転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101461A JP2001285496A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 発信側条件指定機能付き転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285496A true JP2001285496A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18615506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101461A Pending JP2001285496A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 発信側条件指定機能付き転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813536B2 (ja) キャンプオン通信管理方式
JPH11205454A (ja) インタネット電話発信者番号通知装置
JP2000505271A (ja) 電話接続の交換のための方法及び電話網
JP2836367B2 (ja) 着信転送方式
JP2001285496A (ja) 発信側条件指定機能付き転送方式
JP3414594B2 (ja) 局線着信接続装置
JPH08331620A (ja) 発信者番号の利用サービス登録方法
JP3437621B2 (ja) 構内交換通信システム
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JP2842557B2 (ja) 電子交換機システム及び電子交換機用外部拡張制御装置
JP2853224B2 (ja) 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ
JP2003069709A (ja) アドレス帳作成システム
JPH04109738A (ja) 電話転送方式、電話登録データ遠隔アクセス方式及び電話端末装置
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPS62217759A (ja) 改番通知転送方式
JPH02185154A (ja) 交換機の着信系サービス制御方式
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JPH06276275A (ja) 局線発信規制方法
JPH06225009A (ja) 登録型不特定加入者の接続方式
JPH0235861A (ja) 自動交換機
JPH04290055A (ja) 第三者による呼転送制御方式
JPH07283875A (ja) 対地群管理を用いた交換制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030325