JP2001281948A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001281948A
JP2001281948A JP2000100272A JP2000100272A JP2001281948A JP 2001281948 A JP2001281948 A JP 2001281948A JP 2000100272 A JP2000100272 A JP 2000100272A JP 2000100272 A JP2000100272 A JP 2000100272A JP 2001281948 A JP2001281948 A JP 2001281948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
main body
image forming
apparatus main
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000100272A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sasai
隆博 笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000100272A priority Critical patent/JP2001281948A/ja
Publication of JP2001281948A publication Critical patent/JP2001281948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成ユニット等の部材を装置本体に装着
するに際して、そのユニットの本体に対する固定と位置
決めとを容易に行い得るようにする。 【解決手段】 画像形成装置本体にはソレノイド33に
より出没される係合部材30に、係止爪部材31、32
を設けたものを配置する。装置本体に装着するユニット
10、20には、前記係止爪部材に対応する位置に凹溝
17、27を設けておき、ユニットを装着してから任意
のタイミングでソレノイド33を駆動して係止爪部材を
凹溝に係止させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の画
像形成部に配置する感光体や、現像装置等をそれぞれユ
ニットを組み合わせて構成する装置に関し、特に、各ユ
ニットを装置本体に装着する際に、ユニット相互と装置
本体とを一体化する手段を設けた装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置においては、感光体や現像
装置等の装置を別個のユニットとして構成し、画像形成
装置本体の装着部に前記ユニットを装着して組み合わせ
て配置することにより、画像形成部を構成することが行
われている。前記複数のユニットを組み合わせて装置本
体に装着する場合には、各ユニットに設けた突出部材等
を、装置本体の係合部として設けるガイド溝等の部材に
係止させる等の手段を用いて、位置決め・固定すること
が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記ユニッ
トに設ける位置決め部材を、装置本体からユニットに駆
動伝達するための回転軸を用いて構成する場合には、前
記回転軸に対する駆動伝達により、ユニットに回転モー
メントが生じ、その反力によりユニットにズレが生じた
りするという問題がある。そこで、前述したようなユニ
ットのズレ等を防止するために、前記係合部のガイド溝
等を複雑な形状のものとして構成し、回転軸を押さえ込
む構造を設けることも行われるが、そのようなガイド部
材を設けることは、ユニットの着脱が繁雑となり、装着
性に支障が生じたりする等の欠点がある。
【0004】本発明は、前記装置本体にユニットを装着
して位置決めする際の問題を解消しようとするもので、
装置本体とユニットとを接続固定する手段を設けて、ユ
ニットの装着後に動作位置に固定保持する手段を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、個別のユニッ
トとして構成した現像装置や感光体を、装置本体に組み
合わせて配置して、1つの動作部材として構成する画像
形成装置に関する。本発明の請求項1の発明は、装置本
体と、装置本体に配置するユニットに係合部を各々設け
るとともに、前記ユニットを装置本体に装着して画像形
成を行う時には、係合部材を係合部に係止させて前記ユ
ニットを装置本体に位置決め・固定することを特徴とす
る。請求項2の発明は、装置本体に対して前記ユニット
は複数装着され、前記装置本体に設ける係合部材は、複
数のユニットにまたがるように各ユニットの係合部に係
合し、複数のユニットを装置本体に位置決めして固定す
ることを特徴とする。請求項3の発明は、前記係合部材
は爪部材であり、装置本体に設けたソレノイドで駆動さ
れて、ユニットに対する係止を行うことを特徴とする。
【0006】前述したように構成したことにより、本発
明においては、複数のユニットを装置本体に装着して、
所定の位置に固定保持させることが可能であり、装着し
た複数のユニットを互いに位置決めすることができる。
また、装置本体にユニットを係止する部材を配置する場
合に、装置本体を作動させる際、または任意のタイミン
グで係止部材を動作させ得るので、ユニットの装着や取
り出しの作用に支障が生じることがない。
【0007】
【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、クリ
ーナレス方式の画像形成装置の構成を説明する。図1に
示す画像形成装置1は、本発明を適用可能な電子写真方
式の画像形成装置の構成を示しているもので、画像読取
装置と組み合わせて電子写真複写機として構成すること
ができる。また、パソコンと組み合わせてプリンタとし
て構成することや、画像読取装置とファクシミリ送受信
機構とを組み合わせたファクシミリ装置、もしくは複数
の機能を組み合わせた複合機としてとして構成すること
が可能である。
【0008】前記図1に示す画像形成装置1において
は、給紙トレイ2の給紙部に配置する給紙ローラ3によ
り用紙を1枚ずつ送り出し、用紙搬送路5内を搬送ロー
ラ装置4、6により搬送して、感光体ドラム22と転写
ローラ23の間を用紙が通る際に、感光体ドラム22に
形成したトナー画像を転写するように構成している。そ
して、前記トナー画像が転写された用紙は、定着装置7
の熱ローラ7aと加圧ローラ7bの間を通って定着され
て、排出ローラ装置8により排出トレイに排出される。
なお、前記画像形成装置1において、書込み部材25に
供給される書込み情報は、画像形成装置1と組み合わせ
て設けられる画像読取装置(図示を省略)からの画像情
報、または、電話回線を通してファクシミリ受信したデ
ジタル信号が用いられ、前記書込み部材25のLED素
子を点状に発光させて、感光体に画像情報の書込みを行
うようにする。
【0009】図2に示す例は、前記画像形成装置1の画
像形成部の構成を説明しているもので、感光体ドラムに
対してクリーニング装置を設けないで、感光体ドラムか
らトナー画像を用紙に転写した後で、残留するトナーメ
モリを掻き乱して付着力を弱め、現像装置に回収して再
使用する方式の、いわゆるクリーナレス方式の画像形成
装置として構成される。本実施例では、感光体ドラム2
2を設けた感光体ユニット20と、現像装置10との組
み合わせ部材の構成を示しているもので、前記感光体ド
ラム22は感光体ユニット20に配置され、前記感光体
ドラム22の現像部には、現像器10の現像ローラ14
が対応して配置される。
【0010】前記感光体ユニット20に組み合わせて配
置する現像装置10においては、トナー収容部11に収
容されているトナーを、アジテータ12により攪拌しな
がら供給ローラ13に向けて送り出し、前記供給ローラ
13とこすられるように、ともに矢印X方向に回転する
現像ローラ14との間で、トナーに帯電を付与しなが
ら、現像ローラ14の表面に薄層として付着させる。そ
して、前記現像ローラ14の表面に付着されたトナー
は、ブレード部材15により一定の厚さを有する薄層と
して形成され、感光体ドラム22に対応する位置に露出
されて、矢印X′方向に回転される感光体ドラム22と
接触する部分で、トナーが静電潜像に付着される。
【0011】前記現像装置10と組み合わせて配置され
る感光体ユニット20には、フレーム21に配置する感
光体としての感光体ドラム22と、感光体ドラム22に
形成したトナー画像を用紙に転写するための転写ローラ
23を配置している。また、前記感光体ドラム22の周
囲には、その感光体ドラム22の回転方向にしたがっ
て、前記転写ローラ23と回転ブラシとして構成される
メモリ除去部材26とブラシローラとして構成される帯
電ローラ24および書込み装置25が配置される。そし
て、前記帯電ローラ24により一様な帯電が行われた感
光体ドラム22の表面に、書込み装置25から光を照射
して静電潜像を形成し、その静電潜像に向けて現像ロー
ラ14からトナーを供給してトナー画像を形成し、画像
転写部を通る用紙に対して、その背面から転写ローラ2
3により所定の電位の転写電圧を印加して、トナー画像
を転写させるようにする。前記画像転写部でトナー画像
を用紙に転写した後で、感光体ドラム22の表面に残留
するトナーは、メモリ除去部材26により掻き乱して付
着力を弱めてから、帯電ローラ24のブラシによってさ
らに掻き乱す作用を付与するとともに、感光体ドラム表
面に一様な帯電を行わせ、次の画像の書込みに対処させ
るようにする。
【0012】前記2つのユニット10、20を組み合わ
せて、画像形成装置の本体に装着する例において、図3
に示すように、係合部材30、30aを2つのユニット
に対して装着することができる。前記係合部材30、3
0aは同一形状のものとして構成され、その係合部材3
0では、棒状の本体の先端部に係止爪部材31、32を
直角に折曲げて設けており、現像装置10のフレーム側
板11aと感光体ユニット20のフレーム側板21aに
各々設けた被係合用の凹溝17、27に対して、前記係
止爪部材31、32を係止させて2つのユニットを一体
化する。前述したようにして、2つのユニット10、2
0を係合部材30、30aを用いて組み合わせ、1つの
ユニットの場合と同様に、画像形成装置の所定の位置に
セットすることにより、それ等のユニットを動作位置に
固定保持することが可能となる。
【0013】前記係合部材は図4に示すように、装置本
体に設けたソレノイド33のような駆動源により駆動
し、ユニットに向けて出没可能に構成することができ
る。前記2つのユニット10、20に設ける凹溝17、
27は、例えば、係止爪部材31、32の装着を容易に
行い得るようにするために、入口部を拡開し、爪部材3
1、32が凹溝の端部にまで達する状態で、ユニットに
対する位置決めと固定を行い得るように構成することが
可能である。そして、ユニットを装置本体に装着してか
ら、ユニット装着部の上部蓋部材等を閉じる動作や、ス
イッチをオンにした時に、前記ソレノイド33を動作さ
せるようにしても良い。
【0014】前述したように、ソレノイドのような駆動
部材を設ける場合に、ユニットが正確にセットされてい
ない時には、係合部材30の位置決めがなされないこと
になる。そこで、制御装置がソレノイド33の駆動信号
を出力しても、前記ソレノイド33が正常に動作したこ
との信号が得られないので、オペレータに対して警告の
表示を行わせ、点検を指示するような制御プログラムを
設けることにより、ユニットの装着が正確に行われたこ
との検知をも行うことができる。
【0015】図5に示す例は、画像形成装置のユニット
装着部に開閉可能に設ける上部蓋部材35により、2つ
のユニット10、20の固定と位置決めとを行うように
する例を示している。前記ユニット装着部に設ける上部
蓋部材35は、ヒンジ36を介して開閉可能に設けられ
ているもので、従来の装置では、前記上部蓋部材35の
下面には弾性体等を所定の厚さで設けておき、ユニット
を上から押圧するのみの作用を負担させている。前記従
来のユニット固定方法とは異なり、本実施例において
は、上部蓋部材35の下面にユニットに向けて係止爪部
材37、38を突出させて設けている。また、画像形成
装置の現像部に配置するユニット10、20の各々に
は、前記係止爪部材に対応する位置に縦溝部18、28
をそれぞれ設けている。
【0016】そして、前記画像形成装置本体の所定の位
置にユニット10、20を装着してから、上部蓋部材3
5を閉じることにより、前記ユニットに設けた縦溝部1
8、28に対して係止爪部材37、38を各々入り込ま
せ、ユニットの固定と位置決めの作用とを行わせる。し
たがって、前述したように、現像装置10と感光体ユニ
ット20を組み合わせて装着してから、上部蓋部材35
を閉じることにより、上部蓋部材35を介してユニット
の固定保持を行うことが可能となる。なお、前記ユニッ
トが、その画像形成装置に指定されたものでない場合
や、正確に位置決めして装着されていない場合には、上
部蓋部材35が閉じられないことになるので、その状態
で、ユニットの装着間違いがユーザーに容易に気付かせ
ることができる。
【0017】前述したように、本発明の各実施例では、
画像形成装置に複数のユニットを装着して1つの動作部
材を構成する場合に、複数のユニットを1つのユニット
として組み合わせて位置決めすることができる。また、
装置本体に装着するユニットを装置本体に対して直接位
置決めすることや、複数のユニットと装置本体とを、各
々位置決めして固定するための手段としても用いること
ができる。そして、前記係合部材と、ユニットに配置す
る軸等の従来の位置決め手段とを、組み合わせて設ける
ことにより、装置本体に対して装着するユニットの固定
を容易に行うことができる。なお、前記実施例において
は、現像装置10と感光体ユニット20とを現像部に組
み合わせて配置する場合を説明したが、前記2つのユニ
ットの組み合わせのみに限定されるものではない。その
他に、画像形成装置に配置する他のユニットに対して
も、前記係合部材と凹溝のような被係合部材とを組み合
わせて一体化することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の画像形成装置は、前述したよう
に構成したものであるから、複数のユニットを装置本体
に装着して、所定の位置に固定保持させることが可能で
あり、装着した複数のユニットを互いに位置決めするこ
とができる。また、装置本体にユニットを係止する部材
を配置する場合に、装置本体を作動させる際、または任
意のタイミングで係止部材を動作させ得るので、ユニッ
トの装着や取り出しの作用に支障が生じることがない。
さらに、装置本体に装着するユニットが適正なものでな
い場合には、係合部材が係止されないので、ユニットの
誤装着を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像形成装置の構成を示す説明図である。
【図2】 画像形成装置の現像部に配置するユニットの
説明図である。
【図3】 2つのユニットを一体化する機構の説明図で
ある。
【図4】 装置本体に対してユニットを位置決めする例
の説明図である。
【図5】 上部蓋部材によりユニットを位置決めする例
の説明図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置、 2 給紙トレイ、 3 給
紙ローラ、4・6 搬送ローラ装置、 5 用紙搬
送路、 7 定着装置、8 排出ローラ装置、 1
0 現像装置、 11 フレーム、11a 側板
部材、 12 アジテータ、 13 供給ローラ、
14 現像ローラ、 15 ブレード部材、 16
支持フレーム、17 凹溝、 18 縦溝部、
20 感光体ユニット、21 フレーム、 22
感光体ドラム、 23 転写ローラ、24 帯
電部材、 25 書込み部材、 26 メモリ除去
部材、27 凹溝、 28 縦溝部、 30 係
合部材、31・32 係止爪部材、 33 ソレノ
イド、 35 上部蓋部材、36 ヒンジ、 37
・38 係止爪部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別のユニットとして構成した現像装置
    や感光体を、装置本体に組み合わせて配置して、1つの
    動作部材として構成する画像形成装置において、 装置本体と、装置本体に配置するユニットに係合部を各
    々設けるとともに、 前記ユニットを装置本体に装着して画像形成を行う時に
    は、係合部材を係合部に係止させて前記ユニットを装置
    本体に位置決め・固定することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の画像形成装置にお
    いて、装置本体に対して前記ユニットは複数装着され、 前記装置本体に設ける係合部材は、複数のユニットにま
    たがるように各ユニットの係合部に係合し、 複数のユニットを装置本体に位置決めして固定すること
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または2に記載の画像形成
    装置において、前記係合部材は爪部材であり、装置本体
    に設けたソレノイドで駆動されてユニットに対する係止
    を行うことを特徴とする画像形成装置。
JP2000100272A 2000-04-03 2000-04-03 画像形成装置 Pending JP2001281948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100272A JP2001281948A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100272A JP2001281948A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281948A true JP2001281948A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18614496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100272A Pending JP2001281948A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001281948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2261751A2 (en) 2009-06-11 2010-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer storage container and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2261751A2 (en) 2009-06-11 2010-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer storage container and image forming apparatus
RU2461034C2 (ru) * 2009-06-11 2012-09-10 Фудзи Ксерокс Ко., Лтд. Контейнер для хранения проявителя и устройство формирования изображения
US8417157B2 (en) 2009-06-11 2013-04-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer storage container having a turn stop part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7251435B2 (en) Developing device and printing device
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US7555244B2 (en) Image forming apparatus with a latent image writing unit positioned and biased against positioning errors
JP2006106419A (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2006106418A (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
CN101551626A (zh) 转印装置及使用该装置的图像形成设备
JPH09240870A (ja) 紙粉取り装置
JP3728163B2 (ja) 画像形成装置
JP4325572B2 (ja) 画像形成装置
JP4176698B2 (ja) 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3984978B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001281948A (ja) 画像形成装置
JP2576060B2 (ja) トナー供給装置
JP3772857B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP3918771B2 (ja) 画像形成装置
JP2002341644A (ja) 現像装置
JP2006139231A (ja) 画像形成装置、現像ユニット、プロセスカートリッジ及びメモリユニット
JP2000347504A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH11316503A (ja) 画像記録装置
JP2001281947A (ja) 画像形成装置
JPH0424663A (ja) 現像装置のリトラクト装置
JPH09152823A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH04335658A (ja) カラー画像形成装置
JPH05216338A (ja) キャップ・ストッパ付き現像装置