JP2001279496A - 陽極処理された極低温処理アルミニウム - Google Patents

陽極処理された極低温処理アルミニウム

Info

Publication number
JP2001279496A
JP2001279496A JP2001056425A JP2001056425A JP2001279496A JP 2001279496 A JP2001279496 A JP 2001279496A JP 2001056425 A JP2001056425 A JP 2001056425A JP 2001056425 A JP2001056425 A JP 2001056425A JP 2001279496 A JP2001279496 A JP 2001279496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
coating
aluminum alloy
anodic
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898898B2 (ja
Inventor
Michael Kevin Corridan
マイケル・ケビン・コリダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair ST Technology Inc
Original Assignee
Praxair ST Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair ST Technology Inc filed Critical Praxair ST Technology Inc
Publication of JP2001279496A publication Critical patent/JP2001279496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898898B2 publication Critical patent/JP3898898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/16Pretreatment, e.g. desmutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム若しくはアルミニウム合金に優
れた陽極被覆を提供すること。 【解決手段】 アルミニウム若しくはアルミニウム合金
基材を陽極処理する前に極低温処理することにより表面
に優れた耐食性及びその他の性質を具備する陽極被覆を
生成する方法。アルミニウム若しくはアルミニウム合金
基材を最初極低温処理し、続いて陽極処理することによ
り生成された0.001〜0.5mmの厚さと5〜7%
HClを含有する水溶液に対して少なくとも5時間の耐
浸透時間を有する陽極被覆を具備するアルミニウム若し
くはアルミニウム合金基材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム及び
アルミニウム合金表面上に優れた耐食性及びその他の性
質を具備する陽極被覆(陽極処理により形成された被
覆)を生成する方法に関係する。本発明はまた、当該方
法により生成された陽極被覆及び陽極被覆基材若しくは
物品にも関係する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム及びアルミニウム合金を電
解的に陽極処理することによりそれらに保護及び装飾酸
化物被覆を形成することは周知の技術である。この陽極
処理技術は、M.F.Stevenson, Jr.「Anodizing」Surface
Engineering, ASM Handbook,Volume 5, ASM Internati
onal, Materials Park、オハイオ州、1994年、482-493
頁並びにM. Schwartz,「Deposition from Aqueous Solu
tions: An Overview」,10章,Handbook of Deposition T
echnologies for Films and Coatings, 第2編,R.F. Bun
shah, ed., 480-590頁(543-545)を含めて多くの刊行
物に記載されている。最も一般的に使用されている陽極
処理の方法は、クロム酸(仕様MIL-A-8625に従うタイプ
I)、硫酸(タイプII)若しくは冷硫酸(タイプII
I)を使用する。各々により生成される被覆は、アルミ
ナをベースとするが、通常は純アルミナではない。例え
ば、硫酸電解液を使用して生成される被覆は、アルミナ
に加えて、約18%の硫酸アルミニウムと1〜6%水を
含有しうる。(断りのない限り、ここで使用されるすべ
ての組成%は重量%である。)アルミナ自体は一般に、
水和アルミナ、2Al・HOである。酸化物被
覆は多孔質であり従ってアルミニウム基材に対する充分
な耐食性を与えるには封孔処理されねばならない。純水
を使用しての高温封孔処理は、アルミナ被覆をAl
・HOに変え、これがおそらくアルミナの容積を増
大しそして気孔率を減少する。ジクロメート若しくはシ
リケートのような他の種の封孔剤は、機構内に析出物を
形成する傾向があり、それにより気孔を有効に封鎖す
る。
【0003】半導体製造業者は、半導体処理室内の内部
に機器を設営・装備するのに陽極処理アルミニウムに広
く依存している。これら室は、陽極処理アルミニウムの
絶縁及び腐食保護を兼用して具備する装備を必要とす
る。一層腐食性のプロセスガスの使用並びに処理電圧及
び温度に増大に伴い、現在の方法により陽極処理された
装備は、半導体処理室向けには次第に不十分となりつつ
ある。
【0004】金属を極低温処理することが良く知られて
いる。例えば、R.M.Pillai等「Deep-Cryogenic Treatme
nt of Metals」,Tool & Alloy Steels,6月 (1986),20
5-208頁を参照されたい。極低温処理としては、部品の
温度を、a)部品を収納する断熱室内で固体二酸化炭素
ブロック或いは部品を浸漬する有機溶媒の温度を下げる
ための二酸化炭素を使用して約−109F(−79℃)
まで、b)機械的な冷凍機において約−112F(−8
0℃)まで、或いはc)液体窒素中への浸漬により約−
321F(−196℃)まで下げる処理を挙げることが
できる。もっとも一般的になされる極低温処理の一つ
は、一般的に極低温温度が低いほど処理に有効性は増す
から、処理されるべき部品を液体窒素中へ浸漬すること
である(時として深冷極低温処理と呼ばれる)。処理の
効果は合金の種類毎に異なる。処理のもっとも一般的な
使途は、残留オーステナイトのマルテンサイトへの一層
完全な変態及び幾種かの工具鋼における炭化物の微細な
析出をもたらす。この場合、ミクロ組織及び他の性質に
おいて生成する変化は、耐摩耗性を増大する。
【0005】アルミニウム合金もまた極低温処理されて
きた。もっとも広く市販されるアルミニウム合金は次の
分類に入る: 2xxx合金 Al−Cu及びAl−Cu−Mg 3xxx合金 Al−Mn−Cu 5xxx合金 Al−Mg 6xxx合金 Al−Mg−Si 7xxx合金 Al−Zn−Mg−Cu 代表的な鋳造合金の場合に、極低温処理による性質の改
善は合金の冷却及び再加熱中の塑性流動によるものであ
り、これは合金中のミクロ歪みを軽減する。加工硬化合
金においては、改善は、相の一層完全な変態に由るもの
であろうし、また析出硬化合金の場合には、一層完全で
広く分布される析出による。今日までのアルミニウム合
金の極低温処理の実質上すべては、耐磨耗性の増大と機
械的性質の改善とに向けられてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アル
ミニウム若しくはアルミニウム合金に優れた陽極被覆を
提供することである。本発明の特定の目的は、優れた耐
食性を具備する陽極被覆を提供することである。アルミ
ニウム若しくはアルミニウム合金に優れた陽極被覆を生
成する方法を提供することもまた本発明の目的である。
優れた耐食性を具備する陽極被覆を生成するための方法
を提供することもまた本発明の特定の目的である。本発
明のまた別の目的は、半導体加工・処理室のための装備
のような、優れた陽極被覆を備えるアルミニウム若しく
はアルミニウム合金物品を提供することである。本発明
のまた別の目的は、半導体加工・処理室のための装備の
ような、優れた耐食性を具備する陽極被覆を備えるアル
ミニウム若しくはアルミニウム合金物品を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、優れた陽極被
覆を生成するための方法を提供する。本発明は、アルミ
ニウム若しくはアルミニウム合金基材を極低温処理する
段階を含む。アルミニウム若しくはアルミニウム合金は
外面を具備する。極低温処理したアルミニウム若しくは
アルミニウム合金を陽極処理すると、アルミニウム若し
くはアルミニウム合金基材の外面は陽極処理層に変換さ
れる。陽極処理した基材の被覆は、0.001〜0.5
mmの厚さを有しそして5〜7%HClを含有する水溶
液に対して少なくとも5時間の耐浸透時間(該水溶液が
被覆を通して基材に達するまでの耐久時間)を具備す
る。かくして、本発明は、(1)アルミニウム若しくは
アルミニウム合金基材を極低温処理する段階と、極低温
処理されたアルミニウム若しくはアルミニウム合金基材
陽極処理してアルミニウム若しくはアルミニウム合金基
材の外面を陽極被覆層に変換する段階とを包含する陽極
被覆を生成する方法を提供する。本発明はまた、(2)
アルミニウム若しくはアルミニウム合金基材を最初極低
温処理しそして続いて陽極処理することにより生成され
た被覆を具備するアルミニウム若しくはアルミニウム合
金基材であって、該被覆が約0.001〜0.5mmの
厚さと5〜7%HClを含有する水溶液に対して少なく
とも約5時間の耐浸透時間を有する陽極被覆基材及び
(3)アルミニウム若しくはアルミニウム合金基材を最
初極低温処理しそして続いて陽極処理することにより生
成された被覆を具備するアルミニウム若しくはアルミニ
ウム合金基材であって、該被覆が約0.002〜0.1
5mmの厚さと5〜7%HClを含有する水溶液に対し
て少なくとも約10時間の耐浸透時間を有する陽極被覆
基材を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】驚くべきことに、アルミニウム合
金を極低温処理すると、続いての陽極処理が陽極処理に
先立って極低温処理を受けなかった同じ合金よりも特に
耐食性において実質上優れた被覆をもたらすような態様
で、合金の性質を変化せしめることが見出された。極低
温処理による改善の程度は、a)特定の合金組成並びに
その先行しての機械的加工及び熱処理の内容、b)特定
の極低温処理内容、及びc)使用される特定の陽極処理
内容を含めて多数の因子の関数であり得る。
【0009】極低温処理に先立ってのアルミニウム合金
の組織と性質は、上述したように、その熱・機械的履歴
の関数であり得る。更に、合金のこの初期条件は、極低
温処理が合金の組織と性質を変化させる程度に関連性を
有する。例えば、変化の程度は、6061のような合金
に対して十分に焼鈍した条件において或いはT−6条件
において異なりうる。(アルミニウム合金6061は、
Al−1Mg−0.6Si−0.25Cu−0.20C
rの公称重量組成を有する。十分に焼鈍した条件は、合
金が775F(412℃)に2〜3時間保持されそして
50F/h(28℃/h)を超えない速度で500F
(260℃)未満まで冷却され、続いて任意の速度で冷
却されたことを示す。T6条件は、合金が溶体化処理さ
れそして320〜350F(160〜176℃)におい
て8〜18時間時効されたことを示す。)極低温処理に
よる変化の程度の差にかかわらず、続いて成長せしめら
れる陽極被覆において何らかの改善は期待されよう。改
善の程度はまた、特定の極低温処理方法の関数でもあ
る。温度の低下は必要とされる処理時間を減じそして最
終的な陽極被覆を改善すると考えられる。
【0010】約−70℃以下のような高めの極低温処理
温度でも、基材の加工履歴に依存してある程度の改善を
提供しうる。有益には、極低温処理は、陽極処理後の顕
著な改善のためには、約−150℃の温度で行われる。
上述した処理若しくは他の処理のいずれもが使用されう
るが、約−180℃乃至それ以下の液体窒素温度におけ
る若しくはその近傍の温度での処理が好ましい。基材の
外面は、有益には少なくとも0.1時間そして最も有益
には少なくとも約1時間所定の温度に保持される。部品
を処理するに際して、部品の中央部をその外面より高い
温度とすることが可能である。しかし、これは基材に熱
応力を誘起するので有益ではない。部品は代表的に、−
310F(−190℃)未満に冷却されそしてその温度
に約24時間保持される。温度を低下せしめそして周囲
温度に戻して上昇させる速度は共に、熱衝撃を回避する
ために非常に注意深く制御される。
【0011】極低温プロセスは、最終的に、約0.00
1〜0.5mmの厚さを有する陽極被覆を形成する。最
も有益には、最終被覆は、約0.002〜0.15mm
の厚さを有する。この陽極被覆は予想外に、HCl水溶
液に対する耐浸透時間を倍増する。特に、この被覆は、
5〜7%HClを含有する水溶液に対して少なくとも5
時間の耐浸透時間を有する。最も有益には、被覆は少な
くとも10時間の耐浸透時間を有する。
【0012】陽極被覆の性質はまた、使用される特定の
陽極処理プロセスの関数でもある。有益には、本プロセ
スは硫酸含有電解質を使用する。好ましい方法は、上述
したMil仕様タイプIIIである。被覆を形成後封孔
処理することも考えられる。使用される封孔剤は意図す
る用途に応じて変更される。例えば、半導体製造設備向
けの好ましい封孔剤は高温脱イオン水である。
【0013】本発明に対して多くの可能な用途が考慮し
うる。陽極処理によりアルミニウムに生成される被覆
は、耐食性、耐磨耗性、電気抵抗(絶縁)向けに、装飾
目的向けに、またその他の理由のために使用される。陽
極処理に先立っての極低温処理は、これら用途のタイプ
或いはカテゴリーの各々において被覆の性能を増進しう
る。耐食性が用途の特に重要なタイプである。アルミニ
ウム若しくはアルミニウム合金は、半導体プロセス装
備、電子パッケージング、宇宙分野(特に航空機等の機
体構造部品)、内燃機関、自動車等のラジエータ及び構
造部品、空調冷房・冷凍用の熱交換器、建築用部品(パ
ネル、屋根、ハードウエア等)並びに同軸ケーブルを含
めて広く様々の用途で使用される。これら及び他の用途
のすべてにおいて、アルミニウムの耐食性は陽極被覆を
使用することにより改善され、そして特に陽極処理の前
に極低温処理を使用することによりきわめて大幅に改善
されうる。
【0014】陽極処理アルミニウムに対する他の用途も
本発明から実質上利益を得ることができる。これらの例
としては、優れた耐磨耗性及び絶縁性(電気抵抗)を必
要とする用途を挙げることができる。特に重要なもの
は、優れた耐食性と優れた耐磨耗性若しくは絶縁性との
組合せを必要とする用途である。
【0015】
【実施例】以下に呈示する例は本発明を例示するが、限
定を意図するものではない。
【0016】2種の陽極処理アルミニウム合金、606
1−T6及び5052−H32の性質の評価を、陽極処
理をする前に極低温処理を行った場合と行わない場合と
で比較した。アルミニウム合金6061は、Al−1M
g−0.6Si−0.25Cu−0.20Crの公称重
量組成を有する。T6添え表示は、合金が溶体化処理さ
れそして320〜350F(160〜176℃)におい
て8〜18時間時効処理されたことを示す。アルミニウ
ム合金5052は、Al−2.5Mg−0.25Crの
公称重量組成を有する。H32添え表示は、合金がその
最大硬さの1/4まで冷間加工されそして120〜17
7F(48〜80℃)において安定化されたことを示
す。各号金のサンプルクーポンが、0.25インチ
(0.64cm)厚の板から4×4インチ(10.2×
10.2cm)角の大きさの試片を剪断することにより
調製した。クーポンは両面を平板研磨されそしてそれら
の縁辺を破断した。角板の中央に10−32穴を穿孔し
そしてねじ切りした。各板には、合金、クーポン番号及
び陽極処理前に極低温処理されたか否かを示す識別コー
ドを刻んだ。
【0017】極低温処理したサンプルは、3段階で徐冷
し、即ち最初約−200F(−129℃)に、その後約
−280F(−174℃)に、その後−280〜−30
0F(−174〜−185℃)で予備浸漬し、最終的に
−300〜−320F(−185〜−196℃)で約2
4時間浸漬した。浸漬後、サンプルを制御された速度で
室温に持ちきたした。冷却及び再加熱速度は、熱誘起応
力を回避するために注意深く管理された。
【0018】サンプルをその後、陽極処理しそして封孔
処理した。4枚のクーポンを自動化された洗浄、陽極処
理及び封孔処理ラインにおいて処理するために10−3
2アルミニウムねじを使用してチタン製ラックに付設し
た。プロセス段階は次の通りであった: ・非エッチング性アルカリ浴中に130〜150F(5
4〜65℃)において3分間浸漬することによる洗浄。 ・周囲温度で1分間の第1回水洗。 ・周囲温度で1分間の第2回水洗。 ・50〜1300KΩの抵抗率を有する水中での1分間
の第3回水洗。 ・非エッチング性のアルカリ浴での130〜150F
(54〜65℃)において3分間超音波洗浄。 ・後洗浄として3段階での水洗。 ・酸性浴にて85〜95F(29〜35℃)での1.5
分間脱酸及び汚染物除去。 ・後洗浄として3段階での水洗。 ・アルカリ浴中での130〜150F(54〜65℃)
において0.5分間エッチング。 ・後洗浄として3段階での水洗。 ・脱酸と水洗を繰り返す。 ・30〜43F(−1.4〜5.8℃)硫酸中で指定さ
れた電流密度及び時間において陽極処理。 ・60〜80F(15〜26℃)における冷水中で1分
間水洗。 ・周囲温度の水で1分間水洗。 ・110〜130F(43〜54℃)において350〜
1300KΩの抵抗率を有する水中での水洗。 ・195〜212F(90〜100℃)において180
〜1300KΩの抵抗率、5〜6.5のpHを有する脱
イオン水中での指定された時間加熱封孔処理。 ・乾燥。
【0019】非エッチング性アルカリ洗浄浴は、水+5
〜9容積%イソプレップ(Isoprep)44L(MacDermid
社製)から成った。酸性脱酸/汚染物除去浴は、水+1
3〜17容積%脱酸剤LNC(Oakite製)から成った。
アルカリ性エッチング浴は、水+4〜8容積%Oakite36
0L(Oakite製)より成った。陽極処理用電解液は、水+
水1ガロン当たり26〜34OZのマイクロプロセッサ等
級硫酸(水1リットル当たり0.19〜0.25リット
ル硫酸)(Van Waters and Rogers製)+2〜6容積%A
nodal EE(Clariant製有機酸添加剤)より成った。
【0020】サンプルは表1に示すように陽極処理され
た。サンプルは、その後、金相学、微小硬さ、X−線回
折、走査電子顕微鏡、エネルギー分散型X−線解析、周
期的分極及びHCl浸漬腐食試験を使用して特性づけら
れそして試験された。以下のデータの大半は、パネル5
052−2、5052−4、6061−1、及び60
61−3からのサンプルに基づいている。
【0021】
【表1】 表1において、ミルは渦電流装置を使用して測定した、
1インチの千分の一単位での被覆の厚さ(mmへの換算
値を併記)を表す。
【0022】(組織及び性質)走査電子顕微鏡観察に基
づけば、陽極処理に先立って極低温処理されたサンプル
における被覆の表面は、極低温処理されなかったサンプ
ルにおける被覆の表面より高密度であるように見えた。
表2に示されるように極低温処置の結果として基材或い
は被覆いずれもの硬さの変化は顕著ではなかった。
【0023】
【表2】
【0024】被覆した5052サンプルのX−線回折に
よる調査は、極低温処理に伴うβからαへの僅かの変態
に伴う相組成の比較的小さな変化を示した。これは、5
052サンプルは熱処理可能な合金であるとは考えられ
ないから、このクラスの合金に対して予想されることで
ある。しかし、6061サンプルは、βからαへの実質
量の変態を示した。やはり、これは熱処理可能な合金に
対して予想されることである。
【0025】(腐食)陽極処理したサンプルを5〜7%
HClを含有する水溶液に曝露した。基材腐食の結果と
しての被覆の膨れにより証拠づけられるものとして被覆
の耐浸透時間を測定した。結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】6061及び5052合金両方に対して耐
食性における非常に大きな程度の増大が、陽極処理に先
立っての極低温処理からもたらされた。
【0028】周期的な分極腐食試験の結果を表4に示
す。
【0029】
【表4】
【0030】周期的分極調査の結果は、6061アルミ
ニウムに対しては極低温処理からの非常に実質的な利益
を示すが、5052アルミニウムに対しては、利益を示
さない。
【0031】併せて考慮して、HCl浸漬試験と周期的
分極調査は、本発明の価値を例示する。極低温処理中実
質的な相変化乃至その他の変化を受ける合金は、非常に
顕著に優れた耐食性を具備する被覆を生み出す。もっと
低い程度にしか変化を受けない合金でも、改善された耐
食性を具備する被覆を生み出す。これらの驚くべきそし
て予想外の結果に対する理由は、十分には解明されてい
ないが、陽極処理により成長する被覆の成長機構及び形
態学的特性によるものと考えられる。
【0032】
【発明の効果】本発明方法は、アルミニウム及びアルミ
ニウム基合金に対する陽極処理被覆の性質とコンシステ
ンシー両方を改善するのに役立つ。更に、本プロセス
は、加工硬化された合金に対してそして特に基材の極低
温処理前に溶体化処理、焼入れ、時効及び冷間加工の追
加段階で調製されたアルミニウム基合金に対して効果的
である。本方法は、マグネシウム及び珪素を含有するア
ルミニウム基合金並びにアルミニウム−マグネシウム−
クロム合金に対して効果的である。本方法は特に、アル
ミニウム基合金5052及び6061に対して効果的で
ある。陽極処理された構造体は、集積回路の製造のため
の半導体作成・加工室において使用される装備の製作を
容易ならしめる。加えて、極低温アニーリングは、アル
ミニウム及びその合金の耐食性を改善するための効果的
なプロセスを提供する。
【0033】本発明の範囲内でこの他の多くの具体例が
可能であり、ここに呈示された事項のすべては例示的な
ものであって、何ら限定を意図するものでないことを理
解されたい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム若しくはアルミニウム合金
    基材を極低温処理する段階と、極低温処理されたアルミ
    ニウム若しくはアルミニウム合金基材陽極処理してアル
    ミニウム若しくはアルミニウム合金基材の外面を陽極被
    覆層に変換する段階とを包含する陽極被覆を生成する方
    法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム若しくはアルミニウム合金
    基材を最初極低温処理しそして続いて陽極処理すること
    により生成された被覆を具備するアルミニウム若しくは
    アルミニウム合金基材であって、該被覆が約0.001
    〜0.5mmの厚さと5〜7%HClを含有する水溶液
    に対して少なくとも約5時間の耐浸透時間を有する陽極
    被覆基材。
  3. 【請求項3】 アルミニウム若しくはアルミニウム合金
    基材を最初極低温処理しそして続いて陽極処理すること
    により生成された被覆を具備するアルミニウム若しくは
    アルミニウム合金基材であって、該被覆が約0.002
    〜0.15mmの厚さと5〜7%HClを含有する水溶
    液に対して少なくとも約10時間の耐浸透時間を有する
    陽極被覆基材。
JP2001056425A 2000-03-02 2001-03-01 陽極処理された極低温処理アルミニウム Expired - Lifetime JP3898898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/517,341 US6258463B1 (en) 2000-03-02 2000-03-02 Anodized cryogenically treated aluminum
US09/517341 2000-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279496A true JP2001279496A (ja) 2001-10-10
JP3898898B2 JP3898898B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=24059417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056425A Expired - Lifetime JP3898898B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-01 陽極処理された極低温処理アルミニウム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6258463B1 (ja)
EP (1) EP1132501B1 (ja)
JP (1) JP3898898B2 (ja)
DE (1) DE60110957T2 (ja)
SG (1) SG90236A1 (ja)
TW (1) TW554054B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513322A (ja) * 2003-01-06 2006-04-20 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド 着色仕上げ法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149155B2 (en) * 2002-09-20 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Channeled dielectric re-recordable data storage medium
US7645364B2 (en) * 2004-06-30 2010-01-12 Lam Research Corporation Apparatus and method for plating semiconductor wafers
US20080073220A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Rainforest R&D Limited Method of improving anti-corrosion characteristics of anodized aluminum
US10214827B2 (en) 2010-05-19 2019-02-26 Sanford Process Corporation Microcrystalline anodic coatings and related methods therefor
US8609254B2 (en) 2010-05-19 2013-12-17 Sanford Process Corporation Microcrystalline anodic coatings and related methods therefor
EP2479305A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-25 Aleris Aluminum Duffel BVBA Method of manufacturing a structural automotive part made from a rolled Al-Zn alloy
US20130011688A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Michael Lee Beaver Corrosion Resistant Metal Coating and Method of Making Same
JP6418498B2 (ja) * 2014-03-27 2018-11-07 スズキ株式会社 陽極酸化処理方法及び内燃機関の構造
JP5904425B2 (ja) 2014-03-27 2016-04-13 スズキ株式会社 陽極酸化皮膜及びその処理方法並びに内燃機関用ピストン
JP6403515B2 (ja) * 2014-09-24 2018-10-10 三菱重工業株式会社 接合部処理方法及びドーム部材
CN104404598B (zh) * 2014-11-10 2017-07-14 常州大学 一种铝合金的阳极氧化液及二次阳极氧化工艺
CN111702058A (zh) * 2020-05-07 2020-09-25 天津英利模具制造有限公司 一种新能源汽车轻量化铝合金冲压工艺
DE102021119472A1 (de) * 2021-07-27 2023-02-02 Martin Fiedler Verfahren zur Herstellung eines eloxierten Aluminiumartikels

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7702015L (sv) * 1976-03-31 1977-10-01 Union Carbide Corp Sett att kryogent forma en metallplat av en metall med ytcentrerat kubiskt rumdgitter till ett alster av onskad kontfiguration
US4739622A (en) 1987-07-27 1988-04-26 Cryogenics International, Inc. Apparatus and method for the deep cryogenic treatment of materials
RU2004614C1 (ru) * 1991-08-02 1993-12-15 Опытное конструкторское бюро "Факел" Способ изготовлени и обработки мелкоразмерных съемных зеркал
JP3710249B2 (ja) * 1997-04-23 2005-10-26 古河スカイ株式会社 アルミニウム押出形材とその押出形材及び構造部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513322A (ja) * 2003-01-06 2006-04-20 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド 着色仕上げ法
JP4721708B2 (ja) * 2003-01-06 2011-07-13 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド 着色仕上げ法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60110957D1 (de) 2005-06-30
EP1132501B1 (en) 2005-05-25
EP1132501A2 (en) 2001-09-12
US6258463B1 (en) 2001-07-10
EP1132501A3 (en) 2001-09-19
JP3898898B2 (ja) 2007-03-28
SG90236A1 (en) 2002-07-23
TW554054B (en) 2003-09-21
DE60110957T2 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898898B2 (ja) 陽極処理された極低温処理アルミニウム
US7048814B2 (en) Halogen-resistant, anodized aluminum for use in semiconductor processing apparatus
US7033447B2 (en) Halogen-resistant, anodized aluminum for use in semiconductor processing apparatus
TW554080B (en) Aluminum alloy member having excellent corrosion resistance
KR101970043B1 (ko) 알루미늄 합금으로 제조된 진공 챔버 요소
US4938850A (en) Method for plating on titanium
EP1915473B1 (en) Pretreatment of magnesium substrates for electroplating
KR102584052B1 (ko) 고온 안정성의 알루미늄 합금 진공 챔버 요소
EP1873278A1 (en) Silicate treatment of sealed anodised aluminum
CA2195878A1 (en) Etchant for aluminium alloys
JPH11510217A (ja) 鉛放出性の低い鉛含有銅合金製配管部材およびその製造法
JPH11193498A (ja) マグネシウム又はその合金のカソード防食被覆及びその製造方法
Muster Copper distributions in Aluminium alloys
Tsai et al. Atmospheric stress corrosion cracking of a superplastic 7475 aluminum alloy
KR20020069001A (ko) 알루미늄 합금 식품 및 음료 용기용 공중합체 프라이머
EP0617146B1 (en) Anodizing and duplex protection of aluminium copper alloys
JPH06212454A (ja) 鉄メッキされたアルミニウム合金部品及びアルミニウム合金部品に鉄をメッキする方法
US7353863B2 (en) Method of surface treating aluminum alloy base body of heat exchanger and heat exchanger produced by the method
MXPA02010475A (es) Tratamientos superficiales para mejorar la resistencia a la corrosion de aceros inoxidables austeniticos.
Meng et al. Effect of Copper Content on Chromate Conversion Coating Protection of 7xxx-T6 Aluminum Alloys, October 2004
CN116145138A (zh) 一种镁合金表面防腐处理方法及金属防腐镀层
US2658845A (en) Heat treatment of aluminum alloys
JP2003013253A (ja) 塗膜密着性に優れたアルミニウム合金構造材およびアルミニウム合金構造材の塗膜密着性評価方法
Buchheit et al. Grain boundary corrosion and stress corrosion cracking studies of Al-Li-Cu alloy AF/C458
JP2714966B2 (ja) 耐孔食性に富むアルミニウム又はアルミニウム合金材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3898898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term