JP2001279445A - 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法 - Google Patents

化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法

Info

Publication number
JP2001279445A
JP2001279445A JP2000090500A JP2000090500A JP2001279445A JP 2001279445 A JP2001279445 A JP 2001279445A JP 2000090500 A JP2000090500 A JP 2000090500A JP 2000090500 A JP2000090500 A JP 2000090500A JP 2001279445 A JP2001279445 A JP 2001279445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide film
volume resistivity
film
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090500A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Furukubo
古久保  浩
Hirotake Yamada
裕丈 山田
Hiromichi Kobayashi
小林  廣道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2000090500A priority Critical patent/JP2001279445A/ja
Publication of JP2001279445A publication Critical patent/JP2001279445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】化学的気相成長法によって得られる高純度であ
って、かつ緻密質の炭化珪素体において、炭化珪素膜の
体積抵抗率を、広い範囲で容易に制御する。 【解決手段】基体上に化学的気相成長法によって炭化珪
素膜を成膜するのに際して、炭化珪素膜の成膜速度を制
御することによって炭化珪素膜の体積抵抗率を制御す
る。炭化珪素膜の体積抵抗率は、成膜速度に応じて10
4 倍もの広い範囲で容易に制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的気相成長法
による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】黒鉛等の基材の表面に、化学的気相成長
法によって炭化珪素膜を製造する方法は、例えば特開平
10−256108号公報に記載されている。こうした
炭化珪素膜は、緻密質であって、高い耐蝕性を示す傾向
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、炭化珪素
膜の電気抵抗率を向上させ、高抵抗の炭化珪素膜を得る
必要に迫られていた。なぜなら、例えば半導体製造装置
の分野において、高抵抗炭化珪素膜を形成するという要
求があったからである。しかし、通常、ドーピングを行
わない化学的気相成長法で得られるような、高純度であ
って、かつ緻密質の炭化珪素体は、体積抵抗率をある程
度以上上昇させる手段がなく、体積抵抗率の上昇制御は
困難と考えられていた。炭化珪素膜の体積抵抗率は、炭
化珪素膜の純度、ドーピング材、気孔率といった構造的
要因によってほぼ決定されるというのが常識的である。
【0004】例えば、炭化珪素それ自体は、幾つかの結
晶相を有している。しかし、文献(「SiC半導体材
料、デバイスとコンダクター材料」松渡弘元他、199
4年「まてりあ」33巻、6号、720−724頁)に
よると、結晶相の相違による体積抵抗率の変化は、各結
晶相におけるキャリア移動度から計算すると、高くとも
2倍程度である。
【0005】本発明の課題は、化学的気相成長法によっ
て得られる高純度であって、かつ緻密質の炭化珪素体に
おいて、その体積抵抗率を広い範囲で容易に制御する方
法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基体上に化学
的気相成長法によって炭化珪素膜を成膜するのに際し
て、炭化珪素膜の成膜速度を制御することによって前記
炭化珪素膜の体積抵抗率を制御することを特徴とする方
法に係るものである。
【0007】本発明者は、化学的気相成長法によって得
られる高純度であって、かつ緻密質の炭化珪素体におい
て、炭化珪素膜の体積抵抗率が予想を超えて大きく成膜
速度に依存することを発見し、本発明に到達した。
【0008】こうした成膜速度の変化による体積抵抗率
の変化は、104 倍ものオーダーに達しており、従って
炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法として有用であっ
た。例えば、炭化珪素膜の結晶相の変化による体積抵抗
率の変化が前述のように僅かであることを考えると、こ
うした成膜上の要因による制御は極めて有用である。
【0009】本発明においては、成膜速度を100μm
/時間以下に制御することによって、炭化珪素膜の室温
での体積抵抗率を1×105 Ω・cm以上に制御が可能
であった。成膜速度の下限は特にない。100−10μ
m/時間の範囲内では、室温での体積抵抗率は、1×1
5 −1×106 Ω・cm程度であった。このような急
激な高抵抗化は、本発明によって初めて可能となったも
のである。
【0010】また、成膜速度を100μm/時間以上、
160μm/時間以下に制御することによって、炭化珪
素膜の室温での体積抵抗率を1×102 Ω・cm以上、
1×105 Ω・cm以下に制御できる。
【0011】また、成膜速度を160μm/時間以上に
制御することによって、前記炭化珪素膜の室温での体積
抵抗率を1×102 Ω・cm以下に制御できる。成膜速
度の上限は特にないが、粗大粒子が多数生成して表面状
態が粗くなるのを避けるという観点から、170μm/
時間以下が好ましく、これによって炭化珪素膜の室温で
の体積抵抗率を1×102 −1×100 Ω・cmに制御
できる。
【0012】また、成膜速度を100μm/時間以下に
制御することによって、炭化珪素膜の200℃での体積
抵抗率を1×103 Ω・cm以上に制御できる。
【0013】本発明の炭化珪素膜の主たる結晶相は、3
C結晶相、6H結晶相であることが好ましい。
【0014】好ましくは、炭化珪素膜の純度が99.9
9%以上であり、特に好ましくは99.9999%以上
である。好ましくは、炭化珪素膜の相対密度が、0.1
%のオーダーで見て、理論密度と同じ完全緻密体であ
る。
【0015】本発明の炭化珪素膜の膜厚は、50μm以
上であることが好ましく、これによって基体の表面を、
その全面にわたって、安定して被覆できる。炭化珪素膜
の厚さは、更には100μm以上であることが好まし
い。また、主として経済的な理由から、炭化珪素体の膜
厚は、8000μm以下であることが好ましい。
【0016】炭化珪素膜を構成する炭化珪素結晶の平均
粒径は、5μm以下であることが好ましい。結晶の平均
粒径を小さくすることによって、一層炭化珪素体の電気
抵抗値が上昇する。この理由は明確ではないが、炭化珪
素結晶の粒界がキャリアトラップとなっている可能性が
ある。
【0017】基体の材質は限定されないが、以下のもの
が特に好ましい。 (1)Si−SiC複合材料 炭化珪素と金属シリコンとの混合焼結体。金属シリコン
は炭化珪素の空洞内に含浸されている。 (2)炭化珪素を主成分とする焼結体。例えば、(a)
炭化珪素の組成比率が90%以上であり、かつ相対密度
が90%以上である焼結体。(b)炭化珪素の組成比率
が90%以上であり、かつ相対密度が56%〜90%で
ある多孔質焼結体。 (3)窒化珪素、窒化アルミニウム等の絶縁性セラミッ
クス。 (4)黒鉛(カーボン)
【0018】化学的気相成長法によって、本発明の炭化
珪素膜を生成させる場合には、好ましい条件は以下のと
おりである。
【0019】炉内に基体を設置する。成膜温度におい
て、炉内にしばらく水素を流し続けた後に、水素と炭素
源化合物とをしばらく流し、次いで炭素源化合物を停止
して水素と珪素源化合物とを炉内に短時間導入する。次
いで、水素と珪素源化合物と炭素源化合物とを炉内に導
入し、炭化珪素膜を形成する。珪素源化合物としては、
SiCl4 、SiHCl3 、SiCl22 、SiH4
を使用でき、炭素源化合物としてはCH4 、C26
38 を使用できる。成膜温度は、装置にもよるが低
くする方が良く、例えば1200−1280℃とするこ
とができる。
【0020】成膜速度を制御するためには、以下の方法
がある。 (1)原料導入部と基体との距離を制御することによ
り、成膜速度を制御する。原料導入部と基体との距離を
大きくすることによって、成膜速度が遅くなり、この距
離を小さくすることによって、成膜速度が速くなる。 (2)原料導入量を制御することにより、成膜速度を制
御する。原料導入量を多くすることによって、成膜速度
が速くなり、原料導入量を少なくすることによって、成
膜速度が遅くなる。 (3)成膜温度を制御することにより、成膜速度を制御
する。成膜温度を高くすることによって、成膜速度が速
くなり、成膜温度を低くすることによって、成膜速度が
遅くなる。 (4)炉内圧力を制御することにより、成膜速度を制御
する。炉内圧力を高くすることによって、成膜速度が速
くなり、炉内圧力を低くすることによって、成膜速度が
遅くなる。
【0021】本発明によって製造される炭化珪素膜と基
体との積層構造体は、各種の製品に対して適用すること
ができる。こうした製品として、ガスタービン用の燃焼
器、静翼、動翼、熱交換器、燃焼ガス通路部品を例示で
きる。また、電磁波透過体にも適用できる。これには、
電磁波透過窓、高周波電極装置、高周波プラズマを発生
させるためのチューブ、高周波プラズマを発生させるた
めのドームを例示できる。また、半導体ウエハーを設置
するためのサセプターの基材として使用できる。こうし
たサセプターとしては、セラミック静電チャック、セラ
ミックスヒーター、高周波電極装置を例示することがで
きる。この他、ダミーウエハー、シャドーリング、半導
体ウエハーを支持するためのリフトピン、シャワー板等
の各半導体製造用装置用の基材として、使用することが
できる。
【0022】
【実施例】化学的気相成長法によって、Si−SiC複
合材料からなる平板形状の基体の表面に炭化珪素膜を生
成させた。Si−SiC複合材料を製造する際には、6
0重量%の炭化珪素粗粒と、30重量%の炭化珪素微粒
と、10重量%の炭素粉末とを混合して成形体を得、こ
の成形体の上に、金属珪素を主成分とする別の成形体を
載せ、1400℃で熱処理することによって、珪素金属
を溶融させつつ、粉末焼結させた。
【0023】基体の形状は、縦100mm×横200m
m×厚さ10mmの平板状とした。基体の一方の主面を
♯800以上の砥石で研磨し、その中心線平均表面粗さ
Raを3μm未満にした。基体を化学的気相成長炉内に
収容し、設置した。この際、基材の一方の主面と他方の
主面とが、反応性ガスの噴出方向に対して平行となるよ
うにした。言い換えると、平板状の基体の側面が噴出口
に対向するように、基体を設置した。
【0024】炉内を真空引きし、アルゴンガスによって
置換した。室温から成膜温度(1280℃)まで昇温す
る間は、キャリアガスとしてアルゴンを供給した。次い
で、成膜温度に到達した時点で、最初に水素を10分間
−1時間単独で流し、次いで水素とメタンとを1−10
分間流した。次いで、メタンを停止し、水素と四塩化珪
素とを5−10分間流した。次いで、水素と四塩化珪素
とメタンとを15−80時間流すことによって、膜厚約
3−4mmの炭化珪素膜を形成した。
【0025】成膜速度は、以下のようにして制御した。 (1)原料導入部と基体との距離を100mm、200
mm、300mmの中から選んだ。 (2)原料導入量を、2.2リットル/分、4.4リッ
トル/分、8.8リットル/分から選んだ。ただし、こ
の原料供給量は、SiCl4 (mol)/CH4(mo
l)=1.3かつH2 (mol)/SiCl4 (mo
l)=3.5−4.5のときのSiCl4 の導入量であ
る。 (3)成膜温度を1160℃、1200℃、1280
℃、1320℃、1400℃、1440℃の中から選択
した。 (4)炉内圧力を100Torr、200Torr、3
00Torrの中から選択した。
【0026】各炭化珪素膜を形成する際に、成膜速度を
表1、表2に示すように変更した。
【0027】各炭化珪素膜の純度は99.9999%以
上である。また、各炭化珪素膜の気孔率は99.9%以
上であり、緻密体であった。
【0028】各炭化珪素膜から、それぞれ寸法2×4×
40mmの板状の試験片を切り出した。各試験片に、ア
ルメル線を4個所に巻付け、アルメル線を電流計および
電圧計に接続し、四端子法によって各炭化珪素膜の電気
抵抗率を測定した。試験片とアルメル線の導通を確実に
するため、カーボンペーストをアルメル線と試験片の表
面との間に塗布した。4本のアルメル線のうち、外側の
2本の線(電流端子)に一定の電流を流し、その時の内
側の2本の線(電圧端子)間の電圧を測定した。測定
は、20℃に保たれた室内で行った。この時の体積抵抗
率を次の式で計算した。この結果を表1、表2に示す。
【数1】体積抵抗率=(試験片の幅×厚み×電圧)/
(電圧端子間距離×電流)
【0029】ただし、表1、表2において、体積抵抗率
は略記法によって記載してある。ここで「E」は、10
の乗数であることを示す記号である。従って、例えば
「1.1E+01」は「1.1×10+1」を示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】また、図1には室温での成膜速度と体積抵
抗率との関係を示し、図2には、200℃での成膜速度
と体積抵抗率との関係を示す。
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、化
学的気相成長法によって得られる高純度であって、かつ
緻密質の炭化珪素体において、炭化珪素膜の体積抵抗率
を、広い範囲で容易に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】室温での成膜速度と体積抵抗率との関係を示す
グラフである。
【図2】200℃での成膜速度と体積抵抗率との関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 廣道 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4K030 AA03 AA05 AA06 AA09 BA27 BA29 BA37 CA05 CA17 FA10 JA10 JA12 LA11 5F045 EK09 EM09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体上に化学的気相成長法によって炭化珪
    素膜を成膜するのに際して、前記炭化珪素膜の成膜速度
    を制御することによって前記炭化珪素膜の体積抵抗率を
    制御することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記成膜速度を100μm/時間以下に制
    御することによって、前記炭化珪素膜の室温での体積抵
    抗率を1×105 Ω・cm以上に制御することを特徴と
    する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記成膜速度を100μm/時間以上、1
    60μm/時間以下に制御することによって、前記炭化
    珪素膜の室温での体積抵抗率を1×102 Ω・cm以
    上、1×105 Ω・cm以下に制御することを特徴とす
    る、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記成膜速度を160μm/時間以上に制
    御することによって、前記炭化珪素膜の室温での体積抵
    抗率を1×102 Ω・cm以下に制御することを特徴と
    する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記成膜速度を100μm/時間以下に制
    御することによって、前記炭化珪素膜の200℃での体
    積抵抗率を1×103 Ω・cm以上に制御することを特
    徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】前記炭化珪素膜の原料ガスとして、SiC
    4 、SiHCl3 、SiCl22 およびSiH4
    らなる群より選ばれた珪素源化合物と、CH4 、C2
    6 およびC38 からなる群より選ばれた炭素源化合物
    とを使用することを特徴とする、請求項1−5のいずれ
    か一つの請求項に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記炭化珪素膜を1200−1400℃で
    成膜することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】前記炭化珪素膜の純度が99.99%以上
    であることを特徴とする、請求項1−7のいずれか一つ
    の請求項に記載の方法。
JP2000090500A 2000-03-29 2000-03-29 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法 Pending JP2001279445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090500A JP2001279445A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090500A JP2001279445A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001279445A true JP2001279445A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18606102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090500A Pending JP2001279445A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001279445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007139015A1 (ja) * 2006-05-31 2009-10-08 コニカミノルタオプト株式会社 成膜方法、金型及び金型の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007139015A1 (ja) * 2006-05-31 2009-10-08 コニカミノルタオプト株式会社 成膜方法、金型及び金型の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446284B2 (en) Etch resistant wafer processing apparatus and method for producing the same
JP5524213B2 (ja) 調整可能な電気抵抗率を有するウェーハ処理装置
US6239402B1 (en) Aluminum nitride-based sintered bodies, corrosion-resistant members, metal-buried articles and semiconductor-holding apparatuses
US20080062609A1 (en) Electrostatic chuck device
JP2011051866A (ja) 炭化ケイ素被覆炭素基材の製造方法及び炭化ケイ素被覆炭素基材並びに炭化ケイ素炭素複合焼結体、セラミックス被覆炭化ケイ素炭素複合焼結体及び炭化ケイ素炭素複合焼結体の製造方法
CN114853507B (zh) 一种复合碳材料及其制备方法和应用
EP0905106A2 (en) Aluminum nitride sintered body, electronic functional material, and electrostatic chuck
JP2720381B2 (ja) 任意の電気抵抗率を有する熱分解窒化ホウ素成形体の製造方法
KR101628691B1 (ko) 화학기상증착 탄화규소의 전기 저항 조절 방법
CN113186528A (zh) 一种铂金薄膜及其制备方法和用途
JP2001279445A (ja) 化学的気相成長法による炭化珪素膜の体積抵抗率の制御方法
JP3152847B2 (ja) 静電チャック
JPS62167886A (ja) 炭素被膜を有する複合体
US6365460B1 (en) Production of silicon carbide bodies
JP2000351615A (ja) 炭化珪素体
US6479174B1 (en) Silicon carbide body
JP2000129388A (ja) 耐食性部材
JPH0786379A (ja) 半導体製造用サセプタ
JP4789416B2 (ja) セラミック抵抗体及びその製造方法並びに静電チャック
JP3553744B2 (ja) 積層部材の製造方法
JP3490297B2 (ja) 多結晶半導体素子及びその製造方法
JPH08236603A (ja) 静電チャック
JP2002015619A (ja) 導電性材及びそれを用いた耐プラズマ部材及び半導体製造用装置
JP2706182B2 (ja) シリサイド膜の製造方法
JP3862864B2 (ja) セラミックスヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714