JP2001277718A - シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法 - Google Patents

シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法

Info

Publication number
JP2001277718A
JP2001277718A JP2000091824A JP2000091824A JP2001277718A JP 2001277718 A JP2001277718 A JP 2001277718A JP 2000091824 A JP2000091824 A JP 2000091824A JP 2000091824 A JP2000091824 A JP 2000091824A JP 2001277718 A JP2001277718 A JP 2001277718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording medium
layer
medium according
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000091824A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Saito
直樹 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000091824A priority Critical patent/JP2001277718A/ja
Publication of JP2001277718A publication Critical patent/JP2001277718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた記録再生特性と高い耐光性を有する光情
報記録媒体を提供する。 【解決手段】 レーザーにより情報記録が可能な記録層
を基板上に設けた情報記録媒体であって、該記録層が下
記一般式(I)で表されるシアニン色素化合物を含む情
報記録媒体:一般式(I) 【化1】 [式中、A1及びA2は各々独立にナフタレン縮合環を
表し、R1 及びR2 は各々独立にアルキル基を表し、R
3 及びR4 は各々独立に水素原子又は置換基を有してい
てもよいアルキル基を表し、Xn-はナフタレン−1,5
−及び−1,7−ジスルホン酸イオン以外のn価の有機
アニオンを表し、nは1乃至5の整数を表し、R3 及び
4 は互いに連結して環を形成していてもよい。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーによる情
報書き込みが可能な情報記録媒体および該情報記録媒体
の製造に有用な色素化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザ光によって一回限りの情報記録が
可能なディスク型情報記録媒体(光ディスク)は追記型
コンパクトディスク(いわゆるCD−R)とも呼ばれ、
例えばコンピュータ用メモリーとして広く利用されてい
る。CD−Rの基本構造は、透明な円盤状基板(通常、
ポリカーボネート等のポリマー製)およびその上の情報
記録層から成っている。尚、該記録層の上に更に反射層
と保護層を設けるのが普通である。情報記録層の設計は
CD−Rの性能を決定する最も重要な要素の一つであ
り、従って多種多様な材料が検討され現在に至ってい
る。例えばテルル、インジウム等の金属または半金属
や、ポリメチン、フタロシアニン等の有機色素を挙げる
ことができる。
【0003】光ディスクへの情報の書き込み(記録)
は、通常780nm付近の波長のレーザーを照射するこ
とによって行われる。記録層の照射部分がレーザーを吸
収して局所的に温度上昇し、物理的あるいは化学的な変
化を生じた結果、その部位の光学特性が変化することに
よって情報が記録される。一方、情報の読み取り(再
生)も通常記録用のレーザーと同じ波長のレーザーを照
射することによって行われる。記録層の光学特性が変化
した部分と変化していない部分を識別することによって
情報が再生されるが、その識別には反射率の差が利用さ
れるのが最も一般的である。
【0004】有機色素から成る記録層は金属の場合とは
異なり、有機溶剤に分散または溶解して塗布することに
よって容易に形成することができるため、製造コストの
面で有利であり、更に金属記録層に比較して高感度であ
るなどの利点を有する。中でもシアニン色素化合物は優
れた感度及び反射率を有するため、CD−R用色素化合
物として広く使用されている。しかし、シアニン色素化
合物は一般に光に対する安定性が低いという問題があ
り、それ故に褪色防止剤を添加して用いるのが普通であ
る。ところが、十分な耐光性を付与するのに必要な量の
褪色防止剤を添加すると、記録特性が悪化するという問
題が生じる。従って、より耐光性に優れたシアニン色素
の開発が強く望まれてきたが、未だ十分に満足すべき耐
光性を有する有機記録層が開発されていないのが現状で
ある。
【0005】また、コンピュータのデータ処理の高速化
および取り扱うデータ量の増大に伴って、高速の読み取
り(または書き込み)に耐え得る記録媒体への要望が益
々強くなってきているが、これを達成するにはより記録
特性の優れた記録層を設計する必要がある。登録番号第
2966855号公報、特開平5−325251号広
報、特開平10−81068号公報及び特開平10−2
26170号記載のシアニン色素化合物は、記録再生特
性に優れた記録層を提供するものであるが、未だ十分で
はなく尚一層の改良が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た記録特性を有し、かつその記録特性を長期にわたって
十分維持できるような高い安定性(特に耐光性)を有す
る情報記録媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は従来のシアニ
ン色素化合物の置換基およびその対塩を検討することに
よって、従来に比べて記録特性および保存安定性におい
て更に改良された情報記録媒体を製造できることを見出
した。
【0008】本発明の目的は、以下の態様によって達成
された。 (1) レーザーにより情報記録が可能な記録層を基板
上に設けた情報記録媒体であって、該記録層が下記一般
式(I)で表されるシアニン色素化合物を含むことを特
徴とする情報記録媒体:一般式(I)
【0009】
【化2】
【0010】[式中、A1及びA2は各々独立にナフタ
レン縮合環を表し、R1 及びR2 は各々独立にアルキル
基を表し、R3 及びR4 は各々独立に水素原子又は置換
基を有していてもよいアルキル基を表し、Xn-はナフタ
レン−1,5−及び−1,7−ジスルホン酸イオン以外
のn価の有機アニオンを表し、nは1乃至5の整数を表
し、R3 及びR4 は互いに連結して環を形成していても
よい。]
【0011】(2) Xn-がナフタレン−1,5−及び
−1,7−ジスルホン酸イオン以外の有機スルホン酸イ
オンであることを特徴とする(1)記載の情報記録媒
体。 (3) nが2乃至4であることを特徴とする(1)記
載の情報記録媒体。 (4) Xn-がOH(水酸基)を置換基として有するナ
フタレンジスルホン酸イオンであることを特徴とする
(1)記載の情報記録媒体。 (5) A1もしくはA2が1、2縮環のナフタレン環
であることを特徴とする(1)記載の情報記録媒体。 (6) 基板が、その表面にトラックピッチ1.4〜
1.8μmのプレグルーブを有する厚さ1.2±0.2
mmの透明な円盤状基板であり、記録層が該プレグルー
ブが形成された側の表面に設けられていることを特徴と
する(1)乃至(5)の何れかに記載の光情報記録媒
体。 (7) 記録層上に更に金属からなる光反射層が設けら
れていることを特徴とする(1)乃至(6)の何れかに
記載の光情報記録媒体。 (8) 記録層上方に保護層が設けられていることを特
徴とする(1)乃至(7)の何れかに記載の光情報記録
媒体。 (9) (1)乃至(8)の何れかに記載の光情報記録
媒体に波長750〜850nmのレーザーを照射して情
報を記録する情報の記録方法。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の情報記録媒体は、記録層
が下記一般式(I)で表されるシアニン色素化合物を含
むことを特徴とするものである。 一般式(I)
【0013】
【化3】
【0014】[式中、A1及びA2は各々独立にナフタ
レン縮合環を表し、R1 及びR2 は各々独立にアルキル
基を表し、R3 及びR4 は各々独立に水素原子又は置換
基を有していてもよいアルキル基を表し、Xn-はナフタ
レン−1,5−及び−1,7−ジスルホン酸イオン以外
のn価の有機アニオンを表し、nは1乃至5の整数を表
し、R3 及びR4 は互いに連結して環を形成していても
よい。]
【0015】以下に本発明の記録媒体に用いられるシア
ニン色素化合物について詳しく説明する。一般式(I)
において、A1及びA2で表されるナフタレン縮合環
は、1、2位又は2、3位の何れの位置で縮合していて
もよいが、特に1、2位で縮合している場合が好まし
い。
【0016】一般式(I)において、R1 、R2 、R3
及びR4 で表されるアルキル基として好ましいものは、
炭素数1〜18のアルキル基であり、更に炭素数1〜4
のアルキル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。
【0017】一般式(I)において、R3 およびR4
互いに連結して環を形成していてもよく、環員数は5乃
至7員が好ましく、更に5乃至6員が好ましく、特に6
員が好ましい。一般式(I)において、R3 及びR4
水素原子又はアルキル基を表すが、特に水素原子が好ま
しい。
【0018】一般式(I)において、A1、A2、R
1 、R2 、R3 及びR4 は置換基を有していてもよく、
置換基の例としては、以下に記載のものを挙げることが
できる。炭素原子数1〜20の鎖状または環状のアルキ
ル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル)、炭素原子数6〜18の置換また
は無置換のアリール基(例えば、フェニル、クロロフェ
ニル、アニシル、トルイル、2,4−ジ−t−アミル、
1−ナフチル)、アルケニル基(例えば、ビニル、2−
メチルビニル)、アルキニル基(例えば、エチニル、2
−メチルエチニル、2−フェニルエチニル)、ハロゲン
原子(例えば、F、Cl、Br、I)、シアノ基、ヒド
ロキシル基、カルボキシル基、アシル基(例えば、アセ
チル、ベンゾイル、サリチロイル、ピバロイル)、アル
コキシ基(例えば、メトキシ、ブトキシ、シクロヘキシ
ルオキシ)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、
1−ナフトキシ)、アルキルチオ基(例えば、メチルチ
オ、ブチルチオ、ベンジルチオ、3−メトキシプロピル
チオ)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、4−
クロロフェニルチオ)、アルキルスルホニル基(例え
ば、メタンスルホニル、ブタンスルホニル)、アリール
スルホニル基(例えば、ベンゼンスルホニル、パラトル
エンスルホニル)、炭素原子数1〜10のカルバモイル
基、炭素原子数1〜10のアミド基、炭素原子数2〜1
2のイミド基、炭素原子数2〜10のアシルオキシ基、
炭素原子数2〜10のアルコキシカルボニル基、ヘテロ
環基(例えば、ピリジル、チエニル、フリル、チアゾリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリルなどの芳香族ヘテロ環、
ピロリジン環、ピペリジン環、モルホリン環、ピラン
環、チオピラン環、ジオキサン環、ジチオラン環などの
脂肪族ヘテロ環)。
【0019】上記置換基としては、炭素原子数1乃至6
のアルキル基(特に、メチル)、炭素原子数6乃至10
のアリール基(特に、フェニル)、炭素原子数1乃至1
0のアルコキシ基(特にメトキシ)、ヒドロキシル基及
びハロゲン原子(特に塩素原子)が好ましく、特に好ま
しくは、メチル基、フェニル基、ヒドロキシル基及び塩
素原子である。
【0020】一般式(I)において、Xn-はナフタレン
−1,5−及び−1,7−ジスルホン酸イオン以外の有
機アニオンを示すが、その具体的な例としては、カルボ
ン酸イオン(例えば、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イ
オン、安息香酸イオン、琥珀酸イオン、マレイン酸イオ
ン、フマル酸イオン、テレフタル酸イオン)、スルホン
酸イオン(例えば、メタンスルホン酸イオン、トリフル
オロメタンスルホン酸イオン、ブタン−1,4−ジスル
ホン酸イオン、シクロヘキサン−1,4−ジスルホン酸
イオン、ベンゼン−1,3−ジスルホン酸イオン、3,
3’−ビフェニルジスルホン酸イオン、ナフタレン−
1,6−ジスルホン酸イオン、ナフタレン−2,6−ジ
スルホン酸イオン、1−メチルナフタレン−2,6−ジ
スルホン酸イオン、ナフタレン−2,7−ジスルホン酸
イオン、ナフタレン−2,6−ジスルホン酸イオン、1
−ナフトール−3,6−ジスルホン酸イオン、2−ナフ
トール−3 ,6−ジスルホン酸イオン、2,7−ジヒド
ロキシ−3 ,6−ジスルホン酸イオン、2−ナフトール
−6,8−ジスルホン酸イオン、1,8−ジヒドロキシ
ナフタレン−3,6−ジスルホン酸イオン、1,5−ジ
ヒドロキシナフタレン−2,6−ジスルホン酸イオン、
ナフタレン−1,3,5−トリスルホン酸イオン、ナフ
タレン−1,3,6−トリスルホン酸イオン、ナフタレ
ン−1,3,7−トリスルホン酸イオン、1−ナフトー
ル−3,6,8−トリスルホン酸イオン、2−ナフトー
ル−3,6,8−トリスルホン酸イオン、ナフタレン−
1,3,5,7−テトラスルホン酸イオン)、ポリ硫酸
モノエステル(例、プロピレングリコール−1,2−ジ
スルフェート、ポリビニルアルコールポリ硫酸エステル
イオン)などが挙げられる。
【0021】本発明において、nは1乃至4価であるこ
とが好ましく、更に好ましくは2乃至4であり、特に2
が好ましい。また、Xn-で表される有機アニオンとして
は、有機カルボン酸イオン又は有機スルホン酸イオンが
好ましく、特に有機スルホン酸イオンが好ましい。有機
スルホン酸イオンの中でも置換基を有するナフタレンジ
スルホン酸イオンが好ましく、更に水酸基を置換基とし
て有するナフタレンジスルホン酸イオン類が好ましく、
特に2,7−ジヒドロキシ−3,6−ジスルホン酸イオ
ンが好ましい。
【0022】一般式(I)で表される化合物は、任意の
位置で結合して多量体を形成していてもよく、この場合
の各単位は互いに同一でも異なっていてもよく、またポ
リスチレン、ポリメタクリレート、ポリビニルアルコー
ル、セルロース等のポリマー鎖に結合していてもよい。
【0023】本発明に用いられる一般式(I)で表され
るシアニン色素化合物の具体例を次に挙げるが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
【0024】
【化4】
【0025】
【化5】
【0026】
【化6】
【0027】
【化7】
【0028】
【化8】
【0029】
【化9】
【0030】本発明の色素は、エフ・エム・ハーマー
(F.M.Harmer)著「ヘテロサイクリック・コンパウンズ−
シアニンダイズ・アンド・リレィティド・コンパウンズ
(Heterocyclic Compounds-Cyanine Dyes and Related C
ompounds) 」、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(Joh
n Wiley & Sons)社−ニューヨーク、ロンドン、1
964年刊、デー・エム・スターマー(D.M.Sturmer) 著
「ヘテロサイクリック・コンパウンズ−スペシャル・ト
ピックス・イン・ヘテロサイクリック・ケミストリー(H
eterocyclic Compounds-Special topics in heterocycl
ic chemistry) 」、第18章、第14節、第482から
515項、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wi
ley & Sons) 社−ニューヨーク、ロンドン、197
7年刊、「ロッズ・ケミストリー・オブ・カーボン・コ
ンパウンズ(Rodd's Chemistry of Carbon Compounds)」
2nd.Ed.vol.IV,partB,1977刊、第15章、第369
から422項、エルセビア・サイエンス・パブリック・
カンパニー・インク(Elsevier Science Publishing Com
pany Inc.)社刊、ニューヨーク、特開平10−2261
70号公報記載の方法または同公報に引用されている文
献記載の方法等に基づいて合成することができる。
【0031】本発明の光情報記録媒体は、前述した一般
式(I)で表される色素化合物を含有する記録層を基板
上に有するものである。本発明に係る色素化合物は、光
情報記録媒体としてCD−Rにおいて有利に用いること
ができる。
【0032】記録層は、更に記録層の耐光性を向上させ
るために、種々の褪色防止剤を含有することが好まし
い。褪色防止剤としては、有機酸化剤や一重項酸素クエ
ンチャーを挙げることができる。褪色防止剤として用い
られる有機酸化剤としては、特開平10−151861
号に記載されている化合物が好ましく、中でも下記一般
式(B1)または(B2)で表される化合物が好まし
い。
【0033】
【化10】
【0034】一般式(B1)および(B2)において、
11およびR12はそれぞれ独立に炭化水素基を表すが、
11およびR12として好ましいものは炭素数1〜18の
アルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2
〜18のアルキニル基、炭素数6〜14のアリール基で
あり、これらの炭化水素基は置換基を有していてもよ
く、これら置換基の例としては一般式(II)においてR
1 およびR2 の置換基として挙げたものと同様である。
一般式(B1)で表される化合物の好ましい具体例を次
に示す。
【0035】
【化11】
【0036】本発明に係わる一般式(B1)及び(B
2)で表される化合物は、単独で用いてもよく、また二
種以上を併用してもよい。なお、本発明に係る一般式
(B1)及び(B2)で表される化合物は、特開平10
−151861号記載の方法によって容易に合成するこ
とができる。
【0037】一重項酸素クエンチャーとしては、既に公
知の特許明細書等の刊行物に記載のものを利用すること
ができる。その具体例としては、特開昭58−1756
93号、同59−81194号、同60−18387
号、同60−19586号、同60−19587号、同
60−35054号、同60−36190号、同60−
36191号、同60−44554号、同60−445
55号、同60−44389号、同60−44390
号、同60−54892号、同60−47069号、同
63−209995号、特開平4−25492号、特公
平1−38680号、及び同6−26028号等の各公
報、ドイツ特許350399号明細書、そして日本化学
学会誌1992年10月号第1141頁などに記載のも
のを挙げることができる。好ましい一重項酸素クエンチ
ャーの例としては、下記の一般式(II)で表される化合
物を挙げることができる。一般式(II)
【0038】
【化12】
【0039】[但し、R21は置換基を有していてもよい
アルキル基を表わし、そしてQ-はアニオンを表わ
す。]
【0040】一般式(II)において、R21は置換されてい
てもよい炭素数1〜8のアルキル基が一般的であり、無
置換の炭素数1〜6のアルキル基が好ましい。アルキル
基の置換基としては、ハロゲン原子(例、F,Cl)、
アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ)、アルキルチ
オ基(例、メチルチオ、エチルチオ)、アシル基(例、
アセチル、プロピオニル)、アシルオキシ基(例、アセ
トキシ、プロピオニルオキシ)、ヒドロキシ基、アルコ
キシカルボニル基(例、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル)、アルケニル基(例、ビニル)、アリール
基(例、フェニル、ナフチル)を挙げることができる。
これらの中で、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アルコキシカルボニル基が好ましい。Q-のア
ニオンの例としては、ClO4-、AsF6-、BF4-、及
びSbF6-が好ましい。一般式(II)で表される化合物の
例を表1に記載する。
【0041】
【表1】
【0042】本発明の光情報記録媒体は、トラックピッ
チ1.4〜1.8μmのプレグルーブを有する厚さ1.
2±0.2mmの透明な円盤状基板上に、記録層、光反
射層及び保護層をこの順に有する構成であることが好ま
しい。
【0043】本発明の光情報記録媒体は、例えば以下に
述べるような方法により製造することができる。光情報
記録媒体の基板は、従来の光情報記録媒体の基板として
用いられている各種の材料から任意に選択することがで
きる。基板材料としては、例えばガラス;ポリカーボネ
ート;ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂;ポ
リ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹
脂;エポキシ樹脂;アモルファスポリオレフィンおよび
ポリエステルなどを挙げることができ、所望によりそれ
らを併用してもよい。なお、これらの材料はフィルム状
としてまたは剛性のある基板として使うことができる。
上記材料の中では、耐湿性、寸法安定性および価格など
の点からポリカーボネートが好ましい。
【0044】記録層が設けられる側の基板表面には、平
面性の改善、接着力の向上および記録層の保護の目的
で、下塗層が設けられてもよい。下塗層の材料としては
例えば、ポリメチルメタクリレート、アクリル酸・メタ
クリル酸共重合体、スチレン・無水マレイン酸共重合
体、ポリビニルアルコール、N−メチロールアクリルア
ミド、スチレン・ビニルトルエン共重合体、クロルスル
ホン化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニ
ル、塩素化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリイミ
ド、酢酸ビニル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸
ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
カーボネート等の高分子物質;およびシランカップリン
グ剤などの表面改質剤を挙げることができる。下塗層
は、上記物質を適当な溶剤に溶解または分散して塗布液
を調製したのち、この塗布液をスピンコート、ディップ
コート、エクストルージョンコートなどの塗布法により
基板表面に塗布することにより形成することができる。
下塗層の層厚は一般に0.005〜20μmの範囲にあ
り、好ましくは0.01〜10μmの範囲である。
【0045】基板(または下塗層)上には、通常トラッ
キング用溝またはアドレス信号等の情報を表わす凹凸
(プレグルーブ)が形成されている。このプレグルーブ
は、ポリカーボネートなどの樹脂材料を射出成形あるい
は押出成形する際に直接基板上に形成されることが好ま
しい。プレグルーブは、通常CD−R型においては、
1.4〜1.8μmの幅のトラックピッチで形成される
ことが好ましい。
【0046】プレグルーブの深さは30〜200nmの
範囲にあることが好ましく、またその半値幅は、0.2
〜0.9μmの範囲にあることが好ましい。また、プレ
グルーブの深さを150〜200nmの範囲にすること
により反射率をほとんど低下させることなく感度を向上
させることができ、特にCD−R型の光情報記録媒体の
製造に有利となる。
【0047】記録層の形成は、前記シアニン色素化合
物、更に所望によりクエンチャー、結合剤などを溶剤に
溶解して塗布液を調製し、次いでこの塗布液を基板表面
に塗布して塗膜を形成したのち乾燥することにより行う
ことができる。色素層塗布液の溶剤としては、酢酸ブチ
ル、セロソルブアセテートなどのエステル;メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン
などのケトン;ジクロルメタン、1、2−ジクロルエタ
ン、クロロホルムなどの塩素化炭化水素;ジメチルホル
ムアミドなどのアミド;シクロヘキサンなどの炭化水
素;テトラヒドロフラン、エチルエーテル、ジオキサン
などのエーテル;エタノール、n−プロパノール、イソ
プロパノール、n−ブタノールジアセトンアルコールな
どのアルコール;2,2,3,3−テトラフロロプロパ
ノールなどのフッ素系溶剤;エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのグ
リコールエーテル類などを挙げることができる。上記溶
剤は使用する色素の溶解性を考慮して単独または二種以
上併用して適宜用いることができる。塗布液中にはさら
に酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、潤滑剤など各種の
添加剤を目的に応じて添加してもよい。
【0048】結合剤を使用する場合に結合剤の例として
は、たとえばゼラチン、セルロース誘導体、デキストラ
ン、ロジン、ゴムなどの天然有機高分子物質;およびポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリイソ
ブチレン等の炭化水素系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・ポリ酢酸ビニル共重合
体等のビニル系樹脂、ポリアクリル酸メチル、ポリメタ
クリル酸メチル等のアクリル樹脂、ポリビニルアルコー
ル、塩素化ポリエチレン、エポキシ樹脂、ブチラール樹
脂、ゴム誘導体、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂等
の熱硬化性樹脂の初期縮合物などの合成有機高分子を挙
げることができる。記録層の材料として結合剤を併用す
る場合に、結合剤の使用量は、一般に色素に対して0.
01倍量〜50倍量(質量比)の範囲にあり、好ましく
は0.1倍量〜5倍量(質量比)の範囲にある。このよ
うにして調製される塗布液の色素濃度は、一般に0.0
1〜10質量%の範囲にあり、好ましくは0.1〜5質
量%の範囲にある。
【0049】塗布方法としては、スプレー法、スピンコ
ート法、ディップ法、ロールコート法、ブレードコート
法、ドクターロール法、スクリーン印刷法などを挙げる
ことができる。記録層は単層でも重層でもよい。記録層
の層厚は一般に20〜500nmの範囲にあり、好まし
くは50〜300nmの範囲にある。
【0050】記録層の上には、情報の再生時における反
射率の向上の目的で光反射層が設けられる。光反射層の
材料である光反射性物質はレーザーに対する反射率が高
い物質であり、その例としては、Mg、Se、Y、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、M
n、Re、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、I
r、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、G
a、In、Si、Ge、Te、Pb、Po、Sn、Bi
などの金属及び半金属あるいはステンレス鋼を挙げるこ
とができる。これらのうちで好ましいものは、Cr、N
i、Pt、Cu、Ag、Au、Alおよびステンレス鋼
であり、更に好ましくはAg、Auであり、特にAgが
好ましい。これらの物質は単独で用いてもよいし、ある
いは二種以上の組合せで、または合金として用いてもよ
い。光反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸着、ス
パッタリングまたはイオンプレーティングすることによ
り記録層の上に形成することができる。光反射層の層厚
は、一般的には10〜300nmの範囲にあり、50〜
200nmの範囲が好ましい。
【0051】光反射層の上には、記録層などを物理的お
よび化学的に保護する目的で保護層が設けられる。保護
層に用いられる材料の例としては、SiO、SiO2
MgF2 、SnO2 、Si34 等の無機物質、熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂等の有機物質を
挙げることができる。保護層は、例えばプラスチックの
押出加工で得られたフィルムを接着剤を介して反射層上
にラミネートすることにより形成することができる。あ
るいは真空蒸着、スパッタリング、塗布等の方法により
設けられてもよい。また、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂
の場合には、これらを適当な溶剤に溶解して塗布液を調
製したのち、この塗布液を塗布し、乾燥することによっ
ても形成することができる。UV硬化性樹脂の場合に
は、そのままもしくは適当な溶剤に溶解して塗布液を調
製したのちこの塗布液を塗布し、UV光を照射して硬化
させることによっても形成することができる。これらの
塗布液中には、更に帯電防止剤、酸化防止剤、UV吸収
剤等の各種添加剤を目的に応じて添加してもよい。保護
層の層厚は一般には0.1〜100μmの範囲にある。
以上の工程により、基板上に、記録層、光反射層そして
保護層が設けられた積層体を製造することができる。
【0052】本発明の光情報記録方法は、上記光情報記
録媒体を用いて、例えば、次のように行われる。まず、
光情報記録媒体を定線速度(CDフォーマットの場合は
1.2〜14m/秒)または定角速度にて回転させなが
ら、基板側から半導体レーザーなどの記録用の光を照射
する。この光の照射により、記録層と反射層との界面に
空洞を形成(空洞の形成は、記録層または反射層の変
形、あるいは両層の変形を伴って形成される)するか、
基板が肉盛り変形する、あるいは記録層に変色、会合状
態の変化等により屈折率が変化することにより情報が記
録されると考えられる。記録光としては、一般に750
〜850nmの範囲、より好ましくは770〜790n
mの範囲の発振波長を有する半導体レーザーが用いられ
る。上記のように記録された情報の再生は、光情報記録
媒体を上記と同一の定線速度で回転させながら半導体レ
ーザーを基板側から照射して、その反射光を検出するこ
とにより行うことができる。
【0053】
【実施例】次に、本発明を実施例により、更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。 [実施例1]シアニン色素化合物(1)及び該シアニン
色素化合物の10質量%の褪色防止剤(B1−1)を
2,2,3,3−テトラフルオロプロパノールに溶解
し、記録層形成用塗布液を得た。得られた塗布液中の色
素濃度は1.5質量%であった。この塗布液を表面にス
パイラル状のプレグルーブ(トラックピッチ:1.6μ
m、グルーブ幅:0.4μm、グルーブの深さ:0.1
7μm)が射出成形により形成されたポリカーボネート
基板(直径:120mm、厚さ:1.2mm)のそのプ
レグルーブ側の表面にスピンコート法により塗布し、記
録層(厚さ(プレグルーブ内):約200nm)を形成
した。
【0054】次に、記録層上に銀をスパッタして厚さ約
100nmの光反射層を形成した。更に、光反射層上に
UV硬化性樹脂(SD318、大日本インキ化学工業
(株)製)を塗布し、紫外線を照射して硬化させ、層厚
7μmの保護層を形成した。以上の工程により本発明に
従う光ディスクを得た。実施例1において、シアニン色
素化合物(1)及び褪色防止剤(B1−1)を表2に示
す化合物に変えた(それぞれ使用量は変更なし)こと以
外は同様にして、本発明に従う光ディスクを製造した。
また、実施例1において、シアニン色素化合物(1)を
下記に示す比較用色素化合物A〜H(使用量は変更な
し)に、また褪色防止剤(B1−1)を表2に示す化合
物に変更したこと以外は同様にして、比較用の光ディス
クを製造した。
【0055】
【化13】
【0056】
【化14】
【0057】[記録媒体の評価] (1)変調度 実施例1〜15および比較例1〜8の試料に、波長78
0nmの半導体レーザーを照射し、プレグループをトラ
ッキングしながら定線速度1.4m/秒で記録レーザー
パワーを4〜9mWの範囲で種々変えて、3Tと11T
のEFM信号を記録した。レーザーパワー0.5mWで
再生し、最適記録パワー(感度)における3Tと11T
の変調度を求めた。
【0058】(2)耐光性 上記のように記録された試料にXeランプ(17万ルッ
クス)を48時間及び120時間照射し、照射後の変調
度を上記と同様に測定した。また照射後の試料の色の有
無を目視で観察し、下記の各水準にランク付けした。 AA:褪色していない。 BB:若干褪色しているが、許容範囲である。 CC:明確に褪色している。 DD:殆ど色が残っていない。 得られた評価結果を3表に示す。
【0059】
【表2】
【0060】表2の結果から、本発明のシアニン色素化
合物を用いた情報記録媒体は、従来から知られているシ
アニン色素化合物を用いた比較例1乃至8と比較して記
録再生特性及び耐光性に優れていることがわかる。
【0061】
【発明の効果】メチン炭素上に塩素原子を有し、且つ特
定の有機アニオンを対アニオンとして有するシアニン色
素化合物を用いる本発明の情報記録媒体によって、優れ
た記録再生特性と高い耐光性の効果が得られた。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザーにより情報記録が可能な記録層
    を基板上に設けた情報記録媒体であって、該記録層が下
    記一般式(I)で表されるシアニン色素化合物を含むこ
    とを特徴とする情報記録媒体。 一般式(I) 【化1】 [式中、A1及びA2は各々独立にナフタレン縮合環を
    表し、R1 及びR2 は各々独立にアルキル基を表し、R
    3 及びR4 は各々独立に水素原子又は置換基を有してい
    てもよいアルキル基を表し、Xn-はナフタレン−1,5
    −及び−1,7−ジスルホン酸イオン以外のn価の有機
    アニオンを表し、nは1乃至5の整数を表し、R3 及び
    4 は互いに連結して環を形成していてもよい。]
  2. 【請求項2】 Xn-がナフタレン−1,5−及び−1,
    7−ジスルホン酸イオン以外の有機スルホン酸イオンで
    あることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 nが2乃至4であることを特徴とする請
    求項1記載の情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 Xn-がOH(水酸基)を置換基として有
    するナフタレンジスルホン酸イオンであることを特徴と
    する請求項1記載の情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 A1もしくはA2が1、2縮環のナフタ
    レン環であることを特徴とする請求項1記載の情報記録
    媒体。
  6. 【請求項6】 基板が、その表面にトラックピッチ1.
    4〜1.8μmのプレグルーブを有する厚さ1.2±
    0.2mmの透明な円盤状基板であり、記録層が該プレ
    グルーブが形成された側の表面に設けられていることを
    特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の光情報記録
    媒体。
  7. 【請求項7】 記録層上に更に金属からなる光反射層が
    設けられていることを特徴とする請求項1乃至6の何れ
    かに記載の光情報記録媒体。
  8. 【請求項8】 記録層上方に保護層が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の光情報
    記録媒体。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8の何れかに記載の光情報
    記録媒体に波長750〜850nmのレーザーを照射し
    て情報を記録する情報の記録方法。
JP2000091824A 2000-03-29 2000-03-29 シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法 Pending JP2001277718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091824A JP2001277718A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091824A JP2001277718A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277718A true JP2001277718A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18607244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091824A Pending JP2001277718A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132550B2 (en) 2003-11-25 2006-11-07 Eastman Kodak Company Process for the preparation of cyanine dyes with polysulfonate anions
CN102516793A (zh) * 2011-11-22 2012-06-27 大连理工大学 一类双苄基五甲川菁荧光染料、其制备方法及应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132550B2 (en) 2003-11-25 2006-11-07 Eastman Kodak Company Process for the preparation of cyanine dyes with polysulfonate anions
CN102516793A (zh) * 2011-11-22 2012-06-27 大连理工大学 一类双苄基五甲川菁荧光染料、其制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636857B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001301333A (ja) 情報記録媒体および記録方法
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JP2002301870A (ja) 光情報記録媒体
JP2008018590A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP2005007632A (ja) 光情報記録媒体
JP2000222771A (ja) 光記録媒体
JP2004174838A (ja) 光情報記録媒体および情報記録方法
JP3705520B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001277718A (ja) シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体及び記録方法
JP4243028B2 (ja) 新規テトラシアノキノジメタン化合物、該化合物を対アニオンとしたシアニン色素化合物及び該シアニン色素化合物を含む光情報記録媒体
JP2002226731A (ja) 新規シアニン色素化合物及び該シアニン色素化合物を含む光情報記録媒体
JP2001287456A (ja) シアニン色素化合物を用いた光情報記録媒体
JP2000222772A (ja) 光記録媒体
JP2003020416A (ja) テトラシアノキノジメタン化合物を対アニオンとした特定構造のシアニン色素化合物及び該シアニン色素化合物を含む光情報記録媒体
JP3770509B2 (ja) 光情報記録媒体及び情報の記録方法
JP2002172865A (ja) 光情報記録媒体および情報記録方法
JP2002096558A (ja) 光情報記録媒体および情報記録方法
JP4284036B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3573600B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3703609B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2736563B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH11221963A (ja) 光情報記録媒体
JP2000141899A (ja) 光情報記録媒体
JP2000062320A (ja) 光記録媒体の製造方法