JP2001275843A - 給茶機の粉末茶供給装置 - Google Patents

給茶機の粉末茶供給装置

Info

Publication number
JP2001275843A
JP2001275843A JP2000098678A JP2000098678A JP2001275843A JP 2001275843 A JP2001275843 A JP 2001275843A JP 2000098678 A JP2000098678 A JP 2000098678A JP 2000098678 A JP2000098678 A JP 2000098678A JP 2001275843 A JP2001275843 A JP 2001275843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
powdered tea
powdered
unit
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000098678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154708B2 (ja
Inventor
Koji Yamamoto
孝治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kouatsu Electric Co
Original Assignee
Nippon Kouatsu Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kouatsu Electric Co filed Critical Nippon Kouatsu Electric Co
Priority to JP2000098678A priority Critical patent/JP4154708B2/ja
Publication of JP2001275843A publication Critical patent/JP2001275843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154708B2 publication Critical patent/JP4154708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の供給装置は粉末茶等の粉末原料を貯留
部や原料容器に収容し、貯留部や原料容器内の円筒や送
出コイルの上面側に位置する粉末原料を一定量取り出す
ようになっているため、貯留部や原料容器の壁側など円
筒や送出コイルの上面側に位置しない粉末原料が取り残
され、粉末原料が橋渡し状(ブリッジ)となり、粉末材
料が貯留部内に残り有効に活用できない。また、ミキシ
ングケース等からの湯気により排出口付近の粉末材料が
固まり、排出口内並びに貯留部内にたまってしまう。 【解決手段】粉末茶を貯留すると共に容器に粉末茶を定
量供給する給茶機の粉末茶供給装置であって、上記粉末
茶供給装置は、粉末茶を貯留する貯留部と、該貯留部内
の粉末茶を一定量計量し、スライドさせることで容器に
粉末茶を排出する計量部と、上記計量部に固着され、計
量部のスライド時に貯留部内の粉末茶を攪拌する攪拌部
材と、該計量部内に湯気が侵入するのを防止するシャッ
ターを設けたことを特徴とする給茶機の粉末茶供給装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は給茶機内に組み込ま
れる粉末材料、特に粉末茶を貯留すると共に該粉末茶を
容器に定量供給する粉茶供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、給茶機には図11に示すような茶
葉を一定量供給する供給装置100が備えられている。
該供給装置100は茶葉Tを貯留する貯留部101と、
該貯留部101の下部に設けられた茶葉定量補給部10
2とから構成されており、該茶葉定量補給部102は断
面扇形の開口部103aを設けた円筒103が回転する
ことにより、茶葉定量補給部102を形成する壁面10
2aと上記開口部103aとの間で一定の空間Aがで
き、貯留部101内の茶葉Tが上記空間A内に入り、円
筒103が回転することで上記空間Aに定量の茶葉Tが
貯留部101から取り出され、排出口102bから排出
する供給装置100はすでに提案されている。
【0003】また、図12に示すように、お茶の粉末原
料Gを収容する原料容器105と、その底部105aの
原料供給路106と、該供給路106内を通して粉末原
料Gを送り出す送出コイル107と、上記原料供給路1
06に接続され、粉末原料Gと湯を攪拌するミキシング
ケース108とから構成されており、送出コイル107
がモータを内蔵した駆動機構109により一定時間回転
駆動すると、原料容器105内の粉末材料Gが押し出さ
れてミキシングケース108内に一定量が落下し、該ミ
キシングケース108内で粉末材料Gが湯と攪拌され、
容器(図示されていない)に排出される供給装置104
はすでに提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の供給装置は粉末茶等の粉末原料を貯留部や原料容器
に収容し、貯留部や原料容器内の円筒や送出コイルの上
面側に位置する粉末原料を一定量取り出すようになって
いるため、貯留部や原料容器の壁側など円筒や送出コイ
ルの上面側に位置しない粉末原料が取り残され、該粉末
原料が橋渡し状(ブリッジ)となり、粉末材料が貯留部
内に残り有効に活用できないと言う問題があった。
【0005】また、ミキシングケース等からの湯気によ
り排出口付近の粉末材料が固まり、排出口内並びに貯留
部内に固まってしまうと言う問題があった。
【0006】
【問題を解決するための手段】本願発明は粉末茶をムダ
無く定量供給するために提案された粉茶供給装置であ
り、粉末茶(Tb)を貯留すると共に容器(8)に粉末
茶(Tb)を定量供給する給茶機の粉末茶供給装置であ
って、上記粉末茶供給装置は、粉末茶(Tb)を貯留す
る貯留部(29)と、該貯留部(29)内の粉末茶(T
b)を一定量計量し、スライドさせることで容器(8)
に粉末茶(Tb)を排出する計量部(30)と、上記計
量部(30)に固着され、計量部(30)のスライド時
に貯留部(29)内の粉末茶(Tb)を攪拌する攪拌部
(31)と、該計量部(30)内に湯気が侵入するのを
防止するシャッター(37)を設けたことを特徴とする
給茶機の粉末茶供給装置を提案するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図11に基づき本
願発明の実施の形態について説明する。1は本願発明の
粉末茶供給装置2を使用した給茶機であり、該給茶機1
は操作パネルを備えた本体3内に湯を沸かす湯沸かし部
4と、茶葉Tを粉砕して粉末茶Tbにする粉砕部5と、
該粉砕部5から排出される粉末茶Tbを貯留し、一定量
を容器8に供給する粉末茶供給装置2と、各部を制御す
る制御部6を備えた構成となっている。
【0008】上記本体3は上記の各部を備えると共に、
お茶を入れる場合に操作するボタン(図示されていな
い)を備えた操作パネル7を上面に設けた前面扉3a
と、カップ等の容器8を乗せる受け部3bと、後述の第
1ホッパー部13への茶葉Tを入れるための貫通孔3c
が設けられた蓋体3dからなっており、金属あるいは合
成樹脂により形成されている。
【0009】上記湯沸かし部4は、水(湯)Wを貯めて
おくタンク9となっており、その底面側にはヒータ10
が設けられ、タンク9内に貯められた水を湯沸かしする
ようになっている。なお、上記湯沸かしされた湯は冷め
ないようにヒータ10により保温されている。また、上
記タンク9内に貯められた湯は、制御部6からの信号に
よりポンプ(図示されていない)が作動し、給湯管(図
示されていない)を介してカップ等の容器8に注がれる
ようになっている。なお、上記タンク9内の湯が無くな
ると、水位センサー(図示されていない)によって湯切
れを検知して後述の制御部6に信号を送る。制御部6に
よってヒータ10への電力供給並びに給茶動作を停止す
ると共に操作パネル7に湯切れの表示を行なう。その
後、タンク9に水が補給されると水位センサーにより水
が補給されたことを検知し、制御部6に信号を送る。制
御部6は信号を受け取ると操作パネル7の表示を消すと
共にヒータ10への電力供給を開始し、湯沸かしを行な
うと共に給茶動作を行なえるようになっている。
【0010】5は本体3の前面側に設けられた粉砕部で
あり、粉砕される茶葉Tを貯留する第1ホッパー部13
と、該茶葉Tを予備粉砕して粒度を揃える第1粉砕部1
4と、予備粉砕された茶葉(以下、粉茶Taと言う)を
貯める第2ホッパー部15と、該粉茶Taを粉末茶Tb
に粉砕する第2粉砕部16と、第2粉砕部16により粉
砕され排出された粉末茶Tbを掻き集め、貯留部29に
排出する掻き集め部材17と、上記第1粉砕部14と第
2粉砕部16を駆動させる駆動部18とから構成されて
いる。
【0011】13は本体3に取脱自在に取り付けられ、
上部を拡開した漏斗状に形成された第1ホッパー部であ
り、上記蓋体3dの貫通孔3cから入れられた茶葉Tを
貯留し、該茶葉Tを第1粉砕部13に供給している。
【0012】また、上記第1ホッパー部13の上面開口
部13aには透明あるいは半透明の蓋19が取脱自在に
被せられており、第1ホッパー部内13に入れた茶葉T
が第1ホッパー部13からこぼれないようになっている
と共に第1ホッパー部13内の茶葉Tの残量が目視でき
るようになっている。
【0013】14は上記第1ホッパー部13から供給さ
れる茶葉Tを予備粉砕(せん断)して一定の粒度に揃え
る第1粉砕部であり、第1ホッパー部13の下部側に設
けられた第2ホッパー部15に連通する貫通孔13bに
嵌め込まれたダイス20と、該ダイス20に挿通したス
クリュー21から構成されている。
【0014】上記ダイス20は耐摩耗性に優れたセラミ
ックス(例えばアルミナ、普通磁器)或いは合成樹脂
(例えばアセタール樹脂等)によりリング状に形成され
たもので、その内面側には茶葉Tをせん断するカット部
20aが設けられている。
【0015】21は上記ダイス20に挿通した耐摩耗性
に優れたセラミックス(例えばアルミナ、普通磁器)或
いは合成樹脂(例えばアセタール樹脂等)により形成さ
れたスクリューで、上記駆動部18の回転駆動軸18a
に対しネジ着され、上記第2粉砕部16の上臼22を回
転可能に、下臼23を本体3に固定する。また、該上臼
22並びに回転駆動軸18aにネジ着されたスクリュー
21は駆動部18により回転駆動する。さらに上記スク
リュー21には上臼22を常に下臼23方向へ押圧する
押圧部21aが設けられ、第2粉砕部16の粉砕面22
a、23a間の粉砕圧力を適度に調節して、粉砕効率が
高められるようにしている。
【0016】さらに、上記スクリュー21の側面側には
茶葉Tをせん断するためのカット部21bが設けられ、
上記駆動部18により回転し、ダイス20のカット部2
0aとスクリュー21のカット部21bによって第1ホ
ッパー部13内の茶葉Tをせん断し、第2ホッパー部1
5へ排出するようになっている。
【0017】15は上記第1粉砕部14で予備粉砕され
た粉茶Taを貯め、第2粉砕部16に粉茶Taを供給す
る第2ホッパー部で、後述の上臼22の上面に設けられ
ており、該部15から上臼22並びに下臼23に形成さ
れた粉砕面22a、23a間に上記粉茶Taを送り込む
材料供給口15aが設けられている。また、第1ホッパ
ー部15に図示されていないセンサーを設け、茶葉Tの
有無を検出している。該センサーにより茶葉Tが無くな
ったことを検出すると、後述の制御部6に信号を送り、
粉砕部5の粉砕動作並びに給茶動作をできないようにす
ると共に操作パネル7に茶葉切れの表示を行ない、粉砕
部5の空擂りを防止している。その後、第1ホッパー部
15に茶葉Tが供給されると、センサーにより茶葉Tを
検出してセンサーから制御部6に信号が送られ操作パネ
ル7の表示を消すと共に粉砕動作並びに給茶動作を行な
得るようになっている。
【0018】16は摺り鉢形状に形成されたアルミナ磁
器、普通磁器、陶器等のセラミックス製の上臼22並び
に下臼23からなる第2粉砕部で、上記上臼22と下臼
23が互いに向き合っている面に平行溝24からなる粉
砕面22a、23aを設け、上記粉茶Taは摺り鉢状に
形成された粉砕面22a、23a間を昇ったり落ちたり
を繰り返し、徐々に粉砕面22a、23aを昇って行く
間に、粉茶Taは粉砕面22a、23aの平行溝24に
よってせん断され、押し潰されて粉末茶Tbとなり、掻
き集め部材17の受け部材26に排出される。
【0019】また、上記上臼22には、その上面側に設
けられた第2ホッパー部15を覆う蓋部材25が被され
ており、該第2ホッパー部15内に貯められた粉茶Ta
が外部に飛散しないようにしている。なお、上記蓋部材
25には第1粉砕部14から排出される粉茶Taが通る
貫通孔25aが設けられている。
【0020】19は上記第2粉砕部16から排出される
粉末茶Tbを受ける受け部材26と、排出された粉末茶
Tbを掻き集める刷毛部材27と、後述の粉末茶供給装
置2へ排出する排出口28とからなる掻き集め部材であ
り、上記受け部材26は上記排出口28が設けられ、該
口28が本体3の正面にくるように、下臼23の上端側
に嵌合されている。また、上記刷毛部材27は上記蓋部
材25の端部25bに複数枚取り付けられており、上臼
22が回転すると、該蓋部材25及び刷毛部材27が回
転され、受け部材26上の粉末茶Tbが掻き集められ、
排出口28から粉末茶供給装置2に排出されるようにな
っている。なお、上記受け部材26の上面側は蓋部材2
5の端部が覆うようになっており、粉末茶Tbが本体3
内に飛び散らないようになっている。また、上記したよ
うに茶葉、粉茶、粉末茶が通るすべての経路は全て蓋等
で覆われているため粉砕部分以外に茶葉、粉茶、粉末茶
がこぼれないようになっており、本体3が汚れにくくな
っており極力掃除の手間が省略できる。
【0021】18は駆動部で、交流駆動用の小型モータ
18bと、同小型モータ18bの高速回転を低速回転
(例えば20〜100rpm)に変速するための変速ギ
ヤー18cとが合体された状態で本体3に収納されてい
る。18aは回転駆動軸で、上記変速ギヤー18cの出
力軸である。該回転駆動軸18aは上記上臼22並びに
スクリュー21を回転駆動させ、第1粉砕部18並びに
第2粉砕部16を駆動させる。なお、上記駆動部18は
後述の制御部6の信号により始動・停止が制御される。
【0022】2は本体3の前面側に設けられ、カップ等
の容器8に粉末茶Tbを定量供給する粉末茶供給装置で
あり、上記粉砕部5から排出された粉末茶Tbを貯留す
る貯留部29と、該貯留部29に貯留された粉末茶Tb
を一定量(例えば0.5g)計り、カップなどの容器8
内に粉末茶Tbを排出するようにした計量部30と、上
記貯留部29内に貯留された粉末茶Tbが橋渡し状(ブ
リッジ)となって、計量部30内に落ちてこない粉末茶
Tbを崩すための貯留部29内を攪拌する攪拌部31
と、計量部30を駆動させて一定量の粉末茶Tbをカッ
プ等の容器8内に落とすための駆動部32と、上記貯留
部29内の粉末茶Tbの量を検出するセンサー33とか
らなっている。
【0023】上記貯留部29は、透明な合成樹脂から形
成されたもので、その上面が開口され、上記粉砕部5の
排出口28が貯留部29内に嵌まり、粉末茶Tbを貯留
部29内に排出している。また、上記貯留部29の開口
部分に蓋34を設け、貯留部29に貯留された粉末茶T
bが本体3内に飛散しないようになっている。該蓋34
には粉砕部5の排出口28に嵌まる貫通孔34aが設け
られ、該孔34aを介して粉末茶Tbが貯留部29に排
出されるようになっている。
【0024】30は上記貯留部29の底面側に接続され
る計量部で、後述する駆動部32により横方向に移動可
能なスライド板35と、該スライド板35を覆うカバー
32とからなり、上記板35には計量孔35aが設けら
れており、該孔35aに上記貯留部29内の粉末茶Tb
が入る。上記スライド板35が同板35の引掛け部35
bに掛けられた駆動部32により図10中左方向に移動
すると、貯留部29の壁29a並びに上記カバー36に
より余分な粉末茶Tbが擦り切られ、一定量が取り出さ
れる。さらに左方向に移動すると、カバー36の下面側
に設けられた粉末茶排出口36aを通して、カップ等の
容器8に対し粉末茶Tbが一定量排出される。
【0025】37はスライド板35の突出部35c先端
に設けられたシャッターであり、コップ等の容器8から
立ち上る湯気が排出口36a並びに計量孔35aを通し
て貯留部29に侵入しないようになっており、スライド
板35が移動することによりシャッター37の開け閉め
がなされる。なお、カバー36の排出口36aの下端側
にはスクレーパー36bが設けられており、シャッター
36の上面側に貯まった粉末茶Tbを掃き出すためのも
のである。
【0026】31は貯留部29に貯留された粉末茶Tb
を攪拌するための攪拌部であり、上記貯留部29内に延
びる垂直部31aと粉末茶Tbを攪拌する複数の水平部
31bが設けられた梯子状に形成され、攪拌時に粉末茶
Tbによるていこうを少なくしている。該攪拌部31は
スライド板35の上面に固着され、駆動部32によりス
ライド板35を水平方向に移動させるごとに貯留部29
内の粉末茶Tbが攪拌部31に当たり、橋渡し状(ブリ
ッジ)の粉末茶が壊され、攪拌される。
【0027】32は電磁ソレノイド等からなる駆動部で
あり、上記スライド板35の引掛け部35bに対し駆動
部32の先端32aが掛けられており、後述の制御部6
からの信号により駆動部32が動作し図10中左方向に
移動してスライド板35をスライドさせる。一定時間
(例えば0.7秒)後、駆動部32は図10中右方向に
移動してスライド板35をスライドさせ、元の位置に戻
す。
【0028】33は貯留部29内に貯留された粉末茶T
bの量を検出するセンサーで、例えば赤外線センサーが
使用できる。該センサー33は貯留部29を挟むように
して両側面に設けられており、貯留部29内に粉末茶T
bが貯留されている場合は上記センサー33の光が粉末
茶Tbによって遮られ、粉末茶Tbが貯留されているこ
とを検知し、また貯留部29内に粉末茶Tbが無いまた
は少ない場合は上記センサー33の光が貯留部29を透
過するため、粉末茶Tbが無いまたは少ないことを検知
して後述の制御部6に信号を出力する。
【0029】6は制御部であり、上記センサー33から
の信号並びに操作パネル7のボタン(図示されていな
い)を押すことにより、粉砕動作や給茶動作等をさせ、
上記各部の制御を行なうものである。なお、上記給茶動
作について図11に給茶動作のフロー図を示す。
【0030】次に、上記本願発明の粉末茶供給装置2を
使用した給茶機1の動作について説明する。第1ホッパ
ー部13に設けた蓋19を外し、同部13内に茶葉Tを
入れ、蓋19を閉じる。また、この時に湯沸かし部4の
タンク9に対し水を入れる。次に、給茶機1の電源(図
示されていない)を入れると、粉茶供給装置2の貯留部
29に粉末茶Tbが無いことをセンサー33が検出し、
制御部6に対し信号が出力される。制御部6は信号を受
け取ると、粉砕部5に対し信号を出力して駆動部18を
動作させ、茶葉Tの粉砕が開始される。
【0031】第1ホッパー部13内の茶葉Tは第1粉砕
部14に供給され、ダイス20とスクリュー21のカッ
ト部20a、21bにより、せん断されて粒度が一定に
揃えられた粉茶Taとなり第2ホッパー部15に排出さ
れる。排出された粉茶Taは材料供給口15aを通して
上臼22並びに下臼23の粉砕面22a、23a間に供
給され、粉茶Taが粉砕面22a、23aにて潰され、
切断されながら摺り鉢状の粉砕面22a、23aを昇っ
たり落ちたりし、細かく粉砕され粉末茶Tbとなり、掻
き集め部材17の受け部材26に排出される。掻き集め
部材17は排出された粉末茶Tbを刷毛部材27により
掻き集められ、排出口28を通して貯留部29へ排出す
る。
【0032】上記貯留部29に貯留された粉末茶Tbが
センサー33の取り付けられた位置を超えて貯留される
と、該粉末茶Tbによりセンサー33の光が遮断され、
制御部6に信号が送られる。制御部6はセンサー33か
ら信号により貯留が完了したことを検知し、粉砕部5の
駆動部18に対して信号を出力して粉砕動作を停止す
る。
【0033】一方、湯沸かし部4ではタンク9内に貯め
られた水をヒータ10により湯沸かしし、一定温度を保
つようにしている。
【0034】上記湯沸かし並びに粉砕動作が終了する
と、お茶の給茶が開始できる。本体3に設けられたボタ
ン(図示されていない)を押すことにより、制御部6は
ポンプ(図示されていない)に対し信号を出力し一定時
間(例えば0.3秒)動作させ、タンク9内から給湯管
(図示されていない)を介して湯がカップ8に少量注が
れる。その時、カップから出る湯気を逃すため、一定時
間(例えば0.5秒)を開けられる。その後、制御部6
は粉末茶供給装置2の駆動部32に対し信号を出力し、
計量部30のスライド板35をスライドさせると、計量
孔35aに入った粉末茶Tbが貯留部29の壁29aや
カバー36により擦り切られて一定量(例えば0.5
g)にすると共に、シャッター37がスライド板35と
共に動いて開き、計量部30の計量孔35a内に貯めら
れていた一定量の粉末茶Tbがカバー36の排出口36
aを通って容器8に粉末茶Tbが排出される。一定時間
(例えば0.7秒)が経過すると、制御部6からの信号
により駆動部32が動作して、スライド板35が元の位
置に戻されている。
【0035】粉末茶Tbがカップ8内に排出されると、
再度湯気を逃すために一定時間(例えば0.5秒)を開
け、制御部6からの信号によりポンプ(図示されていな
い)を一定時間(例えば2秒乃至5秒)動作させ、タン
ク9内の湯がカップ8に注がれ、カップ8内の粉末茶T
bが注がれた湯により攪拌されて給茶が完了する。
【0036】なお、給茶し続け、貯留部29に粉末茶T
bが無いまたは少ない場合には、粉末茶Tbの量をセン
サー33により検出して制御部6が粉砕部5を動作させ
る。粉砕部5では茶葉Tを第1粉砕部14で上記の如く
予備粉砕して粉末茶Tbにし、第2粉砕部16にて粉茶
Taを粉砕して粉末茶Tbにし、貯留部29へ排出、補
充する。なお、貯留部29に粉末茶Tbが補充されるま
では本体3の操作パネル7に給茶ができないことが表示
されると共に、給茶ができないようになっている。
【0037】また、タンク9内の湯量が無くなった場合
も同様に、水位センサー(図示されていない)等により
検出され、制御部6は操作パネル7に給茶ができないこ
とが表示し、給茶動作をできなくすると共にヒータ10
への電力供給を停止する。その後、タンク9に水又は湯
を補給すると水位センサーにより検知され、操作パネル
7の表示を消すと共に湯沸かしが開始され、給茶動作も
再開される。
【0038】さらに、第1ホッパー部15内の茶葉Tが
無くなった場合も同様に、センサー(図示されていな
い)等により検出され、制御部6は操作パネル7に給茶
ができないことが表示し、給茶動作をできなくすると共
に、粉砕動作をできなくする。その後、第1ホッパー部
15に茶葉Tが補給されるとセンサーにより検知され、
操作パネル7の表示を消すと共に粉砕動作が開始され、
給茶動作も再開される。
【0039】
【発明の効果】本願発明の粉末茶供給装置は、貯留部か
ら粉末茶を容器に一定量排出できることはもちろんのこ
と、貯留部内での橋渡し状(ブリッジ)の粉末茶を攪拌
部材により崩すことにより、粉末茶を計量部にスムーズ
に送ることができる。
【0040】また、カップ等の容器から立ち上る湯気が
粉末茶排出口に侵入しないように同口にシャッターを設
けたため、粉末茶排出口内並びに計量孔を通して貯留部
内の粉末茶が湯気により固まることが無くなり、粉末茶
の無駄がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の粉末茶供給装置を使用した給茶機の
略断面図。
【図2】前面扉並びに蓋体を開けた状態の給茶機の正面
図。
【図3】粉砕部を拡大した略断面図。
【図4】ダイスを示す図で、(a)は平面図、(b)は
断面図を示す。
【図5】スクリューの正面図。
【図6】上臼の下面図。
【図7】下臼の上面図。
【図8】本願発明の粉末茶供給装置の正面図。
【図9】本願発明の粉末茶供給装置の左側面図。
【図10】本願発明の粉末茶供給装置の断面図。
【図11】給茶動作のフロー図。
【図12】従来の供給装置を示す図。
【図13】別の従来の供給装置を示す図。
【符号の説明】
1 給茶機 2 粉末茶供給装置 29 貯留部 30 計量部 31 攪拌部 33 センサー 35 スライド板 37 シャッター 38 スクレーパー T 茶葉 Ta 粉茶 Tb 粉末茶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末茶(Tb)を貯留すると共に容器
    (8)に粉末茶(Tb)を定量供給する給茶機の粉末茶
    供給装置であって、 上記粉末茶供給装置は、粉末茶(Tb)を貯留する貯留
    部(29)と、該貯留部(29)内の粉末茶(Tb)を
    一定量計量し、スライドさせることで容器(8)に粉末
    茶(Tb)を排出する計量部(30)と、上記計量部
    (30)に固着され、計量部(30)のスライド時に貯
    留部(29)内の粉末茶(Tb)を攪拌する攪拌部(3
    1)と、該計量部(30)内に湯気が侵入するのを防止
    するシャッター(37)を設けたことを特徴とする給茶
    機の粉末茶供給装置。
JP2000098678A 2000-03-31 2000-03-31 給茶機の粉末茶供給装置 Expired - Fee Related JP4154708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098678A JP4154708B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 給茶機の粉末茶供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098678A JP4154708B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 給茶機の粉末茶供給装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108448A Division JP2001275837A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 給茶機
JP2000157504A Division JP2001275838A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 給茶機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275843A true JP2001275843A (ja) 2001-10-09
JP4154708B2 JP4154708B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18613136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098678A Expired - Fee Related JP4154708B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 給茶機の粉末茶供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4154708B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115574A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料ディスペンサ
US8469237B2 (en) 2011-05-18 2013-06-25 Claes Thulin Dispensing device for dosage of powdered material
US9955816B2 (en) 2014-01-31 2018-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Beverage preparation apparatus
RU2659085C2 (ru) * 2013-08-05 2018-06-28 Шарп Кабусики Кайся Мельница и содержащее ее устройство для приготовления напитков

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115574A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料ディスペンサ
US8469237B2 (en) 2011-05-18 2013-06-25 Claes Thulin Dispensing device for dosage of powdered material
RU2659085C2 (ru) * 2013-08-05 2018-06-28 Шарп Кабусики Кайся Мельница и содержащее ее устройство для приготовления напитков
US10239062B2 (en) 2013-08-05 2019-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Mill and beverage preparation apparatus including the same
US9955816B2 (en) 2014-01-31 2018-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Beverage preparation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4154708B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272367B (en) Ice shaver/blender control apparatus and method
JP6417776B2 (ja) カップ内飲料調合方法
ES2318690T3 (es) Maquina expendedora de bebidas.
KR20160148221A (ko) 가축용 분유 자동혼합기
JP2001275843A (ja) 給茶機の粉末茶供給装置
CN107204073B (zh) 杯式自动售货机
JP2001275837A (ja) 給茶機
JPH08258945A (ja) 調理材料の定量供給装置
JP2000226100A (ja) 具入りスープ類の小分け装置
JP2001275838A (ja) 給茶機
JP2004255348A (ja) 粉体の混合方法および混合装置
US3531019A (en) Food dispensing machine with adjustable auger
RU2660669C2 (ru) Электрическая размалывающая машина
JP6346006B2 (ja) 洗剤自動供給システム及びそれを用いた洗剤自動供給方法
CA2928025C (en) Beverage preparation apparatus
JPH11123322A (ja) 粉体の溶解供給装置
JPH06309552A (ja) 自動販売機の粉末原料供給装置
CN220990611U (zh) 一种抗盐聚合物压裂液连续配液供液装置
JP2745812B2 (ja) カップ式自動販売機の原料取出装置
JP3812453B2 (ja) 粉末原料キャニスタ
JP7397703B2 (ja) とろみ飲料供給装置
JP7321856B2 (ja) 飲料供給装置
JP2008187979A (ja) 飲料製造装置
JPH07102092B2 (ja) 食品製造装置
JPH07109336B2 (ja) 製永機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees