JP2001272046A - 赤外線を利用した急速調理装置 - Google Patents

赤外線を利用した急速調理装置

Info

Publication number
JP2001272046A
JP2001272046A JP2000353901A JP2000353901A JP2001272046A JP 2001272046 A JP2001272046 A JP 2001272046A JP 2000353901 A JP2000353901 A JP 2000353901A JP 2000353901 A JP2000353901 A JP 2000353901A JP 2001272046 A JP2001272046 A JP 2001272046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
infrared
halogen lamp
light emitting
cooking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000353901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404376B2 (ja
Inventor
Yang Kyeong Kim
ヤン キョン キム
Jon Guwan Ryu
ジョン グワン リュ
Wan Suu Kim
ワン スー キム
Sun Jin Han
スン ジン ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2001272046A publication Critical patent/JP2001272046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404376B2 publication Critical patent/JP3404376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6432Aspects relating to testing or detecting leakage in a microwave heating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/15General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using wave energy, irradiation, electrical means or magnetic fields, e.g. oven cooking or roasting using radiant dry heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/06Arrangement or mounting of electric heating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/50Selection of substances for gas fillings; Specified pressure thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6482Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with radiant heating, e.g. infrared heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線領域の光を放射するランプにより放射
エネルギーを飲食物に集中させて飲食物の調理を迅速に
行い得る急速調理装置を提供する。 【解決手段】 波長範囲1.35μm以上の赤外線領域の光
を総放射エネルギーの65%以上それぞれ放射する各ハロ
ゲンランプ20-2と、各ハロゲンランプ20-2から放射され
る光を調理物に反射させる反射板20-1と、各ハロゲンラ
ンプ20-2から放射された光及び反射板20-1により反射さ
れた光をそのまま通過させる複数個の透過孔を有するメ
ッシュ部20-3とその下方に備えられたフィルタ20-4と、
フィルタ20-4の下方に構成されて飲食物の調理が行われ
る調理室21とを備えて赤外線を利用した急速調理装置を
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線を放射する
ランプを使用して、料理を迅速に行い得る装置に関する
もので、詳しくは、赤外線領域の光を放射するランプを
使用して、そのランプから放射される光を飲食物に集中
させ、飲食物の調理を迅速に行い得る赤外線を利用した
急速調理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、飲食物の調理を行う多様な加熱装
置が開発されているが、その一例として、電気を利用し
てマイクロ波を生成させ、そのマイクロ波を飲食物に浸
透させ、飲食物の内部で行われる分子運動により加熱を
する電子レンジが開示されている。
【0003】一方、このようなマイクロ波の代わりに、
ヒータを用いて飲食物の調理を行う装置も開示され、例
えば、光波を加熱源として利用する調理装置がある。こ
のような調理装置は、放射エネルギーの90%以上が1μm
以下の波長を有するランプを加熱源として、このランプ
から放射される可視光線及び近赤外線を利用して加熱対
象物の表面及び内部の調理を行うものであって、飲食物
の表面から加熱が行われ、伝導により内部まで熱伝達が
行われる。例えば、ピザの調理を行う場合、表面はかさ
かさした状態になるが、内部は湿潤な柔らい状態にな
る。
【0004】このような赤外線又は可視光線を利用した
従来の調理装置は、米国特許第4,481,405号(Malick,F
ranklin S.)及び第4,486,639号(Mittlsteadt,Rober
t A.)に開示され、図6に示したように、前方が開放
された6面体のボックス状に形成された枠体10と、枠体
10の内部の上下にそれぞれ装着された各放射ランプ(Emi
tting Lamp)12と、枠体10の内部の上下の放射ランプ1
2の間にそれぞれ掛止めされて、各放射ランプ12から放
射される光をそれぞれ通過させる各透明プレート(Tran
sparent Plate)13と、それらの透明プレート13間に設
置されて飲食物を収納する大皿(Platter)15と、各透
明プレート13及び大皿15をそれぞれ支持する支持台14と
を備えて構成されていた。
【0005】このように構成された従来の赤外線及び可
視光線を利用した調理装置は、次のように動作する。先
ず、各放射ランプ12に電源がそれぞれ印加されると、そ
れらの放射ランプ12からは、可視光線領域の放射エネル
ギーが少なくとも4KW以上発生し、この可視光線領域の
放射エネルギーは、透明プレート13を経た後、飲食物の
上下面にそれぞれ浸透し、飲食物に可視光線領域の放射
エネルギーが吸収されて調理が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の赤外線及び可視光線を利用した調理装置において
は、可視光線領域よりも赤外線領域のエネルギー吸収率
が大きいため、可視光線領域の放射エネルギーを使用す
ると、赤外線領域の放射エネルギーを利用するときより
も調理時間が長引くという不都合な点があった。
【0007】そこで、本発明は、このような従来の課題
に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、赤外線領域
の光を放射するランプを使用して、飲食物に放射エネル
ギーを集中放射させて、飲食物の調理を迅速に行い得る
赤外線を利用した急速調理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る赤外線を利用した急速調理装置
は、波長範囲1.35μm以上の赤外線領域の光を総放射エ
ネルギーの65%以上放射する発光手段と、この発光手段
の上部に設置され、発光手段により放射される光を対象
物に反射させる反射板と、上記発光手段の下部に設置さ
れて、この発光手段及び前記の反射板から放射される光
をそのまま通過させる複数個の透過孔が穿孔形成された
メッシュ部(Mesh Unit)と、そのメッシュ部の下方に
備えられたフィルタと、このフィルタの下方に設置され
て上記発光手段を保護し調理を行う調理室とを備えて構
成することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。本発明に係る赤外線を利用し
た急速調理装置は、図1に示すように、後述する調理室
21の外側上部に装着されて、波長範囲1.35μm以上の赤
外線領域の光を総放射エネルギーの65%以上放射する発
光手段としての複数のハロゲンランプ20-2と、それらの
ハロゲンランプ20-2の上方側に被されて、各ハロゲンラ
ンプ20-2から放射される光を調理室21側に反射させる反
射板20-1と、各ハロゲンランプ20-2の下方側に配置され
て、それらのハロゲンランプ20-2から放射された光及び
反射板20-1により反射された光をそのまま通過させる複
数個の透過孔が穿孔形成されたメッシュ部20-3と、この
メッシュ部20-3の下方に備えられてハロゲンランプを保
護するフィルタ20-4と、このフィルタ20-4を支持するよ
うにフィルタ20-4の下方に構成されて飲食物の調理を行
う調理室21とを備えて構成される。
【0010】以下、このように構成された本発明に係る
赤外線を利用した急速調理装置について図2を用いて詳
しく説明する。先ず、発光手段としての各ハロゲンラン
プ20-2は、波長範囲1.35μm以上の赤外線領域の光を総
放射エネルギーの65%以上放射するが、このように放射
されたエネルギーは、熱源としてのフィラメント(タン
グステン)の温度に従ってその波長が変化する。
【0011】このとき、飲食物の調理を行うための発光
手段としてハロゲンランプ20-2を使用するときは、飲食
物の調理に適合した波長の光を放射するようにさせるた
めに、フィラメントの温度(色温度)を高くして放射エ
ネルギーの殆ど全てが可視光線領域から放射されるよう
にする。従って、本発明に係る各ハロゲンランプ20-2
は、飲食物の調理に適合した波長の光を放射し得るよう
に、色温度を2400K以下に設定する。
【0012】このように、ハロゲンランプ20-2の色温度
を2400Kに調整するための方法は、ハロゲンランプ20-2
のフィラメントを製造するとき、ランプの長さ、熱線の
直径及び抵抗値などを調節して、電力密度をハロゲンラ
ンプ20-2の飽和温度が2400Kになるように設計する。各
ハロゲンランプ20-2に電源が加えられると、上記の設計
上の電力密度に従い、各ハロゲンランプ20-2のフィラメ
ントは、一定温度(2400K)に到達して放射エネルギー
が飽和するため、それ以上上昇しなくなる。
【0013】このとき、前記の色温度が過度に低くなる
と、ハロゲンランプ20-2の放射エネルギーが低下するた
め、最低1600K、好ましくは、2200Kに設定することが好
ましい。反射板20-1は、各ハロゲンランプ20-2の上方側
に設置されて、各ハロゲンランプ20-2から放射された光
を調理室内部に集中させる。即ち、各ハロゲンランプ20
-2から放射された光が外部に放出されないように調理室
21の内部に反射させる。
【0014】反射板20-1は、各ハロゲンランプ20-2から
発生した光を吸収せず、調理室21側に反射させて各ハロ
ゲンランプ20-2からのエネルギーの損失を抑制し得るよ
うに、金属材質のステンレス又はアルミニウムなどをコ
ーティングして使用する。又、メッシュ部20-3は、各ハ
ロゲンランプ20-2の下方に設置されて、それらのハロゲ
ンランプ20-2から放射される光及び反射板20-1により反
射された光が調理室21の内部に全て入射されるように複
数の透過孔がそれぞれ穿孔形成され、そのメッシュ部20
-3の下方に、セラミック又はガラスセラミックス製のフ
ィルタ20-4が設置される。
【0015】このように調理室21の内部に入射された光
は、調理室内の飲食物に浸透して飲食物の調理が行われ
る。図3は、本発明に係る各種飲食物毎の光の波長に依
存する反射率を示したグラフで、図示されたように、各
種飲食物は、主に赤外線領域でエネルギーを吸収し、可
視光線領域では反射する特性を示す。
【0016】従って、飲食物に赤外線が加えられると
き、吸収率が高くなって、迅速な調理が行われることが
分かる。図4は、本発明に係るステンレス材質(STS43
0、STS304)の反射板20-1の光の波長に依存する反射率を
示したグラフで、図示されたように、可視光線領域より
も赤外線領域で反射率が高いことが分かる。
【0017】図5は、本発明に係るハロゲンランプ20-2
から放射される光の色温度に依存する分光分布を示した
グラフで、図示されたように、光の色温度による放射光
の分光分布の変化を観察するために、ハロゲンランプ20
-2から放射される光の色温度に依存する分光分布を調べ
てまとめたものである。ここで、分光とは、光が各波長
の差によって多様な色帯に分離されることを言う。
【0018】図5に示したように、最大強度を示す最高
点は、色温度が低くなるほど長波長側に移動した分光分
布となっていることが分かる。又、上記の各分光分布曲
線の下側の面積は、放射される光のエネルギーを示すも
ので、色温度が低くなるほど長波長側のエネルギーが大
きくなることが分かる。
【0019】又、色温度がそれぞれ2300K及び2400Kであ
る場合、各波長領域別の放射エネルギーの比率をまとめ
て示すと、表1のようになる。
【0020】
【表1】 表1で、波長範囲0.4〜0.7μm は、可視光領域に該当
し、波長範囲1.0μmは、可視光と近赤外線領域の中央付
近に該当し、波長範囲0.4〜1.35μmは、可視光及び近赤
外線領域に該当し、波長範囲1.35μm以上は、赤外線領
域に該当する。
【0021】表1に示されたように、2400Kより色温度
の低い2300Kの方が赤外線領域の放射エネルギーが大き
いため、赤外線領域の放射エネルギーを一層増加させよ
うとするときには色温度の低い範囲の光を使用すれば良
い。更に、放射光の各波長範囲を変えて、各種飲食物に
適した調理時間を選択的に調節し、特に、迅速な調理を
要する飲食物に対し迅速な調理を行い得る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る赤外
線を利用した急速調理装置は、ハロゲンランプから放射
される赤外線領域の光を飲食物に吸収させて飲食物の調
理を行うため、迅速な調理を行い得るという効果があ
る。且つ、ステンレス材質の反射板を利用して赤外線領
域の光を飲食物に一層集中させて、調理時間を一層短縮
し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る赤外線を利用した急速調理装置の
構成を示した斜視図である。
【図2】本発明に係る赤外線を利用した急速調理装置の
発光手段付近の構成を示した拡大断面図である。
【図3】本発明に係る各種飲食物に対する光の波長に依
存する反射率のグラフを示した図である。
【図4】本発明に係るステンレス材質の反射板に対する
光の波長に依存する反射率のグラフを示した図である。
【図5】本発明に係るハロゲンランプから放射される光
の色温度に依存する分光分布のグラフを示した図であ
る。
【図6】従来の赤外線及び可視光線を利用した調理装置
の構成を示した断面図である。
【符号の説明】
20-1…反射板 20-2…ハロゲンランプ 20-3…メッシュ部 20-4…フィルタ 21…調理室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24C 7/02 531 F24C 7/02 531E 531K (72)発明者 リュ ジョン グワン 大韓民国,ソウル,ノウォン−ク,ウォル ケ 2−ドン,チョンベク アパートメン ト 301−1206 (72)発明者 キム ワン スー 大韓民国,キュンギ−ド,クワンミョン, ハーン−ドン 30,ゴチェウンジュゴン アパートメント 1002−1005 (72)発明者 ハン スン ジン 大韓民国,ソウル,セオチョ−ク,ウミョ ン−ドン,ハンラ アパートメント 104 −202 Fターム(参考) 3L086 AA02 AA12 BB02 BB05 BB11 BD07 DA07 3L087 AA01 AA05 AB11 AC05 AC09 AC17 AC19 CA09 CA11 CA14 CB02 CB05 CC02 DA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータを使用して飲食物の調理を行う赤
    外線を利用した急速調理装置であって、 赤外線領域の光を放射するハロゲンランプと、 前記ハロゲンランプの上方側に施されて、放射される前
    記赤外線領域の光を調理対象物に集中させるステンレス
    材質の反射板と、 前記ハロゲンランプの下方側に設けられ、複数個の透過
    孔がそれぞれ穿孔形成されたメッシュ部とを備えて構成
    することを特徴とする赤外線を利用した急速調理装置。
  2. 【請求項2】 前記メッシュ部の下方側に、フィルタが
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載の赤外
    線を利用した急速調理装置。
  3. 【請求項3】 前記ハロゲンランプは、波長範囲1.35μ
    m以上の赤外線領域の光を総放射エネルギーの65%以上
    放射することを特徴とする請求項1に記載の赤外線を利
    用した急速調理装置。
  4. 【請求項4】 前記ハロゲンランプは、色温度の範囲が
    900K〜2400Kの光を放射することを特徴とする請求項1
    に記載の赤外線を利用した急速調理装置。
  5. 【請求項5】 ヒータを使用して飲食物の調理を行う赤
    外線を利用した急速調理装置であって、 波長範囲1.35μm以上の赤外線領域の光を総放射エネル
    ギーの65%以上放射する発光手段と、 前記発光手段の上方側に被されて、前記発光手段から放
    射される光を調理対象物に反射させる反射板と、 前記発光手段の下方側に備えられて、該発光手段から放
    射された光を前記調理対象物にそのまま通過させるよう
    に複数個の透過孔が穿孔形成されたメッシュ部と、 該メッシュ部の下方に備えられて前記発光手段を支持す
    るフィルタとを備えて構成することを特徴とする赤外線
    を利用した急速調理装置。
  6. 【請求項6】 前記発光手段は、色温度の範囲が900K〜
    2400Kの光を放射することを特徴とする請求項5に記載
    の赤外線を利用した急速調理装置。
  7. 【請求項7】 前記発光手段は、ハロゲンランプである
    ことを特徴とする請求項5に記載の赤外線を利用した急
    速調理装置。
  8. 【請求項8】 前記発光手段は、前記メッシュ部の上方
    側に少なくとも一つ以上設置されたことを特徴とする請
    求項5に記載の赤外線を利用した急速調理装置。
JP2000353901A 2000-03-25 2000-11-21 赤外線を利用した急速調理装置 Expired - Fee Related JP3404376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR15330/2000 2000-03-25
KR10-2000-0015330A KR100386245B1 (ko) 2000-03-25 2000-03-25 적외선 방사를 하는 히터를 이용한 급속 조리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001272046A true JP2001272046A (ja) 2001-10-05
JP3404376B2 JP3404376B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=19658578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353901A Expired - Fee Related JP3404376B2 (ja) 2000-03-25 2000-11-21 赤外線を利用した急速調理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6348676B2 (ja)
JP (1) JP3404376B2 (ja)
KR (1) KR100386245B1 (ja)
CN (1) CN1162050C (ja)
DE (1) DE10056701A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2522765Y (zh) * 2001-12-13 2002-11-27 广东德豪润达电气股份有限公司 光波烤箱
DE10203610A1 (de) * 2002-01-30 2003-07-31 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Lichtwellenofen mit Strahlungslampen unterschiedlicher Farbtemperatur
SE525193C2 (sv) * 2003-05-27 2004-12-21 Whirlpool Co Mikrovågsugn med grillanordning
US7335858B2 (en) * 2003-12-18 2008-02-26 Applica Consumer Products, Inc. Toaster using infrared heating for reduced toasting time
US7323663B2 (en) * 2004-02-10 2008-01-29 Applica Consumer Products, Inc. Multi-purpose oven using infrared heating for reduced cooking time
US7619186B2 (en) * 2004-02-10 2009-11-17 Applica Consumer Products, Inc. Intelligent user interface for multi-purpose oven using infrared heating for reduced cooking time
US7425296B2 (en) * 2004-12-03 2008-09-16 Pressco Technology Inc. Method and system for wavelength specific thermal irradiation and treatment
US10857722B2 (en) * 2004-12-03 2020-12-08 Pressco Ip Llc Method and system for laser-based, wavelength specific infrared irradiation treatment
US10687391B2 (en) * 2004-12-03 2020-06-16 Pressco Ip Llc Method and system for digital narrowband, wavelength specific cooking, curing, food preparation, and processing
US8051795B2 (en) 2006-04-28 2011-11-08 Restaurant Technology, Inc. Storage and packaging of bulk food items and method
JP4627745B2 (ja) * 2006-06-07 2011-02-09 日立アプライアンス株式会社 加熱調理器
TW200813430A (en) * 2006-08-01 2008-03-16 Brooks Rand Llc Automated system for detection of chemical compounds
KR100743248B1 (ko) * 2006-09-06 2007-07-27 주식회사 화승테크 고온 고압을 이용한 급속 조리장치
EP3430955B1 (en) 2009-03-05 2023-06-07 Pressco Technology, Inc. System for digital narrowband wavelength specific cooking, curing, food preparation and processing
US8538249B2 (en) * 2009-10-20 2013-09-17 General Electric Company Broiler for cooking appliances
US9357877B2 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Pressco Ip Llc Cookware and cook-packs for narrowband irradiation cooking and systems and methods thereof
US9332877B2 (en) 2010-06-11 2016-05-10 Pressco Ip Llc Cookware and cook-packs for narrowband irradiation cooking and systems and methods thereof
KR101276498B1 (ko) * 2011-07-21 2013-06-18 엘지전자 주식회사 드로워 유닛 및 이를 포함하는 전기 오븐
CN103052178A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 乐金电子(天津)电器有限公司 折线型灯丝及制作工艺和具有该灯丝的加热管及微波炉
CN102538039A (zh) * 2012-01-09 2012-07-04 广东格兰仕微波炉电器制造有限公司 热风对流式微波炉
WO2015095191A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Deluca Oven Technologies, Llc A continuous renewal system for a wire mesh heating element and a woven angled wire mesh
CN103695117B (zh) * 2013-12-18 2015-08-19 广西大学 高精度拉拔铜及铜合金棍的润滑剂
US10203108B2 (en) 2014-08-14 2019-02-12 De Luca Oven Technologies, Llc Vapor generator including wire mesh heating element
EP3406108A4 (en) 2016-01-22 2019-08-21 Pressco IP LLC SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING A MANIPULATED RADIATION PATTERN IN A NARROW BAND SYSTEM
CN109644526A (zh) 2016-09-15 2019-04-16 惠而浦有限公司 具有高效蜂窝状图案网格件的微波炉烘烤装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546106A1 (de) * 1975-10-15 1977-04-28 Bbc Brown Boveri & Cie Geraet zur waermebehandlung von speisen
GB2152790B (en) * 1983-12-02 1986-11-05 Thorn Emi Domestic Appliances Additional heating in microwave ovens
GB8530477D0 (en) * 1985-12-11 1986-01-22 Thorn Emi Appliances Microwave ovens
GB8615201D0 (en) * 1986-06-21 1986-07-23 Thorn Emi Appliances Grilling/browning food
JPH0829053B2 (ja) * 1988-03-14 1996-03-27 日本カーボン株式会社 食品類の焼成方法
JP2552914B2 (ja) * 1989-05-19 1996-11-13 リンナイ株式会社 焼成庫
US5153482A (en) * 1990-02-21 1992-10-06 U.S. Philips Corporation High-pressure sodium discharge lamp
KR930004390Y1 (ko) * 1991-05-14 1993-07-14 양화석 구급함 장치
US5382441A (en) * 1993-04-16 1995-01-17 The Pillsbury Company Method of processing food utilizing infrared radiation
KR20000009949A (ko) * 1998-07-29 2000-02-15 구자홍 상이한 파장의 가열원을 구비하는 전자레인지
JP2000055376A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーブントースター

Also Published As

Publication number Publication date
CN1162050C (zh) 2004-08-11
DE10056701A1 (de) 2001-10-04
KR100386245B1 (ko) 2003-06-02
JP3404376B2 (ja) 2003-05-06
US20010032838A1 (en) 2001-10-25
CN1315631A (zh) 2001-10-03
US6348676B2 (en) 2002-02-19
KR20010090389A (ko) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404376B2 (ja) 赤外線を利用した急速調理装置
KR890001269Y1 (ko) 적외선 가열기
US5805769A (en) Adjustable ellipsoidal reflector for food heating apparatus
KR100677739B1 (ko) 주사형 광파 오븐 및 이를 동작시키는 방법
US6013900A (en) High efficiency lightwave oven
US4761529A (en) Grilling or browning apparatus suitable for use in a microwave or convection oven
JP4627745B2 (ja) 加熱調理器
GB2026290A (en) Infrared radiating hair dryer
JP2002527878A (ja) こんがり焼き装置をもつマイクロ波オーブン
JP2002340345A (ja) 電気コンロ
KR101467484B1 (ko) 근적외선을 이용한 가열 조리기구
JP3474842B2 (ja) 加熱調理器
US20030146202A1 (en) Lightwave oven with radiant lamps of different color temperature
JP2882315B2 (ja) 加熱調理装置
CN218791828U (zh) 上盖组件及烹饪器具
JPH08100925A (ja) 加熱調理器
JP3187323U (ja) 熱遮断体が備えられた加熱調理器
JP2978716B2 (ja) 遠赤外線ヒータ
JPH02152187A (ja) 加熱用調理器
CN114599125A (zh) 烹饪装置和微波炉
JP3093936B2 (ja) 電気炊飯器
JP4978541B2 (ja) 加熱調理装置
JPS63127030A (ja) 食物を焼くまたはそれに焦げめをつけるための装置
JPS6211247B2 (ja)
JP2009257619A (ja) 加熱調理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees