JP2001271998A - 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法 - Google Patents

超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法

Info

Publication number
JP2001271998A
JP2001271998A JP2000083909A JP2000083909A JP2001271998A JP 2001271998 A JP2001271998 A JP 2001271998A JP 2000083909 A JP2000083909 A JP 2000083909A JP 2000083909 A JP2000083909 A JP 2000083909A JP 2001271998 A JP2001271998 A JP 2001271998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
low temperature
liquefied gas
temperature liquefied
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000083909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564356B2 (ja
Inventor
Keijirou Yoshida
圭二郎 吉田
Tatsuya Hasegawa
辰也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nihonkai LNG Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nihonkai LNG Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nihonkai LNG Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000083909A priority Critical patent/JP3564356B2/ja
Priority to US09/756,189 priority patent/US6516824B2/en
Publication of JP2001271998A publication Critical patent/JP2001271998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564356B2 publication Critical patent/JP3564356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85954Closed circulating system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動計量積込システムを実現した超低温液化
ガスの出荷計量装置及び方法を提供する。 【解決手段】 貯蔵体101から該貯蔵体101に超低
温液化ガスを流路内で循環し、該流路に設けた少なくと
も二の流量計103、104によって積込み流量と上記
貯蔵体101への戻し流量を測定し、上記二の流量計1
03、104の間に設けられた流路から上記移動体10
5に超低温液化ガスを供給することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超低温液化ガスの
出荷計量装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、超低温液化ガスである液化天然
ガス(以下LNGという)は、発電等に利用されてお
り、通常約−162℃で冷却貯蔵される。そして、ロー
リー車もしくはコンテナ型LNG貯槽で出荷されてい
る。これらへのLNG出荷においては、積込流量の調節
を手動で行うと共に、計量には、トラックスケールを用
いている。すなわち、例えば、図2に示すように、LN
Gを減圧弁201によって0.4MPa(G)程度に減圧
してから、直接マニュアル操作で流量を調節したり、流
量調節計(FIC)202の設定を手動操作で適宜設定
しながら積込作業を行っていた。
【0003】一方、LNGは、冷却温度を保たないとガ
スを多く生じて積込作業に支障を来す。そこで、積込作
業の経路とは別にLNGガスの循環経路を設け、絞り弁
203を経て戻りガスとしてLNGタンク(図示せず)
に戻している。これによって、流量調節計202の直前
までの管路の温度を低温に保っている。なお、ローリー
車204への積込作業の進行に伴い、積込作業の進行に
伴って生じるガス成分を管路205に排出する。そし
て、積込作業前後に、元圧0.7MPa(G)程度の窒素
ガス等のパージガスを積込み流路に送り込んだ後、0.
2MPa(G)程度で封入しておき管路内の乾燥状態を保
持している。
【0004】このような図2の積込作業の場合、出荷量
の計量は、積込作業の前後のローリー車204をトラッ
クスケール計量にかけて行っていた。このため、受入の
前後にローリー車204をトラックスケールに通過させ
る操作上の煩雑さがあった。特に、後進なしでローリー
車204をトラックスケールしたりする場合や、積込み
アイランドを通すための配置計画にあたって、制約が大
きくなるという難点があった。また、出荷流量の監視や
調節のための運転員業務が必要である等、操作における
負担が大きかった。
【0005】一方、石油や、LPG(プロパンガス)に
おいては、自動積込システムが採用されていた。すなわ
ち、積込みLPG流量と戻りガス流量とを計測し、その
差分の積算値を出荷量として自動的に割り出していた。
しかし、LNGの場合は、沸点が非常に低いため、出荷
計量システムを予め充分に冷却しておかないと、ガスが
発生しやすく、LPGの自動積込システムをそのまま適
用しても、計量精度が得られず、今まで採用されるに至
っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、自動計量積込システムを実現し
た超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法を提供するこ
とを目的とする。すなわち、本発明は、計量システムの
予冷と、積込流量計の計測レンジ確保の二つの観点か
ら、積込開始前より超低温液化ガスの循環運転を行う流
路を設け、かつ、この循環(戻り)流量を積込み流量か
ら差引くことにより、出荷の全工程において精度の高い
自動積算計量を実現するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、貯蔵体から移動体への超低温液化ガスの
出荷計量装置において、貯蔵体から該貯蔵体に循環する
超低温液化ガスの流路と、該流路に設けた少なくとも二
の流量計と、該二の流量計の間に設けられ上記移動体に
超低温液化ガスを供給する流路とを含むことを特徴とす
る。本発明に係る超低温液化ガスの出荷計量装置は、上
記移動体からの戻りガス流路に設けたガス流量計をさら
に含むことが好適である。本発明ではさらに、上記流量
計からの流量情報を監視するためのバッチコントローラ
を設け、全て自動制御することが好適である。また、上
記流量計は、いわゆるコリオリ型の流量計を用いること
が好適である。
【0008】本発明は、別の側面において、超低温液化
ガスの出荷計量方法であり、貯蔵体から移動体への超低
温液化ガスの出荷計量方法において、貯蔵体から該貯蔵
体に超低温液化ガスを流路内で循環し、該流路に設けた
少なくとも二の流量計によって積込み流量と上記貯蔵体
への戻し流量を測定し、上記二の流量計の間に設けられ
た流路から上記移動体に超低温液化ガスを供給すること
を含むことを特徴とする。本発明に係る超低温液化ガス
の出荷計量方法は、上記移動体からの戻りガス流路に設
けたガス流量計で該戻りガス量を測定することをさらに
含むことが好適である。本発明ではさらに、上記流量計
からの流量情報をバッチコントローラで監視し、全て自
動制御することが好適である。
【0009】本明細書中、「超低温液化ガス」とは、L
NGの他、液体窒素、液体酸素、液体エチレン等を含む
概念である。本明細書中、「貯蔵体」とは、超低温液化
ガスを貯蔵するための容器であり、一般的には、貯蔵タ
ンクである。本明細書中、「移動体」とは、超低温液化
ガスを運搬するための手段であり、一般的には、ローリ
ー車もしくはコンテナ型超低温液化ガス貯槽である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に添付図面に示した実施の形
態を参照しながら本発明に係る超低温液化ガスの出荷計
量装置及び方法の実施の形態を説明する。
【0011】図1は、本発明に係る超低温液化ガスの出
荷計量装置をLNGの出荷計量装置として実施した一実
施の形態を示す。本実施の形態では、貯蔵体として貯蔵
タンク101を設け、移動体としてローリー車105を
採用している。流路102は、貯蔵タンク101の出口
から該貯蔵タンク101に向けて循環するLNGの循環
流路である。この流路102には、積込み流量を測定す
るためのLNG流量計103と、戻し流量を測定するた
めのLNG流量計104とが設けられている。これら二
の流量計103と104との間には、ローリー車105
にLNGを供給する流路106が設けられている。
【0012】さらに、ローリー車105からは、戻りガ
スの流路107が設けられている。この戻りガスの流路
107には、戻りガス流量を測定するためのガス流量計
108が設けられている。なお、貯蔵タンク101への
戻りガス及び戻りLNGは、貯蔵タンク101の気相部
ノズルに戻り、LNGは、ポンプ116によって液相部
から送出される。本実施の形態に係る出荷計量装置10
0は、さらにバッチコントローラ109を備えている。
バッチコントローラ109は、三つの流量計103、1
04、108からの情報を得て、積込み状態を監視し、
出荷計量を自動的に行うための主要な制御を行う。
【0013】さらに、制御弁110は、バッチコントロ
ーラ109によって自動制御され、流量の制御を行うた
めの弁である。また、絞り弁111は、計量システムの
予冷と積込流量計の計測レンジ確保のために必要に十分
な量の循環LNGの流れを調節し確保するためのもので
ある。その他、本実施の形態に係るLNGの出荷計量装
置は、従来と同様の出荷に必要な設備を含む。ただし、
そのような設備は、当業者にとって自明であるので説明
を省略する。
【0014】次に、上記構成の本実施の形態に係るLN
Gの出荷計量装置を用いた出荷計量方法の一実施の形態
を説明する。まず、本実施の形態では、貯蔵タンク10
1出口から貯蔵タンク101にLNGを流路102内で
循環する。これによって流路102を十分冷却し、ロー
リー車105に送られる積込み流路でのLNGのガス化
を最小限とし、迅速な液の積込みを可能とする。この循
環によって、LNG流量計103、104には積込作業
前から、LNGが通液され、充分に冷却されているの
で、LNGガス化の問題を生じず、高精度な計量を行う
ことが可能である。
【0015】積込み作業にあたっては、接続フランジを
備えたアーム112、113及び弁114、115を介
してローリー車105と出荷計量装置100とを接続す
る。積込み作業中は、流路102に設けた流量計103
によって積込み流量、流量計104によって上記貯蔵タ
ンク101への戻し流量を各々常時自動測定しつつ、上
記流路106からローリー車105にLNGを供給す
る。また、ローリー車105からの戻りガス流量をガス
流量計108で測定する。
【0016】これらの流量計103、104、108か
らの流量情報は、バッチコントローラ109で監視す
る。これによって、積込み流量から、貯蔵タンク101
へのLNG戻し流量及びローリー車105からの戻りガ
ス流量を自動的に差引いてローリー車105への正確な
積込み流量を割り出すことができる。なお、戻りLNG
流量を、積込みLNG流量計の計測下限レンジ以上に保
つことにより、積込開始時及び終了直前の小流量時でも
高精度で計量を行うことが可能である。
【0017】以上のようにして、バッチコントローラ1
09は、内蔵する電子制御装置によって、流量計10
3、104、108からの流量情報に基づいて制御弁1
10を自動的に制御し、ローリー車105への正確な出
荷計量を行う。
【0018】上記流量計103、104、108は、い
わゆるコリオリ型の流量計を用いることが好適である。
コリオリ型流量計は、質量流量計であり、例えば、電磁
力で加振された2本のS形状パイプに働くコリオリの力
によるSパイプのねじれ、たわみから質量流量を正確に
計測している。測定原理は、ニュートンの第二法則[F
(力)=m(質量)×α(加速度]を基本としている。
振動するパイプ内を、液体質量(m)がある流速(V)
で流れると、流れ方向に対し直角の方向へ加速度(α)
が働く。その結果として、コリオリの力(Fc)が生じ
る。このコリオリの力は、振動するSパイプにねじれ、
たわみ現象を生じ、それは質量流量に比例した大きさと
なる。
【0019】Sパイプの中央部から対称位置に設けられ
た動作センサーは、それぞれの位置でのねじれ、たわみ
による位置検出を行い、出力する。このねじれ、たわみ
現象は、同時にそれぞれの動作センサー位置での出力値
に時間的なズレを生じさせる。すなわち、この出力値の
時間的なズレ(位相差)を検出すれば、質量流量に比例
した信号とすることができる。これらの検出信号は、変
換器で流量に比例した出力信号に演算し、出力させるこ
とができる。また、Sパイプの振動周波数は、液体の密
度によって変化するので、変換器でこの周波数変化を検
出し、密度信号として出力させることもできる。
【0020】さらに、上記実施の形態に係るLNGの出
荷計量方法について、操作手順の面から説明する。ま
ず、アーム112、113をローリー車105に取り付
け、N等のパージガス(ガス圧0.2MPa(G)程
度)を送り込み、流路を乾燥させる。ここで、操作スイ
ッチをオンにすると自動作業が開始する。自動作業で
は、流路107の戻りガス弁が全開となり、ローリー車
105内のタンク圧が、0.4MPa(G)程度から0.
1MPa(G)程度以下に減圧される。
【0021】そして、LNG側の弁が徐々に開かれる。
徐々にこの弁を全開に持っていき、設定した積込み量の
90%になったら徐々に積込み速度を落とし、設定した
積込み量になると運転が中止する。ここで、パージガス
でアーム113内のLNGを押し込み、再度パージを行
い、アーム112、113を取り外す。この操作は、自
動運転に含めないことができるが、この場合でも完全自
動化の範疇に含まれる。なお、図1の実施の形態は、液
化天然ガスについてのものである。しかし、この実施の
形態は、他の超低温液化ガスにも適用することができ
る。
【0022】
【発明の効果】上記したところから明らかなように、本
発明によれば、自動計量積込システムを実現した超低温
液化ガスの出荷計量装置及び方法が提供される。すなわ
ち、以下に挙げる優れた効果を期待することができる。
【0023】(1)超低温液化ガスの流量計には積込作
業前から、超低温液化ガスが通液され、充分に冷却され
ているので、ガス化の問題を生じず、高精度で計量を行
うことが可能である。
【0024】(2)戻り流量を、積込み超低温液化ガス
の流量計の計測下限レンジ以上に保つことにより、積込
開始時及び終了直前の小流量の時でも高精度で計量を行
うことが可能となる。
【0025】(3)このようなことから、ローリー車と
の配管接続作業以降の、パージ、クールダウンを含め
て、積込作業の工程の自動化と、トラックスケールを使
わなくてすむシステムを構成することが可能となる。こ
れによって、トラックスケールによる計量が不要となる
ため、ローリー車の移動回数が少なくなり、作業の単純
化と高速化を計ることができる。このように、トラック
スケール計量が不要なため、ローリー車の進入、待機、
受入、出場ルートに係る配置計画上の制約が少なくな
る。
【0026】(4)超低温液化ガスの積込み作業が自動
化できるため、運転員の負担が少なくなり、少ない運転
員で、多数の車輌への積込みを行うことができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超低温液化ガスの出荷計量装置の
一実施の形態を説明する概念図である。
【図2】従来の超低温液化ガスの出荷計量装置を説明す
る概念図である。
【符号の説明】
100 LNG出荷計量装置 101 貯蔵タンク 102 流路 103 積込みLNG流量計 104 戻しLNG流量計 105 ローリー車 106 流路 107 戻りガス流路 108 戻りガス流量計 109 バッチコントローラ 110 制御弁 111 絞り弁 112 アーム 113 アーム 114 弁 115 弁 116 ポンプ 201 減圧弁 202 流量調節計 203 絞り弁 204 ローリー車 205 管路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 辰也 新潟県北蒲原郡聖籠町東港1丁目1612−32 日本海エル・エヌ・ジー株式会社内 Fターム(参考) 3E073 AA01 DA01 DB03 DD02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯蔵体から移動体への超低温液化ガスの
    出荷計量装置において、貯蔵体から該貯蔵体に循環する
    超低温液化ガスの流路と、該流路に設けた少なくとも二
    の流量計と、該二の流量計の間に設けられ上記移動体に
    超低温液化ガスを供給する流路とを含むことを特徴とす
    る超低温液化ガスの出荷計量装置。
  2. 【請求項2】 上記移動体からの戻りガス流路に設けた
    ガス流量計をさらに含むことを特徴とする請求項1記載
    の超低温液化ガスの出荷計量装置。
  3. 【請求項3】 該二の流量計と該ガス流量計からの流量
    情報により該出荷計量装置を自動制御するためのバッチ
    コントローラをさらに含むことを特徴とする請求項2記
    載の超低温液化ガスの出荷計量装置。
  4. 【請求項4】 貯蔵体から移動体への超低温液化ガスの
    出荷計量方法において、貯蔵体から該貯蔵体に超低温液
    化ガスを流路内で循環し、該流路に設けた少なくとも二
    の流量計によって上記移動体への積込み流量と上記貯蔵
    体への戻し流量を測定し、上記二の流量計の間に設けら
    れた流路から上記移動体に超低温液化ガスを供給するこ
    とを含むことを特徴とする超低温液化ガスの出荷計量方
    法。
  5. 【請求項5】 該二の流量計と該移動体からの戻りガス
    流路に設けたガス流量計からの流量情報により該移動体
    への超低温液化ガス供給をバッチコントローラにより自
    動制御することを特徴とする請求項4記載の超低温液化
    ガスの出荷計量方法。
  6. 【請求項6】 該超低温液化ガスが液化天然ガスである
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかの超低温液化
    ガスの出荷計量装置又は出荷計量方法。
JP2000083909A 2000-03-24 2000-03-24 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法 Expired - Fee Related JP3564356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083909A JP3564356B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法
US09/756,189 US6516824B2 (en) 2000-03-24 2001-01-09 Apparatus and method for metering delivery quantity of ultra-low temperature liquefied gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083909A JP3564356B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271998A true JP2001271998A (ja) 2001-10-05
JP3564356B2 JP3564356B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18600465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083909A Expired - Fee Related JP3564356B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6516824B2 (ja)
JP (1) JP3564356B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044651A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Mitsubishi Chemical Corporation 液化アンモニアの充填方法、窒化物結晶の製造方法、および、窒化物結晶成長用反応容器
JP2009102174A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 液化アンモニアの充填方法、および、窒化物結晶の製造方法
JP2009102175A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 液化アンモニアの充填方法、窒化物結晶の製造方法、および、窒化物結晶成長用反応容器
JP2013253651A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ihi Corp 液化ガス払出設備
JP2016148001A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 大阪瓦斯株式会社 液化ガス出荷設備向け熱量調整システム
JP2018197334A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 Jfeエンジニアリング株式会社 ローリー出荷向け液化燃料ガスの成分調整装置
JP2020133723A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 石油資源開発株式会社 浮体式低温液化ガス充填設備及びこれを用いた低温液化ガス配送方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834508B2 (en) * 2002-08-29 2004-12-28 Nanomix, Inc. Hydrogen storage and supply system
US7028489B1 (en) * 2003-12-22 2006-04-18 Harsco Technologies Corporation Over-pressurization protection system for cryogenic vessel
EP1813855A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-01 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Process and arrangement for filling a high pressure gas container with liquefied gas under hydrostatic pressure
JP5112419B2 (ja) * 2006-04-13 2013-01-09 フルオー・テクノロジーズ・コーポレイシヨン Lng蒸気処理装置および方法
DE102007023821B4 (de) * 2007-05-21 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Befüllen eines kryogenen Wasserstoff vorgesehenen Speicherbehälters insbesondere eines Kraftfahrzeugs
KR101239352B1 (ko) * 2010-02-24 2013-03-06 삼성중공업 주식회사 부유식 lng 충전소
KR101075195B1 (ko) * 2011-05-04 2011-10-19 정우이앤이 주식회사 열교환기가 포함된 저장탱크 및 그 저장탱크를 포함하는 천연가스연료공급시스템
NO2948624T3 (ja) 2013-03-15 2018-03-31
DE102015103208A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem zum Messen wenigstens einer Meßgröße eines Fluids sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Meßsystems
CN104595714B (zh) * 2014-12-25 2017-05-17 杰瑞石油天然气工程有限公司 一种lng加气机自启动的回气量计量方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690115A (en) * 1970-11-02 1972-09-12 Phillips Petroleum Co Controlling pressure in fluid transfer conduits
US5228295A (en) * 1991-12-05 1993-07-20 Minnesota Valley Engineering No loss fueling station for liquid natural gas vehicles
US5353849A (en) * 1992-05-27 1994-10-11 Cryogenic Fuels Inc. Apparatus for metering and transfer of cryogenic liquids
US5771946A (en) * 1992-12-07 1998-06-30 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044651A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Mitsubishi Chemical Corporation 液化アンモニアの充填方法、窒化物結晶の製造方法、および、窒化物結晶成長用反応容器
JP2009102174A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 液化アンモニアの充填方法、および、窒化物結晶の製造方法
JP2009102175A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 液化アンモニアの充填方法、窒化物結晶の製造方法、および、窒化物結晶成長用反応容器
US8721788B2 (en) 2007-10-05 2014-05-13 Mitsubishi Chemical Corporation Method for charging with liquefied ammonia, method for producing nitride crystal, and reactor for growth of nitride crystal
JP2013253651A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ihi Corp 液化ガス払出設備
JP2016148001A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 大阪瓦斯株式会社 液化ガス出荷設備向け熱量調整システム
JP2018197334A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 Jfeエンジニアリング株式会社 ローリー出荷向け液化燃料ガスの成分調整装置
JP2020133723A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 石油資源開発株式会社 浮体式低温液化ガス充填設備及びこれを用いた低温液化ガス配送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564356B2 (ja) 2004-09-08
US20010025655A1 (en) 2001-10-04
US6516824B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564356B2 (ja) 超低温液化ガスの出荷計量装置及び方法
US10429218B2 (en) Measuring system for measuring at least one measured variable of a fluid as well as method for operating such a measuring system
US4646940A (en) Method and apparatus for accurately measuring volume of gas flowing as a result of differential pressure
CN102928023B (zh) 用于测量过程控制流体消耗的系统
CN105247325A (zh) 对感测反向流动的低温计量器的冷却
JP4727019B2 (ja) 極低温流体冷却方法および極低温流体冷却システム
US11231144B2 (en) Methods for helium storage and supply
JP4329921B2 (ja) 検査用ガスの混合装置および混合方法
JP5063945B2 (ja) ガス供給装置
JPH0733197A (ja) 給油装置
JP6452079B2 (ja) 自動車用lng充填装置
US20020043488A1 (en) Method and apparatus for the distribution of treatment liquids
JP2005127430A (ja) ガス充填装置
JP2001301900A (ja) 液化ガス燃料のローリ出荷装置
JP3532586B2 (ja) ガス充填装置
JP3143299B2 (ja) 容器のガス漏れの計測方法
JP5019840B2 (ja) 液化ガス供給システム及び液化ガス供給方法。
EP3688363B1 (en) Refuelling method and device for supplying liquefied gases and the like
JP6512991B2 (ja) 低温液化ガス用のタンクローリーおよびそれを用いた低温液化ガスの荷卸し方法
JP2547710Y2 (ja) 低温液化ガスローリー車
WO2023054232A1 (ja) 液化ガス監視システム
JP2766866B2 (ja) バイナリーサイクルの作動媒体補給方法
JP2002106792A (ja) ガス充填設備
JPS6175219A (ja) 充填装置
JPH07198096A (ja) ガス充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees